JP2001279280A - 都市ガス製造方法 - Google Patents

都市ガス製造方法

Info

Publication number
JP2001279280A
JP2001279280A JP2000095658A JP2000095658A JP2001279280A JP 2001279280 A JP2001279280 A JP 2001279280A JP 2000095658 A JP2000095658 A JP 2000095658A JP 2000095658 A JP2000095658 A JP 2000095658A JP 2001279280 A JP2001279280 A JP 2001279280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
city
liquefied natural
demand
boil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000095658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064037B2 (ja
Inventor
Hiroshi Emi
浩 江見
Yoshihiro Yamazaki
善弘 山崎
Minoru Takubo
稔 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000095658A priority Critical patent/JP4064037B2/ja
Publication of JP2001279280A publication Critical patent/JP2001279280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064037B2 publication Critical patent/JP4064037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0238Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 2 carbon atoms or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0204Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
    • F25J3/0209Natural gas or substitute natural gas
    • F25J3/0214Liquefied natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0233Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 1 carbon atom or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/02Processes or apparatus using separation by rectification in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/90Boil-off gas from storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 BOGを高圧市中送出する際に消費される電
力を、都市ガスの需要量に応じて、従来より極めて少な
くなるように削減する。 【解決手段】 分留器17でのLNG分留に必要な熱源
としてBOGを利用することにより、市中における都市
ガスの需要が少ないときにでも、多量のLNGを使用せ
ずにBOGを液化し高圧で市中へ送出することが可能と
なる。市中における都市ガスの需要が多いときには、L
NG/BOG熱交換器12で多量のLNGを使用して大
幅に電力を削減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液化天然ガス(以
下、「LNG」と略称する)を主原料する都市ガス製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、都市ガスを製造するLNG基
地において、原料のLNGは−155[℃]以下の極低
温の状態でLNGタンクに貯蔵される。LNG基地から
市中に供給する都市ガスは、たとえば3.9[MPa
G](40[kgf/cm2 G])に昇圧する必要があ
る。LNGタンクに貯蔵されるLNGは、都市ガスとし
ての需要に応じて昇圧され、気化され、液化石油ガス
(以下、「LPG」と略称する)などを添加して発熱量
を調整し、都市ガスとして市中に送出される。
【0003】LNGタンクでは、貯蔵中のLNGの一部
が外部からの入熱で気化して、ボイルオフガス(以下、
「BOG」と略称する)が発生する。LNGタンクから
自然発生するボイルオフガスも都市ガスの原料として有
効に使用するためには、昇圧して市中に送出する必要が
あるけれども、気体の状態で圧縮するため、液化してか
ら昇圧する場合に比べ、多大な電力が必要とされる。ま
た、BOGは、LNG中でもメタン(CH4 )等を主と
する軽質成分であり、発熱量は比較的小さいので、都市
ガスとして使用するためには、熱量調整が必要である。
【0004】図2は、BOG高圧送出技術の概要を示
す。LNGタンクから発生したBOGは、圧縮機1によ
って温度75[℃]、圧力3.9[MPaG]まで昇圧
され、その後冷却器2で温度20[℃]、圧力3.9
[MPaG]まで冷却される。この間に消費される電力
量は4,617[kW・h]となり、一旦気体を液化し
てから昇圧するときと比べ約1,000〜2,000
[kW・h]の電力量を余分に必要とする。昇圧された
BOGは、その後LPG等で熱量調整され、市中に都市
ガスとして送出されるか、または工業用等の低カロリー
顧客等に供給される。
【0005】また都市ガスは規定の発熱量である標準状
態で1m3 の単位体積当り46,000[kJ](1
1,000[kcal/Nm3 ])に調整して市中に送
出されることが義務づけられている。この発熱量は天然
ガスの発熱量より大きいので、通常は天然ガスと、天然
ガスより高価なLPG等とを混合して発熱量を調整し、
市中に送出される。そこで、これまでにこのLPG量を
できるだけ削減する技術として分留技術が開発されてき
た。
【0006】分留技術では、気液平衡関係を利用して、
LNGを標準状態で1m3 の単位体積当り40,600
[kJ](9,700[kcal/Nm3 ])の低カロ
リーガスと46,000[kJ]の高カロリーガスとに
分離する。LNG中から重質成分を分留して増熱用に用
いるか、規定の発熱量を得て、LPGの使用量を削減す
れば、LNGとLPGとの価格差によって、原料費のコ
ストダウンを図ることができる。このためには、分留の
際に発生する低カロリーガスを、工業用等、低カロリー
顧客等に、熱量調整なしで供給することができる必要が
ある。これが可能であれば、通常ならLNGより高価な
LPGを使用して増熱しなければならないところを、L
NGのみで所定の熱量に調整することができる。また、
分留することによって、LNG使用量が増え、都市ガス
の需要が少ないときのLNG在庫調整に寄与し、原料購
入の弾力化も図ることができる。
【0007】図3は、LNG分留技術の概要を示す。た
とえば流量70[t/h]、温度−157[℃]、圧力
39.2[kPaG](0.4[kgf/cm2 G])
のLNGは、まずポンプ4で 3.9[MPaG]まで
昇圧される。熱交換器5には、ポンプ6で熱交換用の海
水が供給される。昇圧されたLNGの一部である流量3
0[t/h]の部分が熱交換器5で海水と熱交換するこ
とによって、温度17[℃]、圧力3.9[MPaG]
の天然ガスとなり、その後、残りのLNGと混合するこ
とによって、流量70[t/h]、温度−80[℃]、
圧力3.9[MPaG]の気液混合状態をつくる。次に
この気液混合状態が分留器7に供給されると、気液平衡
関係から、塔頂7aからは総発熱量が標準状態の単位体
積1m3当り約40,600[kJ]の気体が流量22
[t/h]で、塔底7bからは総発熱量が約46,00
0[kJ]の液体が流量48[t/h]で生成される。
これまでに消費される電力量は354[kW・h]とな
る。その後、気体は工業用等低カロリー顧客等に引き取
られ、また液体は海水を熱源として気化され、都市ガス
として市中へ送出される。
【0008】これまで、BOG高圧送出技術とLNG分
留技術とは、それぞれ独立した技術として取扱われてき
た。本件出願人は、都市ガス製造に関するBOG高圧送
出技術やLNG分留技術について、たとえば、特開昭6
0−262890号公報や、特開平8−269468号
公報、特開平10−195464号公報などで開示して
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述のBOG高圧送出
技術とLNG分留技術とを併用して、都市ガスを製造す
る際に消費される電力量を合計すると、前述の条件で総
消費電力量は4,971[kW・h](=4,617+
354)となる。前述のように、BOGを高圧送出する
場合は、気体状態で圧縮するため、非常に大きな電力を
投入して市中に送出しなければならないという問題が生
じてくる。そこで、これまではこの問題を解決する技術
として、BOGを一旦、約785[kPaG](8[k
gf/cm 2 G])程度の低圧まで昇圧した後、LNG
の冷熱と熱交換することによって液化させ、その後昇圧
することによって消費電力量を大幅に削減する液化技術
が開発されてきた。この技術は消費電力量を削減すると
いう意味では確実に効果を得ることができるけれども、
BOGを液化するのにBOG量の約6倍という多量のL
NGから冷熱を得る必要があるために、LNGを大量に
市中へ送出できるという条件が成り立つときのみ可能と
なる技術である。
【0010】都市ガスは、夏場や夜間等には需要が減
り、また冬場や夕方等には需要が増える。つまり、需要
が少ない時期に、消費電力量を抑えるために、LNGタ
ンクから発生したBOGを従来のBOG液化技術で液化
させると、その際に多量のLNGを使用することとな
り、そのLNGは市中に送出できないという問題が生じ
てくることになる。また、海水等を温熱源などに用いる
と、海水の使用量が多くなってしまう。
【0011】本発明の目的は、こういった都市ガスの需
要量の変化に対応して、LNG分留設備を稼働し、かつ
できるだけBOGを高圧で送出する際に消費される電力
量を抑えることができる都市ガス製造方法を提供するこ
とである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、主原料となる
液化天然ガスをLNGタンクに貯蔵しておき、市中での
都市ガスの需要量に応じて予め定める送出圧力に昇圧
し、都市ガスとして市中に送出する際に、熱量調整のた
めの液化天然ガス分留と、LNGタンクから発生するボ
イルオフガスの再液化とを行う都市ガス製造方法におい
て、液化天然ガス分留に必要な温熱源を、ボイルオフガ
ス再液化用の原料ボイルオフガスから確保し、ボイルオ
フガスを液化するために必要な冷熱源を、液化天然ガス
分留用の原料液化天然ガスから確保することを特徴とす
る都市ガス製造方法である。
【0013】本発明に従えば、液化天然ガス分留とボイ
ルオフガス再液化とを併用し、液化天然ガス分留に必要
な温熱源としてボイルオフガスを利用し、ボイルオフガ
スを液化するための冷熱源として液化天然ガスを利用す
ることができる。天然ガスを分留するので、分留器の塔
底からの分留成分を都市ガスの原料として利用して、熱
量調整のために使用し、液化天然ガスに比較して高価な
液化石油ガスなどの使用量を減少させることができる。
ボイルオフガスを再液化する際には、冷却によって消費
電力量を削減することができる。
【0014】また本発明は、前記液化天然ガス分留に必
要な温熱源を、前記ボイルオフガス再液化用の原料ボイ
ルオフガスと熱交換器で熱の授受を行い、間接的に得る
ことを特徴とする。
【0015】本発明に従えば、再液化用の原料ボイルオ
フガスと液化天然ガス分留に使用する液化天然ガスと
は、熱交換器で間接的に熱の授受を行うので、ボイルオ
フガスの圧力を液化天然ガスと同程度まで気体の状態で
昇圧しておく必要はなく、電力消費を削減することがで
きる。
【0016】また本発明の前記ボイルオフガス再液化で
は、都市ガスの需要量に応じて切換えることができるラ
インを設けて、都市ガスの需要量が多いときには吐出圧
力の低い圧縮機を備えるラインを用い、需要量が少ない
ときは吐出圧力が高い圧縮機を備えるラインを用いるこ
とを特徴とする。
【0017】本発明に従えば、前述の目的を達成するた
めに、ボイルオフガスを再液化するラインは都市ガスの
需要量に応じて切換えることができ、各ラインには吐出
圧力の異なる圧縮機を設置する。都市ガスの需要が多い
ときには吐出圧力の低い圧縮機で圧縮して、ボイルオフ
ガスに液化天然ガスから多量の冷熱を移行させ、再液化
の際の消費電力を大幅に削減することができる。都市ガ
スの需要が少ないときには吐出圧力の高い圧縮機で圧縮
して、気体状態での圧縮に伴う電力消費を削減すること
ができる。
【0018】また前記吐出圧力が、前記高い圧縮機が
2.4[MPaG]であり、前記低い圧縮機が780
[kPaG]であれば、ボイルオフガスを圧縮して分留
に使用する液化天然ガスと熱交換する圧力を、都市ガス
需要量に合わせて切換えることができる。すなわち、都
市ガスの需要量が多いときは、780[kPaG]程度
の低圧用圧縮機ラインにボイルオフガスを流し、3.9
[MPaG]程度となる液化天然ガスよりも低い圧力で
液化を行う。このようにボイルオフガスを、液化天然ガ
スよりも大幅に低い圧力で液化することができるのは、
このとき、ボイルオフガス再液化用に液化天然ガスをボ
イルオフガスの約6倍の流量で使用し、液化天然ガスの
顕熱を利用することによるためである。
【0019】また前記圧縮機後流のボイルオフガスを、
都市ガスの需要量に関係なく、前記液化天然ガス分留用
液化天然ガスと熱交換器で熱交換して完全に液化し、そ
の後ポンプによって3.9[MPaG]の高圧まで昇圧
し、さらにその後、海水からの熱源によって気化すれ
ば、圧縮機の後流にはボイルオフガス再液化用の熱交換
器を設置し、さらにその後流には液化されたボイルオフ
ガスを昇圧するためのポンプが設置され、その後、海水
を熱源として液化されているボイルオフガスを気化す
る。ボイルオフガスは液化してから高圧まで昇圧するの
で、気体の状態での昇圧を低い範囲に留め、消費電力の
削減を図ることができる。
【0020】また本発明は、前記液化天然ガス分留に使
用する液化天然ガスを、都市ガスの需要量に応じて流量
の設定を変えるようにして、ポンプへ送出することを特
徴とする。
【0021】本発明に従えば、都市ガスの需要量に応じ
て液化天然ガス分留に使用する液化天然ガスの流量設定
を変えるので、都市ガスの需要量に合わせて液化天然ガ
スを使用することができる。
【0022】また本発明は、前記ポンプ後流の液化天然
ガスを、都市ガスの需要量に応じて切換えることができ
るラインに導き、都市ガスの需要量が多い時には、液化
天然ガス熱交換器を熱交換するラインに流れ、需要量が
少ない時には、熱交換器をバイパスすることを特徴とす
る。
【0023】本発明に従えば、都市ガスの需要量が多い
ときはボイルオフガスの液化量に比べ、分留用の液化天
然ガス量が多いため、分留するために必要な温度まで加
温されていない。そこでこの場合は、その後流に設置さ
れている切換用バルブを通して、分留に必要な温度まで
海水などから熱源を得て加温される。都市ガスの需要が
少ないときには、分留用の液化天然ガスは分留に必要な
温度まで昇温されているので、熱交換器をバイパスし、
熱交換器での海水等の使用量を削減することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態と
しての都市ガス製造方法に従う都市ガス製造設備の概略
的な構成を示す。本実施形態では、LNG分留とBOG
再液化とを併用する。この併用方法を用いると都市ガス
の需要量の変化に対応して従来よりも大幅に、BOG高
圧送出のために必要となる電力量を削減することができ
る。以下、都市ガスの需要量が多いときと少ないときと
に分けて、本実施形態の概要を説明する。
【0025】本実施形態の都市ガス製造設備で、都市ガ
スの需要量が多いときは、BOGを再液化する際に必要
な冷熱源としてLNGを多量に使用しても市中で消費さ
れるため、後述する都市ガスの需要量が少ないときに比
べて多くのLNGを冷熱源として使用することができ
る。このLNGを多量に使用することのメリットは、以
下に説明するように、BOGの圧縮圧力を低く抑えるこ
とができるという点である。
【0026】都市ガスの原料となるLNGは、LNGタ
ンク10に貯蔵され、LNG分留に必要な温度−156
[℃]、圧力39.2[kPaG]、流量203[t/
h]である状態N1で製造設備側に供給され、LNGポ
ンプ11によって3.9[MPaG]まで昇圧される。
昇圧されたN2の状態のLNGは、LNG/BOG熱交
換器12で温熱源からの熱を受取り、−121[℃]ま
で昇温されてN3の状態になる。LNGの流路に関し、
LNG/BOG熱交換器12の後流側には、2系統のラ
インがバルブ23,24の開閉で切換可能に設けられて
いる。バルブ13を開けてバルブ14を閉じると、状態
N3のLNGは、熱交換器15に導かれる。熱交換器1
5には、ポンプ16によって、熱交換の際に温熱源とな
る海水が送込まれる。熱交換器15で、LNGは分留す
るのに必要な温度まで海水と熱交換することによって昇
温される。分流器17では、気液平衡関係に基づき、塔
頂17aから標準状態の単位体積1m3 当りで総発熱量
が約40,600[kJ]となる状態N4の気体が流量
22[t/h]で、塔底17bからは総発熱量が約4
6,000[kJ ]となる状態N5の液体が流量48
[t/h]となるように生成される。
【0027】次に、温度−155[℃]、圧力0[kP
aG]、流量34[t/h]の状態N10のBOGは、
バルブ21,22の開閉によって切換可能で、吐出圧力
が異なる2系統のラインに導入される。すなわち、バル
ブ21の後流には低圧用の圧縮機23が設けられ、バル
ブ22の後流には高圧用の圧縮機24が設けられる。バ
ルブ21を開けてバルブ22を閉じることによって、B
OGは圧縮機23に導かれ、784[kPaG](8
[kgf/cm2 G])まで昇圧される。昇圧されたN
11の状態のBOGは、LNG/BOG熱交換器12で
N2の状態のLNGを冷熱源として冷熱を受取り、液化
されてN12の状態となる。N12の状態の液体は、ポ
ンプ25によって、3.9[MPaG]まで昇圧され、
その後熱交換器26で、ポンプ16から熱交換器15に
供給される途中の海水と熱交換することによって、N1
3の状態の気体になる。これまでに消費された電力量は
約3019[kW・h]となる。その後N13の状態の
気体は、LPG等で熱量調整された後、都市ガスとして
市中へ送出される。
【0028】本実施形態の都市ガス製造設備で、都市ガ
スの需要量が少ないときは、BOGを再液化する際に冷
熱源としてのLNGを多量に必要としても、LNGが都
市ガスの原料としては市中で消費されないため、前述の
ような都市ガスの需要量の多いときのように、多くのL
NGを冷熱源として使用することができない。このよう
にLNGを多量に使用することができないことによっ
て、BOGの圧縮圧力を低く抑えることができないとい
う欠点がある。しかし、従来技術であるBOGを直接圧
縮する場合に比べると、都市ガスとしての市中への送出
圧力よりも低い圧力でBOGを送出することができ、以
下に説明するように、大幅に電力を削減することができ
る。
【0029】LNG分留に必要な温度−156[℃]、
圧力39.2[kPaG]、流量70[t/h]の状態
N1で原料LNGは、LNGポンプ11によって3.9
[MPaG]まで昇圧される。注目すべきは、LNGの
流量の設定が変えられ、都市ガスの需要量が多いときよ
りも流量が減少してることである。昇圧されたLNG
は、N2の状態となり、LNG/BOG熱交換器12で
温熱源となるBOGから温熱を受取り、分留に必要な温
度−80[℃]まで昇温されてN24の状態となり、バ
ルブ13を閉めてバルブ14を開けることによって、熱
交換器15をバイパスし、分留器17に導かれる。LN
G/BOG熱交換器12で分留に必要な温度−80
[℃]まで昇温されているからである。分流器17で
は、気液平衡関係に基づき、標準状態で単位体積1m3
当り、塔頂17aからは総発熱量が約40,600[k
J]の状態N4の気体が流量22[t/h]で、塔底1
7bからは約46,000[kJ]の状態N5の液体が
流量48[t/h]で、それぞれ生成される。
【0030】次に、温度−155[℃]、圧力0[kP
aG]、流量34[t/h]の状態N10のBOGは、
バルブ21は閉じてバルブ22を開けることによって、
圧縮機24に導かれ、2.45[MPaG](25[k
gf/cm2 G])まで昇圧される。昇圧されたBOG
は、N21の状態となり、LNG/BOG熱交換器12
で冷熱源となるLNGから冷熱を受取り、液化され、状
態N22となる。状態N22の液体は、ポンプ25によ
って、3.9[MPaG]まで昇圧され、その後熱交換
器26によって海水と熱交換して、N13の状態の気体
となる。これまでに消費された電力量は約4062[k
W・h]となる。その後N13の状態の気体は、LPG
等で熱量調整された後、都市ガスとして市中へ送出され
る。 本実施形態の都市ガス製造設備と、従来の都市ガ
ス製造設備とを比較すると、次の表1が得られる。
【0031】
【表1】
【0032】本実施形態では、都市ガスの需要量が多い
ときはラインを切換え、LNGの流量を増量することに
よって、従来の直接BOGを圧縮する方法に比べて大幅
に電力量を削減することができる。また、都市ガスの需
要量が少ないときはラインを切換え、LNGの流量を減
量することによって、従来の直接BOGを圧縮する方法
に比べて大幅に電力量を削減することができる。さら
に、都市ガスの需要量が多いときはラインを切換え、L
NGの流量を増量することによって、従来の直接BOG
を圧縮する方法に比べて大幅に海水使用量を削減するこ
とができる。さらにまた、都市ガスの需要量が少ないと
きはラインを切換え、LNGの流量を減量することによ
って、従来の直接BOGを圧縮する方法に比べて大幅に
海水使用量を削減することができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、液化天然
ガス分留とボイルオフガス再液化とを併用し、液化天然
ガス分留に必要な温熱源としてボイルオフガスを利用
し、ボイルオフガスを液化するための冷熱源として液化
天然ガスを利用して、熱量調整のために使用する液化石
油ガスなどの使用量を減少させ、消費電力量を削減する
こともできる。
【0034】また本発明によれば、液化天然ガス分留に
必要な温熱源を、前記ボイルオフガス再液化用の原料ボ
イルオフガスから間接的に得るので、ボイルオフガスの
圧力を液化天然ガスと同程度まで気体の状態で昇圧して
おく必要はなく、電力消費を削減することができる。
【0035】また本発明によれば、都市ガスの需要量に
応じてボイルオフガスを圧縮して分留に使用する液化天
然ガスと熱交換する圧力を切換え、需要が多いときには
吐出圧力の低い圧縮機で圧縮して、ボイルオフガスに液
化天然ガスから多量の冷熱を移行させ、再液化の際の消
費電力を大幅に削減することができる。都市ガスの需要
が少ないときには吐出圧力の高い圧縮機で圧縮して、気
体状態での圧縮に伴う電力消費を削減することができ
る。
【0036】また、分留に使用する液化天然ガスと熱交
換するボイルオフガスの圧力を、都市ガスの需要量が多
いときは、780[kPaG]程度の低圧用圧縮機ライ
ンに流すようにすれば、電力消費を削減することができ
る。
【0037】また、圧縮機の後流にはボイルオフガス再
液化用の熱交換器を設置し、さらにその後流には液化さ
れたボイルオフガスを昇圧するためのポンプを設置する
ようにすれば、ボイルオフガスは液化してから高圧まで
昇圧することができ、気体の状態での昇圧を低い範囲に
留め、消費電力の削減を図ることができる。
【0038】また本発明によれば、前記液化天然ガス分
留に使用する液化天然ガスの流量設定を変え、都市ガス
の需要量に合わせて液化天然ガスを使用することができ
る。
【0039】また本発明によれば、都市ガスの需要量が
多いときはボイルオフガスの液化量に比べ、分留用の液
化天然ガス量が多いため、分留に必要な温度まで海水な
どから熱源を得て加温することができる。都市ガスの需
要が少ないときには、分留用の液化天然ガスは分留に必
要な温度まで昇温されているので、熱交換器をバイパス
し、熱交換器での海水等の使用量を削減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の概略的な構成を示す配
管系統図である。
【図2】従来からのBOG直接圧縮技術の概略的な構成
を示す配管系統図である。
【図3】従来からのLNG分留技術の概略的な構成を示
す配管系統図である。
【符号の説明】
10 LNGタンク 11 LNGポンプ 12 LNG/BOG熱交換器 13,14,21,22 バルブ 15,26 熱交換器 16,25 ポンプ 17 分留器 23,24 圧縮機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田窪 稔 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 3E073 DD04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主原料となる液化天然ガスをLNGタン
    クに貯蔵しておき、市中での都市ガスの需要量に応じて
    予め定める送出圧力に昇圧し、都市ガスとして市中に送
    出する際に、熱量調整のための液化天然ガス分留と、L
    NGタンクから発生するボイルオフガスの再液化とを行
    う都市ガス製造方法において、 液化天然ガス分留に必要な温熱源を、ボイルオフガス再
    液化用の原料ボイルオフガスから確保し、 ボイルオフガスを液化するために必要な冷熱源を、液化
    天然ガス分留用の原料液化天然ガスから確保することを
    特徴とする都市ガス製造方法。
  2. 【請求項2】 前記液化天然ガス分留に必要な温熱源
    を、前記ボイルオフガス再液化用の原料ボイルオフガス
    と熱交換器で熱の授受を行い、間接的に得ることを特徴
    とする請求項1記載の都市ガス製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ボイルオフガス再液化では、都市ガ
    スの需要量に応じて切換えることができるラインを設け
    て、都市ガスの需要量が少ないときには吐出圧力の高い
    圧縮機を備えるラインを用い、需要量が多いときは吐出
    圧力が低い圧縮機を備えるラインを用いることを特徴と
    する請求項1または2記載の都市ガス製造方法。
  4. 【請求項4】 前記液化天然ガス分留に使用する液化天
    然ガスを、都市ガスの需要量に応じて流量の設定を変え
    るようにして、ポンプへ送出することを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載の都市ガス製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ポンプ後流の液化天然ガスを、都市
    ガスの需要量に応じて切換えることができるラインに導
    き、都市ガスの需要量が多い時には、液化天然ガス熱交
    換器を熱交換するラインに流れ、需要量が少ない時に
    は、熱交換器をバイパスすることを特徴とする請求項1
    記載の都市ガス製造方法。
JP2000095658A 2000-03-30 2000-03-30 都市ガス製造方法 Expired - Fee Related JP4064037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095658A JP4064037B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 都市ガス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095658A JP4064037B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 都市ガス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001279280A true JP2001279280A (ja) 2001-10-10
JP4064037B2 JP4064037B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18610534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000095658A Expired - Fee Related JP4064037B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 都市ガス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4064037B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511004A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 ハムワージ・オイル・アンド・ガス・システムズ・アーエス Lngの再気化用プラント
JP2013511675A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ボイルオフガス流を取扱う方法およびその装置
KR101623171B1 (ko) * 2015-09-04 2016-05-31 대우조선해양 주식회사 증발가스 재액화 시스템
JP2017503134A (ja) * 2013-11-18 2017-01-26 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー コールドボックス装置およびコールドボックスシステム
KR20190062979A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 한국가스공사 가스 기화 장치 및 그 제어 방법
US10654553B2 (en) 2015-06-02 2020-05-19 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Ship with boil-off gas liquefaction system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104791602B (zh) * 2015-04-27 2018-06-05 武汉交圣新能源工程有限公司 Bog优先利用的lng气体燃料供气方法及装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511004A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 ハムワージ・オイル・アンド・ガス・システムズ・アーエス Lngの再気化用プラント
JP2013511675A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ボイルオフガス流を取扱う方法およびその装置
JP2017503134A (ja) * 2013-11-18 2017-01-26 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー コールドボックス装置およびコールドボックスシステム
US10145514B2 (en) 2013-11-18 2018-12-04 Man Energy Solutions Se Cold-box system and method for power management aboard ships
US11118734B2 (en) 2013-11-18 2021-09-14 Man Energy Solutions Se Cold-box system and apparatus for power management aboard ships
US10654553B2 (en) 2015-06-02 2020-05-19 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Ship with boil-off gas liquefaction system
US10661874B2 (en) 2015-06-02 2020-05-26 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Ship
US10661873B2 (en) 2015-06-02 2020-05-26 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Ship
KR101623171B1 (ko) * 2015-09-04 2016-05-31 대우조선해양 주식회사 증발가스 재액화 시스템
KR20190062979A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 한국가스공사 가스 기화 장치 및 그 제어 방법
KR102013883B1 (ko) * 2017-11-29 2019-08-23 한국가스공사 가스 기화 장치 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4064037B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10578354B2 (en) Systems and methods for the production of liquefied nitrogen using liquefied natural gas
US9459042B2 (en) Method of producing a gasified hydrocarbon stream; method of liquefying a gaseous hydrocarbon stream; and a cyclic process
AU2012273829C1 (en) Method for liquefying natural gas with a triple closed circuit of coolant gas
KR101489738B1 (ko) 선박의 연료가스 공급 시스템
KR101716751B1 (ko) 냉열 발전 시스템, 냉열 발전 시스템을 구비하는 에너지 시스템 및 냉열 발전 시스템의 이용 방법
KR102255790B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 선박
KR102164165B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 선박
US6647744B2 (en) Processes and systems for liquefying natural gas
RU2499962C2 (ru) Способ и устройство для охлаждения и/или ожижения углеводородного потока
EP2265854A1 (en) Methods and configuration of boil-off gas handling in lng regasification terminals
KR101670925B1 (ko) Lng 증발가스의 재액화 시스템 및 그 방법
JP2010537151A (ja) 天然ガス液化プロセス
US9086188B2 (en) Method and system for reducing heating value of natural gas
US20100107686A1 (en) Method and apparatus for separating one or more c2+ hydrocarbons from a mixed phase hydrocarbon stream
RU2010119502A (ru) Способ и устройство для регулирования компрессора для хладагента и их использование в способе охлаждения потока углеводородов
KR102190942B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 선박
JP7051372B2 (ja) 炭化水素の分離方法及び装置
JP4064037B2 (ja) 都市ガス製造方法
JP2009079665A (ja) 液化ガス貯蔵再液化装置とその運転方法
AU2006261281A1 (en) Method for liquefying a hydrocarbon-rich flow
CN107560321B (zh) Bog回收与氮气液化***及工艺方法
JP3610251B2 (ja) Lng利用のbog再液化方法
JP2001208297A (ja) 液化石油ガスの低温貯蔵方法
US11692771B2 (en) Process and apparatus for treating lean LNG
JPH05280696A (ja) 都市ガスの液化・気化方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees