JP2001264726A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JP2001264726A
JP2001264726A JP2000070550A JP2000070550A JP2001264726A JP 2001264726 A JP2001264726 A JP 2001264726A JP 2000070550 A JP2000070550 A JP 2000070550A JP 2000070550 A JP2000070550 A JP 2000070550A JP 2001264726 A JP2001264726 A JP 2001264726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal projector
integrator
illumination area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000070550A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Suzuki
康彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000070550A priority Critical patent/JP2001264726A/ja
Publication of JP2001264726A publication Critical patent/JP2001264726A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品の寸法精度は従来通りで、明るさを向上さ
せるとともに安定化させた液晶プロジェクタを提供する
こと。 【解決手段】液晶プロジェクタにおいて、液晶パネルに
対する照明領域の位置ないし範囲を調整する照明領域調
整手段を備えていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
に関し、特に、液晶パネルに対する照明領域の調整機構
を有する液晶プロジェクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶プロジェクタにおいては、ス
クリーン上に画像を表示したとき、暗く感じることが多
い。このため、表示画像を明るくすることが重要な課題
の一つとなっている。このような課題を解決する手段と
して、ランプや液晶パネルの性能を向上させるという手
法を用いた液晶プロジェクタが考案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな手法では、部品自身が有する性能に限界があるた
め、明るさを向上させることには限界がある。このた
め、明るさを向上させる手段として十分とは言えない。
【0004】そこで、部品の性能を向上させること以外
で明るさを向上させる手段として、液晶パネルに対する
照明領域を狭くするという技術が開示されている。この
技術は、狭い領域に光を集中させて光量の無駄を少なく
するという点では一応の効果を奏している。
【0005】しかしながら、液晶パネルに対する照明領
域を狭くすると、この照明領域内に液晶パネルの表示領
域を収めなければならないので、レンズやミラーなどの
個々の部品の寸法精度を向上させなければならない。部
品寸法精度を向上させると、逆に部品の歩留まりの点に
おいて新たにコストアップという問題をもたらしてい
る。すなわち、部品単体の寸法精度を向上させ液晶パネ
ルに対する照明領域の位置誤差を少なくする必要がある
からである。しかも、量産品への適応を考えてみると、
生産数量確保の必要性から、部品の数量確保が難しくな
るという問題を発生する。
【0006】本発明の第1の目的は、部品の寸法精度は
従来通りで、明るさを向上させるとともに安定化させた
液晶プロジェクタを提供することである。
【0007】本発明の第2の目的は、画質性能が向上
し、色むらの少ない液晶プロジェクタを提供することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点にお
いては、白色光を射出する光源を有する光源部と、前記
光源部から射出された白色光に対して、光軸と垂直な断
面内での光量の均一化を図る所定数のインテグレータを
有するインテグレータ部と、前記インテグレータ部から
の出力光を集光させる所定数のフィールドレンズを有す
る集光部と、所定の位置ないし角度に配置された所定数
の全反射ミラー及びダイクロイックミラーによって前記
集光部を透過した白色光を青、緑、赤の3色の色成分光
に分離ないし反射するとともに、前記全反射ミラー及び
前記ダイクロイックミラーのいずれかの間の所定の位置
に配置された所定数のリレーレンズによって集光する色
光分離部と、前記色光分離部により分離された各色成分
光を所定の映像情報に応じてそれぞれ変調する液晶パネ
ルと、前記液晶パネルにより変調された各色成分光を合
成する色光合成部と、前記色光合成部により合成された
合成光を投影する投影部と、を備えた液晶プロジェクタ
において、前記液晶パネルに対する照明領域の位置ない
し範囲を調整する照明領域調整手段を備えていることを
特徴とする。
【0009】本発明の第2の視点においては、前記液晶
プロジェクタにおいて、前記照明領域調整手段は、前記
光源、前記インテグレータ、前記フィールドレンズ、前
記全反射ミラー、前記ダイクロイックミラー及び前記リ
レーレンズのうち適宜選択した部品について位置ないし
角度の微調整をする手段であることを特徴とする。
【0010】また、前記液晶プロジェクタにおいて、前
記照明領域調整手段は、前記フィールドレンズ及び前記
全反射ミラーのそれぞれに備えられていることが好まし
く、また、前記インテグレータ及び前記全反射ミラーの
それぞれに備えられていることが好ましい。さらに、前
記照明領域調整手段は、少なくとも2つの前記全反射ミ
ラーに備えられていることが好ましい。前記光源に備え
られていることが好ましい。
【0011】本発明の第3の視点においては、前記液晶
プロジェクタにおいて、前記照明領域調整手段は、前記
光源、前記インテグレータ、前記フィールドレンズ、前
記全反射ミラー、前記ダイクロイックミラー及び前記リ
レーレンズのうち適宜選択した2つ以上の部品について
それぞれ別々の方向に位置ないし角度の微調整をする手
段であることを特徴とする。
【0012】また、前記液晶プロジェクタにおいて、前
記インテグレータを2つ以上有する場合に、前記照明領
域調整手段は、一のインテグレータ及び他の一のインテ
グレータのそれぞれに備えられており、前記一のインテ
グレータに係る照明領域調整手段は、前記一のインテグ
レータを上下方向の直線的移動による調整をし、前記他
の一のインテグレータに係る照明領域調整手段は、前記
他の一のインテグレータを左右方向の直線的移動による
調整をすることが好ましい。
【0013】また、前記液晶プロジェクタにおいて、前
記フィールドレンズが2つ以上有する場合に、前記照明
領域調整手段は、一のフィールドレンズと他の一のフィ
ールドレンズのそれぞれに備えられており、前記一のフ
ィールドレンズに係る照明領域調整手段は、前記一のフ
ィールドレンズを上下方向の回動による調整をし、前記
他の一のフィールドレンズに係る照明領域調整手段は、
前記他の一のフィールドレンズを左右方向の回動による
調整をすることが好ましい。
【0014】また、前記液晶プロジェクタにおいて、前
記照明領域調整手段は、前記光源、前記インテグレー
タ、前記フィールドレンズ、前記全反射ミラー、前記ダ
イクロイックミラー及び前記リレーレンズのいずれかを
担持するホルダと、前記液晶プロジェクタの筐体ないし
その付属部材の所定の位置で螺合するとともに、前記ホ
ルダを支持して所定の位置ないし角度に調整する調整ネ
ジと、を備えることが好ましい。
【0015】また、前記液晶プロジェクタにおいて、前
記調整ネジは、前記液晶プロジェクタの筐体の外側から
調整可能に配されることが好ましい。
【0016】また、前記液晶プロジェクタにおいて、前
記照明領域調整手段は、前記液晶プロジェクタの筐体な
いしその付属部材の所定の位置で挿通する固定ネジと、
前記光源、前記インテグレータ、前記フィールドレン
ズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイックミラー及び
前記リレーレンズのいずれかを担持するとともに、前記
固定ネジと螺合し、前記固定ネジを緩めたときに位置な
いし角度の調整が可能であり、前記固定ネジを締め付け
たときに固定されるホルダと、を備えることが好まし
い。
【0017】本発明の第4の視点においては、白色光を
射出する光源を有する光源部と、前記光源部から射出さ
れた白色光に対して、光軸と垂直な断面内での光量の均
一化を図る所定数のインテグレータを有するインテグレ
ータ部と、前記インテグレータ部からの出力光を集光さ
せる所定数のフィールドレンズを有する集光部と、所定
の位置ないし角度に配置された所定数の全反射ミラー及
びダイクロイックミラーによって前記集光部を透過した
白色光を青、緑、赤の3色の色成分光に分離ないし反射
するとともに、前記全反射ミラー及び前記ダイクロイッ
クミラーのいずれかの間の所定の位置に配置された所定
数のリレーレンズによって集光する色光分離部と、前記
色光分離部により分離された各色成分光を所定の映像情
報に応じてそれぞれ変調する液晶パネルと、前記液晶パ
ネルにより変調された各色成分光を合成する色光合成部
と、前記色光合成部により合成された合成光を投影する
投影部と、を備えた液晶プロジェクタの製造方法におい
て、(S1)前記光源、前記インテグレータ、前記フィ
ールドレンズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイック
ミラー及び前記リレーレンズのうち適宜選択した部品に
ついて位置ないし角度の微調整をする手段を設ける工程
と、(S2)所定の状態まで組み立てられた前記液晶プ
ロジェクタを表示させて全白画面で影が上下左右均等に
あるかを確認する工程と、(S3)前記S2工程で均等
に有る場合に、影がパネル照射領域内に無いことを確認
する工程と、(S4)前記S2工程で均等にないと判断
された場合に、前記光源、前記インテグレータ、前記フ
ィールドレンズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイッ
クミラー及び前記リレーレンズのうち適宜選択した部品
の位置ないし角度を調整することによって、緑、赤、青
の3色の色成分光のうち適宜選択した第一の色成分光を
調整する工程と、(S5)前記S4工程の調整後、前記
第一の色成分光の影がパネル照射領域内に無いことを確
認する工程と、(S6)前記S5工程で影が無いと判断
された場合に、全白画面にして残りの2色のうち適宜選
択した第二の色成分光の影が上下左右均等にあるか確認
する工程と、(S7)前記S6工程で均等にないと判断
された場合に、前記光源、前記インテグレータ、前記フ
ィールドレンズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイッ
クミラー及び前記リレーレンズのうち適宜選択した部品
の位置ないし角度の調整を行う工程と、(S8)前記S
6工程で均等にある場合、又は、前記S7工程で調整し
た後に、前記第二の色成分光の影がパネル照射領域内に
無いことを確認する工程と、(S9)前記S8工程で影
が無いと判断された場合に、残った第三の色成分光の影
がパネル照射領域内に無いことを確認する工程と、を含
むことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の一形態において、白色光
を射出する光源を有する光源部と、前記光源部から射出
された白色光に対して、光軸と垂直な断面内での光量の
均一化を図る所定数のインテグレータを有するインテグ
レータ部と、前記インテグレータ部からの出力光を集光
させる所定数のフィールドレンズを有する集光部と、所
定の位置ないし角度に配置された所定数の全反射ミラー
及びダイクロイックミラーによって前記集光部を透過し
た白色光を青、緑、赤の3色の色成分光に分離ないし反
射するとともに、前記全反射ミラー及び前記ダイクロイ
ックミラーのいずれかの間の所定の位置に配置された所
定数のリレーレンズによって集光する色光分離部と、前
記色光分離部により分離された各色成分光を所定の映像
情報に応じてそれぞれ変調する液晶パネルと、前記液晶
パネルにより変調された各色成分光を合成する色光合成
部と、前記色光合成部により合成された合成光を投影す
る投影部と、を備えた液晶プロジェクタにおいて、前記
液晶パネルに対する照明領域の位置ないし範囲を調整す
る照明領域調整手段を備えることで、液晶パネルに対す
る照明領域の位置の調整が可能になり、色むらを改善す
るという役目を果たす。従って、スクリーンの表示が明
るくなり奇麗な画質になる。また、液晶パネルに照明領
域の範囲が調整可能となっているため、液晶パネルに照
明する範囲を小さくすることができる。また同時に色む
らを周辺に散らし目立たなくする事も可能である。従っ
て、液晶プロジェクタが明るくなり色むらが少なくな
る。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。図
1は、本発明の実施例1に係る液晶プロジェクタにおけ
る色光分離部、色光合成部を示した概略図である。この
液晶プロジェクタ1は、液晶パネル6に対する照明領域
の位置ないし範囲を調整可能にしたものである。
【0020】この液晶プロジェクタ1は、光源部2と、
インテグレータ部3と、集光部4と、色光分離部5と、
液晶パネル6と、色光合成部7と、投影部8と、を備え
る。光源部2は、白色光を射出する光源21を有する。
インテグレータ部3は、光源部から射出された白色光に
対して、光軸と垂直な断面内での光量均一化を図る2枚
の特殊レンズであるインテグレータ31、32を有す
る。集光部4は、インテグレータ部からの出力光を集光
させる凸レンズであるフィールドレンズ41を有する。
色光分離部5は、所定の位置に配置された4枚の全反射
ミラー51、52、53、54と2枚のダイクロイック
ミラー55、56によって集光部4を透過した白色光を
青、緑、赤の3色(以下RGB)の色成分光に分離ない
し反射するとともに、全反射ミラー51、52、53、
54及びダイクロイックミラー55、56のいずれかの
間の所定の位置に配置された凸レンズであるリレーレン
ズ57、58によって集光する。液晶パネル61、6
2、63は、色光分離部5により分離された各色成分光
を所定の映像情報に応じてそれぞれ変調する。色光合成
部7は、液晶パネル6により変調された各色成分光を合
成する。投影部8は、色光合成部7により合成された合
成光を投影する。
【0021】全反射ミラー51、52、53、54又は
ダイクロイックミラー55、56には液晶パネルに対す
る照明領域の位置を上下、左右の方向に位置調整可能な
調整手段が備えられており、これらの鏡面を適当な方向
に動かすことにより各液晶パネルごとに対する照明領域
の位置を上下、左右に調整を行うことができる。全反射
ミラー51、52、53、54又はダイクロイックミラ
ー55、56の動きについて図2に示す。図2は、本発
明の実施例1に係る液晶プロジェクタの全反射ミラー又
はダイクロイックミラーの動きを示した斜視図であり、
(A)は上下調整時の動き、(B)は左右調整時の動き
である。
【0022】また、フィールドレンズ41又はリレーレ
ンズ57、58には液晶パネルに対する照明領域の位置
ないし範囲を調整可能な範囲調整手段を備えられてお
り、これらのレンズを適当な方向に動かすことにより各
液晶パネルごとに対する照明領域の位置を上下、左右に
調整を行うことができる。また、これらを適当な位置に
移動することにより適当な範囲に集光するよう調整する
ことができるので各液晶パネルごとに対する照明領域の
範囲を小さくすることができる。また、同時に色むらを
周辺に散らし目立たなくする事も可能である。従って、
液晶プロジェクタが明るくなり色むらが少なくなるとい
う効果がもたらされる。フィールドレンズ41又はリレ
ーレンズ57、58の動きについて図3に示す。図3
は、本発明の実施例1に係る液晶プロジェクタのフィー
ルドレンズ又はリレーレンズの動きを示した斜視図であ
り、(A)は上下調整時の動き、(B)は左右調整時の
動き、(C)は照明領域の範囲調整時の動きである。
【0023】色むらが少なくなるという効果を図面を用
いて説明する。図4は、液晶パネルに対する照明領域の
位置ないし範囲を示した模式図であり、調整可能な場合
と調整不可な場合を比較したものである。これは、全反
射ミラー、ダイクロイックミラー、フィールドレンズ及
びリレーレンズの調整をすることにより照明効率が向上
することを示したものである。実際の照明領域は、部品
の寸法誤差によってズレてしまう。このため、照明領域
の縁の方は光量が安定していなかったり、凸凹してしま
ったりすることがある。調整手段がないと照明領域の修
正ができない。一方、調整手段が有る場合、光量が安定
して得られる中央近傍に液晶パネルの表示領域がくるよ
う照明領域を移動する(全反射ミラー、ダイクロイック
ミラーを調整する)ことができるので、設計通りの照明
領域を確保することができ、照明の効率の点においての
明るさが向上する。そして、照明領域の縁の光量が安定
していない領域や凸凹した領域が液晶パネルの表示領域
に入らない程度に照明領域を絞る(フィールドレンズ、
リレーレンズを調整する)ことで照明の効率の点におい
て明るさがさらに向上し、調整前の状態に比較して各段
に向上する。
【0024】しかも、各液晶パネルに対する照明領域の
調整も可能になので、色味を変化させることで、色むら
に対する性能向上という効果が得られる。
【0025】次に、本発明の実施例に係る液晶プロジェ
クタの製造工程における照明領域の調整方法について説
明する。図5は、本発明の実施例1に係る液晶プロジェ
クタの製造工程における照明領域の調整過程のフローチ
ャートである。図6は、本発明の実施例1に係る液晶プ
ロジェクタのフィールドレンズを示した図であり、
(A)は正面図及び右側面図、(B)は調整部分の拡大
図である。図7は、本発明の実施例1に係る液晶プロジ
ェクタの全反射ミラーにおける調整部分の拡大斜視図で
ある。これは、明るさ性能を向上させるための調整であ
る。
【0026】所定の状態まで組み立てられた液晶プロジ
ェクタを表示させて全白画面で色成分光の影が上下左右
均等にあるか確認する(工程S1)。ここでの色成分光
の影は、照明領域の範囲外に現れる影である。均等に有
る場合は、影がパネル照射領域内に無いことを確認する
(工程S2)。影が無ければ調整について合格である。
影がある場合は、不良となる。
【0027】工程S1で均等にないと判断された場合
は、フィールドレンズ(FL)を調整(FLのホルダの
固定調整ネジを緩めて調整;図6参照)することによっ
てグリーン(G)の影を調整する(工程S3)。調整
後、固定ネジを締めて、Gの影がパネル照射領域内に無
いことを確認する(工程S4)。影が無ければ次の工程
に進む。影がある場合は、不良となる。
【0028】工程S4で影が無いと判断された場合は、
全白画面にしてブルー(B)の影が上下左右均等にある
か確認する(工程S5)。ここでの色成分光の影は、照
明領域の範囲外に現れる影である。均等に無い場合は、
全反射ミラー3の調整を行う(工程S6)このときの調
整は、全反射ミラーのホルダの固定調整ネジを緩めて調
整を行う(図7参照)。均等にある場合、及び、均等に
した場合は、Bの影がパネル照射領域内に無いことを確
認する(工程S7)。影が無ければ次の工程に進む。影
がある場合は、不良となる。
【0029】工程S7で影が無いと判断された場合は、
レッド(R)の影がパネル照射領域内に無いことを確認
する(工程S8)。影が無ければ調整について合格であ
る。影がある場合は、不良となる。
【0030】この調整方法では、照明領域の位置ないし
範囲の調整という工程を採用しているので、設計段階に
おいて液晶パネルに対する照明領域の範囲をあらかじめ
小さく設計することができ、プロジェクタが明るくなる
という利点がある。なお、前記調整方法において、フィ
ールドレンズ及び全反射ミラーの調整は、インテグレー
タ1、インテグレータ2及び全反射ミラー3の調整とし
てもよい。また、光源の位置を調整することでも同様の
効果を得ることができる。
【0031】この調整方法により製造後或いは出荷後の
使用時においても再調整をすることも、本発明の枠内に
おいて当然できる。
【0032】次に、他の実施例を説明する。実施例1で
は、フィールドレンズ41と全反射ミラー54の調整を
する場合であるが、全反射ミラー51と全反射ミラー5
3の調整をする場合についても適用することができる。
その構成を図8に示す。図8は、本発明の実施例2に係
る液晶プロジェクタにおける色光分離部、色光合成部を
示した概略図である。
【0033】この全反射ミラー51、53の調整(図2
参照)は、フィールドレンズ41と同様に照明領域の調
整が可能となり、凸レンズ調整と同じように明るさ向上
という効果が得られる。しかも、フィールドレンズ41
の調整と同様の効果となっているので、色味についても
調整可能となる。従って、色むら性能向上という効果も
得られる。
【0034】実施例2において、全反射ミラー51の調
整は、ランプ21の位置調整としてもよい。さらには、
リレーレンズ57(又はリレーレンズ58)とフィール
ドレンズ41の組み合わせ調整でも同様の効果が得られ
る。
【0035】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。前記実施例1及び2において、インテグレータ31
とインテグレータ32の調整を別々の方向に構成するこ
とができる。その構成を図9に示す。図9は、本発明の
実施例3に係る液晶プロジェクタにおける色光分離部、
色光合成部を示した概略図である。インテグレータ31
とインテグレータ32の動きについて図10に示す。図
10は、本発明の実施例3に係る液晶プロジェクタのイ
ンテグレータの動きを示した斜視図であり、(A)は上
下調整時の動き、(B)は左右調整時の動きである。こ
の照明領域の調整は、インテグレータ31及びインテグ
レータ32を回動させるものでなく直線的な動きで調整
をしたものである。
【0036】この実施例によれば、インテグレータ31
及びインテグレータ32の上下又は左右の調整となるの
で、本発明の目的が達成されることは勿論、インテグレ
ータ31及びインテグレータ32で直線的な方向の調整
としているので、構造が簡易化される。従って、部品点
数削減という相乗的(格別)な効果を奏する。
【0037】本実施例のインテグレータ31及びインテ
グレータ32の調整は、フィールドレンズ57及びフィ
ールドレンズ58の調整に変更しても同様の効果が得ら
れる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、液晶パネルに対する照
明領域の調整が可能なので、色むらを改善でき、液晶プ
ロジェクタが明るくなり奇麗な画質になるという効果が
得られる。
【0039】また、パネルに照明する範囲が調整可能と
なっているため、パネルに照明する範囲を小さくするこ
とができる。同時に、色むらを周辺に散らし目立たなく
することも可能である。これによって、液晶プロジェク
タが明るくなり色むらが少なくなるという効果がもたら
される。
【0040】さらに、色味についても調整が可能なの
で、色むら性能の向上という効果も得られる。
【0041】また、所定の部品の上下又は左右のみの調
整とすることで、前記と同様の効果が得られるととも
に、構造が簡易化となり部品点数削減という相乗的(格
別)な効果を奏する。
【0042】また、本発明によれば、製造後或いは出荷
後の使用時においても再調整をすることも、本発明の枠
内において当然できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る液晶プロジェクタにお
ける色光分離部、色光合成部を示した概略図である。
【図2】本発明の実施例1に係る液晶プロジェクタの全
反射ミラー又はダイクロイックミラーの動きを示した斜
視図であり、(A)は上下調整時の動き、(B)は左右
調整時の動きである。
【図3】本発明の実施例1に係る液晶プロジェクタの全
反射ミラー又はダイクロイックミラーの動きを示した斜
視図である。
【図4】液晶パネルに対する照明領域の位置ないし範囲
を示した模式図であり、調整可能な場合と調整不可な場
合を比較したものである。
【図5】本発明の実施例1に係る液晶プロジェクタの製
造工程における照明領域の調整過程のフローチャートで
ある。
【図6】本発明の実施例1に係る液晶プロジェクタのフ
ィールドレンズを示した図であり、(A)は正面図及び
右側面図、(B)は調整部分の拡大図である。
【図7】本発明の実施例1に係る液晶プロジェクタの全
反射ミラーにおける調整部分の拡大斜視図である。
【図8】本発明の実施例2に係る液晶プロジェクタにお
ける色光分離部、色光合成部を示した概略図である。
【図9】本発明の実施例3に係る液晶プロジェクタにお
ける色光分離部、色光合成部を示した概略図である。
【図10】本発明の実施例3に係る液晶プロジェクタの
インテグレータの動きを示した斜視図であり、(A)は
上下調整時の動き、(B)は左右調整時の動きである。
【符号の説明】
1 液晶プロジェクタ 2 光源部 3 インテグレータ部 4 集光部 5 色光分離部 6 液晶パネル 7 色光合成部 8 投影部 21 光源 31、32 インテグレータ 33 FPBS 41 フィールドレンズ 51、52、53、54 全反射ミラー 55、56 ダイクロイックミラー 57、58 リレーレンズ 61、62、63 液晶パネル 64、65、66 フィールドレンズ 71、72 3色合成プリズム

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】白色光を射出する光源を有する光源部と、 前記光源部から射出された白色光に対して、光軸と垂直
    な断面内での光量の均一化を図る所定数のインテグレー
    タを有するインテグレータ部と、 前記インテグレータ部からの出力光を集光させる所定数
    のフィールドレンズを有する集光部と、 所定の位置ないし角度に配置された所定数の全反射ミラ
    ー及びダイクロイックミラーによって前記集光部を透過
    した白色光を青、緑、赤の3色の色成分光に分離ないし
    反射するとともに、前記全反射ミラー及び前記ダイクロ
    イックミラーのいずれかの間の所定の位置に配置された
    所定数のリレーレンズによって集光する色光分離部と、 前記色光分離部により分離された各色成分光を所定の映
    像情報に応じてそれぞれ変調する液晶パネルと、 前記液晶パネルにより変調された各色成分光を合成する
    色光合成部と、 前記色光合成部により合成された合成光を投影する投影
    部と、を備えた液晶プロジェクタにおいて、 前記液晶パネルに対する照明領域の位置ないし範囲を調
    整する照明領域調整手段を備えていることを特徴とする
    液晶プロジェクタ。
  2. 【請求項2】前記照明領域調整手段は、前記光源、前記
    インテグレータ、前記フィールドレンズ、前記全反射ミ
    ラー、前記ダイクロイックミラー及び前記リレーレンズ
    のうち適宜選択した部品について位置ないし角度の微調
    整をする手段であることを特徴とする請求項1記載の液
    晶プロジェクタ。
  3. 【請求項3】前記照明領域調整手段は、前記フィールド
    レンズ及び前記全反射ミラーのそれぞれに備えられてい
    ることを特徴とする請求項2記載の液晶プロジェクタ。
  4. 【請求項4】前記照明領域調整手段は、前記インテグレ
    ータ及び前記全反射ミラーのそれぞれに備えられている
    ことを特徴とする請求項2記載の液晶プロジェクタ。
  5. 【請求項5】前記照明領域調整手段は、少なくとも2つ
    の前記全反射ミラーに備えられていることを特徴とする
    請求項2記載の液晶プロジェクタ。
  6. 【請求項6】前記照明領域調整手段は、前記光源に備え
    られていることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか
    一に記載の液晶プロジェクタ。
  7. 【請求項7】前記照明領域調整手段は、前記光源、前記
    インテグレータ、前記フィールドレンズ、前記全反射ミ
    ラー、前記ダイクロイックミラー及び前記リレーレンズ
    のうち適宜選択した2つ以上の部品についてそれぞれ別
    々の方向に位置ないし角度の微調整をする手段であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶プロジェクタ。
  8. 【請求項8】前記インテグレータを2つ以上有する場合
    に、 前記照明領域調整手段は、一のインテグレータ及び他の
    一のインテグレータのそれぞれに備えられており、 前記一のインテグレータに係る照明領域調整手段は、前
    記一のインテグレータを上下方向の直線的移動による調
    整をし、 前記他の一のインテグレータに係る照明領域調整手段
    は、前記他の一のインテグレータを左右方向の直線的移
    動による調整をすることを特徴とする請求項7記載の液
    晶プロジェクタ。
  9. 【請求項9】前記フィールドレンズが2つ以上有する場
    合に、 前記照明領域調整手段は、一のフィールドレンズと他の
    一のフィールドレンズのそれぞれに備えられており、 前記一のフィールドレンズに係る照明領域調整手段は、
    前記一のフィールドレンズを上下方向の回動による調整
    をし、 前記他の一のフィールドレンズに係る照明領域調整手段
    は、前記他の一のフィールドレンズを左右方向の回動に
    よる調整をすることを特徴とする請求項7記載の液晶プ
    ロジェクタ。
  10. 【請求項10】前記照明領域調整手段は、 前記光源、前記インテグレータ、前記フィールドレン
    ズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイックミラー及び
    前記リレーレンズのいずれかを担持するホルダと、 前記液晶プロジェクタの筐体ないしその付属部材の所定
    の位置で螺合するとともに、前記ホルダを支持して所定
    の位置ないし角度に調整する調整ネジと、を備えること
    を特徴とする請求項1乃至9のいずれか一に記載の液晶
    プロジェクタ。
  11. 【請求項11】前記調整ネジは、前記液晶プロジェクタ
    の筐体の外側から調整可能に配されることを特徴とする
    請求項1乃至9のいずれか一に記載の液晶プロジェク
    タ。
  12. 【請求項12】前記照明領域調整手段は、 前記液晶プロジェクタの筐体ないしその付属部材の所定
    の位置で挿通する固定ネジと、 前記光源、前記インテグレータ、前記フィールドレン
    ズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイックミラー及び
    前記リレーレンズのいずれかを担持するとともに、前記
    固定ネジと螺合し、前記固定ネジを緩めたときに位置な
    いし角度の調整が可能であり、前記固定ネジを締め付け
    たときに固定されるホルダと、を備えることを特徴とす
    る請求項1乃至9のいずれか一に記載の液晶プロジェク
    タ。
  13. 【請求項13】白色光を射出する光源を有する光源部
    と、 前記光源部から射出された白色光に対して、光軸と垂直
    な断面内での光量の均一化を図る所定数のインテグレー
    タを有するインテグレータ部と、 前記インテグレータ部からの出力光を集光させる所定数
    のフィールドレンズを有する集光部と、 所定の位置ないし角度に配置された所定数の全反射ミラ
    ー及びダイクロイックミラーによって前記集光部を透過
    した白色光を青、緑、赤の3色の色成分光に分離ないし
    反射するとともに、前記全反射ミラー及び前記ダイクロ
    イックミラーのいずれかの間の所定の位置に配置された
    所定数のリレーレンズによって集光する色光分離部と、 前記色光分離部により分離された各色成分光を所定の映
    像情報に応じてそれぞれ変調する液晶パネルと、 前記液晶パネルにより変調された各色成分光を合成する
    色光合成部と、 前記色光合成部により合成された合成光を投影する投影
    部と、を備えた液晶プロジェクタの製造方法において、
    (S1)前記光源、前記インテグレータ、前記フィール
    ドレンズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイックミラ
    ー及び前記リレーレンズのうち適宜選択した部品につい
    て位置ないし角度の微調整をする手段を設ける工程と、
    (S2)所定の状態まで組み立てられた前記液晶プロジ
    ェクタを表示させて全白画面で影が上下左右均等にある
    かを確認する工程と、(S3)前記S2工程で均等に有
    る場合に、影がパネル照射領域内に無いことを確認する
    工程と、(S4)前記S2工程で均等にないと判断され
    た場合に、前記光源、前記インテグレータ、前記フィー
    ルドレンズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイックミ
    ラー及び前記リレーレンズのうち適宜選択した部品の位
    置ないし角度を調整することによって、緑、赤、青の3
    色の色成分光のうち適宜選択した第一の色成分光を調整
    する工程と、(S5)前記S4工程の調整後、前記第一
    の色成分光の影がパネル照射領域内に無いことを確認す
    る工程と、(S6)前記S5工程で影が無いと判断され
    た場合に、全白画面にして残りの2色のうち適宜選択し
    た第二の色成分光の影が上下左右均等にあるか確認する
    工程と、(S7)前記S6工程で均等にないと判断され
    た場合に、前記光源、前記インテグレータ、前記フィー
    ルドレンズ、前記全反射ミラー、前記ダイクロイックミ
    ラー及び前記リレーレンズのうち適宜選択した部品の位
    置ないし角度の調整を行う工程と、(S8)前記S6工
    程で均等にある場合、又は、前記S7工程で調整した後
    に、前記第二の色成分光の影がパネル照射領域内に無い
    ことを確認する工程と、(S9)前記S8工程で影が無
    いと判断された場合に、残った第三の色成分光の影がパ
    ネル照射領域内に無いことを確認する工程と、を含むこ
    とを特徴とする液晶プロジェクタの製造方法。
JP2000070550A 2000-03-14 2000-03-14 液晶プロジェクタ Withdrawn JP2001264726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070550A JP2001264726A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070550A JP2001264726A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001264726A true JP2001264726A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18589265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000070550A Withdrawn JP2001264726A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001264726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029132B2 (en) 2003-07-01 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Projection type image display with adjustable lens holding structure
JP2009133934A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029132B2 (en) 2003-07-01 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Projection type image display with adjustable lens holding structure
JP2009133934A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI443414B (zh) 使用後投影陣列系統的低外觀、大螢幕顯示器
TWI238920B (en) Lighting, and projection type display and driving method of the display
US6517210B2 (en) Shortened asymmetrical tunnel for spatially integrating light
US6628248B2 (en) Image display apparatus and method for compensating display image of image display apparatus
US7185990B2 (en) Projection display apparatus
JP2000259093A (ja) 調整機構及びこれを用いた投写型表示装置
JPH10326080A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2005234551A (ja) 投影システムおよび複数光源の投影システムを用いる方法
US7825362B2 (en) Projection device having a lens adjusting unit adjusting a focus of an adjustable collimator according to the distance between a light source and the adjustable collimator
US8242425B2 (en) Projector having first and second lamps with an illumination control device for turning on lamp having higher contrast with respect to a light modulation device and method of controlling lighting thereof
JP2001264726A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH08220634A (ja) 背面投射型プロジェクタ−
JPH1164787A (ja) 投写型表示装置
JP3029006B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3895907B2 (ja) 背面投写型表示装置
US7862180B2 (en) Optical system for image projection and image projection apparatus
JP4866867B2 (ja) インテグレータユニット及びプロジェクタ
JP3640367B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JPH08184798A (ja) 投写型表示装置
JP3603647B2 (ja) 投写型表示装置
JP3510849B2 (ja) 投写型映像表示装置
JPH09211724A (ja) 投写型液晶表示装置
KR20040009312A (ko) 발광 다이오드를 이용하는 액정 프로젝터
JP3625974B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
US20080297728A1 (en) Color Projector with a Compact Optical Integrator and Method of Projecting an Image Using the Same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605