JP2001287989A - 高体積分率SiC予備成形体の製造方法 - Google Patents

高体積分率SiC予備成形体の製造方法

Info

Publication number
JP2001287989A
JP2001287989A JP2000333622A JP2000333622A JP2001287989A JP 2001287989 A JP2001287989 A JP 2001287989A JP 2000333622 A JP2000333622 A JP 2000333622A JP 2000333622 A JP2000333622 A JP 2000333622A JP 2001287989 A JP2001287989 A JP 2001287989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
sic
producing
volume fraction
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000333622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588320B2 (ja
Inventor
Hyun Hon Soon
ソーン・ヒュン・ホン
Soo Lee Hyo
ヒョ・ソー・リー
Yoon Jon Kyun
キュン・ヨーン・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2001287989A publication Critical patent/JP2001287989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588320B2 publication Critical patent/JP3588320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属複合材料に使用される予備成形体の製造
方法を提供する。 【解決手段】 本発明の高体積分率SiC予備成形体を製
造する方法はボールミリングによりSiC粒子を含むスラ
リーを製造する段階と、上部金型及び下部金型に吸収体
を設置した金型内部にSiC粒子を含むスラリーを入れて
一軸加圧してスラリーの残留水分量を減少させる段階
と、一軸加圧後残留水分量が減少したSiC粒子を含むス
ラリーを乾燥してSiC予備成形体を製造する段階と、こ
の予備成形体を焼成する段階とからなる。本発明は予備
成形体の体積分率を70vol%以上に向上させて高体積
分率を維持しながら金属基材を含浸させ低い熱膨張係数
と高い熱伝導度が要求される電子パッケージング及び宇
宙航空産業用部品の生産のための複合材料製造用の基礎
素材として広範囲に使用して電子パッケージング及び宇
宙航空産業用部品の高付加価値の部品国産化が可能にな
るものと期待される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金属複合材料(Meta
l Matrix Composite)に使用される予備成形体の製造方
法に関するものであり、より詳細にはSiC粉末をボール
ミリング加圧法(ball milling and pressing method)
により体積分率70%以上の高体積分率SiC予備成形体
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1990年代に入って電子部品関連産業
が急激に発展したのに伴って、電子パッケージング用素
材には以下のような特性が要求されるようになってきて
いる。
【0003】第1は、半導体チップと類似した熱膨張係
数である。半導体チップと類似した熱膨張係数によっ
て、電子パッケージング部品で熱が発生したときに熱膨
張係数の差による熱的ストレスを最小化して半導体素子
の寿命向上に寄与することができる。
【0004】第2に、半導体素子で発生する熱を効率的
に発散させることができる高熱伝導特性を有した素材を
選択しなければならない。半導体素子は熱及び衝撃に敏
感なために半導体素子を使用した製品は衝撃から保護さ
れなければならず、熱の発散が容易でなければならな
い。
【0005】近年、各種電子製品で携帯に便利な小型化
が進み、低密度特性を有した部品素材が望ましくなって
おり、電子パッケージング用素材のうち最近関心が集ま
っている金属複合材料(Metal Matrix Composite)も例
外ではない。
【0006】金属複合材料は、金属基材を使用すること
で熱伝導度が高く、機械的特性が優れて比較的加工性が
良好であり、強化材であるセラミックの低い熱膨張係数
によって金属基材の熱膨張が制限されるため既存の金属
材料に比べて熱膨張係数が大幅に低くなり、また強化材
の体積分率を調節することによって熱膨張係数を所望の
水準に調節することができるという設計特性を有するこ
とができ、最近では熱膨張による寸法変化を厳格に制御
しなければならない人工衛星などの宇宙航空用の素材及
び電子パッケージング用素材としての応用に関心が集ま
っている。
【0007】金属複合材料への関心の増大によって、金
属複合材料に使用する強化材の予備成形体に対する関心
も増大している。
【0008】既存の予備成形体の製造方法としては、繊
維予備成形体を製造する際に主に使用される真空圧抽出
法(vacuum assisted extraction method)を挙げるこ
とができる。真空圧抽出法は強化材とバインダーのスラ
リーを撹拌器で機械的に混合した後、真空圧で液体を抽
出する方法であり、真空圧抽出法による粒子強化材の平
均の体積分率は50%程度である。しかし、電子パッケ
ージング分野への応用において、電子パッケージング素
材に金属複合材料を使用するためには、強化材の体積分
率が70%以上になってはじめて半導体チップと類似な
6〜7ppm/Kの熱膨張係数を得ることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はボールミリン
グ加圧法(ball milling and pressing method)を利用
して、金属複合材料に強化材として使用することができ
る高体積分率のSiC予備成形体の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0010】すなわち、本発明によれば粒径が互いに異
なるSiC粉末、蒸留水、有機バインダー及び無機バイン
ダーをスラリー状態でボールミルで混合して、強化材で
あるSiC粒子の混合均一度と積層効率を最大化させた予
備成形体を成形して、これを上部金型及び下部金型に吸
収体を設置した金型内部に入れて一軸加圧して予備成形
体内部の水分を上部金型及び下部金型の吸収体に吸収さ
せて残留水分量を最小にして、これを乾燥及び焼成する
ことによりSiC粉末を用いた予備成形体の体積分率が7
0vol%以上に向上したSiC予備成形体の製造方法を提供
しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明によれば、高体積分率SiC予備成形体
を製造する方法において、0.2〜48μm範囲の粒径
が互いに異なる2種類以上のSiC粒子、有機バインダ
ー、無機バインダー、凝集剤及び蒸留水を混合してボー
ルミリングによりSiC粒子を含むスラリーを製造する段
階と、上部金型及び下部金型に吸収体を設置した金型内
部に前記SiC粒子を含むスラリーを入れて加圧してスラ
リーの残留水分量を減少させる段階と、加圧後、残留水
分量が減少したSiC粒子を含むスラリーを乾燥してSiC予
備成形体を製造する段階と、この予備成形体を焼成する
段階とを有することを特徴とする高体積分率SiC予備成
形体の製造方法が提供される。
【0012】以上のような本発明の目的、他の特徴及び
長所などは、以下において参照する本発明の好適な実施
例についての説明から明確になるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、前記した本発明を、望まし
い実施例を図示した添付図面を参考にしてより詳細に説
明する。
【0014】図1は本発明のSiC予備成形体を製造する
工程図であり、本発明を図1の工程によって詳細に説明
する。
【0015】本発明で使用されるSiC粒子は0.2〜4
8μmの粒径であり、主に平均粒径が3μm、6.5μ
m、8μm、10μm、40μm、48μmを使用し、
SiC予備成形体の体積分率を向上させるために大きい粒
径のSiCと小さい粒径のSiCを混合する。本発明で大きい
粒径と小さい粒径を混合したSiC粒子は、3μm+40μ
m、6.5μm+40μm、10μm+40μm及び8μ
m+48μmであり、混合重量比は各々1:9から9:
1の範囲とした。
【0016】また、最終的に得られる予備成形体の強度
及び熱伝導特性を考慮してSiC粒子と蒸留水に無機バイ
ンダーであるコロイドシリカを0.1〜10重量%の濃
度で添加し、良好なスラリーの製造のために有機バイン
ダーであるカチオン性澱粉(cationic starch)を0.
1〜1.5重量%、凝集剤であるポリアクリルアミドを
0.5〜1.5重量%で添加し、添加粒子の等電点(Hy
drostatic Point)及び無機バインダーのゲル化の影響
を考慮して酢酸を0.5〜2%で混合して酸性度(pH)
を2.7〜3.5に調節したスラリーを製造する。
【0017】そして、スラリー混合物をアルミナボール
を使用するボールミリングで4〜12時間の間混合して
SiC粒子の破損を最小にしながら、SiC粒子と有機バイン
ダー、無機バインダー及び凝集剤をよく分散させて均一
混合になるようにする。
【0018】その次に、SiC粒子を含むスラリーを上部
金型及び下部金型に吸収体を設置した金型内部に入れて
0.5〜3.0MPaの圧力で一軸加圧してSiC粒子を含む
スラリー中の水分を上部金型及び下部金型の吸収体に吸
収させたり金型外部に排出させてスラリーの残留水分量
を最小とする。
【0019】残留水分量を最小としたSiC粒子を含むス
ラリーは完全乾燥工程を経るが、例えば常温において4
8時間以内で自然乾燥した後、100℃の乾燥オーブン
において27時間以内で強制乾燥する二段階乾燥方法を
使用して予備成形体を完全乾燥する。乾燥工程で予備成
形体の乾燥が不十分な場合には、乾燥段階後の工程であ
る焼成段階時に予備成形体内の水分の急激な蒸発によっ
て予備成形体の亀裂等の欠陥が発生し、金属基材を予備
成形体に含浸させ複合材料を製造する時に局部的に強化
材である予備成形体が存在しない金属基材層が発生する
ことによって複合材料の製造が困難になるだけでなく複
合材料の性能低下の原因になる。
【0020】したがって、本発明では前記で言及したと
おりに自然乾燥及び強制乾燥の二段階乾燥をすることに
よって乾燥工程で生じるかもしれない予備成形体の不十
分な乾燥を未然に防止する。
【0021】予備成形体の焼成(calcination)工程は
無機バインダーの結晶(クリストバライト)が発生し始
める800〜1100℃で2〜6時間の間実施する。
【0022】図2aは吸収体を設置した金型モールドを
利用して製造した予備成形体の微細組織写真であり、図
2bは吸収体を設置しない金型モールドを利用して製造
した予備成形体の微細組織を示した写真である。図2b
の予備成形体の微細組織より図2aの微細組織のほうが
均一で一定な形態を揃えていることがわかる。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例、比較例及び適用例に
よって説明する。しかしこれらが本発明を限定すること
はない。
【0024】<実施例1-9>粒径3μmのSiC粒子(実施
例1)、粒径6.5μmのSiC粒子(実施例2)、粒径
8μmのSiC粒子(実施例3)、粒径10μmのSiC粒子
(実施例4)、粒径40μmのSiC粒子(実施例5)、
粒径48μmのSiC粒子(実施例6)、10μmの粒子
と40μmの粒子が1:2の体積で混合されたSiC粒子
(実施例7)、8μmの粒子と48μmの粒子が1:2
の体積で混合されたSiC粒子(実施例8)、0.2μm
の粒子と3μmの粒子と48μm粒子が1:2:7の体
積で混合されたSiC粒子(実施例9)と蒸留水に無機バ
インダーのシリカコロイドを3%、有機バインダーであ
るカチオン性澱粉1%、凝集剤であるポリアクリルアミ
ドを0.5%添加し、添加粒子の等電点及び無機バイン
ダーのゲル化の影響を考慮して酢酸を1%混合して酸性
度(pH)が3であるスラリーを製造した。
【0025】このようなスラリー状態の混合物をアルミ
ナボールを使用するボールミリングで8時間の間混合し
てSiC粒子の破損を最小にしながらSiC粒子と有機バイン
ダー、無機バインダー及び凝集剤をよく分散させて均一
混合になるようにした。
【0026】SiC粒子を含むスラリーを上部金型及び下
部金型に吸収体を設置した金型内部に入れて1.2MPa
の圧力で一軸加圧してSiC粒子を含むスラリー中の水分
を上部金型及び下部金型の吸収体に吸収させてスラリー
の残留水分量を最小とした。
【0027】残留水分量を最小としたSiC粒子を含むス
ラリーを常温において48時間の間自然乾燥した後、1
00℃の乾燥オーブンにおいて24時間の間強制乾燥す
る二段階乾燥方法を使用して予備成形体を製造した。
【0028】予備成形体の焼成工程は無機バインダーの
結晶が発生し始める1000℃で5時間の間実施した。
【0029】それぞれの実施例により製造したSiC予備
成形体の体積分率(vol%)をイメージアナライザーを
利用して測定した結果を下の表1に示した。
【0030】
【表1】 上記表1の測定結果からわかるように、8μmの粒子と
48μmの粒子が混合されたSiCの体積分率(vol%)は
71.0、特に粒径が0.2μm、3μm、48μmで
あるSiCを混合した場合にはSiCの体積分率(vol%)は
76.0であり、70vol%以上の高体積分率のSiC予備
成形体を製造することができた。表1の測定結果を図3
に示した。
【0031】<実施例10>前記実施例9の方法でSiC予
備成形体を製造する時に、一軸加圧力(0.5〜3.0
MPa)によるSiC予備成形体の体積分率及び圧縮強度を測
定し、その結果を各々図4及び図5に示した。
【0032】図4から予備成形体の製造時の加圧力によ
る体積分率の差はほとんどないことがわかる。また、図
5から加圧力を1.2MPaとして予備成形体を製造した
場合、予備成形体が60MPa以上の圧縮強度を示すこと
がわかる。
【0033】<実施例11>前記実施例9の方法によりSi
C予備成形体を製造する際に、焼成時間及び焼成温度を
変化させてこれによるSiC予備成形体の圧縮強度変化を
測定し、その結果を図6a及び図6bに示した。図6a
は焼成温度を1100℃に固定し、焼成時間による予備
成形体の圧縮強度を示すものである。焼成時間を4時間
にすると圧縮強度が100MPaに近づき、以後焼成時間
を増やしても特に圧縮強度の増加がないことがわかっ
た。図6bは焼成時間を4時間に固定し、焼成温度によ
る予備成形体の圧縮強度変化を示すものである。焼成温
度が800℃〜1200℃の範囲で高くなるほど予備成
形体の圧縮強度が順次増加することがわかる。
【0034】<比較例1-9>従来の真空圧抽出法を利用
して下の表2の組成によりSiC予備成形体を製造し、イ
メージアナライザーを利用してSiC予備成形体の体積分
率を測定し、下の表2に整理して示した。
【0035】
【表2】 前記表2から真空圧抽出法を利用してSiC予備成形体を
製造した場合、SiC体積分率(vol%)が50〜55であ
り、本発明によるSiC体積分率71〜76より高体積分
率のSiC予備成形体の製造が困難であることがわかる。
【0036】
【発明の効果】前記で示したように本発明で提示した予
備成形体の製造方法は装置設備の負担がほとんどないし
製造時間が短くて製造が容易で大量生産が容易な新しい
製造方法であるということができる。また、本発明で製
造した予備成形体は高強化材体積分率を維持しながら金
属基材を含浸させ低い熱膨張係数と高い熱伝導度が要求
される電子パッケージング及び宇宙航空産業用部品の生
産のための複合材料製造用基礎素材として広範囲に使用
されるものとして期待される。
【0037】以上では本発明を実施例によって詳細に説
明したが、本発明は実施例によって限定されず、本発明
が属する技術分野において通常の知識を有するものであ
れば本発明の思想と精神を離れることなく本発明を修正
または変更できるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による予備成形体の製造方法の工程図で
ある。
【図2a】本発明によって吸収体を設置した金型モール
ドを利用して製造した予備成形体の微細組織を示した写
真である。
【図2b】従来の吸収体を設置しない金型モールドを利
用して製造した予備成形体の微細組織を示した写真であ
る。
【図3】SiC粒子混合比による予備成形体の体積分率を
示したグラフである。
【図4】予備成形体の製造時に加圧力による予備成形体
の体積分率変化を示したグラフである。
【図5】予備成形体の製造時に加圧力による予備成形体
の圧縮強度変化を示したグラフである。
【図6a】焼成時間による予備成形体の圧縮強度変化を
示したグラフである。
【図6b】焼成温度による予備成形体の圧縮強度変化を
示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヒョ・ソー・リー 大韓民国、ソウル、クロ−ク、クロ 2− ドン、809−21 (72)発明者 キュン・ヨーン・ジョン 大韓民国、プサン・クヮンヨク−シ、ナム −ク、ムンヒュン 1−ドン 506、15− 2 Fターム(参考) 4G001 BA22 BA78 BA87 BB22 BC13 BC16 BC17 BC23 BC34 BC52 BC55 BD03 BD05 4K020 AA22 BA05 BB22 BB41

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高体積分率SiC予備成形体を製造する方法
    において、 0.2〜48μm範囲の粒径が互いに異なる2種類以上
    のSiC粒子、有機バインダー、無機バインダー、凝集剤
    及び蒸留水を混合してボールミリングによりSiC粒子を
    含むスラリーを製造する段階と、 上部金型及び下部金型に吸収体を設置した金型内部に前
    記SiC粒子を含むスラリーを入れて加圧してスラリーの
    残留水分量を減少させる段階と、 加圧後、残留水分量が減少したSiC粒子を含むスラリー
    を完全乾燥してSiC予備成形体を製造する段階と、 この予備成形体を焼成する段階とを有することを特徴と
    する高体積分率SiC予備成形体の製造方法。
  2. 【請求項2】有機バインダーとしてカチオン性澱粉を
    0.1〜5重量%の濃度で添加することを特徴とする請
    求項1に記載の高体積分率SiC予備成形体の製造方法。
  3. 【請求項3】無機バインダーとしてコロイドシリカを
    0.1〜10重量%の濃度で添加することを特徴とする
    請求項1に記載の高体積分率SiC予備成形体の製造方
    法。
  4. 【請求項4】凝集剤としてポリアクリルアミドを0.1
    〜5重量%の濃度で添加することを特徴とする請求項1
    に記載の高体積分率SiC予備成形体の製造方法。
  5. 【請求項5】前記スラリーの加圧は0.50〜3.00
    MPaの圧力で一軸加圧することを特徴とする請求項1に
    記載の高体積分率SiC予備成形体の製造方法。
  6. 【請求項6】前記焼成は800〜1100℃で2〜6時
    間の間焼成することを特徴とする請求項1に記載の高体
    積分率SiC予備成形体の製造方法。
  7. 【請求項7】前記完全乾燥は常温において48時間以内
    で自然乾燥した後、100℃において27時間以内で強
    制乾燥する二段階乾燥工程によることを特徴とする請求
    項1に記載の高体積分率SiC予備成形体の製造方法。
JP2000333622A 2000-03-31 2000-10-31 高体積分率SiC予備成形体の製造方法 Expired - Fee Related JP3588320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-16821 2000-03-31
KR1020000016821A KR100341406B1 (ko) 2000-03-31 2000-03-31 고부피분율 탄화규소 예비성형체의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001287989A true JP2001287989A (ja) 2001-10-16
JP3588320B2 JP3588320B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=19660593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333622A Expired - Fee Related JP3588320B2 (ja) 2000-03-31 2000-10-31 高体積分率SiC予備成形体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6491862B1 (ja)
JP (1) JP3588320B2 (ja)
KR (1) KR100341406B1 (ja)
DE (1) DE10053832C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535398A (ja) * 2010-07-30 2013-09-12 エルジー イノテック カンパニー リミテッド ボールを使用した炭化珪素焼結体の製造方法
CN110205440A (zh) * 2018-10-26 2019-09-06 成亚资源科技股份有限公司 废硅泥再利用的处理方法
CN111302820A (zh) * 2020-02-26 2020-06-19 北京电子工程总体研究所 一种C/SiC复合材料的制备方法
CN114164354A (zh) * 2021-12-16 2022-03-11 山西瑞格金属新材料有限公司 一种碳化硅颗粒增强铝基复合材料的制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462396B1 (ko) * 2002-02-26 2004-12-17 한국과학기술원 폴리머포머를 이용한 SiC 분말 함유 다공성 예비성형체의 제조방법
DE502005009649D1 (de) * 2005-11-21 2010-07-08 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines gebrannten Formteils einer feuerfesten Auskleidung
KR100843747B1 (ko) * 2007-02-27 2008-07-04 부산대학교 산학협력단 금속 복합 재료 성형체용 휘커스 예비성형체의 제조 방법
DE102009039102B4 (de) 2009-08-27 2022-01-27 Wdt-Wolz-Dental-Technik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Zahnteilen aus Dentalmetallpulver
KR101622295B1 (ko) * 2014-10-13 2016-05-18 주식회사 포스코 제강공정에서 이용되는 승열 및 성분조절용 브리켓 제조 방법
CN108748611B (zh) * 2018-06-15 2021-03-16 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种陶瓷坯体的成型方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883621A (en) * 1985-07-12 1989-11-28 Hitachi, Ltd. Method for forming cast article by slip casting
JPH0677924B2 (ja) * 1987-07-20 1994-10-05 日本碍子株式会社 成形型およびそれを用いたセラミックスの成形方法
DE19736560C2 (de) * 1997-08-22 2002-01-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines porösen Körpers, Körper aus SiC, sowie Verwendung des porösen Körpers
KR100253118B1 (ko) * 1998-04-28 2000-04-15 윤덕용 고부피분율 SiC분말함유 예비성형체의 제조장치 및 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535398A (ja) * 2010-07-30 2013-09-12 エルジー イノテック カンパニー リミテッド ボールを使用した炭化珪素焼結体の製造方法
CN110205440A (zh) * 2018-10-26 2019-09-06 成亚资源科技股份有限公司 废硅泥再利用的处理方法
CN111302820A (zh) * 2020-02-26 2020-06-19 北京电子工程总体研究所 一种C/SiC复合材料的制备方法
CN111302820B (zh) * 2020-02-26 2022-04-19 北京电子工程总体研究所 一种C/SiC复合材料的制备方法
CN114164354A (zh) * 2021-12-16 2022-03-11 山西瑞格金属新材料有限公司 一种碳化硅颗粒增强铝基复合材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3588320B2 (ja) 2004-11-10
KR20010094499A (ko) 2001-11-01
US6491862B1 (en) 2002-12-10
DE10053832A1 (de) 2001-10-18
KR100341406B1 (ko) 2002-06-22
DE10053832C2 (de) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2657204B1 (en) Heat insulating material and method for producing same
TW202010707A (zh) 六方晶氮化硼粉末及其製造方法以及使用其之組成物及散熱材料
JP2011085216A (ja) 断熱材及びその製造方法
JP2001287989A (ja) 高体積分率SiC予備成形体の製造方法
CN111876622A (zh) 一种石墨烯增强铝合金抗拉导热复合材料的制备方法
CN102676901A (zh) 无压浸渗法制备SiC/Al电子封装材料的工艺
JPH0768066B2 (ja) 耐熱性複合体及びその製造方法
CN101984112B (zh) 一种高热导率铜增强铝复合材料及其制备方法
CN112592188A (zh) 一种石墨烯复合碳化硅陶瓷材料的制备方法
CN114436661A (zh) 一种氮化硅陶瓷天线罩及其增材制造方法
CN108257880A (zh) 一种真空熔渗法制备金刚石/Si(Al)复合材料的工艺方法
CN111876625B (zh) 一种AlNMg复合材料及其制备方法
CN107619282B (zh) 一种高韧性钛碳化硅-碳化硅复相陶瓷异形件的制备方法
CN1392219A (zh) 高热导性复合材料及其制备方法
JP2007314423A (ja) アルミニウム−セラミックス複合体とその製造方法
CN107540378A (zh) 一种碳化硅/铝复合材料的制备方法
CN114231783A (zh) 一种高综合性能的含钨酸锆的铝基复合材料的制备方法
CN107573076B (zh) 一种高韧性钛碳化硅-碳化硅复相陶瓷异形件
JPH02192467A (ja) 窒化アルミニウム―六方晶窒化ほう素系焼結体の製造方法
JP2001073102A (ja) 高熱伝導性、低熱膨張性を持つ炭素繊維分散アルミニウム基複合材料
JP2000141022A (ja) 炭化珪素質複合体及びその製造方法
JP2001348288A (ja) 粒子分散シリコン材料およびその製造方法
CN116354735B (zh) 一种快速制备AlN改性C/C-SiC摩擦材料的方法
KR100253118B1 (ko) 고부피분율 SiC분말함유 예비성형체의 제조장치 및 제조방법
JP2002255649A (ja) 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees