JP2001293740A - 複合材の成形装置および成形方法 - Google Patents

複合材の成形装置および成形方法

Info

Publication number
JP2001293740A
JP2001293740A JP2000113359A JP2000113359A JP2001293740A JP 2001293740 A JP2001293740 A JP 2001293740A JP 2000113359 A JP2000113359 A JP 2000113359A JP 2000113359 A JP2000113359 A JP 2000113359A JP 2001293740 A JP2001293740 A JP 2001293740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding
mold
space
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000113359A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Itonaga
長 達 也 糸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000113359A priority Critical patent/JP2001293740A/ja
Publication of JP2001293740A publication Critical patent/JP2001293740A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3444Feeding the material to the mould or the compression means using pressurising feeding means located in the mould, e.g. plungers or pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大がかりな設備や装置を必要とせず、出来る
限り軽量化された成形型を用いて安定した品質の複合材
製品を成形することができる。 【解決手段】 上型3と下型2とにより形成される成形
空間15とこの成形空間15から外部に連通する少なく
とも2本の通路9,10を有しかつ上型3および下型2
の少なくとも一方は樹脂を充填したときに変形する壁を
有する成形型4を提供し、成形型4の一方の型2に樹脂
未含浸の繊維25を積層し、上型3と下型2とを合せて
固定し通路9,10を除いて成形空間15を密閉し、樹
脂を成形型通路9から成形空間15に注入して成形空間
15を樹脂で充填し、成形型4の変形する壁を押圧装置
5で押圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安定した品質の複
合材製品を成形する複合材の成形装置および成形方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、RTM成形方法(Resin Trans
fer Molding)は、樹脂未含浸繊維のプリフォームを成
形型の成型空間にセットし、液化した樹脂や液状樹脂を
成形型に設けた入口から成型空間にセットした樹脂未含
浸繊維のプリフォームに加圧注入し、樹脂をプリフォー
ムに含浸させた後、加熱等により樹脂を硬化させて製品
を成形する方法である。
【0003】特開平4−332627号公報や特開平7
−156154号公報には、成形型を含浸圧力や硬化圧
力に抗すべく剛性を高くした上型と下型で構成し、強化
繊維織物(プリフォーム)を成形型にスペーサで挟んで
セットし、成形型に設けた入口から樹脂をセットしたプ
リフォームに加圧注入し、樹脂を硬化させて複合材製品
を成形する複合材の成形方法が記載されている。
【0004】特開平5−237853号公報には、強化
繊維を予め3次元形状成形したプリフォームを金型の型
空間に設置して密封し、プリフォームをセットした金型
を加圧缶内に収容し、加圧缶内の圧力を金型の型空間の
圧力より高くした状態で型空間に液状マトリックス材料
を圧送し、液状マトリックス材料をプリフォームに加圧
含浸させ、液状マトリックス材料を硬化して繊維強化樹
脂複合材製品を成形する複合材の成形方法が記載されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】剛性を高くした上型と
下型で構成した成形型を用いた複合材の成形方法は、樹
脂の加圧含浸されるときの内圧に抗すべく成形型の肉厚
を厚くするため、成形型の重量が大きくなり、成形型の
熱容量が増加するので、その対策上熱風加熱では効果的
な加熱が困難になることから埋め込み型あるいは挿入型
の加熱ヒータが必要となり、一層コストアップになると
いう問題点がある。
【0006】加圧缶内の圧力を金型の型空間の圧力より
高くした複合材の成形方法は、成形型の軽量化が可能と
なるが、加圧缶を必要とするなど装置(オートクレーブ
等)が大がかりなものとなってしまう。
【0007】本発明は上記した点に鑑みてなされたもの
で、大がかりな設備や装置を必要とせず、出来る限り軽
量化された成形型を用いて安定した品質の複合材製品を
成形する複合材の成形方法および成形装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の複合材の成形装
置は、協働して密閉空間を形成する上型および下型の少
なくとも一方が樹脂を充填したときに変形する壁を有す
る成形型と、密封空間と成形型の外部とを結ぶように成
形型に形成された少なくとも2本の通路と、成形型の変
形する壁を押圧する押圧装置とを備えて構成される。
【0009】本発明の複合材の成形方法は、上型と下型
により形成される成形空間とこの成形空間から外部に連
通する少なくとも2本の通路を有し上型および下型の少
なくとも一方が樹脂を充填したときに変形する壁を有す
る成形型を提供する工程と、成形型の一方の型に樹脂未
含浸の繊維を積層する工程と、上型と下型とを合せて固
定し、通路を除いて成形空間を密閉する工程と、樹脂を
成形型通路から成形空間に注入し、上型および下型の少
なくとも一方の壁を成形空間を増加するように変形させ
ながら成形空間を樹脂で充填する工程と、成形空間を樹
脂で充填した成形型をの変形した壁を押圧装置で押圧す
る工程とから構成される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0011】図1において符号1は本発明による複合材
の成形装置を示し、この成形装置1は、下型2と上型3
とを有する成形型4と、成形型4を押圧する押圧装置5
とを有する。成形型4には樹脂含浸装置6がパイプ7を
介して接続される。下型2の底壁および上型3の天井壁
の少なくとも一方は凹部に樹脂を充填したときに変形を
許容し従来の型より肉厚を厚くしている。また、この成
形型4は、複合材の平板を製造するものであり、天井壁
の外表面は平らに仕上げられている。
【0012】大板平板を製作するための成形型4におい
ては、下型の肉厚t1および上型の肉厚t2を従来のも
のより薄くすることで、成形型4の重量の軽減および加
熱硬化時に必要となる熱容量が小さくでき、これによ
り、成形型4における温度勾配の付加が容易となる。下
型2の肉厚t1および上型3の肉厚t2の減少は、樹脂
含浸時に成形型4に生じる歪で製品の不良を招くことが
あるので、底壁や天井壁は少なくとも適用含浸圧による
変形が製品に不良を生じさせない剛性を持つための板厚
は確保しておく。
【0013】上記下型2は、図2に示すように、上方開
口した凹部8を有する肉厚t1の板状体で形成されてお
り、その側部2aには凹部8から外部に連通する2本の
通路9,10が形成されている。また、下型2の凹部8
を囲む周辺部には複数のねじ孔11が形成されている。
下型2に形成された2本の通路9,10は、対向した側
部2aに形成されており、一方の通路9は樹脂入口とし
て作用し、他方の通路10は樹脂出口として作用する。
【0014】上記上型3は、図2に示すように、下方に
開口する凹部12を有する肉厚t2の板状体で成形され
てあり、上型3の凹部12を囲む周辺部には複数の孔1
3が形成されている。上型3に設けられた複数の孔13
は下型2に設けられた複数のねじ孔11に対応して位置
する。
【0015】上記下型2と上型3は、凹部8と凹部12
が対向するように接合され、図2に示すように、ねじ1
4を上型3の孔13を通して下型2のねじ孔11に螺合
することで一体的に結合される。下型2に形成された凹
部8と上型3に形成された凹部12は、協働して密封空
間15(図7)を形成する。
【0016】上記押圧装置5は、図1に示すように、押
圧板16を備えた可動部17と、押圧板18を備えた固
定部19とを有する。押圧板16および押圧板18には
カートリッジヒータ取付け孔または冷却管用孔20が形
成されている。また、押圧板18と可動部17の間押圧
板18と固定部19の間には断熱材が取付けられてい
る。
【0017】上記樹脂含浸装置6は、図3に示すよう
に、樹脂を収容するシリンダ部21と、シリンダ部21
内の樹脂を押圧するピストン部22と、シリンダ部21
の高さ位置hを調整する高さ調整機構23とを有する。
シリンダ部21には樹脂吐出口24が形成され、この樹
脂吐出口24は、パイプ7を介して成形型4の通路9に
接続される。
【0018】図4に積層される複数枚の強化繊維織物
(プリフォーム)25を示す。
【0019】つぎに、複合材の成形方法を説明する。ま
ず、図4に示す複数枚の強化繊維織物25を、図5に示
すように、成形型4の下型2に形成された凹部8に配置
し、強化繊維織物25を配置した下型2の上に上型3を
配置し、ねじ14を上型3の孔13を通して下型2のね
じ孔11に螺合することで下型2と上型3を一体的に結
合した成形型4を形成する。この場合、成形型4の通路
9,10は図示しない弁装置により開放されている。
【0020】つぎに、成形型4と樹脂含浸装置6を、図
1に示すように、押圧装置5の押圧板18の上に配置
し、樹脂含浸装置6のシリンダ部21に設けた樹脂吐出
口24と成形型4の通路9をパイプ7で接続する。これ
により、成型準備段階が終了する。
【0021】ついで、押圧装置5を作動させると、押圧
装置5の押圧板16が図7で矢印Aで示す方向に移動
し、樹脂含浸装置6のピストン部22が矢印B方向に移
動する。ピストン部22が矢印B方向に移動すると、ピ
ストン部22に押圧されてシリンダ部21に収容された
樹脂が、シリンダ部21の樹脂吐出口24からパイプ7
および通路9を通って成形型4の密封空間15に加圧注
入され、密封空間15にセットされた強化繊維織物25
に含浸される。成形型4の下型2および上型3の少なく
とも一方には樹脂が凹部に充填されたときに変形する壁
が設けられているので、変形する壁は、加圧注入される
樹脂により成形空間15を増加させる。成形空間15の
増加したスペースは樹脂が流れやすいスペースとして作
用する。密封空間15にセットされた強化繊維織物25
に含浸される樹脂の含浸圧は、樹脂含浸装置6に組み込
まれた高さ調整機構23により調整される。
【0022】すなわち、高さ調整機構23のシリンダ部
21の底面の高さ位置を、図8(a)に示すようにh1
とすると、シリンダ部21の上面とピストン部22との
間の距離はh2となる。高さ調整機構23のシリンダ部
21の底面の高さ位置を、図8(b)に示すように、h
1´(h1´>h1)になるように調整すると、シリン
ダ部21の上面とピストン部22との間の距離はh2か
らh2´に縮められ、縮められた分(h2−h2´)だ
けピストン部22がシリンダ部21を押すことになり、
樹脂含浸装置6から吐出される樹脂圧が高くなり、樹脂
の含浸圧もそれに応じて高くなる。樹脂含浸装置6に高
さ調整機構23を取付けることにより、従来含浸時に必
要となっていた加圧装置(例:窒素ボンベ)が不要とな
る。
【0023】成形型4の密封空間15に注入される樹脂
量が所定量に達すると、密封空間15に導かれる樹脂
が、図9に示すように、成形型4の通路10を通って外
部に押し出される。これにより、樹脂が密封空間15に
充填されたことが分かる。
【0024】さらに、続けて、押圧装置5を作動させ、
成形型4の密封空間15に注入された樹脂の余剰量を通
路10を介して排出させる。密封空間15から余剰量の
樹脂が排出されたら、通路9,10に連なる弁装置をそ
れぞれ閉じる。
【0025】ついで、押圧装置5により成形型4を押圧
し、成形型4にセットされた強化繊維織物25に含浸さ
れた樹脂を加熱硬化させる。これにより、複合材製品が
成形される。
【0026】図10は本発明の複合材の成形装置の成形
型4を実施例を示し、この成形型4は、大きさが650
mm×650mm、上型3の天井壁3aと下型2の底壁
の厚さが20mm(従来50mm)、側壁の厚さが60
mmである。上記成形型4は、下型2の底壁および上型
3の天井壁3aの両方が成型空間15に樹脂を充填した
ときに変形する程度の剛性を有する壁で構成されてい
る。
【0027】上記成形型4において、成型空間15に注
入される樹脂の含浸圧が0.3〜0.6Mpaである
と、上型3の天井壁3aの頂点と下型2の底壁の頂点と
の増加分は0.1〜0.3mmとなった。成形型4の壁
の変形による成形空間15の増加スペースは樹脂が流れ
るスペースとして作用するので、強化繊維織物への樹脂
含浸時間が短縮できる。
【0028】いままでの説明では、成形型内への樹脂の
注入に成形型を押圧する押圧装置を用いたが、押圧装置
を用いない独立した加圧装置を用いることができる。こ
の場合、独立した加圧装置で樹脂を成形型内に注入した
後、成形型の変形した面を押圧装置で押圧する。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、協働
して密閉空間を形成する上型と下型と有し上型および下
型の少なくとも一方が樹脂を充填したときに変形する壁
を有する成形型を設けたことで、変形する壁により形成
される密閉空間増加分を樹脂が流れやすいスペースとし
て利用することで密閉空間にセットされた強化繊維織物
への樹脂含浸に要する時間を短縮でき、大がかりな設備
や装置を必要とせず、出来る限り軽量化された成形型を
用いて安定した品質の複合材製品を成形することができ
る。
【0030】また、変形面を中央部から押し始めて端ま
で押圧することにより、より確実にゆがみのない平らな
面を持つ複合材製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合材の成形装置の概略図。
【図2】本発明による複合材の成形装置の成形型の分解
斜視図。
【図3】本発明による複合材の成形装置に組み込まれる
樹脂含浸装置を示す図。
【図4】図2に示す成形型に積層される強化繊維織物を
示す図。
【図5】成形型の下型に強化繊維織物をセットした状態
を示す図。
【図6】図5のA−Aに沿った断面図。
【図7】樹脂含浸装置および成形型の第1押圧段階を示
す図。
【図8】図7に示す樹脂含浸装置の樹脂含浸圧の調整手
段を示す図。
【図9】成形型の第2押圧段階を示す図。
【図10】成形型の樹脂含浸圧による変形を示す図。
【符号の説明】
1 成形装置 2 下型 3 上型 4 成形型 5 押圧装置 6 樹脂含浸装置 8 凹部 9 通路 10 通路 12 凹部 15 密封空間 16 押圧板 18 押圧板 21 シリンダ部 22 ピストン部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】協働して密閉空間を形成する上型および下
    型の少なくとも一方が樹脂を充填したときに変形する壁
    を有する成形型と、密封空間と成形型の外部とを結ぶよ
    うに成形型に形成された少なくとも2本の通路と、成形
    型の変形する壁を押圧する押圧装置とを備えたことを特
    徴とする複合材の成形装置。
  2. 【請求項2】変形する壁は、外表面が平らで、密閉空間
    に積層される繊維の積層方向に設けられ、押圧装置は、
    変形する壁の外表面を覆う広さの平らな面を持つ押圧部
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の複合材
    の成形装置。
  3. 【請求項3】押圧装置の押圧により作動する樹脂含浸装
    置を成形型に接続したことを特徴とする請求項1又は2
    に記載の複合材の成形装置。
  4. 【請求項4】上型と下型とにより形成される成形空間と
    この成形空間から外部に連通する少なくとも2本の通路
    を有しかつ上型および下型の少なくとも一方が樹脂を充
    填したときに変形する壁を有する成形型を提供する工程
    と、成形型の一方の型に樹脂未含浸の繊維を積層する工
    程と、上型と下型とを合せて固定し、通路を除いて成形
    空間を密閉する工程と、樹脂を通路から成形空間に注入
    し、上型および下型の少なくとも一方の壁を成形空間を
    増加するように変形させながら成形空間を樹脂で充填す
    る工程と、成形空間を樹脂で充填した成形型の変形した
    壁を押圧装置で押圧する工程とを備えたことを特徴とす
    る複合材の成形方法。
  5. 【請求項5】成形空間を樹脂で充填する工程において、
    押圧装置と協働して作動する樹脂含浸装置を用いたこと
    を特徴とする請求項4に記載の複合材の成形方法。
JP2000113359A 2000-04-14 2000-04-14 複合材の成形装置および成形方法 Withdrawn JP2001293740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113359A JP2001293740A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 複合材の成形装置および成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113359A JP2001293740A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 複合材の成形装置および成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001293740A true JP2001293740A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18625338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113359A Withdrawn JP2001293740A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 複合材の成形装置および成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001293740A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10434688B2 (en) Method for molding fiber-reinforced plastic, and molding device for same
US8178032B2 (en) Manufacture of composites by a flexible injection process using a double or multiple cavity mold
JP3698517B2 (ja) 複合材の成形装置
CN107548341B (zh) 纤维增强塑料成型体的制造方法
KR100538129B1 (ko) 복합체제품성형장치
EP3006180B1 (en) Method and device for manufacturing fiber-reinforced plastic
WO2010058803A1 (ja) 繊維強化複合材の製造方法、及び繊維強化複合材の製造装置
US6696009B2 (en) Method for controlling thickness during lay-up and fabrication of composite components
US4389367A (en) Fluid molding system
CN114269548A (zh) 用于制造由纤维复合材料构成的构件的方法和装置
RU2524108C2 (ru) Устройство для изготовления изделий из композитного материала методом трансферного формования
KR20220092400A (ko) 탄소섬유복합재 부품의 제조방법 및 제조장치
JP4292971B2 (ja) Frpの製造方法および製造装置
KR101794331B1 (ko) 내압성형공법용 몰드유닛 및 이를 이용한 내압성형공법
JP2001293740A (ja) 複合材の成形装置および成形方法
JP7447851B2 (ja) 高圧タンクの製造方法、高圧タンク製造装置、及びコンピュータプログラム
JP6432750B2 (ja) 繊維強化複合部材の成形装置
JP7234781B2 (ja) 基材の製造方法
CN117484911A (zh) 一种复合材料法兰筒体的成型装置和成型方法
JPH0669616A (ja) プリント回路用積層板
JPS6024911A (ja) 繊維強化プラスチツク製鏡板の製造方法
JP2745830B2 (ja) 合成樹脂製中空構造体の製造方法
JP2016144922A (ja) 複合材料の成形方法、成形装置、および複合材料
JP2004181658A (ja) 繊維強化樹脂製管分岐部の製造法並びに製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703