JP2001318230A - 偏光部材、面光源及び液晶表示装置 - Google Patents

偏光部材、面光源及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001318230A
JP2001318230A JP2000212172A JP2000212172A JP2001318230A JP 2001318230 A JP2001318230 A JP 2001318230A JP 2000212172 A JP2000212172 A JP 2000212172A JP 2000212172 A JP2000212172 A JP 2000212172A JP 2001318230 A JP2001318230 A JP 2001318230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
cholesteric liquid
plate
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000212172A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Takahashi
直樹 高橋
Hironori Motomura
弘則 本村
Toshio Nakajima
登志雄 中島
Shigeo Kobayashi
茂生 小林
Satoshi Kawahara
聡 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000212172A priority Critical patent/JP2001318230A/ja
Publication of JP2001318230A publication Critical patent/JP2001318230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯電しにくくて高輝度の液晶表示装置を形成
しうる偏光部材の開発。 【解決手段】 グランジャン配向のコレステリック液晶
層(1)の片側又は両側に1/4波長板(2)、二色性
偏光板(3)及び帯電防止層(4)を少なくとも有する
偏光部材及びその偏光部材を用いてなる面光源と液晶表
示装置。 【効果】 表面保護フィルムを剥離する際や取扱時の摩
擦等で発生する静電気を抑制して帯電やそれによるゴミ
付着を防止でき、液晶表示装置に静電気障害の生じるこ
とを防止できる。帯電防止層を二色性偏光板又はコレス
テリック液晶層の表面に付設した場合には一層の帯電防
止層で充分な帯電防止効果が発現し輝度の低下を抑制で
きて製造効率にも優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、帯電しにくくて高輝度の
液晶表示装置を形成しうる偏光部材に関する。
【0002】
【発明の背景】従来、液晶表示装置等の高輝度化を目的
にバックライトを形成するサイドライト型導光板の上に
グランジャン配向のコレステリック液晶層と1/4波長
板からなる偏光部材を配置したものが知られていた。こ
れは前記のコレステリック液晶層が示す入射自然光を反
射光と透過光として左右の円偏光に分離する性質を利用
して、導光板による出射光を円偏光化しそれを1/4波
長板を介し直線偏光化して偏光板に供給することにより
偏光板による吸収ロスを抑制して輝度を向上させるよう
にしたものであり、前記の反射円偏光を反射層を介し反
転させて更に輝度の向上を図る場合もある。
【0003】しかしながら、従来の偏光部材ではそれに
設けた表面保護フィルムを剥離する際や取扱時の摩擦等
で静電気が発生して帯電しやすく、液晶表示装置等に適
用した場合に静電気障害を生じやすい問題点があった。
【0004】
【発明の技術的課題】本発明は、帯電しにくくて高輝度
の液晶表示装置を形成しうる偏光部材の開発を課題とす
る。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は、グランジャン配向のコレ
ステリック液晶層の片側又は両側に1/4波長板、二色
性偏光板及び帯電防止層を少なくとも有することを特徴
とする偏光部材、及びその偏光部材を用いてなることを
特徴とする面光源と液晶表示装置を提供するものであ
る。
【0006】
【発明の効果】帯電防止層の付与で表面保護フィルムを
剥離する際や取扱時の摩擦等で発生する静電気を抑制し
て帯電やそれによるゴミ付着を防止することができ、そ
れを液晶表示装置等に適用した場合に静電気障害の発生
を防止することができる。特にその場合に帯電防止層を
二色性偏光板又はコレステリック液晶層の表面に付設し
て適用した構造とすることにより偏光部材の全体で一層
の帯電防止層を設けることで充分な帯電防止効果を発現
させることができ、輝度の低下を抑制できて偏光部材の
製造効率にも優れている。二層や三層以上の帯電防止層
を設ける構造では界面反射による反射損が増大して輝度
向上の利点が発揮されにくくなる。
【0007】
【発明の実施形態】本発明による偏光部材は、グランジ
ャン配向のコレステリック液晶層の片側又は両側に1/
4波長板、二色性偏光板及び帯電防止層を少なくとも有
するものよりなる。その例を図1、図2に示した。1が
コレステリック液晶層、2が1/4波長板、3が二色性
偏光板、4が帯電防止層であり、5は粘着層、6は表面
保護フィルムである。
【0008】グランジャン配向のコレステリック液晶層
については、特に限定はなく、入射自然光を左右一方の
円偏光を透過し他方を反射する特性を示す適宜なものを
用いうる。かかる反射・透過特性を示すコレステリック
液晶層を用いることにより、バックライト等の光源から
の光を入射させて所定偏光状態の透過光を得、それを偏
光板に吸収されにくい状態で供給して液晶表示等に利用
しうる光量の増大を図って輝度を向上させることができ
る。
【0009】また前記において、コレステリック液晶層
による反射光を反射層等を介し反転させてコレステリッ
ク液晶層に再入射させると、その一部又は全部が所定偏
光状態の光として透過しうることより、その反射光を利
用してコレステリック液晶層を透過する光を増量させて
液晶表示等の輝度をより向上させることができる。
【0010】コレステリック液晶層は、グランジャン配
向の螺旋ピッチが相違するもの、従って反射波長が相違
するものの組合せにて2層又は3層以上を重畳した配置
構造を有するものであってもよい。かかる重畳化にて可
視光域等の広い波長範囲で円偏光を反射するものを得る
ことができ、それに基づいて広い波長範囲の透過円偏光
を得ることができる。グランジャン配向の螺旋ピッチが
相違するコレステリック液晶層の重畳に際しては、光利
用効率の向上、ひいては輝度向上の点よりその螺旋ピッ
チが大小の順序通りとなるように重畳することが好まし
く、その場合には重畳体の螺旋ピッチが小さい側に1/
4波長板を配置することが斜視による着色低減等の点よ
り好ましい。
【0011】前記の反射・透過特性を示すコレステリッ
ク液晶層は、液晶ポリマーフィルムなどとして得ること
もできるが、一般には透明基材上にラビング処理等によ
る配向膜を介してグランジャン配向させた液晶ポリマー
層などとして得ることができる。また重畳層は、重ね塗
り方式などにより形成することができる。
【0012】前記の透明基材を形成する材料については
特に限定はないが一般にはポリマーが用いられる。その
ポリマーの例としては、二酢酸セルロースや三酢酸セル
ロースの如きセルロース系ポリマー、ポリエチレンテレ
フタレートやポリエチレンナフタレートの如きポリエス
テル系ポリマー、ポリカーボネート系ポリマーやポリメ
チルメタクリレートの如きアクリル系ポリマー、ポリス
チレンやアクリロニトリル・スチレン共重合体の如きス
チレン系ポリマー、ポリエチレンやポリプロピレン、シ
クロ系ないしノルボルネン構造を有するポリオレフィン
やエチレン・プロピレン共重合体の如きオレフィン系ポ
リマー、塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳香族ポリ
アミドの如きアミド系ポリマーがあげられる。
【0013】またイミド系ポリマーやスルホン系ポリマ
ー、ポリエーテルスルホン系ポリマーやポリエーテルエ
ーテルケトン系ポリマー、ポリフェニレンスルフィド系
ポリマーやビニルアルコール系ポリマー、塩化ビニリデ
ン系ポリマーやビニルブチラール系ポリマー、アリレー
ト系ポリマーやポリオキシメチレン系ポリマー、エポキ
シ系ポリマーや前記ポリマーのブレンド物、あるいはポ
リエステル系やアクリル系、ウレタン系やアミド系、シ
リコーン系やエポキシ系等の熱や紫外線照射等で硬化す
るポリマーなども前記透明基材の形成に用いうる。就
中、セルロース系フィルムの如く等方性に優れる、ない
し複屈折の少ない透明基材が好ましく用いられる。
【0014】一方、コレステリック液晶層の片側又は両
側に配置する1/4波長板は、コレステリック液晶層に
よる円偏光からなる反射光又は/及び透過光を直線偏光
化することを目的とし、これにより偏光板をその透過軸
が1/4波長板を透過した直線偏光の振動面に対して可
及的に一致するよう配置することで吸収ロスを防止して
より輝度を高めることができる。1/4波長板として
は、各種ポリマーの延伸フィルム等からなる複屈折性フ
ィルム、ディスコチック系やネマチック系の如き液晶ポ
リマーの配向フィルム、その配向液晶層を透明基材上に
支持したものなどの従来に準じた適宜なものを用いう
る。
【0015】なお前記の複屈折性フィルムを形成するポ
リマーは、上記した透明基材で例示したものなどの適宜
なものであってよい。就中、例えばポリエステル系ポリ
マーやポリエーテルエーテルケトンの如く結晶性に優れ
るポリマーが好ましく用いうる。延伸フィルムは、一軸
や二軸等の適宜な方式で処理したものであってよい。ま
た熱収縮性フィルムとの接着下に収縮力又は/及び延伸
力を付与する方式などによりフィルムの厚さ方向の屈折
率を制御した複屈折性フィルムなどであってもよい。
【0016】1/4波長板は、位相差等の光学特性の制
御を目的に2層以上の位相差層を積層したものであって
もよい。ちなみに波長550nmの光等の単色光に対して
1/4波長板として機能する位相差層と他の位相差特性
を示す位相差層、例えば1/2波長板として機能する位
相差層とを重畳する方式などにより可視光域等の広い波
長範囲で1/4波長板として機能するものを得ることが
できる。色ムラ防止等の点より好ましく用いうる1/4
波長板は、面内の主屈折率をnx、ny、厚さ方向の主屈
折率をnzとしたとき、式:(nx−nz)/(nx−n
y)で定義されるNzが−0.5〜−2.5のものであ
る。
【0017】二色性偏光板は、液晶表示等を達成するた
めの直線偏光を得ることを目的とする。その偏光板には
所定偏光軸の直線偏光を透過して他の光は吸収する適宜
なものを用いることができその種類について特に限定は
ない。一般には偏光フィルムやその片面又は両面を透明
保護層で保護したものなどが用いられる。ちなみにその
偏光フィルムの例としては、ポリビニルアルコール系フ
ィルムや部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィ
ルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィ
ルムの如き親水性高分子フィルムにヨウ素及び/又は二
色性染料を吸着させて延伸処理したものなどがあげられ
る。
【0018】また偏光フィルムの片面又は両面に必要に
応じて設ける透明保護層は、上記の透明基材で例示した
ポリマーなどにて形成することができる。就中、透明性
や機械的強度、熱安定性や水分遮蔽性等に優れるポリマ
ーからなる透明保護層が好ましい。透明保護層は、ポリ
マー液の塗布方式やフィルムとしたものの接着積層方式
などの適宜な方式で形成することができる。
【0019】帯電防止層は、偏光部材を形成する素材の
層間や表面に位置させた内部層や表面層として一層又は
二層以上を設けうる。帯電防止層の好ましい配置は、図
例の如く二色性偏光板3又はコレステリック液晶層1の
片面に付設してその偏光板又はコレステリック液晶層と
一体に設けたものである。その場合、帯電防止層4は図
例の如く二色性偏光板3又はコレステリック液晶層1の
内側に位置してもよいし、外側に位置してもよい。コレ
ステリック液晶層の場合には図2の如く外側(表面側)
に位置させることが好ましい。かかる偏光板又はコレス
テリック液晶層に付設する方式によればその一層の帯電
防止層の配置で偏光部材全体の帯電防止を達成でき反射
損による輝度低下を抑制できて、偏光部材の製造効率に
も優れている。
【0020】帯電防止層は、帯電防止剤をポリマーに配
合してフィルムとしたもの、フィルムに帯電防止剤をコ
ーティングしたものや蒸着付設したものの如き帯電防止
フィルムを配置する方式などの適宜な方式で形成するこ
とができる。前記した偏光板又はコレステリック液晶層
に付設する場合の好ましい方式は、帯電防止剤を配合し
た樹脂液や高分子化した帯電防止剤を偏光板又はコレス
テリック液晶層の透明基材に塗工して帯電防止層を形成
する方式である。
【0021】前記の帯電防止剤としては、例えば第四級
アンモニウム塩やピリジウム塩、アミノ基の如きカチオ
ン性基を有するカチオン系帯電防止剤、スルホン酸塩や
硫酸エステル塩、リン酸エステル塩やホスホン酸塩基の
如きアニオン系帯電防止剤、アミノ酸系化合物やアミノ
硫酸エステル系化合物の如き両性系帯電防止剤、アミノ
アルコール系化合物やグリセリン系化合物、ポリエチレ
ングリコール系化合物の如きノニオン系帯電防止剤等の
各種界面活性剤型帯電防止剤、かかる帯電防止剤を高分
子化したものなどの有機系のものがあげられる。また例
えば酸化スズや酸化インジウム、スズ・インジウム複合
酸化物(ITO)や酸化カドミウム、酸化アンチモンの
如き導電性の無機系透明微粒子などもあげられる。
【0022】帯電防止層の形成には1種又は2種以上の
帯電防止剤を用いることができる。帯電防止層は、無色
透明性に優れるほど好ましく、かかる点より帯電防止
剤、特に無機系透明微粒子としては粒径が可視光の波長
以下、就中700nm以下としたものが好ましく用いられ
る。また帯電防止剤を配合する樹脂としては紫外線や電
子線等で硬化処理しうる電離放射線硬化型の透明樹脂が
好ましく用いられる。
【0023】偏光部材におけるコレステリック液晶層と
1/4波長板と二色性偏光板の配置位置については適宜
に決定しうるが、一般には図例の如く1/4波長板2の
片側にコレステリック液晶層1を配置し、その1/4波
長板の他方側に二色性偏光板3を配置した構造とされ
る。偏光部材の形成に際しては必要に応じてコレステリ
ック液晶層、1/4波長板及び二色性偏光板以外の例え
ば位相差板や光拡散層などの適宜な光学層の1層又は2
層以上を適宜な位置に配置することもできる。
【0024】前記の位相差板は、液晶セルの複屈折によ
る位相差を補償して表示品位の向上を図ることなどを目
的とし、かかる光学補償用の位相差板は通例、表示品位
の向上の点より二色性偏光板と液晶セルの間に位置する
ように、従って1/4波長板を基準に二色性偏光板を有
する側の表面に配置することが好ましい。光学補償用の
位相差板としては、上記の1/4波長板に準じた複屈折
性フィルムや配向液晶層などからなる適宜な位相差を有
するものが用いられ、位相差等の光学特性の制御を目的
に2層以上の位相差層を積層したものであってもよい。
【0025】一方、光拡散層は斜視による着色光を混合
同色化して色ムラを防止し着色を低減することなどを目
的とする。光拡散層は、例えば透明粒子含有の樹脂をフ
ィルム化する方式や支持フィルムにコートする方式など
の従来に準じた適宜な方式による光拡散シート等にて形
成でき、また粘着層を光拡散型とする方式にても形成す
ることができる。光拡散型粘着層よればその光拡散層を
介しコレステリック液晶層や1/4波長板や二色性偏光
板等の偏光部材形成素材を接着一体化でき、別個の接着
層の付設を省略できて薄型化を図りうる利点がある。な
お光拡散層は、層間や表面の適宜な位置に1層又は2層
以上配置することができる。
【0026】偏光部材は、コレステリック液晶層や1/
4波長板や二色性偏光板等の各形成素材を単に重ね置い
たものであってもよいが、光軸のズレ防止による品質の
安定化や液晶表示装置の組立効率の向上などの点よりは
粘着層等の接着層を介して積層一体化されていることが
好ましい。ちなみに図例では、コレステリック液晶層1
と1/4波長板2と二色性偏光板3がそれぞれ粘着層5
を介して接着一体化されている。
【0027】粘着層は、例えばアクリル系重合体やシリ
コーン系ポリマー、ポリエステルやポリウレタン、ポリ
エーテルや合成ゴムなどの適宜なポリマーをベースポリ
マーとする粘着剤などの適宜な粘着性物質を用いて形成
することができる。就中アクリル系粘着剤の如く光学的
透明性や耐候性、耐熱性等に優れて熱や湿度の影響で浮
きや剥がれ等を生じにくいものが好ましく用いうる。
【0028】ちなみに前記のアクリル系粘着剤の例とし
ては、メチル基やエチル基やブチル基等の炭素数が20
以下のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸のアルキ
ルエステルと、(メタ)アクリル酸や(メタ)アクリル
酸ヒドロキシエチル等の改良成分からなるアクリル系モ
ノマーを、ガラス転移温度が0℃以下となる組合せにて
共重合してなる、重量平均分子量が10万以上のアクリ
ル系重合体をベースポリマーとするものなどがあげられ
るが、これに限定されない。
【0029】粘着層の形成は、例えばカレンダーロール
法等による圧延方式、ドクターブレード法やグラビアロ
ールコータ法等による塗工方式などの適宜な方式で粘着
性物質をコレステリック液晶層等の形成素材に付設する
方式、あるいはそれに準じてセパレータ上に粘着層を形
成しそれをコレステリック液晶層等の形成素材に移着す
る方式などの適宜な方式で行うことができる。
【0030】なお上記した光拡散型粘着層は、例えば粘
着層に透明粒子を含有させる方式などにより形成するこ
とができる。その透明粒子には、例えばシリカやアルミ
ナ、チタニアやジルコニア、酸化錫や酸化インジウム、
酸化カドミウムや酸化アンチモン等からなる、導電性の
こともある無機系粒子、架橋又は未架橋のポリマー等か
らなる有機系粒子などの適宜なものを1種又は2種以上
用いうる。
【0031】図例の如く偏光部材の外表面には必要に応
じ液晶セル等の他部材との接着を目的とした粘着層5を
設けることもできる。その粘着層が表面に露出する場合
には実用に供するまでの間、汚染防止等の保護を目的に
その表面をセパレータなどで仮着カバーしておくことも
できる。また偏光部材の形成素材が表面に露出する場合
には、図例の如くその露出表面を表面保護フィルム6に
て接着カバーして傷付き等から保護することもできる。
【0032】前記のセパレータや表面保護フィルムは、
偏光部材の実用段階では剥離除去されるものであり、そ
の剥離の際に静電気やそれによるゴミ付着が生じる場合
があるので必要に応じて帯電防止処理したセパレータや
表面保護フィルムを用いうるが、本発明による偏光部材
を用いることでその剥離時やそれ以外の例えば指で触れ
たり擦ったりする際、液晶表示装置の組立時に他の部品
と接触した際などに発生する静電気やそれによるゴミ付
着等も防止することができる。その静電気発生の防止性
等の点よりは偏光部材の表面抵抗値が低いほど好まし
く、就中1012Ω/□以下、特に10Ω/□以下で
あることが好ましい。
【0033】偏光部材は、従来に準じた各種の用途に用
いうる。特に輝度の向上等を目的とした面光源や液晶表
示装置の形成に好ましく用いうる。面光源は、例えばサ
イドライト型導光板等の適宜な光源上に偏光部材をその
コレステリック液晶層が光源側となるように配置する方
式などにより形成することができる。また液晶表示装置
は、例えば前記の面光源における偏光部材の偏光板の上
側に適宜な液晶セルを配置する方式などにより形成する
ことができる。
【0034】前記の場合、面光源には導光板等の底面に
光反射層を設けることもでき、また液晶表示装置ではそ
の視認側に偏光板を配置することもできる。その視認側
の偏光板には上記の偏光部材で例示したものなどの適宜
なものを用いることができ、必要に応じその視認側表面
に防眩層や反射防止層などを設けることができる。防眩
層は、表面で反射する外光を散乱させて、また反射防止
層は外光の表面反射を抑制して、表面反射光がギラツキ
等として表示装置透過光の視認を害することの防止など
を目的に施されるものである。従って防眩層と反射防止
層は、その両方を設けて表面反射光による視認阻害防止
のより向上を図ることもできる。
【0035】防眩層や反射防止層については、特に限定
はなく前記の機能を示す適宜なものとして形成すること
ができる。ちなみに防眩層は、上記の光拡散層に準じて
光散乱反射性の微細凹凸構造を付与することにより形成
することができる。また反射防止層は、真空蒸着方式や
イオンプレーティング方式、スパッタリング方式等の蒸
着方式やメッキ方式、ゾルゲル方式などの適宜なコート
方式による例えば屈折率の異なる無機酸化物の多層コー
ト膜やフッ素系化合物等の低屈折材料のコート膜等から
なる干渉膜などにより形成することができる。
【0036】さらに面光源や液晶表示装置の形成に際し
てはプリズムシートやレンズシート等の集光シート、視
認側の光拡散シートなどの適宜な光学シートの1種又は
2種以上を適宜な位置に配置でき、視認側にも光学補償
用の位相差板を配置することができる。
【0037】
【実施例】実施例1 厚さ80μmの三酢酸セルロースフィルムの上にラビン
グ配向膜を介しコレステリック液晶ポリマーを重畳塗布
し配向処理してなる反射中心波長が760nm、650n
m、550nm又は430nmの4層構造からなるコレステ
リック液晶層の反射中心波長430nm側に厚さ25μm
のアクリル系粘着層を介し、Nzが−1.5のポリカー
ボネートからなる1/4波長板を接着し、更にその1/
4波長板の上にアクリル系粘着層を介し、表面に金属酸
化物微粒子配合の紫外線硬化型アクリル系樹脂を塗工し
硬化処理して帯電防止層を形成した二色性偏光板を接着
積層し、コレステリック液晶層に表面保護フィルムを接
着して偏光部材を得た。なお二色性偏光板は、その表面
抵抗値が10Ω/□であり、帯電防止層形成側を1/
4波長板側とした。
【0038】実施例2 塗工形成の帯電防止層の配置位置を二色性偏光板の片面
に代えて、コレステリック液晶層を支持する三酢酸セル
ロースフィルムの露出側(外表面側)としたほかは実施
例1に準じて偏光部材を得た。従って表面保護フィルム
はその帯電防止層に対して接着した。なおコレステリッ
ク液晶層の表面抵抗値は10Ω/□であった。
【0039】実施例3 実施例1に準じた二色性偏光板と1/4波長板と帯電防
止層を有しないコレステリック液晶層を粘着層を介し接
着積層した後そのコレステリック液晶層の外表面側に、
三酢酸セルロースフィルム上に帯電防止層を塗工形成し
てなる帯電防止フィルムを粘着層を介し接着積層して偏
光部材を得た。従って表面保護フィルムはその帯電防止
フィルムに対して接着した。なお帯電防止フィルムの表
面抵抗値は10Ω/□であった。
【0040】比較例1 帯電防止層を有しない二色性偏光板を用いたほかは実施
例1に準じて偏光部材を得た。
【0041】比較例2 偏光部材に代えて、実施例1に準じ表面に帯電防止層を
形成した二色性偏光板を用いた。なお表面保護フィルム
は、その偏光板に直接接着した。
【0042】比較例3 帯電防止層を有しないコレステリック液晶層を用いたほ
かは実施例2に準じて偏光部材を得た。
【0043】比較例4 偏光部材に代えて、実施例2に準じ表面に帯電防止層を
形成したコレステリック液晶層を用いた。なお表面保護
フィルムは、そのコレステリック液晶層に直接接着し
た。
【0044】評価試験 実施例、比較例で得た偏光部材、偏光板又はコレステリ
ック液晶層を粘着層を介しガラス板に接着してその表面
保護フィルムを剥離し、その際の静電気量を調べた。ま
たそれをガラス板側を上側にして面光源上に配置し、輝
度計(トプコン社製、BM7)にて正面輝度を調べた。
従って偏光部材ではそのコレステリック液晶層が光源側
となる。前記の結果を次表に示した。
【0045】 静電気量(kW) 正面輝度(cd/m 実施例1 0.2 2070 実施例2 0.1 1980 実施例3 0.1 1950 比較例1 20 2073 比較例2 0.1 1480 比較例3 20 2010 比較例4 0.1 1280
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図
【図2】他の実施例の断面図
【符号の説明】 1:コレステリック液晶層 2:1/4波長板 3:二
色性偏光板 4:帯電防止層 5:粘着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13363 G02B 1/10 Z (72)発明者 中島 登志雄 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号日東電 工株式会社内 (72)発明者 小林 茂生 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号日東電 工株式会社内 (72)発明者 河原 聡 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号日東電 工株式会社内 Fターム(参考) 2H042 BA02 BA13 BA16 2H049 BA02 BA03 BA07 BA27 BA47 BB03 BB43 BB54 BB63 BB67 BC03 BC09 BC14 BC22 2H091 FA08X FA08Z FA09X FA09Z FA11X FA23Z FA41Z FB12 FD06 LA30 2K009 AA04 AA05 BB11 CC03 CC09 CC24 DD02 DD05 EE03

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グランジャン配向のコレステリック液晶
    層の片側又は両側に1/4波長板、二色性偏光板及び帯
    電防止層を少なくとも有することを特徴とする偏光部
    材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、帯電防止層が内部層
    又は表面層として位置し、その表面抵抗値が1012Ω
    /□以下である偏光部材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、1/4波長板
    の片側に粘着層を介してコレステリック液晶層が接着さ
    れ、その1/4波長板の他方側に二色性偏光板が粘着層
    を介し接着されて、かつ帯電防止層がその二色性偏光板
    の片面に付設されてなる偏光部材。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2において、1/4波長板
    の片側に粘着層を介してコレステリック液晶層が接着さ
    れ、その1/4波長板の他方側に二色性偏光板が粘着層
    を介し接着されて、かつ帯電防止層が前記コレステリッ
    ク液晶層の外側に付設されてなる偏光部材。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4において、コレステリック
    液晶層がグランジャン配向の螺旋ピッチが相違するもの
    の重畳体からなる偏光部材。
  6. 【請求項6】 請求項5において、重畳体が螺旋ピッチ
    の大小の順序通りに配置された偏光部材。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6において、重畳体の螺旋
    ピッチが小さい側に1/4波長板を有する偏光部材。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7において、1/4波長板が
    面内の主屈折率をnx、ny、厚さ方向の主屈折率をnz
    としたとき、式:(nx−nz)/(nx−ny)で定義さ
    れるNzが−0.5〜−2.5のものである偏光部材。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8において、1/4波長板を
    基準に二色性偏光板を有する側の表面に粘着層を介して
    光学補償用の位相差板が接着されてなる偏光部材。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9に記載の偏光部材を用い
    てなることを特徴とする面光源。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9に記載の偏光部材を用い
    てなることを特徴とする液晶表示装置。
JP2000212172A 2000-03-01 2000-07-13 偏光部材、面光源及び液晶表示装置 Pending JP2001318230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212172A JP2001318230A (ja) 2000-03-01 2000-07-13 偏光部材、面光源及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055590 2000-03-01
JP2000-55590 2000-03-01
JP2000212172A JP2001318230A (ja) 2000-03-01 2000-07-13 偏光部材、面光源及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318230A true JP2001318230A (ja) 2001-11-16

Family

ID=26586512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212172A Pending JP2001318230A (ja) 2000-03-01 2000-07-13 偏光部材、面光源及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318230A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040870A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Nitto Denko Corporation 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
WO2005040869A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Nitto Denko Corporation 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
JP2005122040A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Nitto Denko Corp 直線偏光分離フィルム、直線偏光分離積層フィルム、バックライトシステム、液晶表示装置
JP2005241989A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nitto Denko Corp 帯電防止性光学フィルム、帯電防止性粘着型光学フィルム、それらの製造方法および画像表示装置
EP1582573A2 (en) 2004-03-08 2005-10-05 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting film
JP2006030983A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Dainippon Printing Co Ltd 帯電防止積層体およびそれを用いた偏光板
JP2006130815A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Nippon Zeon Co Ltd 帯電防止性を有する導光板または光拡散板
JP2008517306A (ja) * 2004-09-29 2008-05-22 インダストリアル テクノロジー リサーチ インスティチュート 電気的変調型ディスプレイのための静電防止層
JP2008129480A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子、光学素子の製造方法、および液晶表示装置
WO2008081651A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Nitto Denko Corporation 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルム、複合偏光板の製造方法、複合偏光板および画像表示装置
CN100426022C (zh) * 2005-08-01 2008-10-15 东友精细化工有限公司 偏光板制造方法
JP2009009125A (ja) * 2008-06-04 2009-01-15 Nitto Denko Corp 帯電防止性粘着型光学フィルム及び画像表示装置
US7491758B2 (en) 2004-06-01 2009-02-17 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet and surface protecting film
WO2010064551A1 (ja) 2008-12-05 2010-06-10 株式会社クラレ 光学フィルム用粘着剤組成物
US7799853B2 (en) 2005-09-05 2010-09-21 Nitto Denko Corporation Adhesive composition, adhesive sheet, and surface protective film
US7842742B2 (en) 2004-07-26 2010-11-30 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets, and surface protecting film
CN102343695A (zh) * 2010-07-22 2012-02-08 富士胶片株式会社 用于制备光反射膜的方法和光反射膜
KR101128016B1 (ko) 2004-06-15 2012-03-29 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 대전방지 적층체 및 그를 이용한 편광판
US8288450B2 (en) 2008-12-25 2012-10-16 Cheil Industries, Inc. Adhesive composition and optical member using the same
US8318859B2 (en) 2005-03-16 2012-11-27 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
TWI384265B (zh) * 2005-03-30 2013-02-01 Dainippon Printing Co Ltd Polarizing plate
US8404344B2 (en) 2005-05-20 2013-03-26 Nitto Denko Corporation Pressure sensitive adhesive composition, pressure sensitive adhesive sheet and surface protective film
US8703297B2 (en) 2004-10-21 2014-04-22 Nitto Denko Corporation Charge-preventing optical film, charge-preventing adhesive optical film, manufacturing method thereof, and image display device
US8883251B2 (en) 2003-04-21 2014-11-11 Nitto Denko Corporation Antistatic optical film, method for manufacturing the same and image viewing display
TWI494222B (zh) * 2004-10-21 2015-08-01 Nitto Denko Corp Anti - charged adhesive optical film and image display device
KR20180080364A (ko) 2015-03-24 2018-07-11 닛토덴코 가부시키가이샤 패널 부재로의 연속 붙임에 이용하는 광학 필름 적층체

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883251B2 (en) 2003-04-21 2014-11-11 Nitto Denko Corporation Antistatic optical film, method for manufacturing the same and image viewing display
JP2005122040A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Nitto Denko Corp 直線偏光分離フィルム、直線偏光分離積層フィルム、バックライトシステム、液晶表示装置
WO2005040869A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Nitto Denko Corporation 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
US7746421B2 (en) 2003-10-23 2010-06-29 Nitto Denko Corporation Optical element, light condensation backlight system, and liquid crystal display
WO2005040870A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Nitto Denko Corporation 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
KR100910954B1 (ko) * 2003-10-23 2009-08-05 닛토덴코 가부시키가이샤 광학소자, 집광 백라이트 시스템 및 액정 표시 장치
JP2005241989A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nitto Denko Corp 帯電防止性光学フィルム、帯電防止性粘着型光学フィルム、それらの製造方法および画像表示装置
EP1582573A2 (en) 2004-03-08 2005-10-05 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting film
EP2246404A1 (en) 2004-03-08 2010-11-03 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting film
US7691925B2 (en) 2004-03-08 2010-04-06 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting film
US7491758B2 (en) 2004-06-01 2009-02-17 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet and surface protecting film
JP2006030983A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Dainippon Printing Co Ltd 帯電防止積層体およびそれを用いた偏光板
JP4725840B2 (ja) * 2004-06-15 2011-07-13 大日本印刷株式会社 帯電防止積層体およびそれを用いた偏光板
KR101128016B1 (ko) 2004-06-15 2012-03-29 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 대전방지 적층체 및 그를 이용한 편광판
US7989525B2 (en) 2004-07-26 2011-08-02 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets, and surface protecting film
US7846999B2 (en) 2004-07-26 2010-12-07 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets, and surface protecting film
US7842742B2 (en) 2004-07-26 2010-11-30 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets, and surface protecting film
JP2008517306A (ja) * 2004-09-29 2008-05-22 インダストリアル テクノロジー リサーチ インスティチュート 電気的変調型ディスプレイのための静電防止層
US9188722B2 (en) 2004-10-21 2015-11-17 Nitto Denko Corporation Antistatic adhesive optical film and image display
US8703297B2 (en) 2004-10-21 2014-04-22 Nitto Denko Corporation Charge-preventing optical film, charge-preventing adhesive optical film, manufacturing method thereof, and image display device
TWI494222B (zh) * 2004-10-21 2015-08-01 Nitto Denko Corp Anti - charged adhesive optical film and image display device
JP4586502B2 (ja) * 2004-11-08 2010-11-24 日本ゼオン株式会社 帯電防止性を有する導光板または光拡散板
JP2006130815A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Nippon Zeon Co Ltd 帯電防止性を有する導光板または光拡散板
US8318859B2 (en) 2005-03-16 2012-11-27 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
TWI384265B (zh) * 2005-03-30 2013-02-01 Dainippon Printing Co Ltd Polarizing plate
US8404344B2 (en) 2005-05-20 2013-03-26 Nitto Denko Corporation Pressure sensitive adhesive composition, pressure sensitive adhesive sheet and surface protective film
CN100426022C (zh) * 2005-08-01 2008-10-15 东友精细化工有限公司 偏光板制造方法
US7799853B2 (en) 2005-09-05 2010-09-21 Nitto Denko Corporation Adhesive composition, adhesive sheet, and surface protective film
JP2008129480A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子、光学素子の製造方法、および液晶表示装置
WO2008081651A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Nitto Denko Corporation 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルム、複合偏光板の製造方法、複合偏光板および画像表示装置
US8305547B2 (en) 2006-12-28 2012-11-06 Nitto Denko Corporation Method of manufacturing polarizer, polarizer, polarizing plate, optical film, method of manufacturing composite polarizing plate, composite polarizing plate and image display
JP2009009125A (ja) * 2008-06-04 2009-01-15 Nitto Denko Corp 帯電防止性粘着型光学フィルム及び画像表示装置
JP4721368B2 (ja) * 2008-06-04 2011-07-13 日東電工株式会社 帯電防止性粘着型光学フィルム及び画像表示装置
WO2010064551A1 (ja) 2008-12-05 2010-06-10 株式会社クラレ 光学フィルム用粘着剤組成物
US8883896B2 (en) 2008-12-05 2014-11-11 Kuraray Co., Ltd. Adhesive composition for an optical film
US8288450B2 (en) 2008-12-25 2012-10-16 Cheil Industries, Inc. Adhesive composition and optical member using the same
CN102343695A (zh) * 2010-07-22 2012-02-08 富士胶片株式会社 用于制备光反射膜的方法和光反射膜
KR20180080364A (ko) 2015-03-24 2018-07-11 닛토덴코 가부시키가이샤 패널 부재로의 연속 붙임에 이용하는 광학 필름 적층체
US10197709B2 (en) 2015-03-24 2019-02-05 Nitto Denko Corporation Optical film laminate used for continuous lamination to panel component
US10578778B2 (en) 2015-03-24 2020-03-03 Nitto Denko Corporation Optical film laminate used for continuous lamination to panel component
US10598828B2 (en) 2015-03-24 2020-03-24 Nitto Denko Corporation Optical film laminate used for continuous lamination to panel component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001318230A (ja) 偏光部材、面光源及び液晶表示装置
KR100685549B1 (ko) 복합 위상차 판, 광학 보상 편광판 및 액정 표시 장치
KR100707596B1 (ko) 복합 위상차판, 광학 보상 편광판 및 액정 표시 장치
US6339501B1 (en) Polarizing member, optical member and liquid-crystal display device
JP2000227520A (ja) 位相差板、積層偏光板及び液晶表示装置
JP4994567B2 (ja) 直線偏光分離フィルム、直線偏光分離積層フィルム、バックライトシステム、液晶表示装置
JP2002022960A (ja) 偏光部材、面光源及び液晶表示装置
JP2005345958A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP3923682B2 (ja) 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP2001174633A (ja) 偏光部材及び液晶表示装置
JP3957256B2 (ja) 液晶表示装置
JP3957257B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002107541A (ja) 光学シート、偏光板及び液晶表示装置
JP2002139623A (ja) 光学シート、偏光板及び液晶表示装置
JP2002090535A (ja) 光学素子、面光源装置及び液晶表示装置
JP2003075603A (ja) 反射防止ハードコートシートおよび光学素子、画像表示装置
JP2001108982A (ja) 表面保護フィルム、光学部材及び液晶表示装置
JP2001154021A (ja) 偏光部材及び液晶表示装置
JP2000347010A (ja) 光学部材及び液晶表示装置
JP2002182212A (ja) 光学素子及び液晶表示装置
JP2002258048A (ja) 光学素子、面光源装置及び液晶表示装置
JP2002207211A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2001108981A (ja) 表面保護フィルム、光学部材及び液晶表示装置
CN1381754A (zh) 一种光学器件及液晶显示装置
JP2002022947A (ja) 散乱型楕円偏光板及び液晶表示装置