JP2001290465A - Light emitting diode driving circuit - Google Patents

Light emitting diode driving circuit

Info

Publication number
JP2001290465A
JP2001290465A JP2000104911A JP2000104911A JP2001290465A JP 2001290465 A JP2001290465 A JP 2001290465A JP 2000104911 A JP2000104911 A JP 2000104911A JP 2000104911 A JP2000104911 A JP 2000104911A JP 2001290465 A JP2001290465 A JP 2001290465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light emitting
driver
emitting diode
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000104911A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3564359B2 (en
Inventor
Masataka Miyata
正高 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000104911A priority Critical patent/JP3564359B2/en
Publication of JP2001290465A publication Critical patent/JP2001290465A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3564359B2 publication Critical patent/JP3564359B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To drive multicolor LED lamps whose cathodes are connected in common with a sync type driver. SOLUTION: Cathodes of red and green LEDs 22 and 23 constituting one dot are connected in common to be connected to a 16-bit driver 27. On the other hand, anodes of them are connected to different PNP transistors 24 and 25. A (4 to 16) decoder 26 controls on/off of the transistors 25 and 26 by the least significant bit A0 of an address signal (A0 to A3) to select the line of the red LED 22 or the line of the green LED 23. Thus, the 16-bit driver 27 can be made to be sync type constant current drier. As a result, this driving circuit can be made to be an integrated circuit without being accompanied by the increase of cost and power consumption. Moreover, lighting times (emission luminance) of the red and green LEDs 22 and 23 are adjusted by controlling the least significant bit A0 in the time-division manner.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、LED(発光ダ
イオード)マトリックス等のLEDを駆動するLED駆
動回路に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an LED driving circuit for driving an LED such as an LED (light emitting diode) matrix.

【0002】[0002]

【従来の技術】図8は、数字や文字の表示を行う従来の
LEDマトリックス駆動回路のブロック図を示す。ま
た、図9は、図8に示すLEDマトリックス駆動回路の
駆動タイミングチャートである。このLEDマトリック
ス駆動回路は、16×16のダイクロマティックLED
(赤,緑2色発光ダイオード)マトリックスからなる表示
部4を有している。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a block diagram showing a conventional LED matrix drive circuit for displaying numbers and characters. FIG. 9 is a driving timing chart of the LED matrix driving circuit shown in FIG. This LED matrix drive circuit is a 16x16 dichromatic LED
The display unit 4 includes a (red, green two-color light emitting diode) matrix.

【0003】図8および図9において、1ライン分の赤
色表示データ信号RDATAおよび緑色表示データ信号GDATA
の夫々は、クロック信号CLOCKに同期して、2系統のR,
G制御回路1,2内のシフトレジスタ(図示せず)に取り
込まれ、シリアル信号がパラレル信号に変換される。さ
らに、ラッチ信号LATCHによってラッチ回路(図示せず)
に保持される。そして、この保持されたR,G表示デー
タに従ってR,G制御回路1,2内のドライバ(図示せず)
を構成する個々の列ドライバがオンされる。
In FIG. 8 and FIG. 9, a red display data signal RDATA and a green display data signal GDATA for one line are provided.
Are synchronized with the clock signal CLOCK, and two R,
The signals are taken into shift registers (not shown) in the G control circuits 1 and 2, and the serial signals are converted into parallel signals. Further, a latch circuit (not shown) is provided by a latch signal LATCH.
Is held. Then, a driver (not shown) in the R, G control circuits 1, 2 according to the held R, G display data.
Are turned on.

【0004】一方、PNPドライバ3内における該当す
る行ドライバ(図示せず)をアドレス信号(A0〜A3)によ
りオンすることによって、上記ラッチ回路に保持されて
いる1ライン分の表示データに応じて、アドレス信号
(A0〜A3)で指定された表示部4上の1ラインのLED
が点灯あるいは非点灯になる。
On the other hand, when a corresponding row driver (not shown) in the PNP driver 3 is turned on by an address signal (A0 to A3), according to one line of display data held in the latch circuit. , Address signal
One line LED on the display unit 4 specified by (A0 to A3)
Is turned on or off.

【0005】そして、上述の動作を16回繰り返すこと
によって表示部4に1画面の数字や文字等が表示され、
これを1秒間に100回〜400回繰り返すことによっ
てチラツキのないダイナミック表示が可能になるのであ
る。尚、5,6は、アドレスデコーダである。
[0005] By repeating the above operation 16 times, numbers and characters on one screen are displayed on the display unit 4.
By repeating this operation 100 to 400 times per second, dynamic display without flicker can be achieved. Reference numerals 5 and 6 are address decoders.

【0006】ここで、上記表示部4においては、図8に
示すように、赤色LED7は16×16のマトリックス
状に配列され、緑色LED8も16×16のマトリック
ス状に配列されており、赤色LED7の列と緑色LED
8の列とが交互に配列されている。そして、行方向に隣
接された一対の赤色LED7と緑色LED8とで1ドッ
ト(画素)を構成している。
In the display section 4, as shown in FIG. 8, the red LEDs 7 are arranged in a 16 × 16 matrix, and the green LEDs 8 are also arranged in a 16 × 16 matrix. Row and green LED
8 rows are alternately arranged. One pair of red LED 7 and green LED 8 adjacent in the row direction constitute one dot (pixel).

【0007】尚、各列方向に配列された赤色LED7の
カソードは、R制御回路1の上記ドライバ内の列ドライ
バに接続されている。また、各列方向に配列された緑色
LED8のカソードは、G制御回路2の上記ドライバ内
の列ドライバに接続されている。さらに、各行方向に配
列された赤色LED7および緑色LED8のアノード
は、PNPドライバ3に接続されている。
[0007] The cathodes of the red LEDs 7 arranged in each column direction are connected to a column driver in the driver of the R control circuit 1. The cathodes of the green LEDs 8 arranged in each column direction are connected to a column driver in the driver of the G control circuit 2. Further, the anodes of the red LED 7 and the green LED 8 arranged in each row direction are connected to the PNP driver 3.

【0008】すなわち、上記従来のLEDマトリックス
駆動回路では、1ドットを構成する一対の赤色LED7
と緑色LED8とはアノードコモンに接続されており、
PNPドライバ3の行ドライバとしてのPNPトランジ
スタによってオン/オフ制御される。一方、赤色LED
7のカソードはR制御回路2の列ドライバとしてのNP
Nトランジスタによってオン/オフ制御される。また、
緑色LED8のカソードはG制御回路2の列ドライバと
してのNPNトランジスタによってオン/オフ制御され
る。
That is, in the above-described conventional LED matrix driving circuit, a pair of red LEDs 7 constituting one dot is provided.
And the green LED 8 are connected to the anode common,
ON / OFF control is performed by a PNP transistor as a row driver of the PNP driver 3. On the other hand, red LED
7 is NP as a column driver of the R control circuit 2
ON / OFF control is performed by an N transistor. Also,
The cathode of the green LED 8 is on / off controlled by an NPN transistor as a column driver of the G control circuit 2.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のLEDマトリックス駆動回路には、以下のような問
題がある。通常、2色LEDランプを作成する場合は、
3本リードフレームの真中のリードに赤色LEDチップ
と緑色LEDチップとをダイボンドして作成するために
カソードコモンに接続されている。したがって、上述の
ように、赤,緑色LEDチップがアノードコモンに接続
されていることを前提としている上記従来のLEDマト
リックス駆動回路にそのまま適用することはできないの
である。
However, the above-mentioned conventional LED matrix drive circuit has the following problems. Normally, when creating a two-color LED lamp,
A red LED chip and a green LED chip are die-bonded to the middle lead of the three lead frames, and are connected to a common cathode. Therefore, as described above, the red and green LED chips cannot be directly applied to the above-described conventional LED matrix drive circuit on the premise that they are connected to the anode common.

【0010】尚、赤色LEDチップと緑色LEDチップ
とをアノードコモン接続にするために、p型基板上に形
成されたGaAlAsのLEDチップとp層を厚くエピタ
キシャル成長して強制的に反転したGaPのLEDチッ
プとを用いてアノードコモンに接続した2色LEDラン
プがある。しかしながら、赤色LEDチップは、耐湿性
を向上させるために、p型基板上に形成された4元素の
AlGaInPに変わりつつある。尚、強制的に反転され
た緑色LEDチップは、光度が通常のものよりも落ちて
しまう。
In order to make the red LED chip and the green LED chip have an anode common connection, a GaAlAs LED chip formed on a p-type substrate and a GaP LED which is forcibly inverted by thick epitaxial growth of a p-layer. There is a two-color LED lamp connected to an anode common using a chip. However, red LED chips are changing to AlGaInP of four elements formed on a p-type substrate in order to improve moisture resistance. The luminous intensity of the green LED chip that has been forcibly inverted is lower than that of a normal one.

【0011】ところで、上記LEDを駆動するドライバ
として、シンクタイプ(NPNトランジスタ使用)とソー
スタイプ(PNPトランジスタ使用)とがある。そして、
一般的に、特性的にはシンクタイプのドライバが優れて
おり、種類も多く実在し、価格的にも安価である。した
がって、カソードコモンの2色LEDランプを用いる場
合であっても、シンクタイプのドライバで駆動するのが
必要不可欠になってきている。
By the way, there are a sink type (using an NPN transistor) and a source type (using a PNP transistor) as drivers for driving the LED. And
In general, a sink type driver is excellent in characteristics, there are many types, and the price is low. Therefore, even when a two-color LED lamp having a common cathode is used, it is becoming essential to drive it with a sink-type driver.

【0012】そこで、この発明の目的は、カソードコモ
ン接続された多色LEDランプをシンクタイプのドライ
バで駆動できるLED駆動回路を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an LED drive circuit which can drive a multicolor LED lamp connected to a common cathode with a sink type driver.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、各画素を構成する複数色のLEDを駆
動するLED駆動回路であって、上記夫々の画素を構成
する各色のLEDはカソードコモンに接続されており、
上記各LEDのカソードはドライバに接続されており、
上記各LEDのアノードの夫々はスイッチング素子に接
続されていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention is an LED driving circuit for driving LEDs of a plurality of colors constituting each pixel, wherein the LEDs of each color constituting each pixel are Connected to the cathode common,
The cathode of each LED is connected to a driver,
Each of the anodes of the LEDs is connected to a switching element.

【0014】上記構成によれば、表示対象画素のLED
がドライバで駆動され、駆動LEDのうちの点灯色のL
EDが上記スイッチング素子で選択されることによっ
て、表示対象画素が選択された色で表示される。したが
って、カソードコモンに接続された複数色のLEDが、
シンクタイプのドライバで駆動可能になる。その場合、
各画素を構成する全LEDのカソードは共通に上記ドラ
イバに接続されているため、各画素を構成する色数に限
らず上記ドライバの数は一つでよい。
According to the above arrangement, the LED of the pixel to be displayed is
Is driven by a driver, and the lighting color L of the driving LEDs is
When the ED is selected by the switching element, the display target pixel is displayed in the selected color. Therefore, the multi-color LED connected to the cathode common
It can be driven by a sink type driver. In that case,
Since the cathodes of all the LEDs constituting each pixel are commonly connected to the driver, the number of the drivers is not limited to the number of colors constituting each pixel but may be one.

【0015】また、この発明のLED駆動回路は、上記
ドライバを、シンクタイプの定電流ドライバとすること
が望ましい。
In the LED driving circuit according to the present invention, it is preferable that the driver is a sink-type constant current driver.

【0016】上記構成によれば、シンクタイプの定電流
ドライバによって、表示対象画素の各色のLEDが駆動
される。したがって、上記ドライバは、コストや消費電
力の増加を伴うことなくIC化が可能になる。
According to the above configuration, the LED of each color of the pixel to be displayed is driven by the sink type constant current driver. Therefore, the driver can be made into an IC without increasing costs and power consumption.

【0017】また、この発明のLED駆動回路は、スイ
ッチング素子の開閉時間を、上記LEDの色別に制御す
るスイッチング制御手段を備えることが望ましい。
Further, it is desirable that the LED drive circuit of the present invention includes switching control means for controlling the switching time of the switching element for each color of the LED.

【0018】上記構成によれば、スイッチング制御手段
によって、各スイッチング素子の開閉時間が制御され
て、各画素を構成する各色のLEDの点灯時間の比率が
変化される。こうして画素の色調が、表示動作に同期し
て設定される。
According to the above configuration, the switching control means controls the opening / closing time of each switching element, and changes the ratio of the lighting time of each color LED constituting each pixel. Thus, the color tone of the pixel is set in synchronization with the display operation.

【0019】また、この発明のLED駆動回路は、上記
シンクタイプ定電流ドライバのLED駆動電流値を、上
記スイッチング素子の開閉動作に同期して各色別に設定
する電流値設定手段を備えることが望ましい。
It is preferable that the LED driving circuit of the present invention further comprises current value setting means for setting the LED driving current value of the sink type constant current driver for each color in synchronization with the switching element opening / closing operation.

【0020】上記構成によれば、電流値設定手段によっ
て、点灯色のLEDの電流値が、点灯色用のスイッチン
グ素子の開閉動作に同期して最適電流値に設定される。
According to the above configuration, the current value of the LED of the lighting color is set to the optimum current value in synchronization with the opening / closing operation of the switching element for the lighting color by the current value setting means.

【0021】また、この発明のLED駆動回路は、上記
各LEDのアノードに、夫々の順方向電圧に応じた電圧
を、上記スイッチング素子を介して印加する電圧供給手
段を備えることが望ましい。
Further, it is preferable that the LED drive circuit of the present invention includes voltage supply means for applying a voltage corresponding to each forward voltage to the anode of each LED via the switching element.

【0022】上記構成によれば、電圧供給手段によっ
て、各画素を構成する複数色のLEDに、夫々の順方向
電圧に応じた電圧が対応するスイッチング素子を介して
印加される。こうして、各LEDを、その順方向電圧に
応じた電圧で駆動することによって、消費電力の低減が
図られる。
According to the above configuration, the voltage supply means applies a voltage corresponding to each forward voltage to the plurality of color LEDs forming each pixel via the corresponding switching element. In this way, power consumption is reduced by driving each LED with a voltage corresponding to its forward voltage.

【0023】また、この発明のLED駆動回路は、上記
電圧供給手段を、電源と、上記電源の電圧を各LEDの
順方向電圧に変化させて上記スイッチング素子を介して
対応するLEDのアノードに印加する電圧変化手段で構
成することが望ましい。
In the LED driving circuit according to the present invention, the voltage supply means may include a power supply, a voltage of the power supply changed to a forward voltage of each LED, and applied to the anode of the corresponding LED via the switching element. It is desirable to configure the voltage changing means.

【0024】上記構成によれば、上記順方向電圧に応じ
た複数の電圧が一つの電源から得られる。こうして、電
源数の増加が防止されてコストダウンが図られる。
According to the above configuration, a plurality of voltages corresponding to the forward voltage can be obtained from one power supply. Thus, an increase in the number of power supplies is prevented, and cost reduction is achieved.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。 <第1実施の形態>図1および図2は、本実施の形態の
LED駆動回路としてのダイナミックタイプのRG2色
LED駆動回路におけるブロック図である。このRG2
色LED駆動回路において、21は(16×16)ドット
RGLEDマトリックスで成る表示部である。この表示
部21は、8×16のマトリックス表示パネル21aと
8×16のマトリックス表示パネル21bとから構成さ
れる。図1にはマトリックス表示パネル21a側を主に
示す一方、図2にはマトリックス表示パネル21b側を
主に示している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments. <First Embodiment> FIGS. 1 and 2 are block diagrams of a dynamic RG two-color LED drive circuit as an LED drive circuit of the present embodiment. This RG2
In the color LED drive circuit, reference numeral 21 denotes a display unit composed of a (16 × 16) dot RGLED matrix. The display unit 21 includes an 8 × 16 matrix display panel 21a and an 8 × 16 matrix display panel 21b. FIG. 1 mainly shows the matrix display panel 21a side, while FIG. 2 mainly shows the matrix display panel 21b side.

【0026】上記8×16のマトリックス表示パネル2
1aは、8×16のマトリックス状に配列された赤色L
ED22と8×16のマトリックス状に配列された緑色
LED23とを有し、赤色LED22の行と緑色LED
23の行とを交互に配列している。そして、列方向に隣
接する一対の赤色LED22と緑色LED23とで1ド
ット(破線内)を構成している。
8 × 16 matrix display panel 2
1a is a red L arranged in an 8 × 16 matrix.
A row of red LEDs 22 and a green LED having an ED 22 and green LEDs 23 arranged in an 8 × 16 matrix
23 rows are alternately arranged. A pair of red LED 22 and green LED 23 adjacent in the column direction form one dot (within a broken line).

【0027】各行方向に配列された16個の赤色LED
22のアノードは、PNPトランジスタ24のコレクタ
に接続されている。また、各行方向に配列された16個
の緑色LED23のアノードは、PNPトランジスタ2
5のコレクタに接続されている。そして、両PNPトラ
ンジスタ24,25のベースは(4to16)デコーダ26
に接続されている。また、各列方向に配列された赤色L
ED22および緑色LED23のカソードは、16ビッ
トシンクタイプ定電流ドライバ27からの各列線28に
接続されている。さらに、16ビットシンクタイプ定電
流ドライバ27には、16ビットシフトレジスタ・ラッ
チ回路29が直列に接続されている。こうして、1ライ
ン目のLED列駆動系が構成される。以下同様にして2
ライン目〜8ライン目のLED列駆動系が構成されて、
マトリックス表示パネル21aの駆動系が構成される。
尚、16ビットシンクタイプ定電流ドライバ27には、
抵抗選択回路33が接続されている。
16 red LEDs arranged in each row direction
The anode of 22 is connected to the collector of PNP transistor 24. The anodes of the 16 green LEDs 23 arranged in each row direction are connected to the PNP transistor 2.
5 collectors. The base of both PNP transistors 24 and 25 is (4 to 16) decoder 26
It is connected to the. Also, the red L arranged in each column direction
The cathodes of the ED 22 and the green LED 23 are connected to each column line 28 from the 16-bit sink type constant current driver 27. Further, a 16-bit shift register / latch circuit 29 is connected to the 16-bit sink type constant current driver 27 in series. Thus, an LED array drive system of the first line is configured. The same applies to 2
The LED row drive system of the eighth to eighth lines is configured,
A drive system of the matrix display panel 21a is configured.
The 16-bit sink type constant current driver 27 includes:
The resistance selection circuit 33 is connected.

【0028】つまり、本実施の形態におけるRG2色L
ED駆動回路においては、1ドットを構成する一対の赤
色LED22と緑色LED23とはカソードコモンに接
続されており、一つの16ビットシンクタイプ定電流ド
ライバ27によって駆動されるのである。
That is, RG two colors L in the present embodiment
In the ED drive circuit, a pair of red LED 22 and green LED 23 forming one dot are connected to a common cathode and driven by one 16-bit sink type constant current driver 27.

【0029】また、上記マトリックス表示パネル21b
の駆動系が、マトリックス表示パネル21aの駆動系と
全く同様に、マトリックス表示パネル21b,16ビット
シンクタイプ定電流ドライバ30,16ビットシフトレ
ジスタ・ラッチ回路31,(4to16)デコーダ26および
抵抗選択回路34によって構成される。
The matrix display panel 21b
Are the same as the drive system of the matrix display panel 21a, the matrix display panel 21b, the 16-bit sink type constant current driver 30, the 16-bit shift register / latch circuit 31, the (4 to 16) decoder 26 and the resistance selection circuit 34 Composed of

【0030】上記構成のRG2色LED駆動回路は、以
下のように動作する。尚、マトリックス表示パネル21
aの駆動系とマトリックス表示パネル21bの駆動系とは
全く同じ構成を有して同時に動作するので、マトリック
ス表示パネル21aの駆動系で代表して説明する。
The RG two-color LED driving circuit having the above configuration operates as follows. The matrix display panel 21
Since the drive system of a and the drive system of the matrix display panel 21b have exactly the same configuration and operate simultaneously, the drive system of the matrix display panel 21a will be described as a representative.

【0031】例えば表示用制御基板(図示せず)からの表
示データ信号DATA1は、バッファ32を介して16ビッ
トシフトレジスタ・ラッチ回路29に入力される。同様
に、クロック信号CLOCKは、16ビットシフトレジスタ・
ラッチ回路29に入力されると同時に、次段に出力され
る。また、ラッチ信号LATCHは、16ビットシフトレジ
スタ・ラッチ回路29に入力されると同時に、次段に出
力される。また、イネーブル信号ENABLEは、16ビット
シンクタイプ定電流ドライバ27に入力されると同時
に、次段に出力される。また、アドレス信号(AO〜A3)
は、(4to16)デコーダ26に入力される。また、アド
レス信号(AO〜A3)における最上位ビットAOは、抵抗
選択回路33に入力される。
For example, a display data signal DATA 1 from a display control board (not shown) is input to a 16-bit shift register / latch circuit 29 via a buffer 32. Similarly, the clock signal CLOCK is a 16-bit shift register
At the same time as being input to the latch circuit 29, it is output to the next stage. The latch signal LATCH is input to the 16-bit shift register / latch circuit 29 and is output to the next stage at the same time. The enable signal ENABLE is input to the 16-bit sink type constant current driver 27 and is output to the next stage at the same time. Also, address signals (AO to A3)
Are input to a (4 to 16) decoder 26. The most significant bit AO in the address signals (AO to A3) is input to the resistance selection circuit 33.

【0032】そして、図3のタイミングチャートに示す
ように、上記表示データ信号DATA1における1ライン目
の赤色用表示データ(R表示データ)は、クロック信号CL
OCKに同期してシリアル信号として送られ、16ビット
シフトレジスタ・ラッチ回路29に取り込まれ、ラッチ
信号LATCHによって16ビットのパラレル信号として保
持される。そして、この保持された1ライン分のR表示
データに従って、16ビットシンクタイプ定電流ドライ
バ27内における該当する列ドライバ(NPNトランジ
スタ:図示せず)がオンされる。一方、該当するライン
のPNPトランジスタ24,25のうち赤色LED22
に対応するPNPトランジスタ24が、アドレス信号
(A0〜A3)によってオンされる。こうして、マトリック
ス表示パネル21aにおける1ライン目の赤色LED2
2が駆動されて点灯あるいは非点灯するのである。
As shown in the timing chart of FIG. 3, the first line of red display data (R display data) in the display data signal DATA1 is a clock signal CL.
The signal is sent as a serial signal in synchronization with OCK, is taken into a 16-bit shift register / latch circuit 29, and is held as a 16-bit parallel signal by a latch signal LATCH. Then, the corresponding column driver (NPN transistor: not shown) in the 16-bit sink type constant current driver 27 is turned on according to the held R display data for one line. On the other hand, among the PNP transistors 24 and 25 of the corresponding line, the red LED 22
PNP transistor 24 corresponding to address signal
It is turned on by (A0-A3). Thus, the red LED 2 of the first line on the matrix display panel 21a
2 is driven to turn on or off.

【0033】次に、上記表示データ信号DATA1における
1ライン目の緑色用のG表示データが、クロック信号CL
OCKに同期してシリアル信号として送られ、16ビット
シフトレジスタ・ラッチ回路29に取り込まれ、ラッチ
信号LATCHによって16ビットのパラレル信号として保
持される。そして、アドレス信号(A0〜A3)で指定され
たマトリックス表示パネル21aにおける1ライン目の
緑色LED23が駆動されて点灯あるいは非点灯する。
Next, the G display data for green on the first line in the display data signal DATA1 is the clock signal CL.
The signal is sent as a serial signal in synchronization with OCK, is taken into a 16-bit shift register / latch circuit 29, and is held as a 16-bit parallel signal by a latch signal LATCH. Then, the green LED 23 on the first line of the matrix display panel 21a specified by the address signal (A0 to A3) is driven to turn on or off.

【0034】以後、上述の動作を7回繰り返すことによ
ってマトリックス表示パネル21aの全ラインの表示が
行われる。その場合、上記マトリックス表示パネル21
bの駆動も、表示データ信号DATA2,クロック信号CLOCK,
ラッチ信号LATCH,イネーブル信号ENABLEおよびアドレス
信号(AO〜A3)に従って、マトリックス表示パネル21
aの駆動と平行して行われる。こうして、表示部21に
数字や文字等が表示される。そして、これを1秒間に1
00回〜400回繰り返すことによってチラツキのない
ダイナミック表示が可能になるのである。以後、16ビ
ットシフトレジスタ・ラッチ回路29を通過した表示デ
ータ信号DATA1および16ビットシフトレジスタ・ラッチ
回路31を通過した表示データ信号DATA2は、次段に出
力される。
Thereafter, the above operation is repeated seven times to display all the lines on the matrix display panel 21a. In that case, the matrix display panel 21
The driving of b also includes the display data signal DATA2, clock signal CLOCK,
According to the latch signal LATCH, the enable signal ENABLE and the address signal (AO to A3), the matrix display panel 21
This is performed in parallel with the driving of a. Thus, numbers, characters, and the like are displayed on the display unit 21. And this one per second
By repeating from 00 to 400 times, dynamic display without flicker becomes possible. Thereafter, the display data signal DATA1 that has passed through the 16-bit shift register / latch circuit 29 and the display data signal DATA2 that has passed through the 16-bit shift register / latch circuit 31 are output to the next stage.

【0035】その際に、上記1ドットを構成する一対の
赤色LED22と緑色LED23とはカソードコモンに
接続されている。したがって、図8に示すように、R用
のドライバとG用のドライバとの2つのドライバを必要
とはせず、一つの16ビットシンクタイプ定電流ドライ
バ27によって駆動される。
At this time, the pair of red LED 22 and green LED 23 forming one dot are connected to a common cathode. Therefore, as shown in FIG. 8, two drivers, an R driver and a G driver, are not required, and the driver is driven by one 16-bit sink type constant current driver 27.

【0036】また、上記各ラインにおける赤色LEDま
たは緑色LEDの何れを表示するかは、アドレス信号
(AO〜A3)の指定によって決まる。そこで、アドレス信
号(AO〜A3)の最下位ビットAOによって、赤色LED
あるいは緑色LEDの選択に同期して、抵抗選択回路3
3によって、16ビットシンクタイプ定電流ドライバ2
7の電流調整用抵抗35,36を切り換えることによっ
て、LED電流値が赤色LEDあるいは緑色LEDに応
じた定電流に調整されるのである。
Whether the red LED or the green LED in each line is displayed is determined by an address signal.
It is determined by the designation of (AO to A3). Therefore, a red LED is generated by the least significant bit AO of the address signal (AO to A3).
Alternatively, in synchronization with the selection of the green LED, the resistance selection circuit 3
3, 16-bit sink type constant current driver 2
By switching the current adjusting resistors 35 and 36 of No. 7, the LED current value is adjusted to a constant current corresponding to the red LED or the green LED.

【0037】さらに、同一ラインにおける赤色LED2
2に対応するPNPトランジスタ24のオン時間(アド
レスの指定時間)と緑色LED23に対応するPNPト
ランジスタ25のオン時間とを時分割制御することによ
って、1ドットを構成する赤色LED22と緑色LED
23との点灯時間(つまり発光輝度)を調整できる。
Further, the red LED 2 on the same line
The red LED 22 and the green LED forming one dot are controlled by time-divisionally controlling the ON time (address designation time) of the PNP transistor 24 corresponding to 2 and the ON time of the PNP transistor 25 corresponding to the green LED 23.
23 (that is, emission brightness) can be adjusted.

【0038】ところで、数多くのLEDを駆動する場合
には上記定電流ドライバをIC(集積回路)化する必要が
生じてくる。そして、(1) シリコンIC化した場合に
は、PNPトランジスタを使用したソースタイプ定電流
ドライバは内部抵抗が大きいために、チップサイズが、
NPNトランジスタを使用したシンクタイプ定電流ドラ
イバの2倍になりコスト高になる。(2) IC化したP
NPトランジスタは電流増幅率hFEが小さいためベース
電流が多くなり、回路ロス(消費電力)が大きくなる。
(3) 通常、ソースタイプ定電流ドライバをIC化する
場合には、PNPトランジスタとNPNトランジスタと
を組み合わせて擬似PNPトランジスタとしてIC化す
る。その場合、図4に示すように、電源電圧Vccの他に
(Vcc+0.7)Vの別電源が必要となり、コスト高にな
る。等の問題がある。
When a large number of LEDs are driven, it is necessary to convert the constant current driver into an IC (integrated circuit). (1) When a silicon IC is used, the source type constant current driver using the PNP transistor has a large internal resistance.
The cost is twice as high as that of a sink type constant current driver using an NPN transistor. (2) P made into IC
Since the NP transistor has a small current amplification factor h FE, the base current increases and the circuit loss (power consumption) increases.
(3) Normally, when a source-type constant current driver is formed into an IC, a PNP transistor and an NPN transistor are combined to form an IC as a pseudo PNP transistor. In that case, as shown in FIG. 4, in addition to the power supply voltage Vcc,
A separate power supply of (Vcc + 0.7) V is required, which increases the cost. There are problems such as.

【0039】したがって、本実施の形態のごとく、LE
Dランプ22,23を、シンクタイプの定電流ドライバ
である16ビットシンクタイプ定電流ドライバ27,3
0で駆動することは、コストや消費電力の点から望まし
いのである。
Therefore, as in this embodiment, LE
D lamps 22 and 23 are connected to 16-bit sink type constant current drivers 27 and 3 which are sink type constant current drivers.
Driving at 0 is desirable in terms of cost and power consumption.

【0040】上述のように、本実施の形態におけるRG
2色LED駆動回路では、1ドットを構成する一対の赤
色LED22と緑色LED23とをカソードコモン接続
し、このカソード側を一つの16ビットドライバ27
(30)に接続している。一方、アノード側は赤色LED
22,緑色LED23別に異なるPNPトランジスタ2
4,25に接続している。そして、アドレス信号(AO〜
A3)の最下位ビットAOによって、同一ラインを構成す
る赤色LED22のラインあるいは緑色LED23のラ
インを選択するようにしている。したがって、上述の1
6ビットドライバ27(30)を定電流ドライバと成し、
しかも両LED22,23のカソード側に接続されてい
るからシンクタイプに構成することができる。したがっ
て、大型の表示部21を形成するに際して、上記シンク
タイプ定電流ドライバ27(30)のIC化をコストや消
費電力の増加を伴うことなく行うことができるのであ
る。
As described above, RG in the present embodiment
In the two-color LED drive circuit, a pair of red LED 22 and green LED 23 forming one dot are connected to a cathode common, and the cathode side is connected to one 16-bit driver 27.
Connected to (30). On the other hand, the red LED on the anode side
22, different PNP transistor 2 for each green LED 23
4,25. Then, the address signals (AO ~
The line of the red LED 22 or the line of the green LED 23 constituting the same line is selected by the least significant bit AO of A3). Therefore, the above 1
The 6-bit driver 27 (30) is formed as a constant current driver,
In addition, since the LEDs are connected to the cathodes of the LEDs 22 and 23, it can be configured as a sink type. Therefore, when forming the large-sized display unit 21, it is possible to integrate the sink type constant current driver 27 (30) into an IC without increasing costs and power consumption.

【0041】また、本実施の形態によれば、1ドットを
構成する一対の赤色LED22と緑色LED23とはカ
ソードコモンに接続されているので、一つの16ビット
シンクタイプ定電流ドライバ27で駆動できる。したが
って、図8に示すように、R用のドライバとG用のドラ
イバとの2つのドライバを必要とはせず、コストダウン
を図ることができる。
Further, according to the present embodiment, since the pair of red LED 22 and green LED 23 forming one dot are connected to the cathode common, they can be driven by one 16-bit sink type constant current driver 27. Therefore, as shown in FIG. 8, two drivers, an R driver and a G driver, are not required, and the cost can be reduced.

【0042】また、上述のごとく、上記(4to16)デコ
ーダ26に入力されるアドレス信号(AO〜A3)の最下位
ビットAOによって、同一ラインを構成する赤色LED
22の行あるいは緑色LED23の行を選択するように
している。そして、抵抗選択回路33によって、アドレ
ス信号の最下位ビットAOに従って、16ビットシンク
タイプ定電流ドライバ27の電流調整用抵抗35,36
を切り換えるようにしている。したがって、LED電流
値を、赤色LEDあるいは緑色LEDの選択に同期し
て、赤色LEDあるいは緑色LEDに応じた定電流に設
定することができるのである。
As described above, the red LED constituting the same line is determined by the least significant bit AO of the address signal (AO to A3) input to the (4 to 16) decoder 26.
The row 22 or the row of the green LED 23 is selected. Then, according to the least significant bit AO of the address signal, the current adjusting resistors 35 and 36 of the 16-bit sink type constant current driver 27 are selected by the resistor selection circuit 33.
Is switched. Therefore, the LED current value can be set to a constant current corresponding to the red LED or the green LED in synchronization with the selection of the red LED or the green LED.

【0043】また、上記アドレス信号(AO〜A3)の最下
位ビットAOによって、同一ラインを構成する赤色LE
D22の行あるいは緑色LED23の行を選択するの
で、最下位ビットAOが「0」である時間と「1」である時
間とを(つまり、アドレスの指定時間を)時分割制御すれ
ば、1ドットを構成する赤色LED22と緑色LED2
3との点灯時間(つまり発光輝度)を調整できる。例え
ば、赤色LEDに30mAで1000mcdのLEDを使用
し、緑色LEDに30mAで500mcdのLEDを使用す
る場合、(赤色LED点灯時間):(緑色LED点灯時間)
を1:2に設定することによって、赤色LEDおよび緑
色LEDの輝度を同一の定電流30mAで同一にするこ
とができるのである。
The least significant bit AO of the address signal (AO-A3) determines the red LE which constitutes the same line.
Since the row of D22 or the row of green LED 23 is selected, if the time when the least significant bit AO is "0" and the time when it is "1" (that is, the address specified time) is controlled by time division, one dot Red LED22 and green LED2
3, the lighting time (that is, light emission luminance) can be adjusted. For example, when using an LED of 30 mcd at 30 mA for a red LED and an LED of 500 mcd at 30 mA for a green LED, (red LED lighting time): (green LED lighting time)
Is set to 1: 2, the luminance of the red LED and the green LED can be made the same at the same constant current of 30 mA.

【0044】すなわち、本実施の形態によれば、1ドッ
ト(画素)を構成する各LED毎にアノードラインが分離
されているために、各LED別に、印加電圧や駆動電流
を変化させたり、点灯時間を変えて発光輝度を変化させ
たりすることが可能になるのである。
That is, according to the present embodiment, since the anode line is separated for each LED constituting one dot (pixel), the applied voltage and driving current are changed for each LED, It is possible to change the light emission luminance by changing the time.

【0045】<第2実施の形態>上記第1実施の形態に
おいては、この発明をRG2色LED駆動回路に適用し
ているが、RGBマルチカラーLED駆動回路にも同様
に適用可能である。
<Second Embodiment> In the first embodiment, the present invention is applied to an RGB two-color LED drive circuit. However, the present invention is similarly applicable to an RGB multi-color LED drive circuit.

【0046】図5は、本実施の形態におけるダイナミッ
クタイプのRGBマルチカラーLED駆動回路のブロッ
ク図である。図5において、1ドットを構成する赤色L
ED41と緑色LED42と青色LED43とはカソー
ドコモンに接続されており、そのカソードは16ビット
シンクタイプ定電流ドライバ44からの各列線45に接
続されている。さらに、16ビットシンクタイプ定電流
ドライバ44には、16ビットシフトレジスタ・ラッチ
回路46が直列に接続されている。
FIG. 5 is a block diagram of a dynamic type RGB multi-color LED drive circuit according to the present embodiment. In FIG. 5, the red L forming one dot
The ED 41, the green LED 42 and the blue LED 43 are connected to a common cathode, and the cathode is connected to each column line 45 from a 16-bit sink type constant current driver 44. Furthermore, a 16-bit shift register / latch circuit 46 is connected to the 16-bit sink type constant current driver 44 in series.

【0047】また、各行方向に配列された16個の赤色
LED41のアノードは、PNPトランジスタ47のコ
レクタに接続されている。また、各行方向に配列された
16個の緑色LED42のアノードは、PNPトランジ
スタ48のコレクタに接続されている。また、各行方向
に配列された16個の青色LED43のアノードは、P
NPトランジスタ49のコレクタに接続されている。そ
して、各PNPトランジスタ47,48,49のベースは
(5to24)デコーダ50に接続されている。こうして、
1ライン目のLED列駆動系が構成される。以下同様に
して2ライン目〜8ライン目のLED列駆動系が構成さ
れる。尚、16ビットシンクタイプ定電流ドライバ44
には抵抗選択回路52が接続されている。
The anodes of the 16 red LEDs 41 arranged in each row direction are connected to the collector of the PNP transistor 47. The anodes of the 16 green LEDs 42 arranged in each row direction are connected to the collector of the PNP transistor 48. The anodes of the 16 blue LEDs 43 arranged in each row direction are P
Connected to the collector of NP transistor 49. And the base of each PNP transistor 47,48,49 is
(5 to 24) connected to the decoder 50. Thus,
An LED array drive system for the first line is configured. Hereinafter, the LED array drive systems of the second to eighth lines are similarly configured. The 16-bit sink type constant current driver 44
Is connected to a resistance selection circuit 52.

【0048】ここで、上記赤色LED41の順方向電圧
は、緑色LED42および青色LEDの順方向電圧より
も低いとする。そこで、各赤色LED41に接続された
各PNPトランジスタ47のエミッタは、電圧降下用ダ
イオード53を介して、緑色LED42に接続された各
PNPトランジスタ48のエミッタ及び青色LEDに接
続された各PNPトランジスタ49のエミッタと共に、
電源VLED1に接続されている。その結果、各PNPトラ
ンジスタ47のエミッタには、電圧VLED1よりも電圧降
下用ダイオード53による電圧降下の分だけ低い電圧V
LED2が印加されることになる。
Here, it is assumed that the forward voltage of the red LED 41 is lower than the forward voltages of the green LED 42 and the blue LED. Therefore, the emitter of each PNP transistor 47 connected to each red LED 41 is connected, via a voltage drop diode 53, to the emitter of each PNP transistor 48 connected to the green LED 42 and each PNP transistor 49 connected to the blue LED. Along with the emitter,
Connected to power supply V LED1 . As a result, the emitter of each PNP transistor 47 has a voltage V lower than the voltage V LED1 by the voltage drop by the voltage drop diode 53.
LED2 will be applied.

【0049】上記構成のRGBマルチカラーLED駆動
回路は、次のように動作する。すなわち、バッファ51
を介して、16ビットシフトレジスタ・ラッチ回路46
に、表示データ信号DATA,クロック信号CLOCK,ラッチ信
号LATCHおよびイネーブル信号ENABLEが入力され、16
ビットシンクタイプ定電流ドライバ44にイネーブル信
号ENABLEが入力され、(5to24)デコーダ50にアドレ
ス信号(AO〜A4)が入力されると、図6のタイミングチ
ャートに従って、図1および図2に示すRG2色LED
駆動回路の場合と同様に動作するのである。
The RGB multi-color LED driving circuit having the above configuration operates as follows. That is, the buffer 51
Through the 16-bit shift register / latch circuit 46
The display data signal DATA, clock signal CLOCK, latch signal LATCH, and enable signal ENABLE are input to
When the enable signal ENABLE is input to the bit sink type constant current driver 44 and the address signal (AO to A4) is input to the (5 to 24) decoder 50, the RG2 colors shown in FIGS. LED
It operates in the same way as the drive circuit.

【0050】但し、本実施の形態のRGBマルチカラー
LED駆動回路の場合には、(5to24)デコーダ50に
よって、アドレス信号(AO〜A4)に基づいて、PNPト
ランジスタ47,48,49が順次オンされて、1ドット
を構成する赤色LED41と緑色LED42と青色LE
D43とが順次駆動される。そして、赤色,緑色および
青色の順に送られてくる表示データ信号DATAに基づい
て、各色のLED41,42,43が点灯あるいは非点灯
するのである。
However, in the case of the RGB multi-color LED drive circuit of this embodiment, the (5 to 24) decoder 50 sequentially turns on the PNP transistors 47, 48, and 49 based on the address signals (A0 to A4). And red LED41, green LED42 and blue LE forming one dot
D43 are sequentially driven. Then, based on the display data signal DATA sent in the order of red, green and blue, the LEDs 41, 42 and 43 of each color are turned on or off.

【0051】また、上記16ビットシンクタイプ定電流
ドライバ44に接続された抵抗選択回路52には、アド
レス信号(AO〜A4)が入力されている。そして、抵抗選
択回路52によって、アドレス信号(AO〜A4)に基づい
て、赤色LED,緑色LEDあるいは青色LEDの選択
に同期して、16ビットシンクタイプ定電流ドライバ4
4の電流調整用抵抗54,55,56を切り換えることに
よって、LED電流値が赤色LED,緑色LEDあるい
は青色LEDに応じた定電流に調整されるのである。
The address signals (AO to A4) are input to the resistance selection circuit 52 connected to the 16-bit sink type constant current driver 44. Then, based on the address signals (A0 to A4), the 16-bit sink type constant current driver 4 is synchronized with the selection of the red LED, the green LED or the blue LED by the resistance selection circuit 52.
The LED current value is adjusted to a constant current corresponding to the red LED, the green LED, or the blue LED by switching the current adjusting resistors 54, 55, 56 of No. 4.

【0052】以上のごとく、本実施の形態によれば、第
1実施の形態の場合と同様に、カソードコモンに接続さ
れた赤,緑,青LED41,42,43をシンクタイプの1
6ビットドライバ44で駆動することができるので、大
型の表示部を形成するに際して、上記シンクタイプ定電
流ドライバ44のIC化をコストや消費電力の増加を伴
うことなく行うことができる。また、1ドットを構成す
る赤,緑,青色LED41,42,43を一つの16ビット
シンクタイプ定電流ドライバ44によって駆動でき、コ
ストダウンを図ることができる。また、同一ラインのP
NPトランジスタ47,48,49のオン時間を時分割制
御することによって、1ドットを構成する赤色LED4
1と緑色LED42と青色LED43との点灯時間(つ
まり発光輝度)を調整できる。
As described above, according to the present embodiment, similar to the first embodiment, the red, green, and blue LEDs 41, 42, and 43 connected to the cathode common are connected to one of the sink type.
Since it can be driven by the 6-bit driver 44, the IC of the sink-type constant current driver 44 can be formed without increasing cost and power consumption when forming a large display section. Further, the red, green, and blue LEDs 41, 42, and 43 constituting one dot can be driven by a single 16-bit sink type constant current driver 44, so that cost can be reduced. In addition, P of the same line
By controlling the ON time of the NP transistors 47, 48 and 49 in a time-sharing manner, the red LED 4 constituting one dot
It is possible to adjust the lighting time (that is, light emission luminance) of the LED 1, the green LED 42 and the blue LED 43.

【0053】さらに、本実施の形態によれば、赤色LE
D41用のPNPトランジスタ47のエミッタには、電
圧VLED1よりも電圧降下用ダイオード53による電圧降
下の分だけ低い電圧VLED2を印加するようにしている。
したがって、順方向電圧が異なるLEDを単一電源で駆
動することが可能になる。
Further, according to the present embodiment, the red LE
The emitter of the PNP transistor 47 for D41 is designed so as to apply a divided voltage lower than V LED2 of voltage drop due to the voltage drop for the diode 53 than the voltage V LED1.
Therefore, LEDs having different forward voltages can be driven by a single power supply.

【0054】4元素のAlGaInP系のLEDの順方向
電圧は約2.1Vであり、GaN系LEDの順方向電圧で
ある3.5Vよりもかなり低い。したがって、AlGaIn
P系のLEDを赤色LED41としてPNPトランジス
タ47に接続し、GaN系のLEDを緑色LED42お
よび青色LED43としてPNPトランジスタ48,4
9に接続し、電圧降下用ダイオード53を1.4Vの電
圧降下を生じさせるように設定すれば、(3.5V−2.
1V)×100mA×16ドット=約2.2W分の消費電
力を削減できるのである。
The forward voltage of the four-element AlGaInP-based LED is about 2.1 V, which is considerably lower than the forward voltage of the GaN-based LED of 3.5 V. Therefore, AlGaIn
The P LED is connected to the PNP transistor 47 as a red LED 41, and the GaN LED is connected to the PNP transistors 48 and 4 as a green LED 42 and a blue LED 43.
9 and set the voltage drop diode 53 to generate a voltage drop of 1.4 V, (3.5 V−2.
1V) × 100 mA × 16 dots = approximately 2.2 W of power consumption can be reduced.

【0055】尚、図5においては、上記赤色LED41
用のPNPトランジスタ47のエミッタに、電圧VLED1
よりも低い電圧VLED2を印加するようにしているが、緑
色LED42あるいは青色LED43用のPNPトラン
ジスタ48,49に印加するようにしても一向に差し支
えない。
In FIG. 5, the red LED 41
The voltage V LED1 is connected to the emitter of the PNP transistor 47 for
Although the lower voltage V LED2 is applied, it may be applied to the PNP transistors 48 and 49 for the green LED 42 or the blue LED 43 without any problem.

【0056】<第3実施の形態>上記各実施の形態にお
いては、この発明をダイナミックタイプのLED駆動回
路に適用しているが、スタティックタイプのLED駆動
回路にも同様に適用可能である。
<Third Embodiment> In each of the above embodiments, the present invention is applied to a dynamic type LED drive circuit. However, the present invention is similarly applicable to a static type LED drive circuit.

【0057】図7は、本実施の形態におけるスタティッ
クタイプのRG2色LED駆動回路のブロック図であ
る。スタティックタイプのRG2色LED駆動回路の構
成は、基本的には、図1および図2に示すダイナミック
タイプのRG2色LED駆動回路の構成から、アドレス
信号(AO〜A3)に関する制御回路である(4to16)デコ
ーダ26およびPNPトランジスタ24,25で代表さ
れるPNPトランジスタ列を削除した構成を有する。
FIG. 7 is a block diagram of a static type RG two-color LED drive circuit according to the present embodiment. The configuration of the static type RG two-color LED drive circuit is basically a control circuit for the address signals (A0 to A3) from the configuration of the dynamic type RG two-color LED drive circuit shown in FIGS. ) A configuration in which the decoder 26 and the PNP transistor array represented by the PNP transistors 24 and 25 are omitted.

【0058】図7において、定電流駆動回路61は、第
1実施の形態における16ビットシフトレジスタ・ラッ
チ回路29と16ビットシンクタイプ定電流ドライバ2
7とを内蔵したIC回路であり、クロック信号CLOCKに
同期して、16ビット分のR表示データと16ビット分
のG表示データとが交互に入力される表示データ信号DA
TAをシリアル信号として内部転送してラッチする。そし
て、該当する列ドライバ(NPNトランジスタ)をオンす
る。各列ドライバに接続された16本の列線62の夫々
には、1ドットを構成する赤色LED63および緑色L
ED64のカソードが共通に接続されている。
Referring to FIG. 7, the constant current drive circuit 61 includes the 16-bit shift register / latch circuit 29 and the 16-bit sink type constant current driver 2 in the first embodiment.
And a display data signal DA in which 16-bit R display data and 16-bit G display data are alternately input in synchronization with a clock signal CLOCK.
TA is transferred internally as a serial signal and latched. Then, the corresponding column driver (NPN transistor) is turned on. Each of the 16 column lines 62 connected to each column driver has a red LED 63 and a green L
The cathodes of the EDs 64 are commonly connected.

【0059】さらに、1ドットを構成する赤色LED6
3および緑色LED64の夫々のアノードには、赤色L
ED63および緑色LED64の何れか一方を選択する
ためのPNPトランジスタが必要となる。この場合に
は、ダイナミックタイプのLED駆動回路のごとくLE
Dを走査する必要がないので、全赤色LED63のカソ
ードに共通に接続されたPNPトランジスタ65と全緑
色LED64のカソードに共通に接続されたPNPトラ
ンジスタ66との2個のPNPトランジスタが在ればよ
い。尚、これは、上記定電流駆動回路61と16ドット
分の赤,緑色LED63,64とのセットが複数セット在
る場合でも同様である。ここで、緑色LED64用のP
NPトランジスタ66のベースは、赤色LED63用の
PNPトランジスタ65のベースとインバータ67を介
して接続されている。さらに、緑色LED64用のPN
Pトランジスタ66のベースは、次段の赤色LED用の
PNPトランジスタのベースとインバータ68を介して
接続されている。
Further, a red LED 6 constituting one dot
3 and the green LED 64 have a red L
A PNP transistor for selecting one of the ED 63 and the green LED 64 is required. In this case, as in a dynamic type LED drive circuit, the LE
Since there is no need to scan D, it suffices that there are two PNP transistors: a PNP transistor 65 commonly connected to the cathodes of all red LEDs 63 and a PNP transistor 66 commonly connected to the cathodes of all green LEDs 64. . Note that this is the same even when there are a plurality of sets of the constant current drive circuit 61 and the red and green LEDs 63 and 64 for 16 dots. Here, P for the green LED 64
The base of the NP transistor 66 is connected to the base of the PNP transistor 65 for the red LED 63 via the inverter 67. Furthermore, a PN for the green LED 64
The base of the P transistor 66 is connected to the base of the PNP transistor for the red LED of the next stage via the inverter 68.

【0060】また、上記各定電流駆動回路61の夫々に
は、電流調整用抵抗69,70が並列に接続されてお
り、全電流調整用抵抗69は一つのNPNトランジスタ
71によってオン/オフが制御され、全電流調整用抵抗
70は一つのNPNトランジスタ72によってオン/オ
フが制御されるようになっている。そして、NPNトラ
ンジスタ71のベースはインバータ73を介してPNP
トランジスタ65のベースに接続されており、NPNト
ランジスタ72のベースはインバータ74を介してPN
Pトランジスタ66のベースに接続されている。
Each of the constant current driving circuits 61 is connected in parallel with current adjusting resistors 69 and 70, and the ON / OFF of all the current adjusting resistors 69 is controlled by one NPN transistor 71. The ON / OFF of the total current adjusting resistor 70 is controlled by one NPN transistor 72. The base of the NPN transistor 71 is connected to the PNP
The base of the NPN transistor 72 is connected to the base of the transistor 65 via an inverter 74.
It is connected to the base of P transistor 66.

【0061】上記構成を有するスタティックタイプのR
G2色LED駆動回路は、次のように動作する。R/G
切換信号に基づいて、PNPトランジスタ65がオンす
る一方、PNPトランジスタ66はオフして、全赤色L
ED63のアノードに駆動電圧VLEDが印加される。さ
らに、R/G切換信号に基づいて、NPNトランジスタ
72がオンする一方、NPNトランジスタ71はオフさ
れる。
The static type R having the above configuration
The G2-color LED drive circuit operates as follows. R / G
On the basis of the switching signal, the PNP transistor 65 is turned on, while the PNP transistor 66 is turned off.
Driving voltage V LED is applied to the anode of the ED63. Further, based on the R / G switching signal, NPN transistor 72 is turned on, while NPN transistor 71 is turned off.

【0062】そして、表示データ信号DATAのR表示デー
タに基づいて、上記定電流駆動回路61を構成する16
ビットシンクタイプ定電流ドライバの該当する列ドライ
バがオンされて、該当する赤色LED63が点灯するの
である。その場合、LED電流値は、NPNトランジス
タ72がオンしているので、電流調整用抵抗70に基づ
いて赤色LED63に応じた定電流に設定される。
Then, based on the R display data of the display data signal DATA, the above constant current driving circuit 61 is constructed.
The corresponding column driver of the bit sink type constant current driver is turned on, and the corresponding red LED 63 is turned on. In this case, the LED current value is set to a constant current corresponding to the red LED 63 based on the current adjusting resistor 70 because the NPN transistor 72 is on.

【0063】続いて、R/G切換信号に基づいて、上記
PNPトランジスタ65がオフする一方、PNPトラン
ジスタ66がオンし、NPNトランジスタ72がオフす
る一方、NPNトランジスタ71がオンされる。そし
て、表示データ信号DATAのG表示データに基づいて、該
当する緑色LED64が点灯するのである。その場合、
LED電流値は、NPNトランジスタ71がオンしてい
るので、電流調整用抵抗69に基づいて緑色LED64
に応じた定電流に設定されるのである。
Subsequently, based on the R / G switching signal, the PNP transistor 65 is turned off, the PNP transistor 66 is turned on, the NPN transistor 72 is turned off, and the NPN transistor 71 is turned on. Then, based on the G display data of the display data signal DATA, the corresponding green LED 64 is turned on. In that case,
Since the NPN transistor 71 is turned on, the LED current value is determined based on the current adjusting resistor 69 by the green LED 64.
Is set to a constant current in accordance with.

【0064】尚、さらに、上記表示データ信号DATAを次
段の定電流駆動回路61に入力するようにすれば、16
ドット以上の表示を行うことができる。
Further, if the display data signal DATA is input to the constant current drive circuit 61 in the next stage,
It is possible to display more than dots.

【0065】上述のように、本実施の形態によれば、上
記各実施の形態の場合と同様に、カソードコモンに接続
された赤,緑LED63,64をシンクタイプのドライバ
で駆動することができる。また、1ドットを構成する一
対の赤,緑LED63,64を一つの定電流ドライバ(定
電流駆動回路61)によって駆動でき、コストダウンを
図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, the red and green LEDs 63 and 64 connected to the cathode common can be driven by the sink type driver, as in the above embodiments. . Further, a pair of red and green LEDs 63 and 64 constituting one dot can be driven by one constant current driver (constant current drive circuit 61), so that the cost can be reduced.

【0066】さらに、本実施の形態によれば、全赤色L
ED63および全緑色LED64への駆動電圧VLED
印加を2個のPNPトランジスタ65,66で行うこと
ができる。この場合、PNPトランジスタを用いるので
あるが、その数は少ないのでIC化する必要はない。し
たがって、上述した定電流ドライバに使用する場合のよ
うな問題は考慮する必要はなく、単体で、電流が大き
く、安価で性能のよいトランジスタを使用することがで
きる。
Further, according to the present embodiment, all red L
The application of the drive voltage VLED to the ED 63 and the all-green LED 64 can be performed by the two PNP transistors 65 and 66. In this case, a PNP transistor is used, but since the number is small, it is not necessary to form an IC. Therefore, there is no need to consider the problem of using the above-described constant current driver, and it is possible to use a single transistor that has a large current, is inexpensive, and has high performance.

【0067】また、上記R/G切換信号のデューティや
表示データ信号DATAの赤色データと緑色データとの時間
比によって、1ドットを構成する赤色LED63と緑色
LED64との点灯時間(つまり赤色と緑色との発光輝
度比)を変化させることによって、赤色と緑色の混合比
を変化させて色調を変化させることができる。
Further, the lighting time of the red LED 63 and the green LED 64 constituting one dot (that is, the red and green lights) depends on the duty of the R / G switching signal and the time ratio between the red data and the green data of the display data signal DATA. , The color tone can be changed by changing the mixture ratio of red and green.

【0068】尚、上記実施の形態においては、RG2色
LED駆動回路を例に、スタティックタイプのLED駆
動回路について説明した。しかしながら、スタティック
タイプのRGBマルチカラーLED駆動回路にも適用で
きることは言うまでもない。
In the above-described embodiment, the static type LED drive circuit has been described by taking the RG two-color LED drive circuit as an example. However, it is needless to say that the present invention can be applied to a static type RGB multi-color LED driving circuit.

【0069】尚、上記各実施の形態においては、赤色L
ED,緑色LEDおよび青色LED選択用のトランジス
タ24,25,47,48,49,65,66として、PNP
トランジスタを用いている。また、電流調整用抵抗のオ
ン/オフ制御用のトランジスタとして、NPNトランジ
スタ71,72を用いている。これらのトランジスタ
は、電界効果トランジスタに置き換えても差し支えな
い。
In each of the above embodiments, the red L
PNP as transistors 24, 25, 47, 48, 49, 65, 66 for selecting ED, green LED and blue LED
A transistor is used. Further, NPN transistors 71 and 72 are used as transistors for controlling on / off of the current adjusting resistor. These transistors can be replaced by field effect transistors.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上より明らかなように、この発明のL
ED駆動回路は、各画素を構成する複数色のLEDはカ
ソードコモン接続されており、上記各LEDのカソード
はドライバに接続される一方、上記各LEDのアノード
の夫々はスイッチング素子に接続されているので、表示
対象画素のLEDを上記ドライバで駆動し、点灯色のL
EDを上記スイッチング素子で選択することによって、
表示対象画素を選択色で表示できる。したがって、カソ
ードコモン接続された多色LEDランプを安価で種類も
多いシンクタイプのドライバで駆動可能になる。
As is clear from the above, the L of the present invention is
In the ED drive circuit, LEDs of a plurality of colors constituting each pixel are connected to a common cathode, and the cathode of each LED is connected to a driver, while the anode of each LED is connected to a switching element. Therefore, the LED of the display target pixel is driven by the driver, and the lighting color L
By selecting ED with the switching element,
The display target pixel can be displayed in the selected color. Therefore, it is possible to drive the multi-color LED lamps connected to the cathode common with inexpensive and many types of sink type drivers.

【0071】その場合、上記各画素を構成する全LED
のカソードは共通に上記ドライバに接続されている。し
たがって、色別にドライバを用意する必要はなく、各画
素を構成する色数に限らず上記ドライバの数を一つにし
てコストダウンを図ることができる。
In this case, all the LEDs constituting each pixel are
Are commonly connected to the driver. Therefore, it is not necessary to prepare a driver for each color, and the cost can be reduced by reducing the number of drivers to one, not limited to the number of colors constituting each pixel.

【0072】また、この発明のLED駆動回路は、上記
ドライバをシンクタイプの定電流ドライバにすれば、上
記ドライバを、コストや消費電力の増加を伴うことなく
IC化することができる。
Further, in the LED drive circuit according to the present invention, if the driver is a sink-type constant current driver, the driver can be formed into an IC without increasing cost and power consumption.

【0073】また、この発明のLED駆動回路は、スイ
ッチング素子の開閉時間を上記LEDの色別に制御する
スイッチング制御手段を備えれば、上記スイッチング制
御手段の動作によって、上記画素を構成する各色の点灯
時間の比率を変化させることができる。したがって、上
記画素の色調(輝度)を表示動作に同期して設定すること
が可能になる。
Further, if the LED drive circuit of the present invention is provided with switching control means for controlling the opening and closing time of the switching element for each color of the LED, the operation of the switching control means turns on each of the colors constituting the pixel. The ratio of time can be changed. Therefore, the color tone (luminance) of the pixel can be set in synchronization with the display operation.

【0074】また、この発明のLED駆動回路は、上記
シンクタイプ定電流ドライバのLED駆動電流値を上記
スイッチング素子の開閉動作に同期して設定する電流値
設定手段を備えれば、各色のLEDの電流値を上記スイ
ッチング素子の開閉動作に同期して最適電流値に設定で
きる。
Further, the LED drive circuit of the present invention includes current value setting means for setting the LED drive current value of the sink type constant current driver in synchronization with the opening / closing operation of the switching element. The current value can be set to an optimum current value in synchronization with the switching element switching operation.

【0075】また、この発明のLED駆動回路は、上記
各LEDのアノードに、夫々の順方向電圧に応じた電圧
を印加する電圧供給手段を備えれば、夫々の順方向電圧
に応じた電圧を各LEDに印加することができる。した
がって、必要以上の電圧がLEDに印加されるのを防止
して、消費電力の低減を図ることができる。
Further, the LED drive circuit of the present invention is provided with voltage supply means for applying a voltage corresponding to each forward voltage to the anode of each LED, so that the voltage corresponding to each forward voltage is supplied. It can be applied to each LED. Therefore, it is possible to prevent an unnecessary voltage from being applied to the LED, and to reduce power consumption.

【0076】また、この発明のLED駆動回路は、上記
電圧供給手段を、電源と、この電源の電圧を各LEDの
順方向電圧に変化させて対応するLEDのアノードに印
加する電圧変化手段で構成すれば、各LEDの順方向電
圧に応じた複数の電圧を一つの電源から得ることができ
る。したがって、電源数の増加を防止してコストダウン
を図ることができる。
In the LED driving circuit according to the present invention, the voltage supply means includes a power supply and voltage changing means for changing the voltage of the power supply to a forward voltage of each LED and applying the voltage to the anode of the corresponding LED. Then, a plurality of voltages corresponding to the forward voltage of each LED can be obtained from one power supply. Therefore, it is possible to prevent an increase in the number of power supplies and reduce costs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明のLED駆動回路としてのダイナミ
ックタイプRG2色LED駆動回路におけるブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram of a dynamic type RG two-color LED drive circuit as an LED drive circuit of the present invention.

【図2】 図1に続くRG2色LED駆動回路における
図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an RG two-color LED driving circuit following FIG. 1;

【図3】 図1および図2に示すRG2色LED駆動回
路の駆動タイミングチャートである。
FIG. 3 is a drive timing chart of the RG two-color LED drive circuit shown in FIGS. 1 and 2;

【図4】 擬似PNPトランジスタの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a pseudo PNP transistor.

【図5】 この発明のLED駆動回路としてのダイナミ
ックタイプRGBマルチカラーLED駆動回路のブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram of a dynamic type RGB multi-color LED drive circuit as an LED drive circuit of the present invention.

【図6】 図5に示すRGBマルチカラーLED駆動回
路の駆動タイミングチャートである。
6 is a driving timing chart of the RGB multi-color LED driving circuit shown in FIG.

【図7】 この発明のLED駆動回路としてのスタティ
ックタイプRG2色LED駆動回路のブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram of a static type RG two-color LED drive circuit as an LED drive circuit of the present invention.

【図8】 従来のLEDマトリックス駆動回路のブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram of a conventional LED matrix drive circuit.

【図9】 図8に示すLEDマトリックス駆動回路の駆
動タイミングチャートである。
9 is a drive timing chart of the LED matrix drive circuit shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21…表示部、 21a,21b…マトリックス表示パネル、 22,41,63…赤色LED、 23,42,64…緑色LED、 24,25,47,48,49,65,66…PNPトランジ
スタ、 26…(4to16)デコーダ、 27,30,44…16ビットシンクタイプ定電流ドライ
バ、 29,31,46…16ビットシフトレジスタ・ラッチ回
路、 32,51…バッファ、 33,34,52…抵抗選択回路、 35,36,54,55,56,69,70…電流調整用抵
抗、 43…青色LED、 50…(5to24)デコーダ、 53…電圧降下用ダイオード、 61…定電流駆動回路、 67,68,73,74…インバータ 71,72NPNトランジスタ。
Reference numeral 21: display unit, 21a, 21b: matrix display panel, 22, 41, 63: red LED, 23, 42, 64: green LED, 24, 25, 47, 48, 49, 65, 66: PNP transistor, 26 ... (4 to 16) decoder, 27, 30, 44 ... 16 bit sink type constant current driver, 29, 31, 46 ... 16 bit shift register / latch circuit, 32, 51 ... buffer, 33, 34, 52 ... resistor selection circuit, 35 , 36, 54, 55, 56, 69, 70: current adjustment resistor, 43: blue LED, 50: (5 to 24) decoder, 53: voltage drop diode, 61: constant current drive circuit, 67, 68, 73, 74 ... Inverter 71,72 NPN transistor.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各画素を構成する複数色の発光ダイオー
ドを駆動する発光ダイオード駆動回路であって、 上記夫々の画素を構成する各色の発光ダイオードはカソ
ードコモンに接続されており、 上記各発光ダイオードのカソードはドライバに接続され
ており、 上記各発光ダイオードのアノードの夫々は、スイッチン
グ素子に接続されていることを特徴とする発光ダイオー
ド駆動回路。
1. A light emitting diode driving circuit for driving light emitting diodes of a plurality of colors constituting each pixel, wherein the light emitting diodes of each color constituting each of the pixels are connected to a common cathode. A light emitting diode driving circuit, wherein the cathode of the light emitting diode is connected to a driver, and each of the anodes of the light emitting diodes is connected to a switching element.
【請求項2】 請求項1に記載の発光ダイオード駆動回
路において、 上記ドライバは、シンクタイプの定電流ドライバである
ことを特徴とする発光ダイオード駆動回路。
2. The light emitting diode drive circuit according to claim 1, wherein the driver is a sink-type constant current driver.
【請求項3】 請求項1に記載の発光ダイオード駆動回
路において、 スイッチング素子の開閉時間を、上記発光ダイオードの
色別に制御するスイッチング制御手段を備えたことを特
徴する発光ダイオード駆動回路。
3. The light emitting diode drive circuit according to claim 1, further comprising switching control means for controlling the opening and closing time of a switching element for each color of said light emitting diode.
【請求項4】 請求項2に記載の発光ダイオード駆動回
路において、 上記シンクタイプ定電流ドライバの発光ダイオード駆動
電流値を、上記スイッチング素子の開閉動作に同期して
各色別に設定する電流値設定手段を備えたことを特徴と
する発光ダイオード駆動回路。
4. The light emitting diode driving circuit according to claim 2, further comprising a current value setting means for setting a light emitting diode driving current value of the sink type constant current driver for each color in synchronization with an opening and closing operation of the switching element. A light emitting diode drive circuit, comprising:
【請求項5】 請求項1乃至請求項4の何れか一つに記
載の発光ダイオード駆動回路において、 上記各発光ダイオードは異なる順方向電圧を有してお
り、 上記各発光ダイオードのアノードに、夫々の順方向電圧
に応じた電圧を、上記スイッチング素子を介して印加す
る電圧供給手段を備えたことを特徴とする発光ダイオー
ド駆動回路。
5. The light-emitting diode driving circuit according to claim 1, wherein each of the light-emitting diodes has a different forward voltage, and an anode of each of the light-emitting diodes is connected to a corresponding one of the light-emitting diodes. And a voltage supply means for applying a voltage corresponding to the forward voltage of the above through the switching element.
【請求項6】 請求項5に記載の発光ダイオード駆動回
路において、 上記電圧供給手段は、 電源と、 上記電源の電圧を各発光ダイオードの順方向電圧に変化
させ、上記スイッチング素子を介して対応する発光ダイ
オードのアノードに印加する電圧変化手段で構成されて
いることを特徴とする発光ダイオード駆動回路。
6. The light emitting diode drive circuit according to claim 5, wherein the voltage supply means changes a voltage of the power supply to a forward voltage of each light emitting diode, and responds via the switching element. A light emitting diode drive circuit comprising voltage changing means applied to an anode of the light emitting diode.
JP2000104911A 2000-04-06 2000-04-06 Light emitting diode drive circuit Expired - Fee Related JP3564359B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104911A JP3564359B2 (en) 2000-04-06 2000-04-06 Light emitting diode drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104911A JP3564359B2 (en) 2000-04-06 2000-04-06 Light emitting diode drive circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001290465A true JP2001290465A (en) 2001-10-19
JP3564359B2 JP3564359B2 (en) 2004-09-08

Family

ID=18618373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104911A Expired - Fee Related JP3564359B2 (en) 2000-04-06 2000-04-06 Light emitting diode drive circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564359B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965782B1 (en) 2007-12-12 2010-07-06 주식회사 중앙디자인 R.g.b decoder of led controller for line display
JP2017093897A (en) * 2015-11-26 2017-06-01 株式会社藤商事 Game machine
CN107134252A (en) * 2017-06-30 2017-09-05 深圳市洲明科技股份有限公司 A kind of LED display driving structure and driving method
CN109964269A (en) * 2016-11-09 2019-07-02 三星电子株式会社 LED display module and display device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6494766B2 (en) 2015-08-20 2019-04-03 三菱電機株式会社 LED display device and driving device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965782B1 (en) 2007-12-12 2010-07-06 주식회사 중앙디자인 R.g.b decoder of led controller for line display
JP2017093897A (en) * 2015-11-26 2017-06-01 株式会社藤商事 Game machine
CN109964269A (en) * 2016-11-09 2019-07-02 三星电子株式会社 LED display module and display device
JP2019536095A (en) * 2016-11-09 2019-12-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド LED display module and display device
CN109964269B (en) * 2016-11-09 2022-03-25 三星电子株式会社 LED display module and display device
CN107134252A (en) * 2017-06-30 2017-09-05 深圳市洲明科技股份有限公司 A kind of LED display driving structure and driving method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3564359B2 (en) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI455084B (en) Light emitting device
KR100546732B1 (en) True color flat panel display using an led dot matrix and led dot matrix drive method and apparatus
KR101521098B1 (en) Method of driving a light-source and light-source apparatus for performing the method
JP5338605B2 (en) Self-luminous element panel, image display device, and passive driving method for self-luminous element
WO2020001037A1 (en) Array substrate, driving method therefor, and display panel
US20060238468A1 (en) Light emitting device and display device
JP2003131619A (en) Self light emitting type display device
TW202301310A (en) Micro-led display device
CN111627383B (en) LED drive circuit, lamp panel and display panel
JP2941704B2 (en) Light emitting element drive circuit
JPH07129100A (en) Assembled lamp panel module
JP3564359B2 (en) Light emitting diode drive circuit
JP2002287664A (en) Display panel and its driving method
KR101344796B1 (en) Display method in an active matrix display device
JP2883250B2 (en) Multi-color light-emitting display device
US9408270B2 (en) Lighting-on/off control circuit and lighting-on/off control method
EP3751550A1 (en) Light-emitting device
JP3419316B2 (en) LED display unit
CN115461673A (en) White light emitting LED structure
JP2001125541A (en) Led unit driving circuit
JP4948546B2 (en) Organic EL light emitting device
US11908387B1 (en) Display backplane with shared drivers for light source devices
TWI834387B (en) Driving circuit for led panel and led panel thereof
KR20050097162A (en) Light-emitting diode display
CN220065729U (en) LED packaging structure, LED display module and LED display screen of lamp drive unification

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees