JP2001221225A - 半導電性シリコーンゴムロール - Google Patents

半導電性シリコーンゴムロール

Info

Publication number
JP2001221225A
JP2001221225A JP2000032658A JP2000032658A JP2001221225A JP 2001221225 A JP2001221225 A JP 2001221225A JP 2000032658 A JP2000032658 A JP 2000032658A JP 2000032658 A JP2000032658 A JP 2000032658A JP 2001221225 A JP2001221225 A JP 2001221225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
carbon
semiconductive
semiconductive silicone
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000032658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638008B2 (ja
Inventor
Wataru Matsumoto
亘 松本
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Koji Sawada
宏治 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigers Polymer Corp filed Critical Tigers Polymer Corp
Priority to JP2000032658A priority Critical patent/JP3638008B2/ja
Priority to US09/662,040 priority patent/US6444323B1/en
Priority to EP20000120156 priority patent/EP1088849B1/en
Priority to DE2000633101 priority patent/DE60033101T2/de
Publication of JP2001221225A publication Critical patent/JP2001221225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638008B2 publication Critical patent/JP3638008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性芯材の外周面に被覆した半
導電性シリコーンゴム層が、カーボン配合量の変化等に
対して抵抗値が安定している半導電性シリコーンゴムロ
ールを提供する。 【解決手段】 半導電性シリコーンゴム層を、天
然ガスの熱分解により得られるカーボンブラックであっ
て、窒素吸着比表面積が9.0〜9.5m2/g、DB
P吸油量が34〜40cm3/100g、平均粒子径2
40〜320nmのMTカーボンを含む半導電性シリコ
ーンゴム組成物により形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導電性ロールに
関し、特に電子写真複写機、プリンター等の画像形成装
置の一部材である転写ロール、帯電ロール等に好適に使
用される半導電性シリコーンゴムロールに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、上記画像形成装置内で使用される
半導電性ロールとしては、導電性芯材の外周面に主に発
泡ゴムからなる半導電性弾性層を形成したロールが使用
されているが、この半導電性弾性層は環境特性に優れた
半導電性シリコーンゴム組成物を材料として形成される
ことが多い。
【0003】そして、前記の半導電性シリコーンゴム組
成物としては、一般的には、絶縁性であるシリコーンゴ
ムに導電性カーボンブラックを添加することにより導電
性を付与するもので、例えば特開昭54−139659
号公報にはファーネスブラックとアセチレンブラックを
併用した導電性オルガノポリシロキサンエラストマーが
記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ようなカーボンブラックを配合分散させた半導電性シリ
コーンゴム組成物は、半導電領域においてカーボンブラ
ック配合量の変化に基づき抵抗値が著しく変動し易く、
抵抗値の安定性や再現性に欠ける問題を有していた。す
なわち、導電性を付与するためにFEF,GPF等のフ
ァーネスブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブ
ラック等のカーボンブラックを添加したゴム組成物の場
合に、添加量のごく僅かの変化によって抵抗値が大きく
ばらつき、電気抵抗の制御が非常に困難になる問題であ
る。
【0005】また、上記と同様のカーボンブラックを添
加したシリコーンゴム組成物を一定の高電圧で継続的に
印加した場合、印加時間中に抵抗値が大きく低下する経
時的変化の問題も発生していた。
【0006】上記のように、複数の要因により抵抗値の
変動が著しい半導電性シリコーンゴム組成物を用いて導
電性弾性層を形成した例えば転写ロールの場合には、必
要とされる転写電流を制御するためより精密な印加電圧
制御装置を必要とし装置の複雑化やコスト上昇を招く問
題がある。また、抵抗値の変動問題とは別に、導電性カ
ーボンブラックは、ゴム硬度の上昇および作業性や加工
性の悪化を避けるため、比較的少量しか添加できない制
約があり、カーボン量の調整により製品の用途に応じた
抵抗値を広範囲において任意に設定できない不都合があ
った。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、従来専ら低硬度
ゴム用の補強剤や充填剤として用いられ、導電性を付与
するカーボンブラックとしては全く考えられていなかっ
たある製法により得られるソフトカーボンが、意外にも
シリコーンゴムに対しては成形性に悪影響を与えること
なく好適な範囲で導電性を付与でき、しかもこれを配合
したシリコーンゴム組成物は、カーボン配合量をはじめ
として諸要素の変化に対する依存性が小さく抵抗値が種
々の局面において安定しており、このシリコーンゴム組
成物をロールの導電性弾性層の材料に用いることで前述
の問題を解消できることを知見し本発明を完成するに至
ったものである。
【0008】すなわち、本発明は、導電性芯材の外周面
に半導電性シリコーンゴム層を被覆した半導電性シリコ
ーンゴムロールにおいて、前記半導電性シリコーンゴム
層が、天然ガスの熱分解により得られるカーボンブラッ
クであって、窒素吸着比表面積が9.0〜9.5m2
g、DBP吸油量が34〜40cm3/100g、平均
粒子径が240〜320nmのMTカーボンを含む半導
電性シリコーンゴム組成物により形成されている半導電
性シリコーンゴムロールを課題解決の手段とするもので
ある。
【0009】本発明のロール材料として用いる半導電性
シリコーンゴム組成物は、基本的には常温または加熱等
によって硬化させることによりゴム弾性体となるポリオ
ルガノシロキサン組成物に、少なくとも前記条件を満足
するMTカーボンを添加したもので、必要に応じて各種
添加剤等を配合することができるものである。このよう
な半導電性組成物は、押し出し成形等種々の成形方法で
円筒状に形成され、導電性芯材の外周面に被覆・接着さ
れて半導電性シリコーンゴム層を形成することになる。
【0010】本発明に用いられる半導電性シリコーンゴ
ム組成物に添加されるMTカーボンは、サーマル(熱分
解)法、すなわち燃料を燃焼させて熱分解温度以上に加
熱した炉内に天然ガスを導入し、天然ガスの熱分解によ
りカーボンブラックを生産したもので、他のオイルファ
ーネス法によるファーネスブラック等に比較して、大粒
径で低ストラクチャーの比表面積が非常に小さいカーボ
ンブラックであり、完全燃焼法のため不純物が少ない特
長を有し、その窒素吸着比表面積は9.0〜9.5m2
/g、DBP吸油量は34〜40cm3/100g、平
均粒子径は240〜320nmの範囲にあることが必要
である。このMTカーボンは、大粒径で低ストラクチャ
ーのカーボンブラックが導電性付与剤としては不適であ
るとの通念に反して、シリコーンゴムに対しては適度の
導電性を付与できる。その理由として、シリコーンゴム
が他のゴムに比べて格段に柔軟であることに起因して、
ゴム中に分散されたMTカーボン粒子の接触の程度が高
まるためと推測される。このMTカーボンとしては、N
991(キャンカーブ社製)、N908−UP(キャン
カーブ社製)、LPT(キャンカーブ社製)、アロスパ
ース(エンジニアドカーボン社製)などが挙げられる。
【0011】本発明のロール材料として使用する半導電
性シリコーンゴム組成物の主成分であるポリオルガノシ
ロキサンベースポリマーとしては、ジメチル系シロキサ
ン、フェニル系シロキサン等のミラブル型と称されるも
のが好適であり、これらのシリコーン生ゴムを1種また
は2種以上組み合わせたものが使用できる。このポリオ
ルガノシロキサンポリマーには、前記MTカーボンが必
須成分として添加されるほか、任意成分として、有機過
酸化物加硫剤や付加型架橋剤等の硬化剤、シリカ系補強
充填剤、アゾジカルボンアミド系やアゾイソブチロニト
リル系等の発泡剤、その他耐熱用酸化防止剤、加工性改
善助剤等の各種添加剤を必要に応じて配合し均一に分散
される。
【0012】本発明のロール材料として使用する半導電
性シリコーンゴム組成物は、カーボン添加量の変動に対
して抵抗値の変動が緩慢であり、例えば1012Ωから1
4Ωまで抵抗値を変動させるには、MTカーボンの2
5重量部程度の増量を必要している。このことから、カ
ーボンブラック添加量の変動による抵抗値が急激に変化
する半導電領域において、混練時のロスにより生じるカ
ーボンブラック含有量の僅かの差異や押出成形等の成形
加工時に生じるその分散度の微妙な相違がたとえ生じた
としても、抵抗値の変動にはほとんど影響を与えること
がない。その結果、半導電領域での抵抗値の再現性が高
く、量産安定性に優れたシリコーンゴム組成物として転
写ロール等の半導電性弾性層に使用できる。また、一定
の高電圧を長時間印加した際にも印加時間中、抵抗値が
ほぼ安定しているという利点を有する。
【0013】本発明のロール材料として使用する半導電
性シリコーンゴム組成物は、MTカーボンの多量配合が
可能でかつ作業性や加工性を悪化させることがないとい
う特性を生かせるので、その配合量を調整することによ
り、付与する導電性の程度を広い範囲から任意に選択で
きる。このMTカーボンの配合量は、特に限定されない
が、用途に応じてシリコーンゴム100重量部に対して
30〜100重量部の範囲で選択するのが好ましい。な
お、本発明で用いる半導電性シリコーンゴム組成物は、
イオン導電性タイプのゴム組成物でなく導電オイルや可
塑剤を含ませることなく、MTカーボンを単独で添加し
て導電性を付与することができるので、シリコーンゴム
が本来有する優れた環境特性を阻害せず、温度や湿度等
の環境変化に対して影響されず安定した抵抗値を保持す
ることができる。
【0014】なお、窒素吸着比表面積、DBP吸油量お
よび平均粒子径のいずれかの値が前記範囲外のカーボン
ブラックや天然ガスの熱分解以外の製法により得られる
カーボンブラックは、前述した中抵抗領域における安定
した抵抗値を得ることができず、多量配合時での良好な
作業性を付与することができない。
【0015】
【実施例】以下、本発明のロール材料として使用する半
導電性シリコーンゴム組成物の実施例について比較例と
ともに説明する。 [カーボン配合量と抵抗値] (実施例1)シリコーン生ゴムとしてTSE260−3
U(東芝シリコーン株式会社製、商品名)50重量部
(以下単に「部」と略する)およびTSE260−5U
(東芝シリコーン株式会社製、商品名)50部に、有機
過酸化物架橋剤としてTC−4(東芝シリコーン株式会
社製、商品名)3部を加え、MTカーボンとして窒素吸
着比表面積9.0m2/g、DBP吸油量34cm3/1
00g、平均粒子径270nmであるN991(キャン
カーブ社製、商品名)を65部加え、8インチオープン
ロールで混練を行い十分混合分散させて得られた半導電
性組成物を、プレス加硫機に投入して170℃で15分
間の1次加硫を行い、その後200℃で2時間の2次加
硫を行ってシート状(縦12cm×横13cm×厚さ3
mm)のサンプルを得た。次いで、図1に示すように、
このシート状サンプル1をその上方に配置した主電極2
およびガード電極3と下方に配置した対向電極4とで挟
持した状態で、常温常湿下、電圧500V印加時の電流
値を電流計Aにより測定すると共に、オームの法則によ
りサンプル1の抵抗値Ωを求めた。同様に、上記N99
1の配合量をそれぞれ70部、75部、80部に変更し
て得られる抵抗値の結果を表1および図2に示した。
【0016】(実施例2)実施例1におけるMTカーボ
ンを、窒素吸着比表面積9.5m2/g、DBP吸油量
37cm3/100g、平均粒子径240nmであるN
908−UP(キャンカーブ社製、商品名)に替えた以
外は、実施例1と同様に各カーボン配合量についてサン
プルの作成および測定を行い、表1および図2に示す結
果を得た。
【0017】(比較例1)本発明における半導電性シリ
コーンゴム組成物との比較のため、実施例1におけるカ
ーボンブラックを、窒素吸着比表面積254m2/g、
DBP吸油量174cm3/100g、平均粒子径30
nmであるバルカンXC−72(キャボット社製、商品
名)に替えるとともに、その配合量をそれぞれ8部、1
0部、12部、14部とし、それ以外は実施例1と同様
に各カーボン配合量についてサンプルの作成および測定
を行い、表1および図3に示す結果を得た。
【0018】
【表1】
【0019】(比較例2)実施例1におけるカーボンブ
ラックを、オイルファーネス法による窒素吸着比表面積
24m2/g、DBP吸油量28cm3/100g、平均
粒子径80nmであるアサヒサーマル(旭カーボン社
製、商品名)に替えるとともに、その配合量をそれぞれ
30部、35部、40部、45部、50部とし、それ以
外は実施例1と同様に各カーボン配合量についてサンプ
ルの作成および測定を行い、表2および図4に示す結果
を得た。
【0020】
【表2】
【0021】(比較例3)実施例1におけるカーボンブ
ラックを、オイルファーネス法による窒素吸着比表面積
8.0m2/g、DBP吸油量41cm3/100g、平
均粒子径350nmであるSevacarb MT−C
I(コロンビヤン・カーボン社製、商品名)に替えると
ともに、その配合量をそれぞれ45部、50部、55
部、60部とし、それ以外は実施例1と同様に各カーボ
ン配合量についてサンプルの作成および測定を行い、表
3および図5に示す結果を得た。
【0022】
【表3】
【0023】表1ないし表3および図2ないし図5よ
り、MTカーボンを用いた実施例1,実施例2は、カー
ボン配合量を増大させても急激には抵抗値が低下せず、
シリコーンゴム100部に対してMTカーボンを25部
程度増量しても、抵抗値はこれにほぼ比例して低下しそ
の割合は緩慢であることが確認された。これに対し、各
比較例では、ごく僅かの部数の変更(例えば比較例1で
は12部から14部への2部の増加)により、抵抗値が
急激に低下する領域が存在することが確認された。
【0024】[一定電圧印加時の経時変化](実施例
3)実施例1におけるシリコーン生ゴムをTSE260
−3U 100部に替え、前記N991を70部加えた
以外は、実施例1と同様にサンプルの作成および測定を
行い、500Vの電圧印加を継続した状態で30分およ
び1時間経過時の抵抗値を求め図6に示す結果を得た。
【0025】(比較例4)実施例3におけるN991
を、窒素吸着比表面積24.0m/g、DBP吸油量5
0cm3/100g、平均粒子径78nmであるSRF
−L#35(旭カーボン社製、商品名)40部に替えた
以外は、実施例3と同様にサンプルの作成および測定を
行い、図6に示す結果を得た。
【0026】図6から、実施例3は電圧印加中ほとんど
抵抗値が変化していないのに対し、比較例4では、30
分経過後の抵抗値の大幅な低下が確認された。
【0027】
【発明の効果】本発明の半導電性シリコーンゴムロール
によれば、ロールの導電弾性層を前述した半導電性シリ
コーンゴム組成物で形成したので、環境変化に対して電
気抵抗が安定しているシリコーンゴムの優れた環境特性
を保持しつつ、添加するカーボンブラックの配合量の変
化に対する半導電性領域における抵抗値の安定性を大幅
に改善することができる。従って、本発明の半導電性シ
リコーンゴムロールは、電子写真装置における転写ロー
ル等の用途に好適なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート状サンプルの電流値の測定方法を説明す
る図である。
【図2】実施例1,2で得られたシート状サンプルのカ
ーボン配合量と抵抗値の関係を示すグラフである。
【図3】比較例1で得られたシート状サンプルのカーボ
ン配合量と抵抗値の関係を示すグラフである。
【図4】比較例2で得られたシート状サンプルのカーボ
ン配合量と抵抗値の関係を示すグラフである。
【図5】比較例3で得られたシート状サンプルのカーボ
ン配合量と抵抗値の関係を示すグラフである。
【図6】実施例3および比較例4で得られたシート状サ
ンプルの電圧印加時間と抵抗値の関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 サンプル 2 主電極 3 ガード電極 4 対向電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澤田 宏治 兵庫県神戸市西区高塚台2丁目1番6号 タイガースポリマー株式会社開発研究所内 Fターム(参考) 2H003 CC05 2H032 AA05 3J103 AA02 AA13 AA21 BA41 FA06 FA14 FA18 GA02 GA52 GA57 GA58 GA74 HA03 HA05 HA12 HA20 HA52 HA53

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性芯材の外周面に半導電性シリコー
    ンゴム層を被覆した半導電性シリコーンゴムロールにお
    いて、前記半導電性シリコーンゴム層が、天然ガスの熱
    分解により得られるカーボンブラックであって、窒素吸
    着比表面積が9.0〜9.5m2/g、DBP吸油量が
    34〜40cm3/100g、平均粒子径が240〜3
    20nmのMTカーボンを含む半導電性シリコーンゴム
    組成物により形成されていることを特徴とする半導電性
    シリコーンゴムロール。
JP2000032658A 1999-09-21 2000-02-03 半導電性シリコーンゴムロール Expired - Fee Related JP3638008B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032658A JP3638008B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 半導電性シリコーンゴムロール
US09/662,040 US6444323B1 (en) 1999-09-21 2000-09-14 Semi-conductive silicone rubber composition
EP20000120156 EP1088849B1 (en) 1999-09-21 2000-09-21 Semi-conductive silicone rubber composition
DE2000633101 DE60033101T2 (de) 1999-09-21 2000-09-21 Halbleitende Siliconkautschukzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032658A JP3638008B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 半導電性シリコーンゴムロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001221225A true JP2001221225A (ja) 2001-08-17
JP3638008B2 JP3638008B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=18557230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032658A Expired - Fee Related JP3638008B2 (ja) 1999-09-21 2000-02-03 半導電性シリコーンゴムロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3638008B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945921B2 (en) * 2002-05-16 2005-09-20 Ict Coatings N.V. Roller for a printer, fax machine or copier
US7138090B2 (en) 2003-04-11 2006-11-21 Therm-O-Disc, Incorporated Vapor sensor and materials therefor
JP2007328137A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd 帯電部材、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US7645422B2 (en) 2003-04-11 2010-01-12 Therm-O-Disc, Incorporated Vapor sensor and materials therefor
US7708947B2 (en) 2005-11-01 2010-05-04 Therm-O-Disc, Incorporated Methods of minimizing temperature cross-sensitivity in vapor sensors and compositions therefor
US8012420B2 (en) 2006-07-18 2011-09-06 Therm-O-Disc, Incorporated Robust low resistance vapor sensor materials
US8691390B2 (en) 2007-11-20 2014-04-08 Therm-O-Disc, Incorporated Single-use flammable vapor sensor films
JP2018077347A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置用導電性部材、画像形成装置用転写ユニット及び画像形成装置
WO2018193705A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 信越化学工業株式会社 高誘電絶縁性シリコーンゴム組成物及び電界緩和層

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945921B2 (en) * 2002-05-16 2005-09-20 Ict Coatings N.V. Roller for a printer, fax machine or copier
US7138090B2 (en) 2003-04-11 2006-11-21 Therm-O-Disc, Incorporated Vapor sensor and materials therefor
US7645422B2 (en) 2003-04-11 2010-01-12 Therm-O-Disc, Incorporated Vapor sensor and materials therefor
US7708947B2 (en) 2005-11-01 2010-05-04 Therm-O-Disc, Incorporated Methods of minimizing temperature cross-sensitivity in vapor sensors and compositions therefor
JP2007328137A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd 帯電部材、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US8105538B2 (en) 2006-07-18 2012-01-31 Therm-O-Disc Incorporated Robust low resistance vapor sensor materials
US8012420B2 (en) 2006-07-18 2011-09-06 Therm-O-Disc, Incorporated Robust low resistance vapor sensor materials
US8691390B2 (en) 2007-11-20 2014-04-08 Therm-O-Disc, Incorporated Single-use flammable vapor sensor films
JP2018077347A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置用導電性部材、画像形成装置用転写ユニット及び画像形成装置
WO2018193705A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 信越化学工業株式会社 高誘電絶縁性シリコーンゴム組成物及び電界緩和層
CN110520481A (zh) * 2017-04-18 2019-11-29 信越化学工业株式会社 高介电绝缘性硅橡胶组合物和电场缓和层
JPWO2018193705A1 (ja) * 2017-04-18 2020-01-16 信越化学工業株式会社 高誘電絶縁性シリコーンゴム組成物及び電界緩和層
US11434345B2 (en) 2017-04-18 2022-09-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. High dielectric insulating silicone rubber composition and electric field relaxation layer
JP7210433B2 (ja) 2017-04-18 2023-01-23 信越化学工業株式会社 高誘電絶縁性シリコーンゴム組成物及び電界緩和層

Also Published As

Publication number Publication date
JP3638008B2 (ja) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082596A (en) Electroconductive silicone rubber composition and cured silicone rubber article thereof
EP0609038B1 (en) Semiconductor rolls
KR100683180B1 (ko) 탄소나노튜브를 포함하는 전자사진장치용 현상 롤러 및 그제조 방법
JP3638008B2 (ja) 半導電性シリコーンゴムロール
JP3649383B2 (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物の抵抗値安定化方法
JP4196779B2 (ja) 電子写真機器用導電性組成物の製法
US6444323B1 (en) Semi-conductive silicone rubber composition
JP3501055B2 (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムロール
JP3158879B2 (ja) 事務機用半導電性シリコーンゴム部材
JP2004263059A (ja) 導電性ゴムローラ
JP3656904B2 (ja) 導電性ゴムローラ
JP2931645B2 (ja) 導電性シリコーンゴムスポンジ
JP3503454B2 (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物及び半導電性シリコーンゴムロール
JPH0990714A (ja) 導電性ロールおよびその製造方法
JP3748133B2 (ja) ゴム組成物
JPH1135830A (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物及び半導電性シリコーンゴムロール
JP4244740B2 (ja) 帯電ロール及びそれを用いた画像形成装置
JP3166026B2 (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムロール
JPH0561345A (ja) 導電性ロール
JP3332247B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP2003345090A (ja) 導電性ローラ
JPH0559206A (ja) 導電性発泡ゴム組成物
JP2011236290A (ja) 導電性ゴム組成物
JP2000119449A (ja) 導電性ゴム組成物
JPH0559222A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees