JP2001312622A - オークション・システム、オークション・サーバ、ユーザ端末、オークション方法、値付け方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置 - Google Patents

オークション・システム、オークション・サーバ、ユーザ端末、オークション方法、値付け方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置

Info

Publication number
JP2001312622A
JP2001312622A JP2000130937A JP2000130937A JP2001312622A JP 2001312622 A JP2001312622 A JP 2001312622A JP 2000130937 A JP2000130937 A JP 2000130937A JP 2000130937 A JP2000130937 A JP 2000130937A JP 2001312622 A JP2001312622 A JP 2001312622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
combination
auction
price
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000130937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Aoki
義則 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000130937A priority Critical patent/JP2001312622A/ja
Priority to US09/790,732 priority patent/US7039609B2/en
Publication of JP2001312622A publication Critical patent/JP2001312622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の物品をまとめてオークションに出品し
た場合に、オークションの対象商品の単位を柔軟かつ動
的に設定できるようにする。 【解決手段】 通信ネットワークに接続されたオークシ
ョン・サーバマシン10と買い手ユーザ端末30とを備
え、通信ネットワーク上でオークションを実施するオー
クション・システムにおいて、買い手ユーザ端末30
は、オークション・サーバマシン10により実施される
オークションにおいて、複数の商品で構成されたグルー
プ商品がオークションの対象商品となっている場合に、
このグループ商品を構成する商品のうちの単品または任
意の商品の組み合わせを指定して値付けを行い、オーク
ション・サーバマシン10は、グループ商品に関して買
い手ユーザ端末30により種々の商品の組み合わせでな
された値付けに対し、このグループ商品を構成する商品
が複数の落札者に重複しないように、かつ総売上が最大
となるように落札者を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を利用してネットワーク・オークションを行うオークシ
ョン・システムに関する。
【0002】
【従来の技術】今日、インターネット等の通信ネットワ
ークを利用した電子的な商取引の一形態として、ネット
ワーク・オークション(以下、単にオークションと称
す)が広く利用されている。オークション・システムを
提供するサイトも数多く存在する。下記のURLは、代
表的なオークション・サイトの例である。 [1] eBay http://www.ebay.com/ [2] Egghead.com http://www.onsal
e.com/ [3] Yahoo!(登録商標) Auctions
http://auctions.yahoo.com/ [4] DeNA http://www.bidders.co.jp/
【0003】これら、従来のオークション・サイトが提
供する種々のオークション・システムは、売り手に売り
たい品物が複数ある場合、出品する単位を柔軟に設定す
ることができない。例えば、セットになっている食器
や、シリーズになっている物品、本などを売りに出す場
合を考えると、売り手の要望として、売買が成立しやす
いようにオークションには個別に出品した場合であって
も、総売上を最大にするためにまとめて買ってくれる人
には単品当たりの売買価格が多少安くても優先したいと
いう場合がある。また、買い手側の立場に立つと、これ
らのセットやシリーズになっている物品がまとめて出品
されている場合であっても、その中の一部のみを買いた
いという場合がある。
【0004】しかし、従来のオークションでは、このよ
うに複数の物品等をまとめて出品する場合(以下、この
場合の商品の全体をグループ商品と称す)に、売り手の
要求や買い手からの値付けの状況に応じて、オークショ
ンの対象商品の単位を動的に変化させることができなか
った。そのため、複数の物品を個別に出品した場合にま
とめて買ってくれる人を優先させたり、グループ商品と
して出品した場合にその一部の物品のみを買いたい人が
オークションに参加したりするといったことができなか
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来、ネットワーク上でのオークションを実現するオーク
ション・システムは、オークションのオプションとして
様々な手法を提供しているが、複数の物品をオークショ
ンの対象として出品した場合に関して、売り手の要求や
買い手からの値付けの状況に応じて、オークションの対
象商品の単位を動的に変化させることは行われていなか
った。
【0006】そのため、複数物品を個別に出品した場
合、まとめて買ってくれる人には単品当たりの価格が多
少安くても優先するといった柔軟な売買ができない。し
たがって、単品では高く売れても、必ずしも全体として
の売上を最大化できなかった。
【0007】具体例を挙げて説明する。A、B、Cとい
う三つの商品を個別に出品した場合であって、商品A及
び商品Bに1000円という値が付いており、商品Cに
は買い手が付いていない場合を考える。ここで、商品
A、B、Cを三つまとめて、2500円で買いたいとい
う買い手(a)がいる場合、当該買い手(a)が商品
A、Bを落札するためには当該商品A、Bに対して10
00円よりも高い値を付けなければならない。すると、
商品Cに対しては合わせて500円以下の値を付けるこ
ととなる。仮に商品A、Bに1100円、商品Cに30
0円という値を付けたとすると、この後、商品Cに対し
て他の買い手(b)が400円という値を付けると、買
い手(a)は商品Cを落札できなくなってしまう。しか
も、商品A、B、Cが同程度の価値の商品である場合、
商品A、Bに対して1100円の値が付き、商品Cに対
して300円の値が付いているのであれば、300円を
少し上回る程度の金額で商品Cを買おうとする買い手が
現れる可能性は高い。買い手(a)は、商品A、B、C
をまとめて買いたいのであるから、そのような値の付け
方は好ましくない。
【0008】一方、売り手の立場で考えると、買い手
(a)が付けた値段は、商品A、B、C全部で2500
円であるから、商品A、B、Cが同程度の価値の商品で
ある場合、各商品について830円程度であって、商品
A、Bに対して既に付いている1000円よりも安い。
しかし、商品A、Bが落札されても2000円であるた
め、総売上では買い手(a)に落札させるよりも利益が
下がることとなる。商品Cの買い手(b)が現れたとし
ても、上記の例では総売上が2400円となり、やはり
買い手(a)に落札させるよりも利益が下がる。
【0009】また、複数物品をグループ商品としてまと
めて出品した場合、その中の一部のみを買いたい人がい
ても、値付けしてオークションに参加することができな
い。したがって、そのような潜在的な顧客とは交渉する
こともできなかった。たとえ、電子メールなどを使っ
て、グループ商品のうちの一部を売買するというような
交渉を個別に行うとしても、商品への応札数が多くなる
と、どのような組み合わせが、売り手にとって最大の利
益となるかを計算するのに非常に手間がかかる。また、
売り手にとっては、買い手の各々に交渉のための電子メ
ールを書くことも負担が大きい。さらに、商品の買い手
にとっても、オークション自体はグループ商品を対象と
して行われているため、自分が希望する組み合わせに関
する売買交渉の進行状況を把握することができない。そ
のため、どれだけの金額を支払えば、所望の組み合わせ
で商品を買い取ることができるのかわからない。
【0010】そこで本発明は、複数の物品をまとめてオ
ークションに出品した場合に、オークションの対象商品
の単位を柔軟かつ動的に設定できるようにすることを目
的とする。
【0011】また本発明は、複数の商品がまとめてオー
クションに出品されている場合に、買い手の側からは、
任意に選択した組み合わせまたは個々の商品についての
オークションが仮想的に行われているように当該オーク
ションに参加できるようにすることを他の目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる目的のもと、本発
明は、通信ネットワークに接続されたオークション・サ
ーバとユーザ端末とを備え、この通信ネットワーク上で
オークションを実施するオークション・システムにおい
て、このユーザ端末は、このオークション・サーバによ
り実施されるオークションにおいて、複数の商品で構成
されたグループ商品がオークションの対象商品となって
いる場合に、このグループ商品を構成する商品のうちの
単品または任意の商品の組み合わせを指定して値付けを
行い、このオークション・サーバは、このグループ商品
に関してユーザ端末により種々の商品の組み合わせでな
された値付けに対し、このグループ商品を構成する商品
が複数の落札者に重複しないように落札者を決定するこ
とを特徴としている。このような構成とすれば、買い手
ユーザは、オークションに出品されたグループ商品のう
ち、不要な商品を除いて値付けすることが可能となる。
【0013】ここで、このオークション・サーバは、種
々の商品の組み合わせでなされた値付けのうちで、付け
値の合計額が最も高くなるような値付けの組み合わせを
選択し、かかる値付けを行った各買い手を落札者とする
ことを特徴としている。このような構成とすれば、売り
手ユーザは、総売上高の最も高い、すなわち利益を上げ
られる態様で商品を売ることができる点で好ましい。
【0014】ここで、このオークション・サーバは、ユ
ーザ端末により値付けの対象とされた商品の組み合わせ
に対していくらの値を付ければこの商品の組み合わせを
確保したまま全ての商品に対する付け値の合計額が最も
高くなるかを算出し、得られた金額をこの商品の組み合
わせに対する付け値のそれまでの最高額としてこのユー
ザ端末に提示することを特徴としている。このような構
成とすれば、買い手ユーザは、あたかもグループ商品の
うちの自分が選択した商品の組み合わせに対してオーク
ションが行われているかのように値付けを行うことがで
きる点で好ましい。
【0015】また、本発明は、通信ネットワークを介し
てオークション対象商品に対する値付けを受け付けるネ
ットワーク・オークションを支援するオークション・サ
ーバにおいて、オークションの対象商品をこの通信ネッ
トワーク上で公開する商品紹介手段と、この対象商品が
複数の商品で構成されたグループ商品である場合に、こ
のグループ商品を構成する商品のうちの単品または任意
の組み合わせを指定してなされたこの対象商品への値付
けを受け付ける値付け受け付け手段と、この値付け受け
付け手段にて受け付けた種々の商品の組み合わせでなさ
れた値付けのうちで、付け値の合計額が最も高くなるよ
うな値付けの組み合わせを決定する最高額組み合わせ決
定手段とを備え、この対象商品に関する値付け受付期間
が終了した後に、最高額組み合わせ決定手段により決定
された付け値の合計額が最も高くなる組み合わせに該当
する値付けを行った各買い手を当該商品の落札者とする
ことを特徴としている。
【0016】ここで、このオークション・サーバは、グ
ループ商品への値付けにおいて、値付けの対象とされた
商品の組み合わせに対していくらの値を付ければこの商
品の組み合わせを確保したまま全ての商品に対する付け
値の合計額が最も高くなるかを算出する付け値計算手段
をさらに備え、この付け値計算手段により算出された金
額を、この商品の組み合わせに対する付け値のそれまで
の最高額として、この商品の組み合わせに対して値付け
しようとする買い手に提示することができる。
【0017】この付け値計算手段は、この値付けの対象
とされた商品の組み合わせを除くこのグループ商品中の
商品に対する既に行われた値付けのうちで付け値の合計
が最も高くなる値付けの組み合わせAを、最高額組み合
わせ決定手段に決定させ、グループ商品及び当該グルー
プ商品を構成する商品に対して既に行われた全ての値付
けのうちで付け値の合計額が最も高くなる組み合わせB
における付け値の合計額から、この値付けの組み合わせ
Aにおける付け値の合計額を減算して得られた金額を、
この値付けの対象とされた商品の組み合わせに対する付
け値のそれまでの最高額とすることができる。このよう
な構成とすれば、買い手ユーザは、グループ商品のうち
の自分が選択した商品に関するオークションが仮想的に
実行されているように、このオークションに参加するこ
とができる。
【0018】さらに付け値計算手段は、特に、値付けの
対象とされた商品の組み合わせと同一の組み合わせで既
に値が付けられており、かつこの過去の値付けが最高額
組み合わせ決定手段により決定された値付けの組み合わ
せに含まれる場合は、この過去の値付けによる付け値を
この商品の組み合わせに対する付け値のそれまでの最高
額とすることができる。このような構成とすれば、この
条件に該当する場合は、この商品の組み合わせに対する
付け値の最高額を計算するまでもなく、買い手ユーザに
提示することができるため、オークション・サーバの負
担を軽減し、処理を高速化できる点で好ましい。
【0019】また、本発明は、通信ネットワークを介し
てオークション・サーバに接続し、この通信ネットワー
ク上で実施されるネットワーク・オークションに参加し
てオークション対象商品に対する値付けを行うユーザ端
末において、この対象商品が複数の商品で構成されたグ
ループ商品である場合に、このグループ商品を構成する
商品のうちの単品または任意の組み合わせを値付けの対
象として指定してこのオークション・サーバに送信する
値付け対象商品指定手段と、このオークション・サーバ
から送信された、この値付けの対象として指定された商
品に対する付け値のそれまでの最高額を受信して提示す
る最高額提示手段と、付け値を入力し、このオークショ
ン・サーバに送信する値付け手段とを備えたことを特徴
としている。
【0020】ここで、この最高額提示手段は、このグル
ープ商品を構成する商品の種々の組み合わせに対してな
された値付けのうちで、付け値の合計額が最も高くなる
ような値付けの組み合わせにおけるこの付け値の合計額
に達するために、この値付け対象商品指定手段にて指定
された商品の組み合わせに対して必要な金額をこのオー
クション・サーバから受信し、この商品の組み合わせに
対する付け値のそれまでの最高額として提示することを
特徴としている。
【0021】また、本発明は、通信ネットワークを介し
てネットワーク・オークションを実施するオークション
・サーバによるオークション方法において、オークショ
ンの対象商品をこの通信ネットワーク上で公開するステ
ップと、この対象商品が複数の商品で構成されたグルー
プ商品である場合に、このグループ商品を構成する商品
のうちの単品または任意の組み合わせを指定してなされ
たこの対象商品への値付けを受け付けるステップと、受
け付けた種々の商品の組み合わせでなされた値付けのう
ちで、付け値の合計額が最も高くなるような値付けの組
み合わせを決定するステップと、この対象商品に関する
値付け受付期間が終了した後に、決定された付け値の合
計額が最も高くなる組み合わせの値付けを行った買い手
をこの商品の落札者とするステップとを含むことを特徴
としている。
【0022】ここで、この対象商品への値付けを受け付
けるステップは、値付けの対象とされた商品の組み合わ
せに対していくらの値を付ければこの商品の組み合わせ
を含む付け値の合計額が最も高くなるかを算出するステ
ップと、算出された金額を、この商品の組み合わせに対
する付け値のそれまでの最高額として、この商品の組み
合わせに対して値付けしようとする買い手に提示するス
テップとを含むことを特徴としている。
【0023】さらに詳しくは、この付け値の合計額が最
も高くなる金額を計算するステップは、このグループ商
品を構成する商品のうちから値付けの対象となっている
商品の集合Pを除いた残りの商品の集合Qを求めるステ
ップと、このグループ商品またはこのグループ商品を構
成する商品に対して値付けを行っている全ての買い手の
うちからこの商品の集合Pに含まれる商品に対して値付
けを行っている買い手の集合Xを除いた残りの買い手の
集合Yを求めるステップと、最高額組み合わせ決定手段
に、この商品の集合Qとこの買い手の集合Yとを渡し
て、最も高い付け値の合計額を計算させるステップと、
このグループ商品及びこのグループ商品を構成する商品
に対して既に行われた全ての値付けのうちで付け値の合
計額が最も高くなる組み合わせにおける付け値の合計額
から、この商品の集合Qとこの買い手の集合Yとに基づ
いて算出された前記付け値の合計額を減算するステップ
とを含む。
【0024】また、本発明は、通信ネットワークに接続
されたオークション・サーバとユーザ端末とを用いて、
この通信ネットワーク上でオークションを実施するオー
クション方法であって、オークション・サーバにより実
施されるオークションにおいて、複数の商品で構成され
たグループ商品がオークションの対象商品となっている
場合に、ユーザ端末が、このグループ商品を構成する商
品のうちの単品または任意の商品の組み合わせを指定し
て値付けを行うステップと、このグループ商品に関して
ユーザ端末により種々の商品の組み合わせでなされた値
付けに対し、このオークション・サーバが、このグルー
プ商品を構成する商品が複数の落札者に重複しないよう
に、かつ総売上額が最も高額となるように落札者を決定
するステップとを含むことを特徴としている。
【0025】ここで、オークション・サーバが落札者を
決定するステップは、種々の商品の組み合わせでなされ
た値付けのうちで、付け値の合計額が最も高くなるよう
な値付けの組み合わせを随時算出するステップと、この
グループ商品に対する値付けを受け付ける期間が経過し
た時点で、その時点におけるこの付け値の合計額が最も
高くなるような値付けの組み合わせの値付けを行った各
買い手を落札者とするステップとを含む構成とすること
ができる。
【0026】さらに、本発明は、通信ネットワークに接
続されたオークション・サーバとユーザ端末とを用い
て、当該通信ネットワーク上でオークションを実施する
オークション方法において、このオークション・サーバ
により実施されるオークションにおいて、複数の商品で
構成されたグループ商品がオークションの対象商品とな
っている場合に、ユーザ端末が、値付けの対象として、
このグループ商品を構成する商品のうちの単品または任
意の商品の組み合わせを指定するステップと、オークシ
ョン・サーバが、ユーザ端末により値付けの対象として
指定された商品またはその組み合わせに対していくらの
値を付ければこの商品の組み合わせを確保したまま全て
の商品に対する付け値の合計額が最も高くなるかを算出
するステップと、このユーザ端末が、このオークション
・サーバにより算出された価格を、この商品またはその
組み合わせに対する付け値のそれまでの最高額として提
示するステップと、このユーザ端末が、提示された最高
額を超える価格で値付けを行うステップと、このオーク
ション・サーバが、このグループ商品に関してこのユー
ザ端末によりなされた値付けに対し、このグループ商品
を構成する商品が複数の落札者に重複しないように、か
つ総売上額が最も高額となるように落札者を決定するス
テップとを含むことを特徴としている。
【0027】また、本発明は、通信ネットワークを介し
てオークション・サーバに接続し、当該通信ネットワー
ク上で実施されるネットワーク・オークションに参加し
てオークション対象商品に対する値付けを行う値付け方
法において、この対象商品が複数の商品で構成されたグ
ループ商品である場合に、このグループ商品を構成する
商品のうちの単品または任意の組み合わせを値付けの対
象として指定して前記オークション・サーバに送信する
ステップと、この値付けの対象の指定に応答してオーク
ション・サーバから送信された、この値付けの対象とし
て指定された商品に対する付け値のそれまでの最高額を
受信して提示するステップと、付け値を入力し、オーク
ション・サーバに送信するステップとを含むことを特徴
としている。
【0028】ここで、値付けの対象商品に対する付け値
の最高額を提示するステップは、このグループ商品を構
成する商品の種々の組み合わせに対してなされた値付け
のうちで、付け値の合計額が最も高くなるような値付け
の組み合わせにおける付け値の合計額に達するために、
指定された商品の組み合わせに対して必要な金額を、こ
の商品の組み合わせに対する付け値のそれまでの最高額
として受信するステップを含む構成とすることができ
る。
【0029】また、本発明は、上述したオークション方
法における各ステップに対応する処理をコンピュータに
実行させるプログラムとして作成し、このプログラムを
このコンピュータの入力手段が入力可能な形式で記憶し
た記憶媒体として提供することができる。さらにまた、
本発明は、かかるプログラムを記憶する記憶手段と、こ
の記憶手段からこのプログラムを読み出して送信する送
信手段とを備えたプログラム伝送装置として提供するこ
ともできる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいてこの発明を詳細に説明する。まず、本発明の
概要について説明する。本発明により実現されるオーク
ションでは、複数の商品をまとめてオークションに出品
したグループ商品のうち、買い手ユーザの所望の組み合
わせ(単品の場合を含む。以下同じ)で値付けすること
を認める。そして、種々の組み合わせで提示された付け
値のうち、個々の商品の落札者が重複せず、かつ総売上
が最も高額となる組み合わせを求めて落札者を決定す
る。なお、グループ商品としては、食器のセットなどの
ように異なる物品をセットにしたものや、同じ物品を一
定個数まとめたもの、シリーズになっている物品など、
種々の態様がある。また、本来関連のない物品であって
も、売り手ユーザの要望によって、グループ商品として
出品することも可能である。
【0031】図1は、上記のようなオークションを実現
する本実施の形態によるオークション・システムの全体
構成を説明する図である。図1において、符号10はオ
ークション・サーバマシンであり、インターネットその
他の通信ネットワークに接続されて、ネットワーク・オ
ークションを実現する。符号20は売り手ユーザ端末で
あり、オークション・サーバマシン10にて実施される
オークションに売り手として参加するユーザが使用す
る。符号30は買い手ユーザ端末であり、オークション
・サーバマシン10にて実施されるオークションに買い
手として参加するユーザが使用する。なお、以下の説明
では、インターネット等のHTMLに対応した通信ネッ
トワーク上でオークションを行う場合を例として説明す
る。
【0032】上記構成において、オークション・サーバ
マシン10は、ワークステーションやパーソナルコンピ
ュータ、その他のコンピュータシステムにて実現され、
ウェブページを用いてオークションを実行するウェブサ
ーバとしての機能を備える。オークション・サーバマシ
ン10は、オークションに商品を出品するためのウェブ
ページ(以下、出品用ウェブページ)と、出品されてい
るオークション対象商品に値を付けるためのウェブペー
ジ(以下、値付け用ウェブページ)とを用意して、オー
クションに参加しようとするユーザ端末に提供する。
【0033】売り手ユーザ端末20及び買い手ユーザ端
末30は、ワークステーションやパーソナルコンピュー
タ等のコンピュータシステム、PDA(personal digit
al assistants)、その他の情報通信端末にて実現さ
れ、ウェブページを介してオークションに参加するため
のウェブブラウザを備える。また、売り手ユーザ端末2
0と買い手ユーザ端末30とは、単にオークションに売
り手として参加するか買い手として参加するかという立
場の違いがあるに過ぎない。すなわち、同一の端末装置
を用いていても、売り手としてオークションに参加する
場合には当該端末装置が売り手ユーザ端末20となり、
買い手としてオークションに参加する場合には当該端末
装置が買い手ユーザ端末30となる。さらに具体的に
は、所定の端末装置は、オークション・サーバマシン1
0から出品用ウェブページをダウンロードし、表示する
ことによって、当該端末装置は売り手ユーザ端末20と
して動作する。また、オークション・サーバマシン10
から値付け用ウェブページをダウンロードし、表示する
ことによって、当該端末装置は買い手ユーザ端末30と
して動作する。
【0034】図2は、本実施の形態におけるオークショ
ン・サーバマシン10の構成を説明する図である。図2
を参照すると、オークション・サーバマシン10は、売
り手ユーザからオークションの対象商品の出品を受け付
ける出品受付モジュール11と、オークションに出品さ
れた商品に関する情報を管理する商品管理データベース
12と、オークション対象商品に対する値付けの状況を
管理する値付け状況管理データベース13と、買い手ユ
ーザに対して商品の紹介を行う商品紹介モジュール14
と、買い手ユーザからの値付けを受け付ける値付け受付
モジュール15と、商品紹介モジュール14中に設けら
れ値付けの状況に応じて商品に付けられている最高価格
を計算する付け値計算エンジン16と、最高額となる付
け値の組み合わせを決定する最高額組み合わせ決定エン
ジン17と、落札結果を売り手ユーザに通知する通知モ
ジュール18とを備える。
【0035】図2を参照して、本実施の形態におけるオ
ークションの全体的な動作を説明する。まず、売り手ユ
ーザは、売り手ユーザ端末20を操作して、オークショ
ン・サーバマシン10から出品用ウェブページをダウン
ロードし、ウェブブラウザ21にて当該出品用ウェブペ
ージを表示して、オークションに出品する商品に関する
情報を入力する(図2中の(1)、(2))。複数の商
品を出品する場合は、当該複数の商品をグループ化する
(グループ商品として出品する)ことも合わせて入力す
る。
【0036】図3は、出品用ウェブページの構成例を示
す図である。出品用ウェブページ300は、上述したよ
うに、オークション・サーバマシン10にて用意され、
売り手ユーザ端末20がオークション・サーバマシン1
0からダウンロードする。また、出品用ウェブページ3
00は、HTMLなどを用いて作成され、上述した商品
情報やグループ化の有無の他、図3に示すように、最低
価格、値付け開始価格、値付け受付期限などのオークシ
ョンのための情報を入力することができる。さらに、複
数の商品をグループ化して出品する場合は、最低価格な
どのオークションのための情報は、グループ商品を構成
する個々の商品ごとに設定することもできるし、グルー
プ商品全体に対して設定することもできる。この出品用
ウェブページ300に必要な情報を入力して送信ボタン
301をクリックすることにより、当該商品がオークシ
ョン・サーバマシン10に登録され、オークション対象
商品として出品されることとなる。
【0037】オークション・サーバマシン10は、出品
受付モジュール11にて売り手ユーザ端末20からの入
力を受け付けると、商品情報を商品管理データベース1
2に保存する(図2中(3))。また、図示しないが、
オークション・サーバマシン10には全体の動作を統括
的に管理、制御する制御モジュールがあり、売り手ユー
ザ端末20からの入力受付以後、売り手ユーザが提示し
たオークションのための情報に基づいてオークションを
実行する。すなわち、オークションの対象商品に対する
買い手ユーザの値付けを募り、値付け受付期限終了後に
落札者を決定し、売り手及び買い手に落札結果を通知す
る。
【0038】買い手ユーザの値付けを募るために、オー
クション・サーバマシン10は、売り手ユーザからの入
力に基づいて、オークションの対象商品を紹介し、かつ
値付けを受け付ける値付け用ウェブページを作成し、オ
ークションに買い手として参加しようとするユーザから
のアクセスに応じて、当該値付け用ウェブページを送信
する。
【0039】図4(A),(B)は、値付け用ウェブペ
ージの構成例を示す図である。図4(A)に示すページ
には、オークションの対象商品を紹介する商品紹介欄4
10と、図4(B)に示す次ページに移行するための送
信ボタン420とが設けられている。複数の商品をまと
めたグループ商品がオークションの対象となっている場
合は、図示のように、商品紹介欄410にグループ商品
を構成する商品が列挙され、各商品にチェックボックス
411が付加される。また、商品紹介欄410には、必
要に応じて写真などの画像情報を提示することもでき
る。グループ商品に関しては、グループを構成する各商
品を閲覧するための(各商品に関する情報を記述したウ
ェブページを表示するための)アイコンを表示しても良
い。買い手ユーザは、商品紹介欄410に列挙された商
品の中から任意の組み合わせ(または単一の商品)を選
択してチェックボックス411にチェックした後、送信
ボタン420をクリックして図4(B)のページに移行
する。
【0040】図4(B)に示すページには、図4(A)
で選択された商品を表示する商品表示欄430と、当該
商品またはその組み合わせに対する最高価格を表示する
最高価格欄440と、付け値を入力する付け値入力欄4
50と、送信ボタン460とが設けられている。買い手
ユーザは、最高価格欄440に表示された価格を参照し
て付け値を決定し、付け値入力欄450に入力した後、
送信ボタン460をクリックして当該商品への値付けを
行う。
【0041】買い手ユーザは、買い手ユーザ端末30を
操作して、オークション・サーバマシン10から上述し
た値付け用ウェブページ400をダウンロードし、ウェ
ブブラウザ31にて当該値付け用ウェブページ400を
表示して、値付けを行う(図2中(4)〜(6))。具
体的には、まず買い手ユーザが、値付け用ウェブページ
400を表示して商品を閲覧する。図4(A)に示すペ
ージにおいて、買い手ユーザがグループ商品の中から所
望の商品の組み合わせを指定し、図4(B)に示すペー
ジに移行すると、商品紹介モジュール14中の付け値計
算エンジン16が、指定された商品の組み合わせに対す
る最高額の付け値を計算し、当該買い手ユーザ端末30
のウェブブラウザ31に表示された値付け用ウェブペー
ジ400(図4(B))の最高価格欄440に表示す
る。
【0042】本実施の形態により提供されるオークショ
ンでは、グループ商品のうち、買い手ユーザの所望の組
み合わせで値付けすることを認める。そして、総売上が
最も高額となる付け値の組み合わせを求めて落札者を決
定する。したがって、買い手ユーザが指定した商品の組
み合わせに対して付け値の最高額として最高価格欄44
0に提示される価格は、商品の組み合わせを確保した上
で買い手が重複することなく成立する売買において、総
売上が最も高額となるように設定されなければならな
い。これを実現する付け値計算エンジン16の詳細な動
作については後述する。
【0043】買い手ユーザは、値付け用ウェブページ4
00(図4(B))の最高価格欄440を参照し、当該
価格よりも高い値段でも当該商品を買いたいと考えるな
らば、任意の付け値を付け値入力欄450に記入して送
信ボタン460をクリックする(図2中(7)、
(8))。これにより、オークション・サーバマシン1
0の値付け受付モジュール15が、当該商品の組み合わ
せへの値付けを受け付ける。
【0044】値付け受付モジュール15は、買い手ユー
ザ端末30からの値付けを受け付けると、当該買い手ユ
ーザに関する情報(ID情報など)と商品の組み合わせ
の内容及び付け値とを最高額組み合わせ決定エンジン1
7に渡す(図2中(9))。
【0045】最高額組み合わせ決定エンジン17は、値
付け受付モジュール15から情報を受け取ると、当該グ
ループ商品全体を対象として、それまでの値付けの中か
ら、総売上高が最高となる付け値の組み合わせを計算す
る(図2中(10)、(11))。言い換えれば、全て
の買い手ユーザの組み合わせの中から、グループ商品に
含まれる商品の数を超えない範囲で、付け値の合計額が
最も高くなる買い手ユーザの組み合わせを求める。具体
例を挙げて説明する。例えば、商品A、B、Cがグルー
プ化されており、次のような商品の組み合わせで値付け
がされているものとする。 A:100円、200円 B:300円 C:200円 A+B:300円、400円 A+C:500円 この場合、付け値の合計額が最高となる組み合わせは、
A+C=500円とB=300円の付け値を組み合わせ
であり、合計額は800円となる。
【0046】この組み合わせを求める方法は、特に限定
されず、種々の方法を用いることができる。例えば、各
商品に対して落札者が重複しないような全ての組み合わ
せについて付け値の合計額を算出し、その中から最も高
額となる組み合わせを選択するようにしても良い。一般
に、オークションにて取り引きされるようなグループ商
品は、グループを構成する商品の数がそれほど多くはな
らないと考えられる。したがって、全ての組み合わせに
ついて付け値の合計額を算出する方法を採っても、不都
合が生じることは少ないと考えられる。このようにして
得られる、付け値の合計額が最も高くなるような買い手
ユーザの組み合わせを構成する当該買い手ユーザを、こ
れ以後、最高額提示者と呼ぶ。また、この場合の付け値
の合計額を付け値合計最高額と呼ぶ。すなわち、上記の
具体例では、商品Aと商品Cの組み合わせで500円の
値を付けた買い手ユーザと商品Bに300円の値を付け
た買い手ユーザとが最高額提示者であり、この組み合わ
せによる800円が付け値合計最高額である。以上の処
理の後、最高額組み合わせ決定エンジン17は、値付け
の受け付けに対する処理が完了したことを値付け受付モ
ジュール15に通知する。
【0047】値付け受付モジュール15は、最高額組み
合わせ決定エンジン17からの通知を受け取ると、買い
手ユーザ端末30に値付けの受け付けが完了したことを
通知する(図2中(12)、(13))。また、この値
付けにより最高額提示者ではなくたった元の買い手ユー
ザと、新たに最高額提示者になった買い手ユーザに対
し、電子メールなどの手段によってその旨を通知する。
【0048】以上のようにして買い手ユーザからの値付
けを受け付け、上述した値付け受付期間が終了した後
に、オークション・サーバマシン10は、最終的な最高
額提示者を当該商品の落札者として決定する。そして、
通知モジュール18が、電子メールなどの手段によっ
て、落札結果を売り手ユーザ端末20に通知する(図2
中(14)、(15))。買い手ユーザへは、最高額提
示者についての通知がなされているので、特に通知をし
なくても良いが、別途落札決定の通知を行っても良い。
【0049】次に、付け値計算エンジン16の動作を、
具体的な例を挙げて説明する。以下の商品がグループ化
されており、現在の付け値合計最高額が10000円で
ある場合を考える。 商品の集合:Pが3個、Qが2個、Rが1個、Sが1個 付け値合計最高額:10000円
【0050】ここで、買い手ユーザ(a)が商品Pを2
個と商品Rを1個買おうとしているものとする。この場
合、商品の集合は次の2つに分けることができる。 (1)買い手ユーザ(a)が購入する商品の組:Pが2
個、Rが1個 (2)買い手ユーザ(a)が購入しない商品の組:Pが
1個、Qが2個、Sが1個
【0051】上記(2)に示す商品の集合の付け値合計
最高額は、最高額組み合わせ決定エンジン17にて計算
することができる。この場合、最高額組み合わせ決定エ
ンジン17への入力は、上記(2)に示す商品の集合
と、当該グループ商品への値付けを行った全ての買い手
ユーザから商品Pを2個以上に値を付けた者及び商品R
に値を付けた者を除いたもの、言い換えると、買い手ユ
ーザ(a)と希望商品が重ならない買い手ユーザの集合
である。付け値合計最高額の計算結果として、上記
(2)に示す商品の集合に対する付け値の合計額が60
00円であったとする。この場合、買い手ユーザ(a)
が上記(1)の商品の集合に対して4000円以上の値
を付ければ、全商品の付け値の合計額が10000円以
上となるため、当該グループ商品における総売上高が増
すことになる。このようにして、買い手ユーザ(a)に
対し、商品P2個と商品R1個の組み合わせに対する現
在の付け値の最高額は4000円と算出され、当該金額
が値付け用ウェブページ400の最高価格欄440に提
示されることとなる。
【0052】次に、以上の計算を一般化した計算方法を
説明する。図5は、当該計算行程を説明するフローチャ
ートである。初期条件として、買い手ユーザ(a)が所
定のグループ商品の中から所望の商品の組み合わせ(It
ems(A)と表現する)で、買い手ユーザ端末30から値付
けを行うものとする。
【0053】図5を参照すると、まず、買い手ユーザ
(a)が希望した商品の組み合わせ(Items(A))と同じ
組み合わせで、値付けを行った他の買い手ユーザが既に
存在するかどうかを調べる(ステップ501)。そのよ
うな他の買い手ユーザが存在する場合は、次に、当該他
の買い手ユーザが最高額提示者であるかどうかを調べる
(ステップ502)。そして、当該他の買い手ユーザが
最高額提示者の一人である場合は、当該他の買い手ユー
ザによる付け値を、Items(A)の組み合わせにおける付け
値の最高額として買い手ユーザ端末30に返送し、処理
を終了する(ステップ503)。
【0054】これに対し、Items(A)と同じ組み合わせで
値付けを行った他の買い手ユーザが存在しない場合(ス
テップ501でNo)、及び、そのような他の買い手ユ
ーザが存在するものの最高額提示者ではない場合(ステ
ップ502でNo)は、次に、最高額組み合わせ決定エ
ンジン17への入力を求める。まず、現在の付け値最高
額を算出し、αとする(ステップ504)。次に、グル
ープ化された全商品の集合(Items(all)と表現する)か
らItems(A)を除いた商品の集合(Items(all-A)と表現す
る)を求める(ステップ505)。また、当該グループ
商品に値付けを行った全ての買い手ユーザの集合(bidd
ers(all)と表現する)からItems(A)に含まれる商品に値
を付けた買い手ユーザの集合(bidders(Items(A))と表
現する)を除いた入札者の集合(bidders(all-Items
(A))と表現する)を求める(ステップ506)。以上が
最高額組み合わせ決定エンジン17への入力となる。
【0055】次に、求めた商品の集合Items(all-A)と買
い手ユーザの集合bidders(all-Items(A))とを最高額組
み合わせ決定エンジン17に入力する。そして、商品の
集合Items(all-A)に対する付け値の合計が最高額となる
ような買い手ユーザを、買い手ユーザの集合bidders(al
l-Items(A))の中から選出する。また、選出された買い
手ユーザによる付け値の合計を算出し、α’とする(ス
テップ507)。
【0056】最後に、αとα’との差を算出する(ステ
ップ508)。そして、売り手ユーザがItems(A)に対し
て最低価格算を設定していた場合には、当該Items(A)に
対する最低価格とステップ508で算出されたαとα’
との差のうち、高額の方を、Items(A)の組み合わせにお
ける付け値の最高額として買い手ユーザ端末30に返送
し、処理を終了する(ステップ509)。なお、ステッ
プ507において、買い手ユーザの集合bidders(all-It
ems(A))の中から選出された、Items(all-A)に対する付
け値の合計が最高額となるような買い手ユーザの誰も値
を付けていない商品が、商品の集合Items(all-A)に含ま
れる場合がある。そのような場合、買い手ユーザ(a)
に対して、当該商品を安く買えそうな商品として特別に
提示し、購入を促すといった付加的な処理を行っても良
い。
【0057】以上のように、本実施の形態は、複数の商
品をまとめてオークションの対象としたグループ商品の
うち、買い手ユーザの所望の組み合わせで値付けするこ
とを認める。そして、グループ商品の一部を対象として
値付けが行われた場合、当該一部の商品に対して他に買
い手ユーザが存在するか否かに関わらず、いくら以上の
値を付ければ、当該買い手ユーザが当該グループ商品に
対する最高額提示者となり得るかがわかる。すなわち、
買い手ユーザにとっては、あたかも自分が選択した組み
合わせの商品を対象としたオークションが仮想的に行わ
れているかのように値付けを行うことができる。
【0058】なお、上記の例では、グループ商品または
その一部に対して値付けが行われた際に、付け値計算エ
ンジン16によって、当該値付けの対象となった商品の
組み合わせにおいて、当該グループ商品の現在の付け値
最高額に達するための金額を計算することとした。しか
しながら、当該金額を計算するタイミングは、当該値付
けが行われる以前であって、その直前に行われた値付け
に対する受け付け処理が完了した後であれば、いつでも
良い。したがって、一つの値付けに対する受け付け処理
が完了した後、付け値計算エンジン16を用いて、直ち
にグループ商品を構成する商品群の全ての組み合わせに
関して、その時点での付け値最高額に達するための金額
を計算するようにしても良い。
【0059】例えば、最高額組み合わせ決定エンジン1
7による最高額提示者及び付け値合計最高額の決定にお
いて示した、商品A、B、Cの例について考えると、値
付け可能な商品の組み合わせは、A、B、C、A+B、
B+C、C+A、A+B+Cの7通りである。この例
で、付け値合計最高額は800円であるから、各組み合
わせにおいて、付け値合計最高額である800円に達す
るために必要な金額は、次のようになる。 A:300円(B=300円、C=200円の付け値と
組み合わせると800となる) B:300円(A+C=500円の付け値と組み合わせ
ると800円となる) C:300円(A=200円、B=300円の付け値と
組み合わせると800円となる) A+B:600円(C=200円の付け値と組み合わせ
ると800円となる) B+C:600円(A=200円の付け値と組み合わせ
ると800円となる) C+A:500円(B=300円の付け値と組み合わせ
ると800円となる) A+B+C:800円(合計が800円となる)
【0060】そこで、これらの商品の組み合わせごとの
金額を、値付けに対する受け付け処理が完了した直後に
算出して、商品管理データベース12及び値付け状況管
理データベース13に格納しておく。そして、次の値付
けが行われた時点で、当該値付けの対象である商品の組
み合わせに対応する金額を値付け状況管理データベース
13から読み出し、図4(B)に示した値付け用ウェブ
ページ400の最高価格欄440に表示する。このよう
にすれば、買い手ユーザ端末30から新たに値付けが行
われた時点で最高価格欄440に表示する金額を計算す
る必要がないため、高速に処理を実行ことができる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の物品をまとめてオークションに出品した場合に、
オークションの対象商品の単位を柔軟かつ動的に設定す
ることが可能となる。これにより、売り手は、種々の態
様の値付けの中から、総売上高が最高となる買い手の組
み合わせを選んで落札させることができる。
【0062】また、本発明によれば、複数の商品がまと
めてオークションに出品されている場合に、買い手は、
任意に選択した組み合わせまたは個々の商品についての
オークションが仮想的に行われているように当該オーク
ションに参加することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態によるオークション・システム
の全体構成を説明する図である。
【図2】 本実施の形態におけるオークション・サーバ
マシンの構成を説明する図である。
【図3】 本実施の形態において用いられる出品用ウェ
ブページの構成例を示す図である。
【図4】 本実施の形態において用いられる値付け用ウ
ェブページの構成例を示す図である。
【図5】 本実施の形態における付け値計算エンジンの
動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
10…オークション・サーバマシン、11…出品受付モ
ジュール、12…商品管理データベース、13…値付け
状況管理データベース、14…商品紹介モジュール、1
5…値付け受付モジュール、16…付け値計算エンジ
ン、17…最高額組み合わせ決定エンジン
フロントページの続き (72)発明者 青木 義則 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 内 Fターム(参考) 5B049 AA01 BB11 BB36 CC00 EE02 GG04 GG07

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワークに接続されたオークシ
    ョン・サーバとユーザ端末とを備え、当該通信ネットワ
    ーク上でオークションを実施するオークション・システ
    ムにおいて、 前記ユーザ端末は、 前記オークション・サーバにより実施されるオークショ
    ンにおいて、複数の商品で構成されたグループ商品がオ
    ークションの対象商品となっている場合に、当該グルー
    プ商品を構成する商品のうちの単品または任意の商品の
    組み合わせを指定して値付けを行い、 前記オークション・サーバは、 前記グループ商品に関して前記ユーザ端末により種々の
    商品の組み合わせでなされた値付けに対し、当該グルー
    プ商品を構成する商品が複数の落札者に重複しないよう
    に落札者を決定することを特徴とするオークション・シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記オークション・サーバは、前記種々
    の商品の組み合わせでなされた値付けのうちで、付け値
    の合計額が最も高くなるような値付けの組み合わせを選
    択し、当該値付けを行った各買い手を落札者とすること
    を特徴とする請求項1に記載のオークション・システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記オークション・サーバは、前記ユー
    ザ端末により値付けの対象とされた商品の組み合わせに
    対していくらの値を付ければ当該商品の組み合わせを確
    保したまま全ての商品に対する付け値の合計額が最も高
    くなるかを算出し、得られた金額を当該商品の組み合わ
    せに対する付け値のそれまでの最高額として前記ユーザ
    端末に提示することを特徴とする請求項2に記載のオー
    クション・システム。
  4. 【請求項4】 通信ネットワークを介してオークション
    対象商品に対する値付けを受け付けるネットワーク・オ
    ークションを支援するオークション・サーバにおいて、 オークションの対象商品を前記通信ネットワーク上で公
    開する商品紹介手段と、 前記対象商品が複数の商品で構成されたグループ商品で
    ある場合に、当該グループ商品を構成する商品のうちの
    単品または任意の組み合わせを指定してなされた当該対
    象商品への値付けを受け付ける値付け受け付け手段と、 前記値付け受け付け手段にて受け付けた種々の商品の組
    み合わせでなされた値付けのうちで、付け値の合計額が
    最も高くなるような値付けの組み合わせを決定する最高
    額組み合わせ決定手段とを備え、 前記対象商品に関する値付け受付期間が終了した後に、
    前記最高額組み合わせ決定手段により決定された付け値
    の合計額が最も高くなる組み合わせに該当する値付けを
    行った各買い手を当該商品の落札者とすることを特徴と
    するオークション・サーバ。
  5. 【請求項5】 前記グループ商品への値付けにおいて、
    値付けの対象とされた商品の組み合わせに対していくら
    の値を付ければ当該商品の組み合わせを確保したまま全
    ての商品に対する付け値の合計額が最も高くなるかを算
    出する付け値計算手段をさらに備え、 前記付け値計算手段により算出された金額を、前記商品
    の組み合わせに対する付け値のそれまでの最高額とし
    て、当該商品の組み合わせに対して値付けしようとする
    買い手に提示することを特徴とする請求項4に記載のオ
    ークション・サーバ。
  6. 【請求項6】 前記付け値計算手段は、 前記値付けの対象とされた商品の組み合わせを除く前記
    グループ商品中の商品に対する既に行われた値付けのう
    ちで付け値の合計が最も高くなる値付けの組み合わせA
    を、前記最高額組み合わせ決定手段に決定させ、 前記グループ商品及び当該グループ商品を構成する商品
    に対して既に行われた全ての値付けのうちで付け値の合
    計額が最も高くなる組み合わせBにおける当該付け値の
    合計額から、前記値付けの組み合わせAにおける付け値
    の合計額を減算して得られた金額を、前記値付けの対象
    とされた商品の組み合わせに対する付け値のそれまでの
    最高額とすることを特徴とする請求項5に記載のオーク
    ション・サーバ。
  7. 【請求項7】 前記付け値計算手段は、値付けの対象と
    された商品の組み合わせと同一の組み合わせで既に値が
    付けられており、かつ当該過去の値付けが前記最高額組
    み合わせ決定手段により決定された値付けの組み合わせ
    に含まれる場合は、当該過去の値付けによる付け値を当
    該商品の組み合わせに対する付け値のそれまでの最高額
    とすることを特徴とする請求項5に記載のオークション
    ・サーバ。
  8. 【請求項8】 通信ネットワークを介してオークション
    ・サーバに接続し、当該通信ネットワーク上で実施され
    るネットワーク・オークションに参加してオークション
    対象商品に対する値付けを行うユーザ端末において、 前記対象商品が複数の商品で構成されたグループ商品で
    ある場合に、当該グループ商品を構成する商品のうちの
    単品または任意の組み合わせを値付けの対象として指定
    して前記オークション・サーバに送信する値付け対象商
    品指定手段と、 前記オークション・サーバから送信された、前記値付け
    の対象として指定された商品に対する付け値のそれまで
    の最高額を受信して提示する最高額提示手段と、 付け値を入力し、前記オークション・サーバに送信する
    値付け手段とを備えたことを特徴とするユーザ端末。
  9. 【請求項9】 前記最高額提示手段は、前記グループ商
    品を構成する商品の種々の組み合わせに対してなされた
    値付けのうちで、付け値の合計額が最も高くなるような
    値付けの組み合わせにおける当該付け値の合計額に達す
    るために、前記値付け対象商品指定手段にて指定された
    商品の組み合わせに対して必要な金額を前記オークショ
    ン・サーバから受信し、当該商品の組み合わせに対する
    付け値のそれまでの最高額として提示することを特徴と
    する請求項8に記載のユーザ端末。
  10. 【請求項10】 通信ネットワークを介してネットワー
    ク・オークションを実施するオークション・サーバによ
    るオークション方法において、 オークションの対象商品を前記通信ネットワーク上で公
    開するステップと、 前記対象商品が複数の商品で構成されたグループ商品で
    ある場合に、当該グループ商品を構成する商品のうちの
    単品または任意の組み合わせを指定してなされた当該対
    象商品への値付けを受け付けるステップと、 受け付けた種々の商品の組み合わせでなされた値付けの
    うちで、付け値の合計額が最も高くなるような値付けの
    組み合わせを決定するステップと、 前記対象商品に関する値付け受付期間が終了した後に、
    決定された前記付け値の合計額が最も高くなる組み合わ
    せの値付けを行った買い手を当該商品の落札者とするス
    テップとを含むことを特徴とするオークション方法。
  11. 【請求項11】 前記対象商品への値付けを受け付ける
    ステップは、 値付けの対象とされた商品の組み合わせに対していくら
    の値を付ければ当該商品の組み合わせを含む付け値の合
    計額が最も高くなるかを算出するステップと、 算出された金額を、前記商品の組み合わせに対する付け
    値のそれまでの最高額として、当該商品の組み合わせに
    対して値付けしようとする買い手に提示するステップと
    を含むことを特徴とする請求項10に記載のオークショ
    ン方法。
  12. 【請求項12】 前記付け値の合計額が最も高くなる金
    額を計算するステップは、 前記グループ商品を構成する商品のうちから値付けの対
    象となっている商品の集合Pを除いた残りの商品の集合
    Qを求めるステップと、 前記グループ商品または当該グループ商品を構成する商
    品に対して値付けを行っている全ての買い手のうちから
    前記商品の集合Pに含まれる商品に対して値付けを行っ
    ている買い手の集合Xを除いた残りの買い手の集合Yを
    求めるステップと、 前記最高額組み合わせ決定手段に、前記商品の集合Qと
    前記買い手の集合Yとを渡して、最も高い付け値の合計
    額を計算させるステップと、 前記グループ商品及び当該グループ商品を構成する商品
    に対して既に行われた全ての値付けのうちで付け値の合
    計額が最も高くなる組み合わせにおける当該付け値の合
    計額から、前記商品の集合Qと前記買い手の集合Yとに
    基づいて算出された前記付け値の合計額を減算するステ
    ップとを含むことを特徴とする請求項11に記載のオー
    クション方法。
  13. 【請求項13】 通信ネットワークに接続されたオーク
    ション・サーバとユーザ端末とを用いて、当該通信ネッ
    トワーク上でオークションを実施するオークション方法
    において、 前記オークション・サーバにより実施されるオークショ
    ンにおいて、複数の商品で構成されたグループ商品がオ
    ークションの対象商品となっている場合に、前記ユーザ
    端末が、当該グループ商品を構成する商品のうちの単品
    または任意の商品の組み合わせを指定して値付けを行う
    ステップと、 前記グループ商品に関して前記ユーザ端末により種々の
    商品の組み合わせでなされた値付けに対し、前記オーク
    ション・サーバが、当該グループ商品を構成する商品が
    複数の落札者に重複しないように、かつ総売上額が最も
    高額となるように落札者を決定するステップとを含むこ
    とを特徴とするオークション方法。
  14. 【請求項14】 前記オークション・サーバが落札者を
    決定するステップは、 前記種々の商品の組み合わせでなされた値付けのうち
    で、付け値の合計額が最も高くなるような値付けの組み
    合わせを随時算出するステップと、 前記グループ商品に対する値付けを受け付ける期間が経
    過した時点で、その時点における前記付け値の合計額が
    最も高くなるような値付けの組み合わせの当該値付けを
    行った各買い手を落札者とするステップとを含むことを
    特徴とする請求項13に記載のオークション方法。
  15. 【請求項15】 通信ネットワークに接続されたオーク
    ション・サーバとユーザ端末とを用いて、当該通信ネッ
    トワーク上でオークションを実施するオークション方法
    において、 前記オークション・サーバにより実施されるオークショ
    ンにおいて、複数の商品で構成されたグループ商品がオ
    ークションの対象商品となっている場合に、前記ユーザ
    端末が、値付けの対象として、当該グループ商品を構成
    する商品のうちの単品または任意の商品の組み合わせを
    指定するステップと、 前記オークション・サーバが、前記ユーザ端末により値
    付けの対象として指定された商品またはその組み合わせ
    に対していくらの値を付ければ当該商品の組み合わせを
    確保したまま全ての商品に対する付け値の合計額が最も
    高くなるかを算出するステップと、 前記ユーザ端末が、前記オークション・サーバにより算
    出された価格を、当該商品またはその組み合わせに対す
    る付け値のそれまでの最高額として提示するステップ
    と、 前記ユーザ端末が、提示された前記最高額を超える価格
    で値付けを行うステップと、 前記オークション・サーバが、前記グループ商品に関し
    て前記ユーザ端末によりなされた値付けに対し、当該グ
    ループ商品を構成する商品が複数の落札者に重複しない
    ように、かつ総売上額が最も高額となるように落札者を
    決定するステップとを含むことを特徴とするオークショ
    ン方法。
  16. 【請求項16】 通信ネットワークを介してオークショ
    ン・サーバに接続し、当該通信ネットワーク上で実施さ
    れるネットワーク・オークションに参加してオークショ
    ン対象商品に対する値付けを行う値付け方法において、 前記対象商品が複数の商品で構成されたグループ商品で
    ある場合に、当該グループ商品を構成する商品のうちの
    単品または任意の組み合わせを値付けの対象として指定
    して前記オークション・サーバに送信するステップと、 前記値付けの対象の指定に応答して前記オークション・
    サーバから送信された、前記値付けの対象として指定さ
    れた商品に対する付け値のそれまでの最高額を受信して
    提示するステップと、 付け値を入力し、前記オークション・サーバに送信する
    ステップとを含むことを特徴とする値付け方法。
  17. 【請求項17】 前記値付けの対象商品に対する付け値
    の最高額を提示するステップは、 前記グループ商品を構成する商品の種々の組み合わせに
    対してなされた値付けのうちで、付け値の合計額が最も
    高くなるような値付けの組み合わせにおける当該付け値
    の合計額に達するために、指定された商品の組み合わせ
    に対して必要な金額を、当該商品の組み合わせに対する
    付け値のそれまでの最高額として受信するステップを含
    むことを特徴とする請求項16に記載の値付け方法。
  18. 【請求項18】 コンピュータに実行させるプログラム
    を当該コンピュータの入力手段が読取可能に記憶した記
    憶媒体において、 前記プログラムは、 オークションの対象商品を通信ネットワーク上で公開す
    る処理と、 前記対象商品が複数の商品で構成されたグループ商品で
    ある場合に、当該グループ商品を構成する商品のうちの
    単品または任意の組み合わせを指定してなされた当該対
    象商品への値付けを受け付ける処理と、 受け付けた種々の商品の組み合わせでなされた値付けの
    うちで、付け値の合計額が最も高くなるような値付けの
    組み合わせを決定する処理と、 前記対象商品に関する値付け受付期間が終了した後に、
    決定された前記付け値の合計額が最も高くなる組み合わ
    せの値付けを行った買い手を当該商品の落札者とする処
    理とを前記コンピュータに実行させることを特徴とする
    記憶媒体。
  19. 【請求項19】 コンピュータに、 オークションの対象商品を通信ネットワーク上で公開す
    る処理と、前記対象商品が複数の商品で構成されたグル
    ープ商品である場合に、当該グループ商品を構成する商
    品のうちの単品または任意の組み合わせを指定してなさ
    れた当該対象商品への値付けを受け付ける処理と、受け
    付けた種々の商品の組み合わせでなされた値付けのうち
    で、付け値の合計額が最も高くなるような値付けの組み
    合わせを決定する処理と、前記対象商品に関する値付け
    受付期間が終了した後に、決定された前記付け値の合計
    額が最も高くなる組み合わせの値付けを行った買い手を
    当該商品の落札者とする処理とを実行させるプログラム
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から前記プログラムを読み出して当該プロ
    グラムを送信する送信手段とを備えたことを特徴とする
    プログラム伝送装置。
JP2000130937A 2000-04-28 2000-04-28 オークション・システム、オークション・サーバ、ユーザ端末、オークション方法、値付け方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置 Pending JP2001312622A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130937A JP2001312622A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 オークション・システム、オークション・サーバ、ユーザ端末、オークション方法、値付け方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
US09/790,732 US7039609B2 (en) 2000-04-28 2001-02-22 Auction system, auction server, user terminal, auction method, bidding method, storage media and program transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130937A JP2001312622A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 オークション・システム、オークション・サーバ、ユーザ端末、オークション方法、値付け方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312622A true JP2001312622A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18639928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130937A Pending JP2001312622A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 オークション・システム、オークション・サーバ、ユーザ端末、オークション方法、値付け方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7039609B2 (ja)
JP (1) JP2001312622A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271847A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Kddi Corp オークション方法及びオークション装置
JP2006228014A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp オークション管理装置、複数オークションの入札評価方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2012048759A (ja) * 2011-12-05 2012-03-08 Itochu Techno-Solutions Corp 入札データ処理方法、及び、入札データ処理システム
JP2012079077A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yahoo Japan Corp 共同出品推奨装置及び方法
JP2016057980A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 入札データ処理システムにおけるサーバ、その制御方法、及びその制御プログラム
JP2018005472A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社オークファン 複数の商品への予想落札総額が落札希望金額を超えるときにはじめて落札できるようにする共同購入型オークションシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2019207696A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 日本電気株式会社 オークション装置、オークション方法、及び、記憶媒体
JP2020187527A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 明志 小田 オークション処理システム、オークション処理プログラム、及びオークション処理方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249085B1 (en) * 1999-03-31 2007-07-24 Ariba, Inc. Method and system for conducting electronic auctions with multi-parameter price equalization bidding
US7689462B1 (en) * 1999-10-28 2010-03-30 Ebay Inc. Computer system and method for providing an on-line mall
US20010032164A1 (en) * 2000-03-15 2001-10-18 Jaekil Kim Method and apparatus for bi-directional auctioning between buyers and sellers using a computer network
US7660740B2 (en) 2000-10-16 2010-02-09 Ebay Inc. Method and system for listing items globally and regionally, and customized listing according to currency or shipping area
GB0107290D0 (en) * 2001-03-23 2001-05-16 Hewlett Packard Co Method and data structure for participation in multiple negotiations
KR100439157B1 (ko) * 2001-03-26 2004-07-03 조우찬 자동 모드전환이 가능한 복수의 모드로 구동되는 경매방법
JP2002297826A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Asahi Optical Co Ltd 競売システム
US20020147675A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-10 Ibm Corporation Automated bidding agent for electronic auctions
US7752266B2 (en) 2001-10-11 2010-07-06 Ebay Inc. System and method to facilitate translation of communications between entities over a network
US8078505B2 (en) * 2002-06-10 2011-12-13 Ebay Inc. Method and system for automatically updating a seller application utilized in a network-based transaction facility
US7941348B2 (en) 2002-06-10 2011-05-10 Ebay Inc. Method and system for scheduling transaction listings at a network-based transaction facility
US8719041B2 (en) 2002-06-10 2014-05-06 Ebay Inc. Method and system for customizing a network-based transaction facility seller application
US20040006530A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-08 Freemarkets, Inc. Automated lotting
US7319981B2 (en) * 2002-08-27 2008-01-15 Michael Schwartzman Multi-picture online commerce feature
US9881308B2 (en) 2003-04-11 2018-01-30 Ebay Inc. Method and system to facilitate an online promotion relating to a network-based marketplace
US7742985B1 (en) 2003-06-26 2010-06-22 Paypal Inc. Multicurrency exchanges between participants of a network-based transaction facility
US9189568B2 (en) 2004-04-23 2015-11-17 Ebay Inc. Method and system to display and search in a language independent manner
US20070136177A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Ebay Inc. Registry for on-line auction system
US7703673B2 (en) 2006-05-25 2010-04-27 Buchheit Brian K Web based conversion of non-negotiable credits associated with an entity to entity independent negotiable funds
US9704174B1 (en) 2006-05-25 2017-07-11 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty program points to commerce partner points per terms of a mutual agreement
US8668146B1 (en) 2006-05-25 2014-03-11 Sean I. Mcghie Rewards program with payment artifact permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US8684265B1 (en) 2006-05-25 2014-04-01 Sean I. Mcghie Rewards program website permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US10062062B1 (en) 2006-05-25 2018-08-28 Jbshbm, Llc Automated teller machine (ATM) providing money for loyalty points
US20080046329A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Logan Bryan M Allowing a Bidder to Group Lots in Online Auctions
US8639782B2 (en) * 2006-08-23 2014-01-28 Ebay, Inc. Method and system for sharing metadata between interfaces
US8799218B2 (en) 2006-12-01 2014-08-05 Ebay Inc. Business channel synchronization
US20080195488A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Amit Orgad Systems and Methods for Progressive Discounting
US10096060B2 (en) * 2012-12-06 2018-10-09 Xcira, Inc Interest gauge based auction
US20090240629A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Jie Xie System and method for accelerating convergence between buyers and sellers of products
US9881284B2 (en) 2008-10-02 2018-01-30 ecoATM, Inc. Mini-kiosk for recycling electronic devices
CN105336044B (zh) 2008-10-02 2018-04-10 埃科亚特姆公司 针对设备的二手市场和自动售货***
US7881965B2 (en) 2008-10-02 2011-02-01 ecoATM, Inc. Secondary market and vending system for devices
US11010841B2 (en) 2008-10-02 2021-05-18 Ecoatm, Llc Kiosk for recycling electronic devices
US10853873B2 (en) 2008-10-02 2020-12-01 Ecoatm, Llc Kiosks for evaluating and purchasing used electronic devices and related technology
US20110112901A1 (en) * 2009-05-08 2011-05-12 Lance Fried Trust-based personalized offer portal
WO2012138679A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 ecoATM, Inc. Method and kiosk for recycling electronic devices
US9280541B2 (en) 2012-01-09 2016-03-08 Five9, Inc. QR data proxy and protocol gateway
CN103489122A (zh) * 2012-06-14 2014-01-01 安天琪 用于网络拍卖的***
US9432806B2 (en) 2012-12-04 2016-08-30 Ebay Inc. Dynamic geofence based on members within
US10401411B2 (en) 2014-09-29 2019-09-03 Ecoatm, Llc Maintaining sets of cable components used for wired analysis, charging, or other interaction with portable electronic devices
EP3201846A1 (en) 2014-10-02 2017-08-09 Ecoatm Inc. Wireless-enabled kiosk for recycling consumer devices
EP3201885B1 (en) 2014-10-02 2021-03-10 ecoATM, LLC Application for device evaluation and other processes associated with device recycling
US10445708B2 (en) 2014-10-03 2019-10-15 Ecoatm, Llc System for electrically testing mobile devices at a consumer-operated kiosk, and associated devices and methods
CA3056457A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Mark Vincent Bowles Systems and methods for recycling consumer electronic devices
WO2016069742A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 ecoATM, Inc. Methods and systems for facilitating processes associated with insurance services and/or other services for electronic devices
EP3215988A1 (en) 2014-11-06 2017-09-13 Ecoatm Inc. Methods and systems for evaluating and recycling electronic devices
US11080672B2 (en) 2014-12-12 2021-08-03 Ecoatm, Llc Systems and methods for recycling consumer electronic devices
US10127647B2 (en) 2016-04-15 2018-11-13 Ecoatm, Llc Methods and systems for detecting cracks in electronic devices
US9885672B2 (en) 2016-06-08 2018-02-06 ecoATM, Inc. Methods and systems for detecting screen covers on electronic devices
US10269110B2 (en) 2016-06-28 2019-04-23 Ecoatm, Llc Methods and systems for detecting cracks in illuminated electronic device screens
US10832315B2 (en) * 2017-01-04 2020-11-10 International Business Machines Corporation Implementing cognitive modeling techniques to provide bidding support
AU2019404076A1 (en) 2018-12-19 2021-07-15 Ecoatm, Llc Systems and methods for vending and/or purchasing mobile phones and other electronic devices
AU2020222971A1 (en) 2019-02-12 2021-09-23 Ecoatm, Llc Connector carrier for electronic device kiosk
WO2020167846A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Ecoatm, Llc Kiosk for evaluating and purchasing used electronic devices
JP2021530793A (ja) 2019-02-18 2021-11-11 エコエーティーエム, エルエルシー 電子デバイスの物理的状態評価に基づくニューラルネットワーク、および関連付けられるシステムおよび方法
US11922467B2 (en) 2020-08-17 2024-03-05 ecoATM, Inc. Evaluating an electronic device using optical character recognition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640569A (en) * 1995-04-28 1997-06-17 Sun Microsystems, Inc. Diverse goods arbitration system and method for allocating resources in a distributed computer system
JP3251855B2 (ja) * 1996-06-25 2002-01-28 沖電気工業株式会社 移動体割当システムおよび移動体割り当て方法
GB9819933D0 (en) 1998-09-14 1998-11-04 Ncr Int Inc System and method for conducting an electronic auction over an open communications network
US6272473B1 (en) * 1998-10-27 2001-08-07 Tuomas Sandholm Method, apparatus, and embodied data structures for optimal anytime winner determination in combinatorial auction-type problems
US6374227B1 (en) * 1999-04-15 2002-04-16 I2 Technologies Us, Inc. System and method for optimizing the allocation of a resource
US6952682B1 (en) * 1999-07-02 2005-10-04 Ariba, Inc. System and method for matching multi-attribute auction bids
US7155410B1 (en) * 1999-08-03 2006-12-26 Woodmansey Robert J Systems and methods for linking orders in electronic trading systems
US6718312B1 (en) * 1999-10-12 2004-04-06 Market Design Group, Inc. Method and system for combinatorial auctions with bid composition restrictions
US20030233305A1 (en) * 1999-11-01 2003-12-18 Neal Solomon System, method and apparatus for information collaboration between intelligent agents in a distributed network
EP1244987A1 (en) * 1999-12-10 2002-10-02 EonXChange, L.L.C. Automated exchange for the efficient assignment of audience items
US7107232B2 (en) * 2000-02-16 2006-09-12 Morris Robert A Method and system for facilitating a sale

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271847A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Kddi Corp オークション方法及びオークション装置
JP2006228014A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp オークション管理装置、複数オークションの入札評価方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2012079077A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yahoo Japan Corp 共同出品推奨装置及び方法
JP2012048759A (ja) * 2011-12-05 2012-03-08 Itochu Techno-Solutions Corp 入札データ処理方法、及び、入札データ処理システム
JP2016057980A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 入札データ処理システムにおけるサーバ、その制御方法、及びその制御プログラム
JP2018005472A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社オークファン 複数の商品への予想落札総額が落札希望金額を超えるときにはじめて落札できるようにする共同購入型オークションシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2019207696A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 日本電気株式会社 オークション装置、オークション方法、及び、記憶媒体
JPWO2019207696A1 (ja) * 2018-04-25 2021-03-18 日本電気株式会社 オークション装置、オークション方法、及び、記憶媒体
JP2020187527A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 明志 小田 オークション処理システム、オークション処理プログラム、及びオークション処理方法
JP7453491B2 (ja) 2019-05-14 2024-03-21 株式会社ハンマーキット オークション処理システム、オークション処理プログラム、及びオークション処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010039531A1 (en) 2001-11-08
US7039609B2 (en) 2006-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001312622A (ja) オークション・システム、オークション・サーバ、ユーザ端末、オークション方法、値付け方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
US7047210B1 (en) Method and system for auctioning a product on a computer network
JPH10320470A (ja) 電子取引システム及び方法
JP2001283030A (ja) 購入希望価格調査システム、商品提供システム、オークションサーバ、商品販売方法、商品購入方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
US6952219B2 (en) System and method for color-coding objects having multiple attributes
JPH11353361A (ja) 通信ネットワークによる商品販売システム
US20020107786A1 (en) Peer-to-peer application for online goods trading
JP2002007720A (ja) 商品取引システム、方法及び記録媒体
JP2002133156A (ja) 商品販売方法および商品販売システム
WO2010056629A1 (en) Method and apparatus for facilitating buyer driven transaction
US8108284B2 (en) Method and system for implementing an offer/counteroffer negotiation
WO2005093624A1 (en) Sale price determination method and system using cumulative distributions on internet
JP5185919B2 (ja) チャリティシステム
KR100328142B1 (ko) 자율적인 제품광고 매장 형성을 이용한 역경매 전자상거래 방법
KR20040075963A (ko) 조합된 경매가 및 정찰가 결제 시스템
KR20010111983A (ko) 공동 구매 사용자 그룹 형성을 통한 역경매 방법
KR20010097339A (ko) 인터넷을 통한 하향식 경매시스템
KR20000049339A (ko) 인터넷에서의 쌍방향 경매 방법
KR100413375B1 (ko) 구매확률표기방식의 공동구매방법 및 그 시스템
KR20000054401A (ko) 인터넷에서의 분산 판매방식의 경매 방법
US8719111B2 (en) Lowering reserve online auction method and system
KR20000012588A (ko) 다수 당사자의 경쟁을 통해 다수의 거래가 가능한 상거래장치 및 방법
WO2000045314A2 (en) Computerized group purchasing system
KR20010068685A (ko) 컴퓨터 네트워크상의 역경매방법 및 그 방법이 기록된기록매체
JP2002041857A (ja) 商品を売買する方法、装置およびコンピュータ・プログラム製品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040506

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040625

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20061221