JP2001312910A - 太陽光採光装置 - Google Patents

太陽光採光装置

Info

Publication number
JP2001312910A
JP2001312910A JP2000128715A JP2000128715A JP2001312910A JP 2001312910 A JP2001312910 A JP 2001312910A JP 2000128715 A JP2000128715 A JP 2000128715A JP 2000128715 A JP2000128715 A JP 2000128715A JP 2001312910 A JP2001312910 A JP 2001312910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
control box
motor
shaft
collecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000128715A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Aoki
英明 青木
Kenji Taguchi
賢治 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000128715A priority Critical patent/JP2001312910A/ja
Priority to EP00116321A priority patent/EP1150066A3/en
Priority to EP00116322A priority patent/EP1150067A3/en
Priority to NO20003902A priority patent/NO20003902L/no
Priority to NO20003901A priority patent/NO20003901L/no
Priority to US09/630,550 priority patent/US6493145B1/en
Priority to US09/630,551 priority patent/US6433932B1/en
Priority to MXPA00007873A priority patent/MXPA00007873A/es
Priority to MXPA00007871A priority patent/MXPA00007871A/es
Priority to CA002315983A priority patent/CA2315983A1/en
Priority to CA002315985A priority patent/CA2315985A1/en
Publication of JP2001312910A publication Critical patent/JP2001312910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/03Sky-lights; Domes; Ventilating sky-lights
    • E04D13/033Sky-lights; Domes; Ventilating sky-lights provided with means for controlling the light-transmission or the heat-reflection, (e.g. shields, reflectors, cleaning devices)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S11/00Non-electric lighting devices or systems using daylight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S30/00Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
    • F24S30/40Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement
    • F24S30/45Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement with two rotation axes
    • F24S30/452Vertical primary axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 太陽光採光装置10は、透明ドーム16を含
み、その天井中央部にコントロールボックス50を設
け、その中にステッピングモータ42、モータ42を制
御するコントローラ46及び二次電池48を収納し、ス
テッピングモータ42のモータ軸に、回転軸34を連結
し、その回転軸34にユニバーサル・ジョイントを介し
て支持フレーム体20を連結する。モータ42により回
転軸34を駆動し支持フレーム体20に支持された反射
ミラー24を太陽Sに追尾して所定角度回転させる。 【効果】 ミラー24を支持する支持フレーム体20の
軽量・高剛性化が実現できると共に、回転駆動力も低減
でき、さらにモータ42、コントローラ46及び二次電
池48はコントロールボックス50によりユニット化さ
れるので取り扱いが容易となりコストも低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は太陽光採光装置に関
し、特にたとえば太陽放射光を反射して建造物内に光を
取り込むための回転駆動される反射ミラーを透明なドー
ム内に備えた太陽光採光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば家屋等の建造物では、外側に面し
た部屋しか太陽光を直接取り込むことが出来ないために
建物の中央部あるいは北側部に天窓や鉛直方向に延びる
吹き抜け等の開口部を設け、この開口部より太陽光を建
物内へ取り込みその内部を照明するようにしている。
【0003】そして、この開口部に太陽の移動位置に応
じて反射ミラーの傾斜角度を調整し、この反射ミラーで
反射した太陽光を建物内に入射せしめる太陽光採光装置
が設置される。
【0004】この太陽光採光装置は、例えば、透明なド
ームの中に、回転する反射ミラーを備え太陽の位置を追
尾する採光装置を設けている。回転する反射ミラーはア
ングル材等の型材で構成される支持部材の上に複数の反
射板を所定の間隔で並べて片持ち状に固定された形状に
なっており、中心部に回転シャフトを設けて上向きに片
持支持の状態で回転駆動シャフトに連結されている(例
えば、米国特許第5999323号明細書及び図面を参
照)。
【0005】また、回転駆動シャフトを駆動するモータ
及び駆動ギヤ部とその制御回路は別の場所に配置されて
おり、透明なドーム内に設けた配線により両者は結合さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、回転する反
射ミラーは上述のように支持部材上に片持ち構造である
ため、複数の反射板(これも片持ち支持)を剛性強度で
支持するためには高い強度を有する断面形状の構造材を
使用しなければならず、重量的に重くなる。
【0007】また、回転軸部で重量バランスをとるよう
に配慮されていないため、常に回転軸に曲げモーメント
が負荷されることになる。従って、回転する反射ミラー
を駆動させるためには高い回転トルクが必要になり、そ
れに伴い高出力の駆動モータ及び大容量の電源が必要に
なる。
【0008】更に、透明なドーム内の下部中央に位置す
る駆動モータ及び駆動ギヤとコントローラは離れて設置
されており、配線により駆動モータ及びコントローラは
接続されている。
【0009】しかしながら、これらが使用されている状
況において透明なドーム内は外部環境の影響を受けて高
温状態になり、各構成部品を電気的に結合する配線の接
続部もその影響を受ける。その結果、装置全体の信頼性
が低下するという問題がある。
【0010】それゆえに、この発明の主たる目的は、回
転する反射ミラーを支持する支持体の軽量化を図ると共
に駆動モータ、コントローラ等をユニット化して剛性強
度の向上と保守点検を容易にできる太陽光採光装置を提
供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、透明材料で
形成されるドーム、このドーム内に吊り下げられる支持
材、この支持材に固定的に支持されるミラー、および支
持材を回転軸を介して回転させるモータを備える、太陽
光採光装置である。
【0012】また、他の発明は、透明材料で形成される
ドーム、このドーム内に回転軸によって回転可能に支持
されるミラー、ドーム内に固定的に設けられるコントロ
ールボックス、このコントロールボックス内に設けられ
て回転軸を駆動するモータ、およびコントロールボック
ス内に設けられてモータを制御するコントローラを備え
る、太陽光採光装置である。
【0013】
【作用】第1の発明では、透明ドーム内に吊り下げられ
る支持材にミラーは支持される。そして、この支持材は
回転軸を介してモータにより回転されるので、ミラーは
太陽を追尾して回転することになり効率的に反射光を採
光することができる。また、ミラーを支持する支持材は
ドーム内に吊り下げられているため回転モーメントも低
減する。
【0014】また、支持材は好ましくは軽量金属パイプ
を連結して構成すれば、装置全体を軽量化できると共に
剛性強度も高くできる。そして、この支持材は複数のア
ルミパイプを着脱自在な連結具で連結できるようにすれ
ば、複数のアルミパイプを分解してコンパクトにした状
態で設置場所へ輸送できる。
【0015】さらに、支持材とこの支持材を回転させる
回転軸はユニバーサル・ジョイントにより連結すれば、
回転部に生じる曲げモーメントが解消されると共に支持
材の軽量化と相俟って回転駆動トルクを軽減できる。そ
の結果モータを駆動する電気エネルギーも節約できる。
【0016】また第2の発明では、透明ドーム内に配置
されて支持材に固定的に支持されるミラーを回転駆動す
るモータ、モータを制御するコントローラおよび電池を
コントロールボックスに収納してユニット化している。
そのために、部品点数や組立工数の低減が可能となる。
また、配線接続部もコントロールボックス内に収納され
るため機構露出部分も少なくなり信頼性が向上する。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、ミラーの回転に必要
な駆動力が低減され省エネ効果も期待できる。また、モ
ータおよびコントローラ等をユニット化することにより
保守点検が容易となりコストも低減できる。
【0018】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴及び利点は、図面を参照して以下に行う実施例の詳細
な説明により一層明らかとなろう。
【0019】
【実施例】図1に示すこの発明の一実施例である太陽光
採光装置10は、例えば家屋等の建造物12の天窓或い
は鉛直方向の吹き抜け等の採光用開口部14に設置され
る。この太陽光採光装置10は、採光用開口部14を被
うように取付枠15にねじ等で固定される取付用フラン
ジ部16aを有する透明なドーム16、このドーム16
内に吊り下げ状態で配置されかつアルミ肉薄パイプ等の
軽量型材18、18、…を連結して構成される支持フレ
ーム体20、この支持フレーム体20に取付けられる複
数の平板あるいは二次曲面の反射パネル22,22、…
からなる反射ミラー24を含む。
【0020】透明なドーム16は、例えば3〜5mm程
度の均一な板厚の透明なアクリル樹脂板あるいはポリカ
ーボネート樹脂板を加工して形成される。また、開口部
14の形状はこの実施例では一辺が120cm程度の四
角形(矩形)としているが、必要に応じて円形にしても
よい。この場合には、透明ドーム16の形状も四角形状
の開口部14に適合するドーム形状から半球面形状に変
更される。なお、透明ドーム16は上述のように透明な
アクリル樹脂板等で構成されるが、必要に応じてその内
面に補強リブ(図示せず)を設けてもよい。そして、こ
のドーム16により外気が開口部14より屋内に入いら
ないようにすると共に、反射ミラー24等が塵埃で汚れ
るのを防止する。
【0021】支持フレーム体20は、6本のアルミ肉薄
パイプ18、18、…を連結して略三角錐形状に形成さ
れており各連結部は球状連結具26で結合されている。
この連結具26は図示されないが、パイプ18を挿入す
るための挿入穴若しくは突起を必要数設けている。ま
た、この支持フレーム体20の頂部に位置する連結具2
6には支軸28を介して吊下具30が固定され、この吊
下具30に設けた一対の鉤部30a、30bをドーム1
6の天井中央部(頂部)に配置される駆動制御ユニット
32を備えた回転シャフト34の支持ピン34a、34
bに係止することによりユニバーサル・ジョイントを構
成している。この構成により支持フレーム体20はドー
ム16内に吊下げ状態で回転可能に支持される。
【0022】そして、このユニバーサル・ジョイントに
より回転部に生じる曲げモーメントは解消されるので、
必要な駆動トルクを減少できる。なお、この実施例では
支持フレーム体20を略三角錐形状に形成しているが、
他の実施例としては略四角錐形状に形成してもよい。
【0023】一方、支持フレーム体20に固定的に支持
される反射ミラー24は、例えば4枚の二次曲面の反射
パネル22を組合せて構成されており、各反射パネル2
2の下縁は支持フレーム体20の下面を構成するアルミ
肉薄パイプ18の連結具26、26に両端が固定された
弧状支持部材36で支持されかつその上縁は支持フレー
ム体20の側面を構成するアルミ肉薄パイプ18、18
に適当な支柱38を介してそれぞれ支持される。
【0024】また、支持フレーム体20の底面上の中央
近傍位置には二次曲面の補助反射ミラー40を設けてい
る。この補助反射ミラー40は太陽Sの放射光をより効
率的に採光するために反射ミラー24の前方に適当な間
隔を存して設けられる。そして、反射ミラー24に届く
太陽Sの放射光をこの補助反射ミラー40で遮断しない
ようにするためにその高さ寸法を低く設定している。
【0025】なお、反射ミラー24及び補助反射ミラー
40は1枚の平面反射パネルで構成してもよい。また、
平板状あるいは二次曲面状の反射パネル22は、例えば
アルミ蒸着により鏡面を形成した樹脂フイルムを軽量な
スチロール樹脂板に貼り付けることにより形成すること
ができる。
【0026】駆動制御ユニット32は、図3に示される
ように、ステッピングモータ42、このモータ42の回
転力を回転シャフト34に伝達する駆動ギヤ44、モー
タ42の回転を制御するコントローラ(マイコンを含
む)46およびモータ42とコントローラ46に電源を
供給する電池48を含み、これらはいずれもコントロー
ルボックス50に収納されている。
【0027】コントロールボックス50は、外周面に螺
旋部を形成した円筒状開口52を有している。この円筒
状開口52を透明なドーム16の天井中央部(頂部)に
形成された取付孔54に挿入し環状パッキン56を介し
て取付ナット58を螺旋部に螺合することによりコント
ロールボックス50を透明ドーム16に固定している。
また、円筒状開口52の開口端には開閉可能な防水蓋6
0を取付け、必要に応じて、この蓋60を開閉すること
によりドーム16外からこのボックス50に収納された
上述の部品の点検修理や回転シャフト34を含む支持フ
レーム体20の位置調整等が行われる。例えば、ドーム
16外より防水蓋60を開いてコントロールボックス5
0内に収納される電池48の点検や交換を行うことがで
きる。
【0028】また、駆動ギヤ44は、例えばモータ42
の水平軸まわりの回転力を垂直軸まわりの回転力に変換
する減速タイプの傘歯車機構を使用する。そして太陽S
の移動位置に応じて支持フレーム体20に支持される反
射ミラー22及び補助反射ミラー40を1日に1回転
(360°/24H=15°/H)させる。そのために
マイコンを含むコントローラ46のタイマー機能を使用
するか、あるいは駆動制御ユニット32として時計ムー
ブメントを使用することもできる。
【0029】例えば、マイコンを含むコントローラ46
からのパルス信号により、ステッピングモータ42を所
定の角度だけ回転させ、このステッピングモータ42の
回転駆動力により支持フレーム体20が所定角度だけ回
動し、この支持フレーム体20に支持されている反射ミ
ラー24および補助反射ミラー40が所定角度だけ回動
する。その結果、上述のように反射ミラー24及び補助
反射ミラー40は太陽Sの方向に向くように駆動制御さ
れる。
【0030】なお、太陽Sの移動位置はその地域の緯
度、季節、時間により異なるが、年間を通じて太陽光採
光装置10を設置する家屋等の建造物12が構築されて
いる地域の値として予めマイコンに記憶させておけば、
そのデータに基づいて太陽Sの移動に伴い反射ミラー2
4等を回転制御することができる。
【0031】また、電池48は、この実施例では二次電
池でありさらに回転シャフト34には支持ピン34a、
34bの一方に太陽電池パネル62を備えた支持部材6
4を固定している。この太陽電池パネル62は支持部材
64を介して回転シャフト34に固定されているので太
陽Sを追尾することになり、効率の良い太陽光発電を行
うことができる。そして、太陽電池パネル62で得られ
る電力を二次電池48に充電する。
【0032】ただし、モータ42やコントローラ46の
電源として二次電池48に代えて商用電源を用いること
もできる。
【0033】更に、反射ミラー24及び補助反射ミラー
40を搭載した状態で駆動制御ユニット32の回転シャ
フト34に吊下られた支持フレーム体20の水平バラン
スを取るために、必要に応じてこの支持フレーム体20
に適当なバランサ(バラスト)65を取付ける。このバ
ランサ65は、この実施例では連結具26と兼用させて
いる。また、回転に伴う揺動を防ぐために透明ドーム1
6の下部中央、すなわち開口部14に設けた矩形状取付
枠15の各辺中央部にコイルばね66と線材68を介し
て弾性支持されかつ回転中心線上に位置する軸支孔部7
0を設け、この軸支孔部70に支持フレーム体20に固
定された中心支持部材(回転中心軸)72の下端部を挿
入している。
【0034】次に図3及び図4を参照してこの発明の一
実施例である太陽光採光装置10の動作概要について説
明する。
【0035】先ず、駆動制御ユニット32の二次電池4
8より図示されない電源スイッチをオンしてステッピン
グモータ42及びコントローラ46に給電を行う。そし
て、日の出から日没まで、例えば午前(AM)6時から
午後(PM)6時までの12時間で透明なドーム16内
に吊下られた支持フレーム体20を、コントローラ46
により回転制御されるステッピングモータ42の回転力
を駆動ギヤ44で減速して回転シャフト34により18
0°回転させる。この減速回転により支持フレーム体2
0に支持された反射ミラー24及び補助反射ミラー40
は太陽Sの移動位置に応じて所定角度回転する。
【0036】そして反射ミラー24及び補助反射ミラー
40で反射した太陽放射光は図3の実線矢印で示すよう
に開口部14に入射し、鏡面74を形成した開口部入口
側でさらに反射し光拡散板76を透過して室内を照明す
る。
【0037】日没後の午後(PM)6:00以降翌朝の
午前(AM)6:00までの12時間で支持フレーム体
20はさらに180°回転し、この回転により反射ミラ
ー24及び補助反射ミラー40は1回転し元の位置に戻
る。以後は同様の動作が繰り返し行われる。
【0038】なお、図1及び図3で示すいずれの実施例
においても、コントロールボックス50に収納される駆
動制御ユニット32は透明なドーム16の頂部に配置さ
れているが、図5に示す更に他の実施例のように透明な
ドーム16の下部中央に配置してもよい。
【0039】この場合、コントロールボックス50は、
ボックス本体50aとこの本体の上面開口を開閉する蓋
体50bで構成する。そして、ボックス本体50aを、
例えば家屋等の開口部14に水平に設けた取付板78の
凹80所に載置固定すると共に蓋体50bからモータ4
2のモータ軸に駆動ギヤ44を介して連結される回転シ
ャフト34を突出させる。この回転シャフト34に反射
ミラー24及び補助反射ミラー40を固定的に支持する
支持フレーム体20をユニバーサル・ジョイント35に
より連結し、透明ドーム16内で駆動制御ユニット32
により支持フレーム体20を回転させる。この場合にお
いても回転中心線上に位置するドーム16の頂部下面側
に、例えば弾性リング82を有する軸支孔部70を固定
し、この軸支孔部70に支持フレーム体20に固定され
た中心支持部材(回転中心軸)72の上端部を挿入して
回転に伴う支持フレーム体20の揺動を防止する。な
お、中心支持部材72の下端部は回転シャフト34とユ
ニバーサル・ジョイント35で連結している。例えば、
回転シャフト34と中心支持部材72の下端部は非円形
状の凹凸係合により連結する。
【0040】以上説明したように、駆動制御ユニット3
2をコントロールボックス50に収納してユニット化す
ることにより、部品点数及び組立工数の減少が図れ、コ
ストが低減すると共に機構露出部分も少なくでき信頼性
が向上する。また、必要な保守点検(メンテナンス)も
容易に行うことができる。
【0041】なお、この発明の太陽光採光装置は上述の
実施例に何ら限定されるものではなく、発明の請求の範
囲内において種々の変形例が存在することはいうまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である太陽光採光装置の概
略構成を示す斜面図である。
【図2】図1の吊下部を示す図解図である。
【図3】この発明の他の実施例における要部断面せる図
解図である。
【図4】この発明の一実施例における回転駆動機構を示
すブロック図である。
【図5】この発明の更に他の実施例における要部断面せ
る図解図である。
【符号の説明】
10 …太陽光採光装置 12 …建造物(家屋) 14 …開口部 16 …透明なドーム 18 …軽量型材(アルミ肉薄パイプ) 20 …支持フレーム体(支持材) 24 …反射ミラー 32 …駆動制御ユニット 34 …回転シャフト 40 …補助反射ミラー 42 …ステッピングモータ 44 …駆動ギヤ 46 …コントローラ 48 …二次電池 50 …コントロールボックス 52 …円筒状開口 60 …防水蓋 S …太陽

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明材料で形成されるドーム、 前記ドーム内に吊り下げられる支持材、 前記支持材に固定的に支持されるミラー、および前記支
    持材を回転軸を介して回転させるモータを備える、太陽
    光採光装置。
  2. 【請求項2】前記支持材と前記回転軸とを連結するユニ
    バーサル・ジョイントをさらに備える、請求項1記載の
    太陽光採光装置。
  3. 【請求項3】前記ユニバーサル・ジョイントは前記支持
    材を前記回転軸に係止するフックを含む、請求項2記載
    の太陽光採光装置。
  4. 【請求項4】前記支持材は軽量金属パイプにより構成さ
    れる、請求項1ないし3のいずれかに記載の太陽光採光
    装置。
  5. 【請求項5】前記支持材は複数のアルミパイプおよびそ
    れらを着脱自在に連結する連結具を含む、請求項4記載
    の太陽光採光装置。
  6. 【請求項6】透明材料で形成されるドーム、 前記ドーム内に回転軸によって回転可能に支持されるミ
    ラー、 前記ドーム内に固定的に設けられるコントロールボック
    ス、 前記コントロールボックス内に設けられて前記回転軸を
    駆動するモータ、および前記コントロールボックス内に
    設けられて前記モータを制御するコントローラを備え
    る、太陽光採光装置。
  7. 【請求項7】前記コントロールボックスは前記ドームの
    下部中央に配置される、請求項6記載の太陽光採光装
    置。
  8. 【請求項8】前記コントロールボックスは前記ドームの
    頂部に配置される、請求項6記載の太陽光採光装置。
  9. 【請求項9】前記コントロールボックスは前記ドーム外
    で開閉できる防水蓋を含む、請求項8記載の太陽光採光
    装置。
  10. 【請求項10】前記コントロールボックス内に前記モー
    タおよび前記コントローラに電源を供給する電池を設
    け、前記電池を前記防水蓋の開閉により交換できるよう
    にした、請求項9記載の太陽光採光装置。
  11. 【請求項11】太陽電池をさらに備え、前記電池は前記
    太陽電池で充電される二次電池である、請求項10記載
    の太陽光採光装置。
  12. 【請求項12】透明材料材で形成されるドーム、 前記ドームの頂部に固定されるコントロールボックス、 前記コントロールボックス内に設けられるかつモータ軸
    を有するモータ、 前記コントロールボックス内に設けられ前記モータを制
    御するコントローラ、 前記モータ軸に連結されかつ前記コントロールボックス
    から垂下する回転軸、 前記回転軸にユニバーサル・ジョイントを介して前記ド
    ーム内に吊り下げられるかつ稜線部を軽量金属パイプで
    構成した角錐状フレーム体、および前記角錐状フレーム
    体に設けられる反射ミラーを備える、太陽光採光装置。
  13. 【請求項13】前記角錐状フレーム体はバランスウエイ
    トを含む、請求項12記載の太陽光採光装置。
  14. 【請求項14】前記ドームの下部中央に設けられて前記
    角錐状フレーム体の回転中心軸の下端部を軸支する軸支
    部をさらに備える、請求項12または13記載の太陽光
    採光装置。
JP2000128715A 2000-04-28 2000-04-28 太陽光採光装置 Pending JP2001312910A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128715A JP2001312910A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 太陽光採光装置
EP00116321A EP1150066A3 (en) 2000-04-28 2000-07-27 Solar lighting apparatus
EP00116322A EP1150067A3 (en) 2000-04-28 2000-07-27 Solar lighting apparatus
NO20003902A NO20003902L (no) 2000-04-28 2000-07-31 Sollysapparat
NO20003901A NO20003901L (no) 2000-04-28 2000-07-31 Sollysapparat
US09/630,550 US6493145B1 (en) 2000-04-28 2000-08-01 Solar lighting apparatus
US09/630,551 US6433932B1 (en) 2000-04-28 2000-08-01 Solar lighting apparatus
MXPA00007873A MXPA00007873A (es) 2000-04-28 2000-08-11 Aparato de iluminacion solar.
MXPA00007871A MXPA00007871A (es) 2000-04-28 2000-08-11 Aparato de iluminacion solar.
CA002315983A CA2315983A1 (en) 2000-04-28 2000-08-14 Solar lighting apparatus
CA002315985A CA2315985A1 (en) 2000-04-28 2000-08-14 Solar lighting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128715A JP2001312910A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 太陽光採光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312910A true JP2001312910A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18638115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128715A Pending JP2001312910A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 太陽光採光装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6493145B1 (ja)
EP (2) EP1150066A3 (ja)
JP (1) JP2001312910A (ja)
CA (2) CA2315983A1 (ja)
MX (2) MXPA00007873A (ja)
NO (2) NO20003902L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104180538A (zh) * 2014-08-31 2014-12-03 吴国栋 太阳能聚光装置的聚光镜部件

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801361B2 (en) * 2000-06-20 2004-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Sun tracking lighting device
JP2002236190A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 太陽追尾式採光装置
US7185464B2 (en) * 2001-10-29 2007-03-06 Gennaro Bracale Tubular skylight for lighting rooms with natural light
US7322156B1 (en) * 2002-07-12 2008-01-29 Solatube International, Inc. Skylight domes with reflectors
GB2400885B (en) * 2003-04-22 2006-08-16 Monodraught Ltd Lighting apparatus
US7352509B2 (en) * 2003-05-20 2008-04-01 Dan Pagel Method and apparatus attenuating direct sun light while providing a view of the sky through a light tunnel in a skylight system
CN1938865B (zh) * 2004-03-31 2010-04-21 三洋电机株式会社 太阳能电池的制造方法
US7430077B2 (en) * 2006-05-27 2008-09-30 Ciralight, Inc. Solar tracking reflector system for structure lighting
FR2910593A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Frederic Jean Chalansonnet Reflecteur solaire helio-statique.
US7736014B2 (en) * 2007-06-18 2010-06-15 Blomberg Jerome O Hybrid lighting system
KR100880683B1 (ko) * 2007-08-27 2009-02-02 주식회사 엔에스넷 태양광 집광 시스템
US20100039799A1 (en) * 2008-07-21 2010-02-18 Kurt Levens Combined daylight electric light fixture for buildings using electrochromic and mechanical methods
US8132375B2 (en) 2009-06-25 2012-03-13 Solatube International, Inc. Skylight cover with prismatic dome and cylinder portions
US8098433B2 (en) 2009-12-11 2012-01-17 Solatube International, Inc. Direct and indirect light diffusing devices and methods
US8568011B2 (en) 2009-08-20 2013-10-29 Solatube International, Inc. Daylighting devices with auxiliary lighting system and light turning features
US8083363B2 (en) * 2009-08-20 2011-12-27 Solatube International, Inc. Daylighting devices and methods with auxiliary lighting fixtures
BE1019319A5 (nl) * 2010-04-27 2012-06-05 Econation Lichtkoepel.
US8601757B2 (en) 2010-05-27 2013-12-10 Solatube International, Inc. Thermally insulating fenestration devices and methods
US20120297704A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Kenergy Development Corp. Alternative energy structure
WO2013082183A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Solatube International, Inc. Daylight collection systems and methods
US9921397B2 (en) 2012-12-11 2018-03-20 Solatube International, Inc. Daylight collectors with thermal control
US8982467B2 (en) 2012-12-11 2015-03-17 Solatube International, Inc. High aspect ratio daylight collectors
CN103866928B (zh) * 2014-03-31 2016-01-20 哈尔滨理工大学 井字型梁结构自动调节平天窗及调节方法
EP3271524A4 (en) 2015-03-18 2018-11-21 Solatube International, Inc. Daylight collectors with diffuse and direct light collection
US9816675B2 (en) 2015-03-18 2017-11-14 Solatube International, Inc. Daylight collectors with diffuse and direct light collection
CN104848152A (zh) * 2015-05-19 2015-08-19 浙江工商职业技术学院 带除湿装置的led柱灯及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027683U (ja) * 1973-07-03 1975-03-31
JPS63188624U (ja) * 1987-05-26 1988-12-02
JPH01229216A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Hitachi Ltd 太陽光採光システム
JPH0459814U (ja) * 1990-09-28 1992-05-22
JPH0741845U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 リズム時計工業株式会社 太陽光採光装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB459008A (en) * 1936-03-10 1936-12-31 Frederic Jean Marcel Bengue Improvements in or relating to automatic heliostats
FR2356169A1 (fr) * 1976-02-09 1978-01-20 Anvar Heliostat
EP0251162B1 (en) * 1986-06-24 1991-06-12 Shimizu Construction Co., Ltd. Natural lighting apparatus
US5493824A (en) * 1993-03-29 1996-02-27 Webster; Lee R. Rotatably mounted skylight having reflectors
US5517358A (en) * 1994-09-12 1996-05-14 So-Luminaire Daylighting Systems Corp. Tracking reflector assembly having means for accurately synchronizing the movement thereof and for providing quick access to system switches for inspection and repair
JPH09270204A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Rafuooles Eng Kk 太陽光採光装置
US5999323A (en) * 1996-06-07 1999-12-07 Wood; Charles F. Active solar reflector
JPH11149810A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Copal Co Ltd 採光装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027683U (ja) * 1973-07-03 1975-03-31
JPS63188624U (ja) * 1987-05-26 1988-12-02
JPH01229216A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Hitachi Ltd 太陽光採光システム
JPH0459814U (ja) * 1990-09-28 1992-05-22
JPH0741845U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 リズム時計工業株式会社 太陽光採光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104180538A (zh) * 2014-08-31 2014-12-03 吴国栋 太阳能聚光装置的聚光镜部件

Also Published As

Publication number Publication date
CA2315983A1 (en) 2001-10-28
NO20003902L (no) 2001-10-29
US6493145B1 (en) 2002-12-10
CA2315985A1 (en) 2001-10-28
EP1150066A2 (en) 2001-10-31
MXPA00007871A (es) 2002-06-04
EP1150066A3 (en) 2004-03-03
MXPA00007873A (es) 2002-06-04
US6433932B1 (en) 2002-08-13
EP1150067A3 (en) 2004-03-03
NO20003902D0 (no) 2000-07-31
EP1150067A2 (en) 2001-10-31
NO20003901D0 (no) 2000-07-31
NO20003901L (no) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001312910A (ja) 太陽光採光装置
JP2002236190A (ja) 太陽追尾式採光装置
US5517358A (en) Tracking reflector assembly having means for accurately synchronizing the movement thereof and for providing quick access to system switches for inspection and repair
EP0251162A2 (en) Natural lighting apparatus
KR101948880B1 (ko) 태양광 및 태양열을 이용하는 발전기
US6801361B2 (en) Sun tracking lighting device
JP2000204735A (ja) 日射遮蔽装置
US4887589A (en) Solar energy tracking structure incorporating wind spoilers
JP2019205223A (ja) 携帯型太陽光発電装置
EP1319767A1 (en) Sun tracking lighting device
JP3085803U (ja) 太陽電池の保護装置及び太陽追尾装置
KR100885399B1 (ko) 공동주택용 태양열 집열 시스템
CN114338987A (zh) 一种用于绿色建筑的智能监控***
JP2002094104A (ja) 太陽追尾式採光装置
JP2000028956A (ja) 反射型採光装置
JP2000113703A (ja) 太陽追尾反射鏡
CN214098230U (zh) 接入网光伏发电实时监控***
JPH0667079A (ja) 太陽光採光装置
JP2002100219A (ja) 太陽追尾式採光装置
CN217635361U (zh) 一种集成式太阳能照明***
JP3164002U (ja) 太陽追尾型ソーラー発電装置
CN219661343U (zh) 一种具有固定结构的展示装置
JP2002258951A (ja) 太陽追尾式採光装置
CN2149438Y (zh) 阀门控制旋转窗式天文圆顶
JP2002089974A (ja) 太陽追尾式採光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226