JP2001302669A - 三環性フタラジノン誘導体 - Google Patents

三環性フタラジノン誘導体

Info

Publication number
JP2001302669A
JP2001302669A JP2000116014A JP2000116014A JP2001302669A JP 2001302669 A JP2001302669 A JP 2001302669A JP 2000116014 A JP2000116014 A JP 2000116014A JP 2000116014 A JP2000116014 A JP 2000116014A JP 2001302669 A JP2001302669 A JP 2001302669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
branched
linear
substituted
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000116014A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kawaguchi
真美 川口
Toshibumi Hasegawa
俊文 長谷川
Hidemitsu Nakajima
秀満 中嶋
Midori Ishikawa
みどり 石川
Shinichi Kadoi
信一 角井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP2000116014A priority Critical patent/JP2001302669A/ja
Publication of JP2001302669A publication Critical patent/JP2001302669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強いPARP阻害活性を有する化合物を見出
すことにより、PARPが関与する疾患の治療薬を提供
することを目的とする。 【解決手段】 下記の一般式(I) 【化1】 [式中、R1からR5は同一または異なってもよく、水素
原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキル基、C3
〜C7シクロアルキル基、アリール基などを;XはN、
NR7を;Yは、O,S,NR7,CR89あるいはC=
Oを;R7は、水素原子、アミノ基、アルキルアミノ
基、カルボキシ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アル
キル基などを;R8およびR9は同一または異なってもよ
く、水素原子、ハロゲン原子, 水酸基、アミノ基など
を;点線は存在しないか、または結合を表す]で表され
る化合物、または薬理学的に許容されるその塩。それら
を有効成分として含有する医薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は三環性フタラジノン
誘導体、および該誘導体を有効成分として含有してなる
ポリ(ADP−リボース)合成酵素阻害剤、および脳疾
患治療に有効な医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリ(ADP−リボース)合成酵素(po
ly(ADP-ribose)polymerase;以下PARPと略す)は、
アポトーシス関連酵素として現在注目を集めている核内
DNA機能調節蛋白質であり、虚血時に疾患部位で生産
される一酸化窒素等のラジカル酸素種で傷害を受けたD
NAの切れ目を認識することで活性化を受け、細胞内必
須構成要素であるNAD(Nicotinamide adenine dinuc
leotide)を酵素基質として、ポリ(ADP−リボー
ス)をアクセプター蛋白質に遂次結合させる酵素であ
る。虚血時の細胞内シグナル伝達系の最下層に位置する
と考えられるこの酵素の暴走は、NADの枯渇に基づく
細胞内エネルギー生産能の低下や細胞内の酸化的環境を
惹起し、ついには細胞死へ導くと考えられている。
【0003】最近、PARPのノックアウトマウスを用
いた実験で、このノックアウトマウスの脳より採取され
た培養神経細胞が、一酸化窒素及びNMDA(N-methyl
-D-aspartate)等の興奮性アミノ酸による障害に対して
抵抗性を示す(Science, 263, 687 (1994))こと、さら
に、このノックアウトマウスは脳虚血により引き起こさ
れる脳梗塞巣を約80%以上抑制する驚異的な保護効果
を示した(Nature Med., 3, 1089 (1997))ことが報告
された。そこで、PARPの阻害剤は、脳卒中、アルツ
ハイマー病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病と言
った神経変性疾患への適用が強く示唆されている(Pro
c. Natl. Acad. Sci., USA, 96, 5774 (1999))。また
これ以外の疾患においても、心筋梗塞(J. Cereb. Bloo
d Flow Metab., 19, 835 (1999))、糖尿病(J. Biol.
Chem., 270, 11176 (1995), Proc.Natl. Acad. Sci.,
USA. 96, 2301, 3059 (1999))、敗血症性ショック等の
循環器系疾患や慢性関節リウマチ(Japan J. Pharm., 7
5, supp. I, 102 (1997))、多発性硬化症と言った炎症
性疾患にも有効であるとの報告がある(Trend Pharmaco
l Sci., 19, 287-98 (1998))。
【0004】しかし、現在までに報告されているPAR
P阻害剤は、殆どが二環性で、分子内にベンズアミド構
造を有している(WO95/20952)。また最近、分子内にベ
ンズアミド構造を有する三環性化合物としてWO99/59975
に記載の化合物が、強いPARP阻害活性を有すること
が報告された。一方、本発明における三環性フタラジノ
ン誘導体の類似化合物については、J.Chem. Soc., Perk
in Trans., 1925 (1994)に8,9−ジヒドロ−8,8−
ジメチルピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3
(2)−オンなど、CH526554に2,7,8,9−テト
ラヒドロ−6−メトキシ−3−ベンゾ[de]シンノ
リン−3−オン、J. Org. Chem., 58, 3643 (1993)に2
−メトキシ−1−ベンズ[de]イソキノリン−1−
オン、が記載されているが、本発明の化合物群及びその
PARP阻害活性については何ら具体的に開示も示唆も
されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような現状を踏ま
えて、本発明は、これまで報告されたPARP阻害剤と
構造上異なり強い活性を有する化合物を見出すことによ
り、PARPが関与する疾患の治療薬を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
鋭意研究を重ねた結果、三環性フタラジノン誘導体が、
PARPを強く阻害することを見出し、本発明を完成さ
せた。すなわち本発明は以下の構成からなるものであ
る。
【0007】[1] 下記一般式(I)
【化2】 [式中、R1からR5は同一または異なってもよく、それ
ぞれ水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキル
基、直鎖もしくは分岐鎖の置換C1〜C8アルキル基、C
3〜C7シクロアルキル基、アリール基、置換アリール
基、アリールアルキル基、置換アリールアルキル基、ヒ
ドロキシ、メルカプト、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8
アルキルメルカプト、アミノ基、直鎖もしくは分岐鎖の
1〜C8アルキルアミノ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1
〜C8ジアルキルアミノ基、基−NHCOR6(R6は、
水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキル基、
直鎖もしくは分岐鎖の置換C1〜C8アルキル基、C3
7シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、
アリールアルキル基、置換アリールアルキル基を表わ
す)、アルコキシ基、フェノキシ基、置換フェノキシ
基、ヘテロ環基を表し、XはN、NR7を表し、Yは、
O,S,NR7,CR89あるいはC=Oを表わし、R7
は、水素原子、アミノ基、アルキルアミノ基、カルボキ
シ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキル基、C3
〜C8シクロアルキル基、アリール基、置換アリール
基、アリールアルキル基、もしくは置換アリールアルキ
ル基を表し、R8およびR9は同一または異なってもよ
く、水素原子、ハロゲン原子, 水酸基、アミノ基、アル
キルアミノ基、ニトロ基、カルボキシ基、直鎖もしくは
分岐鎖C1〜C8アルキル基、C3〜C8シクロアルキル
基、アリール基、置換アリール基、アリールアルキル
基、もしくは置換アリールアルキル基を表し、点線は存
在しないか、または結合を表す]で表される化合物また
は薬理学的に許容されるその塩。但し、次の化合物をの
ぞく。2,7,8,9−テトラヒドロ−6−メトキシ−
−ベンゾ[de]シンノリン−3−オン 6−クロロ−8,9−ジヒドロ−チオピラノ[4,3,
2−de]フタラジン−3(2)オン [2] YがOである、上記[1]記載の化合物または
薬理学的に許容されるその塩。 [3] R1からR5は同一または異なってもよく、それ
ぞれ水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキル
基、直鎖もしくは分岐鎖の置換C1〜C8アルキル基、ア
リール基、置換アリール基である、上記[1]、[2]いず
れか1記載の化合物または薬理学的に許容されるその
塩。 [4] 上記[1]〜[3]いずれか1に記載の一般式(I)
で表される化合物または薬理学的に許容されるその塩か
らなるポリ(ADP−リボース)合成酵素阻害剤。 [5] 上記[1]〜[3]いずれか1に記載の一般式(I)
で表される化合物または薬理学的に許容されるその塩を
有効成分として含有する医薬。 [6] 上記[1]〜[3]いずれか1に記載の一般式(I)
で表される化合物または薬理学的に許容されるその塩を
含有する脳疾患治療薬。 [7] 脳疾患が急性期脳卒中である上記[6]記載の脳疾
患治療薬。 [8] 脳疾患がアルツハイマー病、パーキンソン氏病、
ハッチントン舞踏病である上記[6]記載の脳疾患治療
薬。 [9] 上記[1]〜[3]いずれか1記載の一般式(I)で
表される化合物または薬理学的に許容されるその塩を含
有する抗炎症剤。
【0008】
【発明の実施の形態】本明細書の化学物質、及びそれら
の製造に関わる記述において、低級アルキルまたは低級
アルコキシの一部としてのアルキルとは炭素数1〜6、
好ましくは炭素数1〜4のメチル基、エチル基などで代
表される直鎖のアルキル、及びイソプロピル、イソブチ
ル、tert−ブチルなどの分岐鎖アルキルなどを意味し、
またハロゲン原子とはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素
の各原子を表す。
【0009】アリール基、および置換基の一部としての
アリール基とは、単環式または縮合多環式の芳香族基で
あって、単環式〜3環式、好ましくは単環式または2環
式芳香族基を意味する。アリール基の炭素数は6〜16
個、好ましくは6〜10個である。例えばフェニル、ナ
フチル、アンスリル、フェナンスリルなどがあげられる
が、好ましくはフェニル、ナフチルなどを用いることが
できる。アリール基は環上の任意の位置で結合すること
ができる。
【0010】ヘテロ環、および置換基の一部としてのヘ
テロ環基とは、炭素原子以外に窒素原子、酸素原子およ
び硫黄原子から選ばれた1種または2種のヘテロ原子1
〜4個(好ましくは1〜3個)を含む5〜14員環(好
ましくは5〜10員環)の単環式〜3環式、好ましくは
単環式または2環式ヘテロ環基を意味する。例えばチオ
フェニル、ピリジル、キノリル、ピペリジル、インドリ
ル、モルホリル、チエニル、フタラジル、オキサゾリ
ル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリルなどがあ
げられる。
【0011】一般式(I)において、XはN、NR7
表し、YはO、S、NR7、CR89、C=Oを表わ
す。すなわち、次に示す各骨格(a)〜(d)を形成す
る。好ましくは、YがOの場合、すなわち(a)の骨格
を形成する場合である。
【化3】
【0012】特に好ましくは、XがNでYがOの場合で
あり、この場合一般式(I)中の点線は存在しないか、
または結合となって、下記(a')の骨格(ピラノ
[4,3,2−de]フタラジン−3(2)−オン骨
格)を形成する。
【化4】
【0013】一般式(I)において、ある官能基が「置
換」されている場合、特に言及しない場合には、その官
能基が1または2個以上の任意の置換基を有することを
意味する。2個以上の置換基を有する場合には、それら
は同一でも異なっていてもよい。置換基の位置は限定さ
れず、置換可能な任意の部位に存在することができる。
置換基の種類は特に限定されないが、例えばハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン化さ
れていてもよい低級アルキル基(例えばメチル、クロロ
メチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフ
ルオロメチル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピ
ル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、4,
4,4−トリフルオロブチル、ペンチル、イソペンチ
ル、ネオペンチル、5,5,5−トリフルオロペンチル、
ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシルなど)、低
級アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペンチ
ルオキシ、ヘキシルオキシなど)、アミノ基、モノ低級
アルキルアミノ基(例えばメチルアミノ、エチルアミノ
など)、ジ低級アルキルアミノ基(例えばジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノなど)、カルボキシル基、低級アル
キルカルボニル基(例えばアセチル、プロピオニルな
ど)、低級アルコキシカルボニル基(例えばメトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、ブトキシカルボニルなど)、カルバモイル基、モノ
低級アルキルカルバモイル基(例えばメチルカルバモイ
ル、エチルカルバモイルなど)、ジ低級アルキルカルバ
モイル基(例えばN,N−ジメチルカルバモイル、ジエ
チルカルバモイルなど)、アリールカルバモイル基(例
えばフェニルカルバモイル、ナフチルカルバモイルなど
のC6〜C10アリールカルバモイル基)、アリール基
(例えばフェニル、ナフチルなどのC6〜C10アリール
基)、アリールオキシ基(例えばフェニルオキシ、ナフ
チルオキシなどのC6〜C10アリールオキシ基)、ヘテ
ロ環基(例えばチオフェニル、ピリジル、キノリルな
ど)、ハロゲン化されていてもよい低級アルキルカルボ
ニルアミノ基(例えばアセチルアミノ、トリフルオロア
セチルアミノなど)、ホルミル基などが用いられる。
【0014】一般式(I)中、R1からR5は同一または
異なってもよく、それぞれ水素原子、直鎖もしくは分岐
鎖のC1〜C8アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖の置換C
1〜C8アルキル基、C3〜C7シクロアルキル基、アリー
ル基、置換アリール基、アリールアルキル基、置換アリ
ールアルキル基、ヒドロキシ、メルカプト、直鎖もしく
は分岐鎖のC1〜C8アルキルメルカプト、アミノ基、直
鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキルアミノ基、直鎖も
しくは分岐鎖のC1〜C8ジアルキルアミノ基、基−NH
COR6(R6は、水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1
〜C8アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖の置換C1〜C8
アルキル基、C3〜C7シクロアルキル基、アリール基、
置換アリール基、アリールアルキル基、置換アリールア
ルキル基を表わす)、アルコキシ基、フェノキシ基、置
換フェノキシ基、ヘテロ環を表す。R1からR5の好まし
い例として水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8
ルキル基(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチルなど)、直鎖もしくは分岐鎖の置換
1〜C8アルキル基(トリフルオロメチル、メトキシメ
チル、メトキシエチル、シアノメチル、ベンジル、フェ
ネチルなど)、アリール基(フェニル、ナフチルな
ど)、置換アリール基(ハロゲン置換フェニル、低級ア
ルキル置換フェニルなど)をあげることができる。
【0015】また、R7は、水酸基、アミノ基、アルキ
ルアミノ基、カルボキシ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1
〜C8アルキル基、C3〜C8シクロアルキル基、アリー
ル基、置換アリール基、アリールアルキル基、もしくは
置換アリールアルキル基を表し、R8およびR9は同一ま
たは異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子, 水酸
基、アミノ基、アルキルアミノ基、ニトロ基、カルボキ
シ基、直鎖もしくは分岐鎖C1〜C8アルキル基、C3
8シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、
アリールアルキル基、もしくは置換アリールアルキル基
を表す。
【0016】また、本発明による一般式(I)の化合物
には立体異性体が存在する可能性があるが、そのいずれ
も本発明に包含されるものである。
【0017】製造方法 本発明によって提供される一般式(I)の化合物は、下
記に示すような方法で製造することができる。本発明に
よる一般式(I)の化合物は、下記一般式(II)
【化5】 (上記式中、R1からR5およびYは、前記一般式(I)
で定義されたものと同じ意味を表し、R10は直鎖または
分岐鎖のC1〜C8のアルキル基、アリールアルキル基も
しくは置換アリールアルキル基(好ましくはメチル基、
エチル基、tert−ブチル基、ベンジル基)を表す。)で
表される化合物とヒドラジン・一水和物から、J. Chem.
Soc., Perkin Trans., 1925 (1994)に記載の方法に準
じて製造される。必要ならばここで、DDQ、二酸化セ
レン等による酸化を行うことにより、8,9位が不飽和
の化合物(I)が得られる。
【0018】一般式(II)で表される化合物は、Bull.
Chem. Soc. Jpn., 51, 3407 (1978)、J. Chem. Soc., P
erkin Trans., 1925 (1994)、Aust. J. Chem., 41, 535
(1988)等に記載の方法または以下に記す方法のいずれ
かで製造される。すなわち、下記一般式で表される化合
物(III)
【化6】 (上記式中、R3からR5は前記一般式(I)で定義され
たものと同じ意味を表し、R11はカルボキシル基、また
は保護基で保護されたカルボキシル基を表す)から、Sy
nthesis, 887 (1978)、J. Org. Chem., 56, 1325 (199
1)、Tetrahedron, 2, 241 (1958) 等の記載の方法に従
い、必要ならばカルボキシル基の保護基を除去すること
により得られる。
【0019】一般式(III)で表される化合物は、Chem.
Ber., 100, 1379 (1967)に記載の方法、または以下に
記す方法に従って製造される。すなわち、Nippon Kagak
u Zasshi, 92, 95 (1971) に準じて合成された下記一般
式で表される化合物(IV)を、
【化7】 (上記式中、R3からR5は前記一般式(I)で定義され
たものと同じ意味を表し、R11はカルボキシル基、また
は保護基で保護されたカルボキシル基を表す)反応に関
与しない溶媒(例えば水、アルコール、ジクロロメタ
ン、ジエチルエーテル、アセトン)を単独または混合溶
媒として用い、−78〜0℃で、好ましくは−78〜−
50℃の反応温度でオゾン酸化を15分〜15時間、通
常30分〜5時間行った後、ジメチルスルフィドまたは
トリフェニルホスフィンなどによる還元的処理を行う。
そして次に、得られた化合物のフェノール性水酸基上の
アセチル基を除去することにより製造される。
【0020】本発明の代表的な化合物の製造方法が、本
明細書の実施例に具体的にかつ詳細に説明されている。
したがって、上記の一般的な製造方法及び実施例の説明
を基にして、原料化合物、反応試薬、反応条件などを適
宜選択することにより、また必要に応じて実施例に開示
された方法に適宜の修飾ないし改変を加えることによ
り、当業者は上記一般式(I)に包含される化合物をい
ずれも製造することができる。
【0021】本発明で提供される一般式(I)の化合物
はPARPに対し強い阻害活性を示す。本発明の化合物
(I)は、哺乳動物(例えばマウス、ラット、ハムスタ
ー、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒトな
ど)に対してPARP阻害剤として作用し、PARPが
関与する疾患、すなわちストローク、心筋梗塞、糖尿
病、敗血症性ショック、アルツハイマー病、ハンチント
ン舞踏病、パーキンソン病などの予防・治療に有効であ
る。本発明の化合物(I)は、脳疾患治療薬、特に急性
期脳卒中、アルツハイマー病、パーキンソン氏病、ハッ
チントン舞踏病などの治療薬として、また抗炎症剤とし
ても用いられる。
【0022】本発明で提供される一般式(I)の化合物
は多くの無機酸、及び有機酸と塩を形成し、この性質は
純物質製造並びに医薬品としての提供形態に利用され
る。すなわち製造時にあっては酸性とすることで例えば
水などの極性溶媒に可溶化、抽出精製がされ、好ましい
物理化学的性状を示す塩の形態として単離され、医薬の
用途においては、薬理学的に許容される塩の形態をとる
ことができる。とりうる塩の形態としては、塩酸、硝
酸、臭化水素酸、硫酸などの無機酸との酸付加塩、もし
くは脂肪族のモノカルボン酸、ジカルボン酸、ヒドロキ
シアルカン酸、ヒドロキシアルカン二酸、アミノ酸など
と、また芳香族の酸、脂肪族、芳香族のスルホン酸など
の無毒な有機酸から誘導される塩がある。このような酸
付加塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、
硫酸鉛、硫酸水素塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素
塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、
マロン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、
マンデル酸塩、安息香酸塩、フタル酸塩、メタンスルホ
ン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸
塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、グリコール酸塩
などがあげられる。上記にあげた酸付加塩は、一方で薬
理学的に許容される医薬品組成物としての意義があり、
医薬品組成物として、製剤上の利点、また、人体に投与
される場合、分散性、吸収性などの面に有用性を示すも
のと思われる。
【0023】本発明の化合物を有効成分とする医薬は、
経口および非経口(例えば静注、筋注、皮下投与、直腸
投与、経皮投与)のいずれかの投与経路で、ヒトおよび
ヒト以外の動物に投与することができる。従って、本発
明による化合物を有効成分とする医薬組成物は、投与経
路に応じた適当な剤型とされる。具体的には、経口剤と
しては、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤
などがあげられ、非経口剤としては、静注、筋注などの
注射剤、直腸投与剤、油脂性座剤、水性座剤などがあげ
られる。これらの各種製剤は、通常用いられている賦形
剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、着色剤などを用いて常法
により製造することができる。
【0024】賦形剤としては例えば乳糖、ブドウ糖、コ
ーンスターチ、ソルビット、結晶セルロースなどが、崩
壊剤としては例えばデンプン、アルギン酸ナトリウム、
ゼラチン末、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、デ
キストリンなどが、結合剤としては例えばジメチルセル
ロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、
メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、
ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニル
ピロリドンなどが、滑沢剤としては例えばタルク、ステ
アリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、硬化
植物油などがそれぞれあげられる。また、上記製剤は、
必要により緩衝剤、pH調整剤、安定化剤などを添加して
製造することができる。
【0025】医薬組成物中の本発明による化合物の含有
量は、その剤型に応じて異なるが、通常全組成物中0.1
〜50重量%、好ましくは0.1〜20重量%程度である。投
与量は患者の年齢、体重、性別、疾患の相違、症状の程
度などを考慮して、個々の場合に応じて適宜決定される
が、通常成人1日当り0.1〜100mg、好ましくは0.1〜3
0mgであり、これを1日1回または数回に分けて投与す
る。
【0026】
【実施例】本発明を以下の実施例などにより更に詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0027】実施例1 8,9−ジヒドロピラノ
[4,3,2−de]フタラジン−3(2H)−オンの
合成 (1) 4−クロマノール 4−クロマノン(1.48 g)のエタノール溶液(15 ml)
に水素化ホウ素ナトリウム(189 ml)を室温にて加え、
同温で75分間攪拌した。反応溶液を減圧留去して得ら
れた残渣にジエチルエーテル、水を加え、ジエチルエー
テルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、黄
色油状の標題化合物(1.39 g)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:1.95-2.15(3H, m), 4.22-4.30(2H,
m), 4.76(1H, dd, J=4.1, 8.6 Hz), 6.84(1H, d, J=8.3
Hz), 6.91(1H, t, J=7.3), 7.17-7.22(1H, m),7.27-7.
32(1H, m). Mass(EI, m/z) : 150(M+).(2) 4−ヒドロキシクロマン−5−カルボン酸 J. Chem. Soc., Perkin Trans., 1925 (1994)に記載の
方法に従って、4−クロマノール(1.18 g)のジエチル
エーテル溶液(20 ml)にブチルリチウム/ヘキサン溶
液(1.54 N, 10.3 ml)、N,N,N,N−テトラメチ
ルエチレンジアミン(2.4 ml)を氷冷下にて加え、室温
で2時間攪拌した。次にドライアイスを氷冷下で加え室
温で3時間攪拌した。反応溶液に水、ジエチルエーテル
を加え、有機層を1N水酸化ナトリウム水溶液で抽出し
た。合わせたアルカリ性水層を5N塩酸で酸性とし酢酸
エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、標題
化合物と4−ヒドロキシクロマン−8−カルボン酸の約
1:2混合物(696 mg)を得た。この混合物にジエチル
エーテルを加えて濾過し、標題化合物と4−ヒドロキシ
クロマン−8−カルボン酸の約4:3混合物(347 mg)
を得た。(3) 4−オキソクロマン−5−カルボン酸 J. Chem. Soc., Perkin Trans., 1925 (1994)に記載の
方法に従って、4−ヒドロキシクロマン−5−カルボン
酸と4−ヒドロキシクロマン−8−カルボン酸(333 m
g, 約4:3混合物)の酢酸溶液(2 ml)にクロム酸(4
11 mg)水溶液(0.97 ml)と、酢酸(5.8 ml)から調製
したクロム酸・酢酸錯体を氷冷下で加え室温で18時間
攪拌した。反応溶液に水、ジエチルエーテルを加え、有
機層を5N水酸化ナトリウムで抽出した。アルカリ性水
層を5N塩酸で酸性としジエチルエーテルで抽出した。
有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、標題化合物と4−オ
キソクロマン−8−カルボン酸(121 mg, 約5:6混合
物)を得た。(4) 8,9−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]
フタラジン−3(2H)−オン J. Chem. Soc., Perkin Trans., 1925 (1994)に記載の
方法に従って、4−オキソクロマン−5−カルボン酸と
4−オキソクロマン−8−カルボン酸(109 mg, 約5:
6混合物)のエタノール溶液(6 ml)にヒドラジン・一
水和物(30μl)、酢酸(1 drop)を室温にて加え4時
間加熱還流した。放冷後、反応溶液を濃縮し、クロロホ
ルム、メタノールを加え、濾過した。濾液を減圧留去し
て得られた残渣の半分を分取用シリカゲル薄層クロマト
グラフィーにて精製し、白色粉末の標題化合物(8 mg)
を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:3.02(2H, t, J=5.8 Hz), 4.47(2
H, t, J=5.8 Hz), 7.36(1H, ddd, J=4.6, 7.8, 10.9 H
z), 7.39(1H, s), 7.73(1H, dd, J=7.8, 10.9 Hz),12.4
1(1H, s). Mass(EI, m/z) : 188(M+).
【0028】実施例2 8−フェニル−8,9−ジヒ
ドロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3(2
H)−オンの合成 (1) 2−フェニル−4−クロマノール 実施例1(1)と同様の方法で、4−クロマノンの代わ
りに2−フェニル−4−クロマノン(2.24 g)を用い、
淡黄色粉末の標題化合物(2.06 g)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:1.75(1H, d, J=8.7 Hz), 2.10(1H,
ddd, J =10.5, 11.5, 13.1 Hz), 2.53(1H, ddd, J=1.9,
6.3, 13.1 Hz), 5.08-5.15(1H, m), 5.19(1H, dd, J=
2.0, 11.5 Hz), 6.90(1H, dd, J=1.0, 8.1 Hz), 6.99(1
H, dt, J=1.0, 7.6Hz), 7.18-7.24(1H, m), 7.32-4.50
(5H, m), 7.50-7.54(1H, m). Mass(EI, m/z) : 226(M+).(2) 4−ヒドロキシ−2−フェニルクロマン−5−
カルボン酸 実施例1(2)と同様の方法で、4−クロマノールの代
わりに2−フェニル−4−クロマノール(452 mg)を用
い、標題化合物と4−ヒドロキシ−2−フェニルクロマ
ン−8−カルボン酸の混合物(233 mg)を得た。(3) 4−オキソ−2−フェニルクロマン−5−カル
ボン酸 実施例1(3)と同様の方法で、4−ヒドロキシクロマ
ン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシクロマン−8−カ
ルボン酸の混合物の代わりに、4−ヒドロキシ−2−フ
ェニルクロマン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシ−2
−フェニルクロマン−8−カルボン酸の混合物(217 m
g)を用い、標題化合物と4−オキソ−2−フェニルク
ロマン−8−カルボン酸の混合物(121 mg)を得た。(4) 8−フェニル−8,9−ジヒドロピラノ[4,
3,2−de]フタラジン−3(2H)−オン 実施例1(4)と同様の方法で、4−オキソクロマン−
5−カルボン酸と4−オキソクロマン−8−カルボン酸
の混合物の代わりに、4−オキソ−2−フェニルクロマ
ン−5−カルボン酸と4−オキソ−2−フェニルクロマ
ン−8−カルボン酸の混合物(115 mg)を用い、薄茶色
粉末の標題化合物(4.5 mg)を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:3.17(1H, dd, J=3.2, 16.3 Hz),
3.25-3.45(1H, m), 5.50(1H, dd, J=3.2, 11.5Hz), 7.4
0-7.50(4H, m), 7.55-7.60(2H, m), 7.77(1H, dd, J=8.
0, 10.5 Hz), 7.78(1H, s), 12.5(1H, s). Mass(FAB, m/z) : 265(M++1).
【0029】実施例3 8−ベンジル−8,9−ジヒ
ドロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3(2
H)−オンの合成 (1) 2−ベンジル−4−クロマノール 実施例1(1)と同様の方法で、4−クロマノンの代わ
りに2−ベンジル−4−クロマノン(226 mg)を用い、
淡黄色粉末の標題化合物(155 mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:1.67-1.77(2H, m), 2.29(1H, ddd,
J=2.0, 6.3, 13.2 Hz),2.94(1H, dd, J=6.9 13.6 Hz),
3.15(1H, dd, J=6.1, 13.6 Hz), 4.29-4.37(1H,m), 4.8
3-4.91(1H, m), 6.81(1H, dd, J=1.0, 8.1 Hz), 6.93(1
H, dt, J=1.0,7.5 Hz), 7.13-7.18(1H, m), 7.22-7.35
(5H, m), 7.42-7.45(1H, m). Mass(EI, m/z) : 240(M+).(2) 2−ベンジル−4−ヒドロキシクロマン−5−
カルボン酸 実施例1(2)と同様の方法で、4−クロマノールの代
わりに2−ベンジル−4−クロマノール(240 mg)を用
い、標題化合物と4−ヒドロキシ−2−フェニルクロマ
ン−8−カルボン酸の混合物(170 mg)を得た。(3) 2−ベンジル−4−オキソクロマン−5−カル
ボン酸 実施例1(3)と同様の方法で、4−ヒドロキシクロマ
ン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシクロマン−8−カ
ルボン酸の混合物の代わりに、2−ベンジル−4−ヒド
ロキシクロマン−5−カルボン酸と2−ベンジル−4−
ヒドロキシクロマン−8−カルボン酸の混合物(167 m
g)を用い、標題化合物と4−オキソ−2−フェニルク
ロマン−8−カルボン酸の混合物(69 mg)を得た。(4) 8−ベンジル−8,9−ジヒドロピラノ[4,
3,2−de]フタラジン−3(2H)−オン 実施例1(4)と同様の方法で、4−オキソクロマン−
5−カルボン酸と4−オキソクロマン−8−カルボン酸
の混合物の代わりに、2−ベンジル−4−オキソクロマ
ン−5−カルボン酸と2−ベンジル−4−オキソクロマ
ン−8−カルボン酸の混合物(63 mg)を用い、薄茶色
粉末の標題化合物(0.9 mg)を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:2.88-3.20(4H, m), 4.60-4.70(1
H, m), 7.24-7.36(6H, m), 7.69-7.74(2H, m), 12.4(1
H, s). Mass(EI, m/z) : 278(M+).
【0030】実施例4 8−フェネチル−8,9−ジ
ヒドロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3(2
H)−オンの合成 (1) 2−フェネチル−4−クロマノール 実施例1(1)と同様の方法で、4−クロマノンの代わ
りに2−フェネチル−4−クロマノン(1.82 g)を用
い、淡黄色粉末の標題化合物(1.76 g)を得た。 1 H-NMR (CDCl3)δ:1.74-1.85(2H, m), 1.88-1.98(1H,
m), 2.05-2.15(1H, m),2.28(1H, ddd, J=1.9, 6.3, 12.
9 Hz), 2.76-2.93(2H, m), 4.05-4.15(1H, m),4.85-4.9
5(1H, m), 6.83(1H, dd, J=1.0, 8.1 Hz), 6.93(1H, d
t, J=1.3, 7.6 Hz), 7.15-7.32(6H, m), 7.45(1H, dt,
J=1.2, 7.6 Hz). Mass(EI, m/z) : 254(M+).(2) 4−ヒドロキシ−2−フェネチルクロマン−5
−カルボン酸 実施例1(2)と同様の方法で、4−クロマノールの代
わりに2−フェネチル−4−クロマノール(254 mg)を
用い、標題化合物と4−ヒドロキシ−2−フェネチルク
ロマン−8−カルボン酸の混合物(160 mg)を得た。(3) 4−オキソ−2−フェネチルクロマン−5−カ
ルボン酸 実施例1(3)と同様の方法で、4−ヒドロキシクロマ
ン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシクロマン−8−カ
ルボン酸の混合物の代わりに、4−ヒドロキシ−2−フ
ェネチルクロマン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシ−
2−フェネチルクロマン−8−カルボン酸の混合物(15
2 mg)を用い、標題化合物と4−オキソ−2−フェネチ
ルクロマン−8−カルボン酸の混合物の約4:3混合物
(106 mg)を得た。(4) 8−フェネチル−8,9−ジヒドロピラノ
[4,3,2−de]フタラジン−3(2H)−オン 実施例1(4)と同様の方法で、4−オキソクロマン−
5−カルボン酸と4−オキソクロマン−8−カルボン酸
の混合物の代わりに、4−オキソ−2−フェネチルクロ
マン−5−カルボン酸と4−オキソ−2−フェネチルク
ロマン−8−カルボン酸の混合物(101 mg)を用い、淡
黄色粉末の標題化合物(29 mg)を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:2.00-2.20(2H, m), 3.04(1H, dd,
J=3.1 , 16.5 Hz), 2.70-3.00(3H, m), 4.30-4.38(1H,
m), 7.15-7.35(5H, m), 7.37-7.43(1H, m), 7.73(1H,
s), 7.74(1H, dd, J=7.8, 10.2 Hz), 12.42(1H, s). Mass(EI, m/z) : 292(M+).
【0031】実施例5 8−メチル−8,9−ジヒド
ロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3(2H)
−オンの合成 (1) 2−メチル−4−クロマノール 実施例1(1)と同様の方法で、4−クロマノンの代わ
りに2−メチル−4−クロマノン(897 mg)を用い、淡
黄色粉末の標題化合物(670 mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:1.43(3H, d, J=6.3 Hz), 1.70-1.80
(2H, m), 2.31(1H, ddd,J=1.7, 6.3, 12.9 Hz), 4.21-
4.32(1H, m), 4.90-4.99(1H, m), 6.79(1H, dd,J=1.2,
8.3 Hz), 6.94(1H, dt, J=1.2, 7.5 Hz), 7.14-7.20(1
H, m), 7.47(1H,dt, J=1.2, 7.8 Hz). Mass(EI, m/z) : 164(M+).(2) 4−ヒドロキシ−2−メチルクロマン−5−カ
ルボン酸 実施例1(2)と同様の方法で、4−クロマノールの代
わりに2−メチル−4−クロマノール(328 mg)を用
い、標題化合物と4−ヒドロキシ−2−メチルクロマン
−8−カルボン酸の約3:1混合物(243 mg)を得た。(3) 2−メチル−4−オキソクロマン−5−カルボ
ン酸 実施例1(3)と同様の方法で、4−ヒドロキシクロマ
ン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシクロマン−8−カ
ルボン酸の混合物の代わりに、4−ヒドロキシ−2−メ
チルクロマン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシ−2−
メチルクロマン−8−カルボン酸の混合物(234 mg)を
用い、標題化合物と2−メチル−4−オキソクロマン−
8−カルボン酸の混合物(135 mg)を得た。(4) 8−メチル−8,9−ジヒドロピラノ[4,
3,2−de]フタラジン−3(2H)−オン 実施例1(4)と同様の方法で、4−オキソクロマン−
5−カルボン酸と4−オキソクロマン−8−カルボン酸
の混合物の代わりに、2−メチル−4−オキソクロマン
−5−カルボン酸と2−メチル−4−オキソクロマン−
8−カルボン酸の混合物(131 mg)を用い、淡黄色粉末
の標題化合物(26 mg)を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:1.48(3H, d, J=6.1 Hz), 2.84(1
H, dd, J=11.4, 16.3 Hz), 3.01(1H, dd, J=2.9, 16.3
Hz), 4.50(1H, ddt, J=2.9, 6.1, 17.5 Hz), 7.35(1H,
quintet, J=4.7 Hz), 7.72(1H, s), 7.73(1H, dd, J=7.
8, 8.8 Hz), 12.41(1H, s). Mass(EI, m/z) : 202(M+).
【0032】実施例6 8−エチル−8,9−ジヒド
ロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3(2H)
−オンの合成 (1) 2−エチル−4−クロマノール 実施例1(1)と同様の方法で、4−クロマノンの代わ
りに2−エチル−4−クロマノン(1.11 g)を用い、標
題化合物(635 mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:1.05(3H, t, J=7.5 Hz), 1.65-1.86
(4H, m), 2.32(1H, ddd,J=1.7, 6.6, 12.9 Hz), 4.01-
4.08(1H, m), 4.90-4.98(1H, m), 6.80(1H, dd,J=1.2,
8.3 Hz), 6.93(1H, dt, J=1.3, 7.6 Hz), 7.14-7.19(1
H, m), 7.47(1H,dt, 1.2, 7.8 Hz). Mass(EI, m/z) : 178(M+).(2) 2−エチル−4−ヒドロキシクロマン−5−カ
ルボン酸 実施例1(2)と同様の方法で、4−クロマノールの代
わりに2−エチル−4−クロマノール(352 mg)を用
い、標題化合物と2−エチル−4−ヒドロキシクロマン
−8−カルボン酸の約2:1混合物(282 mg)を得た。(3) 2−エチル−4−オキソクロマン−5−カルボ
ン酸 実施例1(3)と同様の方法で、4−ヒドロキシクロマ
ン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシクロマン−8−カ
ルボン酸の混合物の代わりに、2−エチル−4−ヒドロ
キシクロマン−5−カルボン酸と2−エチル−4−ヒド
ロキシクロマン−8−カルボン酸の混合物(263 mg)を
用い、標題化合物と2−エチル−4−オキソクロマン−
8−カルボン酸の約1:1混合物(262 mg)を得た。(4) 8−エチル−8,9−ジヒドロピラノ[4,
3,2−de]フタラジン−3(2H)−オン 実施例1(4)と同様の方法で、4−オキソクロマン−
5−カルボン酸と4−オキソクロマン−8−カルボン酸
の混合物の代わりに、2−エチル−4−オキソクロマン
−5−カルボン酸と2−エチル−4−オキソクロマン−
8−カルボン酸の混合物(220 mg)を用い、淡黄色粉末
の標題化合物(26 mg)を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:1.05(3H, t, J=7.3 Hz), 1.75-1.
90(2H, m), 2.85(1H, dd, J=11.2, 16.3 Hz), 3.00(1H,
dd, J=3.2, 16.3 Hz), 4.26-4.34(1H, m), 7.36(1H, d
t, J=4.1, 9.3 Hz), 7.72(1H, s), 7.74(1H, dd, J=7.
8, 11.5 Hz), 12.41(1H, s).Mass(EI, m/z) : 216
(M+).
【0033】実施例7 8−イソプロピル−8,9−
ジヒドロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3
(2H)−オンの合成 (1) 2−イソプロピル−4−クロマノール 実施例1(1)と同様の方法で、4−クロマノンの代わ
りに2−イソプロピル−4−クロマノン(541 mg)を用
い、標題化合物(352 mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:1.03(6H, dd, J=6.9, 8.1Hz), 1.68
-1.80(1H, m), 1.90-2.02(2H, m), 2.29(1H, ddd, J=1.
4, 6.4, 12.7 Hz), 3.88(1H, ddd, J=1.4, 5.3,11.4 H
z), 4.90-4.98(1H, m), 6.80(1H, dd, J =1.1, 8.2 H
z), 6.92(1H, dt, J=1.3, 7.6 Hz), 7.44-7.48(1H, m),
7.46(1H, dt, 1.2, 7.6 Hz). Mass(EI, m/z) : 192(M+).(2) 4−ヒドロキシ−2−イソプロピルクロマン−
5−カルボン酸 実施例1(2)と同様の方法で、4−クロマノールの代
わりに2−イソプロピル−4−クロマノール(330 mg)
を用い、標題化合物と4−ヒドロキシ−2−イソプロピ
ルクロマン−8−カルボン酸の約5:1混合物(254 m
g)を得た。(3) 2−イソプロピル−4−オキソクロマン−5−
カルボン酸 実施例1(3)と同様の方法で、4−ヒドロキシクロマ
ン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシクロマン−8−カ
ルボン酸の混合物の代わりに、4−ヒドロキシ−2−イ
ソプロピルクロマン−5−カルボン酸と4−ヒドロキシ
−2−イソプロピルクロマン−8−カルボン酸の混合物
(245 mg)を用い、標題化合物と2−イソプロピル−4
−オキソクロマン−8−カルボン酸の混合物(223 mg)
を得た。 (4) 8−イソプロピル−8,9−ジヒドロピラノ
[4,3,2−de]フタラジン−3(2H)−オン 実施例1(4)と同様の方法で、4−オキソクロマン−
5−カルボン酸と4−オキソクロマン−8−カルボン酸
の混合物の代わりに、2−イソプロピル−4−オキソク
ロマン−5−カルボン酸と2−イソプロピル−4−オキ
ソクロマン−8−カルボン酸の混合物(211 mg)を用
い、標題化合物(16 mg)を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:1.04, 1.07(6H, 2d, J=6.8 Hz),
2.00-2.10(1H, m), 2.88, 2.95(1H, 2d, J=16.3 Hz),
2.96, 2.91(1H, 2d, J=16.3 Hz), 4.09-4.15(1H,m), 7.
36(1H, dt, J=4.4, 10.0 Hz), 7.72(1H, s), 7.73(1H,
dd, J=7.8, 10.0Hz), 12.41(1H, s). Mass(EI, m/z) : 230(M+).
【0034】実施例8 8−フェニル−8,9−ジヒド
ロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3(2H)
−オンの合成 (1) 2,3−ジメチル−ベンゾ[b]フラン−4−
カルボン酸メチル 3−ヒドロキシ安息香酸メチルと3−クロロ−2−ブタ
ノンから得られた3−(1−メチル−2−オキソプロポ
キシ)安息香酸メチル(1.0 g)に、室温で攪拌しなが
ら濃硫酸(0.54 ml)を滴下した。1時間反応させた
後、反応容器に水を加えジエチルエーテルで抽出した。
有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣にメタノー
ル(8 ml)を加え、室温で濃硫酸(2 drops)を加え
た。加熱還流下で30分反応させた後、濃硫酸(0.05 m
l)を加え、さらに6時間反応させた。放冷後、反応液
を濃縮して得られた残渣に水を加えジエチルエーテルで
抽出した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して
得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標題化合物(725
mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:2.27(3H, d, J=0.8 Hz), 2.42(3H,
d, J=0.8 Hz), 3.94(3H,s), 7.20(1H, t, J=8.0 Hz),
7.52(1H, dd, J=1.3, 8.3 Hz), 7.72(1H, dd, J=1.3,
7.8 Hz). Mass(EI, m/z) : 204(M+).(2) 3−アセトキシ−2−アセチル安息香酸メチル 2,3−ジメチル−ベンゾ[b]フラン−4−カルボン
酸メチル(690 mg)のメタノール(20 ml)溶液に−7
8℃でオゾンガスを吹き込み、30分反応させた。酸素
ガスを通してオゾンガスを除いた後、ジメチルスルフィ
ド(0.35 ml)を加え、室温に昇温し30時間攪拌し
た。反応溶液を減圧留去し、標題化合物の粗生成物(1.
08 g)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:2.28(3H, s), 2.51(3H, s), 3.90(3
H, s), 7.37(1H, dd, J=0.9, 8.2 Hz), 7.47(1H, t, J
=7.8 Hz), 7.90(1H, dd, J=0.9, 7.8 Hz). Mass(EI, m/z) : 236(M+).(3) 2−アセチル−3−ヒドロキシ安息香酸メチル 3−アセトキシ−2−アセチル安息香酸メチル(236 m
g)の含水トルエン溶液(20 ml)に、Synthesis, 438
(1989) に従って調製したトシル酸・シリカゲル錯体
(1.5 g)を室温にて加え、80℃で3.5時間反応さ
せた。放冷後、シリカゲル(ジエチルエーテル)で濾
過、分取し標題化合物(118 mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:2.47(3H, s), 3.93(3H, s), 7.12
(1H, dd, J=1.3, 8.6 Hz), 7.21(1H, dd, J=1.3, 7.6 H
z), 7.42(1H, dd, J=7.6, 8.6 Hz), 10.85(s, 1H). Mass(TSP, m/z) : 195(M++1).(4) 2−シンナモイル−3−ヒドロキシ安息香酸 2−アセチル−3−ヒドロキシ安息香酸メチル(66 m
g)のエタノール溶液(1ml)に室温でベンズアルデヒド
(38 ml)、50%水酸化ナトリウム水溶液(90ml)を
加え2.5時間反応させた。反応溶液に1N塩酸を加え
酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を留去し、標題化合物の粗生成物(92 mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ: 7.01(1H, d, J=15.8 Hz), 7.22(1
H, dd, J =1.2, 8.3 Hz),7.30-7.4(4H, m), 7.42-7.54
(4H, m). Mass(FAB, m/z) : 269(M++1).(5) 4−オキソ−2−フェニルクロマン−5−カル
ボン酸 2−シンナモイル−3−ヒドロキシ安息香酸(87 mg)
のエタノール溶液(1 ml)に室温で1N塩酸(0.5 ml)
を加え、加熱還流下で14時間反応させた。放冷後、水
を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩
水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去し、標題化合物の粗生成物を得た。(6) 8−フェニル−8,9−ジヒドロピラノ[4,
3,2−de]フタラジン−3(2H)−オン 実施例1(4)と同様の方法で、4−オキソクロマン−
5−カルボン酸と4−オキソクロマン−8−カルボン酸
の混合物の代わりに4−オキソ−2−フェニルクロマン
−5−カルボン酸(87 mg)を用いて反応を行った。反
応溶液を濃縮して得られた粉末を濾取し、メタノールで
洗浄、乾燥し、淡黄色粉末の標題化合物(35 mg)を得
た。この化合物は、実施例2で得られたものとNMRデ
ータが一致した。
【0035】実施例9 8−(4−メチルフェニル)
−8,9−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]フタラ
ジン−3(2H)−オンの合成 (1) 3−ヒドロキシ−2−(3−(4−メチルフェ
ニル)プロペノイル)安息香酸 実施例8(4)と同様の方法でベンズアルデヒドの代わ
りに4−メチルベンズアルデヒドを用い、2−アセチル
−3−ヒドロキシ安息香酸メチル(97 mg)から標題化
合物(135 mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ:2.32(3H, s), 6.97(1H, d, J=15.8
Hz), 7.12(2H, d, J=8.1Hz), 7.19-7.22(1H, m), 7.32-
7.52(5H, m). Mass(EI, m/z) : 282(M+).(2) 2−(4−メチルフェニル)−4−オキソクロ
マン−5−カルボン酸 実施例8(5)と同様の方法で、3−ヒドロキシ−2−
(3−(4−メチルフェニル)プロペノイル)安息香酸
(130 mg)から標題化合物の粗生成物(131 mg)を得
た。(3) 8−(4−メチルフェニル)−8,9−ジヒド
ロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3(2H)
−オン 実施例8(6)と同様の方法で、4−オキソ−2−フェ
ニルクロマン−5−カルボン酸の代わりに2−(4−メ
チルフェニル)−4−オキソ−クロマン−5−カルボン
酸(127 mg)を用い、白色粉末状の標題化合物(54 m
g)を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:2.33(3H, s), 3.14(1H, dd, J=
3.2, 7.4 Hz), 3.28-3.36(1H, m), 5.46(1H, dd, J=2.
7, 11.7 Hz), 7.25(2H, d, J=8.0 Hz), 7.40-7.47(1H,
m), 7.45(2H, d, J=8.0 Hz), 7.74-7.79(2H, m), 12.48
(1H, s). Mass(FAB, m/z) : 279(M++1).
【0036】実施例10 8−(4−クロロフェニ
ル)−8,9−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]フ
タラジン−3(2H)−オンの合成 (1) 2−(3−(4−クロロフェニル)−プロペノ
イル)−3−ヒドロキシ安息香酸 実施例8(4)と同様の方法でベンズアルデヒドの代わ
りに4−クロロベンズアルデヒドを用い、2−アセチル
−3−ヒドロキシ安息香酸メチル(97 mg)から標題化
合物(149 mg)を得た。1 H-NMR (CDCl3)δ: 6.99(1H, d, J=17.1 Hz), 7.23(1
H, dd, J =1.4, 8.0 Hz),7.28-7.34(2H, m), 7.40-7.52
(4H, m), 7.98(1H, d, J =8.5 Hz). Mass(EI, m/z) : 302(M+).(2) 2−(4−クロロフェニル)−4−オキソクロ
マン−5−カルボン酸 実施例8(5)と同様の方法で、2−(3−(4−クロ
ロフェニル)−プロペノイル)3−ヒドロキシ安息香酸
(146 mg)から標題化合物の粗生成物(147 mg)を得
た。(3) 8−(4−クロロフェニル)−8,9−ジヒド
ロピラノ[4,3,2−de]フタラジン−3(2H)
−オン 実施例8(6)と同様の方法で、4−オキソ−2−フェ
ニルクロマン−5−カルボン酸の代わりに2−(4−ク
ロロフェニル)−4−オキソクロマン−5−カルボン酸
(143 mg)を用い、白色粉末状の標題化合物(52 mg)
を得た。1 H-NMR (DMSO-d6)δ:3.15-3.21(1H, m), 3.27-3.35(1
H, m), 5.53(1H, dd, J=2.8, 11.4 Hz), 7.43-7.48(1H,
m), 7.50-7.55(2H, m), 7.58-7.63(2H, m), 7.75-7.80
(2H, m), 12.50(1H, s). Mass(FAB, m/z) : 299(M++1).
【0037】試験例 PARP酵素活性の測定 試験方法;Wistarラットから前脳を採取・ホモゲナイズ
し、遠心操作により得られた核から0.4 M NaClにより抽
出した可溶性分画をPARP酵素源とした。ポリADPリボシ
ル化反応は、酵素反応溶液(100 mM Tris/HCl (pH 8.
0), 20 mM MgCl2,1 mM DTT, 250μM NAD, 0.1μCi 32P-
NAD)に鮭***由来活性化DNAと酵素源とを添加する事に
より開始させ、37℃、30分間インキュベーション
後、20%トリクロロ酢酸により反応を停止させた。生
じた酸不溶性分画をGF/Bフィルターに吸着させ、フィル
ターを数回洗浄した後、液体シンチレーション・カウン
ターにてフィルター上の放射線量を測定した。PARP活性
は、酵素源非添加サンプルの放射線量をブランク値と
し、差し引くことで測定した。各化合物の50%酵素阻
害値(IC50値)は、6濃度の化合物でのPARP活性値から
算出した。
【0038】
【表1】 これらの結果から、本発明の三環性フタラジノン誘導体
は、強いPARP阻害活性を有することが明らかとなっ
た。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、新しいタイプのPAR
P阻害剤を提供することができる。これらPARP阻害
活性を有する三環性フタラジノン誘導体は、PARPが
関与する疾患の治療薬として特に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/28 A61P 25/28 29/00 29/00 43/00 111 43/00 111 C07D 237/26 C07D 237/26 471/06 471/06 495/06 495/06 (72)発明者 石川 みどり 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品総合研究所内 (72)発明者 角井 信一 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品総合研究所内 Fターム(参考) 4C065 AA07 BB10 CC09 DD03 EE02 4C071 AA02 AA07 BB01 CC02 CC21 EE15 FF05 4C086 AA01 AA02 AA03 BC41 CB09 CB22 CB26 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA15 ZA16 ZB11 ZC20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 [式中、R1からR5は同一または異なってもよく、それ
    ぞれ水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキル
    基、直鎖もしくは分岐鎖の置換C1〜C8アルキル基、C
    3〜C7シクロアルキル基、アリール基、置換アリール
    基、アリールアルキル基、置換アリールアルキル基、ヒ
    ドロキシ、メルカプト、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8
    アルキルメルカプト、アミノ基、直鎖もしくは分岐鎖の
    1〜C8アルキルアミノ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1
    〜C8ジアルキルアミノ基、基−NHCOR6(R6は、
    水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキル基、
    直鎖もしくは分岐鎖の置換C1〜C8アルキル基、C3
    7シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、
    アリールアルキル基、置換アリールアルキル基を表わ
    す)、アルコキシ基、フェノキシ基、置換フェノキシ
    基、ヘテロ環基を表し、 XはN、NR7を表し、 Yは、O,S,NR7,CR89あるいはC=Oを表わ
    し、 R7は、水素原子、アミノ基、アルキルアミノ基、カル
    ボキシ基、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8アルキル基、
    3〜C8シクロアルキル基、アリール基、置換アリール
    基、アリールアルキル基、もしくは置換アリールアルキ
    ル基を表し、 R8およびR9は同一または異なってもよく、水素原子、
    ハロゲン原子, 水酸基、アミノ基、アルキルアミノ基、
    ニトロ基、カルボキシ基、直鎖もしくは分岐鎖C1〜C8
    アルキル基、C3〜C8シクロアルキル基、アリール基、
    置換アリール基、アリールアルキル基、もしくは置換ア
    リールアルキル基を表し、 点線は存在しないか、または結合を表す]で表される化
    合物または薬理学的に許容されるその塩。但し、次の化
    合物をのぞく。2,7,8,9−テトラヒドロ−6−メ
    トキシ−3−ベンゾ[de]シンノリン−3−オン 6−クロロ−8,9−ジヒドロ−チオピラノ[4,3,
    2−de]フタラジン−3(2)オン
  2. 【請求項2】 YがOである、請求項1記載の化合物ま
    たは薬理学的に許容されるその塩。
  3. 【請求項3】 R1からR5は同一または異なってもよ
    く、それぞれ水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1〜C8
    アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖の置換C1〜C8アルキ
    ル基、アリール基、置換アリール基である、請求項1、
    2いずれか1項記載の化合物または薬理学的に許容され
    るその塩。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれか1項に記載の一般
    式(I)で表される化合物または薬理学的に許容される
    その塩からなるポリ(ADP−リボース)合成酵素阻害
    剤。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3いずれか1項に記載の一般
    式(I)で表される化合物または薬理学的に許容される
    その塩を有効成分として含有する医薬。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3いずれか1項に記載の一般
    式(I)で表される化合物または薬理学的に許容される
    その塩を含有する脳疾患治療薬。
  7. 【請求項7】 脳疾患が急性期脳卒中である請求項6記
    載の脳疾患治療薬。
  8. 【請求項8】 脳疾患がアルツハイマー病、パーキンソ
    ン氏病、ハッチントン舞踏病である請求項6記載の脳疾
    患治療薬。
  9. 【請求項9】 請求項1〜3いずれか1項記載の一般式
    (I)で表される化合物または薬理学的に許容されるそ
    の塩を含有する抗炎症剤。
JP2000116014A 2000-04-18 2000-04-18 三環性フタラジノン誘導体 Pending JP2001302669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116014A JP2001302669A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 三環性フタラジノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116014A JP2001302669A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 三環性フタラジノン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302669A true JP2001302669A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18627525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116014A Pending JP2001302669A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 三環性フタラジノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302669A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043959A1 (ja) * 2002-11-12 2004-05-27 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 新規parp阻害剤
WO2005108400A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Mochida Pharmaceutical Co. Ltd. 二環系へテロ環で置換されたピリドキナゾリン誘導体
GB2462361A (en) * 2008-08-06 2010-02-10 Lead Therapeutics Inc Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP) activity
CN102869258A (zh) * 2010-02-03 2013-01-09 生物马林药物股份有限公司 用于pten基因缺失相关疾病的治疗的聚(adp-核糖)聚合酶(parp)的二氢吡啶并酞嗪酮抑制剂
JP2013518910A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド ジヒドロピリドフタラジノン誘導体を合成する方法
US8735392B2 (en) 2010-10-21 2014-05-27 Biomarin Pharmaceutical Inc. Crystalline (8S,9R)-5-fluoro-8-(4-fluorophenyl)-9-(1-methyl-1H-1,2,4-triazol-5-yl)-8,9-dihydro-2H-pyrido[4,3,2-de]phthalazin-3(7H)-one tosylate salt
JP2015503527A (ja) * 2011-12-31 2015-02-02 ベイジーン リミテッド Parp阻害剤としての縮合四環式または縮合五環式ピリドフタラジノン

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043959A1 (ja) * 2002-11-12 2004-05-27 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 新規parp阻害剤
WO2005108400A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Mochida Pharmaceutical Co. Ltd. 二環系へテロ環で置換されたピリドキナゾリン誘導体
US9820985B2 (en) 2008-08-06 2017-11-21 Medivation Technologies Llc Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP)
GB2462361A (en) * 2008-08-06 2010-02-10 Lead Therapeutics Inc Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP) activity
CN104478875A (zh) * 2008-08-06 2015-04-01 生物马林药物股份有限公司 聚(adp-核糖)聚合酶(parp)的二氢吡啶并酞嗪酮抑制剂
US8999987B2 (en) 2008-08-06 2015-04-07 Biomarin Pharmaceutical Inc. Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP)
US10780088B2 (en) 2008-08-06 2020-09-22 Medivation Technologies Llc Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP)
US8420650B2 (en) 2008-08-06 2013-04-16 Biomarin Pharmaceutical Inc. Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP)
US10543209B2 (en) 2008-08-06 2020-01-28 Medivation Technologies Llc Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP)
CN102171214A (zh) * 2008-08-06 2011-08-31 生物马林药物股份有限公司 聚(adp-核糖)聚合酶(parp)的二氢吡啶并酞嗪酮抑制剂
JP2015157843A (ja) * 2008-08-06 2015-09-03 ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)のジヒドロピリドフタラジノン阻害剤
JP2011530513A (ja) * 2008-08-06 2011-12-22 ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)のジヒドロピリドフタラジノン阻害剤
CN103896942A (zh) * 2008-08-06 2014-07-02 生物马林药物股份有限公司 聚(adp-核糖)聚合酶(parp)的二氢吡啶并酞嗪酮抑制剂
AU2009279944B2 (en) * 2008-08-06 2014-09-11 Medivation Technologies Llc Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP)
US11364241B2 (en) 2008-08-06 2022-06-21 Medivation Technologies Llc Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP)
US8012976B2 (en) 2008-08-06 2011-09-06 Biomarin Pharmaceutical Inc. Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP)
US9018201B2 (en) 2010-02-03 2015-04-28 Biomarin Pharmaceuticial Inc. Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP) for use in treatment of diseases associated with a PTEN deficiency
CN106943406A (zh) * 2010-02-03 2017-07-14 麦迪韦逊科技有限公司 用于pten基因缺失相关疾病的治疗的聚(adp‑核糖)聚合酶(parp)的二氢吡啶并酞嗪酮抑制剂
US8541403B2 (en) 2010-02-03 2013-09-24 Biomarin Pharmaceutical Inc. Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP) for use in treatment of diseases associated with a PTEN deficiency
US10493078B2 (en) 2010-02-03 2019-12-03 Medivation Technologies Llc Dihydropyridophthalazinone inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase (PARP) for use in treatment of diseases associated with a PTEN deficiency
CN102869258A (zh) * 2010-02-03 2013-01-09 生物马林药物股份有限公司 用于pten基因缺失相关疾病的治疗的聚(adp-核糖)聚合酶(parp)的二氢吡啶并酞嗪酮抑制剂
US8765945B2 (en) 2010-02-08 2014-07-01 Biomarin Pharmaceutical Inc. Processes of synthesizing dihydropyridophthalazinone derivatives
US9926303B2 (en) 2010-02-08 2018-03-27 Medivation Technologies Llc Processes of synthesizing dihydropyridophthalazinone derivatives
JP2013518910A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド ジヒドロピリドフタラジノン誘導体を合成する方法
US8735392B2 (en) 2010-10-21 2014-05-27 Biomarin Pharmaceutical Inc. Crystalline (8S,9R)-5-fluoro-8-(4-fluorophenyl)-9-(1-methyl-1H-1,2,4-triazol-5-yl)-8,9-dihydro-2H-pyrido[4,3,2-de]phthalazin-3(7H)-one tosylate salt
US10189837B2 (en) 2010-10-21 2019-01-29 Medivation Technologies Llc Crystalline (8S,9R)-5-fluoro-8-(4-fluorophenyl)-9-(1-methyl-1H-1,2,4-triazol-5-yl)-8,9-dihydro-2H-pyrido[4,3,2-de]phthalazin-3(7H)-one tosylate salt
US9328111B2 (en) 2011-12-31 2016-05-03 Beigene Ltd. Substituted cycloocta[5,6]pyrido[4,3,2-de]phthalazines as PARP inhibitors
JP2015503527A (ja) * 2011-12-31 2015-02-02 ベイジーン リミテッド Parp阻害剤としての縮合四環式または縮合五環式ピリドフタラジノン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chihiro et al. Novel thiazole derivatives as inhibitors of superoxide production by human neutrophils: synthesis and structure-activity relationships
KR940000828B1 (ko) 항혈전성 강심제 이미다조 퀴놀린의 제조방법
JP4820518B2 (ja) モルホリノ置換化合物治療薬
JP6324956B2 (ja) 置換アミノインダン−およびアミノテトラリンカルボン酸ならびにその使用
KR20040111445A (ko) 신경퇴행성 질환 치료용 c─Jun N─말단 키나아제억제제로서의 7─아자인돌
US6737424B2 (en) Alpha-substituted pyridazino quinoline compounds
EP1819697B1 (en) 3-(indolyl)-4-arylmaleimide derivatives and their use as angiogenesis inhibitors
WO2001021206A1 (fr) MOYENS DE PREVENTION OU REMEDES CONTRE LA MYOCARDITE, LA CARDIOMYOPATHIE DILATEE ET L'INSUFFISANCE CARDIAQUE CONTENANT DES INHIBITEURS NF-λB EN TANT QU'INGREDIENT ACTIF
EP3227291B1 (en) N-substituted beta-carbolinium compounds as potent p-glycoprotein inducers
JP4851051B2 (ja) Comt阻害活性を有するクマリン誘導体
JPH0568476B2 (ja)
WO2000042025A1 (fr) Inhibiteurs de poly(adp-ribose) polymerase consistant en des derives de pyrimidine
JP2001302669A (ja) 三環性フタラジノン誘導体
US6518294B2 (en) Fused pyrazolyl compounds
JPS62126180A (ja) 7−アシルベンゾオキサジノン及びその誘導体並びにそれらの製法及びそれらを含有する薬剤
US7465799B2 (en) Methods and compositions for selectin inhibition
US20230104617A1 (en) Compound for treating alzheimers disease
GB2193210A (en) Glycine derivatives
JP2018087173A (ja) 悪性脳腫瘍治療薬
JPS6212757A (ja) 桂皮酸アミド誘導体
JPH0753546A (ja) ジアリール置換複素環化合物およびその医薬用途
JP2022511269A (ja) シャペロン介在性オートファジー調節剤として有用な化合物
CN111559982B (zh) 2-(2-取代-4-羟基嘧啶-5-甲酰胺基)乙酸类化合物及其制备方法与用途
JPH0474167A (ja) 新規キノリンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
CN114702444B (zh) 一种具有抗多发性骨髓瘤作用的aha1抑制剂及其制备方法和应用