JP2001228086A - 赤外線ガス分析計 - Google Patents

赤外線ガス分析計

Info

Publication number
JP2001228086A
JP2001228086A JP2000041289A JP2000041289A JP2001228086A JP 2001228086 A JP2001228086 A JP 2001228086A JP 2000041289 A JP2000041289 A JP 2000041289A JP 2000041289 A JP2000041289 A JP 2000041289A JP 2001228086 A JP2001228086 A JP 2001228086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
selection filter
wavelength selection
gas
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000041289A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoteru Kishi
直輝 岸
Hitoshi Hara
仁 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2000041289A priority Critical patent/JP2001228086A/ja
Publication of JP2001228086A publication Critical patent/JP2001228086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で、一つの光源を使用し、測定環境が変
化しても正確にガスの濃度を測定可能な赤外線ガス分析
計を提供すること。 【解決手段】 被被測定ガスに赤外線を照射し、所望の
波長の赤外線の吸収特性を検出することにより前記被測
定ガスの濃度を測定する赤外線ガス分析計において、複
数の赤外線検出部を有する赤外線検出素子と、面方向の
位置により異なる波長の赤外線を透過する多波長選択フ
ィルタ、とを具備し、赤外線検出素子と多波長選択フィ
ルタを対向配置させ、赤外線検出部と対向する多波長選
択フィルタの位置によって決定される複数の波長の赤外
線を透過させて赤外線検出部により検出することを特徴
とする赤外線ガス分析計。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気中などのガス
濃度を、赤外線を用いて測定する赤外線ガス分析計に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ガス分析においては、ガスの種類によっ
て吸収される赤外線の波長が異なることを利用し、この
吸収量を検出することによりそのガス濃度を測定する、
非分散赤外線(Non−Dispersive Inf
raRed)ガス分析計(以下、NDIRガス分析計と
記す)が使用されている。
【0003】図4及び図5は、従来のNDIRガス分析
計の構成図である。尚、以下においては、赤外線吸収波
長のピークが約4.25μmである二酸化炭素を被測定
ガスとして説明する。
【0004】図4は単光線2波長ファブリペローNDI
Rガス分析計で、ガスが供給されるガスセル30と、光
源31と、2つの平行ミラー(図示しない)を有するフ
ァブリペローフィルタ32と、赤外線検出器33とから
なっている。
【0005】そして、ファブリペローフィルタ32を構
成する2つの平行ミラー間のギャップを可変とし、この
2つの平行ミラーに電圧を印加して静電吸引力を発生さ
せ、このパルス電圧を2通りに切り換えることによりギ
ャップを2通りに交互に変化させ、図6に示すような二
酸化炭素の吸収特性に合わせた波長(約4.25μm)
と、どのガスにも吸収されない参照光の波長(約3.8
μm)との2波長を交互に選択透過させ、選択された赤
外線は、それぞれ赤外線検出器33により検出される。
この場合、測定された参照光の吸収特性との比較によっ
て、光源31の劣化や、ガスセル30の汚れ等による出
力信号の経時変化を補正することができる。
【0006】図5は、2光線1波長NDIRガス分析計
で、ガスセル30中での光路長が異なるように2つの光
源31,34を配置し、被測定ガスの吸収特性に合わせ
たフィルタ35を透過して検出された赤外線検出器33
の出力信号の比率により、ガスセル30の汚れ等による
出力信号の経時変化を補正し、被測定ガスの濃度を測定
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図4に示した
NDIRガス分析計においては、次のような問題点があ
った。 1.平行ミラーを駆動する駆動電圧が温度によって変動
する、2.平行ミラーの初期張力が温度によって変動す
る、3.ファブリペローフィルタのパッケージ内部の圧
力が変動すると平行ミラーのダンピング特性が変動す
る、4.平行ミラーの材料が疲労する等、測定環境の変
化により、平行ミラー間のギャップが変動し、透過波長
帯域がシフトしてしまう。従って、上記のような測定環
境の変化によって、二酸化炭素の帯域、及び参照光の帯
域の透過率が変動することとなり、正確な濃度測定が困
難になる。 (2)ファブリペローフィルタを駆動する回路が必要と
なるため、分析器のコストが高くなる
【0008】また、図5に示したNDIRガス分析計に
おいては、2つの光源はそれぞれに異なった光量変動を
発生しうるために、光源の劣化による出力信号の経時変
化を補償する手段がない、という問題点があった。
【0009】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、複数の検出器が形成された赤外線
検出素子と、位置により透過する波長の異なる多波長選
択フィルタとを、検出器の位置と多波長選択フィルタが
所望の赤外線の波長を透過させる位置とが一致するよう
に対向配置することにより、安価で、一つの光源を使用
し、測定環境が変化しても正確にガスの濃度を測定可能
な赤外線ガス分析計を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1におい
ては、被測定ガスに赤外線を照射し、所望の波長の赤外
線の吸収特性を検出することにより前記被測定ガスの濃
度を測定する赤外線ガス分析計において、第一基板に形
成された複数の赤外線検出部を有する赤外線検出素子
と、第二基板に形成され、面方向の位置により異なる波
長の赤外線を透過する多波長選択フィルタ、とを具備
し、前記赤外線検出素子と前記多波長選択フィルタを対
向配置させ、前記赤外線検出部と対向する前記多波長選
択フィルタの位置によって決定される複数の波長の赤外
線を透過させて前記赤外線検出部により検出することを
特徴とする赤外線ガス分析計である。
【0011】本発明の請求項2においては、被測定ガス
に赤外線を照射し、所望の波長の赤外線の吸収特性を検
出することにより前記被測定ガスの濃度を測定する赤外
線ガス分析計において、第一基板に所望の間隔に配置さ
れた複数の赤外線検出部を有する赤外線検出素子と、第
二基板に形成され、面方向に前記間隔で隔てられた位置
により異なる所望の複数の波長の赤外線を透過する多波
長選択フィルタ、とを具備し、前記赤外線検出部と、前
記多波長選択フィルタが所望の複数の波長の赤外線を透
過させる位置とが対向するように前記赤外線検出素子と
前記多波長選択フィルタを対向配置し、所望の複数の波
長の赤外線を前記多波長選択フィルタを透過させて前記
赤外線検出部により検出するようにしたことを特徴とす
る赤外線ガス分析計である。
【0012】本発明の請求項3においては、被測定ガス
に赤外線を照射し、所望の波長の赤外線の吸収特性を検
出することにより前記被測定ガスの濃度を測定する赤外
線ガス分析計において、第一基板に所望の間隔に配置さ
れた複数の赤外線検出部を有する赤外線検出素子と、第
二基板に形成され、面方向に前記間隔で隔てられた位置
により異なる所望の複数の波長の赤外線を透過する多波
長選択フィルタ、とを具備し、前記赤外線検出部と、前
記多波長選択フィルタが所望の複数の波長の赤外線を透
過させる位置とが対向するように前記赤外線検出素子と
前記多波長選択フィルタを対向配置し、前記赤外線検出
素子に対する前記多波長選択フィルタの位置を微調整す
る微調整手段を設け、所望の複数の波長の赤外線を前記
多波長選択フィルタを透過させて前記赤外線検出部によ
り検出するようにしたことを特徴とする赤外線ガス分析
計である。
【0013】本発明の請求項4においては、前記赤外線
検出素子に形成される複数の前記赤外線検出部は、ボロ
メータであることを特徴とする請求項1から請求項3記
載の赤外線ガス分析計である。
【0014】本発明の請求項5においては、前記多波長
選択フィルタは、透過させる赤外線の波長を決定するス
ペーサ層を有する多層膜フィルタであり、前記スペーサ
層は、その厚さが面方向に異なるように形成され、面方
向の位置により異なる波長の赤外線を透過するようにし
たことを特徴とする請求項1から請求項4記載の赤外線
ガス分析計である。
【0015】本発明の請求項6においては、前記被測定
ガスは二酸化炭素を含み、この二酸化炭素の濃度を測定
することを特徴とする請求項1から請求項5記載の赤外
線ガス分析計である。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。まず、本発明の全体構成の概略に
ついて図1を用いて説明する。図1は本発明の実施例の
構成を示す断面図である。
【0017】図1において、NDIRガス分析計1は、
主として、測定ガスが供給されるガスセル2と、ガスセ
ル2の内部に設けられた光源3と、光源3と対向する位
置に設けられた多波長選択フィルタ4と、例えば2つの
薄膜ボロメータからなる赤外線検出部5a、5bが並べ
て形成された赤外線検出素子5とからなっている。
【0018】多波長選択フィルタ4と赤外線検出素子5
は対向配置され、それらの間には広帯域バンドパスフィ
ルタ6が設けられ、この広帯域バンドパスフィルタ6と
赤外線検出素子5とは一体にパッケージされている。こ
の場合、赤外線検出素子5はガスセル2に対してその位
置が固定されている。そして、多波長選択フィルタ4に
は、赤外線検出素子5に対する面方向の位置を微調整す
る微調整手段として微調ネジ7が設けられている。
【0019】次に、赤外線検出素子と多波長選択素子の
構成及び両者の位置合わせ方法について説明する。図2
は、赤外線検出素子の構成を示す断面図である。図2に
おいて、赤外線検出素子5は、第一基板としてのSOI
(Silicon on Insulator)基板10
上に2つの赤外線検出部5a,5bが形成されている。
SOI基板10は、Si基板11と、このSi基板11
上に設けられたSiO2膜12とSi活性層13とから
なり、Si活性層13の上部は、赤外線を吸収するよう
にボロンが高濃度にドープされた高濃度Bドープ層14
となっている。
【0020】そして、Si活性層13を例えば拡大図に
示すような渦巻状にパターニングし、その下部のSiO
2膜12及びSi基板11を異方性エッチングして堀1
5a,15bを形成することにより、間隔Lを隔てて赤
外線検出部5a,5bがそれぞれ形成されている。この
場合、赤外線検出部5a,5bは半導体製造技術によっ
て形成されるので、両者の特性のばらつきを少なくする
ことができる。
【0021】図3は、多波長選択フィルタの構成を示す
断面図である。図3において、多波長選択フィルタ4
は、第二基板としての透光性のある高屈折率のSi基板
20上に形成された多層膜フィルタで、このSi基板2
0上に低屈折率層と高屈折率層が交互に、低屈折率層2
1、高屈折率層22、低屈折率層23、スペーサ層(高
屈折率層)24、低屈折率層25、高屈折率層26、の
順に積層されている。そして、Si基板20の裏面には
反射防止膜としての低屈折率層27が形成されている。
【0022】そして、スペーサ層24は例えば高屈折率
のSiからなり、面方向にその膜厚が連続的に変化する
ように形成されており、このスペーサ層24が透過する
赤外線の波長を決定する、即ち、多波長選択フィルタの
面方向の位置により透過する赤外線の波長が決定される
こととなっている。尚、このような多波長選択フィルタ
は、例えば本出願人による特開平10−78510号公
報に開示されているものである。
【0023】そして、例えば、以下の条件を満たすよう
にスペーサ層44の傾き及び間隔Lを設計する。多波長
選択フィルタ4の位置Aで4.25μmの波長(二酸化
炭素の吸収がピークとなる波長)の赤外線を透過し、位
置Aから間隔Lを隔てた位置Bで3.8μmの波長(水
蒸気の影響の少ない参照光のピークとなる波長)の赤外
線を透過する。広帯域バンドパスフィルタ6の透過波長
帯域内において、位置Aと位置Bの透過波長帯域が重な
らないこと。
【0024】そして、図1において、赤外線検出素子5
に形成された赤外線検出部5aの位置が多波長選択フィ
ルタ4の位置Aと一致し、赤外線検出部5bの位置が多
波長選択フィルタの位置Bと一致するようにガスセル2
に対して固定された赤外線検出素子5に対して多波長選
択フィルタ4を位置決め配置し、固定する。
【0025】この場合、図1において、光源3から測定
ガスに照射された赤外線は、多波長選択フィルタ4によ
って4.25μmと3.8μmの2波長が選択され、赤
外線検出素子5に形成された赤外線検出部5a,5bに
よってそれぞれ検出される。また、広帯域バンドパスフ
ィルタ6は、例えば2.6μmから4.5μmまでの波
長を透過しそれ以外の帯域は不透過とするもので、これ
により4.25μmと3.8μm以外の帯域に存在する
吸収のピークを除外することができる。
【0026】そして、ガスセル2に二酸化炭素を導入し
た状態で赤外線検出部5a,5bの出力差が最大となる
ように微調ネジ7で多波長選択フィルタ4の位置を微調
整した後に不活性ガスをガスセル2に供給して赤外線検
出部5a,5bのゼロ調整を行うことにより、より正確
な濃度測定を行うことができる。
【0027】上述のようなNDIRガス分析計において
は、使用する光源は一つであるので選択された波長の参
照光により光源の経時変化を補正することができ、環境
の影響を受ける可動部が存在しないので、測定環境が変
動しても正確にガスの濃度を測定することができる。
【0028】また、赤外線検出素子5に形成される赤外
線検出部5a,5bは、それらの出力特性のばらつきが
少ないので、測定ガスと参照光を切り換えて測定するの
ではなく、両者を同時に測定することができ、測定の効
率を高めることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の検出器が形成された赤外線検出素子と、位置によ
り透過する波長の異なる多波長選択フィルタとを、検出
器の位置と多波長選択フィルタが所望の赤外線の波長を
透過させる位置とが一致するように対向配置することに
より、安価で、一つの光源を使用し、測定環境が変動し
ても正確にガスの濃度を測定可能な赤外線ガス分析計を
実現することができる。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【図2】赤外線検出素子の構成を示す断面図である。
【図3】多波長選択フィルタの構成を示す断面図であ
る。
【図4】従来のNDIRガス分析計の構成図である。
【図5】従来のNDIRガス分析計の構成図である。
【図6】フィルタの赤外線透過特性、吸収特性図であ
る。
【符号の説明】
1 NDIRガス分析計 4 多波長選択フィルタ 5 赤外線検出素子 5a,5b 赤外線検出部 7 微調ネジ 10 SOI基板 20 Si基板 24 スペーサ層 L 間隔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定ガスに赤外線を照射し、所望の波
    長の赤外線の吸収特性を検出することにより前記被測定
    ガスの濃度を測定する赤外線ガス分析計において、 第一基板に形成された複数の赤外線検出部を有する赤外
    線検出素子と、 第二基板に形成され、面方向の位置により異なる波長の
    赤外線を透過する多波長選択フィルタ、とを具備し、 前記赤外線検出素子と前記多波長選択フィルタを対向配
    置させ、 前記赤外線検出部と対向する前記多波長選択フィルタの
    位置によって決定される複数の波長の赤外線を透過させ
    て前記赤外線検出部により検出することを特徴とする赤
    外線ガス分析計。
  2. 【請求項2】 被測定ガスに赤外線を照射し、所望の波
    長の赤外線の吸収特性を検出することにより前記被測定
    ガスの濃度を測定する赤外線ガス分析計において、 第一基板に所望の間隔に配置された複数の赤外線検出部
    を有する赤外線検出素子と、 第二基板に形成され、面方向に前記間隔で隔てられた位
    置により異なる所望の複数の波長の赤外線を透過する多
    波長選択フィルタ、とを具備し、 前記赤外線検出部と、前記多波長選択フィルタが所望の
    複数の波長の赤外線を透過させる位置とが対向するよう
    に前記赤外線検出素子と前記多波長選択フィルタを対向
    配置し、 所望の複数の波長の赤外線を前記多波長選択フィルタを
    透過させて前記赤外線検出部により検出するようにした
    ことを特徴とする赤外線ガス分析計。
  3. 【請求項3】 被測定ガスに赤外線を照射し、所望の波
    長の赤外線の吸収特性を検出することにより前記被測定
    ガスの濃度を測定する赤外線ガス分析計において、 第一基板に所望の間隔に配置された複数の赤外線検出部
    を有する赤外線検出素子と、 第二基板に形成され、面方向に前記間隔で隔てられた位
    置により異なる所望の複数の波長の赤外線を透過する多
    波長選択フィルタ、とを具備し、 前記赤外線検出部と、前記多波長選択フィルタが所望の
    複数の波長の赤外線を透過させる位置とが対向するよう
    に前記赤外線検出素子と前記多波長選択フィルタを対向
    配置し、 前記赤外線検出素子に対する前記多波長選択フィルタの
    位置を微調整する微調整手段を設け、 所望の複数の波長の赤外線を前記多波長選択フィルタを
    透過させて前記赤外線検出部により検出するようにした
    ことを特徴とする赤外線ガス分析計。
  4. 【請求項4】 前記赤外線検出素子に形成される複数の
    前記赤外線検出部は、ボロメータであることを特徴とす
    る請求項1から請求項3記載の赤外線ガス分析計。
  5. 【請求項5】 前記多波長選択フィルタは、透過させる
    赤外線の波長を決定するスペーサ層を有する多層膜フィ
    ルタであり、前記スペーサ層は、その厚さが面方向に異
    なるように形成され、面方向の位置により異なる波長の
    赤外線を透過するようにしたことを特徴とする請求項1
    から請求項4記載の赤外線ガス分析計。
  6. 【請求項6】 前記被測定ガスは二酸化炭素を含み、こ
    の二酸化炭素の濃度を測定することを特徴とする請求項
    1から請求項5記載の赤外線ガス分析計。
JP2000041289A 2000-02-18 2000-02-18 赤外線ガス分析計 Pending JP2001228086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041289A JP2001228086A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 赤外線ガス分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041289A JP2001228086A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 赤外線ガス分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228086A true JP2001228086A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18564549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041289A Pending JP2001228086A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 赤外線ガス分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001228086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220625A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Denso Corp 赤外線式ガス検知装置
US7507967B2 (en) 2005-03-30 2009-03-24 Denso Corporation Infrared gas detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220625A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Denso Corp 赤外線式ガス検知装置
US7507967B2 (en) 2005-03-30 2009-03-24 Denso Corporation Infrared gas detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323987B1 (en) Controlled multi-wavelength etalon
JP3457373B2 (ja) シングルチャンネルガス濃度測定の方法及び装置
US6590710B2 (en) Fabry-Perot filter, wavelength-selective infrared detector and infrared gas analyzer using the filter and detector
US5589689A (en) Infrared detector with Fabry-Perot interferometer
JP2716207B2 (ja) 干渉計センサ及び干渉計装置における該センサの使用
US7957004B2 (en) Interference filter
US7679047B2 (en) Infrared gas sensing apparatus and method
JP4158076B2 (ja) 波長選択型赤外線検出素子及び赤外線ガス分析計
JP4875062B2 (ja) 調整可能な干渉フィルタ
US20050030628A1 (en) Very low cost narrow band infrared sensor
US6392234B2 (en) Infrared optical gas sensor
US20160139038A1 (en) Gas sensor
US20030209669A1 (en) Miniaturized infrared gas analyzing apparatus
JPH02184741A (ja) ガスの混合物中に含まれる複数種のガスの同時検出方法及び本方法を用いた検出器
US20130070247A1 (en) Spectroscopic measurement device, and spectroscopic measurement method
Neumann et al. Tunable infrared detector with integrated micromachined Fabry-Perot filter
JP4457455B2 (ja) ファブリペローフィルタ及び赤外線ガス分析計
JP2001228086A (ja) 赤外線ガス分析計
JPH05281041A (ja) 分光器
JP2007040981A (ja) ウエハ温度測定方法及びウエハ温度測定装置
JP2003177093A (ja) 赤外分析装置
JP2003083889A (ja) 赤外分析装置
Neumann et al. Multi-Colour and Tunable-Colour Pyroelectric Detectors
JP2014035258A (ja) 赤外線センサ
Gebhard et al. Concept of a miniaturised system for multicomponent gas analysis based on non-dispersive infrared techniques