JP2001299140A - Hcvを増幅しうる細胞及び非ヒト動物 - Google Patents

Hcvを増幅しうる細胞及び非ヒト動物

Info

Publication number
JP2001299140A
JP2001299140A JP2000122486A JP2000122486A JP2001299140A JP 2001299140 A JP2001299140 A JP 2001299140A JP 2000122486 A JP2000122486 A JP 2000122486A JP 2000122486 A JP2000122486 A JP 2000122486A JP 2001299140 A JP2001299140 A JP 2001299140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
hcv
amplification
human animal
replication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000122486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001299140A5 (ja
Inventor
Toru Miyazaki
徹 宮崎
Makoto Onishi
真 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP2000122486A priority Critical patent/JP2001299140A/ja
Priority to PCT/JP2001/003409 priority patent/WO2001080632A1/ja
Publication of JP2001299140A publication Critical patent/JP2001299140A/ja
Publication of JP2001299140A5 publication Critical patent/JP2001299140A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • A61K49/0008Screening agents using (non-human) animal models or transgenic animal models or chimeric hosts, e.g. Alzheimer disease animal model, transgenic model for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0337Animal models for infectious diseases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 C型肝炎の予防・治療剤のスクリーニングに
有用であるHCV感染によりHCVを増幅しうるヒトC
D81トランスジェニック非ヒト動物や、HCV感染に
よりHCVを増幅しうる非ヒト動物肝臓由来のヒトCD
81発現細胞を提供すること。 【解決手段】 ヒトCD81遺伝子を非ヒト動物の受精
卵の雄性前核にマイクロインジェクションし、得られた
卵細胞を培養した後、仮親非ヒト動物の輸卵管に移植
し、その後被移植動物を飼育し、産まれた仔非ヒト動物
から前記ヒトCD81遺伝子を有する仔非ヒト動物を選
択し、ヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物を得
る。ヒトCD81をコードするcDNA等を含む発現ベ
クターを、マーカー遺伝子といっしょに非ヒト動物肝臓
由来の樹立細胞にトランスフェクションし、ヒトCD8
1を安定発現する樹立細胞を選択し、非ヒト動物肝臓由
来の樹立細胞を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、HCV(C型肝炎
ウイルス)感染によりHCVを増幅しうるヒトCD81
トランスジェニック非ヒト動物や、HCV感染によりH
CVを増幅しうる非ヒト動物肝臓由来の細胞や、これら
HCVを増幅しうるヒトCD81トランスジェニック非
ヒト動物やHCV感染によりHCVを増幅しうる非ヒト
動物肝臓由来の細胞を用いたHCVの発現及び/又は増
幅・複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法
や、かかるスクリーニング方法により得られるHCVの
発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑制物質や、
これらを有効成分とする医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】非A非B型肝炎の主要な原因ウイルスで
あるHCV(C型肝炎ウイルス)の遺伝子は、1988
年にアメリカのカイロン社の研究陣により全長約950
0塩基をもつRNA遺伝子としてクローニングがなさ
れ、この一本鎖RNA遺伝子に基づいて作製された組換
え蛋白(C100−3抗原)を用いたヒト血清中の抗体
測定系が開発され、HCV肝炎の血清学的診断方法が既
に確立されている。このHCVはフラビウイルス科に属
し、そのゲノム全体の90%を占める1つのORF(op
en reading frame;蛋白質読み枠)は、構造蛋白領域
(5′側からC領域、E1領域、E2領域、p7領域)
とその下流に位置する非構造蛋白領域(5′側からNS
2領域、NS3領域、NS4領域、NS5領域)とから
構成され、C領域はウイルス粒子の内核の糖鎖のないコ
ア蛋白を、E1及びE2領域は外被糖蛋白(エンベロー
プ蛋白)を、NS3領域はウイルス複製に必要なプロテ
アーゼ活性を、NS5領域はRNAポリメラーゼ活性を
コードしていることが知られている。
【0003】HCV感染は長期慢性化する特徴があり、
これに伴って慢性肝炎を引き起こし、その後肝硬変、そ
して肝臓癌へと進行する割合が非常に高いことが大きな
問題となっている。したがって、現在はいかに感染して
いるHCVを排除するか、そしてHCV感染による疾病
を防ぐかといった点が課題となっている。これらの問題
を解決するには、まずHCVの生活環を解明することが
重要であることは明らかであるが、HCVのウイルス学
的研究には依然として大きな壁が存在している。それは
HCVが感染可能な実験動物は、使用に大きな制限、す
なわち、実験に要する費用や実験に利用できる頭数に限
りがあるチンパンジーだけであり、また培養細胞を用い
た効率の高いHCV感染増幅系がないことであった。こ
の問題を解決するために、近年、C型肝炎治療剤の開発
のためのC型肝炎モデル動物、すなわち、HCVの全c
DNAが血清アミロイドP成分(SAP)プロモーター
遺伝子の下流側に挿入されているDNA配列を含むDN
Aを導入したトランスジェニック動物(特開平9−99
65号公報)や、HCV由来のcDNAが導入されてい
るC型肝炎モデル動物(特開平10−84813号公
報)や、HCVコア蛋白をコードする遺伝子が導入され
たマウス又はその子孫(特開平11−123035号公
報)や、ヒトHCV遺伝子を動物の分化前能性を有する
細胞に導入してその遺伝子を発現する形質転換マウス
(特開平11−266739号公報)等のC型肝炎モデ
ル動物が報告されている。しかし、これらのモデル動物
において実際に肝炎が発症したという報告はなされてい
ない。
【0004】また、HCV感染治療法としては、現在で
はインターフェロン(IFN)療法が有効とされてい
る。このIFNは、細胞表面に存在するIFNレセプタ
ーを介して肝細胞内でウイルスの増幅・複製を阻止する
抗ウイルス性蛋白の合成を促進したり、あるいは免疫エ
フェクター細胞を活性化してHCV感染細胞の排除に働
くと考えられているが、C型慢性肝炎の完全著効率は約
30%に留まっている。例えば、HCV遺伝子型が1b
以外の患者、HCV感染からの期間が短い患者、血中の
HCV−RNA量が少ない患者、慢性肝炎の肝病理組織
像が軽度である患者などは、IFN治療効果が期待でき
るとされている。しかし、組換えIFNに対する抗体の
出現は25%程度であり、治療の阻害原因にもなってい
る。また、IFNにはインフルエンザ様症状、うつ状態
誘導、甲状腺機能異常、血小板減少症、発疹、脱毛など
の副作用が認められているなどの問題があった。
【0005】最近、アメリカのカイロン社の研究陣によ
り、HCVのエンベロープ蛋白E2領域をプローブとし
てヒトTリンパ種(E2との結合性が高い細胞クロー
ン)由来cDNA発現ライブラリーからE2結合分子の
スクリーニングが行われ、ヒトCD81分子がE2と結
合することや、かかるCD81分子上のE2結合領域が
HCVのRNAと結合し、この結合がHCV感染を中和
する抗体により阻害されることが報告されている(Scie
nce 282, 938-941, 1998)。また、HCVのE2はヒト
CD81を発現する細胞と特異的に結合するが、他のテ
トラスパニン(tetraspanin)ファミリー(CD9、C
D63及びCD151)を発現する細胞とは結合せず、
E2の結合量がヒトCD81を発現させたラットRBL
(白血病細胞)やKM3(黒色腫細胞)とヒト細胞とで
違いがなかったことから、E2の細胞表面との初期反応
(結合)にはCD81以外のヒト細胞特異的な因子は必
要とされないことや、このCD81の細胞外領域(EC
2)中にE2との反応(結合)を決定づけている特定の
4つのアミノ酸が存在することや、CD81の構造はE
2の認識に重要であることや、E2内のCD81との反
応(結合)領域に480、493、544、551のア
ミノ酸が含まれることや、E2とCD81の反応(結
合)は細胞機能を改変することが報告されている(J. V
irol. 73, 6235-6244, 1999)。
【0006】他方、各種ウイルスレセプターのトランス
ジェニック動物が作製されてきたが、ウイルス感染が成
立して有用なモデルになったものもあれば、感染が成立
しなかったものもある。例えば、ヒトCD4とヒトCC
R5を同時に発現させた動物細胞の場合、HIV−1は
細胞内に浸入するが、細胞内で複製するか否かは動物種
によって異なる可能性が示唆されており、ヒトCD81
を発現させたトランスジェニック動物を作製できたとし
てもHCVに感染するか否かはやってみないとわからな
いとの報告もなされている(Hepatology 29, 990-992,
1999)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】C型肝炎の予防・治療
剤の開発は、HCV感染の防止、HCV感染による肝硬
変及び肝臓癌の治療などHCVに起因する疾病の治療に
不可欠であるが、HCVはヒトとチンパンジーにしか感
染しないことから、C型肝炎の予防・治療剤の研究開発
のための動物実験としては、現在のところ、C型肝炎患
者の血清をチンパンジーに注入して発症させる系しかな
く、C型肝炎の予防・治療剤の開発のみならず、動物愛
護の点からも問題があった。また従来、HCVを増幅し
うるヒト及びチンパンジー以外の動物や、HCV感染に
よりHCVを持続して増幅しうるヒト及びチンパンジー
以外の細胞は知られていなかった。
【0008】本発明の課題は、かかるC型肝炎の予防・
治療剤のスクリーニングに有用であるHCV感染により
HCVを増幅しうるヒトCD81トランスジェニック非
ヒト動物や、HCV感染によりHCVを増幅しうる非ヒ
ト動物肝臓由来のヒトCD81発現細胞を提供すること
にある。また、本発明の課題は、上記HCVを増幅しう
るヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物や、HC
Vを増幅しうる非ヒト動物肝臓由来の細胞を用いたHC
Vの発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑制物質
のスクリーニング方法や、かかるスクリーニング方法に
より得られるHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進
物質又は抑制物質や、これらを有効成分とする医薬組成
物などを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、マウス肝
癌細胞又はマウス由来の受精卵にヒトCD81遺伝子を
導入することにより、ヒトCD81導入遺伝子発現細胞
又はヒトCD81トランスジェニックマウスを作製し、
これらヒトCD81導入遺伝子発現細胞又はヒトCD8
1トランスジェニックマウスをHCVに感染させると、
これらの肝細胞においてHCVが増幅しうることを見い
出し、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち本発明は、HCV感染によりHC
Vを増幅しうることを特徴とするヒトCD81トランス
ジェニック非ヒト動物(請求項1)や、ヒトCD81遺
伝子が導入されていることを特徴とする請求項1記載の
ヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物(請求項
2)や、本来備えているCD81遺伝子機能が染色体上
で欠損し、かつヒトCD81遺伝子が導入されているこ
とを特徴とする請求項1又は2記載のヒトCD81トラ
ンスジェニック非ヒト動物(請求項3)や、非ヒト動物
が、齧歯目動物であることを特徴とする請求項1〜3の
いずれか記載のヒトCD81トランスジェニック非ヒト
動物(請求項4)や、齧歯目動物が、マウスであること
を特徴とする請求項4記載のヒトCD81トランスジェ
ニック非ヒト動物(請求項5)や、マウスが、C3H系
統マウスであることを特徴とする請求項5記載のヒトC
D81トランスジェニック非ヒト動物(請求項6)に関
する。
【0011】また本発明は、ヒトCD81遺伝子を非ヒ
ト動物の受精卵の雄性前核にマイクロインジェクション
し、得られた卵細胞を培養した後、仮親非ヒト動物の輸
卵管に移植し、その後被移植動物を飼育し、産まれた仔
非ヒト動物から前記ヒトCD81遺伝子を有する仔非ヒ
ト動物を選択することを特徴とするHCV感染によりH
CVを増幅しうるヒトCD81トランスジェニック非ヒ
ト動物の製造方法(請求項7)や、ヒトCD81遺伝子
を非ヒト動物の受精卵の雄性前核にマイクロインジェク
ションし、得られた卵細胞を培養した後、仮親非ヒト動
物の輸卵管に移植し、その後被移植動物を飼育し、産ま
れた仔非ヒト動物から前記ヒトCD81遺伝子を有する
仔非ヒト動物を選択することにより得られるヒトCD8
1トランスジェニック非ヒト動物と、非ヒト動物に備わ
ったCD81遺伝子が染色体上で欠損した非ヒト動物と
を戻し交配し、非ヒト動物CD81遺伝子機能が染色体
上で欠損し、かつヒトCD81遺伝子が導入されている
産仔を得ることを特徴とするHCV感染によりHCVを
増幅しうるヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物
の製造方法(請求項8)や、請求項7又は8記載のHC
V感染によりHCVを増幅しうるヒトCD81トランス
ジェニック非ヒト動物の製造方法により得られることを
特徴とするヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物
(請求項9)に関する。
【0012】また本発明は、HCV感染によりHCVを
増幅しうることを特徴とする非ヒト動物肝臓由来のヒト
CD81発現細胞(請求項10)や、非ヒト動物が、H
CV感染によりHCVを増幅しうるヒトCD81トラン
スジェニック非ヒト動物であることを特徴とする請求項
10記載の非ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発現細胞
(請求項11)や、ヒトCD81トランスジェニック非
ヒト動物が、本来備えているCD81遺伝子機能が染色
体上で欠損し、かつヒトCD81遺伝子が導入されてい
るヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物であるこ
とを特徴とする請求項11記載の非ヒト動物肝臓由来の
ヒトCD81発現細胞(請求項12)や、ヒトCD81
遺伝子を導入した樹立細胞であることを特徴とする請求
項10記載の非ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発現細
胞(請求項13)や、非ヒト動物が、齧歯目動物である
ことを特徴とする請求項10〜13のいずれか記載の非
ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発現細胞(請求項1
4)や、齧歯目動物が、マウスであることを特徴とする
請求項14記載の非ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発
現細胞(請求項15)や、マウスが、C3H系統マウス
であることを特徴とする請求項15記載の非ヒト動物肝
臓由来のヒトCD81発現細胞(請求項16)に関す
る。
【0013】また本発明は、ヒトCD81をコードする
cDNAと、プロモーターと、エンハンサーとを含む発
現ベクターを、マーカー遺伝子といっしょに非ヒト動物
肝臓由来の樹立細胞にトランスフェクションし、該トラ
ンスフェクションされた細胞を培養し、ヒトCD81を
安定発現する樹立細胞を選択することを特徴とするHC
Vを増幅しうる非ヒト動物肝臓由来の樹立細胞の製造方
法(請求項17)や、ヒトCD81遺伝子を発現するこ
とができる非ヒト動物肝臓由来の樹立細胞とHCVとを
インビトロで接触せしめることを特徴とするHCVの増
幅方法(請求項18)に関する。
【0014】また本発明は、請求項10〜16のいずれ
か記載の非ヒト肝臓由来の細胞と被検物質とをインビト
ロで接触させる前後に、HCVを感染させ、次いで該細
胞株におけるHCVの発現及び/又は増幅・複製の程度
を測定・評価することを特徴とするHCVの発現及び/
又は増幅・複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニン
グ方法(請求項19)や、請求項1〜6のいずれか記載
のヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物にあらか
じめ被検物質を投与した後、該非ヒト動物から得られる
肝細胞又は肝組織をHCVの存在下で培養し、肝細胞に
おけるHCVの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定
・評価することを特徴とするHCVの発現及び/又は増
幅・複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法
(請求項20)や、請求項1〜6のいずれか記載のヒト
CD81トランスジェニック非ヒト動物にあらかじめ被
検物質を投与した後、HCVを感染させ、該感染後の非
ヒト動物から得られる肝細胞におけるHCVの発現及び
/又は増幅・複製の程度を測定・評価することを特徴と
するHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は
抑制物質のスクリーニング方法(請求項21)や、請求
項1〜6のいずれか記載のヒトCD81トランスジェニ
ック非ヒト動物をあらかじめHCVに感染させた後、該
非ヒト動物から得られる肝細胞又は肝組織を被検物質の
存在下で培養し、該肝細胞におけるHCVの発現及び/
又は増幅・複製の程度を測定・評価することを特徴とす
るHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑
制物質のスクリーニング方法(請求項22)や、請求項
1〜6のいずれか記載のヒトCD81トランスジェニッ
ク非ヒト動物をあらかじめHCVに感染させた後、被検
物質を投与し、該非ヒト動物から得られる肝細胞におけ
るHCVの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・評
価することを特徴とするHCVの発現及び/又は増幅・
複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法(請
求項23)や、HCVの発現及び/又は増幅・複製の程
度の測定・評価が、肝細胞におけるHCV遺伝子の測定
・評価であることを特徴とする請求項19〜23のいず
れか記載のHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物
質又は抑制物質のスクリーニング方法(請求項24)
や、請求項1〜6のいずれか記載のヒトCD81トラン
スジェニック非ヒト動物に被検物質を投与する前後に、
HCVを感染させ、該非ヒト動物におけるHCVの発現
及び/又は増幅・複製の程度を測定・評価することを特
徴とするHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質
又は抑制物質のスクリーニング方法(請求項25)や、
HCVの発現及び/又は増幅・複製の程度の測定・評価
が、非ヒト動物から得られる肝臓における肝炎の病理組
織像の解析・評価であることを特徴とする請求項25記
載のHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は
抑制物質のスクリーニング方法(請求項26)や、HC
Vの発現及び/又は増幅・複製の程度の測定・評価が、
非ヒト動物から得られる血清中のHCV遺伝子、酵素活
性又は抗体価の測定・評価であることを特徴とする請求
項25記載のHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進
物質又は抑制物質のスクリーニング方法(請求項27)
や、血清中の酵素が、アラニンアミノトランスフェラー
ゼ又はアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼである
ことを特徴とする請求項27記載のHCVの発現及び/
又は増幅・複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニン
グ方法(請求項28)や、HCVの発現及び/又は増幅
・複製の程度を測定・評価するに際し、ヒトCD81ト
ランスジェニック非ヒト動物と同種の野生型非ヒト動物
の測定値と比較・評価することを特徴とする請求項19
〜28のいずれか記載のHCVの発現及び/又は増幅・
複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法(請
求項29)に関する。
【0015】また本発明は、請求項19〜29のいずれ
か記載のHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質
又は抑制物質のスクリーニング方法により得られること
を特徴とするHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進
物質(請求項30)や、HCVの発現及び/又は増幅・
複製の促進物質が、CD81に対するアゴニストである
ことを特徴とする請求項30記載のHCVの発現及び/
又は増幅・複製の促進物質(請求項31)や、請求項1
9〜29のいずれか記載のHCVの発現及び/又は増幅
・複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法に
より得られることを特徴とするHCVの発現及び/又は
増幅・複製の抑制物質(請求項32)や、HCVの発現
及び/又は増幅・複製の抑制物質が、CD81に対する
アンタゴニストであることを特徴とする請求項32記載
のHCVの発現及び/又は増幅・複製の抑制物質(請求
項33)や、HCVの発現及び/又は増幅・複製の抑制
物質が、C型肝炎に対する予防剤、抑制剤若しくは治療
剤、又は肝臓癌に対する予防剤、抑制剤若しくは治療剤
であることを特徴とする請求項32記載のHCVの発現
及び/又は増幅・複製の抑制物質(請求項34)や、H
CVの発現及び/又は増幅・複製の促進を必要としてい
る患者を治療するのに用いられる医薬組成物であって、
有効成分として請求項30又は31記載のHCVの発現
及び/又は増幅・複製の促進物質を含有することを特徴
とする医薬組成物(請求項35)や、HCVの発現及び
/又は増幅・複製の抑制を必要としている患者を治療す
るのに用いられる医薬組成物であって、有効成分として
請求項32〜34のいずれか記載のHCVの発現及び/
又は増幅・複製の抑制物質を含有することを特徴とする
医薬組成物(請求項36)に関する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明においてHCV感染により
HCVを増幅しうるヒトCD81トランスジェニック非
ヒト動物とは、ヒトCD81を発現することができるよ
うに、ヒトCD81遺伝子の導入など非ヒト動物におけ
るゲノムが改変されており、HCV含有血清の静脈注射
等のHCV感染により非ヒト動物の肝細胞へ侵入したH
CVが、該肝細胞内で増幅することができる非ヒト動物
をいう。肝細胞内で増幅しているかどうかは、増幅・複
製の結果を示す細胞内のHCV(−)鎖を検出することに
より確認することができる。また、HCV感染によりH
CVを増幅しうるヒトCD81トランスジェニック非ヒ
ト動物が、C型慢性肝炎を起こしうることは、血中のH
CV由来のRNAやタンパクの検出、肝臓の病理組織像
等により確認することができる。そして、上記非ヒト動
物としては、マウス、ラット、ウサギ等を具体的に例示
することができるが、創製、育成、使用の簡便さなどか
らしてマウス、ラット等の齧歯目動物、特にマウスを用
いることが好ましい。また、マウスとしては、C3H系
統のマウスを用いることが好ましい。かかるHCV感染
によりHCVを増幅することができるヒトCD81トラ
ンスジェニック非ヒト動物の作製方法について、ヒトC
D81トランスジェニックマウスの場合を例に挙げて説
明する。
【0017】ヒトCD81遺伝子の発現産物をコードす
るcDNA(例えば、EMBL/Genbankデータ
ベースAccession No.M33690)を、
エンハンサーとプロモーター、例えばCMV−エンハン
サーとチキンβ−アクチンプロモーターの下流に、かつ
ポリAシグナル配列、例えばラビットβ−グロビンポリ
Aの上流に挿入した導入遺伝子を構築し、該導入遺伝子
をマウス受精卵の雄性前核にマイクロインジェクション
し、得られた卵細胞を培養した後、仮親のマウスの輸卵
管に移植し、その後被移植動物を飼育し、産まれた仔マ
ウスから前記cDNAを有する仔マウスを選択すること
によりトランスジェニックマウスを創製することができ
る。受精卵への遺伝子の導入方法は特に限定されるもの
ではなく、マイクロインジェクション法の代わりにエレ
クトロポレーション法等を用いてもよく、また注入する
導入遺伝子の数は受精卵1個当たり、例えば、200〜
1000分子が好ましい。そして、cDNAを有する仔
マウスの選択は、マウスの尻尾等より粗DNAを抽出
し、導入したヒトCD81遺伝子をプローブとするドッ
トハイブリダイゼーション法や、特異的プライマーを用
いたPCR法等により行うことができる。なお、本発明
においては、ヒトCD81遺伝子の発現産物をコードす
るcDNAに代えて、チンパンジーCD81遺伝子の発
現産物をコードするcDNAを用いることができる。以
上のようなトランスジェニックマウスは、例えば「新遺
伝子工学ハンドブック」269−276、羊土社(19
96)や、「マウス胚の操作マニュアル」近代出版(1
989)などの基本書に従って創製することができる。
【0018】また、免疫寛容の問題を回避するために、
所望の時期にヒトCD81を発現させることができる発
現システム、例えば、P1ファージの組換え酵素Cre
と、34塩基からなる特異的認識配列loxPとを用い
たCre/loxP発現システム(J. Molecular Biolo
gy 150, 467-486, 1981、J. Molecular Biology 150,48
7-507, 1981、「マウスラボマニュアル 遺伝子の導入
と解析を中心に」P245−250)により、ヒトCD
81トランスジェニックマウスを創製することもでき
る。すなわち、プロモーター遺伝子と2つのloxP配
列とそのloxP配列間に挿入されたマーカー遺伝子と
を含むベクター、例えば、pCALNL5、pCALN
LW,pCALN/pBR等のベクターにおいて、下流
側loxP配列の下流にヒトCD81のcDNAを挿入
し、このヒトCD81のcDNAが挿入されたベクター
をマイクロインジェクション法やエレクトロポレーショ
ン法等の方法で受精卵に導入し、導入後の受精卵を仮親
の輸卵管に移植し、その後被移植動物を飼育し、産まれ
た仔マウスから前記ベクターのDNAを有する仔マウス
を選択することにより、所望の時期にヒトCD81を発
現させることができるトランスジェニックマウスを創製
することができる。このヒトCD81由来の導入遺伝子
はスイッチング発現機能を有するので、ヒトCD81ト
ランスジェニックマウスにおいてヒトCD81を発現さ
せる場合、当該cDNAの発現を抑制しているloxP
間の配列を除去すればよく、除去する方法としては、C
re組換え酵素を用いる方法、例えば、Creを発現す
るCre遺伝子組換えアデノウイルス(理研ジーンバン
クRDB−1748)を感染させる方法等を挙げること
ができる。
【0019】上記マウスの受精卵としては、例えば、1
29/sv、C57BL/6、BALB/c、C3H、
SJL/Wt、DBA/1、DBA/2等に由来するマ
ウスの交配により得られるものならばどのようなもので
もよいが、トランスジェニックマウスを効率的に作製し
うる点で、F1(雑種第一代)マウスの受精卵を用いる
ことが好ましい。また、このようにして得られたヒトC
D81トランスジェニックマウスを、マウスCD81欠
損マウス(EMBO J. 16, 4217, 1997)と戻し交配させ、
マウスCD81が欠損したヒトCD81トランスジェニ
ックマウスを作製することができる。上記マウスCD8
1欠損マウスは、「ジーンターゲッティング」羊土社
(1995)や、「新遺伝子工学ハンドブック」277
−283、羊土社(1996)に従い作製することがで
きる。そして、マウスCD81が欠損したヒトCD81
トランスジェニックマウスは、HCVの感染効率を高め
ると考えられる点で好ましい。
【0020】本発明においてHCV感染によりHCVを
増幅しうる非ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発現細胞
とは、ヒトCD81を発現することができるように、ヒ
トCD81遺伝子の導入など非ヒト動物肝臓由来の細胞
におけるゲノムが改変されており、例えばHCV含有血
清の共存下での培養などのHCVのインビトロ感染によ
り、非ヒト動物の肝臓由来の細胞へ侵入したHCVが、
該肝臓由来の細胞内で増幅することができる非ヒト動物
肝臓由来の細胞をいう。したがって、ヒトCD81遺伝
子を発現することができる非ヒト動物肝臓由来の樹立細
胞とHCVとをインビトロで接触せしめることにより、
HCVを増幅することができる。また、上記非ヒト動物
としては、マウス、ラット、ウサギ等を具体的に例示す
ることができるが、創製、育成、使用の簡便さなどから
してマウス、ラット等の齧歯目動物、特にマウスの肝臓
由来の細胞が好ましく、マウスとしてはC3H系統マウ
スを用いることがより好ましい。
【0021】かかるHCV感染によりHCVを増幅する
ことができる非ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発現細
胞としては、HCVを増幅しうるヒトCD81トランス
ジェニック非ヒト動物の肝臓から得られる細胞、特にヒ
トCD81トランスジェニック非ヒト動物が本来備えて
いるCD81遺伝子機能が染色体上で欠損し、かつヒト
CD81遺伝子が導入されているヒトCD81トランス
ジェニック非ヒト動物の肝臓から得られる細胞や、肝臓
由来の腫瘍細胞等を不死化細胞として樹立した細胞株に
ヒトCD81遺伝子を導入した細胞株を例示することが
できる。また、上記肝臓由来の腫瘍細胞としては、C3
H[マウス肝癌細胞、東京大学の大西博士より分与]が
好ましく、それ以外にも、Hepa1−6(マウス肝癌
細胞、ATCC CRL−1830)、Hepa−1c
lc7(マウス肝癌細胞、ATCC CRL−202
6)等を例示することができる。かかる肝臓由来の腫瘍
細胞等にヒトCD81遺伝子を導入した樹立細胞の作製
方法について、以下、マウスの場合を例に挙げて説明す
る。
【0022】HCV受容体であるヒトCD81遺伝子の
全部又は一部を、プロモーターとエンハンサーとを有す
る発現ベクターに挿入し、構築された発現ベクターを、
例えば、マウス肝癌細胞に遺伝子導入することにより作
製することができる。より具体的には、ヒトCD81を
コードするcDNAと、プロモーターと、エンハンサー
とを含む発現ベクターを、マーカー遺伝子といっしょに
マウス肝臓由来の樹立細胞にトランスフェクションし、
該トランスフェクションされた細胞を培養し、ヒトCD
81を安定発現する樹立細胞を選択することにより作製
することができる。また、発現ベクターをマウス、ラッ
ト、ヒト等の動物由来の肝癌細胞に遺伝子導入する方法
としては、従来よく知られているリン酸カルシウム法、
エレクトロポレーション法、リポソーム法、マイクロイ
ンジェクション法等を用いることができる。上記プロモ
ーターとしては、チキンβ−アクチン、マウスニューロ
フィラメント、SV40等のプロモーターを、エンハン
サーとしては、ヒトサイトメガロウイルス、マウスアル
ブミン、マウス免疫グロブリン、インスリン、SV4
0、c−fos等のエンハンサーを具体的に例示するこ
とができる。
【0023】上記本発明のHCV感染によりHCVを増
幅しうるヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物
や、HCV感染によりHCVを増幅することができる非
ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発現細胞は、C型肝炎
の生活環及びメカニズム解明の他、HCVの発現及び/
又は増幅・複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニン
グ等に用いることができる。以下、これらヒトCD81
トランスジェニック非ヒト動物や非ヒト動物肝臓由来の
ヒトCD81発現細胞の用途について説明する。
【0024】上記非ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発
現細胞を用いるHCVの発現及び/又は増幅・複製の促
進物質又は抑制物質のスクリーニング方法としては、か
かるヒトCD81発現細胞(細胞株)と被検物質とをイ
ンビトロで接触させる前、あるいは接触させた以降に、
HCV陽性患者から得られた所定のウイルス価の血清を
用いてHCVに感染させ、次いで該細胞株におけるHC
Vの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・評価する
方法を挙げることができる。
【0025】また上記ヒトCD81トランスジェニック
非ヒト動物を用いるHCVの発現及び/又は増幅・複製
の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法として
は、かかる非ヒト動物にあらかじめ被検物質を投与した
後、該非ヒト動物から得られる肝細胞又は肝組織を所定
のウイルス価の血清の存在下で培養し、該肝細胞におけ
るHCVの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・評
価する方法や、ヒトCD81トランスジェニック非ヒト
動物にあらかじめ被検物質を投与した後、所定のウイル
ス価の血清を用いてHCVに感染させ、該感染後の非ヒ
ト動物から得られる肝細胞におけるHCVの発現及び/
又は増幅・複製の程度を測定・評価する方法や、ヒトC
D81トランスジェニック非ヒト動物をあらかじめ所定
のウイルス価の血清を用いてHCVに感染させた後、該
非ヒト動物から得られる肝細胞又は肝組織を被検物質の
存在下で培養し、該肝細胞におけるHCVの発現及び/
又は増幅・複製の程度を測定・評価する方法や、ヒトC
D81トランスジェニック非ヒト動物をあらかじめ所定
のウイルス価の血清を用いてHCVに感染させた後、被
検物質を投与し、該非ヒト動物から得られる肝細胞にお
けるHCVの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・
評価する方法を挙げることができる。
【0026】上記のHCVの発現及び/又は増幅・複製
の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法における
HCVの発現及び/又は増幅・複製の程度の測定・評価
としては、肝細胞におけるHCV遺伝子の測定・評価を
具体的に例示することができる。HCV遺伝子の検出や
測定方法としては特に制限されるものではないが、例え
ばRNA抽出キット(日本ジーン社製「IsogenLS」な
ど)を用いて、肝細胞内のRNA画分を調製し、逆転写
酵素(GIBCO-BRL社製「Superscript II」など)を用い
て逆転写を行い、得られるcDNAをPCRにより増幅
するRT−PCR法を挙げることができる。
【0027】また、上記ヒトCD81トランスジェニッ
ク非ヒト動物を用いるHCVの発現及び/又は増幅・複
製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法として
は、かかるヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物
に被検物質を投与する前後に、所定のウイルス価の血清
を用いてHCVに感染させ、該非ヒト動物におけるHC
Vの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・評価する
方法を挙げることができる。特に、C型肝炎の治療剤開
発のスクリーニングにおいては、HCVの感染から肝炎
発症までに時間を要する場合が想定されるため、ヒトC
D81トランスジェニック非ヒト動物にあらかじめHC
Vを感染させ、その後血清中のHCVの存在等を確認し
た後に被検物質を投与することが好ましい。そして、H
CVの発現及び/又は増幅・複製の程度の測定・評価と
しては、非ヒト動物から得られる肝臓における肝炎の病
理組織像の解析・評価や、非ヒト動物から得られる血清
中のHCV遺伝子、酵素活性又は抗体価の測定・評価を
挙げることができる。肝炎の病理組織像としては、門脈
域におけるリンパ球を主体とした細胞浸潤と線維化、肝
実質内での種々の程度の肝細胞の変性・壊死などの病態
を挙げることができる。また、血清中のHCV遺伝子の
測定は、前記したRT−PCRを用いることができる
(関谷剛男他編「PCR法最前線−基礎技術から応用ま
で」1997年6月15日共立出版発行、270〜27
4頁)。さらに、測定対象の血清中の酵素としては、ア
ラニンアミノトランスフェラーゼやアスパラギン酸アミ
ノトランスフェラーゼ等を例示することができ、これら
血清中の酵素や抗体は常法により測定することができ
る。
【0028】ところで、メンデルの法則に従い出生して
くる非ヒト動物には、ヒトCD81トランスジェニック
非ヒト動物とその同腹の野生型非ヒト動物とが含まれ、
これらヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物とそ
の同腹の野生型非ヒト動物を同時に用いることによって
個体レベルで正確な比較実験をすることができることか
ら、野生型非ヒト動物、すなわちヒトCD81を細胞内
で発現することができる非ヒト動物と同種の動物、さら
には同腹の動物を、例えばHCVの発現及び/又は増幅
・複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニングに際し
て併用することが好ましい。
【0029】本発明のスクリーニング方法により得られ
るHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑
制物質は、CD81に対するアゴニスト又はアンタゴニ
ストである可能性もある。また、HCVの発現及び/又
は増幅・複製の抑制物質は、C型肝炎に対する予防剤、
抑制剤又は治療剤や、肝臓癌に対する抑制剤又は治療剤
等に用いることができる可能性がある。例えば、上記ス
クリーニング方法において、HCVの感染前の被検物質
の投与は、C型肝炎の予防薬剤のスクリーニングに適し
ており、反対にHCVの感染後の被検物質の投与は、C
型慢性肝炎の治療剤のスクリーニングに適している。他
方、HCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質は、
HCVの増殖が不十分なモデル動物において、HCVの
増幅を充分に生起させたい場合などに有用であると考え
られる。また、上記HCVの発現及び/又は増幅・複製
の促進物質又は抑制物質としては、例えば、抗体、ヒト
CD81活性を有するタンパク質のリガンド、このタン
パク質の断片及び断片をコードするオリゴヌクレオチド
等を例示することができる。
【0030】またHCVの発現及び/又は増幅・複製の
抑制を必要としている患者を治療するのに用いられる医
薬組成物は、有効成分としてのHCVの発現及び/又は
増幅・複製の促進物質又は抑制物質と、製剤化に必要な
公知の物質を含んでいる。これらはC型肝炎等のウイル
ス感染症の予防、抑制及び治療目的等の医薬として使用
することができるが、これらの用途に限定されるもので
はない。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明する
が、本発明の技術的範囲はかかる実施例により何ら制限
されるものではない。 実施例1(ヒトCD81発現マウス細胞株の作製) Gene Bank上のシークエンスをもとにPCRを
用いてクローニングしたヒトCD81をコードするcD
NA20μgを、β−アクチンプロモーター及びCMV
−エンハンサーを有する発現ベクターpCAGGS[熊
本大学医学部の山村研一教授より分与;文献(Gene 10
8, 193, 1991)]にサブクローンし、かかる発現ベクタ
ーを1μgのネオマイシン耐性遺伝子を含むプラスミド
pMC1-neo-polyA(Stratagene社製)と共にC3H[マウ
ス肝癌細胞、東京大学の大西博士より分与]、CMT−
93(マウス結腸腺癌細胞株、ATCCより購入)、及
びMMT(マウス乳癌細胞株、ATCCより購入)の各
細胞株にエレクトロポレーション(400V、125μ
F)することによりトランスフェクションした。14日
後、トランスフェクションした細胞を1mg/mlのG
418で選択し、生残したクローンを採取し、ヒトCD
81発現マウス細胞株を作製した。このヒトCD81発
現マウス細胞をフィコエリトリン(PE)を結合した抗
ヒトCD81抗体(Pharmingen社製)で染色し、フロー
サイトメトリーでヒトCD81発現テストを行った結
果、各細胞においてヒトCD81が発現しているのが確
認できた(図1)。
【0032】実施例2(インビトロでのHCV結合試
験) インビボにおいて、HCV受容体であるヒトCD81は
ほぼ至る所に発現するが、HCVは基本的に肝細胞だけ
に感染することが報告されている(J. Immunol. 155, 1
229, 1995)。そして、細胞へのHCV感染には、レセ
プター(ヒトCD81)とのHCVの結合、細胞へのH
CVの侵入、細胞内でのHCVの増幅という少なくとも
3つのステップがあり、そこで、まずHCVのヒトCD
81への結合が各組織由来の細胞型によって制限される
かどうかを調べてみた。
【0033】ヒトCD81遺伝子導入によりヒトCD8
1を発現する実施例1で調製したC3H、CMT−93
及びMMTの各105細胞と、ヒトCD81遺伝子未導
入のヒトCD81を発現しないC3H、CMT−93及
びMMTの各105細胞とを、HCV陽性患者由来の1
7以上のウイルス価を有する新鮮な血清といっしょに
37℃で1時間インキュベートした。これら細胞を常法
により溶解して、全RNAを単離した。肝臓、乳腺、結
腸に由来する各細胞型から単離されたRNAの10%を
用いてRT−PCRを行った。まず、上記単離した全R
NA(〜1μg)を用い、文献(Science 244, 359, 19
89)記載のHCVの塩基配列をもとに作製した+鎖特異
的なプライマーと逆転写酵素(rTth DNA polymerase;
パーキンエルマー社製)によりcDNAを合成し、この
逆転写反応混合液に含まれるcDNAを鋳型として2段
階のPCRを行いcDNAを増幅させ(各30サイク
ル)、このPCR産物の10%をアガロースゲル電気泳
動(3%)にかけ、HCV(+)鎖を検出した。なお、P
CR反応におけるプライマーも上記文献(Science 244,
359, 1989)記載のHCVの塩基配列をもとに作製した
ものを用いた。結果を表1に示す。
【0034】表1から、ヒトCD81遺伝子未導入のC
3H、CMT−93及びMMTの各細胞ではいずれの細
胞型においてもHCVの結合がみられず、CD81への
HCV結合の種特異性を示す従来の報告と一致した。一
方、ヒトCD81を導入したヒトCD81を発現するC
3H、CMT−93及びMMTの各細胞では、いずれの
細胞型においてもHCVと結合することが明らかとなっ
た。これらのことから、HCVレセプターであるヒトC
D81へのHCVの結合は、肝臓、乳腺、結腸等の組織
に特異的なものでなく、あらゆる組織の細胞に発現した
ヒトCD81に結合することがわかった。
【0035】
【表1】
【0036】実施例3(インビトロでのHCV感染試
験) 次に、ヒトCD81に結合したHCVがヒトCD81発
現マウス細胞内に侵入できるかどうか、侵入後に該細胞
内で増幅できるかどうかについて検討した。実施例2と
同様に、ヒトCD81遺伝子を導入したC3H、CMT
−93及びMMTの各細胞とヒトCD81遺伝子未導入
のC3H、CMT−93及びMMTの各細胞を用い、こ
れら各104細胞を、107以上のウイルス価を有するH
CV含有血清の存在下又は非存在下で6日間培養し、生
残した細胞を溶解して全RNAを単離し、この単離した
全RNA(〜1μg)を用い、特異的プライマー[5′
−TTCCTAGTCGCGCGCACACC−3′
(配列番号1)]と逆転写酵素(rTth DNA polymeras
e;パーキンエルマー社製)によりcDNAを合成し、
この逆転写反応混合液に含まれるcDNAを鋳型として
2段階のPCRを行いcDNAを増幅させ(各30サイ
クル)、このPCR産物の10%をアガロースゲル電気
泳動(3%)にかけ、HCV(−)鎖を検出した。なお、
PCR反応におけるプライマーの組合せとしては、1段
階目のPCRでは[1st−F:5′−CCATGGC
GTTAGTATGAGTG−3′(配列番号2)、1
st−R:5′−GTGCTCATGGTGCACGG
TCTA−3′(配列番号3)]、2段階目のPCRで
は[2nd−F:5′−AGAGCCATAGTGGT
CTGCGGA−3′(配列番号4)、2nd−R:
5′−CTTTCGCGACCCAACACTAC−
3′(配列番号5)]をそれぞれ用いた。結果を表2に
示す。
【0037】
【表2】
【0038】表2からもわかるように、乳腺(CMT−
93)及び結腸(MMT)由来のヒトCD81発現又は
非発現のいずれの細胞からもHCV(−)鎖は検出でき
ず、これに対して、ヒトCD81発現肝癌細胞(C3
H)からはHCV(−)鎖が著量検出できたが、ヒトCD
81非発現肝癌細胞(C3H)からは何らHCV(−)鎖
が検出できなかった。これらのことから、HCVは、ヒ
トCD81を発現するいずれの組織のマウス細胞とも結
合するが、肝細胞においてのみ増幅することがわかっ
た。
【0039】実施例4(マウスCD81が欠損したヒト
CD81トランスジェニックマウスの作製) 実施例1により得られたヒトCD81発現ベクター(pC
AGGS-hCD81 plasmid vector)を制限酵素SalIとH
indIIIとを用いて切断し、アガロースゲル電気泳動
後、およそ2.5kbのDNA断片(図2)をGene Cle
anII kit(Bio101社製)を用いて精製し、この精
製したDNAを2ng/mlの濃度になるように蒸留水
で希釈し、F1マウス(C57BL/6マウス×DBA
/2マウス)の受精卵に注入し、以後常法によりトラン
スジェニックマウスを作製した。このようにして得られ
た3匹のヒトCD81トランスジェニックマウスのうち
2匹を用い、これらをマウスCD81欠損マウスと戻し
交配させ、4タイプのマウス、すなわちヒトCD81+
/マウスCD81−(H+M−)、ヒトCD81−/マ
ウスCD81−(H−M−)、ヒトCD81+/マウス
CD81+(H+M+)及びヒトCD81−/マウスC
D81+(H−M+)を作製した。上記ヒトCD81+
/マウスCD81−(H+M−)タイプのマウスは、マ
ウスCD81が欠損したヒトCD81トランスジェニッ
クマウスである。なお、これらマウスのタイプは、戻し
交配により得られたマウスから末梢血液細胞を採取し、
この末梢血液細胞の白血球を抗ヒトCD81抗体又は抗
マウスCD81抗体(Pharmingen社製)で染色し、末梢
血液細胞上のヒトCD81及びマウスCD81の発現を
フローサイトメトリーで測定することによって決定し
た。
【0040】実施例5(インビボでのヒトCD81トラ
ンスジェニックマウスへのHCV感染) ヒトの場合は、HCV(+)−血液の輸血後のHCV感
染及び肝傷害の進行は、レシピエント、ウイルスのタイ
プ又はウイルスの投与量等のような多くのパラメータに
よって異なり、何人かの患者は繰り返し注入した後、肝
炎を引き起こすことが知られている。また、HCVウイ
ルス価が高い患者でさえも、ALT(アラニンアミノト
ランスフェラーゼ)及びAST(アスパラギン酸アミノ
トランスフェラーゼ)濃度では診断することができない
くらい非常に緩慢な進行の肝傷害を引き起こすことが知
られている。従って、マウスにおける病気の進行を予測
するのは非常に困難である。そこで、ALT及びAST
濃度の測定の他に、肝細胞におけるHCVの存在及び増
幅の測定を併せて実施した。
【0041】実施例4により得られた2タイプのヒトC
D81トランスジェニックマウス(H+M−及びH+M
+)に導入された遺伝子の発現をノーザンブロット法に
より調べた結果、肝臓を含む全ての組織で形質転換ヒト
CD81遺伝子の転写(mRNA)を検出することがで
きた(図3)。そこで、5〜6週齢の4タイプのマウス
(H+M−、H−M−、H+M+、H−M+)全てに、
HCV陽性患者の10 7以上のウィルス価を有する新鮮
な血清を静脈注射しHCVを感染させた。感染後の所定
の期間後毎に各マウスの血液を採取し、肝細胞傷害のマ
ーカーであるALT及びASTの濃度を測定した。注射
後90日までは、これらマウスにおいて血清中のAST
やALTの濃度はいずれも上昇していなかった。
【0042】実施例6(RT−PCRによる血清内のH
CV存在の評価、並びに肝細胞内におけるHCVの存在
及び増幅の測定) 実施例5により得られた2タイプのヒトCD81トラン
スジェニックマウス(H+M−及びH+M+)のHCV
感染後90〜120日の肝細胞内におけるHCVの存在
をマウスの肝組織から単離したRNAの増幅についてR
T−PCR法により調べてみた。これらマウスから肝臓
を摘出し、常法により肝細胞を採取し、該細胞を溶解し
た後、実施例3と同様にしてHCVの増幅を示すHCV
(−)鎖を測定した。同様にして、トランスジーンネガテ
ィブマウス(H−M−及びH−M+マウス)についても
HCV(−)鎖を測定した。結果を表3に示す。
【0043】
【表3】
【0044】表3から、上記ヒトCD81トランスジェ
ニックマウス由来の肝臓でHCV(−)鎖を検出し、肝細
胞内においてHCVが増幅することがわかった。一方、
トランスジーンネガティブマウス(H−M−及びH−M
+マウス)ではHCVの増幅を示すHCV(−)鎖を検出
することができなかった。これらのことから、ヒトCD
81トランスジェニックマウスでは、肝細胞特異的にH
CV感染が生じ、HCVが肝細胞内で増幅することが明
らかとなった。
【0045】
【発明の効果】本発明によると、C型肝炎の感染・発症
機構の解明や、C型肝炎の予防・治療剤等のスクリーニ
ングに有用であるC型肝炎モデルを提供することができ
る。また、かかるC型肝炎モデルを用いて、C型肝炎の
予防・治療剤等を開発することができる。
【0046】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> SUMITOMO PHARMACEUTICALS COMPANY LIMITED <120> Cells and non-human animals in which HCV replicate <130> 132695 <140> <141> <160> 5 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:specific primer <400> 1 ttcctagtcg cgcgcacacc 20 <210> 2 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:PCR primer (1st) <400> 2 ccatggcgtt agtatgagtg 20 <210> 3 <211> 21 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:PCR Primer (1st) <400> 3 gtgctcatgg tgcacggtct a 21 <210> 4 <211> 21 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:PCR Primer (2nd) <400> 4 agagccatag tggtctgcgg a 21 <210> 5 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:PCR Primer (2nd) <400> 5 ctttcgcgac ccaacactac 20
【図面の簡単な説明】
【図1】マウス肝癌細胞、マウス結腸腺癌細胞株及びマ
ウス乳癌細胞株におけるヒトCD81の発現を示す図で
ある。
【図2】本発明に用いた発現ベクターの遺伝子構造を示
す図である。
【図3】本発明のヒトCD81トランスジェニック非ヒ
ト動物の各組織における導入された遺伝子発現の結果を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12Q 1/48 C12N 7/00 1/70 C12P 21/02 C // C12N 7/00 C12N 5/00 B C12P 21/02 15/00 ZNAA Fターム(参考) 4B024 AA01 AA14 BA63 CA04 DA02 EA04 FA02 FA06 FA10 GA12 GA14 GA18 4B063 QA01 QA05 QQ03 QQ08 QQ10 QQ26 QQ42 QQ61 QR77 QR79 QR80 QS11 QS24 4B064 AG20 CA10 CA19 CC24 DA15 4B065 AA90X AA90Y AA96X AB01 BA03 BA25 BB37 CA24 CA44 CA46 4C084 AA16 ZB331 ZB332

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HCV感染によりHCVを増幅しうるこ
    とを特徴とするヒトCD81トランスジェニック非ヒト
    動物。
  2. 【請求項2】 ヒトCD81遺伝子が導入されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のヒトCD81トランスジ
    ェニック非ヒト動物。
  3. 【請求項3】 本来備えているCD81遺伝子機能が染
    色体上で欠損し、かつヒトCD81遺伝子が導入されて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載のヒトCD8
    1トランスジェニック非ヒト動物。
  4. 【請求項4】 非ヒト動物が、齧歯目動物であることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか記載のヒトCD81
    トランスジェニック非ヒト動物。
  5. 【請求項5】 齧歯目動物が、マウスであることを特徴
    とする請求項4記載のヒトCD81トランスジェニック
    非ヒト動物。
  6. 【請求項6】 マウスが、C3H系統マウスであること
    を特徴とする請求項5記載のヒトCD81トランスジェ
    ニック非ヒト動物。
  7. 【請求項7】 ヒトCD81遺伝子を非ヒト動物の受精
    卵の雄性前核にマイクロインジェクションし、得られた
    卵細胞を培養した後、仮親非ヒト動物の輸卵管に移植
    し、その後被移植動物を飼育し、産まれた仔非ヒト動物
    から前記ヒトCD81遺伝子を有する仔非ヒト動物を選
    択することを特徴とするHCV感染によりHCVを増幅
    しうるヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 ヒトCD81遺伝子を非ヒト動物の受精
    卵の雄性前核にマイクロインジェクションし、得られた
    卵細胞を培養した後、仮親非ヒト動物の輸卵管に移植
    し、その後被移植動物を飼育し、産まれた仔非ヒト動物
    から前記ヒトCD81遺伝子を有する仔非ヒト動物を選
    択することにより得られるヒトCD81トランスジェニ
    ック非ヒト動物と、非ヒト動物に備わったCD81遺伝
    子が染色体上で欠損した非ヒト動物とを戻し交配し、非
    ヒト動物CD81遺伝子機能が染色体上で欠損し、かつ
    ヒトCD81遺伝子が導入されている産仔を得ることを
    特徴とするHCV感染によりHCVを増幅しうるヒトC
    D81トランスジェニック非ヒト動物の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8記載のHCV感染により
    HCVを増幅しうるヒトCD81トランスジェニック非
    ヒト動物の製造方法により得られることを特徴とするヒ
    トCD81トランスジェニック非ヒト動物。
  10. 【請求項10】 HCV感染によりHCVを増幅しうる
    ことを特徴とする非ヒト動物肝臓由来のヒトCD81発
    現細胞。
  11. 【請求項11】 非ヒト動物が、HCV感染によりHC
    Vを増幅しうるヒトCD81トランスジェニック非ヒト
    動物であることを特徴とする請求項10記載の非ヒト動
    物肝臓由来のヒトCD81発現細胞。
  12. 【請求項12】 ヒトCD81トランスジェニック非ヒ
    ト動物が、本来備えているCD81遺伝子機能が染色体
    上で欠損し、かつヒトCD81遺伝子が導入されている
    ヒトCD81トランスジェニック非ヒト動物であること
    を特徴とする請求項11記載の非ヒト動物肝臓由来のヒ
    トCD81発現細胞。
  13. 【請求項13】 ヒトCD81遺伝子を導入した樹立細
    胞であることを特徴とする請求項10記載の非ヒト動物
    肝臓由来のヒトCD81発現細胞。
  14. 【請求項14】 非ヒト動物が、齧歯目動物であること
    を特徴とする請求項10〜13のいずれか記載の非ヒト
    動物肝臓由来のヒトCD81発現細胞。
  15. 【請求項15】 齧歯目動物が、マウスであることを特
    徴とする請求項14記載の非ヒト動物肝臓由来のヒトC
    D81発現細胞。
  16. 【請求項16】 マウスが、C3H系統マウスであるこ
    とを特徴とする請求項15記載の非ヒト動物肝臓由来の
    ヒトCD81発現細胞。
  17. 【請求項17】 ヒトCD81をコードするcDNA
    と、プロモーターと、エンハンサーとを含む発現ベクタ
    ーを、マーカー遺伝子といっしょに非ヒト動物肝臓由来
    の樹立細胞にトランスフェクションし、該トランスフェ
    クションされた細胞を培養し、ヒトCD81を安定発現
    する樹立細胞を選択することを特徴とするHCVを増幅
    しうる非ヒト動物肝臓由来の樹立細胞の製造方法。
  18. 【請求項18】 ヒトCD81遺伝子を発現することが
    できる非ヒト動物肝臓由来の樹立細胞とHCVとをイン
    ビトロで接触せしめることを特徴とするHCVの増幅方
    法。
  19. 【請求項19】 請求項10〜16のいずれか記載の非
    ヒト肝臓由来の細胞と被検物質とをインビトロで接触さ
    せる前後に、HCVを感染させ、次いで該細胞株におけ
    るHCVの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・評
    価することを特徴とするHCVの発現及び/又は増幅・
    複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法。
  20. 【請求項20】 請求項1〜6のいずれか記載のヒトC
    D81トランスジェニック非ヒト動物にあらかじめ被検
    物質を投与した後、該非ヒト動物から得られる肝細胞又
    は肝組織をHCVの存在下で培養し、肝細胞におけるH
    CVの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・評価す
    ることを特徴とするHCVの発現及び/又は増幅・複製
    の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法。
  21. 【請求項21】 請求項1〜6のいずれか記載のヒトC
    D81トランスジェニック非ヒト動物にあらかじめ被検
    物質を投与した後、HCVを感染させ、該感染後の非ヒ
    ト動物から得られる肝細胞におけるHCVの発現及び/
    又は増幅・複製の程度を測定・評価することを特徴とす
    るHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑
    制物質のスクリーニング方法。
  22. 【請求項22】 請求項1〜6のいずれか記載のヒトC
    D81トランスジェニック非ヒト動物をあらかじめHC
    Vに感染させた後、該非ヒト動物から得られる肝細胞又
    は肝組織を被検物質の存在下で培養し、該肝細胞におけ
    るHCVの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・評
    価することを特徴とするHCVの発現及び/又は増幅・
    複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法。
  23. 【請求項23】 請求項1〜6のいずれか記載のヒトC
    D81トランスジェニック非ヒト動物をあらかじめHC
    Vに感染させた後、被検物質を投与し、該非ヒト動物か
    ら得られる肝細胞におけるHCVの発現及び/又は増幅
    ・複製の程度を測定・評価することを特徴とするHCV
    の発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑制物質の
    スクリーニング方法。
  24. 【請求項24】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    程度の測定・評価が、肝細胞におけるHCV遺伝子の測
    定・評価であることを特徴とする請求項19〜23のい
    ずれか記載のHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進
    物質又は抑制物質のスクリーニング方法。
  25. 【請求項25】 請求項1〜6のいずれか記載のヒトC
    D81トランスジェニック非ヒト動物に被検物質を投与
    する前後に、HCVを感染させ、該非ヒト動物における
    HCVの発現及び/又は増幅・複製の程度を測定・評価
    することを特徴とするHCVの発現及び/又は増幅・複
    製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法。
  26. 【請求項26】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    程度の測定・評価が、非ヒト動物から得られる肝臓にお
    ける肝炎の病理組織像の解析・評価であることを特徴と
    する請求項25記載のHCVの発現及び/又は増幅・複
    製の促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法。
  27. 【請求項27】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    程度の測定・評価が、非ヒト動物から得られる血清中の
    HCV遺伝子、酵素活性又は抗体価の測定・評価である
    ことを特徴とする請求項25記載のHCVの発現及び/
    又は増幅・複製の促進物質又は抑制物質のスクリーニン
    グ方法。
  28. 【請求項28】 血清中の酵素が、アラニンアミノトラ
    ンスフェラーゼ又はアスパラギン酸アミノトランスフェ
    ラーゼであることを特徴とする請求項27記載のHCV
    の発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑制物質の
    スクリーニング方法。
  29. 【請求項29】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    程度を測定・評価するに際し、ヒトCD81トランスジ
    ェニック非ヒト動物と同種の野生型非ヒト動物の測定値
    と比較・評価することを特徴とする請求項19〜28の
    いずれか記載のHCVの発現及び/又は増幅・複製の促
    進物質又は抑制物質のスクリーニング方法。
  30. 【請求項30】 請求項19〜29のいずれか記載のH
    CVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑制物
    質のスクリーニング方法により得られることを特徴とす
    るHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質。
  31. 【請求項31】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    促進物質が、CD81に対するアゴニストであることを
    特徴とする請求項30記載のHCVの発現及び/又は増
    幅・複製の促進物質。
  32. 【請求項32】 請求項19〜29のいずれか記載のH
    CVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質又は抑制物
    質のスクリーニング方法により得られることを特徴とす
    るHCVの発現及び/又は増幅・複製の抑制物質。
  33. 【請求項33】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    抑制物質が、CD81に対するアンタゴニストであるこ
    とを特徴とする請求項32記載のHCVの発現及び/又
    は増幅・複製の抑制物質。
  34. 【請求項34】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    抑制物質が、C型肝炎に対する予防剤、抑制剤若しくは
    治療剤、又は肝臓癌に対する予防剤、抑制剤若しくは治
    療剤であることを特徴とする請求項32記載のHCVの
    発現及び/又は増幅・複製の抑制物質。
  35. 【請求項35】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    促進を必要としている患者を治療するのに用いられる医
    薬組成物であって、有効成分として請求項30又は31
    記載のHCVの発現及び/又は増幅・複製の促進物質を
    含有することを特徴とする医薬組成物。
  36. 【請求項36】 HCVの発現及び/又は増幅・複製の
    抑制を必要としている患者を治療するのに用いられる医
    薬組成物であって、有効成分として請求項32〜34の
    いずれか記載のHCVの発現及び/又は増幅・複製の抑
    制物質を含有することを特徴とする医薬組成物。
JP2000122486A 2000-04-24 2000-04-24 Hcvを増幅しうる細胞及び非ヒト動物 Pending JP2001299140A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122486A JP2001299140A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 Hcvを増幅しうる細胞及び非ヒト動物
PCT/JP2001/003409 WO2001080632A1 (fr) 2000-04-24 2001-04-20 Cellule et animal non humain capables d'amplifier le virus de l'hepatite c

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122486A JP2001299140A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 Hcvを増幅しうる細胞及び非ヒト動物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001299140A true JP2001299140A (ja) 2001-10-30
JP2001299140A5 JP2001299140A5 (ja) 2007-05-31

Family

ID=18632955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000122486A Pending JP2001299140A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 Hcvを増幅しうる細胞及び非ヒト動物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001299140A (ja)
WO (1) WO2001080632A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037081A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research Animal transgenique a gene hcv
WO2005021792A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 抗cd81抗体を有効成分として含有する炎症性腸疾患の予防または治療剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018198A1 (en) * 1997-10-06 1999-04-15 Chiron S.P.A. Hepatitis c receptor protein cd81

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018198A1 (en) * 1997-10-06 1999-04-15 Chiron S.P.A. Hepatitis c receptor protein cd81

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037081A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research Animal transgenique a gene hcv
WO2005021792A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 抗cd81抗体を有効成分として含有する炎症性腸疾患の予防または治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001080632A1 (fr) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573924B2 (ja) フマリルアセト酢酸ヒドロラーゼ(fah)欠損及び免疫不全ラット、並びにそれらの使用
JP5073836B2 (ja) ヒト肝細胞が移植されたマウス
KR100656795B1 (ko) 인간의 c형 간염 바이러스 감염을 받을 수 있는 키메라동물 모델
US7858843B2 (en) Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
US20120005766A1 (en) Methods of identifying agents that modulate phenotypes related to disruptions, of a gene encoding PRO235 polypeptide
JP2007518404A (ja) 新規な遺伝子破壊、これに関する組成物と方法
JP2008541781A5 (ja)
JP2003512846A (ja) ヒト以外の動物におけるヒト肝細胞の増殖
US20110182883A1 (en) Novel gene disruptions, compositions and methods relating thereto
US7566812B2 (en) Transgenic mouse models of hepatitis C virus (HCV) and identification of HCV therapeutics
JP2001299140A (ja) Hcvを増幅しうる細胞及び非ヒト動物
US20160106076A1 (en) Recombinant non-human mammalian model for hepatitis infection and immunopathogenesis
US6610905B1 (en) Transgenic mouse model for Kaposi&#39;s sarcoma

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713