JP2001288107A - 癌化学療法に伴う副作用軽減剤 - Google Patents

癌化学療法に伴う副作用軽減剤

Info

Publication number
JP2001288107A
JP2001288107A JP2000108662A JP2000108662A JP2001288107A JP 2001288107 A JP2001288107 A JP 2001288107A JP 2000108662 A JP2000108662 A JP 2000108662A JP 2000108662 A JP2000108662 A JP 2000108662A JP 2001288107 A JP2001288107 A JP 2001288107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
side effects
cancer chemotherapy
present
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000108662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625156B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Nakamura
強 中村
Nobuyasu Ota
宣泰 太田
Hiroaki Takaoka
博昭 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2000108662A priority Critical patent/JP4625156B2/ja
Publication of JP2001288107A publication Critical patent/JP2001288107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625156B2 publication Critical patent/JP4625156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 癌化学療法に伴う副作用軽減剤の提供。 【解決手段】 乳たん白質、大豆たん白質、及び脂質を
含有し、乳たん白質/大豆たん白質の比率が1/2〜4
/1であることを特徴とする栄養組成物を有効成分とす
る、癌化学療法に伴う副作用軽減剤。 【効果】 癌化学療法施行中の患者において多発する食
欲不振、下痢、白血球及び血小板減少、腎機能障害など
の副作用を軽減する優れた製剤として有用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、癌化学療法に伴う
副作用軽減剤に関する。本発明製剤は、癌化学療法施行
中の患者において多発する食欲不振、下痢、白血球及び
血小板減少、肝機能障害や腎機能障害などの副作用を軽
減し、且つ栄養補給のできる優れた製剤として有用であ
る。
【0002】
【従来の技術】近年の癌化学療法の進歩はめざましいも
のがある。特に、新しい抗悪性腫瘍薬の開発と臨床応
用、多剤併用化学療法、造血幹細胞移植を用いた大量化
学療法などの施行によりさらに向上しつつある。中で
も、造血系悪性腫瘍、乳癌、卵巣癌、精巣腫瘍などにお
いては、化学療法による長期生存や治癒の可能性も出て
きている。癌化学療法は標的となる癌細胞に対する薬剤
の殺細胞効果を期待した治療法である。しかし、化学療
法剤は選択的に癌細胞にのみ作用するものではない。言
い換えれば、正常細胞にも抗悪性腫瘍薬の作用が及ぶの
が、癌化学療法の宿命であり、臨床上の副作用として問
題となっていた。
【0003】近年の癌化学療法の進歩とともに副作用も
高頻度且つ重篤なものが多くなってきた。血液毒性や消
化器症状などの副作用の発生頻度が最も高く、患者に苦
痛を与えるのみならず、患者の治療継続拒否の原因や生
命をも脅かすことにもなる。癌化学療法を側面から支援
して、副作用の緩和すなわち補助療法を充実させること
が、癌に対する治療効果を高めるばかりでなく、Qualit
y of Life(QOL)の面からも重要な課題である。このよう
な観点から、癌化学療法における副作用を軽減させる試
みが数多くなされており、特に近年のG-CSF製剤や5-HT3
受容体拮抗薬の開発が果たした役割は、顆粒球減少や消
化器症状などの様々な副作用症状対策に極めて大きな貢
献をもたらしている。しかし、これらも完全なものとは
言い難い。
【0004】一方、これと併行して栄養管理によって副
作用を軽減させることが検討されている。特に、栄養補
給の際に大豆たん白質を投与することにより、一部の副
作用を軽減することが報告されている(Funk M.A. et a
l., J.Nutr.,121,1673-1683(1991); Sitren H.S. et a
l., J.P.E.N., 17(S), 32(1993) )。しかし、この報告
では下痢及び食欲不振を軽減するのみで、血液毒性や消
化器障害、腎障害などの重篤な副作用に対する軽減効果
については認められていない。又、グルタミンの投与に
より、5-フルオロウラシル(5-FU)やメトトレキセ
ート(MTX)などの化学療法剤を投与したラットの死
亡率を改善することが報告されている(大熊利忠、医学
の歩み、164(5),419-422(1993))が、これも治療効果と
の関係は明らかになっていない。又、癌化学療法剤MT
Xの大量投与で発生する重篤な副作用症状からの救済を
目的として、近年ロイコボリン(LV)救済療法が施行
されている。骨肉腫、悪性リンパ腫、小児悪性腫瘍等を
中心にLVを併用したMTX大量療法が試みられている
が、LV救済療法はある種の癌細胞においては抗腫瘍効
果をも減弱していることが指摘されており(金丸龍之介
ほか、医学のあゆみ、164(5)、291-294(1993))、さら
にこの適応範囲は骨肉腫等に限られている。このように
現在に至るまで、副作用を抑制してさらに抗腫瘍効果を
も減弱しない療法を開発することが課題である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の状況に鑑み、本
発明者らは癌化学療法剤の副作用を軽減し、且つ癌化学
療法剤の効果を減弱しないような物質を求めて鋭意探索
の結果、少なくとも乳たん白質、大豆たん白質、及び脂
質を含有し、乳たん白質/大豆たん白質の比率が1/2
〜4/1であることを特徴とする栄養組成物の投与が、
癌化学療法に伴う副作用を顕著に軽減する効果を有する
ことを見出した。従って本発明は、乳たん白質、大豆た
ん白質、及び脂質を含有し、両者の比率が乳たん白質/
大豆たん白質の比率が1/2〜4/1である栄養組成物
を有効成分とする、癌化学療法に伴う副作用軽減剤を提
供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、乳たん白質、
大豆たん白質、及び脂質を含有し、乳たん白質/大豆た
ん白質の比率が1/2〜4/1であることを特徴とする
栄養組成物を有効成分とする、癌化学療法に伴う副作用
軽減剤に関する。又、該副作用軽減剤であって、脂質の
組成がω3系脂肪酸3〜20重量%及びω6系脂肪酸10〜
40重量%であり、且つω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の比
率が1/6以上である、癌化学療法に伴う副作用軽減剤
に関する。又、該副作用軽減剤であって、ω3系脂肪酸
がα−リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキ
サエン酸よりなる群から選択される少なくとも1種の脂
肪酸であり、ω6系脂肪酸がリノール酸である癌化学療
法に伴う副作用軽減剤に関する。又、該副作用軽減剤で
あって、ω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の比率が3/1〜
1/5である癌化学療法に伴う副作用軽減剤に関する。
本発明製剤は、癌化学療法施行中の患者において栄養補
給を行うとともに、多発する食欲不振、下痢、白血球及
び血小板減少、肝機能障害や腎機能障害などの副作用を
軽減し、その結果癌化学療法の制癌作用を維持もしくは
増強させる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の癌化学療法に伴う副作用
軽減剤は、特定のたん白質及び脂質を一定の割合で組み
合わせることを特徴とする。たん白質としては乳たん白
質及び大豆たん白質を含有し、乳たん白質/大豆たん白
質の比率が1/2〜4/1である。尚、この比率が1/
2未満の場合には、必須アミノ酸の欠乏などの栄養学上
の問題が生じ、4/1を超えると下痢の発生や癌化学療
法の副作用軽減が低下してしまう。又、脂質としては、
ω3系脂肪酸3〜20%(以下、本発明においては、%
は特記しない限り重量%を示す)及びω6系脂肪酸10
〜40%を含有し、且つω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の
比率が1/6以上である。上記の比率を得るための脂質
としては、ω3系脂肪酸はα−リノレン酸、エイコサペ
ンタエン酸、ドコサヘキサエン酸より選択することがで
き、ω3系脂肪酸としてはα−リノレン酸、特に好まし
くはα−リノレン酸3〜20%、及びω6系脂肪酸とし
てはリノール酸、特に好ましくはリノール酸を脂肪組成
中10〜40重量%を含有するように組み合わせる。ω
3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の比率は1/6以上、好まし
くは3/1〜1/5とする。尚、この比率が1/6未満
の場合には、副作用の抑制効果が低下してしまい、3/
1を超えると必須脂肪酸の不足など栄養学上の問題や副
作用抑制効果が低下してしまう。本発明ではこれらの脂
肪酸組成の栄養組成物を調製するにあたって、動植物油
として例えばシソ油、エゴマ油、アマニ油、キリ油、魚
油、大豆油、ナタネ油等の食用油を用いることができ
る。所望のω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸比を得るため
に、これらの動植物油の2種又はそれ以上を組合せて配
合しても良い。又、本発明製剤は、たん白質及び脂質の
以外の栄養成分として、糖質としてデンプン、デキスト
リン、ショ糖、グルコース、ガラクトース、マルトース
等を、その他ミネラルとしてNa、K、Ca、Mg、
P、Cl、Fe、Zn、Cu、Mn、I等の有機又は無
機塩を、又、ビタミンとしてビタミン A、D、E、K
などの脂溶性ビタミンや、ビタミンB1、B2、B6、B
12、C、パントテン酸、ナイアシン、ビオチン、葉酸等
の水溶性ビタミンを所望量含有させることができる。
【0008】本発明製剤は、原料を適当な溶媒に溶解、
混合した後、ホモジナイザー等で均質化し、容器に充填
したのちレトルト殺菌等により殺菌することにより、液
状の製剤を得ることができる。又、噴霧乾燥等により、
これを粉末状の製剤とすることもできる。尚、本発明の
有効成分である栄養組成物の調製にあたっては、必要に
応じ、リン脂質、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂
肪酸エステル等の乳化剤を配合しても良い。本発明製剤
の投与量は、栄養剤としてのカロリー換算で成人患者で
1日10〜50kcal/体重kgが好ましい。本発明では、癌化
学療法剤は特に限定されないが、腎***率が高く腎機能
障害の発生の頻度が高い薬剤に対し特に効果を有するこ
とが、以下の試験例で確認されている。このような薬剤
として例えばシスプラチン、メトトレキセート、エトポ
シド、ブレオマイシン、ニトロソウレアなどが挙げられ
る。
【0009】
【実施例】以下の実施例をもって本発明をより詳細に説
明するが、これらは単に例示したのみであり、本発明は
これらによって何ら限定されるものではない。
【0010】
【製造例1】本発明液状製剤の製造 表1に示した配合で、液状の本発明製剤を常法に従い調
製した。この栄養組成物の乳たん白質と大豆たん白質と
の比率は2/1であった。又、脂肪酸組成はカプリル酸
36.5% 、α−リノレン酸9.2%、リノール酸25.9%よりな
り、ω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の比率は1/2.82であっ
た。又、又、ミネラル類は、Na、K、Ca、Mg、
P、Cl、Feなどの有機又は無機塩混合物、ビタミン
類は、ビタミンA、D、E、ビタミンB1、B2、B6
12、C、ナイアシン、パントテン酸などの混合物を、
国民栄養所要量に合致した量を用いた。
【0011】
【表1】
【0012】
【製造例2】本発明液状製剤の製造・2 製造例1と同様にして、乳たん白質/大豆たん白質の比
率を2/1に、ω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の比率を1
/5に調整したものを製造した。尚、ミネラル類及びビ
タミン類の組成は製造例1と同様にした。
【0013】
【製造例3】本発明液状製剤の製造・3 製造例1と同様にして、乳たん白質/大豆たん白質の比
率を1/2に、ω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の比率を3
/1に調整したものを製造した。尚、ミネラル類及びビ
タミン類の組成は製造例1と同様にした。
【0014】
【製造例4】本発明粉状製剤の製造 表2に示した配合で、粉状の本発明製剤を常法に従い調
製した。この脂質の脂肪酸組成は、α−リノレン酸3.2
%、リノール酸25.7% 、エイコサペンタエン酸7.7%、
ドコサヘキサエン酸4.5%よりなり、ω3系脂肪酸/ω
6系脂肪酸は1/1.67であった。又、乳たん白質と大豆た
ん白質との比率は1/3.00であった。尚、ミネラル類及び
ビタミン類の組成は製造例1と同様にした。
【0015】
【表2】
【0016】
【試験例1】癌化学療法剤投与による副作用抑制効果 本発明製剤(製造例1〜3)を被験栄養剤A、B、及び
Cとし、又、対照栄養剤を栄養剤D及びEとして、実験
に用いた。実験に用いた各栄養剤の乳たん白質/大豆た
ん白質の比率及びω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の比率
を、表3に示す。又、栄養剤D及びEの配合成分組成
を、表4に示す。ラットは6週齢のSD-IGS系雄性ラット
(体重200-220g)30匹を用い、1週間予備飼育した。予
備飼育終了直後及び予備飼育終了後4日目に、癌化学療
法剤としてメトトレキセート(MTX;日本レダリー
社)を軽いエーテル麻酔下に腹腔内投与し(初日;20mg
/kg、4日目;10mg/kg)、被験栄養剤及び対照栄養剤を
6日間、自由摂取させた。栄養剤投与期間中は、体重、
エネルギー摂取量の測定、及び便性状を観察し、実験最
終日に採血解剖した。血液学的検査として白血球数、血
小板数を、小腸及び胸腺萎縮に対する影響として小腸重
量、胸腺重量、及び粘膜中ジアミンオキシダーゼ(DA
O)活性を、及び腎機能検査として血中尿素態窒素濃
度、血中クレアチニン濃度をそれぞれ測定した。体重変
化を図1に、エネルギー摂取量の結果を図2に、便性状
の結果を表5に、血液学的検査の結果を表6に、小腸及
び胸腺萎縮に対する影響の結果を表7に、及び腎機能検
査の結果を表8に、それぞれ示す。この結果、本発明栄
養剤A、B、及びCは栄養剤D及びEに比べ、癌化学療
法剤の副作用である下痢を抑制し、免疫能に影響する白
血球及び血小板の減少を抑制した。又、栄養素吸収障害
あるいはバクテリアルトランスロケーションに影響する
小腸の萎縮、及び免疫能に影響する胸腺の萎縮を抑制
し、又、腎機能を改善した。これらの結果より、本発明
製剤は癌化学療法剤による副作用に対し、優れた改善傾
向が認められ、従って本発明製剤は、癌化学療法剤の副
作用を軽減する優れた製剤として有用であることが明ら
かとなった。又、本試験と同様に、栄養剤Aの乳たん白
質を大豆たん白に置換した、大豆たん白質のみをたん白
質源とした栄養剤を用いて、上記と同様の試験を行った
が、公知の先行技術を追認するのみであった。即ち、下
痢及び食欲不振に対してはある程度の効果は認められた
ものの、血球系、消化管系、あるいは腎機能に対する副
作用に対し、効果が認められなかった。さらに、癌化学
療法剤としてシスプラチンを用いて上記と同様の試験を
行ったが、本試験例のメトトレキセートを用いた場合と
同様の結果が得られた。特に腎機能の低下を抑制するこ
とから、本発明製剤は癌化学療法剤、特に腎***率の高
いものの副作用を軽減する優れた製剤として有用である
ことが明らかとなった。
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【表5】
【0020】
【表6】
【0021】
【表7】
【0022】
【表8】
【0023】
【試験例2】カテーテル留置及び癌化学療法剤投与に対
する効果 試験例1と同様の栄養剤を用いて試験を行った。ラット
は試験例1と同様のものを用い、予備飼育終了後に胃内
カテーテル留置を施し、さらに留置術施行後7日間の術
後回復期間を設け、回復期間終了後、表9に示す量で各
種栄養剤をポンプにて6日間の飼育期間中定量的に投与
した。又、回復期間終了直後及び回復期間終了後4日目
に癌化学療法剤MTXを試験例1と同様に投与した。
又、栄養剤投与期間中は、毎日死亡個体の有無を観察し
た。試験例1の結果と同様に、対照である栄養剤D及び
EではMTX投与に伴う重篤な副作用が発生したが、本
発明栄養剤A、B、及びCでは、MTX投与による副作
用が軽減されていた。又、栄養剤D及びEについては、
投与期間中に死に至る例が見られたが、本発明製剤投与
群ではそのような例は見られなかった。従って本発明製
剤は、癌化学療法剤の副作用を軽減する優れた製剤とし
て有用であることが明らかとなった。
【0024】
【表9】
【0025】
【試験例3】平均生存日数及び延命率に対する効果 CDF1系雄性マウス(CRJ社)5週齢を用い、1週間の予備
飼育後、体重が均等になるように1群6匹で群分けを行
った。 本発明製剤である栄養剤A、B、及びC、及び
対照としてマウス用標準飼料を用いて飼育した。群分け
後、白血病細胞であるL-1210細胞(ATCC CCL219)を移
植し、癌化学療法剤MTXを腫瘍移植翌日及び5日目
に、0,10,20,40,及び80mg/kgの量で腹腔
内に投与した。被験栄養剤A、B、及びC、及び標準飼
料を投与したマウスの死亡個体の有無を毎日観察した。
さらに、同様にL−1210細胞を移植しMTXを投与
した後、標準飼料を投与したマウスを対照として平均生
存日数及び延命率を求めた。結果を表10に示す。この
結果、本発明製剤の投与によって、平均生存日数及び延
命率が有意に延長された。またMTX投与期間中に死亡
する動物は、本発明製剤投与群には認められなかった。
以上の結果より、本発明製剤はMTXの抗腫瘍効果を増
強し、副作用を軽減することが明らかとなった。
【0026】
【表10】
【0027】
【発明の効果】本発明により、癌化学療法剤の副作用に
対する優れた製剤が提供される。本発明製剤は、癌化学
療法施行中の患者において多発する食欲不振、下痢、白
血球及び血小板減少、腎機能障害などの副作用を軽減す
る優れた製剤として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 試験例1における、各栄養剤投与群の体重増
加率(%)を示す。
【符号の説明】
●:被験栄養剤A ▲:被験栄養剤B ◆:被験栄養剤C ×:栄養剤D ○:栄養剤E
【図2】 試験例1における、各栄養剤投与群のエネル
ギー摂取量(Kcal)を示す。
【符号の説明】
●:被験栄養剤A ▲:被験栄養剤B ◆:被験栄養剤C ×:栄養剤D ○:栄養剤E
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 13/12 A61K 37/02 37/22 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA24 BA46 CA15 CA38 MA02 MA16 MA43 ZA511 ZA661 ZA731 ZA751 ZA811 4C206 AA01 AA02 DA05 MA03 MA36 MA63 ZA51 ZA66 ZA73 ZA75 ZA81

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳たん白質、大豆たん白質、及び脂質を
    含有し、乳たん白質/大豆たん白質の比率が1/2〜4
    /1であることを特徴とする栄養組成物を有効成分とす
    る、癌化学療法に伴う副作用軽減剤。
  2. 【請求項2】 脂質の組成がω3系脂肪酸3〜20重量%
    及びω6系脂肪酸10〜40重量%であり、且つω3系脂肪
    酸/ω6系脂肪酸の比率が1/6以上である、請求項1
    記載の癌化学療法に伴う副作用軽減剤。
  3. 【請求項3】 ω3系脂肪酸がα−リノレン酸、エイコ
    サペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸よりなる群から選
    択される少なくとも1種の脂肪酸であり、ω6系脂肪酸
    がリノール酸である、請求項2記載の癌化学療法に伴う
    副作用軽減剤。
  4. 【請求項4】 ω3系脂肪酸/ω6系脂肪酸の比率が3
    /1〜1/5である、請求項2又は3記載の癌化学療法
    に伴う副作用軽減剤。
JP2000108662A 2000-04-10 2000-04-10 癌化学療法に伴う副作用軽減剤 Expired - Lifetime JP4625156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108662A JP4625156B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 癌化学療法に伴う副作用軽減剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108662A JP4625156B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 癌化学療法に伴う副作用軽減剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001288107A true JP2001288107A (ja) 2001-10-16
JP4625156B2 JP4625156B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=18621462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108662A Expired - Lifetime JP4625156B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 癌化学療法に伴う副作用軽減剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625156B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519609A (ja) * 2003-09-17 2007-07-19 アイコス コーポレイション 細胞増殖を制御するためのchk1インヒビターの使用
JP2007530542A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 アボット・ラボラトリーズ Hmb組成物及びその使用
JP2008039415A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Genome Soyaku Kenkyusho:Kk 薬剤の副作用を緩和する活性を有する物質の評価方法及びスクリーニング方法、並びに、これらの方法により同定された物質を有効成分とする副作用緩和剤
WO2010064714A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 味の素株式会社 栄養組成物
US8778992B2 (en) 2005-12-19 2014-07-15 Abbott Laboratories Method of using beta-hydroxy-beta-methylbutyrate to treat allergies and asthma
US8916217B2 (en) 2010-01-29 2014-12-23 Abbott Laboratories Aseptically packaged nutritional liquids comprising HMB
US9241508B2 (en) 2010-01-29 2016-01-26 Abbott Laboratories Nutritional emulsions comprising calcium HMB
US9521859B2 (en) 2010-06-10 2016-12-20 Normanella T. Dewille Substantially clear nutritional liquids comprising calcium HMB and soluble protein
US9693577B2 (en) 2010-01-29 2017-07-04 Abbott Laboratories Method of preparing a nutritional powder comprising spray dried HMB

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316069A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Tokushu Meneki Kenkyusho:Kk 日和見感染症予防用または治療用組成物
JPH0859500A (ja) * 1994-08-15 1996-03-05 Morinaga Milk Ind Co Ltd 腸内細菌の体内移行を阻止するペプチド混合物と、 このペプチド混合物を含有する組成物
JPH0971530A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 炎症性腸疾患治療剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316069A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Tokushu Meneki Kenkyusho:Kk 日和見感染症予防用または治療用組成物
JPH0859500A (ja) * 1994-08-15 1996-03-05 Morinaga Milk Ind Co Ltd 腸内細菌の体内移行を阻止するペプチド混合物と、 このペプチド混合物を含有する組成物
JPH0971530A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 炎症性腸疾患治療剤

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519609A (ja) * 2003-09-17 2007-07-19 アイコス コーポレイション 細胞増殖を制御するためのchk1インヒビターの使用
US8778994B2 (en) 2004-03-26 2014-07-15 Abbott Laboratories Method of using beta-hydroxy-beta-methylbutyrate and fatty acids for treating disease-associated wasting
JP2015147773A (ja) * 2004-03-26 2015-08-20 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories Hmb組成物及びその使用
US8785495B2 (en) 2004-03-26 2014-07-22 Abbott Laboratories Compositions including beta-hydroxy-beta-methylbutyrate
US8609725B2 (en) 2004-03-26 2013-12-17 Abbott Laboratories Method of using beta-hydroxy-beta-methylbutyrate for reducing tumor growth rate
US8778993B2 (en) 2004-03-26 2014-07-15 Abbott Laboratories Method of using β-hydroxy-β-methylbutyrate for the treatment of disease conditions
JP2007530542A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 アボット・ラボラトリーズ Hmb組成物及びその使用
US8785496B2 (en) 2004-03-26 2014-07-22 Abbott Laboratories Method of using beta-hydroxy-beta-methylbutyrate for treating disease-associated wasting
JP2012229227A (ja) * 2004-03-26 2012-11-22 Abbott Lab Hmb組成物及びその使用
US8796333B2 (en) 2005-12-19 2014-08-05 Abbott Laboratories Method of using β-hydroxy-β-methylbutyrate to treat a condition
US8778992B2 (en) 2005-12-19 2014-07-15 Abbott Laboratories Method of using beta-hydroxy-beta-methylbutyrate to treat allergies and asthma
JP2008039415A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Genome Soyaku Kenkyusho:Kk 薬剤の副作用を緩和する活性を有する物質の評価方法及びスクリーニング方法、並びに、これらの方法により同定された物質を有効成分とする副作用緩和剤
WO2010064714A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 味の素株式会社 栄養組成物
JP5950292B2 (ja) * 2008-12-05 2016-07-13 味の素株式会社 栄養組成物
US9629386B2 (en) 2008-12-05 2017-04-25 Ajinomoto Co., Inc. Nutrition composition
US8916217B2 (en) 2010-01-29 2014-12-23 Abbott Laboratories Aseptically packaged nutritional liquids comprising HMB
US9241508B2 (en) 2010-01-29 2016-01-26 Abbott Laboratories Nutritional emulsions comprising calcium HMB
US9693577B2 (en) 2010-01-29 2017-07-04 Abbott Laboratories Method of preparing a nutritional powder comprising spray dried HMB
US9521859B2 (en) 2010-06-10 2016-12-20 Normanella T. Dewille Substantially clear nutritional liquids comprising calcium HMB and soluble protein

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625156B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101022786B (zh) 用自乳化制剂释放亲脂性辅酶Q10(CoQ10)及其他膳食组分
Mauer et al. Reviews: special nutritional needs of children with malignancies: a review
TW200410680A (en) Nutritiona compositions
US20190216768A1 (en) Preparations of taxanes for intravenous administration and the preparation method thereof
KR0172193B1 (ko) 암 치료용 경장제제
TWI597070B (zh) 輸液製劑
EP2380582B2 (en) Low-concentration nutritional composition
JP4625156B2 (ja) 癌化学療法に伴う副作用軽減剤
KR100270622B1 (ko) 영양보급용 영양 조성물
US6479068B1 (en) Therapeutic nutrient regimen for alleviating mucositis, stomatitis and cachexia in oncology patients
JP3575762B2 (ja) コエンザイムq10を含有する栄養組成物
US11077085B2 (en) Dietary macro/micronutritional supplement for patients undergoing kidney dialysis
CN103169756B (zh) 一种注射用水溶性维生素、脂溶性维生素注射液和脂肪乳注射液的药物组合物
JP2012036112A (ja) 生物学的利用能(バイオアベイラビリティー)を向上させる製品の製造方法および製品
US6852335B2 (en) Folic acid in solid dosage forms
JP2002142720A (ja) 栄養組成物
CN103169755B (zh) 一种注射用水溶性维生素、注射用脂溶性维生素和脂肪乳注射液的药物组合物
CN103768088B (zh) 一种含注射用水溶性维生素、注射用脂溶性维生素和中/长链脂肪乳注射液的药物组合物
RU2335927C2 (ru) Обогащенные лейцином питательные композиции
Nordstrand et al. Mortality in rats on long-term parenteral nutrition
EP0703732B1 (fr) Composition a usage alimentaire et/ou pharmaceutique pauvre en polyamines
TWI814232B (zh) 凝膠狀營養組合物
JP2743119B2 (ja) 癌用経腸製剤
CA2680647A1 (en) Preparations of taxanes for intravenous administration and the preparation method thereof
CN103768132A (zh) 一种含注射用水溶性维生素、脂溶性维生素注射液和中/长链脂肪乳注射液的药物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term