JP2001304268A - 転がり軸受用波形保持器 - Google Patents

転がり軸受用波形保持器

Info

Publication number
JP2001304268A
JP2001304268A JP2000126801A JP2000126801A JP2001304268A JP 2001304268 A JP2001304268 A JP 2001304268A JP 2000126801 A JP2000126801 A JP 2000126801A JP 2000126801 A JP2000126801 A JP 2000126801A JP 2001304268 A JP2001304268 A JP 2001304268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
bearing
width
ring
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000126801A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitoshi Murakami
幸利 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000126801A priority Critical patent/JP2001304268A/ja
Publication of JP2001304268A publication Critical patent/JP2001304268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/42Ball cages made from wire or sheet metal strips
    • F16C33/422Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal
    • F16C33/427Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal from two parts, e.g. ribbon cages with two corrugated annular parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/02Crankshaft bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保持器に対して大きな負荷が作用するような
箇所に用いられる軸受に組み込んでも、従来に比して破
損しにくい転がり軸受用波形保持器を提供する。 【解決手段】 波形保持器5を形成する2枚の波形リン
グ50の各平坦部51と、その両側に連なる湾曲部52
の端部の一部領域の幅W1 を、湾曲部52の中央部にお
ける幅W2 よりも広くすることで、軸受への組込時に内
輪1および外輪2のいずれにも接触することなく、保持
器5に大きな負荷が作用する箇所に用いても、波形リン
グ50の破損を防止することを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は転がり軸受用波形保
持器に関し、例えばエンジンのクランクジャーナルをは
じめとして、保持器に対する負荷が高くなる玉軸受に用
いるのに適した転がり軸受用保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】玉軸受においては、一般に、転動体であ
るボールを周方向に一定のピッチで保持するための保持
器として、波形保持器が多用されている。この波形保持
器は、図4に正面図を、図5にはそのA−A断面図を示
すように、平坦部411と湾曲部412とが交互に形成
された2枚の波形リング410からなり、各波形リング
410は、通常、プレスにより打ち抜き成形されたもの
であって、その幅Wは一様である。
【0003】軸受に対する組み込みに際しては、内・外
輪間に形成される環状空間内に所要数のボールを配置し
た後、環状空間内にその両端開口部から各波形リング4
10を挿入して、各湾曲部412内にボールが収まるよ
うに位置決めして各平坦部411どうしを突き合わせ、
その各平坦部411に形成されているリベット孔411
aにリベットを挿入してかしめることによって各波形リ
ング410を一体化する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばエン
ジンのクランクジャーナル等に用いられる玉軸受のよう
に、回転が定常的でなく、比較的大きなトルクの作用す
る軸受においては、ボールの進み遅れ等に起因して保持
器に対して大きな回転方向への力が作用し、保持器が破
損してしまう可能性がある。波形保持器を用いている場
合においては、その破損は、多くの場合、波形リング4
10の平坦部411と湾曲部412のつなぎ目が切損し
ていた。また、波形リング410の破損を防止すべく、
平坦部411を幅広にすると、内・外輪に接触するとい
う問題があった。
【0005】一方、波形リング410は、軸受の内・外
輪間に形成される環状空間内に、内輪および外輪のいず
れにも接触することなく配置される必要があり、軸受内
における保持器の径方向への移動量(ガタ)よりも大き
な隙間を内輪並びに外輪に対して設けなければならな
い。従って、波形リングの幅Wを大きくするには自ずと
限界がある。
【0006】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
もので、保持器に対して大きな負荷が作用するような箇
所に用いられる軸受に組み込んでも、破損しにくい転が
り軸受用波形保持器の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の転がり軸受用波形保持器は、周方向に所定
のピッチで平坦部と湾曲部が交互に形成されてなる2枚
の波形リングを、各平坦部どうしが相互に密着するよう
に重ね合わせてリベット止めすることによって、対向す
る各湾曲部間に転動体を収容するポケットを形成する波
形保持器において、上記各平坦部と、その各平坦部に連
なる各湾曲部の両端部所定領域の幅寸法が、各湾曲部の
中央部のそれよりも大きく形成されていることによって
特徴づけられる。
【0008】本発明は、波形リングに対するリベットの
かしめ位置が、軸受への組込状態において内・外輪間の
ボール軌道空間の中心部近傍に位置することを利用し
て、リベットのかしめ位置の近傍、つまり波形リングの
平坦部とその両側に連なる湾曲部両端部の一部領域の幅
を他部に比して広くして、波形リングの強度の低下を防
止し、所期の目的を達成しようとするものである。
【0009】すなわち、軸受内への組込状態における波
形リングは、各湾曲部の中央部がボール軌道の端部ない
しは内・外輪の肩部(軌道面の両端部)に位置するため
に内・外輪間の隙間が狭いのに対し、各平坦部並びに各
湾曲部の両端部はボール軌道の中央部に位置するために
内・外輪間の隙間がより広く、これらの部位については
その幅(軸受径方向への寸法)を広くしても、内・外輪
に対して干渉することがない。そして、この平坦部並び
にその両側に連なる湾曲部の両端部は、波形リングの切
損しやすい部位であるため、本発明においては、波形リ
ングの幅を一様とせず、波形リングの各平坦部並びにそ
の両側に連なる各湾曲部の両端部所定領域の幅寸法を、
各湾曲部の中央部における幅寸法よりも広くすること
で、波形リングの強度の低下を防止し、保持器に対して
大きな負荷の作用するような箇所に用いられる軸受に組
み込んでも、保持器が破損してしまうことを防止するこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
好適な実施の形態について述べる。図1は本発明の実施
の形態を組み込んだ玉軸受の正面図であり、図2はその
拡大された軸平行断面図である。また、図3は図1のA
−A断面図である。
【0011】内輪1と外輪2との間の環状空間3内に、
内輪1の軌道面1aと外輪2の軌道面2aによりボール
軌道3aが形成され、そのボール軌道3a内に複数のボ
ール4が配置されている。各ボール4は、波形保持器5
に周方向一定のピッチで形成されているポケット5a内
に収容されることによって、ボール軌道3a内において
周方向一定の間隔で保持された状態となる。
【0012】波形保持器5は、互いに同一の形状をした
2つの波形リング50を対向させて複数のリベット6に
よって相互に一体化したものであり、各波形リング50
には、周方向に一定のピッチで平坦部51と湾曲部52
が交互に形成されている。そして、各波形リング50は
各平坦部51どうしを密着させた状態で、その各平坦部
51の中心に形成されているリベット孔51a内にリベ
ット6が挿入されてかしめられることによって相互に一
体化されている。その一体化された状態において、各波
形リング50の各湾曲部52の間にポケット5aが形成
される。
【0013】さて、各波形リング50は、各平坦部51
と、その両側に連なる湾曲部52の端部の一部領域の幅
1 が、湾曲部52の中央部の幅W2 よりも広く形成さ
れている。
【0014】湾曲部52の中央部は、軸受への組込状態
において内輪1の肩部1bと外輪2の肩部2bの間に位
置し、その幅W2 は、肩部1bと肩部2b間の寸法に対
して、組込状態における波形保持器5の径方向隙間を考
慮した分だけ小さく設定されている。
【0015】一方、平坦部51およびその両側の湾曲部
51の端部の一部領域は、軸受への組込状態において、
上記の肩部1bと肩部2b間の寸法よりも大きな寸法の
ボール軌道3aの中央部近傍に位置し、その幅W1 は、
ボール軌道3aの中央部近傍における内輪1と外輪2の
間の寸法に対して、上記と同様に組込状態における波形
保持器5の径方向隙間を考慮した分だけ小さく設定され
ている。従って、各平坦部51と各湾曲部52の両端部
の一部領域の幅W1 を湾曲部52の中央部の幅W2 より
も広くしても、内輪1および外輪2に干渉することはな
い。ただし、幅W1 は、軸受への組込時において内輪1
および外輪2の肩部1bおよび2bの間を通過する必要
があるため、それらの間の寸法よりも大きくはなってい
ない。
【0016】以上の実施の形態において特に注目すべき
点は、波形リング50において幅が広くなっている領域
が、平坦部51のみならず湾曲部52の両端部にまで及
んでいる点であり、この湾曲部52の両端部は、軸受の
回転時にボール4によって直接的に押圧される部位であ
り、この湾曲部52の両端部近傍の幅を広くすることに
より、平坦部51の幅のみを広くする場合に比して、全
体としての波形リング52の強度は増大する。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、軸受内
に組み込まれた状態における保持器の各部位と内輪と外
輪間の隙間との関係を利用して、波形保持器を形成する
2枚の波形リングの各平坦部と、その各平坦部の両側に
連なる湾曲部の端部の一部領域の幅を、湾曲部の中央部
における幅よりも広くしているので、保持器に大きな負
荷が作用する箇所に用いられる軸受に適用しても、従来
のように波形保持器が破損してしまう可能性を大幅に少
なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を玉軸受に組み込んだ状態
で示す正面図である。
【図2】図1の実施の形態の拡大軸平行断面図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】従来の波形保持器に用いられている波形リング
の構成例を示す正面図である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【符号の説明】
1 内輪 1a 軌道面 1b 肩部 2 外輪 2a 軌道面 2b 肩部 3 環状空間 3a ボール軌道 4 ボール 5 波形保持器 5a ポケット 50 波形リング 51 平坦部 51a リベット孔 52 湾曲部 6 リベット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周方向に所定のピッチで平坦部と湾曲部
    が交互に形成されてなる2枚の波形リングを、各平坦部
    どうしが相互に密着するように重ね合わせてリベット止
    めすることによって、対向する各湾曲部間に転動体を収
    容するポケットを形成する波形保持器において、 上記各平坦部と、その各平坦部に連なる各湾曲部の両端
    部所定領域の幅寸法が、各湾曲部の中央部のそれよりも
    大きく形成されていることを特徴とする転がり軸受用波
    形保持器。
JP2000126801A 2000-04-27 2000-04-27 転がり軸受用波形保持器 Pending JP2001304268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126801A JP2001304268A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 転がり軸受用波形保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126801A JP2001304268A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 転がり軸受用波形保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001304268A true JP2001304268A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18636502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126801A Pending JP2001304268A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 転がり軸受用波形保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001304268A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037267A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Jtekt Corporation 転がり軸受用保持器、玉軸受およびころ軸受
JP2007092786A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Jtekt Corp 玉軸受用保持器および玉軸受
WO2007105354A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Ntn Corporation 玉軸受の保持器
JP2009144878A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Jtekt Corp 転がり軸受用保持器および転がり軸受
WO2009093636A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Ntn Corporation 玉軸受用波形保持器および深溝玉軸受

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037267A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Jtekt Corporation 転がり軸受用保持器、玉軸受およびころ軸受
JP2007092786A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Jtekt Corp 玉軸受用保持器および玉軸受
US7942583B2 (en) 2005-09-27 2011-05-17 Jtekt Corporation Rolling bearing cage, ball bearing and roller bearing
KR101371984B1 (ko) * 2005-09-27 2014-03-07 가부시키가이샤 제이텍트 롤링 베어링용 유지기, 볼 베어링 및 롤러 베어링
WO2007105354A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Ntn Corporation 玉軸受の保持器
JP2007271078A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Ntn Corp 玉軸受の保持器
US7988365B2 (en) 2006-03-06 2011-08-02 Ntn Corporation Cage for a bearing assembly
JP2009144878A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Jtekt Corp 転がり軸受用保持器および転がり軸受
WO2009093636A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Ntn Corporation 玉軸受用波形保持器および深溝玉軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831854B2 (ja) スラスト転がり軸受
EP1860337B1 (en) Needle bearing
JP5712641B2 (ja) 脱落防止用突起付きスラスト軸受
JP2001304268A (ja) 転がり軸受用波形保持器
US6394660B1 (en) Thrust bearing assembly
JP4484013B2 (ja) 転がり軸受用保持器および玉軸受並びに玉軸受の製造方法
JPH10281165A (ja) 転がり軸受用の保持器
JPH10252728A (ja) リップ付スラスト軌道輪のための軸方向向き回転防止機構
JP2000320558A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP4147500B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JP2001221236A (ja) 円すいころ軸受
JP4311977B2 (ja) スラスト玉軸受
JP2004100866A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器
JP4424092B2 (ja) 合成樹脂製の冠形保持器
JP2001323933A (ja) 複列ころ軸受
JP2015044220A (ja) 波形保持器の製造方法及び波形保持器
JP2003049844A (ja) スラストころ軸受
KR102029662B1 (ko) 레이디얼 볼 베어링용 케이지
JP6012952B2 (ja) ころ軸受の製造方法
JP2009162300A (ja) スラスト軸受
JP2011033063A (ja) 転がり軸受
JPH0721927Y2 (ja) 転がり軸受用保持器
JPH078913Y2 (ja) 転がり軸受のクリープ防止装置
JP2003336645A (ja) スラスト円筒ころ軸受
JP2003097592A (ja) 十字軸継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070116

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070223