JP2001235625A - 偏光板 - Google Patents

偏光板

Info

Publication number
JP2001235625A
JP2001235625A JP2000043772A JP2000043772A JP2001235625A JP 2001235625 A JP2001235625 A JP 2001235625A JP 2000043772 A JP2000043772 A JP 2000043772A JP 2000043772 A JP2000043772 A JP 2000043772A JP 2001235625 A JP2001235625 A JP 2001235625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
film
protective layer
polarizer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000043772A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Hamamoto
英二 濱本
Yoichiro Sugino
洋一郎 杉野
Senri Yoshikawa
せんり 吉川
Seiichi Kusumoto
誠一 楠本
Kazuyoshi Tsuchimoto
一喜 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000043772A priority Critical patent/JP2001235625A/ja
Publication of JP2001235625A publication Critical patent/JP2001235625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏光板を薄くしても、加湿信頼性が良好な偏
光板を提供し、LCDなどの薄型化、軽量化に寄与する
薄い偏光板を提供する。 【解決手段】 偏光子の片側に、苛性ソーダ水溶液にて
ケン化処理された下記記保護層用のサンプルのフィル
ムを、その反対側に苛性ソーダ水溶液にてケン化処理さ
れた下記保護層用のサンプルのフィルムを貼り合わせ
て偏光板を作製する。 厚さ40μmのTACフィルム: 透湿度0.06
(g/cm2・24h) 、と同じ厚さ40μmのTACフィルムに、厚さ4
μmの紫外線硬化型ウレタンアクリレート系樹脂層を防
湿層として形成したフィルム: 透湿度0.008(g
/cm2・24h)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示装置、特に液晶
を用いた表示装置(以下、LCDと略称することがあ
る。)に使用する偏光板に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置(特にLCD)に使用する偏光
板は、例えば、ポリビニルアルコールフィルム(以下、
PVAフィルムと略称することがある。)を、二色性を
有するヨウ素又は、二色性染料で染色する染色工程、ほ
う酸や、ほう砂等で架橋する架橋工程、および一軸延伸
する延伸工程(染色、架橋、延伸の各工程は、別々に行
う必要はなく同時に行ってもよく、また、各工程の順番
も特に規定するものではない。)の後に、乾燥し、トリ
アセチルセルロースフィルム(以下、TACフィルムと
略称することがある。)等の保護層と貼り合わせて製造
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】偏光板が使用されるL
CDは、薄型で、軽量で、省消費電力であることなどを
特徴としており、偏光板の厚さや、重量も、より薄くよ
り軽いものが求められている。偏光板の厚さや、重量
を、小さくする方法としては、片側の保護層を、なくし
たり、偏光子や、保護層を、薄型化する方法が考えられ
る。偏光板の厚さや、重量を、小さくするには、いずれ
の方法でもよいが、得られた偏光板の取り扱い性の点で
は、片側の保護層をなくす場合には、偏光子との貼り合
わせで偏光板が表裏非対称となり、偏光板が、反ったり
する問題が発生する可能性が出てくるので、得られた偏
光板の取り扱い性の点では、偏光子の両側の保護層の厚
みを薄くする方法が、より好ましい方法と考えられる。
【0004】しかし、本発明者らが種々検討したとこ
ろ、現在、一般的に偏光板に使用されている保護層であ
るTACフィルムは、厚さを薄くすると、それを用いて
作製した偏光板は、加湿信頼性が悪化(光線透過率変化
量、および偏光度変化量が大きくなる)するという問題
があることが分かった。
【0005】偏光板の加湿信頼性が、悪化する理由につ
いて、本発明者らが更に種々検討を進めた結果、偏光子
の保護層として一般的に使用されているTAC厚を薄く
すると、保護層の透湿度が大きくなるためであることが
明らかになった。
【0006】しかして、本発明は、偏光板の薄型化で問
題となる上記の問題点を解決し、偏光板を薄くしても、
加湿信頼性が良好な薄型の偏光板を提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の偏光板は次のものである。
【0008】(1)偏光子とその片面または両面に設け
られた保護層とのトータルの厚みが135μm以下であ
り、前記片側に設けられた保護層、または、両側に設け
られた保護層の内の少なくともその一方の側に設けられ
た保護層が、40℃×90%R.Hの透湿度が0.04
(g/cm2・24h)以下の保護層を用いてなる偏光
板。
【0009】(2)前記(1)項に記載の偏光板に、更
に反射板または、半透過反射板が積層されてなる反射型
偏光板または、半透過反射板型偏光板。
【0010】(3)前記(1)項に記載の偏光板に、更
に位相差板が積層されている楕円または、円偏光板。
【0011】(4)前記(1)項に記載の偏光板に、更
に視角補償フィルムが積層されている偏光板。
【0012】(5)前記(1)項に記載の偏光板に、更
に輝度向上フィルムが積層されている偏光板。
【0013】(6)前記(1)〜(5)項に記載の偏光
板においては、40℃×90%R.Hの透湿度が0.0
4(g/cm2・24h)以下である保護層が、少なく
とも液晶セル側と反対側に位置する保護層であることが
好ましい。液晶セル側に位置する保護層は液晶セルが存
在するため、比較的周囲の雰囲気の湿度の影響を受けに
くい位置に存在することになるが、液晶セル側と反対側
に位置する保護層は、比較的周囲の雰囲気の湿度の影響
を受け易い位置に組み込まれるので、少なくともこの位
置に組み込まれる保護層の透湿度が本発明の規定を満足
することが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による偏光板の基本的な構
成は、二色性物質含有のポリビニルアルコール系偏光フ
ィルムなどからなる偏光子の片側又は両側に、適宜の接
着層、例えば、ビニルアルコール系ポリマー等からなる
接着層を介して保護層となる透明保護フィルムを接着し
たものからなる。
【0015】偏光子とその片面または両面に設けられた
保護層とのトータルの厚みが135μm以下であること
が必要であり、トータルの厚みがこれより厚い場合に
は、薄型化への寄与は小さく、薄くした意味があまりな
い。
【0016】特に限定するものではないが、このうち、
偏光子(偏光フィルム)としては、15〜30μm程度
の厚みの偏光フィルムを用いることが好ましく、保護層
の厚みとしては、60〜25μm、より好ましくは50
〜25μm程度の厚みのものが好ましく用いられる。保
護層を偏光子(偏光フィルム)の両側に形成する場合に
は、保護層の厚みは表裏トータルでほぼこの2倍の厚み
になるし、接着層の厚みも考慮して、偏光子(偏光フィ
ルム)の両側に保護層が形成された状態で、得られた偏
光板のトータルの厚みが135μm以下となるように、
偏光子や保護層の厚みを適宜選択する。保護層の厚みが
あまり薄くなると、製造がむずかしくなり、また、取り
扱い性が難しくなるので、通常、25μm程度よりは薄
くしない方が好ましい。
【0017】偏光子(偏光フイルム)としては、例えば
ポリビニルアルコールや部分ホルマール化ポリビニルア
ルコールなどの従来に準じた適宜なビニルアルコール系
ポリマーよりなるフィルムにヨウ素や二色性染料等より
なる二色性物質による染色処理や延伸処理や架橋処理等
の適宜な処理を適宜な順序や方式で施してなり、自然光
を入射させると直線偏光を透過する適宜なものを用いう
る。就中、光透過率や偏光度に優れるものが好ましい。
【0018】偏光子(偏光フィルム)の片側又は両側に
設ける透明保護層となる保護フィルム素材としては、適
宜な透明フィルムを用いうる。そのポリマーの例として
トリアセチルセルロースの如きアセテート系樹脂が一般
的に用いられるが、これに限定されるものではない。
【0019】偏光特性や耐久性などの点より、特に好ま
しく用いうる透明保護フィルムは、表面をアルカリなど
でケン化処理したトリアセチルセルロースフィルムであ
る。なお偏光フィルムの両側に透明保護フィルムを設け
る場合、その表裏で異なるポリマー等からなる透明保護
フィルムを用いてもよい。
【0020】かかる保護層の40℃×90%R.Hの透
湿度を0.04(g/cm2・24h)以下とするに
は、特に限定するものではないが、例えば、透明な各種
金属の薄膜、ITO薄膜(In23に約8〜12mol
%程度のSnO2が添加されている透明導電膜)、透明
な金属酸化物薄膜などの蒸着膜を蒸着法やスパッタリン
グ法によって形成する方法や、紫外線硬化型のウレタン
アクリレートモノマーを塗工して、紫外線照射により硬
化させた、ウレタンアクリレート系紫外線硬化型樹脂の
薄層を形成する方法、エポキシ樹脂を塗工してエポキシ
樹脂の透明な薄層を形成する方法などが好適に用いられ
る。樹脂による塗工の方法は特に限定されるものではな
く、各種のコーティング法やディッピング法など適宜の
手法が採用できる。
【0021】保護層に用いられる透明保護フイルムは、
本発明の目的を損なわない限り、ハードコート処理や反
射防止処理、スティッキングの防止や拡散ないしアンチ
グレア等を目的とした処理などを施したものであっても
よい。ハードコート処理は、偏光板表面の傷付き防止な
どを目的に施されるものであり、例えばシリコーン系な
どの適宜な紫外線硬化型樹脂による硬度や滑り性等に優
れる硬化皮膜を透明保護フィルムの表面に付加する方式
などにて形成することができる。
【0022】一方、反射防止処理は偏光板表面での外光
の反射防止を目的に施されるものであり、従来に準じた
反射防止膜などの形成により達成することができる。ま
たスティッキング防止は隣接層との密着防止を目的に、
アンチグレア処理は偏光板の表面で外光が反射して偏光
板透過光の視認を阻害することの防止などを目的に施さ
れるものであり、例えばサンドブラスト方式やエンボス
加工方式等による粗面化方式や透明微粒子の配合方式な
どの適宜な方式にて透明保護フィルムの表面に微細凹凸
構造を付与することにより形成することができる。
【0023】前記の透明微粒子には、例えば平均粒径が
0.5〜20μmのシリカやアルミナ、チタニアやジル
コニア、酸化錫や酸化インジウム、酸化カドミウムや酸
化アンチモン等が挙げられ、導電性を有する無機系微粒
子を用いてもよく、また、架橋又は未架橋のポリマー粒
状物等からなる有機系微粒子などを用いうる。透明微粒
子の使用量は、透明樹脂100重量部あたり2〜70重
量部、就中5〜50重量部が一般的である。
【0024】透明微粒子配合のアンチグレア層は、透明
保護層そのものとして、あるいは透明保護層表面への塗
工層などとして設けることができる。アンチグレア層
は、偏光板透過光を拡散して視角を拡大するための拡散
層(視角補償機能など)を兼ねるものであってもよい。
なお上記した反射防止層やスティッキング防止層、拡散
層やアンチグレア層等は、それらの層を設けたシートな
どからなる光学層として透明保護層とは別体のものとし
て設けることもできる。
【0025】本発明において偏光子(偏光フィルム)と
保護層である透明保護フィルムとの接着処理は、特に限
定されるものではないが、例えば、ビニルアルコール系
ポリマーからなる接着剤、あるいは、ホウ酸やホウ砂、
グルタルアルデヒドやメラミン、シュウ酸などのビニル
アルコール系ポリマーの水溶性架橋剤から少なくともな
る接着剤などを介して行うことができる。かかる接着層
は、水溶液の塗布乾燥層などとして形成しうるが、その
水溶液の調製に際しては必要に応じて、他の添加剤や、
酸等の触媒も配合することができる。
【0026】本発明による偏光板は、その実用に際して
他の光学層と積層してなる光学部材として用いることが
できる。その光学層については特に限定はないが、例え
ば反射板や半透過反射板、位相差板(1/2波長板、1
/4波長板などのλ板も含む)、視覚補償フィルムや輝
度向上板などの、液晶表示装置等の形成に用いられこと
のある適宜な光学層の1層又は2層以上を用いることが
でき、特に、前述した本発明の偏光子と保護層からなる
偏光板に、更に反射板または、半透過反射板が積層され
てなる反射型偏光板または半透過反射板型偏光板、前述
した本発明の偏光子と保護層からなる偏光板に、更に位
相差板が積層されている楕円または、円偏光板、前述し
た本発明の偏光子と保護層からなる偏光板に、更に視角
補償フィルムが積層されている偏光板、あるいは、前述
した本発明の偏光子と保護層からなる偏光板に、更に輝
度向上フィルムが積層されている偏光板が好ましい。
【0027】前記の反射板について説明すると、反射板
は、それを偏光板に設けて反射型偏光板を形成するため
のものであり反射型偏光板は、通常液晶セルの裏側に設
けられ、視認側(表示側)からの入射光を反射させて表
示するタイプの液晶表示装置などを形成でき、バックラ
イト等の光源の内蔵を省略できて液晶表示装置の薄型化
をはかりやすいなどの利点を有する。
【0028】反射型偏光板の形成は、必要に応じ上記し
た透明保護フィルム等を介して偏光板の片面に金属等か
らなる反射層を付設する方式などの適宜な方式にて行う
ことができる。ちなみにその具体例としては、必要に応
じマット処理した透明保護フィルムの片面に、アルミニ
ウム等の反射性金属からなる箔や蒸着膜を付設して反射
層を形成したものなどが挙げられる。
【0029】また微粒子を含有させて表面微細凹凸構造
とした上記の透明保護フィルムの上にその微細凹凸構造
を反映させた反射層を有する反射型偏光板などもあげら
れる。表面微細凹凸構造の反射層は、入射光を乱反射に
より拡散させて指向性やギラギラした見栄えを防止し、
明暗のムラを抑制しうる利点などを有する。透明保護フ
ィルムの表面微細凹凸構造を反映させた微細凹凸構造の
反射層の形成は、例えば真空蒸着方式、イオンプレーテ
ィング方式、スパッタリング方式等の蒸着方式やメッキ
方式などの適宜な方式で金属を透明保護フィルムの表面
に直接付設する方法などにより行うことができる。
【0030】また反射板は、上記した偏光板の透明保護
フィルムに直接付設する方式に代えて、その透明保護フ
ィルムに準じた適宜なフィルムに反射層を設けてなる反
射シートなどとして用いることもできる。反射板の反射
層は、通常、金属からなるので、その反射面がフィルム
や偏光板等で被覆された状態の使用形態が、酸化による
反射率の低下防止、ひいては初期反射率の長期持続の点
や、保護層の別途付設の回避の点などから好ましい。
【0031】なお半透過型偏光板は、上記において反射
層を光を反射し、かつ透過するハーフミラー等の半透過
型の反射層とすることにより得ることができる。半透過
型偏光板は、通常液晶セルの裏側に設けられ、液晶表示
装置などを比較的明るい雰囲気で使用する場合には、視
認側(表示側)からの入射光を反射させて画像を表示
し、比較的暗い雰囲気においては、半透過型偏光板のバ
ックサイドに内蔵されているバックライト等の内蔵光源
を使用して画像を表示しするタイプの液晶表示装置など
を形成できる。すなわち、半透過型偏光板は、明るい雰
囲気下では、バックライト等の光源使用のエネルギーを
節約でき、比較的暗い雰囲気下においても内蔵光源を用
して使用できるタイプの液晶表示装置などの形成に有用
である。
【0032】次に、前述した本発明の偏光子と保護層か
らなる偏光板に、更に位相差板が積層されている楕円ま
たは、円偏光板について説明する。
【0033】直線偏光を楕円または、円偏光に変えた
り、楕円または、円偏光を直線偏光に変えたり、あるい
は直線偏光の偏光方向を変える場合に、位相差板などが
用いられ、特に、直線偏光を楕円または、円偏光に変え
たり、楕円または、円偏光を直線偏光に変える位相差板
としては、いわゆる1/4波長板(λ/4板とも言う)
が用いられる。1/2波長板(λ/2板とも言う)は、
通常、直線偏光の偏光方向を変える場合に用いられる。
【0034】楕円偏光板は、STN形液晶表示装置の液
晶層の複屈折によって生じた着色(青又は黄)を補償し
て、前記着色のない白黒表示にする場合などに有効に用
いられる。更に、3次元の屈折率を制御したものは、液
晶表示装置の画面を斜め方向から見た際に生じる着色も
補償(防止)することができ好ましい。円偏光板は、例
えば画像がカラー表示になる反射型液晶表示装置の画像
の色調を整える場合などに有効に用いられ、また、反射
防止の機能も有する。
【0035】ちなみに前記位相差板の具体例としては、
ポリカーボネートやポリビニルアルコール、ポリスチレ
ンやポリメチルメタクリレート、ポリプロピレンやその
他のポリオレフィン、ポリアリレートやポリアミドの如
き適宜なポリマーからなるフィルムを延伸処理してなる
複屈折性フィルムや液晶ポリマーの配向フィルム、液晶
ポリマーの配向層をフィルムにて支持したものなどがあ
げられる。また傾斜配向フィルムとしては、例えばポリ
マーフィルムに熱収縮性フィルムを接着して加熱による
その収縮力の作用下にポリマーフイルムを延伸処理又は
/及び収縮処理したものや液晶ポリマーを斜め配向させ
たものなどがあげられる。
【0036】次に、前述した本発明の偏光子と保護層か
らなる偏光板に、更に視角補償フィルムが積層されてい
る偏光板について説明する。
【0037】視角補償フィルムは、液晶表示装置の画面
を画面に垂直でなく、やや斜めの方向から画面を見た場
合でも、画像が比較的鮮明に見えるように視角を広げる
ためのフィルムである。
【0038】このような視角補償フィルムとしては、ト
リアセチルセルロースフィルムなどにディスコティック
液晶を塗工したものや、位相差板が用いられる。通常の
位相差板がその面方向に一軸に延伸された複屈折を有す
るポリマーフィルムが用いられるのに対し、視角補償フ
ィルムとして用いられる位相差板は、面方向に二軸に延
伸された複屈折を有するポリマーフィルムとか、面方向
に一軸に延伸され厚さ方向にも延伸された厚さ方向の屈
折率を制御した傾斜配向ポリマーフィルムのような2方
向延伸フィルムなどが用いられる。傾斜配向フィルムと
しては、前述したように、例えばポリマーフィルムに熱
収縮性フィルムを接着して加熱によるその収縮力の作用
下にポリマーフイルムを延伸処理又は/及び収縮処理し
たものや液晶ポリマーを斜め配向させたものなどがあげ
られる。位相差板の素材原料ポリマーは、先の位相差板
で説明したポリマーと同様のものが用いられる。
【0039】前述した本発明の偏光子と保護層からなる
偏光板に、輝度向フィルムを貼り合わせた偏光板は、通
常液晶セルの裏側サイドに設けられて使用される。輝度
向フィルムは、液晶表示装置などのバックライトや裏側
からの反射などにより自然光が入射すると所定偏光軸の
直線偏光又は所定方向の円偏光を反射し、他の光は透過
する特性を示すもので、輝度向フィルムを前述した偏光
子と保護層とからなる偏光板と積層した偏光板は、バッ
クライト等の光源からの光を入射させて所定偏光状態の
透過光を得ると共に、前記所定偏光状態以外の光は透過
せずに反射される。この輝度向フィルム面で反射した光
を更にその後ろ側に設けられた反射層等を介し反転させ
て輝度向上板に再入射させ、その一部又は全部を所定偏
光状態の光として透過させて輝度向上フイルムを透過す
る光の増量を図ると共に、偏光子に吸収されにくい偏光
を供給して液晶画像表示等に利用しうる光量の増大を図
ることにより輝度を向上させうるものである。すなわ
ち、輝度向上フイルムを使用せずに、バックライトなど
で液晶セルの裏側から偏光子を通して光を入射した場合
には、偏光子の偏光軸に一致していない偏光方向を有す
る光はほとんど偏光子に吸収されてしまい、偏光子を透
過してこない。すなわち、用いた偏光子の特性にもよっ
ても異なるが、およそ50%の光が偏光子に吸収されて
しまい、その分、液晶画像表示等に利用しうる光量が減
少し、画像が暗くなる。輝度向上フイルムは、偏光子に
吸収される様な偏光方向を有する光を偏光子に入射させ
ずに輝度向上フイルムで一旦反射させ、更にその後ろ側
に設けられた反射層等を介し反転させて輝度向上板に再
入射させることを繰り返し、この両者間で反射、反転し
ている光の偏光方向が偏光子を通過し得るような偏光方
向になった偏光を輝度向上フイルムは、透過させ、偏光
子に供給するので、バックライトなどの光りを効率的に
液晶表示装置の画像の表示に使用でき、画面を明るくす
ることができるのである。
【0040】前記の輝度向フィルムとしては、例えば誘
電体の多層薄膜や屈折率異方性が相違する薄膜フィルム
の多層積層体の如き、所定偏光軸の直線偏光を透過して
他の光は反射する特性を示すもの、コレステリック液晶
層、就中コレステリック液晶ポリマーの配向フィルムや
その配向液晶層をフィルム基材上に支持したものの如
き、左回り又は右回りのいずれか一方の円偏光を反射し
て他の光は透過する特性を示すものなどの適宜なものを
用いうる。
【0041】従って前記した所定偏光軸の直線偏光を透
過するタイプの輝度向上フィルムでは、その透過光をそ
のまま偏光板に偏光軸を揃えて入射させることにより偏
光板による吸収ロスを抑制しつつ効率よく透過させるこ
とができる。一方、コレステリック液晶層の如く円偏光
を透過するタイフの輝度向上フィルムでは、そのまま偏
光子に入射させることもできるが、吸収ロスを抑制する
点よりはその透過円偏光を位相差板を介し直線偏光化し
て偏光板に入射させることが好ましい。ちなみにその位
相差板として1/4波長板を用いることにより、円偏光
を直線偏光に変換することができる。
【0042】可視光域等の広い波長範囲で1/4波長板
として機能する位相差板は、例えば波長550nmの光
等の単色光に対して1/4波長板として機能する位相差
層と他の位相差特性を示す位相差層、例えば1/2波長
板として機能する位相差層とを重畳する方式などにより
得ることができる。従って偏光板と輝度向上板の間に配
置する位相差板は、1層又は2層以上の位相差層からな
るものであってよい。
【0043】なおコレステリック液晶層についても、反
射波長が相違するものの組合せにして2層又は3層以上
重畳した配置構造とすることにより、可視光域等の広い
波長範囲で円偏光を反射するものを得ることができ、そ
れに基づいて広い波長範囲の透過円偏光を得ることがで
きる、なお、本発明の偏光板は、上記した偏光分離型偏
光板の如く偏光板と2層又は3層以上の光学層とを積層
したものからなっていてもよい。従って上記の反射型偏
光板や半透過型偏光板と位相差板を組合せた反射型楕円
偏光板や半透過型楕円偏光板などであってもよい。2層
又は3層以上の光学層を積層した光学部材は、液晶表示
装置等の製造過程で順次別個に積層する方式にても形成
しうるものであるが、予め積層して光学部材としたもの
は、品質の安定性や組立作業性等に優れて液晶表示装置
などの製造効率を向上させうる利点がある。なお積層に
は、粘着層等の適宜な接着手段を用いうる。
【0044】本発明による偏光板や光学部材には、液晶
セル等の他部材と接着するための粘着層を設けることも
できる。その粘着層は、アクリル系等の従来に準じた適
宜な粘着剤にて形成することができる。就中、吸湿によ
る発泡現象や剥がれ現象の防止、熱膨張差等による光学
特性の低下や液晶セルの反り防止、ひいては高品質で耐
久性に優れる液晶表示装置の形成性などの点より、吸湿
率が低くて耐熱性に優れる粘着層であることが好まし
い。また微粒子を含有して光拡散性を示す粘着層などと
することもできる。粘着層は必要に応じて必要な面に設
ければよく、例えば、本発明の偏光子と保護層からなる
偏光板の保護層について言及するならば、必要に応じ
て、保護層の片面又は両面に粘着層を設ければよい。
【0045】偏光板や光学部材に設けた粘着層が表面に
露出する場合には、その粘着層を実用に供するまでの
間、汚染防止等を目的にセパレータにて仮着カバーする
ことが好ましい。セパレータは、上記の透明保護フィル
ム等に準じた適宜な薄葉体に、必要に応じシリコーン系
や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モリブデン等の適宜
な剥離剤による剥離コートを設ける方式などにより形成
することができる。
【0046】なお上記の偏光板や光学部材を形成する偏
光フィルムや透明保護フィルム、光学層や粘着層などの
各層は、例えばサリチル酸エステル系化合物やベンゾフ
ェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物やシアノ
アクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等の紫外
線吸収剤で処理する方式などの適宜な方式により紫外線
吸収能をもたせたものなどであってもよい。
【0047】本発明による偏光板は、液晶表示装置等の
各種装置の形成などに好ましく用いることができる。液
晶表示装置は、本発明による偏光板を液晶セルの片側又
は両側に配置してなる透過型や反射型、あるいは透過・
反射両用型等の従来に準じた適宜な構造を有するものと
して形成することができる。従って液晶表示装置を形成
する液晶セルは任意であり、例えば薄膜トランジスタ型
に代表されるアクティブマトリクス駆動型のもの、ツイ
ストネマチック型やスーパーツイストネマチック型に代
表される単純マトリクス駆動型のものなどの適宜なタイ
プの液晶セルを用いたものであってよい。
【0048】また液晶セルの両側に偏光板や光学部材を
設ける場合、それらは同じものであってもよいし、異な
るものであってもよい。さらに液晶表示装置の形成に際
しては、例えばプリズムアレイシートやレンズアレイシ
ート、光拡散板やバックライトなどの適宜な部品を適宜
な位置に1層又は2層以上配置することができる。
【0049】
【実施例】実施例1、2及び比較例1、2 (保護層用の保護フィルム)次のサンプル〜の保護
フィルムを用意した。これらの保護フィルムの透湿度
(40℃×90%R.H・24時間の透湿度)は、Jl
S Z 0208 に準じて測定した。
【0050】厚さ80μmのTACフィルム: 透湿
度0.03(g/cm2・24h) 厚さ40μmのTACフィルム: 透湿度0.06
(g/cm2・24h) 、と同じ厚さ40μmのTACフィルムの片面に、
紫外線硬化型のウレタンアクリレートモノマー100重
量部とベンゾフェノン系光重合開始剤3重量部からなる
紫外線硬化型樹脂に、粘度調整用溶剤を添加してその固
形分が50重量%とした溶液をバーコーターにて塗工し
て、溶剤揮発後、紫外線を照射して厚さ2μmの紫外線
硬化型ウレタンアクリレート系樹脂層を防湿層として形
成したフィルム: 透湿度0.02(g/cm2・24
h) 、と同じ厚さ40μmのTACフィルムに、厚さ4
μmのと同じ紫外線硬化型ウレタンアクリレート系樹
脂層を防湿層として形成したフィルム: 透湿度0.0
08(g/cm2・24h) 尚、上記保護層用のサンプルフィルム〜は、偏光子
と貼り合わせる前に、苛性ソーダ水溶液にてケン化処理
して用いた。
【0051】(偏光子の作製)クラレ株式会社製ポリビ
ニルアルコールフィルム(9P75R)の厚さ75μm
の長尺ポリビニルアルコールフィルムをガイドロールを
介して連続搬送しつつ、ヨウ素とヨウ化カリウム配合の
染色浴(30℃)に浸漬して染色処理と3倍の延伸処理
を施した後、ホウ酸とヨウ化カリウムを添加した酸性浴
(60℃)中でトータルで6倍となる延伸処理と架橋処
理を施し、50℃で7分間乾燥させて偏光子を得た。
【0052】(比較例1)苛性ソーダ水溶液にてケン化
処理された上記保護層用のサンプルのフィルムを、上
記(偏光子の作製)で得た偏光子の両側に貼り合わせて
偏光板を作製した。加湿信頼性評価結果を表1に示し
た。
【0053】(比較例2)苛性ソーダ水溶液にてケン化
処理された上記保護層用のサンプルのフィルムを、上
記(偏光子の作製)で得た偏光子の両側に貼り合わせて
偏光板を作製した。加湿信頼性評価結果を表1に示し
た。
【0054】(実施例1)上記(偏光子の作製)で得た
偏光子の片側に、苛性ソーダ水溶液にてケン化処理され
た上記保護層用のサンプルのフィルムを、その反対側
に苛性ソーダ水溶液にてケン化処理された上記保護層用
のサンプルのフィルムを貼り合わせて偏光板を作製し
た。加湿信頼性評価結果を表1に示した。
【0055】(実施例2)上記(偏光子の作製)で得た
偏光子の片側に、苛性ソーダ水溶液にてケン化処理され
た上記保護層用のサンプルのフィルムを、その反対側
に苛性ソーダ水溶液にてケン化処理された上記保護層用
のサンプルのフィルムを貼り合わせて偏光板を作製し
た。加湿信頼性評価結果を表1に示した。
【0056】(加湿信頼性評価)比較例1、2および実
施例1、2で作製した、偏光板を、粘着剤を用いてガラ
ス板に貼り合わせた(実施例1、2の偏光板は、サンプ
ルのフィルム側に粘着剤をつけガラスに貼り合わせ
た)後、加湿条件60℃×95%RHの条件下に、50
0時間投入し、試験前後での光線透過率と偏光度を測定
し、変化量を確認した。その結果を表1に示した。表1
中、保護層はガラスと反対側に存在する保護層を意味
し、保護層はガラスに貼り合わせた側の保護層を意味
する。
【0057】
【表1】
【0058】上記表1から明らかなように、比較例2の
如く、防湿性を配慮せずに偏光板を単純に薄くした場合
には、光線透過率および偏光度の加湿試験後の変化量
は、実施例1、2と比較して大きく、耐久性が劣ってい
ることが認められる。
【0059】一方、実施例1,2は、保護層の厚みが厚
い比較例1と比較しても、加湿後の変化量は、小さく、
保護層を薄くしても耐久性が、悪化していないことが確
認できる。なお、実施例1、2のものと比較例2のもの
についての上記偏光度などののデータの差異により、比
較例2のものは、液晶表示装置に用いた場合に画像のコ
ントラストが実施例1、2のものに比べて大幅に低下す
る。
【0060】
【発明の効果】本発明は、LCDなどの薄型化、軽量に
寄与する薄い偏光板を提供でき、偏光板を薄くしても、
加湿信頼性が良好な偏光板を提供できる。また、本発明
の保護層と偏光子からなる偏光板に、更に位相差板が積
層されて楕円または、円偏光板として、又は、更に視角
補償フィルムが積層されている偏光板として、又は、更
に輝度向上フィルムが積層されている偏光板として、あ
るいは、更に輝度向上フィルムが積層されている偏光板
などの光学部材としてLCDなどに用いられ、加湿信頼
性を低下させずに、その薄型化、軽量に寄与し得る偏光
板を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 せんり 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 楠本 誠一 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 土本 一喜 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 Fターム(参考) 2H049 BA02 BA03 BA04 BA07 BA25 BA27 BA43 BB03 BB13 BB17 BB24 BB25 BB33 BB43 BB51 BB63 BB68 2H091 FA08X FA08Z FA11X FA11Z FA12X FA12Z FA14Z FA50X FA50Z FB02 LA30 4J038 DB001 FA281 NA07 PA17 PB09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏光子とその片面または両面に設けられ
    た保護層とのトータルの厚みが135μm以下であり、
    前記片側に設けられた保護層、または、両側に設けられ
    た保護層の内の少なくともその一方の側に設けられた保
    護層が、40℃×90%R.Hの透湿度が0.04(g
    /cm2・24h)以下の保護層を用いてなる偏光板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の偏光板に、更に反射板
    または、半透過反射板が積層されてなる反射型偏光板ま
    たは、半透過反射板型偏光板。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の偏光板に、更に位相差
    板が積層されている楕円または、円偏光板。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の偏光板に、更に視角補
    償フィルムが積層されている偏光板。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の偏光板に、更に輝度向
    上フィルムが積層されている偏光板。
  6. 【請求項6】 40℃×90%R.Hの透湿度が0.0
    4(g/cm2・24h)以下である保護層が、少なく
    とも液晶セル側と反対側に位置する保護層である請求項
    1〜5のいずれかに記載の偏光板。
JP2000043772A 2000-02-22 2000-02-22 偏光板 Pending JP2001235625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043772A JP2001235625A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 偏光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043772A JP2001235625A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 偏光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001235625A true JP2001235625A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18566635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043772A Pending JP2001235625A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 偏光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001235625A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107213A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2003215335A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Nitto Denko Corp 偏光板及び液晶表示装置
JP2003232930A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Nippon Zeon Co Ltd 積層体及びその製造方法
JP2004309717A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Sekisui Chem Co Ltd 偏光板及び液晶表示装置
JP2005128520A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2005345990A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nitto Denko Corp 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2005345958A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nitto Denko Corp 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2006011409A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Nitto Denko Corp 偏光板及び液晶表示装置
JP2006201401A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 液晶表示装置
JPWO2005083474A1 (ja) * 2004-02-27 2007-11-22 株式会社きもと 光学部材およびそれを用いたバックライト
JP2008070571A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Nippon Kayaku Co Ltd 高耐久性偏光板
JP2009075597A (ja) * 2008-10-27 2009-04-09 Nippon Zeon Co Ltd 積層体及びその製造方法
WO2011010635A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 日産化学工業株式会社 光配向性を有する熱硬化膜形成組成物
WO2011052403A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 コニカミノルタオプト株式会社 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
KR101096700B1 (ko) * 2005-02-28 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 칼라필터 기판 및 이를 사용한 액정표시장치
JP2013174861A (ja) * 2012-01-25 2013-09-05 Fujifilm Corp 偏光板およびその製造方法、並びに液晶表示装置
CN103502850A (zh) * 2011-04-26 2014-01-08 日东电工株式会社 光学层叠体的制造方法
US9102847B2 (en) 2010-04-08 2015-08-11 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming thermoset film having photo-alignment properties
WO2016013260A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 コニカミノルタ株式会社 偏光板、偏光板の製造方法、および液晶表示装置
JP5871408B1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-01 日東電工株式会社 偏光板および光学積層体
JP5871407B1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-01 日東電工株式会社 偏光板
CN110462472A (zh) * 2017-03-28 2019-11-15 日东电工株式会社 带粘合剂层的偏振膜、内嵌型液晶面板用带粘合剂层的偏振膜、内嵌型液晶面板及液晶显示装置
US11216127B2 (en) * 2017-03-28 2022-01-04 Nitto Denko Corporation In-cell liquid crystal panel and liquid crystal display device
US11256129B2 (en) 2017-03-28 2022-02-22 Nitto Denko Corporation In-cell liquid crystal panel and liquid crystal display device

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107213A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2003215335A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Nitto Denko Corp 偏光板及び液晶表示装置
JP2003232930A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Nippon Zeon Co Ltd 積層体及びその製造方法
JP2004309717A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Sekisui Chem Co Ltd 偏光板及び液晶表示装置
JP2005128520A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JPWO2005083474A1 (ja) * 2004-02-27 2007-11-22 株式会社きもと 光学部材およびそれを用いたバックライト
JP2006011409A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Nitto Denko Corp 偏光板及び液晶表示装置
JP2005345958A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nitto Denko Corp 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2005345990A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nitto Denko Corp 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2006201401A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 液晶表示装置
US7548289B2 (en) 2005-01-19 2009-06-16 Future Vision Inc. LCD device with film member attached to polarizing element and satisfies a predetermined contast ratio to be equal or greater than 0.025 for all azimuth angels
KR101096700B1 (ko) * 2005-02-28 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 칼라필터 기판 및 이를 사용한 액정표시장치
JP2008070571A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Nippon Kayaku Co Ltd 高耐久性偏光板
JP2009075597A (ja) * 2008-10-27 2009-04-09 Nippon Zeon Co Ltd 積層体及びその製造方法
JPWO2011010635A1 (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 日産化学工業株式会社 光配向性を有する熱硬化膜形成組成物
JP5748061B2 (ja) * 2009-07-21 2015-07-15 日産化学工業株式会社 光配向性を有する熱硬化膜形成組成物
WO2011010635A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 日産化学工業株式会社 光配向性を有する熱硬化膜形成組成物
US9796843B2 (en) 2009-07-21 2017-10-24 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming thermoset film having photo alignment properties
JP5640989B2 (ja) * 2009-10-27 2014-12-17 コニカミノルタ株式会社 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
WO2011052403A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 コニカミノルタオプト株式会社 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
US9102847B2 (en) 2010-04-08 2015-08-11 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming thermoset film having photo-alignment properties
CN103502850A (zh) * 2011-04-26 2014-01-08 日东电工株式会社 光学层叠体的制造方法
JP2013174861A (ja) * 2012-01-25 2013-09-05 Fujifilm Corp 偏光板およびその製造方法、並びに液晶表示装置
WO2016013260A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 コニカミノルタ株式会社 偏光板、偏光板の製造方法、および液晶表示装置
JP2016062032A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日東電工株式会社 偏光板
JP5871407B1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-01 日東電工株式会社 偏光板
JP2016062033A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日東電工株式会社 偏光板および光学積層体
JP5871408B1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-01 日東電工株式会社 偏光板および光学積層体
US9921342B2 (en) 2014-09-19 2018-03-20 Nitto Denko Corporation Polarizing plate and optical laminate
TWI629518B (zh) * 2014-09-19 2018-07-11 日商日東電工股份有限公司 Polarizer and optical laminate
CN110462472A (zh) * 2017-03-28 2019-11-15 日东电工株式会社 带粘合剂层的偏振膜、内嵌型液晶面板用带粘合剂层的偏振膜、内嵌型液晶面板及液晶显示装置
JPWO2018181416A1 (ja) * 2017-03-28 2020-02-06 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルム、インセル型液晶パネル用粘着剤層付偏光フィルム、インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置
US11216127B2 (en) * 2017-03-28 2022-01-04 Nitto Denko Corporation In-cell liquid crystal panel and liquid crystal display device
US11256129B2 (en) 2017-03-28 2022-02-22 Nitto Denko Corporation In-cell liquid crystal panel and liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100679535B1 (ko) 편광자, 편광판 및 그것을 사용한 액정 표시 장치
JP2001235625A (ja) 偏光板
JP2002006133A (ja) 偏光子、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2001296427A (ja) 偏光板の製造方法及び液晶表示装置
JP2001272542A (ja) 光学補償フィルム付き偏光板及び液晶表示装置
US6831713B2 (en) Polarizing plate having all surfaces and sides covered with low moisture-permeable layers and liquid crystal display using the same
JP2001350018A (ja) 光学補償フィルム、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002040256A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002221715A (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002258051A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2001154020A (ja) 偏光板及び光学部材
JP3908470B2 (ja) 偏光板の製造方法
JP2002202412A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002258043A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002236213A (ja) 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002148437A (ja) 光学補償フィルムとその製造方法、及び該フィルムを用いた偏光板、液晶表示装置
JP2001296426A (ja) 偏光板の製造方法及び液晶表示装置
JP2002040247A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2001272541A (ja) 光学補償フィルム付き偏光板及び液晶表示装置
JP2004029367A (ja) 切断加工性に優れた光学部材と切断方法
JP2003149634A (ja) 液晶表示素子
JP2002372621A (ja) 偏光板及びこれを用いた表示装置
JP2002258042A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002022957A (ja) 光学フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002236212A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128