JP2001304525A - 廃棄物焼却装置とその運転方法 - Google Patents

廃棄物焼却装置とその運転方法

Info

Publication number
JP2001304525A
JP2001304525A JP2000379255A JP2000379255A JP2001304525A JP 2001304525 A JP2001304525 A JP 2001304525A JP 2000379255 A JP2000379255 A JP 2000379255A JP 2000379255 A JP2000379255 A JP 2000379255A JP 2001304525 A JP2001304525 A JP 2001304525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
oxygen
fluidized bed
waste
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000379255A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Honda
裕姫 本多
Masatomo Henmi
眞知 逸見
Sueo Yoshida
季男 吉田
Naoki Matsudera
直樹 松寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000379255A priority Critical patent/JP2001304525A/ja
Publication of JP2001304525A publication Critical patent/JP2001304525A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動層炉の制御が簡単であるとともに、コス
ト面での問題を考慮し、高効率燃焼を可能とせしめる下
水汚泥等の廃棄物焼却装置を提供する。 【構成】 一次空気により気泡流動状態を形成した流動
層部と、該燃焼部の上方位置より必要によって二次空気
を供給し流動層部より飛び出した未燃分等の燃焼を図る
フリーボードを具えた気泡流動層炉を用い、前記流動層
部内に下水汚泥等の廃棄物を投入してその燃焼を図る廃
棄物焼却装置において、前記一次空気と二次空気夫々に
酸素濃度を制御された酸素富化空気又は高温酸素富化空
気を用いるとともに、該酸素富化空気の酸素濃度制御値
が、前記下水汚泥等廃棄物の投入量、流動層温度、フリ
ーボード温度、炉出口温度、排ガスCO濃度、排ガス酸
素濃度、排ガス量の内より選択された1以上の信号に基
づいて行われる事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は廃棄物焼却装置及び
その運転方法に係り、特に下水汚泥のように高水分低カ
ロリー廃棄物などの流動層焼却炉からなる下水汚泥焼却
装置及びその焼却装置における運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、下水汚泥、都市ごみ又は産業
廃棄物等の処理には流動層焼却炉が広く用いられてい
る。流動層焼却炉は瞬時に廃棄物を乾燥、焼却できるこ
とが最大の特徴であり、また炉床部が定常的に高温に保
持されており、かつ十分に蓄熱されていることから廃棄
物の供給の瞬時変動に安定である、等の利点により、廃
棄物の中でも、特に高含水率の下水汚泥に適している。
【0003】かかる流動層焼却炉は都市ごみや脱水汚泥
等の焼却炉に多く見られる気泡流動層炉と石炭焚き発電
ボイラや一部廃棄物との混焼用焼却炉に見られる循環流
動層炉とに分類される。前者の気泡流動層炉の構造を簡
単に説明するに、該気泡流動層炉は、炉底に砂等の流動
媒体を充填してその下方から高圧空気の吹き込みにより
流動状態にして該流動媒体中に投入した廃棄物を瞬時に
乾燥、焼却するものである。
【0004】これにより、流動媒体を高温に維持して連
続瞬時燃焼を可能にし、また流動媒体の持つ熱容量が非
常に大きいため、停止時の放熱が少なく、間欠運転にも
適するという特徴を持っており、さらに該流動媒体の熱
伝達率が速いため、汚泥の乾燥能力も高い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
汚泥性状が高含水化するとともに固形炭素分の低下によ
り、汚泥中の可燃分が炉内上部のフリーボードで不安定
な燃焼を起こす問題が生じており、又砂層内燃焼効率が
低いために、砂層温度を維持するために多量の燃料と燃
焼空気を必要とする。この結果フリーボード内での燃焼
負荷を大きく見込まないと燃焼が完結せず未燃ガス等の
有害ガスが発生し易い。
【0006】これは、廃棄物の燃焼比(固定炭素分/揮
発分)に深く係わり、汚泥等の揮発分の比率が高い物質
が焼却される際に、燃焼物のうち大部分がガス化して流
動層上方のフリーボードで燃焼することとなるため、未
燃ガスの周囲の物質交換がままならず酸素が十分に供給
されず、フリーボード中で燃焼が完結せず、このため、
前記流動層炉から排出する排ガス中には一酸化炭素等の
未燃物質の濃度が高いという問題点が発生する。
【0007】一方近年既存設備の有効利用と燃焼負荷増
大を図ることが提案されているが、下水汚泥等廃棄物の
投入量の増加を図ると、一方では、排ガス量の増大につ
ながり、誘引吸引ファン等の負荷の増大につながり、結
果として既存設備の有効利用が図られなかった。
【0008】従って本発明はかかる課題に鑑み、流動層
炉の制御が簡単であるとともに、高含水率の下水汚泥の
燃焼においても燃焼速度を損なうことなく、高効率燃焼
を可能とせしめる廃棄物焼却装置及びその運転方法の提
供を目的とする。本発明の他の目的は、既存設備の有効
利用と負荷増大を図ることが可能な廃棄物焼却装置及び
その運転方法を提案する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、請求項1記載の発明として、一次空気に
より気泡流動状態を形成した流動層部と、該燃焼部の上
方位置より必要によって二次空気を供給し流動層部より
飛び出した未燃分等の燃焼を図るフリーボードを具えた
気泡流動層炉を用い、前記流動層部内に下水汚泥等の廃
棄物を投入してその燃焼を図る廃棄物焼却装置におい
て、前記一次空気に酸素濃度を制御された酸素富化空気
を用いるとともに、該酸素富化空気の酸素濃度制御値
が、前記下水汚泥の投入量、流動層温度、排ガスCO濃
度、排ガス酸素濃度、排ガス量の内より選択された1以
上の信号に基づいて行われる事を特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、必要によって供給
される二次空気について言及したもので、前記二次空気
に酸素濃度を制御された酸素富化空気を用いるととも
に、該酸素富化空気の酸素濃度制御値が、前記下水汚泥
の投入量、フリーボード温度、炉出口温度、排ガスCO
濃度、排ガス酸素濃度、排ガス量の内より選択された1
以上の信号に基づいて行われる事を特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、一次空気と二次空
気両者について言及したもので、前記一次空気と二次空
気夫々に酸素濃度を制御された酸素富化空気を用いると
ともに、該酸素富化空気の酸素濃度制御値が、前記下水
汚泥の投入量、流動層温度、フリーボード温度、炉出口
温度、排ガスCO濃度、排ガス酸素濃度、排ガス量の内
より選択された1以上の信号に基づいて行われる事を特
徴とする。
【0012】そしてこれらの発明は、より具体的には前
記酸素富化空気の酸素濃度制御値が、実測酸素濃度値と
設定酸素濃度値の比較に基づいて、例えばPID制御の
ような制御によって行われるとともに、前記設定濃度値
を、前記下水汚泥の投入量、流動層温度、フリーボード
温度、炉出口温度、排ガスCO濃度、排ガス量の内より
選択された1以上の信号に基づいて生成される補正係数
に基づいて加減設定される。
【0013】更に前記補正係数は、前記下水汚泥等廃棄
物の投入量、流動層温度、フリーボード温度、炉出口温
度、排ガスCO濃度、排ガス量の内より選択された1以
上の実測入力変数と設定値との比較に基づいてその比較
出力がプラス若しくはマイナス側にあるときに設定され
る補正係数であるのが好ましい。
【0014】又、本発明は前記一次空気に酸素濃度が2
1〜35%に制御された酸素富化空気を用いるととも
に、一次空気と一次酸素量の総和によって生成される流
動層内の塔速を略0.4〜1.5m/sに設定し、特
に、燃焼酸素当量比を1.3〜1.9の酸素過多当量比
に設定するのがよい。
【0015】かかる発明によれば、砂層内に投入される
汚泥等の性状が高含水化したり、固形炭素分が低下し、
砂層内燃焼効率が低い場合においても、多量の燃料と燃
焼空気を必要とすることなく砂層温度を維持する事が出
来る。
【0016】特に、前記下水汚泥の投入量、流動層温
度、フリーボード温度、炉出口温度、排ガスCO濃度、
排ガス量を入力信号として酸素富化空気の酸素濃度を制
御することにより流動層内の温度を一定に維持しつつ汚
泥の増大を図ることが出来、既存設備であってもその負
荷増大を図ることが容易となる。又、本発明によれば、
砂中バーナを用いない場合でも砂層温度制御が可能とな
るとともに、下水汚泥の投入量の増大等高負荷燃焼時に
一次空気の酸素量を制御して、砂飛散制御が容易になる
とともに一次空気と二次空気トータルで酸素濃度の制御
が可能である。
【0017】又本発明によれば、汚泥等の含水率の比率
の高い物質が焼却され、燃焼物のうち大部分がガス化し
て流動層上方のフリーボードで燃焼した場合において
も、酸素富化された二次空気の供給により、フリーボー
ド内での燃焼負荷を大きく見込む事が出来、フリーボー
ドでの燃焼が完結して一酸化炭素やダイオキシン類等の
未燃物質の低減を図ることが出来る。
【0018】又空気吹き込み量の増大を図ることなく、
フリーボード内での燃焼負荷を大きく見込む事が出来る
ために、無用に空塔速度が増大することがない。更に汚
泥廃棄物の燃焼比(固定炭素分/揮発分)や含水率が変
わった場合でも、空塔速度が大幅に変動することなく気
泡流動状態を維持しつつ、流動層部若しくはフリーボー
ド内温度を一定に維持できる。特に汚泥廃棄物は含水率
が多いために、酸素富化空気の酸素濃度範囲が、21〜
35%の範囲に設定し燃焼効率を高くするとともに、且
つ炉内に投入された全ての燃焼酸素当量比を1.3〜
1.9の酸素過多当量比に設定することにより含水率が
多く且つ固定炭素分の少ない下水汚泥であっても流動層
部の温度低下や、フリーボード部の温度上昇を避けるこ
とが出来、好ましい燃焼が可能となる。
【0019】請求項8記載の発明は、前記一次空気の供
給口が、下向きノズル管群で構成するとともに、該ノズ
ル管群に配設間隔を下水汚泥中の異物が通過可能に配設
したことを特徴とする。かかる発明によれば、下水汚泥
に多く含まれる異物除去が容易となる。
【0020】請求項9記載の発明は、下水汚泥等の廃棄
物を投入して流動媒体の熱接触による乾燥・熱分解とと
もに、一次空気及び必要によって二次空気の酸素により
燃焼させた流動層炉よりの排ガスを、除塵、熱回収、排
ガス処理を行った後、誘引ファン(IDF)により誘引
吸引して煙突より排出する廃棄物焼却装置における運転
方法において、前記下水汚泥の投入量を入力変数として
前記一次空気若しくは二次空気に付加する酸素負荷空気
の酸素濃度分を制御するとともに、該全供給空気の投入
量を前記誘引ファン(IDF)の負荷能力に対応させて
調整したことを特徴とする。
【0021】より具体的に説明するに、前記したように
従来設備においては、下水汚泥等の投入量を増加させた
場合、空気量を増大させると空塔速度の増大とともに、
最終的に排ガス量の増大につながり、誘引吸引ファン等
の排ガス負荷設備を改造する等の必要が生じ、既存設備
の有効利用が図られなかった。
【0022】一方、本発明は下水汚泥等の投入量の増加
に対応して酸素分を増量した酸素富化空気を用いて前記
一次空気若しくは必要によって二次空気を流動層炉へ投
入し、全空気供給量(一次空気及び二次空気の合計量)
を前記誘引ファン(IDF)の負荷能力に対応させて調
整したために、誘引吸引ファン等の排ガス負荷設備を改
造することなく、既存設備の有効利用が図られる。
【0023】請求項10記載の発明は、廃棄物焼却装置
における運転方法において、前記一次空気が350℃以
上の高温空気、若しくは酸素富化空気であり、前記必要
によって供給される二次空気が酸素富化空気若しくは水
蒸気添加の空気又は酸素富化空気であることを特徴とす
る。
【0024】かかる発明は流動層内の温度変動防止する
には一次空気においては、必ずしも酸素富化空気を用い
ることなく、350℃以上の高温空気でも良いとしてお
り、又二次空気では酸素富化空気若しくは水蒸気添加の
空気又は酸素富化空気を用いることにより、揮発分の多
い下水汚泥を用いた場合でもフリーボードで完全燃焼化
を図ることが出来る。
【0025】請求項11記載の発明は、前記一次空気が
排ガス熱を吸熱して得られた高温空気、若しくは酸素富
化空気であることを特徴とする。かかる発明は、含水率
の高い下水汚泥であっても、効率良く未燃ガスの発生を
抑えることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特
に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。図1
は本発明の第1実施形態にかかる廃棄物焼却装置の全体
概略構成図で、一次空気により気泡流動状態を形成した
流動層部2と、該流動層部の上方位置より必要によって
二次空気6を供給し流動層部2より飛び出した未燃分等
の燃焼を図るフリーボード3を具えた気泡流動層炉1を
用い、前記流動層部2内に、その上部若しくは流動層側
壁部から下水汚泥等の廃棄物を投入してその燃焼促進を
図るように構成している。
【0027】図1において、1は気泡型流動層炉を示
し、汚泥等の廃棄物のガス化・燃焼反応が行われる流動
層部2とその上方のフリーボード部3とからなる。前記
流動層部2の炉床部には、一次空気分散管4から導入さ
れる一次空気と砂中バーナ5より供給される助燃量によ
り、前記流動層部2に汚泥投入口31から投入される下
水汚泥が、前記流動層部2にて混合、攪拌されながら流
動媒体との衝突を繰り返して微粒化されるとともに、乾
燥、熱分解される。汚泥投入口31の上流側の汚泥投入
経路には、汚泥流量計45とモータ43a駆動の汚泥ポ
ンプ43が具えられており、モータ43aの回転信号と
汚泥流量計45信号を制御装置50内の積分比例制御部
44が検知し、汚泥流入量を入力変数として一次空気、
必要により二次空気及び夫々の酸素富化空気の酸素濃度
を制御するように構成している。
【0028】一方、前記流動層部2上方のフリーボード
部3には上下に二次空気投入口6が配設されており、前
記流動層部2から飛散する未燃ガスや軽い汚泥粒子は二
次空気投入口6から必要により導入される二次空気によ
り前記流動媒体とともにフリーボード部3に輸送され、
該フリーボード部3にて燃焼する。尚、二次空気の供給
が無い場合も同様に、未燃ガスや軽い未燃粒子はフリー
ボード部3にて燃焼することになる。
【0029】又、本実施形態では、流動層部2、フリー
ボード部3の温度を検知する温度検知センサ7、8を入
力信号として制御装置50内の制御部11、12が検知
し、前記一次空気、二次空気及び夫々の酸素富化空気の
酸素濃度を制御するように構成している。又同様に炉出
口温度、排ガス量、排ガス酸素濃度、排ガスCO濃度に
ついてもセンサ51a、52a、53a、54aを入力
信号として制御装置50内の制御部51、52、53、
54が検知し、前記一次空気、二次空気及び夫々の酸素
富化空気の酸素濃度を制御するように構成している。
【0030】図中9は酸素製造装置、12は、流動層部
内温度を検知する温度検知センサ8を入力信号として前
記一次空気の酸素富化空気を制御するPID制御部、1
1は、フリーボード内温度を検知する温度検知センサ7
を入力信号として前記二次空気の酸素富化空気を制御す
る積分比例制御部、30は一次空気の流動ブロワ、10
は二次空気ファン、16、17は夫々のラインの空気量
調節用の気流制御弁若しくはダンパと酸素調節用気流制
御弁若しくはダンパである。又前記一次空気には酸素富
化空気若しくは酸素富化空気の代わりに350℃以上の
高温空気又は高温酸素富化空気を導入しても良い。
【0031】次に、前記制御装置について図5乃至図7
に基づいて説明する。図5は本発明の実施例の基本構成
作用図である。先ず本実施例は流動層部2の塔速を制御
するために、一次空気と一次酸素量の総和によって生成
される流動層2内の塔速を略0.4〜1.5m/sに設
定し、下水汚泥等廃棄物が投入された場合でも、濃厚層
とバブリング層からなる気泡流動層領域を設定する。
【0032】又前記一次空気と二次空気夫々に酸素濃度
を制御された酸素富化空気を用いるとともに、該酸素富
化空気の酸素濃度制御値が21〜35%の範囲に制御す
る。
【0033】又前記1次空気の酸素富化空気の酸素濃度
制御値は、前記下水汚泥の投入量の他に、流動層温度T
、排ガスCO濃度、排ガス酸素濃度、排ガス量の内よ
り選択された1以上の信号に基づいて行われる。更に、
前記二次空気に用いる酸素富化空気の酸素濃度制御値
は、前記下水汚泥の投入量の他に、フリーボード温度T
、炉出口温度T、排ガスCO濃度、排ガス量の内よ
り選択された1以上の信号に基づいて行われる。
【0034】この場合において、炉内に投入される全て
の燃焼酸素当量比は1.3〜1.9の酸素過多当量比に
設定する必要があり、これにより含水率が高く且つ固定
炭素分の少ない下水汚泥であっても流動砂層部での温度
低下を避けることが出来、好ましい燃焼が可能となる。
【0035】そして前記酸素富化空気の酸素濃度制御値
が、実測酸素濃度値と設定酸素濃度値の比較に基づい
て、例えばPID制御のような制御によって行われる。
【0036】次に図6及び図7に基づいて制御装置50
内の制御手順について説明する先ず図6(A)は、炉内
温度に基づく汚泥供給量と助燃量の比率制御を行う制御
フロー図で、炉内温度、特に砂層実測(PV)温度と砂
層温度設定値(SV)に基づいてPID制御を行い、汚
泥供給量と助燃量供給量の制御を行う。
【0037】(B)は、排ガス酸素濃度に基づく一次空
気ダンパの開度制御フロー図で、排ガス酸素濃度実測値
(PV)と排ガス酸素濃度設定値(SV)に基づいてP
ID制御を行い、一次空気ダンパの開度制御を行う。
【0038】(C)は、一次空気と二次空気流量に基づ
く二次空気ダンパの開度制御フロー図で、二次空気流量
の実測値(PV)に基づいてPID制御を行い、二次空
気ダンパの開度制御を行う訳であるが、前記PID制御
値は一次空気流量の実測値(PV)と比例する設定曲線
のマップ(設定曲線)に基づいて、逆比例的に二次空気
流量と一次空気流量が比例配分され、そのトータルの空
気量が炉内に投入される全ての燃焼酸素当量比は1.3
〜1.9の酸素過多当量比に設定される。そして通常
は、前記設定マップにより一次空気量の0〜20%を二
次空気量として吹き込むわけであるが、一次空気と一次
酸素量の総和によって生成される流動層内の塔速を略
0.4〜1.5m/sに設定することにより気泡流動層
として有効に作用するため、一次空気流量の実測値(P
V)が補正設定値(SV)より少ない場合は、その差分
出力(比較出力)をリミッタを通して一次空気流量が少
ないときにのみ補正係数にマイナスの乗数(−k)を掛
けた補正値SVを補正設定値(SV)に加算する。
【0039】その結果加算した補正設定値(SV+SV
)に基づいて、二次空気ダンパが開度制御されるよう
に、PID制御がなされるために、一次空気流量の実測
値(PV)が補正設定値(SV)より少ない場合は、二
次空気流量の実測値(PV)の変動にもかかわらず、徐
々に二次空気流量を減少させることが出来る。従って、
通常、一次空気と二次空気の割合は一定であるが、一次
空気量がある一定値以下の場合には、二次空気を優先し
て減らすことが出来る(二次空気の割合を下げることが
出来る)。
【0040】図7は、一次側の酸素富化空気濃度の実測
値(PV)と設定値(SV)に基づく一次側酸素供給量
PID制御を行うフロー図で、一次側酸素富化空気濃度
の実測値(PV)と設定値(SV)に基づいてPID制
御を行い、酸素供給量の制御を行う訳であるが、前記設
定値(SV)は流動層温度T、排ガスCO濃度、排ガ
ス量の夫々の実測値と(PV)が補正設定値(SV)の
差分出力(比較出力)をリミッタを通してプラス若しく
はマイナスの乗数(−k)を掛けた補正値SV を補正
設定値(SV)に加算するように制御している。
【0041】この場合、流動層温度Tは、温度が低い
ときのみプラスの差分出力(比較出力)をリミッタを通
して出力され、プラスの乗数(k)を掛けた補正値SV
を補正設定値(SV)に加算する。その結果加算した
補正設定値(SV+SV)に基づいて、酸素供給量が
高めになるように、PID制御がなされるために塔速を
増大させることなく、砂層温度も上げることが出来る。
【0042】排ガスCO濃度は、COが高いときのみマ
イナスの差分出力(比較出力)をリミッタを通して出力
され、マイナスの乗数(k)を掛けた補正値SVを補
正設定値(SV)に加算する。その結果減算した補正設
定値(SV+SV)に基づいて、排ガスCO濃度が低
めになるように、PID制御がなされるために塔速を増
大させることなく、排ガスCO濃度も下げることが出来
る。
【0043】排ガス量は、COが高いときのみマイナス
の差分出力(比較出力)をリミッタを通して出力され、
マイナスの乗数(k)を掛けた補正値SVを補正設定
値(SV)に加算する。その結果減算した補正設定値
(SV+SV)に基づいて、排ガス量が低めになるよ
うに、PID制御がなされるために塔速を増大させるこ
となく、排ガス量も下げることが出来る。尚、酸素供給
量の制御は、、前記流動層温度、排ガスCO濃度、排ガ
ス量以外でも前記下水汚泥の投入量、フリーボード温
度、炉出口温度の内より選択された1以上の信号に基づ
いて生成される補正係数に基づいて加減設定してもよ
い。更に前記補正係数は、前記下水汚泥の投入量、流動
層温度、フリーボード温度、炉出口温度、排ガスCO濃
度、排ガス量の内より選択された1以上の実測入力変数
と設定値との比較に基づいてその比較出力がプラス若し
くはマイナス側にあるときに設定される補正係数である
のがよい。
【0044】又、前記二次空気に加える酸素富化空気の
酸素供給量においても同様に、該酸素富化空気の酸素濃
度制御値が、前記下水汚泥の投入量、フリーボード温
度、炉出口温度、排ガスCO濃度、排ガス酸素濃度、排
ガス量の内より選択された1以上の信号に基づいて行わ
れる。前記一次空気と二次空気夫々に加える酸素富化空
気の酸素供給量においても単独で構成しても良く、又同
様に両者を組み合わせて構成しても良い。
【0045】従って、制御装置50内のPID制御部1
1、12、44、51、52、53、54は前記した夫
々のセンサ7、8、51a、52a、53a、54a更
にはの入力信号に基づいて、空気量調節用の気流制御弁
若しくはダンパと酸素調節用気流制御弁若しくはダンパ
との開度制御を信号として出力して制御することにより
空気−酸素の配分比を調節して、全体としての空気量を
増大することなく酸素濃度の調整を図る事が出来、前記
制御装置50はあわせて助燃燃料の供給制御を行うバー
ナ制御弁20の開度制御も行っていることは前記したと
おりである。
【0046】図2は本発明の第2実施形態にかかる気泡
型流動層炉の全体概略構成図である。本実施形態では、
一次空気側を空気分散管の代わりに、風箱21と空気分
散板22を用いており、風箱21内に一次空気を導入可
能に構成している。又二次空気についても独立したファ
ンを設けずに1次空気のブロワ30と共通化させてい
る。
【0047】図3は本発明の図1の気泡型流動層炉の底
部の構成を示す要部概略構成図である。本実施形態で
は、一次空気側を空気分散管4のノズルである、前記一
次空気の供給口が、下向きノズル管群41で構成すると
ともに、該ノズル管群41に配設間隔42を下水汚泥中
の異物が通過可能に配設した。かかる実施形態によれ
ば、廃棄物中に多く含まれる缶や瓶等の異物は、一次空
気の供給ノズル41aが下向きであるために、ノズル管
群41に異物が導入されるとともに、該ノズル管群41
は、下水汚泥中の異物が通過可能な配設間隔に設定され
ているために、炉床底部まで異物が堆積し、その底部よ
り異物除去が容易となる。
【0048】図4は図1の廃棄物焼却装置を組み込ん
だ、本発明に適用される下水汚泥焼却システムで、1は
前記気泡型流動層炉で、その排ガスは除塵設備32、熱
回収設備33、排ガス処理設備34で夫々の処理を行っ
た後、誘引ファン(IDF)35により誘引吸引して煙
突36より排出する。そして37は一次空気を生成する
ための押し込み空気ファンで、前記熱回収設備33で3
50℃以上に加温した後、流動層底部に導入可能に構成
されている。
【0049】かかる下水汚泥焼却システムは後記する酸
素製造装置9とともに酸素富化空気ライン及び前記した
制御装置50を取り付けることにより、既存設備におい
て汚泥投入量(燃焼負荷)の増加を図る事が出来る。
尚、9は酸素製造装置、8は流動層部内温度を検知する
温度検知センサ、7はフリーボード内温度を検知する温
度検知センサ、50は制御装置、16、17は一次空
気、二次空気夫々のラインの空気量調節用の気流制御弁
若しくはダンパ16と酸素調節用気流制御弁若しくはダ
ンパ17である。
【0050】本実施例において制御装置50内の積分比
例制御部44を付加したことにより、例えば前記検知セ
ンサ7、8…とともに汚泥投入口31よりの汚泥投入量
のセンサ信号(汚泥ポンプモータ43aの回転信号と汚
泥流量計45信号)夫々を入力信号として前記一次空気
及び前記二次空気の酸素富化空気を制御するとともに、
汚泥投入口31よりの汚泥投入量の増大を検知して、一
次空気と二次空気の総量を一定に維持しつつ汚泥投入量
に対応した酸素富化濃度の増大を図る事が出来る。より
具体的には汚泥投入量の増大があっても流動層部2とフ
リーボード部3内温度が一定になるように酸素濃度の増
大を図るように制御する事が出来る。勿論かかる実施例
においても図6乃至図7の制御ブロック図を組み合わせ
て構成するのがよいことは当然である。
【0051】従ってかかる実施形態によれば、一次空気
及び二次空気の投入量は一定に維持しつつ汚泥投入量の
増大があっても酸素濃度を増大して燃焼効率の低下を防
ぎ、これにより前記誘引ファン(IDF)35を既存の
設備そのままに利用することが出来る。又前記一次空気
は排ガス経路の前記熱回収設備33より取り込む350
℃以上の高温空気であるために、汚泥投入量の増大があ
っても速やかに水分の蒸発を図ることが出来、酸素富化
空気の増大との組み合わせにより流動層部2の温度低下
を招くことがない。
【0052】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、流動
層炉の制御が簡単であるとともに、高含水率の下水汚泥
の燃焼においても燃焼速度を損なうことなく、高効率燃
焼を可能とせしめるとともに、既存設備においてもその
有効利用と燃焼負荷の増大を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態にかかる気泡型流動層
炉を用いた廃棄物焼却装置の全体概略構成図である。
【図2】 本発明の第2実施形態にかかる気泡型流動層
炉気泡型流動層炉を用いた廃棄物焼却装置の全体概略構
成を示す模式図である。
【図3】 図1の気泡型流動層炉の炉床部分の概略構成
を示す模式図で、(A)は正面図、(B)は平面図であ
る。
【図4】 本発明に適用される下水汚泥焼却システムの
概略図を示す。
【図5】 本発明の実施例の基本構成作用図である。
【図6】 (A)は、炉内温度に基づく汚泥供給量と助
燃量の比率制御を行う制御フロー図、(B)は、排ガス
酸素濃度に基づく一次空気ダンパの開度制御フロー図、
(C)は、一次空気と二次空気流量に基づく二次空気ダ
ンパの開度制御フロー図である。
【図7】 一次側の酸素富化空気濃度の実測値(PV)
と設定値(SV)に基づく一次側酸素供給量PID制御
を行うフロー図である。
【符号の説明】
1 気泡型流動層炉 2 流動層部 3 フリーボード 4 一次空気分散管 6 二次空気投入口 7、8 温度センサ 31 汚泥投入口 43a 汚泥ポンプモータ 45 汚泥流量計 50 制御装置 11、12、44、51、52、53、54積分比例制
御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 季男 横浜市中区錦町12番地 三菱重工業株式会 社横浜製作所内 (72)発明者 松寺 直樹 横浜市中区錦町12番地 三菱重工業株式会 社横浜製作所内 Fターム(参考) 3K062 AA11 AB01 AC02 BA02 BB01 BB02 BB04 BB05 CB05 CB06 DA01 DA07 DA22 DA23 DA32

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次空気により気泡流動状態を形成した
    流動層部と、該燃焼部の上方位置より必要によって二次
    空気を供給し流動層部より飛び出した未燃分等の燃焼を
    図るフリーボードを具えた気泡流動層炉を用い、前記流
    動層部内に下水汚泥等の廃棄物を投入してその燃焼を図
    る廃棄物焼却装置において、 前記一次空気に酸素濃度を制御された酸素富化空気を用
    いるとともに、該酸素富化空気の酸素濃度制御値が、前
    記下水汚泥等廃棄物の投入量、流動層温度、排ガスCO
    濃度、排ガス酸素濃度、排ガス量の内より選択された1
    以上の信号に基づいて行われる事を特徴とする廃棄物焼
    却装置。
  2. 【請求項2】 一次空気により気泡流動状態を形成した
    流動層部と、該燃焼部の上方位置より必要によって二次
    空気を供給し流動層部より飛び出した未燃分等の燃焼を
    図るフリーボードを具えた気泡流動層炉を用い、前記流
    動層部内に下水汚泥等の廃棄物を投入してその燃焼を図
    る廃棄物焼却装置において、 前記二次空気に酸素濃度を制御された酸素富化空気を用
    いるとともに、該酸素富化空気の酸素濃度制御値が、前
    記下水汚泥等廃棄物の投入量、フリーボード温度、炉出
    口温度、排ガスCO濃度、排ガス酸素濃度、排ガス量の
    内より選択された1以上の信号に基づいて行われる事を
    特徴とする廃棄物焼却装置。
  3. 【請求項3】 一次空気により気泡流動状態を形成した
    流動層部と、該燃焼部の上方位置より必要によって二次
    空気を供給し流動層部より飛び出した未燃分等の燃焼を
    図るフリーボードを具えた気泡流動層炉を用い、前記流
    動層部内に下水汚泥等の廃棄物を投入してその燃焼を図
    る廃棄物焼却装置において、 前記一次空気と二次空気夫々に酸素濃度を制御された酸
    素富化空気を用いるとともに、該酸素富化空気の酸素濃
    度制御値が、前記下水汚泥の投入量、流動層温度、フリ
    ーボード温度、炉出口温度、排ガスCO濃度、排ガス酸
    素濃度、排ガス量の内より選択された1以上の信号に基
    づいて行われる事を特徴とする廃棄物焼却装置。
  4. 【請求項4】 該酸素富化空気の酸素濃度制御値が、実
    測酸素濃度値と設定酸素濃度値の比較に基づいて行われ
    るとともに、前記設定濃度値を、前記下水汚泥等廃棄物
    の投入量、流動層温度、フリーボード温度、炉出口温
    度、排ガスCO濃度、排ガス酸素濃度、排ガス量の内よ
    り選択された1以上の信号に基づいて生成される補正係
    数に基づいて加減設定することを特徴とする請求項1、
    2、3記載の廃棄物焼却装置。
  5. 【請求項5】 前記補正係数が、前記下水汚泥の投入
    量、流動層温度、フリーボード温度、炉出口温度、排ガ
    スCO濃度、排ガス酸素濃度、排ガス量の内より選択さ
    れた1以上の実測入力変数と設定値との比較に基づいて
    その比較出力がプラス若しくはマイナス側にあるときに
    設定される補正係数であることを特徴とする請求項4記
    載の廃棄物焼却装置。
  6. 【請求項6】 一次空気により気泡流動状態を形成した
    流動層部と、該燃焼部の上方位置より二次空気を供給し
    流動層部より飛び出した未燃分等の燃焼を図るフリーボ
    ードを具えた気泡流動層炉を用い、前記流動層部内に下
    水汚泥等の廃棄物を投入してその燃焼を図る廃棄物焼却
    装置において、 前記一次空気に酸素濃度が21〜35%に制御された酸
    素富化空気を用いるとともに、一次空気と一次酸素量の
    総和によって生成される流動層内の塔速を略0.4〜
    1.5m/sに設定したことを特徴とする廃棄物焼却装
  7. 【請求項7】 一次空気により気泡流動状態を形成した
    流動層部と、該燃焼部の上方位置より二次空気を供給し
    流動層部より飛び出した未燃分等の燃焼を図るフリーボ
    ードを具えた気泡流動層炉を用い、前記流動層部内に下
    水汚泥等の廃棄物を投入してその燃焼を図る廃棄物焼却
    装置において、 前記一次空気と二次空気夫々に酸素濃度を制御された酸
    素富化空気を用いるとともに、該酸素富化空気の酸素濃
    度範囲が、21〜35%の範囲に且つ燃焼酸素当量比を
    1.3〜1.9の酸素過多当量比に設定した事を特徴と
    する廃棄物焼却装置。
  8. 【請求項8】 前記一次空気の供給口が、下向きノズル
    管群で構成するとともに、該ノズル管群に配設間隔を下
    水汚泥中の異物が通過可能に配設したことを特徴とする
    請求項1若しくは6記載の廃棄物焼却装置。
  9. 【請求項9】 下水汚泥等の廃棄物を投入して流動媒体
    の熱接触による熱分解とともに、一次空気及び二次空気
    の酸素により燃焼させた流動層炉よりの排ガスを、除
    塵、熱回収、排ガス処理を行った後、誘引ファン(ID
    F)により誘引吸引して煙突より排出する廃棄物焼却装
    置における運転方法において、 前記下水汚泥の投入量を入力変数として前記一次空気若
    しくは二次空気に付加する酸素負荷空気の酸素濃度分を
    制御するとともに、該全供給空気の投入量を前記誘引フ
    ァン(IDF)の負荷能力に対応させて調整した空気で
    あることを特徴とする廃棄物焼却装置における運転方
    法。
  10. 【請求項10】 前記流動層炉が気泡流動層炉である請
    求項9記載の廃棄物焼却装置における運転方法におい
    て、 前記一次空気が350℃以上の高温空気、若しくは酸素
    富化空気であり、前記二次空気が酸素富化空気、若しく
    は水蒸気添加の空気又は酸素富化空気であることを特徴
    とする廃棄物焼却装置における運転方法。
  11. 【請求項11】 前記一次空気が排ガス熱を吸熱して得
    られた高温空気、若しくは酸素富化空気であることを特
    徴とする請求項9記載の廃棄物焼却装置における運転方
    法。
JP2000379255A 2000-02-15 2000-12-13 廃棄物焼却装置とその運転方法 Withdrawn JP2001304525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379255A JP2001304525A (ja) 2000-02-15 2000-12-13 廃棄物焼却装置とその運転方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036999 2000-02-15
JP2000-36999 2000-02-15
JP2000379255A JP2001304525A (ja) 2000-02-15 2000-12-13 廃棄物焼却装置とその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001304525A true JP2001304525A (ja) 2001-10-31

Family

ID=26585402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379255A Withdrawn JP2001304525A (ja) 2000-02-15 2000-12-13 廃棄物焼却装置とその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001304525A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249478A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Mitsubishi Heavy Industries Environment & Chemical Engineering Co Ltd 焼却装置及び燃焼制御方法
CN103471104A (zh) * 2013-08-19 2013-12-25 西安交通大学 一种内循环流化床富氧气化装置
JP2015017511A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 古河産機システムズ株式会社 一軸偏心ねじポンプの運転制御方法
CN106196089A (zh) * 2016-09-09 2016-12-07 绿威环保科技股份有限公司 流体化床焚化炉
CN114704828A (zh) * 2022-05-09 2022-07-05 北京和隆优化科技股份有限公司 一种掺烧煤泥的cfb锅炉负荷控制方法及***
CN114719251A (zh) * 2022-04-07 2022-07-08 华北电力大学 一种直接掺烧湿污泥的循环流化床锅炉一次、二次风量控制方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249478A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Mitsubishi Heavy Industries Environment & Chemical Engineering Co Ltd 焼却装置及び燃焼制御方法
JP2015017511A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 古河産機システムズ株式会社 一軸偏心ねじポンプの運転制御方法
CN103471104A (zh) * 2013-08-19 2013-12-25 西安交通大学 一种内循环流化床富氧气化装置
CN103471104B (zh) * 2013-08-19 2015-12-23 西安交通大学 一种内循环流化床富氧气化装置
CN106196089A (zh) * 2016-09-09 2016-12-07 绿威环保科技股份有限公司 流体化床焚化炉
CN114719251A (zh) * 2022-04-07 2022-07-08 华北电力大学 一种直接掺烧湿污泥的循环流化床锅炉一次、二次风量控制方法
CN114704828A (zh) * 2022-05-09 2022-07-05 北京和隆优化科技股份有限公司 一种掺烧煤泥的cfb锅炉负荷控制方法及***
CN114704828B (zh) * 2022-05-09 2023-09-19 北京和隆优化科技股份有限公司 一种掺烧煤泥的cfb锅炉负荷控制方法及***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100705204B1 (ko) 화격자식(火格子式) 폐기물 소각로 및 그 연소 제어방법
EP1726876A1 (en) Improved method of combusting solid waste
JP5107418B2 (ja) 酸素燃焼ボイラの一次再循環排ガス流量制御装置
JPWO2011016556A1 (ja) 有機性廃棄物処理システム及び方法
JP5780806B2 (ja) 汚泥焼却処理システム、及び汚泥焼却処理方法
JP2019207048A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2001304525A (ja) 廃棄物焼却装置とその運転方法
JP6738773B2 (ja) 火格子式廃棄物焼却炉
JP2008096045A (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼制御装置
JP3956862B2 (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法及び廃棄物焼却炉
JP6887917B2 (ja) 焼却プラント
KR100216426B1 (ko) 연소계시스템 및 연소로
JPH11294740A (ja) 排ガス完全燃焼制御方法および排ガス完全燃焼制御装置
JP2011149658A (ja) 循環流動層ボイラの運転制御方法
JP3247066B2 (ja) 流動床焼却炉のフリーボード温度制御方法
JPH04324014A (ja) 回転焼却炉内への空気の導入方法
JP7397627B2 (ja) 焼却プラント及びその燃焼制御方法
JP2002195534A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法とその装置
JP2018004197A (ja) ごみ焼却装置
KR20000002871A (ko) 연소가스 재순환을 이용한 도시폐기물 소각로 건조 촉진장치
JP6797082B2 (ja) 一次燃焼用気体の供給制御方法、蒸発量安定化方法、発電量安定化方法、及び火格子式廃棄物焼却炉
JP3936884B2 (ja) ストーカ式焼却炉の制御方法
JP3217470B2 (ja) ボイラ装置
JP2004060992A (ja) 焼却炉用廃熱回収ボイラ
JP3831567B2 (ja) 循環流動層炉

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304