JP2001293840A - Method and system for managing image data and method for making printed matter - Google Patents

Method and system for managing image data and method for making printed matter

Info

Publication number
JP2001293840A
JP2001293840A JP2000111104A JP2000111104A JP2001293840A JP 2001293840 A JP2001293840 A JP 2001293840A JP 2000111104 A JP2000111104 A JP 2000111104A JP 2000111104 A JP2000111104 A JP 2000111104A JP 2001293840 A JP2001293840 A JP 2001293840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
color
image
printed matter
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111104A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Sato
博司 佐藤
Masakazu Nakao
雅和 中尾
Masahisa Nishida
昌央 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHII KK
Original Assignee
SHII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHII KK filed Critical SHII KK
Priority to JP2000111104A priority Critical patent/JP2001293840A/en
Publication of JP2001293840A publication Critical patent/JP2001293840A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for making printed matter, in which color of a manuscript is reproduced on printed matter with high precision. SOLUTION: A block diagram shows a system for managing image data. A general-purpose personal computer 1, a color display 2 equipped with a CRT, a scanner 3 scanning a colored manuscript such as a photograph, an image setter 4 outputting films for respective form plates of C, M, Y, K of the manuscript and a storage device 5 storing the base of image data are equipped. Management items in a series of processes until image data are obtained from the manuscript to make printed matter, are made to information of a making process and converted into numbers by keeping Japan color as a reference. Management data containing at least information of the making process are registered in an image data base DB together with image data and managed. Thereby, color of the manuscript can be reproduced in the printed matter with high precision regardless of both time-lag of printing and a difference of an instrument.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷だけでなくそ
の他の複数用途において利用可能な画像データを管理す
る画像データ管理方法、画像データ管理システム並びに
印刷物製作方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image data management method, an image data management system, and a printed matter manufacturing method for managing image data usable not only for printing but also for other uses.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のアナログの印刷物製作工程は、一
般的には、図12(a)に示すようにデザイン制作工程
#1’、製版工程#2’、校正工程#3’及び印刷工程
#4’が順次に行われている。
2. Description of the Related Art A conventional analog print production process generally includes a design production process # 1 ', a plate making process # 2', a proofreading process # 3 ', and a printing process #, as shown in FIG. 4 'are performed sequentially.

【0003】デザイン制作工程#1’は印刷物の原稿
(版下)を作成する工程であって、文字原稿や図形・イ
ラスト原稿並びに写真原稿のそれぞれについてレイアウ
トを指定するとともに、印刷物に対する色指定(どの部
分をどのような色で印刷するかという指定)を行って版
下を作成する。このデザイン制作工程#1’は、主にデ
ザイン制作会社において行われる。
[0003] The design production process # 1 'is a process of creating a manuscript (printing) of a printed matter, in which a layout is designated for each of a character manuscript, a figure / illustration manuscript, and a photograph manuscript, and a color designation (for which Specify what color the part should be printed in) and create the composition. This design production process # 1 'is mainly performed by a design production company.

【0004】製版工程#2’は、デザイン制作工程#
1’によって行われたレイアウト指定並びに色指定に基
づいて4つの版、すなわちC,M,Y,Kの版を作成す
る工程である。具体的には、デザイン制作工程#1’で
作成された文字原稿を製版カメラで撮影してネガフィル
ムに出力し、図形・イラスト原稿にチント処理を施して
C,M,Y,Kの各版用のネガフィルムに出力し、さら
に写真原稿(階調原稿)をカラースキャナで色分解して
C,M,Y,Kの各版用のネガフィルムに出力するとと
もに、各ネガフィルムをデザイン制作工程#1’におけ
るレイアウト指定に従って組み合わせ、各版毎に刷版焼
き付け用の1枚のフィルムに仕上げるために、これらを
密着焼き付けしてC,M,Y,Kの各版用のポジフィル
ムを合成する(集版)。
[0004] The plate making process # 2 'is a design making process #
This is a step of creating four versions, that is, C, M, Y, and K versions, based on the layout specification and color specification performed by 1 ′. Specifically, the character manuscript created in the design production process # 1 'is photographed by a plate-making camera and output to a negative film, and tint processing is performed on the figure / illustration manuscript to perform each of the C, M, Y, and K editions. And a photographic manuscript (gradation manuscript) is color-separated by a color scanner and output to a negative film for each of the C, M, Y, and K plates. Combine according to the layout specification in # 1 ', and in order to finish each plate into one film for printing plate printing, these are adhered and printed to synthesize a positive film for each of C, M, Y, and K plates. (Edition).

【0005】次の校正工程#3’では、製版工程#2’
で得られたC,M,Y,Kの各版用のポジフィルムから
刷版を作成するとともにこの刷版で校正印刷を行い、校
正印刷で得られた校正印刷物のレイアウトや色再現等を
原稿作成者並びに印刷の依頼者が確認し、校正がOKで
あれば次の印刷工程#4’に移行する。一方、校正印刷
物のレイアウトや色再現等が原稿作成者あるいは依頼者
の意図と相違する場合、すなわち校正がNGであった場
合には、製版工程#2’にフィードバックし、再度に渡
って製版を行ったり、既に行った製版を修正することが
行われる。また、場合によっては、デザイン制作工程#
1’にフィードバックし、原稿作成者により色指定の妥
当性等が再検討される。なお、上記製版工程#2’並び
に校正工程#3’は主に製版会社において行われる。
In the next proofing step # 3 ', a plate making step # 2'
A printing plate is created from the positive film for each of the C, M, Y, and K plates obtained in Step 2, and a proof printing is performed using the printing plate. The layout and color reproduction of the proof printing material obtained by the proof printing are described in the manuscript. The creator and the requester of the print confirm, and if the proof is OK, the process proceeds to the next printing step # 4 '. On the other hand, if the layout or color reproduction of the proof print is different from the intention of the original creator or the client, that is, if the proof is unacceptable, feedback is provided to the prepress process # 2 ′, and the prepress is performed again. Going or modifying a plate making that has already been done. In some cases, the design production process #
1 ', and the original creator reviews the validity of the color designation. The plate making process # 2 ′ and the proofreading process # 3 ′ are mainly performed by a plate making company.

【0006】そして、印刷工程#4’では校正工程#
3’でOKとなったフィルムから新たに刷版を作成し、
この刷板を用いて本紙に印刷するとともに製本して最終
的な印刷物が得られる。この印刷工程#4’は印刷会社
の担当である。
[0006] Then, in the printing process # 4 ', the proofreading process #
Create a new plate from the film that was OK in 3 ',
Using this printing plate, printing is performed on book paper and bookbinding is performed to obtain a final printed matter. This printing process # 4 'is in charge of the printing company.

【0007】ところで、上述のような従前のアナログ印
刷物製作工程に代わって、パーソナルコンピュータ(以
下、「パソコン」と略す)とその周辺機器(カラーイメ
ージスキャナやカラープリンタなど)を用いて印刷物を
簡易に作成する、所謂DTP(Desk Top Publishing)
が急速に普及している。
By the way, instead of the above-mentioned conventional analog printed matter production process, a printed matter can be easily formed by using a personal computer (hereinafter abbreviated as “PC”) and its peripheral devices (such as a color image scanner and a color printer). Create, so-called DTP (Desk Top Publishing)
Are rapidly spreading.

【0008】図12(b)はDTPを利用した従来の印
刷物製作工程を示しており、基本的にはアナログ印刷物
製作工程と同様にデザイン制作工程#1”、製版工程#
2”、校正工程#3”及び印刷工程#4”が順次に行わ
れる。
FIG. 12B shows a conventional print production process using DTP. Basically, a design production process # 1 ″ and a plate making process # are performed similarly to the analog print production process.
2 ", a proofreading process # 3" and a printing process # 4 "are sequentially performed.

【0009】デザイン制作工程#1”では、パソコンに
インストールされたDTPソフト(例えば、クォーク社
のQuarkXPressやアドビシステムズ社のIllustratorな
ど)を使い、カラーディスプレイ上で文字や図形のレイ
アウトを作成し、撮影した写真原稿をカラーイメージス
キャナ(以下、「スキャナ」と略す)により低解像度で
スキャニングして簡易な(低解像の)アタリ画像を得る
とともに、得られたアタリ画像を所定の場所にレイアウ
トしたカラー原稿のデータ(レイアウトデータ)をカラ
ープリンタでカラーのハードコピー(カラーカンプとい
う)に出力し、このカラーカンプによって原稿作成者や
依頼者がレイアウトや色を確認し、NGの場合にはレイ
アウトデータを訂正し、最終的にカラーカンプでOKと
なってレイアウトデータの校了が済めば、そのレイアウ
トデータをフロッピー(登録商標)ディスクや光ディス
ク等の記録媒体に記録して、次の製版工程#2”に引き
渡される。
[0009] In the design production process # 1 ", using a DTP software (for example, QuarkXPress of Quark Inc. or Illustrator of Adobe Systems Inc.) installed on a personal computer, a layout of characters and figures is created on a color display and photographed. The scanned original is scanned at a low resolution by a color image scanner (hereinafter abbreviated as “scanner”) to obtain a simple (low-resolution) Atari image, and the obtained Atari image is laid out in a predetermined place. The original data (layout data) is output to a color hard copy (referred to as color comp) by a color printer, and the creator and the client confirm the layout and color by using the color comp. Corrected, finally the color comp was OK and the layout data school Upon completion, the layout data is recorded on a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk or optical disk, and is delivered to the next plate-making process # 2 ".

【0010】次の製版工程#2”では、写真原稿をスキ
ャナにより高解像度でスキャニングして印刷用の高解像
の画像を取り込むとともに、レタッチソフト(例えば、
アドビシステムズ社のPhotoshopなど)を利用し、取り
込んだ画像のトーンカーブ等を調整する画像処理をパソ
コン上で行い、さらにDTPソフトを使って記録媒体か
ら取り込んだレイアウトデータのアタリ画像と上記画像
処理後の高解像の画像とを入れ替えてレイアウトデータ
を変更し、このレイアウトデータからイメージセッタを
用いてC,M,Y,Kの各版用のポジフィルムを出力す
る。なお、これ以降の校正工程#3”並びに印刷工程#
4”はアナログ印刷物製作工程における校正工程#3’
並びに印刷工程#4’とほぼ共通であり、校正工程#
3’でOKとなったフィルムから新たに刷版を作成し、
この刷板を用いて印刷工程#4”で本紙に印刷し、製本
して最終的な印刷物が得られる。
[0010] In the next plate making step # 2 ", a photographic original is scanned at a high resolution by a scanner to capture a high resolution image for printing, and retouching software (for example,
Using Adobe Systems Photoshop, etc.), perform image processing on a personal computer to adjust the tone curve, etc. of the captured image, and then use the DTP software to perform an Atari image of the layout data imported from the recording medium and after the above image processing The layout data is changed by replacing the high-resolution image with the image data, and a positive film for each of C, M, Y, and K plates is output from the layout data using an image setter. The proofreading process # 3 ″ and the printing process #
4 ″ is a proofreading process # 3 ′ in the analog print production process
And almost the same as the printing process # 4 ', the proofing process #
Create a new plate from the film that was OK in 3 ',
Using this printing plate, printing is performed on book paper in a printing step # 4 ″, and bookbinding is performed to obtain a final printed matter.

【0011】ここで、上述のような従来のDTPの印刷
物製作工程においては、最終的な印刷物の色をカラーデ
ィスプレイに表示された色として指定しているが、カラ
ーディスプレイの表示画面の色がR,G,Bの3原色の
加法混色で表現されるのに対し、印刷物の色はR,G,
Bの補色であるC,M,Yの減法混色で表現される(実
際にはインキの節約等のために黒色(K)を加えて、
C,M,Y,Kで表現される)ため、両者の色を一致さ
せることは容易ではない。そこで、印刷物の色とカラー
ディスプレイの表示画面の色の再現性を一致させるため
に、入力から画像の加工、出力、印刷までの色の管理を
ソフトウェアで行うカラーマネジメントシステム(CM
S)が提供されている(例えば、アップルコンピュータ
社のColorSyncなど)。
Here, in the above-described conventional DTP print production process, the color of the final print is specified as the color displayed on the color display, but the color of the display screen of the color display is R. , G, and B are represented by an additive color mixture, whereas the colors of the printed matter are R, G, and
It is expressed by subtractive color mixture of C, M, and Y, which is a complementary color of B (actually, black (K) is added to save ink, etc.
C, M, Y, K), it is not easy to match the colors of both. Therefore, in order to match the reproducibility of the color of the printed matter with the color of the display screen of the color display, a color management system (CM) that manages colors from input to image processing, output, and printing by software.
S) is provided (for example, ColorSync of Apple Computer).

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで、カタログや
広告などの商業印刷物においては取扱商材の写真原稿を
再利用することが多く、上述のような従来のDTPの印
刷物製作工程で作成される画像データから画像データベ
ースを構築し、デザイン制作工程#1”や製版工程#
2”で写真原稿をスキャニングして得られる画像データ
の代わりに、画像データベースに登録されている画像デ
ータを取り出してレイアウト作成や製版に用いる画像デ
ータ管理システムが提供されている。ここで、従来の画
像データ管理システムは、図13に示すように校正工程
#3”で色校正が済んで校了になった画像(校了画像)
のデータを画像データベースDB1,DB2に登録した
ものであって、画像データには色の情報としてC,M,
Y,Kの網点面積率〔%〕が含まれている。
By the way, in commercial prints such as catalogs and advertisements, photograph manuscripts of handled products are often reused, and the image created by the above-described conventional DTP print production process is often used. Build an image database from the data, design production process # 1 ”and plate making process #
In place of image data obtained by scanning a photographic original in 2 ", an image data management system is provided which takes out image data registered in an image database and uses it for layout creation and plate making. As shown in FIG. 13, the image data management system completes the color proofing in the proofing process # 3 ″ and completes the image (a completed image).
Are registered in the image databases DB1 and DB2, and the image data includes C, M, and C as color information.
Y and K halftone dot area ratios [%] are included.

【0013】しかしながら、カラー印刷では同じ網点面
積率であっても、用いるインキの種類や印刷条件によっ
て印刷物の色の見えが異なるのが普通である。例えば、
図13における(A)並びに(B)の各フローにおい
て、C=40%,M=50%,Y=50%,K=30%
の網点面積率で作成された印刷物の色の見えは異なって
いた。すなわち、減法混色の原色(C,M,Y)は不安
定原色であるので、加法混色の原色(R,G,B)のよ
うに一義的に定めることが困難であり、各インキメーカ
や印刷会社等が長年の経験に基づいて独自に選択してい
るのが現状である。よって、(A)及び(B)の各フロ
ーで見えの等しい色を印刷するには、条件により画像デ
ータの網点面積率を調節する必要があった。しかしなが
ら、従来の印刷物製作工程では、色再現に関しては絶対
的な数値(網点面積率など)が重要ではなく、各々の校
正印刷物が依頼者並びにデザイン制作者の意図した色で
印刷されているという要件を満たし、且つ印刷機の能力
の範囲内で作成してあれば印刷という作業が完結してい
たため、上述のように同じ網点面積率で印刷物の色の見
えが異なっていても特に問題にはならなかった。
However, in color printing, the color appearance of the printed matter usually differs depending on the type of ink used and printing conditions, even if the dot ratio is the same. For example,
In each flow of (A) and (B) in FIG. 13, C = 40%, M = 50%, Y = 50%, K = 30%
The color appearance of the printed matter created with the halftone dot area ratio was different. That is, since the subtractive primary colors (C, M, Y) are unstable primary colors, it is difficult to uniquely define them as additive primary colors (R, G, B). At present, companies and others make their own selections based on many years of experience. Therefore, in order to print colors having the same appearance in each of the flows (A) and (B), it is necessary to adjust the dot area ratio of image data according to conditions. However, in the conventional print production process, absolute values (halftone dot area ratio, etc.) are not important for color reproduction, and each proof print is printed in the color intended by the client and the design creator. If the requirements were met and the printing was completed within the capabilities of the printing press, the printing operation was completed.Therefore, even if the color appearance of the printed matter was different at the same halftone dot area ratio as described above, there was no particular problem. Did not become.

【0014】ところが、画像データ管理システムを用い
てカラー印刷を行う際に、例えば(A)のフローで登録
された画像データを(B)のフローで利用する場合に
は、印刷物の色の見えを等しくするために画像データを
補正(網点面積率の調節など)し、色校正を行う必要が
あった。そして、色校正が済んで校了になった校了画像
のデータを再度画像データベースに登録し直しており、
このときには同じ画像に対して網点面積率等のデータが
異なる2種類の画像データが存在することとなる。さら
に、(B)のフローで新たに登録された画像データを
(A)又は他のフローで利用する場合にも同じように補
正が必要となるから、画像データの一元的な管理は不可
能である。
However, when performing color printing using the image data management system, for example, when the image data registered in the flow (A) is used in the flow (B), the color appearance of the printed matter is reduced. In order to make them equal, it was necessary to correct the image data (adjust the dot area ratio, etc.) and perform color calibration. Then, the data of the graduation image that has been color proofed and completed is registered again in the image database,
At this time, there are two types of image data having different data such as the dot area ratio for the same image. Further, when the image data newly registered in the flow (B) is used in the flow (A) or another flow, the same correction is required, so that the centralized management of the image data is impossible. is there.

【0015】また、近年ではインターネットやイントラ
ネットなどのネットワークの拡大に伴って、カタログを
印刷物として頒布する代わりにネットワーク上でオンラ
インカタログとして公開したり、あるいはCD−ROM
などの記録媒体に記録して頒布するといったように、印
刷物の電子化が急速に広まってきている。このような状
況において、従来は製本された印刷物を再スキャニング
して得た画像データをオンラインカタログ等の複数用途
で利用しており、一元的に管理されていない画像データ
ベースの画像データでは、複数用途で利用することが困
難であった。
In recent years, with the expansion of networks such as the Internet and intranets, catalogs have been published as online catalogs on networks instead of being distributed as printed materials, or CD-ROMs.
The digitization of printed materials is rapidly spreading, for example, by recording on a recording medium such as a computer and distributing it. In such a situation, conventionally, image data obtained by rescanning a bound printed matter is used for multiple purposes such as an online catalog, and image data of an image database that is not centrally managed is used for multiple purposes. Was difficult to use.

【0016】本発明は上記事情に鑑みて為されたもので
あり、その目的とするところは、原稿の色を高い精度で
再現することができる画像データ管理方法、画像データ
管理システム並びに印刷物製作方法を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an image data management method, an image data management system, and a printed matter manufacturing method capable of reproducing the color of an original with high accuracy. Is to provide.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、カラーの原稿を電子化されたデ
ジタルの画像データとして管理する画像データ管理方法
であって、原稿から画像データを得て印刷物を作成する
までの一連のプロセスにおける管理項目を製作プロセス
情報としてジャパンカラーを基準に数値化し、少なくと
も製作プロセス情報を含む管理データを画像データとと
もに画像データベースに登録して管理することを特徴と
し、管理データに含まれる製作プロセス情報に基づい
て、原稿から画像データを得る画像入力手段や刷版を作
成するためのフィルムを出力するフィルム出力手段等の
機器の管理項目を画像データベースに登録されている数
値に設定することにより、時間的な相違や機器の異同に
よらず、原稿の色を高い精度で印刷物等に再現すること
ができる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an image data management method for managing a color original as digitized digital image data. To digitize management items in a series of processes from obtaining data to creating printed matter as production process information based on Japan Color, and register and manage at least management data including production process information with image data in an image database. Based on the production process information included in the management data, management items of devices such as image input means for obtaining image data from a manuscript and film output means for outputting a film for producing a printing plate are stored in an image database. By setting to the registered numerical value, the color of the original can be changed regardless of the time difference and the difference of the device. It can be reproduced on a printed material such as the stomach accuracy.

【0018】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、原稿を色分解して得られるC,M,Y,Kの各網点
面積率を画像データとすることを特徴とし、印刷の分野
で広く利用されているC,M,Y,Kの網点面積率で画
像データを数値化することにより画像データの管理がし
易くなる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, each of C, M, Y, and K halftone dot area ratios obtained by color separation of an original is used as image data. By digitizing image data using C, M, Y, and K halftone dot area ratios widely used in the field, image data can be easily managed.

【0019】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、各画像データを複数の解像度で画像データベ
ースに登録することを特徴とし、用途に応じて必要充分
な解像度の画像データを選択して使用することができ、
画像データの汎用性を高めることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, each image data is registered in the image database at a plurality of resolutions, and image data having a necessary and sufficient resolution is selected according to the application. Can be used
The versatility of the image data can be improved.

【0020】請求項4の発明は、請求項1又は2又は3
の発明において、画像データベースに登録する画像デー
タのファイル名に原稿の持つ情報を含むことを特徴と
し、例えば、ファイル名から写真原稿の撮影日時や撮影
時の天候等のように原稿が持つ種々の情報が得られる。
The invention of claim 4 is the invention of claim 1 or 2 or 3
The invention according to the invention is characterized in that the file name of the image data registered in the image database includes the information of the original, and for example, various types of the original such as the photographing date and time of the photograph original and the weather at the time of photographing from the file name. Information is obtained.

【0021】請求項5の発明は、上記目的を達成するた
めに、カラーの原稿を電子化されたデジタルの画像デー
タとして管理する画像データ管理システムであって、原
稿をデジタルの画像データとして入力する画像入力手段
と、画像データに対して色調補正を含む画像処理を行う
画像処理手段と、画像データベースを記憶する記憶手段
とを備え、原稿から画像データを得て印刷物を作成する
までの一連のプロセスにおける管理項目を製作プロセス
情報としてジャパンカラーを基準に数値化し、少なくと
も製作プロセス情報を含む管理データを画像データとと
もに記憶手段の画像データベースに登録することを特徴
とし、管理データに含まれる製作プロセス情報に基づい
て、画像入力手段や画像処理手段の管理項目を含む一連
のプロセスにおける管理項目を画像データベースに登録
されている数値に設定することにより、時間的な相違や
機器の異同によらず、原稿の色を高い精度で印刷物等に
再現することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image data management system for managing a color original as digitalized digital image data in order to achieve the above object, wherein the original is inputted as digital image data. A series of processes from obtaining image data from a document to creating a printed matter, including image input means, image processing means for performing image processing including color tone correction on image data, and storage means for storing an image database It is characterized in that the management items in are digitized based on Japan Color as production process information, and at least the management data including the production process information is registered in the image database of the storage means together with the image data. Based on a series of processes including management items for image input means and image processing means. By setting the numerical values registered control points in the image database, irrespective of the difference of the temporal differences and equipment, it is possible to reproduce the printed matter the color of the original with high accuracy.

【0022】請求項6の発明は、請求項5の発明におい
て、画像入力手段は、原稿を色分解してC,M,Y,K
の各網点面積率からなる画像データを入力することを特
徴とし、印刷の分野で広く利用されているC,M,Y,
Kの網点面積率で画像データを数値化することにより画
像データの管理がし易くなる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the image input means separates the original into C, M, Y, and K colors.
And C, M, Y, and C which are widely used in the field of printing.
By digitizing the image data using the halftone dot area ratio of K, it becomes easy to manage the image data.

【0023】請求項7の発明は、請求項5又は6の発明
において、各画像データを異なる複数の解像度で記憶手
段の画像データベースに登録することを特徴とし、用途
に応じて必要充分な解像度の画像データを選択して使用
することができ、画像データの汎用性を更に向上させる
ことができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth or sixth aspect of the invention, each image data is registered in the image database of the storage means at a plurality of different resolutions. The image data can be selected and used, and the versatility of the image data can be further improved.

【0024】請求項8の発明は、請求項5又は6又は7
の発明において、記憶手段の画像データベースに登録す
る画像データのファイル名に原稿の持つ情報を含めたこ
とを特徴とし、例えば、ファイル名から写真原稿の撮影
日時や撮影時の天候等のように原稿が持つ種々の情報が
得られる。
The invention of claim 8 is the invention of claim 5 or 6 or 7
The invention according to the invention, characterized in that the information of the document is included in the file name of the image data registered in the image database of the storage means. You can get various information of.

【0025】請求項9の発明は、上記目的を達成するた
めに、請求項1〜8の何れかに記載された画像データベ
ースを利用して印刷物を製作する印刷物製作方法であっ
て、画像データベースに登録されている低解像度の画像
データを用いてレイアウトを作成するデザイン制作工程
と、作成されたレイアウトデータにおける低解像度の画
像データを高解像度の画像データに置き換えてC,M,
Y,Kの各版用のフィルムを出力する製版工程と、出力
されたフィルムから作成した各刷版を用い、画像データ
ベースに登録されている管理データに基づいて本紙に印
刷する印刷工程とを有することを特徴とし、時間的な相
違や機器の異同によらず、原稿の色を高い精度で再現し
た印刷物を製作することができる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a printed matter producing method for producing a printed matter using the image database according to any one of the first to eighth aspects, in order to achieve the above object. A design production process of creating a layout using registered low-resolution image data; and replacing C, M, and C by replacing low-resolution image data in the created layout data with high-resolution image data.
It has a plate making process of outputting films for each of the Y and K plates, and a printing process of printing on real paper based on management data registered in an image database using each printing plate created from the outputted film. With this feature, it is possible to produce a printed matter in which the color of a document is reproduced with high accuracy regardless of differences in time and differences in devices.

【0026】請求項10の発明は、請求項9の発明にお
いて、レイアウトデータに含まれる全ての画像データを
管理データに基づいて作成された色校正印刷物にて色校
正することを特徴とし、色校正に要する時間とコストを
短縮することができる。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, all the image data included in the layout data is subjected to color proofing using a color proof print created based on the management data. Time and cost required for the operation can be reduced.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0028】図1は本発明の画像データ管理システムを
示すブロック図であり、汎用のパソコン1と、CRTを
具備するカラーのディスプレイ2と、写真等のカラーの
原稿をスキャニングするスキャナ3と、原稿のC,M,
Y,Kの各版用フィルムを出力するイメージセッタ4
と、画像データベースを記憶する記憶装置5とを備え
る。従来例でも説明したように、パソコン1にはレタッ
チ用のソフトウェア(例えば、アドビシステムズ社のPh
otoshopなど)がインストールされており、パソコン1
とディスプレイ2とレタッチ用ソフトウェアと図示しな
いキーボードやマウス等の入力機器とで画像処理手段を
構成している。
FIG. 1 is a block diagram showing an image data management system according to the present invention. A general-purpose personal computer 1, a color display 2 having a CRT, a scanner 3 for scanning a color original such as a photograph, and an original C, M,
Image setter 4 for outputting Y and K plate films
And a storage device 5 for storing an image database. As described in the conventional example, the personal computer 1 includes retouching software (for example, Adobe Systems Ph.D.
otoshop etc.) is installed, and PC 1
The display 2, the retouching software, and input devices (not shown) such as a keyboard and a mouse constitute an image processing means.

【0029】画像入力手段たるスキャナ3は従来周知で
あって、カラーの原稿をスキャニングしてR,G,Bの
濃度に色分解し、各濃度値を信号処理することでC,
M,Y,Kの網点面積率で数値化された色情報を含むデ
ジタルの画像データを得るものである。
The scanner 3, which is an image input means, is well known in the art, and scans a color original, separates it into R, G, and B densities, and processes each density value by signal processing.
This is to obtain digital image data including color information quantified by the dot percentages of M, Y, and K.

【0030】イメージセッタ4も従来周知であって、パ
ソコン1にインストールされたDTP用のソフトウェア
(例えば、クォーク社のQuarkXPressやアドビシステム
ズ社のIllustratorなど)で作成したレイアウトデータ
に基づいて、文章や図形並びに写真などをラスタイメー
ジに変換処理し、C,M,Y,Kの各版用のフィルムに
出力するものである。また、記憶手段たる記憶装置5
は、例えばハードディスク装置からなる。
The imagesetter 4 is also well known in the art, and is based on layout data created by DTP software (for example, QuarkXPress of Quark, Illustrator of Adobe Systems, etc.) installed in the personal computer 1, and is based on layout data. In addition, it converts a photograph or the like into a raster image and outputs it to a film for each of C, M, Y and K plates. Also, a storage device 5 as a storage means
Comprises, for example, a hard disk device.

【0031】ここで、本実施形態における画像データベ
ースを作成するための準備として、ジャパンカラーを基
準としたスキャナ3やイメージセッタ4等の機器の調整
値(数値化された管理項目)を求める手順について説明
する。ここで、ジャパンカラーとは、1995年にIS
O/TC130国内委員会により、日本の代表的な印刷
機器及び資材を用いて印刷した場合にどのような色が再
現されるかを試験・測定してまとめたものであり、次の
4点が決められている。
Here, as a preparation for creating an image database in the present embodiment, a procedure for obtaining adjustment values (numerized management items) of devices such as the scanner 3 and the imagesetter 4 based on Japan color. explain. Here, Japan Color is an IS in 1995
The O / TC130 National Committee tests and measures what colors are reproduced when printed using typical printing equipment and materials in Japan, and summarizes the following four points. It is decided.

【0032】・標準インキ(ジャパンカラーインキSF
90) C,M,Y,Kのオフセット用インキ ・標準用紙(ジャパンペーパー) 坪量128g/m2で白色度80%、光沢度75%のア
ート紙 ・標準測色値 標準インキと標準用紙で印刷したC,M,Y,K,R,
G,Bと白色の8色の測色値(Lab) ・標準色見本 標準インキと標準用紙を用いて標準測色値をΔE6以内
で体現化した色見本さらに本実施形態では、上記ISO
/TC130国内委員会事務局より「ジャパンカラー色
再現印刷'97」として頒布されたカラーチャート、すな
わちISO12647のパターンと仮に呼ばれているべ
たを含む10%間隔の一次色と二次色の網点階調ステッ
プを上記標準色見本として用いている。
Standard ink (Japan Color Ink SF
90) C, M, Y, offset ink standard paper K (Japan Paper) whiteness 80% at a basis weight 128 g / m 2, in gloss 75% art paper, standard colorimetric values Standard inks and the standard paper Printed C, M, Y, K, R,
Colorimetric values of eight colors of G, B and white (Lab) Standard color sample A color sample in which the standard colorimetric value is embodied within ΔE6 using a standard ink and standard paper.
/ Color chart distributed as "Japan color reproduction print '97" by the secretariat of the TC130 National Committee, that is, dots of primary and secondary colors at 10% intervals including solids that are tentatively called ISO 12647 patterns. The gradation step is used as the standard color sample.

【0033】まず、イメージセッタ4により、上記標準
色見本のレイアウトデータに基づいてC,M,Y,Kの
各版用のフィルムを出力し、出力されたC,M,Y,K
の4版のフィルムを、刷版作成装置(図示せず)によ
り、色校正時の管理のためのカラーコントロールパッチ
とともに色校正用の版(刷版)に焼き付け、作成した刷
版を用いて校正機(図示せず)により上記標準インキ
(ジャパンカラーインキSF90)と標準用紙(ジャパ
ンペーパー)で校正印刷物を製作する。
First, the imagesetter 4 outputs a film for each of C, M, Y, and K based on the layout data of the standard color sample, and outputs the output C, M, Y, and K.
Is printed on a color proofing plate (printing plate) together with a color control patch for color proofing management by a plate making device (not shown), and proofed using the prepared printing plate. A proof print is produced using the standard ink (Japan Color Ink SF90) and standard paper (Japan Paper) by a machine (not shown).

【0034】次に、校正印刷物が標準色見本と同じ仕上
がりになっているか否かで色校正を行い、同じ仕上がり
となるように上記各プロセス(作業工程)の設定値(数
値化された管理項目)、例えば、イメージセッタ4の網
点出力パーセント、刷版作成装置のドットゲインを考慮
した露光量等を見直す。ここで、ドットゲインとは印刷
時に網点が大きく印刷されてしまう現象であって、この
ドットゲインが適正となるように網点の大きさを決める
刷版作成装置の露光量や校正機の印圧等を調節する必要
がある。そして、校正印刷物が標準色見本と同じ仕上が
りとなって色校正が校了すれば、インキ濃度管理のため
に校了時の校正印刷物における網点面積率100%のカ
ラーコントロールパッチのインキ濃度を濃度計で測定す
るとともに、ドットゲイン管理のために網点面積率75
%のカラーコントロールパッチのインキ濃度を同じく濃
度計で測定し、最終的に校正印刷物によって色校正が校
了したときの上記各プロセスにおける設定値を製作プロ
セス情報の一部として電子的に記録する。
Next, color proofing is performed based on whether or not the proof print has the same finish as the standard color sample, and the set values of the above-mentioned processes (work steps) (numerical management items) are performed so as to obtain the same finish. For example, the halftone dot output percentage of the imagesetter 4 and the exposure amount in consideration of the dot gain of the plate making device are reviewed. Here, the dot gain is a phenomenon in which halftone dots are printed large during printing, and the amount of exposure of a printing plate making apparatus and the mark of a proofreading machine that determine the size of the halftone dots so that the dot gain is appropriate. It is necessary to adjust pressure etc. When the proof print has the same finish as the standard color sample and the color proof is completed, the ink density of the color control patch having a dot area ratio of 100% in the proof print at the completion of the proof is used for ink density control. And a dot area ratio of 75 for dot gain management.
The ink density of the% color control patch is also measured by a densitometer, and the set value in each of the above processes when the color proofing is finally completed by the proof print is electronically recorded as a part of the manufacturing process information.

【0035】続いて、グレースケールをスキャニングし
て得られる出力特性を示したグレーカーブ(黒白階調特
性)、並びにラゴリオカラーチャートをスキャニングし
て得られる出力特性を示したラゴリオカーブ(色の階調
特性)を作成してC,M,Y,Kによる階調を再現する
トーンカーブの下地を設定し、シャープネスや粒状性の
設定を行うとともに、アメリカ規格協会(ANSI)で
規定されているカラー入力ターゲット(例えば、コダッ
ク社製 Q−60 カラーインプットターゲットなど)
をスキャナ3でスキャニングすることにより、C,M,
Y,Kの色情報を持ったカラー入力ターゲットの画像デ
ータを取り込む。この取り込んだ画像データを、パソコ
ン1にインストールされたDTPソフトを使ってレイア
ウトし、レイアウトデータを得る。そして、既に網点出
力のパーセント管理・調整を済ませたイメージセッタ4
により、上記レイアウトデータに基づいてC,M,Y,
Kの各版用のフィルムを出力する。さらに、出力された
C,M,Y,Kの4版のフィルムを、既にドットゲイン
を考慮した露光量に設定された刷版作成装置により色校
正用の版(刷版)に焼き付け、作成した刷版を用いて上
記標準インキと標準用紙で校正印刷物を製作し、校正印
刷物がカラー入力ターゲットと同じ仕上がりになってい
るか否かで色校正を行い、同じ仕上がりとなるようにス
キャナ3における画像入力プロセスの設定値、例えばグ
レースケールやラゴリオカーブの調整値を見直す。そし
て、校正印刷物がカラー入力ターゲットと同じ仕上がり
となって色校正が校了すれば、最終的に校正印刷物によ
って色校正が校了したときの上記スキャナ3の調整値を
製作プロセス情報の一部として電子的に記録する。
Subsequently, a gray curve (black-and-white gradation characteristic) showing an output characteristic obtained by scanning a gray scale, and a Lagorio curve (color gradation) showing an output characteristic obtained by scanning a Lagorio color chart. Characteristics), set the base of the tone curve that reproduces the gradation by C, M, Y, and K, set the sharpness and graininess, and set the color input specified by the American National Standards Institute (ANSI). Target (for example, Kodak Q-60 Color Input Target)
Is scanned by the scanner 3, so that C, M,
The image data of the color input target having the color information of Y and K is taken in. The captured image data is laid out using DTP software installed in the personal computer 1 to obtain layout data. Then, the imagesetter 4 which has already managed and adjusted the dot output percentage.
As a result, C, M, Y,
The film for each plate of K is output. Further, the output C, M, Y, and K four-plate films were printed on a plate for color proofing (printing plate) by a printing plate preparation device which was already set to an exposure amount in consideration of dot gain. A proof print is manufactured using the above standard ink and standard paper using a printing plate, and color proof is performed based on whether or not the proof print has the same finish as the color input target, and image input by the scanner 3 is performed so as to obtain the same finish. Review the process settings, for example, the grayscale and Lagorio curve adjustment values. If the proof print has the same finish as the color input target and the color proof is completed, the adjustment value of the scanner 3 when the color proof is finally completed by the proof print is used as a part of the manufacturing process information. Record electronically.

【0036】上述のように、ジャパンカラーを基準とし
てスキャナ3やイメージセッタ4等の機器の調整値(製
作プロセス情報)を求め、これらの調整値で調整された
機器を用いて画像データベースを作成する。
As described above, adjustment values (manufacturing process information) of devices such as the scanner 3 and the imagesetter 4 are determined based on Japan Color, and an image database is created using the devices adjusted with these adjustment values. .

【0037】次に、カタログや広告などの商業印刷物に
使用される写真原稿を電子化されたデジタルの画像デー
タとして管理する場合を例示し、本実施形態における画
像データベースの作成手順を詳細に説明する。
Next, the procedure for creating an image database according to the present embodiment will be described in detail by exemplifying a case in which photographic originals used for commercial prints such as catalogs and advertisements are managed as digitized digital image data. .

【0038】まず、図2のフローチャートを参照して、
カタログ等に掲載される取扱商材の全ての使用色につい
て、ジャパンカラーを基準とする画像データ並びに管理
データを作成して画像データベースに登録する作業につ
いて説明する。
First, referring to the flowchart of FIG.
The operation of creating image data and management data based on Japan color for all the used colors of the handled materials published in catalogs and the like and registering them in the image database will be described.

【0039】はじめに、取扱商材に使用されている全て
の使用色について、各使用色を有する取扱商材の原稿
(例えば、その取扱商材を撮影したカラー反転フィル
ム)を準備する(ステップ1)。但し、取扱商材が紙の
ようなシート状のものであって、スキャナ3で直接スキ
ャニングできる場合には各使用色を有する取扱商材自体
を原稿とすればよい。そして、既に求めた上記調整値で
調整されたスキャナ3で取扱商材の原稿をスキャニング
することにより、C,M,Y,Kの色情報を持った画像
データを取り込む(ステップ2)。パソコン1等から構
成される画像処理手段では、スキャナ3で取り込んだ画
像データに対して主にトーンカーブ調整を施すととも
に、パソコン1にインストールされたDTPソフトを使
って処理後の画像データをレイアウトしたレイアウトデ
ータを得る(ステップ3)。そして、同じく上記調整値
で調整を行ったイメージセッタ4により、レイアウトデ
ータに基づいてC,M,Y,Kの各版用のフィルムを出
力する(ステップ4)。さらに、出力されたC,M,
Y,Kの4版のフィルムを、上記調整値で調整された刷
版作成装置(図示せず)により、色校正時の管理のため
のカラーコントロールパッチとともに色校正用の版(刷
版)に焼き付け(ステップ5)、作成した刷版を用いて
上記標準インキ(ジャパンカラーインキSF90)と標
準用紙(ジャパンペーパー)で校正印刷物を製作する。
このとき、インキ濃度管理のために各版の網点面積率1
00%のカラーコントロールパッチのインキ濃度を濃度
計で測定するとともに、ドットゲイン管理のために網点
面積率75%のカラーコントロールパッチのインキ濃度
を同じく濃度計で測定し、それらの測定値が上記設定値
と一致するようにインキ濃度等を調整する。
First, a manuscript of a handled product having each used color (for example, a color reversal film photographing the handled product) is prepared for all the used colors used in the handled product (step 1). . However, when the handled product is a sheet-like material such as paper and can be directly scanned by the scanner 3, the handled product itself having each used color may be used as the document. Then, by scanning the original of the product to be handled by the scanner 3 adjusted with the above-mentioned adjustment values, the image data having the color information of C, M, Y, and K is captured (step 2). The image processing means composed of the personal computer 1 and the like mainly adjusts the tone curve of the image data captured by the scanner 3 and lays out the processed image data using DTP software installed in the personal computer 1. Layout data is obtained (step 3). Then, the film for each of the C, M, Y, and K plates is output based on the layout data by the imagesetter 4 which has been adjusted with the above adjustment values (step 4). Further, the output C, M,
The Y and K four-plate films are converted into a color proofing plate (printing plate) together with a color control patch for color proofing management by a plate making device (not shown) adjusted with the above adjustment values. Baking (step 5), a proof print is produced using the standard ink (Japan Color Ink SF90) and standard paper (Japan Paper) using the prepared printing plate.
At this time, the halftone dot area ratio of each plate is 1 for ink density control.
In addition to measuring the ink density of the color control patch of 00% with a densitometer, the ink density of the color control patch with a dot area ratio of 75% was also measured with the densitometer for dot gain control. Adjust the ink density etc. to match the set value.

【0040】次に、校正印刷物によって色校正を行い
(ステップ6)、色校正がNGであれば、スキャナ3や
イメージセッタ4等の機器の設定値を変更せずに、主に
パソコン1等から構成される画像処理手段で画像データ
のトーンカーブ調整等を行って再度校正印刷物を作成す
る。そして、最終的に校正印刷物による色校正がOKと
なって校了すれば、その時点の上記各プロセスにおける
設定値(既に求められていたスキャナ3やイメージセッ
タ4等の機器の設定値及び色校正段階で調整したトーン
カーブ等の調整値)を製作プロセス情報とする。そし
て、C,M,Y,Kの網点面積率により数値化された色
情報を含む画像データと上記製作プロセス情報を含む管
理データとを、各取扱商材の原稿を取り込んだ画像デー
タ毎に作成して記憶装置5の画像データベースに登録す
る(ステップ7)。
Next, color proofing is performed using the proof print (Step 6). If the color proofing is NG, the setting values of devices such as the scanner 3 and the image setter 4 are not changed, and mainly from the personal computer 1 or the like. The tone curve adjustment and the like of the image data are performed by the configured image processing means, and a proof print is created again. Finally, if the color proofing using the proof print is completed and the proofreading is completed, the set values in the above-described processes at that time (set values of the devices such as the scanner 3 and the image setter 4 and the color proofreading which have already been obtained) are obtained. The adjustment value of the tone curve or the like adjusted in the step) is used as manufacturing process information. Then, the image data containing the color information quantified by the dot percentages of C, M, Y, and K and the management data containing the above-mentioned production process information are stored for each image data of the originals of the respective products. It is created and registered in the image database of the storage device 5 (step 7).

【0041】ところで、一般的な校正は、図3に示すよ
うに文字や図形とともに画像X1,X2がレイアウトさ
れたレイアウトデータ及び画像データに基づいて、イメ
ージセッタ4によりC,M,Y,Kの各版用のフィルム
を出力し、そのフィルムから作成した刷版で印刷した校
正印刷物を使って行われている。これに対して本実施形
態では、図4に示すように印刷物にレイアウトされる複
数の取扱商材の画像X1,X2,…,Xnの画像データ
並びに各画像データのファイル名が配置された部品校正
用のレイアウトデータを作成し、この部品校正用のレイ
アウトデータに基づいてイメージセッタ4で出力したフ
ィルムから部品校正用の刷版を作成し、図4に示すよう
な部品校正用の刷版で印刷された部品校正用印刷物によ
って画像の色校正を行っている。このように部品校正用
印刷物で多数の画像X1〜Xnをまとめて色校正するこ
とによって、色校正の台数を大幅に削減することができ
る。その結果、色校正に要する作業時間を大幅に短縮す
るとともにコストを削減することができる。
By the way, as shown in FIG. 3, general proofreading is performed by the image setter 4 based on layout data and image data in which images X1 and X2 are laid out together with characters and figures. This is done using a proof print that prints a film for each plate and prints on a printing plate created from the film. On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, a component calibration in which the image data of the images X1, X2,... A layout plate for component calibration is created from the film output by the image setter 4 based on the layout data for component calibration, and printed on a plate for component calibration as shown in FIG. The color of the image is calibrated by using the printed material for component calibration. In this way, by performing color proofing of a large number of images X1 to Xn collectively on the printed material for component proofing, the number of color proofing can be significantly reduced. As a result, the working time required for color proofing can be significantly reduced and the cost can be reduced.

【0042】上述のように使用色毎の取扱商材の原稿
が、ジャパンカラーを基準としてC,M,Y,Kの網点
面積率で数値化された画像データと、この画像データに
一対一に対応し、基準となるジャパンカラーを再現する
印刷物の製作プロセス情報を含む管理データとに変換さ
れて画像データベースに登録される。例えば、取扱商材
が住宅の外壁に用いられる壁パネルPとすると、各使用
色毎に図5に示すような画像データ並びにその管理デー
タを画像データベースに登録する。なお、同図に記した
数値は、画像中の丸印の部分における色情報、すなわち
C,M,Y,Kの網点面積率〔%〕を表している。
As described above, the manuscript of the merchandise handled for each color to be used is a one-to-one correspondence between the image data quantified by the dot area ratio of C, M, Y, and K on the basis of Japan color, and the image data. Is converted into management data including production process information of a printed matter that reproduces a reference Japanese color, and is registered in the image database. For example, if the handling product is a wall panel P used for an outer wall of a house, image data and its management data as shown in FIG. 5 are registered in the image database for each color used. The numerical values shown in the figure represent the color information in the circles in the image, that is, the dot area ratios [%] of C, M, Y, and K.

【0043】次に、カタログ等に掲載される取扱商材の
使用状態を撮影した原稿A、例えば、上記例の壁パネル
Pであれば、図6に示すように実際に壁パネルを用いて
建築された住宅を撮影した原稿Aを画像データとして画
像データベースに登録する作業について、図7のフロー
チャートを参照して説明する。
Next, in the case of the document A, for example, the wall panel P of the above-described example, in which the usage state of the handled product posted in the catalog or the like is photographed, as shown in FIG. An operation of registering a document A obtained by photographing a house as an image data in an image database will be described with reference to a flowchart of FIG.

【0044】まず、図6に示すような原稿(壁パネルを
用いて建築された住宅を撮影したカラー反転フィルム)
Aをスキャナ3でスキャニングし、C,M,Y,Kの色
情報を持った画像データを得る(ステップ1)。
First, a document as shown in FIG. 6 (a color reversal film photographing a house built using wall panels)
A is scanned by the scanner 3 to obtain image data having C, M, Y, and K color information (step 1).

【0045】そして、この画像データに含まれる取扱商
材(壁パネル)の色は光の当たり具合や天候(太陽光の
色温度)に起因して色の見えが異なるため、パソコン1
等から構成される画像処理手段で、画像データベースに
登録されている上記使用色を有する取扱商材の画像デー
タ並びに管理データに基づいて色調補正等の画像処理を
行い、さらにはトリミング等の加工や合成の画像処理を
施す(ステップ2)。但し、画像データベースに登録さ
れている使用色を有した取扱商材の画像データ並びに管
理データは変更しない。
Since the color of the handling material (wall panel) included in the image data differs due to the degree of light hit and the weather (color temperature of sunlight), the personal computer 1
The image processing means composed of the above, etc., performs image processing such as color tone correction based on the image data and management data of the handled product having the used color registered in the image database, and further performs processing such as trimming. A composite image process is performed (step 2). However, the image data and management data of the handled product having the used color registered in the image database are not changed.

【0046】続いて、パソコン1にインストールされた
DTPソフトを使って画像処理後の画像データをレイア
ウトしたレイアウトデータを得るとともに(ステップ
3)、管理データに基づいて網点出力パーセントの調整
を行ったイメージセッタ4により、レイアウトデータ及
び画像データに基づいてC,M,Y,Kの各版用のフィ
ルムを出力する(ステップ4)。さらに、出力された
C,M,Y,Kの4版のフィルムを刷版作成装置(図示
せず)により、カラーコントロールパッチとともに色校
正用の版に焼き付け(ステップ5)、作成した刷版を用
いて校正印刷物を製作する。このとき、インキ濃度管理
のために各版の網点面積率100%のカラーコントロー
ルパッチのインキ濃度を濃度計で測定するとともに、ド
ットゲイン管理のために網点面積率75%のカラーコン
トロールパッチのインキ濃度を同じく濃度計で測定し、
それらの測定値が上記設定値と一致するようにインキ濃
度等を調整する。
Subsequently, the layout data obtained by laying out the image data after the image processing is obtained using the DTP software installed in the personal computer 1 (step 3), and the dot output percentage is adjusted based on the management data. The imagesetter 4 outputs a film for each of the C, M, Y, and K plates based on the layout data and the image data (step 4). Furthermore, the output C, M, Y, and K plates are printed on a plate for color proofing together with color control patches by a plate making device (not shown) (step 5). Produce proof prints using At this time, the ink density of a color control patch having a dot area ratio of 100% of each plate is measured by a densitometer for ink density control, and the color control patch of a color control patch having a dot area ratio of 75% is controlled for dot gain control. Measure the ink density with a densitometer,
The ink density and the like are adjusted so that the measured values match the set values.

【0047】次に、校正印刷物によって色校正を行い
(ステップ6)、色校正がNGであれば、スキャナ3や
イメージセッタ4等の機器の設定値を変更せずに、主に
パソコン1等から構成される画像処理手段で画像データ
のトーンカーブ調整等を行って再度校正印刷物を作成す
る。そして、最終的に校正印刷物による色校正がOKと
なって校了すれば、その時点の上記各プロセスにおける
設定値(既に求められていたスキャナ3やイメージセッ
タ4等の機器の設定値及び色校正段階で調整したトーン
カーブ等の調整値)を製作プロセス情報とする。そし
て、上記製作プロセス情報を含む管理データを作成し、
図6に示すようなカタログ等に掲載される取扱商材の使
用状態を撮影した原稿Aを取り込んだ画像データに一対
一に対応付けて記憶装置5の画像データベースに登録す
る(ステップ7)。
Next, color proofing is performed using the proof print (Step 6). If the color proofing is NG, the setting values of devices such as the scanner 3 and the image setter 4 are not changed, but mainly from the personal computer 1 or the like. The tone curve adjustment and the like of the image data are performed by the configured image processing means, and a proof print is created again. Finally, if the color proofing using the proof print is completed and the proofreading is completed, the set values in the above-described processes at that time (set values of the devices such as the scanner 3 and the image setter 4 and the color proofreading which have already been obtained) are obtained. The adjustment value of the tone curve or the like adjusted in the step) is used as manufacturing process information. Then, management data including the production process information is created,
The state of use of the handled product listed in a catalog or the like as shown in FIG. 6 is registered in the image database of the storage device 5 in one-to-one correspondence with the image data obtained by capturing the document A (step 7).

【0048】ここで、原稿の持つ情報(例えば、写真原
稿の撮影場所や撮影日時、取扱商材の商品情報など)を
含むファイル名を付して、スキャナ3の解像度に応じた
高解像度の画像データを画像データベースに登録すると
ともに、これよりも解像度の低い中解像度並びに低解像
度の画像に変換した画像データもそれぞれ画像データベ
ースに登録している。なお、高解像度の画像データはE
PS(EncapsulatedPostScript)バイナリ形式、中解像
度や低解像度の画像データは各々の使用用途や容量に応
じて複数種のファイル形式、例えば、低解像度のJPE
G形式やPS(PostScript)イメージ形式又はEPSバ
イナリ形式よりもデータ容量の小さいEPS/JPEG
(JPEGでエンコードされたEPS形式)等でそれぞ
れ登録される。
A high-resolution image corresponding to the resolution of the scanner 3 is given a file name including information of the document (for example, the photographing location and the photographing date and time of the photo document, product information of a handling product, etc.). In addition to registering the data in the image database, the image data converted into the medium resolution and the low resolution images having lower resolutions are also registered in the image database. The high-resolution image data is E
PS (Encapsulated PostScript) binary format, medium-resolution and low-resolution image data can be stored in a plurality of file formats according to the intended use and capacity, for example, low-resolution JPE
EPS / JPEG with smaller data capacity than G format, PS (PostScript) image format or EPS binary format
(EPS format encoded by JPEG) or the like.

【0049】次に、上述のようにして作成された画像デ
ータベースで管理する画像データを用いて印刷物を製作
する方法を説明する。図8及び図9は本発明に係る印刷
物製作工程の一実施形態を示しており、予め行われる作
業設計に従ってデザイン制作工程#1、製版工程#2、
校正工程#3及び印刷工程#4が順次に行われる。
Next, a method for producing a printed matter using the image data managed in the image database created as described above will be described. 8 and 9 show one embodiment of a printed matter production process according to the present invention, and a design production process # 1, a plate making process # 2,
The proofreading step # 3 and the printing step # 4 are sequentially performed.

【0050】デザイン制作工程#1では、パソコンにイ
ンストールされたDTPソフトを使い、ディスプレイ2
上で文字や図形のレイアウトを作成する。このとき、写
真原稿のうちで画像データベースDBに画像データが登
録されていない原稿については、スキャナ3でスキャニ
ングして画像処理用の高解像度の画像を得るとともに、
高解像度の画像からレイアウト用の低解像度画像(PS
イメージ形式の画像)を作成してデザイン制作工程#1
に渡す。そして、デザイン制作工程#1では、このPS
イメージ形式の画像を使ってレイアウト作業が行われ
る。ここで、画像データベースDBに画像データが登録
されている原稿については、画像データベースDBから
レイアウト用のPSイメージ形式の画像データを読み出
して所定の場所にレイアウトする。そして、作成された
レイアウトデータをカラープリンタでカラーカンプとし
て出力し、このカラーカンプによって原稿作成者や依頼
者がレイアウトや色を確認し、NGの場合にはレイアウ
トデータを訂正し、最終的にカラーカンプでOKとなっ
てレイアウトデータの校了が済めば、そのレイアウトデ
ータをフロッピーディスクや光ディスク等の記録媒体に
記録して、次の製版工程#2に引き渡される。
In the design production process # 1, using the DTP software installed on the personal computer, the display 2
Create a layout of characters and figures on top. At this time, among the photographic originals, the originals whose image data is not registered in the image database DB are scanned by the scanner 3 to obtain a high-resolution image for image processing,
From high-resolution images to low-resolution images for layout (PS
Image format image) to create the design production process # 1
Pass to. And in the design production process # 1, this PS
Layout work is performed using images in image format. Here, for a document whose image data is registered in the image database DB, the image data in the PS image format for layout is read from the image database DB and laid out at a predetermined location. The created layout data is output as a color comp by a color printer, and the creator or the client confirms the layout and color by using the color comp. In the case of NG, the layout data is corrected, and finally the color data is corrected. When the layout data has been completed by comp, the layout data is recorded on a recording medium such as a floppy disk or an optical disk, and transferred to the next plate making step # 2.

【0051】一方、製版工程#2では上記レイアウト作
業と並行して、画像データベースDBに画像データが登
録されていない原稿について、スキャナ3によりスキャ
ニングして得た画像処理用の画像に対して、レタッチソ
フトを利用してトーンカーブ等を調整する画像処理をパ
ソコン1上で行う。そして、DTPソフトを使って作成
したレイアウトデータのPSイメージ形式の画像と上記
画像処理後の高解像の画像とを自動的に入れ替えるとと
もに、画像データベースDBに画像データが登録されて
いる原稿について、PSイメージ形式の画像データを高
解像度のファイル形式(EPSバイナリ形式)の画像デ
ータに自動的に入れ替えたレイアウトデータ並びに高解
像度の画像データからイメージセッタ4によりC,M,
Y,Kの各版用のフィルムを出力する。このようにDT
Pにおける低解像度のPSイメージ形式の画像データを
利用したレイアウトと、画像処理手段における高解像度
の画像データを利用した画像処理とを並行して行い、最
終的なフィルム出力の際にレイアウトデータにおける低
解像度の画像データを画像処理後の高解像度の画像デー
タに自動的に入れ替えることによって、レイアウト作業
を行う際に容量の小さい低解像度の画像データを取り扱
うとともに、レイアウト作業と画像処理作業とを並行し
て行うことで作業効率の向上と作業時間の短縮が図れる
ものであり、このような機能はOPI(Open Pre-pres
s Interface)と呼ばれている。
On the other hand, in the plate making process # 2, in parallel with the above-mentioned layout work, an image for image processing which is obtained by scanning with the scanner 3 is retouched on a document whose image data is not registered in the image database DB. Image processing for adjusting a tone curve or the like using software is performed on the personal computer 1. Then, the image in the PS image format of the layout data created using the DTP software is automatically replaced with the high-resolution image after the above-described image processing. The image setter 4 converts C, M, and C from the layout data in which the image data in the PS image format is automatically replaced with the image data in the high-resolution file format (EPS binary format) and the high-resolution image data.
The film for each of the Y and K plates is output. Thus DT
The layout using the low-resolution PS image format image data in P and the image processing using the high-resolution image data in the image processing means are performed in parallel, and the low-level layout data in the final film output is output. By automatically replacing high-resolution image data with high-resolution image data after image processing, low-resolution image data with a small capacity can be handled during layout work, and layout work and image processing work can be performed in parallel. By doing so, it is possible to improve the work efficiency and shorten the work time, and such a function is provided by OPI (Open Pre-pres
s Interface).

【0052】ここで、画像データベースDBに画像デー
タが登録されていない原稿については、上述した取扱商
材の使用状態における画像データの画像データベースD
Bへの登録作業と同様にして、フィルム出力、校正印
刷、部品校正を経て得られた管理データとともに解像度
の異なる複数種のファイル形式で画像データを画像デー
タベースDBに登録する。なお、画像データベースDB
に予め登録されているか否かにかかわらず、レイアウト
される全ての画像データについて部品校正を行い、これ
により作業効率の向上を図っている。
Here, with respect to a manuscript whose image data is not registered in the image database DB, the image database D of the image data in the use state of the above-mentioned handled product is used.
In a manner similar to the registration operation to B, the image data is registered in the image database DB in a plurality of file formats having different resolutions together with the management data obtained through the film output, the proof printing, and the part proof. The image database DB
Irrespective of whether or not they are registered in advance, component calibration is performed for all the image data to be laid out, thereby improving work efficiency.

【0053】続いて校正工程#3では、イメージセッタ
4によりレイアウトデータに基づいてC,M,Y,Kの
各版用のフィルムを出力し、出力されたC,M,Y,K
の4版のフィルムを用いて、刷版を使わずに印刷する簡
易印刷を行って校正用の簡易印刷物を製作し、この簡易
印刷物により主にレイアウトの校正を行い、必要に応じ
て変更・修正を加える。
Subsequently, in the proofing step # 3, the imagesetter 4 outputs a film for each of C, M, Y, and K based on the layout data, and outputs the output C, M, Y, and K.
Using a four-plate film, perform simple printing without using a printing plate to produce a simple printed matter for proofreading, and mainly proofread the layout using this simple printed matter, and change / correct as necessary. Add.

【0054】そして、印刷工程#4では、校正工程#3
でOK(校了)となったC,M,Y,Kの4版のフィル
ムを、管理データに基づく露光量に設定された刷版作成
装置により刷版に焼き付け、作成した刷版を用いて本紙
に印刷する。
In the printing step # 4, the proofreading step # 3
The four plates of C, M, Y, and K, which passed OK at the end of the year, were printed on the plate by a plate making device set to the exposure amount based on the management data, and the prepared plate was used. Print on the actual paper.

【0055】なお、図10に示すように校了後のレイア
ウトデータ及び画像データ、並びに部品校正用のレイア
ウトデータ及び画像データをDDCP(Direct Digita
l Color Proof)でそれぞれ直接プリントアウトし、
フィルムレスで校正並びに部品校正を行うとともに、校
了後のレイアウトデータ及び画像データをCTP(Comp
uter To Plate)で刷版材料に直接露光する(ダイレ
クト刷版)ようにしてもよく、これにより製版工程#2
が省略されるとともに校正工程#3の作業時間を大幅に
短縮することができる。
As shown in FIG. 10, the layout data and the image data after the completion of the school, and the layout data and the image data for the component calibration are transferred to the DDCP (Direct Digita).
l Color Proof) to print out directly
In addition to performing film-less proofreading and part proofreading, layout data and image data after completion of the school are transferred to CTP (Comp
The plate material may be directly exposed to the plate material (direct plate) by means of a uter (To plate).
Can be omitted, and the operation time of the calibration step # 3 can be greatly reduced.

【0056】ところで、本実施形態では一つの原稿から
解像度の異なる複数種のファイル形式の画像データを作
成して画像データベースDBに登録しているため、用途
に応じて適切な解像度の画像データを選択して用いるこ
とができる。例えば、高解像度(EPSバイナリ形式)
の画像データは上述のカタログ等の印刷物に使用され、
中程度の解像度(EPS/JPEG形式)あるいは低解
像度(JPEG形式)の画像データはインターネットの
ホームページで公開する場合などに使用される。このと
き、図11に示すように画像データベースDBを企業内
のイントラネットに組み込めば、イントラネットを通じ
て社内編集システムで画像データベースDBに登録され
ている画像データが利用でき、商品パンフレットやプレ
ゼンテーション用資料などに各々適当な解像度の画像デ
ータを簡単に用いることができる。また、企業内のイン
トラネットがインターネットに接続されていれば、イン
ターネットを通じて画像データベースDBにアクセスす
ることが可能となり、遠隔地の営業所やショールームな
どから取扱商材の画像データを検索する検索システムな
ども実現できる。さらに、他の企業のイントラネットに
インターネットを通じて相互に接続するエクストラネッ
トを構築すれば、例えば、カタログ等の発注先の製版会
社や印刷会社がエクストラネットを通じて画像データベ
ースDBにアクセスすることが可能となり、製版や印刷
の作業時間の短縮等が図れる。
In the present embodiment, image data of a plurality of file formats having different resolutions are created from one document and registered in the image database DB. Therefore, image data having an appropriate resolution is selected according to the application. Can be used. For example, high resolution (EPS binary format)
Image data is used for printed matter such as the above-mentioned catalogue,
Medium-resolution (EPS / JPEG format) or low-resolution (JPEG format) image data is used, for example, when it is disclosed on a homepage on the Internet. At this time, if the image database DB is incorporated into the intranet of the company as shown in FIG. 11, the image data registered in the image database DB by the in-house editing system through the intranet can be used, and each of them can be used as a product brochure or presentation material. Image data having an appropriate resolution can be easily used. In addition, if the intranet in the company is connected to the Internet, it is possible to access the image database DB through the Internet, and there is also a search system that searches for image data of products handled from remote offices and showrooms. realizable. Further, by constructing an extranet that connects to another company's intranet via the Internet, for example, a plate-making company or a printing company that orders catalogs or the like can access the image database DB through the extranet. And printing work time can be shortened.

【0057】上述のように本実施形態の画像データ管理
システム並びに画像データ管理方法によれば、原稿から
画像データを得て印刷物を作成するまでの一連のプロセ
スにおける管理項目を製作プロセス情報としてジャパン
カラーを基準に数値化し、少なくとも製作プロセス情報
を含む管理データを画像データとともに画像データベー
スDBに登録して管理しているので、管理データに含ま
れる製作プロセス情報に基づいて、原稿から画像データ
を得るスキャナ3や各版用のフィルムを出力するイメー
ジセッタ4等の機器の管理項目を画像データベースDB
に登録されている数値に設定することにより、印刷の時
間的な相違や機器の異同によらず、原稿の色を高い精度
で印刷物に再現することができる。
As described above, according to the image data management system and the image data management method of the present embodiment, the management items in a series of processes from obtaining image data from a document to creating a printed matter are used as production process information as Japan color. And the management data including at least the production process information is registered and managed in the image database DB together with the image data. Therefore, the scanner that obtains the image data from the manuscript based on the production process information included in the management data 3 and an image setter 4 for outputting film for each plate, etc.
, The color of the document can be reproduced on the printed matter with high accuracy regardless of the difference in printing time and the difference in equipment.

【0058】[0058]

【発明の効果】請求項1の発明は、カラーの原稿を電子
化されたデジタルの画像データとして管理する画像デー
タ管理方法であって、原稿から画像データを得て印刷物
を作成するまでの一連のプロセスにおける管理項目を製
作プロセス情報としてジャパンカラーを基準に数値化
し、少なくとも製作プロセス情報を含む管理データを画
像データとともに画像データベースに登録して管理する
ので、管理データに含まれる製作プロセス情報に基づい
て、原稿から画像データを得る画像入力手段や刷版を作
成するためのフィルムを出力するフィルム出力手段等の
機器の管理項目を画像データベースに登録されている数
値に設定することにより、時間的な相違や機器の異同に
よらず、原稿の色を高い精度で印刷物等に再現すること
ができるという効果がある。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an image data management method for managing a color original as digitized digital image data. The method comprises the steps of obtaining image data from the original and creating a printed matter. The management items in the process are digitized based on Japan Color as production process information, and at least management data including the production process information is registered and managed in the image database together with the image data, so based on the production process information included in the management data By setting the management items of devices such as an image input unit for obtaining image data from a manuscript and a film output unit for outputting a film for producing a printing plate to numerical values registered in the image database, a time difference can be obtained. That the color of the original can be reproduced on printed matter with high accuracy, regardless of the type of device A.

【0059】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、原稿を色分解して得られるC,M,Y,Kの各網点
面積率を画像データとするので、印刷の分野で広く利用
されているC,M,Y,Kの網点面積率で画像データを
数値化することにより画像データの管理がし易くなると
いう効果がある。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, each of the C, M, Y, and K halftone dot area ratios obtained by color separation of an original is used as image data, so that it is widely used in the field of printing. By digitizing the image data with the used dot area ratios of C, M, Y, and K, there is an effect that image data can be easily managed.

【0060】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、各画像データを複数の解像度で画像データベ
ースに登録するので、用途に応じて必要充分な解像度の
画像データを選択して使用することができ、画像データ
の汎用性を高めることができるという効果がある。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, each image data is registered in the image database at a plurality of resolutions. And the versatility of the image data can be improved.

【0061】請求項4の発明は、請求項1又は2又は3
の発明において、画像データベースに登録する画像デー
タのファイル名に原稿の持つ情報を含むので、例えば、
ファイル名から写真原稿の撮影日時や撮影時の天候等の
ように原稿が持つ種々の情報が得られるという効果があ
る。
The invention of claim 4 is the invention of claim 1 or 2 or 3
In the invention of the above, since the file name of the image data registered in the image database includes the information of the original, for example,
There is an effect that various information of the document such as the photographing date and time of the photograph document and the weather at the time of photographing can be obtained from the file name.

【0062】請求項5の発明は、カラーの原稿を電子化
されたデジタルの画像データとして管理する画像データ
管理システムであって、原稿をデジタルの画像データと
して入力する画像入力手段と、画像データに対して色調
補正を含む画像処理を行う画像処理手段と、画像データ
ベースを記憶する記憶手段とを備え、原稿から画像デー
タを得て印刷物を作成するまでの一連のプロセスにおけ
る管理項目を製作プロセス情報としてジャパンカラーを
基準に数値化し、少なくとも製作プロセス情報を含む管
理データを画像データとともに記憶手段の画像データベ
ースに登録するので、管理データに含まれる製作プロセ
ス情報に基づいて、画像入力手段や画像処理手段の管理
項目を含む一連のプロセスにおける管理項目を画像デー
タベースに登録されている数値に設定することにより、
時間的な相違や機器の異同によらず、原稿の色を高い精
度で印刷物等に再現することができるという効果があ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image data management system for managing a color original as digitalized digital image data, comprising: image input means for inputting the original as digital image data; Image processing means for performing image processing including color tone correction, and storage means for storing an image database, wherein management items in a series of processes from obtaining image data from a manuscript to creating a printed matter as production process information. It is digitized based on Japan Color, and at least management data including production process information is registered in the image database of the storage unit together with the image data, so that based on the production process information included in the management data, image input means and image processing means Management items in a series of processes including management items are registered in the image database. By setting the numeric value is,
There is an effect that the color of a document can be reproduced on a printed material or the like with high accuracy regardless of a time difference or a difference in equipment.

【0063】請求項6の発明は、請求項5の発明におい
て、画像入力手段は、原稿を色分解してC,M,Y,K
の各網点面積率からなる画像データを入力するので、印
刷の分野で広く利用されているC,M,Y,Kの網点面
積率で画像データを数値化することにより画像データの
管理がし易くなるという効果がある。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the image input means separates the original into C, M, Y, and K colors.
The image data consisting of each dot area ratio is input, so that the image data can be managed by digitizing the image data with the dot area ratios of C, M, Y and K widely used in the field of printing. This has the effect of making it easier.

【0064】請求項7の発明は、請求項5又は6の発明
において、各画像データを異なる複数の解像度で記憶手
段の画像データベースに登録するので、用途に応じて必
要充分な解像度の画像データを選択して使用することが
でき、画像データの汎用性を更に向上させることができ
るという効果がある。
According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth or sixth aspect of the present invention, each image data is registered at a plurality of different resolutions in the image database of the storage means. There is an effect that the image data can be selectively used and the versatility of the image data can be further improved.

【0065】請求項8の発明は、請求項5又は6又は7
の発明において、記憶手段の画像データベースに登録す
る画像データのファイル名に原稿の持つ情報を含めたの
で、例えば、ファイル名から写真原稿の撮影日時や撮影
時の天候等のように原稿が持つ種々の情報が得られると
いう効果がある。
The invention of claim 8 is the invention of claim 5 or 6 or 7
In the invention of the above, since the information of the document is included in the file name of the image data registered in the image database of the storage means, for example, various information such as the date and time of photographing of the photograph document and the weather at the time of photographing can be obtained from the file name. This has the effect of obtaining the information of

【0066】請求項9の発明は、請求項1〜8の何れか
に記載された画像データベースを利用して印刷物を製作
する印刷物製作方法であって、画像データベースに登録
されている低解像度の画像データを用いてレイアウトを
作成するデザイン制作工程と、作成されたレイアウトデ
ータにおける低解像度の画像データを高解像度の画像デ
ータに置き換えてC,M,Y,Kの各版用のフィルムを
出力する製版工程と、出力されたフィルムから作成した
各刷版を用い、画像データベースに登録されている管理
データに基づいて本紙に印刷する印刷工程とを有するの
で、時間的な相違や機器の異同によらず、原稿の色を高
い精度で再現した印刷物を製作することができるという
効果がある。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a printed matter producing method for producing a printed matter using the image database according to any one of the first to eighth aspects, wherein a low-resolution image registered in the image database is provided. A design production process of creating a layout using data; and a plate making process of replacing low-resolution image data in the created layout data with high-resolution image data and outputting a film for each of the C, M, Y, and K plates. Process and a printing process to print on the actual paper based on the management data registered in the image database using each printing plate created from the output film, regardless of time differences or differences in equipment. Thus, there is an effect that a printed matter in which the color of a document is reproduced with high accuracy can be manufactured.

【0067】請求項10の発明は、請求項9の発明にお
いて、レイアウトデータに含まれる全ての画像データを
管理データに基づいて作成された色校正印刷物にて色校
正するので、色校正に要する時間とコストを短縮するこ
とができるという効果がある。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, all the image data included in the layout data is color-calibrated using a color proof print created based on the management data. This has the effect that the cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態の画像データ管理システムを示すシス
テム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating an image data management system according to an embodiment.

【図2】同上を説明するフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating the above.

【図3】同上におけるレイアウトデータの説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram of layout data in the above.

【図4】同上における部品校正の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of component calibration in the above.

【図5】同上における画像データの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of image data in the above.

【図6】同上における原稿の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the original in the above.

【図7】同上を説明するフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating the above.

【図8】同上における印刷物作成工程の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a printed matter creating process in the above.

【図9】同上における印刷物作成工程の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a printed matter creating process in the above.

【図10】同上における他の印刷物作成工程の説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory diagram of another printed matter creating process in the above.

【図11】同上の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of the above.

【図12】(a)は従来のアナログの印刷物作成工程、
(b)は従来のDTPを利用した印刷物作成工程の説明
図である。
FIG. 12 (a) is a conventional analog print production process,
FIG. 2B is an explanatory diagram of a conventional printed matter creation process using DTP.

【図13】同上の説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of the above.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パソコン 2 ディスプレイ 3 スキャナ 4 イメージセッタ 5 記憶装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal computer 2 Display 3 Scanner 4 Imagesetter 5 Storage device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 昌央 大阪市中央区久太郎町1丁目2番16号有限 会社シー内 Fターム(参考) 2H084 AA30 AE01 AE03 AE07 5B050 AA08 AA09 AA10 BA15 DA04 EA19 GA08 5B057 AA11 CA01 CA07 CB01 CB07 CE14 CE16 5C077 LL19 MP02 MP08 PP37 PP65 TT08 5C079 HB03 LB02 NA03 NA05 NA11 PA01 PA07  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Masao Nishida 1-2-16-1 Kutaro-cho, Chuo-ku, Osaka City F-term (reference) 2H084 AA30 AE01 AE03 AE07 5B050 AA08 AA09 AA10 BA15 DA04 EA19 GA08 5B057 AA11 CA01 CA07 CB01 CB07 CE14 CE16 5C077 LL19 MP02 MP08 PP37 PP65 TT08 5C079 HB03 LB02 NA03 NA05 NA11 PA01 PA07

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カラーの原稿を電子化されたデジタルの
画像データとして管理する画像データ管理方法であっ
て、原稿から画像データを得て印刷物を作成するまでの
一連のプロセスにおける管理項目を製作プロセス情報と
してジャパンカラーを基準に数値化し、少なくとも製作
プロセス情報を含む管理データを画像データとともに画
像データベースに登録して管理することを特徴とする画
像データ管理方法。
An image data management method for managing a color document as digitalized digital image data, wherein a management item in a series of processes from obtaining image data from the document to creating a printed matter is described. An image data management method, wherein information is digitized based on Japan Color, and management data including at least production process information is registered and managed in an image database together with image data.
【請求項2】 原稿を色分解して得られるC,M,Y,
Kの各網点面積率を画像データとすることを特徴とする
請求項1記載の画像データ管理方法。
2. C, M, Y, and C obtained by color separation of an original
2. The image data management method according to claim 1, wherein each halftone dot area ratio of K is used as image data.
【請求項3】 各画像データを複数の解像度で画像デー
タベースに登録することを特徴とする請求項1又は2記
載の画像データ管理方法。
3. The image data management method according to claim 1, wherein each image data is registered in an image database at a plurality of resolutions.
【請求項4】 画像データベースに登録する画像データ
のファイル名に原稿の持つ情報を含むことを特徴とする
請求項1又は2又は3記載の画像データ管理方法。
4. The image data management method according to claim 1, wherein the file name of the image data registered in the image database includes information of the document.
【請求項5】 カラーの原稿を電子化されたデジタルの
画像データとして管理する画像データ管理システムであ
って、原稿をデジタルの画像データとして入力する画像
入力手段と、画像データに対して色調補正を含む画像処
理を行う画像処理手段と、画像データベースを記憶する
記憶手段とを備え、原稿から画像データを得て印刷物を
作成するまでの一連のプロセスにおける管理項目を製作
プロセス情報としてジャパンカラーを基準に数値化し、
少なくとも製作プロセス情報を含む管理データを画像デ
ータとともに記憶手段の画像データベースに登録するこ
とを特徴とする画像データ管理システム。
5. An image data management system for managing a color original as digitalized digital image data, comprising: image input means for inputting the original as digital image data; and color tone correction for the image data. Image processing means for performing image processing including, and storage means for storing an image database, the management items in a series of processes from obtaining image data from a manuscript to creating a printed matter as production process information based on Japan Color Digitize,
An image data management system, wherein management data including at least production process information is registered together with image data in an image database of a storage unit.
【請求項6】 画像入力手段は、原稿を色分解してC,
M,Y,Kの各網点面積率からなる画像データを入力す
ることを特徴とする請求項5記載の画像データ管理シス
テム。
6. An image input means for color-separating an original to form C,
6. The image data management system according to claim 5, wherein image data consisting of M, Y, and K halftone dot area ratios is input.
【請求項7】 各画像データを異なる複数の解像度で記
憶手段の画像データベースに登録することを特徴とする
請求項5又は6記載の画像データ管理システム。
7. The image data management system according to claim 5, wherein each image data is registered in an image database of a storage unit at a plurality of different resolutions.
【請求項8】 記憶手段の画像データベースに登録する
画像データのファイル名に原稿の持つ情報を含めたこと
を特徴とする請求項5又は6又は7記載の画像データ管
理システム。
8. The image data management system according to claim 5, wherein the file name of the image data registered in the image database of the storage means includes information of the document.
【請求項9】 請求項1〜8の何れかに記載された画像
データベースを利用して印刷物を製作する印刷物製作方
法であって、画像データベースに登録されている低解像
度の画像データを用いてレイアウトを作成するデザイン
制作工程と、作成されたレイアウトデータにおける低解
像度の画像データを高解像度の画像データに置き換えて
C,M,Y,Kの各版用のフィルムを出力する製版工程
と、出力されたフィルムから作成した各刷版を用い、画
像データベースに登録されている管理データに基づいて
本紙に印刷する印刷工程とを有することを特徴とする印
刷物製作方法。
9. A printed matter production method for producing a printed matter using the image database according to claim 1, wherein the layout is produced using low-resolution image data registered in the image database. And a plate making step of replacing low-resolution image data in the generated layout data with high-resolution image data and outputting a film for each of the C, M, Y, and K plates. A printing process for printing on a real sheet based on management data registered in an image database using each printing plate prepared from the prepared film.
【請求項10】 レイアウトデータに含まれる全ての画
像データを管理データに基づいて作成された色校正印刷
物にて色校正することを特徴とする請求項9記載の印刷
物製作方法。
10. The printed matter production method according to claim 9, wherein all the image data included in the layout data is color-calibrated with a color-proofed printed matter created based on the management data.
JP2000111104A 2000-04-12 2000-04-12 Method and system for managing image data and method for making printed matter Pending JP2001293840A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111104A JP2001293840A (en) 2000-04-12 2000-04-12 Method and system for managing image data and method for making printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111104A JP2001293840A (en) 2000-04-12 2000-04-12 Method and system for managing image data and method for making printed matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001293840A true JP2001293840A (en) 2001-10-23

Family

ID=18623502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111104A Pending JP2001293840A (en) 2000-04-12 2000-04-12 Method and system for managing image data and method for making printed matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001293840A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256835A (en) * 2002-02-27 2003-09-12 Canon Inc Information processing method
US6968784B2 (en) 2003-05-30 2005-11-29 Dainippon Screen Mfg., Ltd. Printed tone control apparatus, and method of determining representative points on prints for controlling tone
US6976425B2 (en) 2002-12-26 2005-12-20 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Ink feeding rate control method and an ink feeding rate control apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256835A (en) * 2002-02-27 2003-09-12 Canon Inc Information processing method
US6976425B2 (en) 2002-12-26 2005-12-20 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Ink feeding rate control method and an ink feeding rate control apparatus
US6968784B2 (en) 2003-05-30 2005-11-29 Dainippon Screen Mfg., Ltd. Printed tone control apparatus, and method of determining representative points on prints for controlling tone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07231393A (en) Picture reproducing device
JPH08307689A (en) Automatic calibration method for output device based on output mode of device
CN101961964B (en) Method for making high-definition high-fidelity color picture of TPW 10 mu m on surface of paper
JPH0846750A (en) Method and apparatus for calibrating color image reproducingsystem in field
JPH07181673A (en) Method for forming additional color in half-tone color picture obtained by overlapping half-tone dot of original color, whose size is changed
Puglia et al. Technical guidelines for digitizing archival materials for electronic access: Creation of production master files--raster images
US20020122589A1 (en) Constructing profiles to compensate for non-linearities in image capture
US20090116082A1 (en) Image conversion apparatus, image conversion program storage medium, and image display system
JP3668313B2 (en) Image data conversion method and apparatus
US7511854B2 (en) Image processing device, image processing method and image processing system
US7113307B1 (en) Color correction definition producing method, color correction definition producing apparatus, and color correction definition producing program storage medium
US7136187B1 (en) Color correcting relation extracting method and color correction method
WO1992001264A1 (en) Method and structure for calibrating a computer generated image
US6501850B2 (en) Method for including traditional photographic calibration into digital color management
US20030179395A1 (en) Image processing device and image processing system
US6668077B1 (en) Color correcting relation extracting method and color correction method
JP3738147B2 (en) How to modify a print profile
Kuznetsov Principles of Image Printing Technology
JP2001293840A (en) Method and system for managing image data and method for making printed matter
JP3399657B2 (en) Image reproduction apparatus and method
JPH11136504A (en) Picture processor, picture processing system, picture processing method and storage medium
JP2004148527A (en) Correction method for density unevenness
US7251030B2 (en) Digital workflow independent output matching
JP3790204B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing method
US20240056545A1 (en) Method for performing color space transformations

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408