JP2001269960A - 芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法 - Google Patents

芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法

Info

Publication number
JP2001269960A
JP2001269960A JP2000086940A JP2000086940A JP2001269960A JP 2001269960 A JP2001269960 A JP 2001269960A JP 2000086940 A JP2000086940 A JP 2000086940A JP 2000086940 A JP2000086940 A JP 2000086940A JP 2001269960 A JP2001269960 A JP 2001269960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
mold
steam
temperature
aromatic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000086940A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Araki
晃 荒木
Tatsuya Eguchi
達也 江口
Hiroshi Hasegawa
浩 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP2000086940A priority Critical patent/JP2001269960A/ja
Publication of JP2001269960A publication Critical patent/JP2001269960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形
体として内部融着および外観の双方の点から満足できる
ものを提供できるようにすること。 【解決手段】芳香族ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子
を成形型に充填し、加熱、冷却等を行い、所定の形状の
型内発泡成形体を製造する方法において、本加熱の前に
先ず90〜105℃の加熱媒体によって加熱し、その後
0.03〜0.1MPaの蒸気により本加熱を行うこと
を特徴とする芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡
成形体の製造方法。上記加熱媒体を90〜105℃に温
度調整する方法として、蒸気にエアーを混合させ、その
比率により温度調整するほか、加熱媒体の90〜105
℃の温度調整を、一方加熱と逆一方加熱のうち先に行う
一方加熱によって行うか、一方加熱と逆一方加熱の両方
によって行うことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族ポリエステ
ル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法に関するもの
であり、さらに詳しくは、工業部品、緩衝材等に使用で
きる低密度でかつ強度物性などの諸特性に優れた型内発
泡成形体の製造方法に関し、特にその成形体肉厚の比較
的厚いものを成形するのに好適な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ポリ
エチレンテレフタレート樹脂に代表される芳香族ポリエ
ステル系樹脂は比較的安価で耐薬品性、耐溶剤性、耐候
性等の化学的性質、耐熱性、剛性、ガスバリヤー性等の
物理的性質に優れることが評価されて、電気・電子部
品、自動車用部材、工業用部材、フィルム、ボトル容器
等の包装分野に広く用いられている。このような発泡成
形体として、本出願人は、ポリエステル系樹脂の予備発
泡粒子の結晶化度を25%以下に制御し、この予備発泡
粒子を型内発泡成形すると粒子同士は互いに融着して目
的の型内発泡成形体が得られることを知見した(特開平
8−174590号公報)。
【0003】また、この成形体は粒子間に空隙がみられ
ないもので、耐熱性にも優れた成形体である。しかしな
がら、現在の型内発泡成形を行う成形機および成形方法
で嵩密度0.07〜0.04g/cm3以下の芳香族ポ
リエステル系樹脂の型内発泡成形品を成形すると、肉厚
が約25mm程度が限界となり、それ以上の肉厚による
成形品は内部融着不良か外観不良のどちらかが生じ、内
部融着と外観双方について満足できる成形品が得られな
い現象を生じた。
【0004】その主な理由は、上記した芳香族ポリエス
テル系樹脂の発泡粒子は温度に敏感であって、従来の成
形条件では蒸気が出た瞬間に成形品の表面だけが発泡融
着してしまい、成形品中に蒸気が入れなくなり、結果的
に融着不良を起し易いことが判った。ところで、成形品
の内部融着を大きく支配するのは、本加熱を行う前の一
方加熱工程で、従来の発泡成形方法ではボイラーで作っ
た蒸気を或る一定圧力に減圧して成形品の片側から反対
側に適して内部融着を促進させていたが、前記した芳香
族ポリエステル系樹脂は温度に敏感なので蒸気の温度を
下げて一方加熱する必要が生じたが、蒸気の温度は圧力
に依存し、105℃以下に下げようとすると、圧力が低
くなりすぎて、蒸気が得られなくなり、結果的に融着不
良を生じていた。
【0005】そこで、本発明では芳香族ポリエステル系
樹脂による型内発泡成形体として内部融着および外観の
双方の点から満足できるものを提供できるよう鋭意研究
の末、発明をするに至ったものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の芳香族ポリエス
テル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法について
は、請求項1に記載したように芳香族ポリエステル系樹
脂の予備発泡粒子を成形型に充填し、加熱、冷却等を行
い、所定の形状の型内発泡成形体を製造する方法におい
て、本加熱の前に先ず90〜105℃の加熱媒体によっ
て加熱し、その後0.03〜0.1MPaの蒸気により
本加熱を行うことを特徴としているものであり、先ず9
0〜105℃の加熱媒体により加熱し、その後に本加熱
をするものゆえ、上記した樹脂の予備発泡粒子が発泡し
て成形品内部まで融着するに足る温度条件を充足し、内
部融着と外観の両立した発泡成形品が提供できることに
なる。
【0007】また、90〜105℃に温度を調整する方
法としては、請求項2に記載したように蒸気にエアーを
混合させ、その比率により温度を調整することを特徴と
するものである。このエアー混合蒸気の使用により90
〜105℃の範囲内に温度調整がし易いという大きな利
点が生じる。さらに90〜105℃の温度調整を請求項
3に記載したように、一方加熱と逆一方加熱のうち先に
行う一方加熱によって行うか、または一方加熱と逆一方
加熱の両方によって行うことを特徴としており、成形品
として内部融着が良く80%以上の融着度が確保でき、
外観上も良好な成形品を提供できる。
【0008】
【発明の実施の形態】次いで、本発明の実施形態につい
て順次説明する。芳香族ポリエステル系樹脂による予備
発泡粒子を用いて成形金型への充填工程、一方加熱工
程、逆一方加熱工程および本加熱となる両面加熱工程を
行うものであって、90〜105℃、好ましくは95〜
100℃の加熱媒体による加熱は、一方加熱工程および
逆一方加熱うち先に行う一方加熱によって行うか、また
は一方加熱と逆一方加熱の両方の工程で行うものであ
り、エアー混合蒸気(エアーレーション)による加熱で
あって、蒸気設定圧力は0.02〜0.1MPa好まし
くは0.04〜0.06MPaの範囲内で上記した蒸気
温度を実現できるようエアーを混合使用するものであ
る。
【0009】次いで、0.03〜0.1MPaの蒸気に
よる両面加熱による本加熱を行い、その後冷却を行い離
型して成形品を得るものである。上記本発明の実施形態
の詳細は図1の雄型10と雌型20による成形装置にお
ける符号101〜118を用い、これに名称を付した以
下のタイムチャートから明らかである。なお、図1にお
ける符号119,120は測温センサ等による温度測定
手段を示している。
【0010】なお、95〜100℃の加熱媒体による加
熱を、一方加熱工程のみで行う場合は、雌型側からまた
は雄型側からの何れの型からの一方加熱であってもよ
い。
【0011】
【表1】
【0012】本発明の実施に用いる成形装置としては、
従来の発泡成形装置と異なる点は、低圧(0.01〜
0.02MPa)まで調整できる蒸気弁115と、エア
ーレーション用エアー弁116を雌型20側に設置し、
蒸気弁117とエアーレーション用エアー弁118を雄
型10側に設置し、90〜105℃、好ましくは95〜
100℃のエアー混合蒸気を雌型20側からか雄型10
側からの一方加熱工程で加熱媒体として用いる点にあ
り、上記タイムチャートでは雌型20側から行う一方加
熱工程に蒸気弁115とエアーレーション用エアー弁1
16とによってエアー混合蒸気を供給するようになって
いるが、一方加熱工程を雄型10側の蒸気弁117とエ
アーレーション用エアー弁118とによってエアー混合
蒸気を供給して実施してもよく、さらに一方加熱工程と
逆一方加熱工程の双方でエアー混合蒸気を供給して実施
してもよいものである。
【0013】上記タイムチャート中の保熱工程は省略し
て実施する場合もある。上記タイムチャートから明らか
なように、一方加熱工程と逆一方加熱工程は本発明にと
って必須であって、例えばエアーレーションを用いる以
下のA(例えば実施例1),B(例えば実施例2)のケ
ースがある。
【0014】
【表2】
【0015】なお、一方加熱工程と逆一方加熱工程との
エアーレーションとしてはあまり温度差をつけない方が
安定上好ましく、温度が低い場合時間をかけた方がよ
く、厚肉製品の場合、圧力を高くしてエアーレーション
の供給量を高めてやると、加熱時間が短くてよくなり、
サイクルアップにつながる。次に本発明の実施に用いる
予備発泡粒子となる予備発泡粒子について説明する。 <予備発泡粒子>本発明の製造方法に使用される芳香族
ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子としては、従来から
使用されている汎用PET樹脂はもちろん、特にその結
晶化ピーク温度が120〜180℃、さらに好ましくは
130〜160℃であるものが好適である。
【0016】結晶化ピーク温度は、加熱により結晶化速
度が最大となる温度を示すことから結晶化ピーク温度が
高いほど、結晶化速度が遅いといえる。汎用PET樹脂
からなる予備発泡粒子は結晶化ピーク温度が120℃よ
り低く、結晶化するスピードが非常に速い。これに対し
結晶化ピーク温度が120℃以上である予備発泡粒子は
結晶化の速度が遅いために、その結晶化度を、これまで
よりもさらに低い範囲に制限することが可能となるの
で、型内発泡成形工程における結晶化の進行を抑制する
ことが可能となるので好ましい。
【0017】上記結晶化ピーク温度は、示差走査熱量計
(DSC:Differential Scannin
g Calorimetry)を使用して、日本工業規
格JIS K7121所載の測定方法に準じて測定し
た。具体的には、まず測定試料としての所定量の予備発
泡粒子をDSCの測定容器にセットし、10℃/分の昇
温速度で280℃まで昇温し、そのままの温度(280
℃)で10分間保持した後室温(23℃)まで放冷し、
そのあと再び10℃/分の昇温速度で昇温しながら、上
記結晶化ピーク温度を測定する。
【0018】予備発泡粒子の結晶化ピーク温度を上記の
範囲内とするためには、当該予備発泡粒子を形成する芳
香族ポリエステル系樹脂を構成するジカルボン酸成分、
およびジオール成分の組成を変更して樹脂の分子構造を
モディファイすればよい。具体的にはたとえば、ジカル
ボン酸として式(1):
【0019】
【化1】
【0020】で表されるイソフタル酸を使用するか、あ
るいはジオールとして式(2):
【0021】
【化2】
【0022】で表される1,4−ジクロヘキサンジメタ
ノールを使用するか、またはこの両者を併用するととも
に、上記イソフタル酸から誘導されるユニット(以下、
IPAユニットと称する)および/または1,4−シク
ロヘキサンジメタノールから誘導されるユニット(以
下、CHDMユニットと称する)の、芳香族ポリエステ
ル系樹脂中での含有割合(いずれか一方を単独で使用す
る場合はその単独での含有割合、両者を併用する場合は
その合計の含有割合)を0.5〜10重量%の範囲に調
製する。
【0023】なお、IPAユニットおよび/またはCH
DMユニットの含有割合は、粒子同士の融着率を顕著に
改善するためには、上記の範囲内でも特に0.6〜9.
0重量%程度であるのが好ましく、0.7〜8.0重量
%程度であるのがさらに好ましい。イソフタル酸、およ
び1,4―シクロヘキサンジメタノールとともに芳香族
ポリエステル系樹脂を構成する他の成分のうちジカルボ
ン酸としては、たとえばテレフタル酸やフタル酸などが
挙げられる。
【0024】またジオール成分としては、たとえばエチ
レングリコール、α―ブチレングリコール(1,2―ブ
タンジオール)、β―ブチレングリコール(1,3−ブ
タンジオール)、テトラメチレングリコール(1,4−
ブタンジオール)、2,3−ブチレングリコール(2,
3−ブタンジオール)、ネオペンチルグリコールなどが
挙げられる。また、芳香族ポリエステル系樹脂の原料に
は、上記の各成分に加えて、たとえば酸成分として、ト
リメリット酸などのトリカルボン酸、ピロメリット酸な
どのテトラカルボン酸などの三価以上の多価カルボン酸
やその無水物、あるいはアルコール成分として、グリセ
リンなどのトリオール、ペンタエリスリトールなどのテ
トラオールなどの、三価以上の多価アルコールなどを少
量、含有させてもよい。
【0025】また本発明では、芳香族ポリエステル系樹
脂に、つぎのような添加物を添加することができる。添
加剤としては、発泡剤の他に、たとえば難燃剤、帯電防
止剤、着色剤、気泡調製剤、溶融張力改質剤、酸化防止
剤などが挙げられる。発泡剤としては、化学発泡剤、物
理発泡剤のいずれも使用することができる。化学発泡剤
としては、たとえばアゾジカルボンアミド、ジニトロソ
ペンタメチレンテトラミン、ヒドラゾルジカルボンアミ
ド、重炭酸ナトリウムなどが挙げられる。
【0026】また物理発泡剤としては、たとえばプロパ
ン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペン
タン、シクロペンタン、ヘキサンのような飽和炭化水素
や、塩化メチル、フレオン(登録商標)のようなハロゲ
ン化炭化水素、ジメチルエーテル、メチル−tert−
ブチルエーテルのようなエーテル化合物などが挙げられ
る。さらに二酸化炭素、窒素などの不活性ガスを発泡剤
として使用することもできる。
【0027】気泡調製剤としては、ポリ四フッ化エチレ
ン樹脂が好適である。また本発明において芳香族ポリエ
ステル系樹脂には、その結晶性や結晶化の速度に大きな
影響を及ぼさない範囲で、たとえばポリプロピレン系樹
脂などのポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系などの
熱可塑性エラストマー樹脂、ポリカーボーネート樹脂、
アイオノマー樹脂などを添加してもよい。溶融張力改質
剤としては、グリシジルフタレートのようなエポキシ化
合物、ピロメリット酸二無水物のような酸無水物、炭酸
ナトリウムのようなIa、IIa族の金属化合物などを単
体で、もしくは二種以上混合して使用することができ
る。
【0028】予備発泡粒子は、芳香族ポリエステル系樹
脂を押出発泡させた押出発泡体を粒子状に切断して製造
できる。上記によれば、芳香族ポリエステル系樹脂に発
泡剤を含浸させる工程を省略して時間、コストおよび手
間を省くとともに、予備発泡粒子の結晶化度をより低く
して、型内発泡成形時の粒子同士の融着性を改善するこ
とができる。かくして製造される予備発泡粒子の大きさ
は、平均粒径で表しておよそ0.5〜5mm程度が好ま
しい。
【0029】結晶化度(%)は、先に述べた結晶化ピー
ク温度の測定と同じように、示差走査熱量計(DSC)
を使用して、日本工業規格JIS K7121所載の測
定方法に準じて測定した冷結晶化熱量と融解熱量とか
ら、次式によって求めた。
【0030】
【数1】
【0031】なお式中の、完全結晶PETのモルあたり
の融解熱量は、高分子データハンドブック〔培風館発
行〕の記載から26.9kJとした。具体的には、測定
試料としての所定量の予備発泡粒子をDSCの測定容器
にセットして、10℃/分の昇温速度で昇温しながら冷
結晶化熱量と融解熱量とを測定し、その測定結果から、
上記式に基づいて予備発泡粒子の結晶化度を求めた。予
備発泡粒子の嵩密度は、軽量で、しかも機械的強度、耐
熱性、断熱性、緩衝性、耐薬品性などに優れた型内発泡
成形体を得るために、本発明では、0.01〜1.0g
/cm3の範囲が好ましい。
【0032】なお予備発泡粒子の嵩密度は、通常は、上
記範囲内でも特に0.03〜0.8g/cm3程度であ
るのが好ましく、0.04〜0.6g/cm3程度であ
るのがさらに好ましい。ただしより軽量の型内発泡成形
体を製造するためには、予備発泡粒子の嵩密度は、前記
0.01〜1.0g/cm3の範囲内でも特に0.1g
/cm3以下であるのが好ましい。
【0033】0.1g/cm3以下という比較的小さな
嵩密度の予備発泡粒子を製造する場合は、既述の方法に
よって製造した予備発泡粒子に加圧状態でガスを気相含
浸した後、加熱して再発泡して、嵩密度をより小さく調
製する工程を採用することができる。再発泡工程は2回
以上、繰り返し行っても構わない。上記再発泡工程にお
いて予備発泡粒子に含浸させるガスとしては、窒素、空
気、炭酸ガス、ヘリウム、メタン、エタン、プロパン、
ブタンなどが挙げられる。
【0034】
【実施例】<実施例1>予備発泡粒子を雄型10と雌型
20を閉鎖して形成された、金型キャビティ内に充填し
た後、まず雌型側の蒸気弁115とエアーレーション用
エアー弁116を開き、かつ雄型側のドレン弁107を
開いて雌型側からゲージ圧0.04MPaの蒸気および
調圧されたエアーレーション用エアー(蒸気投入側チャ
ンバー内温度で100℃になるように調圧する)を40
秒間導入し(一方加熱)、次いで雄型側からゲージ圧
0.04MPaの蒸気を15秒間導入して(逆一方加
熱)、それぞれ金型キャビティ内に導入して空気を除去
し、かつ予備発泡粒子を融着した。
【0035】次いで雄型雌型両方の蒸気弁104、10
5を開き、かつドレン弁を閉じて、金型キャビティ内
に、ゲージ圧0.04MPaの蒸気を30秒間、導入し
て(本加熱)型内発泡成形(発泡と融着)した。この時
のチャンバー内温は110℃であった。次いで蒸気弁、
ドレン弁をすべて閉じて、金型キャビティ内の型内発泡
成形体を120秒間放置した。
【0036】最後に雄型雌型両方の冷却水ノズルから注
水して型内発泡成形体を冷却し、金型表面温度が50℃
にまで低下したことを確認した時点で金型を開いて、型
内発泡成形体を取り出した。得られた型内発泡成形体
(タテ400×ヨコ300×肉厚100mm)は融着率
90%(目視による判断)と高い融着性を示し、外観
(表面のびおよび型の出具合で目視)良好であった。 <実施例2>予備発泡粒子を雄型10と雌型20を閉鎖
して形成された、金型キャビティ内に充填した後、まず
雌型側の蒸気弁115とエアーレーション用エアー弁1
16を開き、かつ雄型側のドレン弁107を開いて雌型
側からゲージ圧0.04MPaの蒸気および調圧された
エアーレーション用エアー(蒸気投入側チャンバー内温
度で100℃になるように調圧する)を40秒間導入し
(一方加熱)、次いで雄型側の蒸気弁117とエアーレ
ーション用エアー弁118を開き、かつ雌型側のドレン
弁106を開いて雄型側からゲージ圧0.04MPaの
蒸気および調圧されたエアーレーション用エアー(蒸気
投入側チャンバー内温度で100℃になるように調圧す
る)を40秒間導入し(逆一方加熱)、それぞれ金型キ
ャビティ内に導入して空気を除去し、かつ予備発泡粒子
を融着した。
【0037】次いで雄型雌型両方の蒸気弁104、10
5を開き、かつドレン弁を閉じて、金型キャビティ内
に、ゲージ圧0.04MPaの蒸気を30秒間、導入し
て(本加熱)型内発泡成形(発泡と融着)した。この時
のチャンバー内温は110℃であった。次いで蒸気弁、
ドレン弁をすべて閉じて、金型キャビティ内の型内発泡
成形体を120秒間放置した。
【0038】最後に雄型雌型両方の冷却水ノズルから注
水して型内発泡成形体を冷却し、金型表面温度が50℃
にまで低下したことを確認した時点で金型を開いて、型
内発泡成形体を取り出した。得られた型内発泡成形体
(タテ400×ヨコ300×肉厚100mm)は融着率
90%(目視による判断)と高い融着性を示し、外観
(表面のびおよび型の出具合で目視)良好であった。 <比較例1> (エアーレーションなし=通常のEPS―発泡ポリスチ
レン成形方法)予備発泡粒子を、雄型10と雌型20と
を閉鎖して形成された、金型キャビティ内に充填した
後、まず雌型側の蒸気弁104を開き、かつ雄型側のド
レン弁107を開いて、雌型側からゲージ圧0.04M
Paの蒸気を15秒間導入し(一方加熱)、次いで雄型
側からゲージ圧0.04MPaの蒸気を15秒間導入し
て(逆一方加熱)、それぞれ金型キャビティ内に導入し
て空気を除去し、かつ予備発泡粒子を融着した。
【0039】次いで雄型雌型両方の蒸気弁104、10
5を開き、かつドレン弁を閉じて、金型キャビティ内
に、ゲージ圧0.07MPaの蒸気を15秒間、導入し
て(本加熱)型内発泡成形(発泡と融着)した。次いで
蒸気弁、ドレン弁をすべて閉じて、金型キャビティ内の
型内発泡成形体を120秒間放置した。最後に雄型雌型
両方の冷却水ノズルから注水して型内発泡成形体を冷却
し、金型表面温度が50℃にまで低下したことを確認し
た時点で金型を開いて、型内発泡成形体を取り出した。
【0040】得られた型内発泡成形体(タテ400×ヨ
コ300×肉厚30mm)は、融着率も20%と非常に
悪く、表面状態は収縮して良好な物は得られなかった。 <比較例2> (エアーレーション成形でチャンバー内温度が低い場
合)予備発泡粒子を、雄型10と雌型20とを閉鎖して
形成された、金型キャビティ内に充填した後、まず雌型
側の蒸気弁(図面内バルブ115)とエアーレーション
弁(図面内バルブ116)を開き、かつ雄型側のドレン
弁107を開いて雌型側からゲージ圧0.04MPaの
蒸気および調圧されたエアーレーション用エアー(蒸気
投入側チャンバー内温度で80℃になるように調圧す
る)を40秒間導入し(一方加熱)、次いで雄型側から
ゲージ圧0.04MPaの蒸気を15秒間導入して(逆
一方加熱)、それぞれ金型キャビティ内に導入して空気
を除去し、かつ予備発泡粒子と融着した。
【0041】次いで雄型雌型両方の蒸気弁104、10
5を開き、かつドレン弁を閉じて、金型キャビティ内に
ゲージ圧0.04MPaの蒸気を30秒間、導入して
(本加熱)型内発泡成形(発泡と融着)した。このとき
のチャンバー内温は110℃であった。次いで蒸気弁、
ドレン弁をすべて閉じて、金型キャビティ内の型内発泡
成形体を120秒間放置した。
【0042】最後に雄型雌型両方の冷却水ノズルから注
水して型内発泡成形体を冷却し、金型表面温度が50℃
にまで低下したことを確認した時点で金型を開いて、型
内発泡成形体を取り出した。得られた型内発泡成形体
(タテ400×ヨコ300×肉厚100mm)は融着率
は20%と非常に低く良好な成形品は得られなかった。 <比較例3> (エアーレーション成形でチャンバー内温度が高い場
合)予備発泡粒子を、雄型10と雌型20とを閉鎖して
形成された、金型キャビティ内に充填した後、まず雌型
側の蒸気弁115とエアーレーション用エアー弁116
を開き、かつ雄型側のドレン弁107を開いて雌型側か
らゲージ圧0.04MPaの蒸気および調圧されたエア
ーレーション用エアー(蒸気投入側チャンバー内温度で
110℃になるように調圧する)を40秒間導入し(一
方加熱)、次いで雄型側からゲージ圧0.04MPaの
蒸気を15秒間導入して(逆一方加熱)、それぞれ金型
キャビティ内に導入して空気を除去し、かつ予備発泡粒
子を融着した。
【0043】次いで雄型雌型両方の蒸気弁104、10
5を開き、かつドレン弁を閉じて、金型キャビティ内
に、ゲージ圧0.04MPaの蒸気を30秒間導入して
(本加熱)型内発泡成形(発泡と融着)した。このとき
のチャンバー内温は110℃であった。次いで蒸気弁、
ドレン弁をすべて閉じて、金型キャビティ内の型内発泡
成形体を120秒間放置した。
【0044】最後に雄型雌型両方の冷却水ノズルから注
水して型内発泡成形体を冷却し、金型表面温度が50℃
にまで低下したことを確認した時点で金型を開いて、型
内発泡成形体を取り出した。得られた型内発泡成形体
(タテ400×ヨコ300×肉厚100mm)は融着率
20%と非常に低く良好な成形品は得られなかった。上
記実施例および比較例1〜3で使用した予備発泡粒子と
しては以下のFPETと称するものを使用した。
【0045】エチレングリコールとテレフタル酸を重縮
合反応させて合成された芳香族ポリエステル系樹脂(T
g:68℃)100重量部と、改質剤としてのピロメリ
ット酸二無水物0.03重量部と、改質助剤としての炭
酸ナトリウム0.03重量部とを押し出し機(口径:6
5mm、L/D比:35)に投入し、スクリューの回転
数50rpm、バレル温度270〜290℃の条件で溶
融、混練しながら、バレルの途中から、発泡剤としての
ブタン(n−ブタン/イソブタン=7/3)を混合物に
対して1重量%の割合で注入した。
【0046】次に、押出機のバレルの先端に接続したマ
ルチノズル金型(直線上に、直径0.8mmのノズルが
15個、配置されたもの)の各ノズルを通して押出発泡
させた後、冷却水槽で冷却した。そして冷却されたスト
ランド状の押出発泡体を十分に水切りした後、ペレタイ
ザーを用いて略円柱状に切断して予備発泡粒子とした。
予備発泡粒子の嵩密度は0.13g/cm3、粒径は
1.4〜2.5mm結晶化度は9.0%、結晶化ピーク
温度は126.0℃であった。
【0047】本発明の製造方法による使用原料と成形可
能肉厚の範囲は以下のように確認された。 <使用原料> <成形可能肉厚> FPET予備発泡粒子(嵩密度0.045g/cm3) 100mm FPET予備発泡粒子(嵩密度0.068g/cm3) 100mm FPET予備発泡粒子(嵩密度0.135g/cm3) 50mm
【0048】
【発明の効果】以上のような本発明による芳香族ポリエ
ステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法の採用に
て、成形品としては内部融着と外観の両方から満足でき
るものが提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いる発泡成形装置の一例を
示した断面図である。
【符号の説明】
10 雄型 20 雌型 115 蒸気弁 116 エアーレーション用エアー弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香族ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子
    を成形型に充填し、加熱、冷却等を行い、所定の形状の
    型内発泡成形体を製造する方法において、本加熱の前に
    先ず90〜105℃の加熱媒体によって加熱し、その後
    0.03〜0.1MPaの蒸気により本加熱を行うこと
    を特徴とする芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡
    成形体の製造方法。
  2. 【請求項2】加熱媒体を90〜105℃に温度調整する
    方法として、蒸気にエアーを混合させ、その比率により
    温度調整することを特徴とする請求項1記載の芳香族ポ
    リエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法。
  3. 【請求項3】加熱媒体の90〜105℃の温度調整を、
    一方加熱と逆一方加熱のうち先に行う一方加熱によって
    行うか、一方加熱と逆一方加熱の両方によって行うこと
    を特徴とする請求項1または2記載の芳香族ポリエステ
    ル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法。
JP2000086940A 2000-03-27 2000-03-27 芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法 Pending JP2001269960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086940A JP2001269960A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086940A JP2001269960A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001269960A true JP2001269960A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18603032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086940A Pending JP2001269960A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001269960A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334605A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sekisui Plastics Co Ltd 芳香族ポリエステル系樹脂積層体及びその製造方法
JP2007237468A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sekisui Plastics Co Ltd 型内発泡成形方法
JP2008183782A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP2012214636A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Sekisui Plastics Co Ltd ポリエステル系樹脂発泡成形体の製造方法およびポリエステル系樹脂発泡成形体
JP2016515189A (ja) * 2014-02-11 2016-05-26 凱 劉 ポンプ式高圧蒸気システム及びその蒸気と圧力の供給方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334605A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sekisui Plastics Co Ltd 芳香族ポリエステル系樹脂積層体及びその製造方法
JP2007237468A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sekisui Plastics Co Ltd 型内発泡成形方法
JP2008183782A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP2012214636A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Sekisui Plastics Co Ltd ポリエステル系樹脂発泡成形体の製造方法およびポリエステル系樹脂発泡成形体
JP2016515189A (ja) * 2014-02-11 2016-05-26 凱 劉 ポンプ式高圧蒸気システム及びその蒸気と圧力の供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0026554B1 (en) Process for producing foamed articles of an aromatic polyester
KR0118112B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르계 수지 발포체의 제조방법
EP1166990B1 (en) Method for producing foamed-in-mold product of aromatic polyester based resin
BR102012022780A2 (pt) Expansão com extrusão de tereftalato de polialquileno de peso molecular baixo para produção de contas expandidas
JP7342178B2 (ja) マイクロセルフォームシートおよび作製プロセスおよび使用
US20070293593A1 (en) Low density polylactic acid polymeric foam and articles made thereof
KR100482404B1 (ko) 결정성 방향족 폴리에스테르계 수지 예비 발포 입자와이를 사용하는 금형내 발포 성형체 및 발포 적층체
JP4876385B2 (ja) 樹脂製中空成形容器およびその製造方法
US5679295A (en) Method for producing polyester foam using a blowing agent combination
JP2001269960A (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法
JP3213871B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体、熱可塑性ポリエステル系樹脂予備発泡粒子及び該予備発泡粒子から熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体の製造方法
JP3722727B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の型内発泡成形体、その製造方法及びその用途
JP3631943B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JP3688179B2 (ja) 型内発泡成形用熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内発泡成形体の製造方法
JP2001027387A (ja) 配管保温材
JP6133807B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂発泡粒子、芳香族ポリエステル系樹脂発泡粒子の製造方法、及び成形体
JP3631942B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JP3705748B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子の製造方法
JP3594877B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂積層体の製造方法
JP3704047B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子及びその製造方法
AU650812B2 (en) Process for producing polyester resin foam sheet
KR0118102B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르계 수지 시이트
JP2001026217A (ja) サンバイザー
JP3488400B2 (ja) 床暖房用断熱材とそれを用いた床暖房装置
JP3631940B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子とそれを用いた発泡成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510