JP2001261304A - 燃料改質装置 - Google Patents

燃料改質装置

Info

Publication number
JP2001261304A
JP2001261304A JP2000077282A JP2000077282A JP2001261304A JP 2001261304 A JP2001261304 A JP 2001261304A JP 2000077282 A JP2000077282 A JP 2000077282A JP 2000077282 A JP2000077282 A JP 2000077282A JP 2001261304 A JP2001261304 A JP 2001261304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
fuel
casing means
reformer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000077282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Nagao
優一 長尾
Tadaaki Inaba
忠明 稲葉
Takehisa Kimura
剛久 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000077282A priority Critical patent/JP2001261304A/ja
Publication of JP2001261304A publication Critical patent/JP2001261304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】少なくとも改質室を一定温度に確実に維持する
とともに、構成の簡素化を図ることを可能にする。 【解決手段】少なくとも改質器26を収容する改質室4
0が構成される内側ケーシング手段44と、前記内側ケ
ーシング手段44を囲繞して配設され、該内側ケーシン
グ手段44の外壁との間に所定の真空度を有する断熱用
閉塞空間52を形成する外側ケーシング手段45とを備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化水素を含む改
質用燃料を改質することにより、水素を含む改質ガスを
生成する燃料改質装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、固体高分子電解質膜を挟んでア
ノード側電極とカソード側電極とを対設した燃料電池セ
ルを、セパレータによって挟持して複数積層することに
より構成された燃料電池スタックが開発され、種々の用
途に実用化されつつある。
【0003】この種の燃料電池スタックは、炭化水素、
例えば、メタノール水溶液の水蒸気改質により生成され
た水素ガスを含む改質ガス(燃料ガス)をアノード側電
極に供給するとともに、酸化剤ガス(酸素ガスまたは空
気)をカソード側電極に供給することにより、前記水素
ガスが水素イオン化して固体高分子電解質膜内を流れ、
これにより燃料電池の外部に電気エネルギが得られるよ
うに構成されている。
【0004】この場合、メタノール水溶液から水素ガス
を含む改質ガスを生成して燃料電池スタックに供給する
ために、燃料改質装置が用いられている。この燃料改質
装置は、例えば、メタノール水溶液等の改質用燃料を水
蒸気化させるための蒸発器と、この蒸発器を通って水蒸
気化された改質用燃料ガスに改質反応を施して水素ガス
を含む改質ガスを生成する改質器と、系全体の暖機を行
うための暖機用燃焼器と、前記改質器により生成された
改質ガス中の一酸化炭素を除去するための一酸化炭素除
去器と、前記改質ガスを燃料電池スタックの運転温度に
調整する熱交換機等の各種のコンポーネントを備えてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の燃料
改質装置では、蒸発器や改質器等のコンポーネントの内
部温度が変動すると、改質反応が変化して安定した改質
ガス流量が得られないという問題が指摘されている。こ
れにより、各コンポーネントの温度管理が必要になって
おり、構成および制御が相当に複雑化するという不具合
がある。
【0006】本発明はこの種の問題を解決するものであ
り、少なくとも改質室を一定温度に確実に維持するとと
もに、構成の簡素化を図ることが可能な燃料改質装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料改質装
置では、内側ケーシング手段に改質用燃料を改質反応さ
せて改質ガスを生成するための改質器を収容する改質室
が構成されるとともに、この内側ケーシング手段を囲繞
して外側ケーシング手段が配設され、前記内側ケーシン
グ手段と前記外側ケーシング手段との間には、所定の真
空度を有する断熱用閉塞空間が形成される。これによ
り、内側ケーシング手段に設けられている改質室を、外
部温度の変化等に影響されることなく、常時、一定温度
に確実に維持することができ、安定した改質ガス流量を
得ることが可能になる。
【0008】しかも、内側ケーシング手段を囲繞して外
側ケーシング手段を配設し、これらの間に断熱用閉塞空
間を形成するだけでよい。このため、燃料改質装置全体
の構成が有効に簡素化され、経済的である。
【0009】さらに、外側ケーシング手段は、断熱用閉
塞空間の真空度を検査するための管路部を備えており、
真空度検査後にこの管路部が密閉されている。従って、
断熱用閉塞空間が所望の真空度を有するか否かを検査す
ることができ、前記断熱用閉塞空間を確実に形成するこ
とが可能になる。
【0010】また、外側ケーシング手段は、蒸発器、改
質器および暖機用燃焼器の順に配列した内側ケーシング
手段を収容している。これにより、各コンポーネントの
温度を均一に維持することができるとともに、燃料改質
装置全体の構成を、一層簡素化かつ小型化することが可
能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る燃料改質装置10を組み込む燃料電池システム1
2の概略構成図である。
【0012】燃料電池システム12は、炭化水素を含む
改質用燃料を改質することにより水素ガスを生成する本
実施形態に係る燃料改質装置10と、この燃料改質装置
10から改質ガスが供給されるとともに、酸化剤ガスと
して、例えば、空気(または酸素ガス)が供給され、前
記改質ガス中の水素ガスと前記空気中の酸素ガスとの反
応により発電を行う燃料電池スタック14とを備える。
炭化水素としては、メタノール、天然ガスまたはメタン
等が使用可能である。
【0013】燃料改質装置10は、各コンポーネントと
して、炭化水素、例えば、メタノールを貯留するメタノ
ールタンク16と、燃料電池システム12から排出され
る生成水等を貯留する水タンク18と、前記メタノール
タンク16および前記水タンク18からそれぞれ所定量
のメタノールおよび水が供給されてメタノール水溶液を
混合する混合器20と、前記混合器20から供給される
メタノール水溶液を蒸発させるための蒸発器22と、前
記蒸発器22に蒸発熱を供給する触媒燃焼器24と、前
記蒸発器22から導入される気化状態のメタノール水溶
液(以下、改質用燃料という)を改質して水素ガスを含
む改質ガスを生成する改質器26と、この改質器26か
ら導出される改質ガス中の一酸化炭素を除去するCO選
択酸化器(一酸化炭素除去器)28とを備える。
【0014】改質器26とCO選択酸化器28とには、
空気供給器30からそれぞれ空気が供給されるととも
に、前記改質器26と前記CO選択酸化器28との間に
は、燃料電池システム12全体の暖機時間を短縮するた
めの中間燃焼器(暖機用燃焼器)32が配置されてお
り、前記改質器26の上流側には、始動燃焼器34が配
置されている。CO選択酸化器28の下流側には、改質
ガスの温度を低下させるための熱交換器36が配置さ
れ、この熱交換器36には、改質ガスを燃料電池スタッ
ク14に供給する経路37aと、暖機完了前の不安定な
排出ガスを触媒燃焼器24に供給するリターン経路37
bとに切り換える三方切り換え弁38が設けられてい
る。
【0015】図2乃至図4に示すように、燃料改質装置
10は、改質用燃料の流れ方向(矢印A方向)に沿って
蒸発器22、改質器26、中間燃焼器32およびCO選
択酸化器28をこの順に配列し、かつこれらのコンポー
ネントを一体的に収容するとともに、改質室40および
各コンポーネント間のガス流路42を構成する内側ケー
シング手段44と、前記内側ケーシング手段44を囲繞
して配設され、該内側ケーシング手段44の外壁との間
に所定の真空度を有する断熱用閉塞空間52を形成する
外側ケーシング手段45とを備える。
【0016】内側ケーシング手段44は、各コンポーネ
ントである蒸発器22、前記改質器26、前記中間燃焼
器32および前記CO選択酸化器28を配列支持する支
持プレート46と、前記支持プレート46により配列支
持された前記蒸発器22、前記改質器26、前記中間燃
焼器32および前記CO選択酸化器28を収容する第1
板状内側ケース48a、50aおよび第2板状内側ケー
ス48b、50bとを備える。
【0017】図2に示すように、支持プレート46に
は、単一の弾性を有する薄板材、例えば、金属板で構成
されており、蒸発器22を収容する第1開口部56と、
改質器26、中間燃焼器32およびCO選択酸化器28
を収容する矢印A方向に長尺な第2開口部58とが設け
られる。支持プレート46には、第1開口部56側の端
部に蒸発器22の3本の管体60に対応して3つの半円
筒部62が形成されるとともに、第2開口部58の端部
側には、CO選択酸化器28の管体64に対応して半円
筒部66が設けられる。第1および第2開口部56、5
8の境界部位には、同様に半円筒部68が設けられる一
方、前記第2開口部58の長尺側両側部には、メタノー
ル蒸気用管路70a、70b、エア用管路72および冷
却水用管路76a、76bに対応して複数の半円筒部7
8a、78bが設けられる。
【0018】第1および第2板状内側ケース48a、4
8bは、正面視略楕円形状(偏平形状)に構成され、そ
れぞれの開口側端部には周回するフランジ部80が形成
される。フランジ部80には、蒸発器22の各管体60
に対応して半円筒部174が3箇所に設けられ、前記半
円筒部174の反対側には、単一の半円筒部84が形成
される。第2板状内側ケース48bには、蒸発器22に
設けられている接続部86a、86bに対応して孔部8
8a、88bが形成される。
【0019】第1および第2板状内側ケース50a、5
0bは、正面視略楕円形状に構成されており、それぞれ
の開口側端部に設けられているフランジ部90同士を重
ね合わせることによって内部に改質室40が形成され
る。フランジ部90の長手方向両端には、半円筒部84
に対応する半円筒部92と、CO選択酸化器28の管体
64に対応する半円筒部94が設けられる一方、前記フ
ランジ部90の両側部には、支持プレート46の半円筒
部78a、78bに対応する半円筒部96a、96bが
3箇所ずつに設けられる。第1および第2板状内側ケー
ス50a、50bの内壁には、改質室40側に突出する
膨出部98a、98bが形成される。
【0020】外側ケーシング手段45は、第1板状内側
ケース48a、50aおよび第2板状内側ケース48
b、50bの外壁との間に断熱用閉塞空間52を形成し
て、前記第1板状内側ケース48a、50aおよび前記
第2板状内側ケース48b、50bを囲繞する第1板状
外側ケース54aおよび第2板状外側ケース54bを備
える。
【0021】第1および第2板状外側ケース54a、5
4bは、正面視略楕円形状に構成されるとともに、それ
ぞれの開口側端部には、周回するフランジ部100が形
成される。各フランジ部100の長手方向両端には、蒸
発器22の管体60に対応する半円筒部102と、CO
選択酸化器28の管体64に対応する半円筒部104が
形成され、前記フランジ部100の両側部には、第1お
よび第2板状内側ケース50a、50bの半円筒部96
a、96bに対応する半円筒部106a、106bが設
けられる。フランジ部100の一側部には、リークチェ
ック用の管路(管路部)74に対応する半円筒部107
が設けられる。
【0022】第1板状外側ケース54aの内部には、第
1板状内側ケース48aを支持するための円盤状膨出部
108a、108bが形成される一方、第2板状外側ケ
ース54bの内部には、第2板状内側ケース48bを支
持する円盤状膨出部110a、110bが形成される。
膨出部110bには、蒸発器22の接続部86a、86
bを挿通するための孔部112a、112bが形成され
ている。
【0023】第1板状内側ケース48a、50aに支持
プレート46を介して蒸発器22、改質器26、中間燃
焼器32およびCO選択酸化器28が配置された状態
で、第2板状内側ケース48b、50bがそれぞれのフ
ランジ部80、90を重ね合わせて配置され、前記フラ
ンジ部80、90同士がスポット溶接等により固定され
る。第1板状内側ケース48a、50aおよび第2板状
内側ケース48b、50bを覆って第1および第2板状
外側ケース54a、54bが配置され、それぞれのフラ
ンジ部100が重ね合わされて、例えば、スポット溶接
により固定される。
【0024】図3に示すように、改質器26は、第1乃
至第5改質触媒層114a〜114eと、前記第1乃至
第5改質触媒層114a〜114eを一体的に固定する
筒状管路部材116と、一端が前記管路部材116に固
定され、かつ他端が前記第1乃至第5改質触媒層114
a〜114eの外周部に固定される第1乃至第5流路部
材118a〜118eとを備える。
【0025】第1乃至第5改質触媒層114a〜114
eは、銅または亜鉛系触媒で構成されており、ドーナツ
形状のハニカム構造に設定されている。各ハニカム触媒
のそれぞれの面方向は、改質室40内の改質用燃料の流
れ方向(矢印A方向)に直交するとともに、各ハニカム
触媒が矢印A方向に並列されている。第1乃至第5改質
触媒層114a〜114eの改質用燃料の流れ方向上流
側には、それぞれ整流板120が固定される。整流板1
20は、適切な圧力損失を有しており、第1乃至第5改
質触媒層114a〜114eへの改質用燃料の流れを均
等化するとともに、各触媒層面内の流れを均等化する機
能を有している。管路部材116の外周部には、第1乃
至第5改質触媒層114a〜114eに対応して複数の
孔部122が形成されている。
【0026】管路部材116の矢印A方向下流には、こ
の管路部材116内を改質用燃料が通過することを阻止
するためにカバー部材124が設けられる。カバー部材
124は、第1乃至第5流路部材118a〜118eと
略同様の形状を有しており、管路部材116に挿入され
る有底円筒部126を設ける。有底円筒部126から矢
印A方向に向かって拡径する円錐部128には、ガスを
通過させるための複数の孔部130が形成されており、
この円錐部128の端部には、第1および第2板状内側
ケース50a、50bの膨出部98a、98bに把持さ
れるリング部132が一体的に設けられている。
【0027】このように構成される燃料改質装置10の
動作について、以下に説明する。
【0028】まず、図5に示すように、燃料改質装置1
0の製造後に、内側ケーシング手段44と外側ケーシン
グ手段45との間に形成される閉塞空間52の真空度が
検査される。すなわち、リークチェック用の管路74に
吸気管140の一端が接続されるとともに、この吸気管
140の他端がヘリウム検出器142内に配置されてい
る真空ポンプ144に接続される。
【0029】そこで、内側ケーシング手段44内にヘリ
ウムガスが供給されるとともに、管体60、64が閉塞
されて前記内側ケーシング手段44内および外側ケーシ
ング手段45内が密閉される。次いで、真空ポンプ14
4が駆動され、吸気管140および管路74を介して閉
塞空間52が吸引される。そして、閉塞空間52が10
-7torrまで脱気されると、ヘリウム検出器142が
この閉塞空間52に漏洩しているヘリウムガス量を検出
する。この検出されるヘリウムガス量が所定量以下であ
れば、閉塞空間52が所望の真空度であることが検出さ
れる。
【0030】次に、閉塞空間52が所望の真空度である
ことが確認されると、管路74がプレス機や溶接機等に
より密閉される。例えば、図6に示すように、加圧溶接
機150を構成する下電極152と上電極154とを介
して管路74が径方向から加圧される。これにより、管
路74が扁平状に変形するとともに、その変形部が下電
極152および上電極154を介して互いに溶接密閉さ
れる。
【0031】ところで、燃料改質装置10の始動時に
は、図1に示すように、始動燃焼器34にメタノールタ
ンク16からメタノールが供給され、このメタノールが
燃焼して高温の燃焼ガスが生成される。この燃焼ガスに
空気が混合されて前記燃焼ガスの温度が調整された状態
で、改質室40に配置されている第1乃至第5改質触媒
層114a〜114eを昇温させる。一方、中間燃焼器
32には、始動燃焼器34の放熱量を利用して管路70
a、70bからメタノール蒸気が導入されており、燃料
改質装置10全体の暖機が行われる。その際、三方切り
換え弁38の作用下に、改質ガスの経路が経路37aか
ら切り離されてリターン経路37bに連通しており、不
安定な改質ガスが燃料電池スタック14に送られること
を阻止している。
【0032】次いで、混合器20を介してメタノールお
よび水が所定の混合比に混合されたメタノール水溶液
は、蒸発器22に供給される。この蒸発器22では、触
媒燃焼器24で発生した高温の燃焼ガスと蒸発ガスとが
熱交換することによってメタノール水溶液が蒸気化し、
空気供給器30から送られる空気と混合されて改質器2
6内に供給される一方、始動燃焼器34の駆動が停止さ
れる。
【0033】改質器26に供給された改質用燃料は、図
3に示すように、管路部材116内に導入されて孔部1
22から第1乃至第5改質触媒層114a〜114eに
向かって導出される。第1乃至第5改質触媒層114a
〜114eでは、改質用燃料中のメタノール水蒸気およ
び酸素によって発熱反応である酸化反応と吸熱反応であ
る燃料改質反応とが同時に行われる。この第1乃至第5
改質触媒層114a〜114eを通って生成される改質
ガスは、改質室40内を矢印A方向に流れ、カバー部材
124の円錐部128に形成された孔部130およびガ
ス流路42を通って中間燃焼器32側に送られ、さらに
ガス流路42を介してCO選択酸化器28に送られる。
【0034】図1に示すように、CO選択酸化器28で
は、改質ガス中のCOが選択的に酸化除去された後、熱
交換器36に導入されて所定の燃料電池作動温度(例え
ば、80℃)まで温調された後、三方切り換え弁38の
作用下に経路37aを通って燃料電池スタック14に供
給される。この燃料電池スタック14には、酸化剤ガ
ス、例えば、空気が供給されており、改質ガス中の水素
ガスとこの空気中の酸素ガスとが反応して発電が開始さ
れる。
【0035】この場合、第1の実施形態では、内側ケー
シング手段44内に蒸発器22、改質器26、中間燃焼
器32およびCO選択酸化器28が一体的に収容される
とともに、前記内側ケーシング手段44を囲繞して外側
ケーシング手段45が配置され、前記内側ケーシング手
段44と外側ケーシング手段45との間に断熱用閉塞空
間52が形成されている。この閉塞空間52は所望の真
空度を有しており、良好な断熱機能を備えるために内側
ケーシング手段44内を一定温度に確実に維持すること
ができる。これにより、特に、改質室40内を所望の温
度に確実に維持することが可能になり、簡単な構成で安
定した改質ガス流量を確保することが可能になるという
効果が得られる。
【0036】さらに、燃料改質装置10の各コンポーネ
ントである蒸発器22、改質器26、中間燃焼器32お
よびCO選択酸化器28をコンパクトに収容することが
できるとともに、配管が簡素化される。このため、燃料
改質装置10全体の構成が簡素化され、かつ前記燃料改
質装置10の設置スペースを有効に狭小化することが可
能になる。
【0037】図7は、本発明の第2の実施形態に係る燃
料改質装置160の要部分解斜視説明図であり、図8
は、前記燃料改質装置160の一部分解斜視説明図であ
る。なお、第1の実施形態に係る燃料改質装置10と同
一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な
説明は省略する。
【0038】燃料改質装置160は、改質器26を収容
する改質室40が形成された内側ケーシング手段162
と、前記内側ケーシング手段162を囲繞して配設さ
れ、該内側ケーシング手段162の外壁との間に所定の
真空度を有する断熱用閉塞空間164を形成する外側ケ
ーシング手段166とを備える。内側ケーシング手段1
62は、第1および第2板状内側ケース168a、16
8bを備える一方、外側ケーシング手段166は、前記
第1および第2板状内側ケース168a、168bを囲
繞する第1および第2板状外側ケース170a、170
bを備える。
【0039】第1および第2板状内側ケース168a、
168bは、正面視略楕円形状に構成されており、それ
ぞれの開口側端部に設けられているフランジ部172同
士を重ね合わせることにより、内部に円柱状空間である
改質室40が形成される。フランジ部172は、開口側
端部を囲繞して周回形成されており、長手方向(矢印A
方向)両端には、それぞれ半円筒部174が設けられて
いる。
【0040】第1および第2板状外側ケース170a、
170bは、第1および第2板状内側ケース168a、
168bと同様に正面視略楕円形状に構成されるととも
に、それぞれの開口側端部には周回するフランジ部17
6が形成される。フランジ部176の長手方向(矢印A
方向)両端には、それぞれ半円筒部178が膨出形成さ
れ、このフランジ部176の一側部に管路74に対応す
る半円筒部180が設けられる。
【0041】改質室40に改質器26が配置された状態
で、第1および第2板状内側ケース168a、168b
が、互いのフランジ部172を重ね合わせてスポット溶
接等により固定された後、前記第1および第2板状内側
ケース168a、168bを覆って第1および第2板状
外側ケース170a、170bが配置され、前記第1お
よび第2板状外側ケース170a、170bのフランジ
部176が重ね合わされて、例えば、スポット溶接によ
り固定される。
【0042】第1および第2板状外側ケース170a、
170bの半円筒部180同士の接合部位には管路74
が溶接され、この管路74を介して閉塞空間164の真
空度の検査が行われる。この検査は、第1の実施形態と
同様に行われ、ヘリウムの漏れ量に基づいて真空度の正
確な検査が遂行されることになる。
【0043】従って、第2の実施形態に係る燃料改質装
置160は、閉塞空間164により真空断熱層が構成さ
れ、改質室40内を所望の温度に確実に維持することが
可能になる等、第1の実施形態と同様の効果が得られ
る。
【0044】
【発明の効果】本発明に係る燃料改質装置では、改質室
が構成される内側ケーシング手段を囲繞して外側ケーシ
ング手段が配設され、前記内側ケーシング手段の外壁と
前記外側ケーシング手段との間に所定の真空度を有する
断熱用閉塞空間が形成されるため、該内側ケーシング手
段の内部温度を一定温度に確実に維持することができ
る。これにより、温度変化に起因して改質ガス流量の変
動を惹起することがなく、安定した改質ガス流量を確実
に維持することが可能になる。しかも、断熱用閉塞空間
を形成するだけでよく、構成の簡素化および小型化が容
易に図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る燃料改質装置を
組み込む燃料電池システムの概略構成説明図である。
【図2】前記燃料改質装置を構成する内側ケーシング手
段、外側ケーシング手段および各コンポーネントの分解
斜視説明図である。
【図3】図2に示す内側ケーシング手段および外側ケー
シング手段の一部断面説明図である。
【図4】前記ケーシング手段の斜視説明図である。
【図5】断熱用閉塞空間の真空度を検査する際の説明図
である。
【図6】前記断熱用閉塞空間の真空度検査後に管路を密
閉する際の説明図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る燃料改質装置の
要部分解斜視説明図である。
【図8】前記燃料改質装置の一部分解斜視説明図であ
る。
【符号の説明】
10、160…燃料改質装置 12…燃料電池シ
ステム 14…燃料電池スタック 20…混合器 22…蒸発器 24…触媒燃焼器 26…改質器 28…CO選択酸
化器 32…中間燃焼器 34…始動燃焼器 36…熱交換器 40…改質室 42…ガス流路 44、45、162、166…ケーシング手段 46…支持プレート 48a、48b、50a、50b、168a、168b
…板状内側ケース 54a、54b、170a、170b…板状外側ケース 56、58…開口部 74…管路 80、90、100、172、176…フランジ部 114a〜114e…改質触媒層 116…管路部材 118a〜118e…流路部材 124…カバー部
フロントページの続き (72)発明者 木村 剛久 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダエ ンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 4G040 EA02 EA06 EB12 EB46 5H027 AA06 BA01 BA09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化水素を含む改質用燃料を改質すること
    により、水素を含む改質ガスを生成する燃料改質装置で
    あって、 気体状態の前記改質用燃料を改質反応させて前記改質ガ
    スを生成するための改質器を収容する改質室が構成され
    る内側ケーシング手段と、 前記内側ケーシング手段を囲繞して配設され、該内側ケ
    ーシング手段の外壁との間に所定の真空度を有する断熱
    用閉塞空間を形成する外側ケーシング手段と、 を備えることを特徴とする燃料改質装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の燃料改質装置において、前
    記外側ケーシング手段は、前記断熱用閉塞空間の真空度
    を検査するための管路部を備えるとともに、 前記管路部が真空度検査後に密閉されることを特徴とす
    る燃料改質装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の燃料改質装置にお
    いて、前記外側ケーシング手段は、前記改質用燃料を液
    体状態から気体状態にする蒸発器、前記改質器および暖
    機用燃焼器をこの順に配列した前記内側ケーシング手段
    を収容することを特徴とする燃料改質装置。
JP2000077282A 2000-03-17 2000-03-17 燃料改質装置 Pending JP2001261304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077282A JP2001261304A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 燃料改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077282A JP2001261304A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 燃料改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001261304A true JP2001261304A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18594874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000077282A Pending JP2001261304A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 燃料改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001261304A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297789A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Honda Motor Co Ltd 燃料改質装置
JP2003089504A (ja) * 2001-07-09 2003-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料改質装置
JP2003238111A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Fuji Seratekku Kk 燃料改質装置
JP2007246313A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Casio Comput Co Ltd 反応装置
CN100379072C (zh) * 2004-03-29 2008-04-02 三星Sdi株式会社 重整器和具有该重整器的燃料电池***
CN100446322C (zh) * 2004-02-26 2008-12-24 三星Sdi株式会社 燃料电池热回收重整器和***
JP2010215502A (ja) * 2010-05-14 2010-09-30 Casio Computer Co Ltd 反応装置
CN110661019A (zh) * 2019-09-30 2020-01-07 西安新衡科测控技术有限责任公司 一种ht-pem甲醇水燃料电池燃烧室供氧风机的控制***及方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297789A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Honda Motor Co Ltd 燃料改質装置
JP2003089504A (ja) * 2001-07-09 2003-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料改質装置
JP2003238111A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Fuji Seratekku Kk 燃料改質装置
CN100446322C (zh) * 2004-02-26 2008-12-24 三星Sdi株式会社 燃料电池热回收重整器和***
US8043389B2 (en) 2004-02-26 2011-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell heat recovering reformer and system
CN100379072C (zh) * 2004-03-29 2008-04-02 三星Sdi株式会社 重整器和具有该重整器的燃料电池***
US7754164B2 (en) 2004-03-29 2010-07-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Reformer and fuel cell system having the same
JP2007246313A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Casio Comput Co Ltd 反応装置
JP4665803B2 (ja) * 2006-03-14 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 反応装置
JP2010215502A (ja) * 2010-05-14 2010-09-30 Casio Computer Co Ltd 反応装置
CN110661019A (zh) * 2019-09-30 2020-01-07 西安新衡科测控技术有限责任公司 一种ht-pem甲醇水燃料电池燃烧室供氧风机的控制***及方法
CN110661019B (zh) * 2019-09-30 2022-05-06 西安新衡科测控技术有限责任公司 一种ht-pem甲醇水燃料电池燃烧室供氧风机的控制***及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100459262C (zh) 燃料电池重整器和***
JP5111492B2 (ja) 化学反応触媒で選択的に被覆される流体循環路を備える熱交換器システム
JP4444173B2 (ja) 改質装置及びこれを含む燃料電池システム
JP4948790B2 (ja) 改質装置及びこれを含む燃料電池システム
KR100971743B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템용 개질기
JP4732008B2 (ja) 改質装置及びこれを採用した燃料電池システム
WO2010010718A1 (ja) 水素生成装置及びこれを備える燃料電池システム
JP2003089505A (ja) 改質装置および燃料電池システム
EP2008331A2 (en) Fuel cell system
JP4499046B2 (ja) 改質装置用燃料供給装置及びこれを含む燃料電池システム
US7691509B2 (en) Reformer and fuel cell system having the same
JP2001261304A (ja) 燃料改質装置
JP2006327836A (ja) 改質装置
JP2009059668A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP3920516B2 (ja) 改質器
JP4484767B2 (ja) 改質装置及び燃料電池システム
JP2015022926A (ja) 燃料電池モジュール
JP4377373B2 (ja) 一酸化炭素除去機及びこれを有する燃料電池システム
JP2006327835A (ja) 蒸発装置及び蒸気生成方法
JP4324304B2 (ja) 燃料改質装置
JP2001253704A (ja) 燃料改質装置
JP2009059657A (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP4574794B2 (ja) 燃料改質装置
JP4374124B2 (ja) 燃料改質装置
JP2002246050A (ja) 燃料電池発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110