JP2001220577A - Pyrane derivative - Google Patents

Pyrane derivative

Info

Publication number
JP2001220577A
JP2001220577A JP2000384393A JP2000384393A JP2001220577A JP 2001220577 A JP2001220577 A JP 2001220577A JP 2000384393 A JP2000384393 A JP 2000384393A JP 2000384393 A JP2000384393 A JP 2000384393A JP 2001220577 A JP2001220577 A JP 2001220577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
embedded image
general formula
alkyl
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000384393A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4544732B2 (en
Inventor
Makoto Satsuki
真 皐月
Akira Jinpo
昭 神宝
Yasuyo Oga
保代 大賀
Sadaji Suga
貞治 菅
Atsushi Oda
小田  敦
Hiroshi Tada
多田  宏
Yoshikazu Sakaguchi
嘉一 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP2000384393A priority Critical patent/JP4544732B2/en
Publication of JP2001220577A publication Critical patent/JP2001220577A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4544732B2 publication Critical patent/JP4544732B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new organic compound which has an apparent sensitivity against visible light ands a luminescence property and is useful for photochemical polymerization, dyestuff laser and organic electroluminescece. SOLUTION: The new organic compound is a pyrane derivative of formulas 1-2 (wherein R1 to R4 are each an alkyl group, an alkenyl group or an aromatic hydrocarbon group; R5 and R6 are each independently cyano, an alkyl halide, carboxy or a substituent or a monocyclic or polcyclic heterocyclic group derived from a carboxylic acid; R7 and R8 are each independently H, a halogen, an alkyl, halo alkyl, cyano, carboxyor a substituent derived from a carboxylic acid; and 9 to R11 are each H or an alkyl). The pyrane derivative is prepared by allowing a compound having a 4-cyanomethylene2-methyl-4Hpyrane skeleton to reach with a compound having a 3-formylcoumalin syeleton. A luminous agent for organic electroluminescence elements and an organic electroluminesence element comprise this.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は機能性有機化合物
に関するものであり、とりわけ、光化学的重合、色素レ
ーザー及び電界発光において有用な新規ピラン誘導体に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a functional organic compound, and more particularly to a novel pyran derivative useful in photochemical polymerization, dye laser, and electroluminescence.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報化時代に入って、光化学的重合が多
種多様の分野で頻用されるようになり、今では、その用
途は、合成樹脂の分野を越えて、塗料、印刷用刷版、印
刷回路、集積回路などの情報記録や電子機器の分野にま
でおよぶようになった。光化学的重合は、重合性化合物
を光照射によって重合させる技術であって、大別する
と、重合性化合物に直接光照射し、活性化させることに
よって重合を開始する光重合と、重合性化合物に光増感
剤を共存せしめた状態で光照射し、光増感剤の成長活性
種を生成させることによって重合性化合物を重合させる
光増感重合とがある。いずれの光化学的重合も、重合の
開始及び停止が励起光の点滅によって制御可能であり、
また、励起光の強度や波長を選択することによって重合
速度や重合度を容易に制御できる特徴がある。しかも、
光化学的重合は、一般に、重合開始のエネルギーが低い
ために、低温でも重合が可能である。
2. Description of the Related Art In the information age, photochemical polymerization has been frequently used in a wide variety of fields. It has extended to the fields of information recording and electronic equipment such as printed circuits and integrated circuits. Photochemical polymerization is a technique in which a polymerizable compound is polymerized by light irradiation.Roughly speaking, photopolymerization is a technique in which a polymerizable compound is directly irradiated with light and activated to initiate polymerization by polymerization, and a method in which a polymerizable compound is irradiated with light. There is photosensitization polymerization in which a polymerizable compound is polymerized by irradiating light in a state in which a sensitizer coexists to generate a growth active species of the photosensitizer. In any photochemical polymerization, the start and stop of the polymerization can be controlled by blinking the excitation light,
Further, there is a feature that the polymerization rate and the degree of polymerization can be easily controlled by selecting the intensity and the wavelength of the excitation light. Moreover,
Photochemical polymerization is generally possible even at low temperatures because of low energy of initiation of polymerization.

【0003】印刷用刷版やホログラフィーなどの情報記
録の新展開に伴い、現在では、光化学的重合のこのよう
な利点が買われて、アルゴンイオンレーザー、ヘリウム
・ネオンレーザー、YAGレーザーの第二高調波などの
可視光を照射することによって重合させることのできる
光重合性組成物の需要が急速に高まりつつある。しかし
ながら、光重合性組成物に配合される通常の重合性化合
物や重合開始剤は紫外線だけを吸収するので、斯かる組
成物を可視光で重合させようとすると、光増感剤が不可
欠の技術要素となる。したがって、情報記録や電子機器
に用いられる光重合性組成物においては、重合性化合物
とともに、光増感剤、重合開始剤、バインダー樹脂など
が組合せて配合され、用途に応じて、これらを多種多様
の材料のなかから選択することとなる。一般的には、先
ず、光増感剤以外の材料を選択し、次いで、その選択さ
れた重合性化合物及び/又は重合開始剤を増感し得る光
増感剤を試行錯誤的に選択する方法が採用される。
[0003] With the new development of information recording such as printing plates and holography, such advantages of photochemical polymerization are now available, and the second harmonic of argon ion laser, helium-neon laser and YAG laser is now available. There is a rapidly increasing demand for photopolymerizable compositions that can be polymerized by irradiating visible light such as waves. However, ordinary polymerizable compounds and polymerization initiators incorporated in the photopolymerizable composition absorb only ultraviolet light, and therefore, if such a composition is to be polymerized with visible light, a photosensitizer is an indispensable technology. Element. Therefore, in a photopolymerizable composition used for information recording and electronic equipment, a photosensitizer, a polymerization initiator, a binder resin, and the like are compounded in combination with a polymerizable compound. Will be selected from among these materials. In general, first, a material other than a photosensitizer is selected, and then a photosensitizer capable of sensitizing the selected polymerizable compound and / or polymerization initiator is selected by trial and error. Is adopted.

【0004】光増感剤に望まれる特性としては、可視領
域における分子吸光係数が大きいこと、諸種の重合性化
合物や重合開始剤を増感し得ること、増感効率が高いこ
と、溶剤に対する溶解性と他の配合剤との相溶性に優れ
ていること、そして、安定であることが挙げられる。代
表的な光増感剤としては、例えば、特開昭54−151
024号公報に開示されたメロシアニン色素、特開昭5
8−29803号公報に開示されたシアニン色素、特開
昭59−56403号公報に開示されたスチルベン誘導
体、特開昭63−23901号公報に開示されたクマリ
ン誘導体、特開平6−329654号公報に開示された
ピラン誘導体及び特開昭64−33104号公報に開示
されたメチレンブルー誘導体などが挙げられるが、これ
らはいずれも一長一短があり、多種多様の材料からなる
光重合性組成物にあって、前述のような諸特性を常に発
揮し得るようなものは未だ見出されていない。
[0004] The characteristics desired for the photosensitizer include a large molecular extinction coefficient in the visible region, the ability to sensitize various polymerizable compounds and polymerization initiators, a high sensitization efficiency, and a solubility in a solvent. It is excellent in compatibility with other compounding agents, and stable. Representative photosensitizers include, for example, JP-A-54-151.
No. 024, a merocyanine dye disclosed in
Cyanine dyes disclosed in JP-A-8-29803, stilbene derivatives disclosed in JP-A-59-56403, coumarin derivatives disclosed in JP-A-63-23901, and JP-A-6-329654. Examples include the pyran derivative disclosed and the methylene blue derivative disclosed in JP-A-64-33104, each of which has advantages and disadvantages, and is a photopolymerizable composition comprising a wide variety of materials. The one that can always exhibit the various characteristics as described above has not been found yet.

【0005】光に対する感受性を有する有機化合物、と
りわけ、発光能を有する有機化合物は、色素レーザーや
電界発光の分野においても有用である。
[0005] Organic compounds having sensitivity to light, especially organic compounds having luminous ability, are also useful in the fields of dye lasers and electroluminescence.

【0006】色素レーザーの分野においては、例えば、
五十嵐香、『色材協会誌』、第70巻、第2号、102
乃至111頁(1997年)に述べられているように、
1960年代に色素レーザーの発振が報告されて以来、
可視領域に発光能を有する化合物が精力的に探索されて
きた。情報記録技術の発展に伴い、長波長域の光、とり
わけ、可視領域に発光能を有する化合物の需要はますま
す高まりつつある。
In the field of dye lasers, for example,
Kaoru Igarashi, Journal of the Society of Color Materials, Vol. 70, No. 2, 102
As described on pages 111-1997 (1997),
Since dye laser oscillation was reported in the 1960s,
Compounds capable of emitting light in the visible region have been energetically searched for. With the development of information recording technology, the demand for a compound having a long-wavelength light, particularly a compound capable of emitting light in the visible region, is increasing.

【0007】一方、情報表示の分野においては、電界発
光素子(以下、「EL素子」と言う。)が次世代の表示
素子として脚光を浴びている。現在、コンピューター端
末機やテレビジョン受像機などの比較的大型の情報表示
機器においては、主として、ブラウン管が用いられてい
る。しかしながら、ブラウン管は体積、重量ともに大き
く、動作電圧も高いので、民生用機器や携帯性を重視す
る小形の機器には適さない。小形機器には、もっと薄
く、軽量の平板状であって、動作電圧が低く、消費電力
の小さいものが必要とされている。現在では、液晶素子
が動作電圧が低く、消費電力の比較的小さい点が買われ
て、多方面で頻用されている。しかしながら、液晶素子
を用いる情報表示機器は、見る角度によってコントラス
トが変わるので、ある角度の範囲で読み取らないと明瞭
な表示が得られないうえに、通常、バックライトを必要
とするので、消費電力がそれほど小さくならないという
問題がある。これらの問題を解決する表示素子として登
場したのが有機電界発光素子、すなわち、有機EL素子
である。
On the other hand, in the field of information display, an electroluminescent device (hereinafter, referred to as an “EL device”) has been spotlighted as a next-generation display device. At present, cathode ray tubes are mainly used in relatively large information display devices such as computer terminals and television receivers. However, since the CRT is large in volume and weight and has a high operating voltage, it is not suitable for consumer devices and small devices that emphasize portability. There is a need for smaller devices that are thinner, lighter, flat, have lower operating voltages, and consume less power. At present, a liquid crystal element has a low operating voltage and a relatively low power consumption, and is frequently used in various fields. However, an information display device using a liquid crystal element changes contrast depending on the viewing angle, so that a clear display cannot be obtained unless the image is read within a certain angle range, and a backlight is usually required. There is a problem that it does not become so small. An organic electroluminescent element, that is, an organic EL element, has emerged as a display element that solves these problems.

【0008】有機EL素子は、通常、陽極と陰極との間
に発光剤を含有する薄膜を介挿してなり、その陽極と陰
極との間に直流電圧を印加して薄膜に正孔及び電子をそ
れぞれ注入し、それらを互いに再結合させることによっ
て発光剤の励起状態を作出し、その励起状態が基底状態
に戻るときに放出される蛍光や燐光などの発光を利用す
る発光素子である。有機EL素子は、適切なホスト発光
剤を選択するとともに、そのホスト発光剤に組合せるゲ
スト発光剤(ドーパント)を変更することにより、発光
の色調を適宜に変えることができる特徴がある。また、
ホスト発光剤とゲスト発光剤の組合せによっては、発光
の輝度と寿命を大幅に向上できる可能性がある。そもそ
も、有機EL素子は自ら発光する素子なので、これを用
いる情報表示機器は視野角依存性がないうえに、バック
ライトが不要なので、消費電力を小さくできる利点があ
り、原理的に優れた発光素子であると言われている。
An organic EL device is usually formed by interposing a thin film containing a luminescent agent between an anode and a cathode, and applying a DC voltage between the anode and the cathode to generate holes and electrons in the thin film. A light-emitting element that emits light such as fluorescence or phosphorescence emitted when the excited state returns to the ground state by creating an excited state of the luminescent agent by injecting each of them and recombining them. The organic EL element has a feature that the color tone of light emission can be appropriately changed by selecting an appropriate host light emitting agent and changing a guest light emitting agent (dopant) to be combined with the host light emitting agent. Also,
Depending on the combination of the host luminescent agent and the guest luminescent agent, there is a possibility that the luminance and the lifetime of light emission can be significantly improved. In the first place, an organic EL element emits light by itself, and an information display device using the organic EL element has an advantage that it has no viewing angle dependence and does not require a backlight, so that power consumption can be reduced. Is said to be.

【0009】これまで、緑色域で発光する有機EL素子
においては、ゲスト発光剤の配合による発光効率の改善
が報告されているけれども、赤色域の発光においては、
未だ効果的なゲスト発光剤が見出されておらず、依然と
して、完全な赤色発光とは程遠く、発光寿命が短かく、
耐久性においても信頼性においても不充分な状況にあ
る。例えば、特開平10−6042号公報及び米国特許
第4769292号明細書に開示された有機EL素子
は、輝度が充分でないうえに、発光が完全な赤色ではな
く、したがって、フルカラーを実現するうえでなお問題
があると言わざるを得ない。
In organic EL devices that emit light in the green range, it has been reported that the efficiency of light emission is improved by the addition of a guest luminescent agent.
An effective guest luminescent agent has not yet been found, and is still far from complete red emission, has a short emission life,
The situation is insufficient in both durability and reliability. For example, the organic EL devices disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-6042 and U.S. Pat. No. 4,769,292 do not have sufficient luminance and do not emit red light completely. I have to say that there is a problem.

【0010】さらに、有機EL素子を廉価に供給するに
は、単に、素子全体の構造を簡素化したり、製造の際の
蒸着操作を容易ならしめるというだけではなく、ゲスト
発光剤によるドーピングを本質的に必要としない発光剤
を見出すことが肝要である。有機EL素子に用いる発光
剤については、従来より諸種の提案がなされているけれ
ども、上述のごとき諸要件を充足する化合物は未だ見出
されていない。
Furthermore, in order to supply an organic EL device at a low cost, it is necessary not only to simplify the structure of the entire device and to facilitate the vapor deposition operation during the manufacture, but also to dope with a guest luminescent agent. It is important to find a luminescent agent that is not required for the above. Although various proposals have been made for luminescent agents used in organic EL devices, compounds satisfying the above requirements have not been found yet.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】斯かる状況に鑑み、こ
の発明の課題は、可視領域の光を吸収したり発光する有
機化合物と、その有機化合物の光化学的重合、有機EL
素子及び色素レーザーにおける諸用途を提供することに
ある。
In view of such circumstances, an object of the present invention is to provide an organic compound which absorbs or emits light in the visible region, a photochemical polymerization of the organic compound, and an organic EL.
It is to provide various uses in a device and a dye laser.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】これらの課題を解決すべ
く、本発明者が鋭意研究し、検索した結果、4H−ピラ
ン骨格を有する化合物に3−ホルミルクマリン骨格を有
する化合物を反応させる工程を経由して得ることのでき
る特定のピラン誘導体は、可視領域に吸収極大を有し、
可視光を実質的に吸収することから、光化学的重合にお
いて極めて有用であることを見出した。さらに、斯かる
工程を経由して得ることのできるピラン誘導体は、可視
領域に発光極大を有し、励起すると可視光を発光するこ
とから、色素レーザーや有機EL素子において極めて有
用であることを見出した。
Means for Solving the Problems In order to solve these problems, the inventors of the present invention have conducted intensive studies and have conducted a search. As a result, a step of reacting a compound having a 3-formylmarin skeleton with a compound having a 4H-pyran skeleton is described. Certain pyran derivatives obtainable via: have an absorption maximum in the visible region,
It has been found to be extremely useful in photochemical polymerization because it substantially absorbs visible light. Furthermore, they have found that the pyran derivative obtainable via such a process has an emission maximum in the visible region and emits visible light when excited, so that it is extremely useful in dye lasers and organic EL devices. Was.

【0013】とりわけ、この発明のピラン誘導体は、有
機EL素子を構成する有機化合物、詳細には、有機EL
素子の発光層を構成する材料として用いると、可視領域
の光、詳細には、赤色域の光を高効率で発光することを
確認した。この発明は新規なピラン誘導体の創製と、そ
の産業上有用な諸特性の発見に基づくものである。
In particular, the pyran derivative of the present invention is an organic compound constituting an organic EL device, more specifically, an organic EL device.
It was confirmed that when used as a material constituting the light emitting layer of the device, light in the visible region, specifically, light in the red region was emitted with high efficiency. The present invention is based on the creation of a novel pyran derivative and the discovery of its industrially useful properties.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】この発明は、下記の一般式1又は
一般式2のいずれかで表されるピラン誘導体に関するも
のである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a pyran derivative represented by the following formula (1) or (2).

【0015】[0015]

【化10】 Embedded image

【0016】[0016]

【化11】 Embedded image

【0017】一般式1及び一般式2において、R1乃至
4は、それぞれ独立に、直鎖状又は分岐を有するアル
キル基若しくはアルケニル基か、あるいは、芳香族炭化
水素基を表し、それらのアルキル基、アルケニル基及び
芳香族炭化水素基は置換基を1又は複数有していてもよ
い。用途によるけれども、R1乃至R4がアルキル基であ
る場合の鎖長としては、通常、炭素数20まで、望まし
くは、炭素数1乃至18の範囲から選ばれ、個々のアル
キル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペン
チル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1−メチル
ペンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチ
ル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシ
ル基、2−エチルヘキシル基、5−エチルヘキシル基、
n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−
デシル基、n−ドデシル基及びn−オクタデシル基など
が挙げられる。アルケニル基としては、例えば、ビニル
基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、イソプロペ
ニル基、2−ブテニル基及び1,3−ブタジエル基など
が挙げられ、また、芳香族炭化水素基としては、例え
ば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ビフェニル
基、ナフチル基、アントリル基及びフェナントリル基な
どが好適である。これらのアルキル基、アルケニル基及
び芳香族炭化水素基が有することある置換基としては、
例えば、フルオロ基、クロル基、ブロモ基、ヨード基な
どのハロゲン基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ
基、ブトキシ基などのアルコキシ基、アルキルカルボキ
シ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基な
どのアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、スルホニ
ル基、アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、ヒ
ドロキシ基、芳香族炭化水素基、シアノ基、フェニルメ
チル基、4−ブチルフェニルメチル基、4−ブトキシフ
ェニルメチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−シアノ
エチル基、2−カルボキシエチル基、2−ブトキシエチ
ル基、2−(2−エトキシ)エトキシエチル基、3−ス
ルホキシプロピル基、4−スルホキシブチル基、6−ブ
ロモヘキシル基及びシクロアルキル基などが挙げられ
る。なお、R1及びR2、あるいは、R3及びR4は、それ
らが結合している窒素原子及びその窒素原子が結合して
いるベンゼン環をそれぞれ含んで五員環や六員環などの
環状構造を形成していてもよい。
In the general formulas 1 and 2, R 1 to R 4 each independently represent a linear or branched alkyl group or alkenyl group, or an aromatic hydrocarbon group; The group, alkenyl group and aromatic hydrocarbon group may have one or more substituents. Depending on the application, the chain length when R 1 to R 4 is an alkyl group is usually selected from the range of up to 20 carbon atoms, preferably from the range of 1 to 18 carbon atoms. , Methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, 1-methylpentyl group, 2-methylpentyl group, 3-methylpentyl group, n-hexyl group, isohexyl group, cyclohexyl group, 2-ethylhexyl group, 5-ethylhexyl group,
n-heptyl group, n-octyl group, n-nonyl group, n-
Examples include a decyl group, an n-dodecyl group, and an n-octadecyl group. Examples of the alkenyl group include a vinyl group, a 1-propenyl group, a 2-propenyl group, an isopropenyl group, a 2-butenyl group, a 1,3-butadiyl group, and the like.The aromatic hydrocarbon group includes For example, phenyl, tolyl, xylyl, biphenyl, naphthyl, anthryl, phenanthryl and the like are preferred. As a substituent that these alkyl group, alkenyl group and aromatic hydrocarbon group may have,
For example, a fluoro group, a chloro group, a bromo group, a halogen group such as an iodo group, a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an alkoxy group such as a butoxy group, an alkylcarboxy group, a methoxycarbonyl group, an alkoxycarbonyl group such as an ethoxycarbonyl group. , Carboxy, sulfonyl, alkylsulfonyl, aminosulfonyl, hydroxy, aromatic hydrocarbon, cyano, phenylmethyl, 4-butylphenylmethyl, 4-butoxyphenylmethyl, 2-hydroxyethyl , 2-cyanoethyl group, 2-carboxyethyl group, 2-butoxyethyl group, 2- (2-ethoxy) ethoxyethyl group, 3-sulfoxypropyl group, 4-sulfoxybutyl group, 6-bromohexyl group and cycloalkyl And an alkyl group. R 1 and R 2 , or R 3 and R 4 are each a ring such as a five-membered ring or a six-membered ring including a nitrogen atom to which they are bonded and a benzene ring to which the nitrogen atom is bonded. A structure may be formed.

【0018】また、一般式1及び一般式2において、R
5及びR6は、それぞれ独立に、シアノ基、ハロゲン化ア
ルキル基、あるいは、カルボキシ基若しくはカルボン酸
から派生する、例えば、エステル基、アシル基、アミド
基などの置換基、さらには、例えば、窒素原子、酸素原
子、硫黄原子、セレン原子などのヘテロ原子を1又は複
数含んでなる単環式若しくは多環式の複素環基を表す。
斯かる複素環としては、例えば、チアゾリル基、ベンゾ
チアゾリル基、ナフトチアゾリル基、ベンゾオキサゾリ
ル基、ナフトオキサゾリル基、イミダゾリル基、ベンゾ
イミダゾリル基、ナフトイミダゾリル基及びトリアゾリ
ル基などが挙げられ、これらの複素環基は、いずれも、
例えば、ハロゲン基、アルキル基、アルコキシ基、芳香
族炭化水素基、カルボキシ基、スルホン酸基、有機酸エ
ステル基、ニトロ基、シアノ基、さらには、トリフルオ
ロアルキル基などのハロゲン化アルキル基の1又は複数
を有していてもよい。
In the general formulas 1 and 2, R
5 and R 6 are each independently a cyano group, a halogenated alkyl group, or a substituent derived from a carboxy group or a carboxylic acid, for example, an ester group, an acyl group, a substituent such as an amide group; Represents a monocyclic or polycyclic heterocyclic group containing one or more hetero atoms such as an atom, an oxygen atom, a sulfur atom, and a selenium atom.
Examples of such heterocycles include thiazolyl, benzothiazolyl, naphthothiazolyl, benzoxazolyl, naphthoxazolyl, imidazolyl, benzimidazolyl, naphthimidazolyl, and triazolyl. Each of the ring groups is
For example, one of halogenated alkyl groups such as a halogen group, an alkyl group, an alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, a carboxy group, a sulfonic acid group, an organic acid ester group, a nitro group, a cyano group, and a trifluoroalkyl group. Or you may have two or more.

【0019】さらに、一般式1及び一般式2において、
7及びR8は、それぞれ独立に、水素原子か、あるい
は、フルオロ基、クロル基、ブロモ基、ヨード基などの
ハロゲン基、シアノ基、炭素数6までのアルキル基若し
くはハロゲン化アルキル基、カルボキシ基若しくはカル
ボン酸から派生する、例えば、アルコキシカルボニル
基、アシル基、アミド基などの置換基を表し、そのアル
キル基は直鎖状か、あるいは、環状構造、分岐若しくは
ハロゲン原子などによる置換基を有していてもよい。な
お、一般式1及び一般式2において、R9乃至R11は、
それぞれ独立に、水素原子か、あるいは、メチル基、エ
チル基、プロピル基などの低級アルキル基を表す。ま
た、一般式1又は一般式2で表されるピラン誘導体にお
いて、構造上、シス/トランス異性体が存在する場合、
この発明はそのいずれをも包含するものとする。
Further, in the general formulas 1 and 2,
R 7 and R 8 each independently represent a hydrogen atom, a halogen group such as a fluoro group, a chloro group, a bromo group, an iodo group, a cyano group, an alkyl group having up to 6 carbon atoms or a halogenated alkyl group, And a substituent derived from a carboxylic acid group or a carboxylic acid, such as an alkoxycarbonyl group, an acyl group, or an amide group, and the alkyl group has a straight-chain structure, or a substituent having a cyclic structure, a branch, or a halogen atom. It may be. In the general formulas 1 and 2, R 9 to R 11 are
Each independently represents a hydrogen atom or a lower alkyl group such as a methyl group, an ethyl group or a propyl group. Further, in the pyran derivative represented by the general formula 1 or 2, when a cis / trans isomer is structurally present,
The present invention includes both of them.

【0020】一般式1及び一般式2で表されるピラン誘
導体の具体例としては、例えば、化学式1乃至化学式5
5で表されるものが挙げられる。これらのピラン誘導体
は、いずれも、可視領域に吸収極大を有し、可視光を実
質的に吸収するので、重合性化合物を光化学的重合させ
るための光増感剤として極めて有用である。また、可視
領域に発光極大を有し、励起すると可視光を発光するピ
ラン誘導体は、色素レーザーにおけるレーザー作用物
質、さらには、有機EL素子を構成する有機化合物、詳
細には、有機EL素子の発光層を構成するホスト発光剤
や、他のホスト発光剤にドープすることによってその発
光効率や発光スペクトルを改善するためのゲスト発光剤
として極めて有用である。
Specific examples of the pyran derivatives represented by the general formulas 1 and 2 include, for example, chemical formulas 1 to 5
5 are exemplified. Each of these pyran derivatives has an absorption maximum in the visible region and substantially absorbs visible light, and thus is extremely useful as a photosensitizer for photochemically polymerizing a polymerizable compound. A pyran derivative having a light emission maximum in the visible region and emitting visible light when excited is a laser active substance in a dye laser, and furthermore, an organic compound constituting an organic EL device, specifically, light emission of an organic EL device. It is extremely useful as a host luminescent agent for improving the luminous efficiency and emission spectrum by doping a host luminescent agent constituting a layer or another host luminescent agent.

【0021】[0021]

【化12】 Embedded image

【0022】[0022]

【化13】 Embedded image

【0023】[0023]

【化14】 Embedded image

【0024】[0024]

【化15】 Embedded image

【0025】[0025]

【化16】 Embedded image

【0026】[0026]

【化17】 Embedded image

【0027】[0027]

【化18】 Embedded image

【0028】[0028]

【化19】 Embedded image

【0029】[0029]

【化20】 Embedded image

【0030】[0030]

【化21】 Embedded image

【0031】[0031]

【化22】 Embedded image

【0032】[0032]

【化23】 Embedded image

【0033】[0033]

【化24】 Embedded image

【0034】[0034]

【化25】 Embedded image

【0035】[0035]

【化26】 Embedded image

【0036】[0036]

【化27】 Embedded image

【0037】[0037]

【化28】 Embedded image

【0038】[0038]

【化29】 Embedded image

【0039】[0039]

【化30】 Embedded image

【0040】[0040]

【化31】 Embedded image

【0041】[0041]

【化32】 Embedded image

【0042】[0042]

【化33】 Embedded image

【0043】[0043]

【化34】 Embedded image

【0044】[0044]

【化35】 Embedded image

【0045】[0045]

【化36】 Embedded image

【0046】[0046]

【化37】 Embedded image

【0047】[0047]

【化38】 Embedded image

【0048】[0048]

【化39】 Embedded image

【0049】[0049]

【化40】 Embedded image

【0050】[0050]

【化41】 Embedded image

【0051】[0051]

【化42】 Embedded image

【0052】[0052]

【化43】 Embedded image

【0053】[0053]

【化44】 Embedded image

【0054】[0054]

【化45】 Embedded image

【0055】[0055]

【化46】 Embedded image

【0056】[0056]

【化47】 Embedded image

【0057】[0057]

【化48】 Embedded image

【0058】[0058]

【化49】 Embedded image

【0059】[0059]

【化50】 Embedded image

【0060】[0060]

【化51】 Embedded image

【0061】[0061]

【化52】 Embedded image

【0062】[0062]

【化53】 Embedded image

【0063】[0063]

【化54】 Embedded image

【0064】[0064]

【化55】 Embedded image

【0065】[0065]

【化56】 Embedded image

【0066】[0066]

【化57】 Embedded image

【0067】[0067]

【化58】 Embedded image

【0068】[0068]

【化59】 Embedded image

【0069】[0069]

【化60】 Embedded image

【0070】[0070]

【化61】 Embedded image

【0071】[0071]

【化62】 Embedded image

【0072】[0072]

【化63】 Embedded image

【0073】[0073]

【化64】 Embedded image

【0074】[0074]

【化65】 Embedded image

【0075】[0075]

【化66】 Embedded image

【0076】この発明のピラン誘導体は種々の方法で調
製することができる。経済性を重視するのであれば、一
般式1で表されるピラン誘導体を調製する場合には、一
般式1に対応するR1、R2、R5、R6、R10及びR11
有する一般式3で表される化合物に、一般式1に対応す
るR3、R4、R7及びR9を有する一般式4で表される化
合物を適宜溶剤中、例えば、ピペリジン、ピリジン、
N,N−ジメチルアニリン、トリエチルアミンなどの塩
基性化合物の存在下で反応させる工程を経由する方法が
好適である。また、一般式2で表されるピラン誘導体を
調製するには、一般式2に対応するR1、R2、R5
6、R8及びR10を有する一般式5で表される化合物
に、一般式2に対応するR3、R4、R7及びR9を有する
一般式4で表される化合物を適宜溶剤中、例えば、ピペ
リジン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、トリエ
チルアミンなどの塩基性化合物の存在下で反応させる工
程か、あるいは、一般式2に対応するR5及びR6を有す
る一般式6で表される化合物に、一般式2に対応するR
3、R4、R7及びR9を有する一般式4で表される化合物
と、一般式2に対応するR1、R2、R8及びR10を有す
る一般式7で表される化合物とを適宜溶剤中、上記と同
様の塩基性化合物の存在下で反応させる工程を経由する
方法が好適である。なお、一般式6で表される化合物を
一般式4及び一般式7で表される化合物と反応させる方
法において、一般式4及び一般式7で表される化合物と
して単一の化合物を用いるときには、4H−ピラン環に
おける2位及び6位にそれぞれ同一の置換基が結合して
なるこの発明のピラン誘導体が得られる。化学式1乃至
化学式55で表されるピラン誘導体は、いずれも、これ
らの方法により調製することができる。
The pyran derivative of the present invention can be prepared by various methods. If emphasis is placed on economy, when preparing a pyran derivative represented by the general formula 1, R 1 , R 2 , R 5 , R 6 , R 10 and R 11 corresponding to the general formula 1 are provided. A compound represented by the general formula 4 having R 3 , R 4 , R 7 and R 9 corresponding to the general formula 1 is appropriately added to the compound represented by the general formula 3 in a solvent, for example, piperidine, pyridine,
A method via a step of reacting in the presence of a basic compound such as N, N-dimethylaniline or triethylamine is preferred. Further, to prepare a pyran derivative represented by the general formula 2, R 1 , R 2 , R 5 ,
The compound represented by the general formula 5 having R 6 , R 8 and R 10 is added to the compound represented by the general formula 4 having R 3 , R 4 , R 7 and R 9 corresponding to the general formula 2 as appropriate. In the above, for example, a step of reacting in the presence of a basic compound such as piperidine, pyridine, N, N-dimethylaniline, triethylamine, or a compound represented by general formula 6 having R 5 and R 6 corresponding to general formula 2 To the compound represented by the general formula 2
A compound represented by the general formula 4 having 3 , R 4 , R 7 and R 9, and a compound represented by the general formula 7 having R 1 , R 2 , R 8 and R 10 corresponding to the general formula 2 Is suitably carried out in a solvent in the presence of the same basic compound as described above. In the method of reacting the compound represented by the general formula 6 with the compound represented by the general formula 4 and the general formula 7, when a single compound is used as the compound represented by the general formula 4 and the general formula 7, The pyran derivative of the present invention is obtained in which the same substituents are respectively bonded to the 2-position and the 6-position in the 4H-pyran ring. All pyran derivatives represented by Chemical Formulas 1 to 55 can be prepared by these methods.

【0077】[0077]

【化67】 Embedded image

【0078】[0078]

【化68】 Embedded image

【0079】[0079]

【化69】 Embedded image

【0080】[0080]

【化70】 Embedded image

【0081】[0081]

【化71】 Embedded image

【0082】斯くして得られるピラン誘導体は、用途に
よっては、反応混合物のまま用いられることもあるが、
通常、使用に先立って、例えば、分液、傾斜、濾過、抽
出、濃縮、薄層クロマトグラフィー、カラムクロマトグ
ラフィー、ガスクロマトグラフィー、高速液体クロマト
グラフィー、蒸留、昇華、結晶化などの類縁化合物の精
製に用いられる通常一般の方法により精製され、必要に
応じて、これらの方法は組合せて適用される。光増感剤
として用いる場合には、少なくとも、蒸留及び/又は結
晶化させておくのがよく、また、レーザー発振装置にお
けるレーザー作用物質や有機EL素子における発光剤と
して用いる場合には、事前に、例えば、昇華などによっ
てさらに精製しておくのが望ましい。
The pyran derivative thus obtained may be used as a reaction mixture depending on the application.
Usually, prior to use, purification of analogous compounds such as separation, gradient, filtration, extraction, concentration, thin layer chromatography, column chromatography, gas chromatography, high performance liquid chromatography, distillation, sublimation, crystallization, etc. Purification is carried out by a general method used in the above, and if necessary, these methods are applied in combination. When used as a photosensitizer, at least distillation and / or crystallization should be performed. When used as a laser active substance in a laser oscillation device or a luminescent agent in an organic EL device, For example, it is desirable to further purify by sublimation or the like.

【0083】前述のとおり、この発明のピラン誘導体は
可視領域の光、とりわけ、長波長域の光を実質的に吸収
し、諸種の重合性化合物や重合開始剤を増感する性質が
あるので、斯かる重合性化合物を紫外線より長波長の
光、とりわけ、可視光を用いて光化学的重合させる際の
光増感剤として極めて有用である。この発明による光増
感剤は、通常、使用に際して、重合性化合物、重合開始
剤、バインダー樹脂などとの組成物に調製される。ただ
し、ピラン誘導体の種類や光重合性組成物の最終用途に
よっては、重合開始剤及び/又はバインダー樹脂は省略
されることがある。
As described above, the pyran derivative of the present invention substantially absorbs light in the visible region, particularly light in the long wavelength region, and has the property of sensitizing various polymerizable compounds and polymerization initiators. Such a polymerizable compound is extremely useful as a photosensitizer when photochemically polymerizing using light having a wavelength longer than ultraviolet light, in particular, visible light. The photosensitizer according to the present invention is usually prepared into a composition with a polymerizable compound, a polymerization initiator, a binder resin and the like at the time of use. However, depending on the type of the pyran derivative and the final use of the photopolymerizable composition, the polymerization initiator and / or the binder resin may be omitted.

【0084】この発明による光増感剤を適用し得る重合
性化合物としては、例えば、エチレン性二重結合などの
重合可能な多重結合を分子内に少なくとも1個有するモ
ノマー、オリゴマー、プレポリマー及びそれらの混合物
が挙げられる。斯かる重合性化合物の具体例としては、
例えば、エチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリ
レート、エチレングリコールジメタクリレート、ペンタ
エリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリメタクリレート、ポリエステルメタクリレート、
ポリウレタンメタクリレート、エポキシメタクリレート
などが挙げられる。ただし、この発明による光重合性組
成物に配合する重合性化合物は、決してこれらに限定さ
れてはならず、この発明による光増感剤を用いて光化学
的重合させ得るすべての重合性化合物が適用対象とな
る。
Examples of the polymerizable compound to which the photosensitizer according to the present invention can be applied include monomers, oligomers, prepolymers and the like having at least one polymerizable multiple bond such as an ethylenic double bond in the molecule. And mixtures thereof. As specific examples of such a polymerizable compound,
For example, ethyl acrylate, hydroxyethyl acrylate, ethylene glycol dimethacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol trimethacrylate, polyester methacrylate,
Examples include polyurethane methacrylate and epoxy methacrylate. However, the polymerizable compound to be added to the photopolymerizable composition according to the present invention is not limited to these, and all polymerizable compounds that can be photochemically polymerized using the photosensitizer according to the present invention are applicable. Be eligible.

【0085】重合開始剤としては、例えば、ジ−t−ブ
チルジパーオキシイソフタレート、3,3´,4,4´
−テトラキス(t−ブチルジオキシカルボニル)ベンゾ
フェノン、エチルメチルケトン、2,5−ジメチル−
2,5−ビス(t−ブチルジオキシ)−3−ヘキサン、
ジ−t−ブチルパーオキサイド、2,5−ビス(ヒドロ
パーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、t−ブチル
ヒドロパーオキサイド、ブチル−4,4−ビス(t−ブ
チルジオキシ)バリレート、1,1−ビス(t−ブチル
ジオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンな
どの有機過酸化物、2,4,6−トリクロロメチル−s
−トリアジンなどのハロゲン化炭化水素、さらには、ビ
スイミダゾール、ベンゾイルアルキルエーテル、鉄−ア
レン錯体、チタノセン化合物、N−フェニルグリシン、
ジフェニルヨードニウム塩などの光化学的重合に用いら
れる通常の重合開始剤であればよく、必要に応じて、こ
れらは組合せて用いられる。
As the polymerization initiator, for example, di-t-butyldiperoxyisophthalate, 3,3 ', 4,4'
-Tetrakis (t-butyldioxycarbonyl) benzophenone, ethyl methyl ketone, 2,5-dimethyl-
2,5-bis (t-butyldioxy) -3-hexane,
Di-t-butyl peroxide, 2,5-bis (hydroperoxy) -2,5-dimethylhexane, t-butyl hydroperoxide, butyl-4,4-bis (t-butyldioxy) valerate, 1,1 Organic peroxides such as -bis (t-butyldioxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 2,4,6-trichloromethyl-s
Halogenated hydrocarbons such as triazine, further, bisimidazole, benzoylalkyl ether, iron-allene complex, titanocene compound, N-phenylglycine,
Any ordinary polymerization initiator used for photochemical polymerization such as diphenyliodonium salt may be used, and these may be used in combination as needed.

【0086】用途にもよるが、バインダー樹脂も光重合
性組成物に通常用いられるものであればよく、個々のバ
インダー樹脂としては、例えば、ポリ−N−ビニルピロ
リドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルカルバゾール、ポリスチレン、ポリメチ
ルメタクリレート、ポリエチレンオキサイド、ポリブチ
ルメタクリレート、スチレン−マレイン酸エステル、ポ
リメチルメタクリレート−メタクリル酸、ポリ−N−ビ
ニルピロリドン−グリシジルメタクリレートなどが挙げ
られる。
Although depending on the application, the binder resin may be any one usually used in the photopolymerizable composition. Examples of the individual binder resin include poly-N-vinylpyrrolidone, polyvinyl acetate, polyvinyl butyral, and polyvinyl butyral. Examples include carbazole, polystyrene, polymethyl methacrylate, polyethylene oxide, polybutyl methacrylate, styrene-maleic acid ester, polymethyl methacrylate-methacrylic acid, poly-N-vinylpyrrolidone-glycidyl methacrylate, and the like.

【0087】この発明による光増感剤は、この発明のピ
ラン誘導体を1種又は複数種含んでなり、この発明によ
る光増感剤を用いて光重合性組成物を得るには、通常、
この発明のピラン誘導体1重量部に対して、上記のごと
き重合性化合物を1乃至1,000重量部、望ましく
は、10乃至500重量部含有せしめ、さらに、必要に
応じて、バインダー樹脂を1,000重量部まで、望ま
しくは、500重量部まで、さらには、重合開始剤を
0.1乃至10重量部、望ましくは、0.5乃至5重量
部含有せしめて光重合性組成物とする。また、それ以外
に、必要に応じて、例えば、ハイドロキノン、ピロガロ
ール、2,6−t−ブチル−p−クレゾールなどのキノ
ン系又はフェノール系の熱重合禁止剤、フタル酸エステ
ルやアジピン酸エステルを含む飽和又は不飽和カルボン
酸エステルなどの可塑剤、着色剤、保存剤、安定剤、表
面保護剤、平滑剤、塗布助剤などを適宜配合してもよ
い。
The photosensitizer according to the present invention comprises one or more kinds of the pyran derivatives of the present invention. In order to obtain a photopolymerizable composition using the photosensitizer according to the present invention, usually,
The polymerizable compound as described above is contained in an amount of 1 to 1,000 parts by weight, preferably 10 to 500 parts by weight, based on 1 part by weight of the pyran derivative of the present invention. Up to 000 parts by weight, preferably up to 500 parts by weight, and more preferably 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.5 to 5 parts by weight, of the polymerization initiator to obtain a photopolymerizable composition. In addition, if necessary, for example, quinone-based or phenol-based thermal polymerization inhibitors such as hydroquinone, pyrogallol, and 2,6-t-butyl-p-cresol, and phthalic acid esters and adipic acid esters are included. A plasticizer such as a saturated or unsaturated carboxylic acid ester, a coloring agent, a preservative, a stabilizer, a surface protective agent, a leveling agent, a coating aid, and the like may be appropriately compounded.

【0088】この発明による光重合性組成物は、通常、
適宜溶剤に溶解して溶液となし、これを適宜支持体上に
塗布し、乾燥して用いられる。溶剤としては、例えば、
ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル、
石油ベンジン、イソオクタン、ベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルム、
1,2−ジクロロエタン、1,2−ジブロモエタン、ト
リクロロエチレン、テトラクロロエチレン、クロロベン
ゼン、α−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化合物、メ
タノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパ
ノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、1−ブ
タノール、2−ブタノール、イソブチルアルコール、イ
ソペンチルアルコール、シクロヘキサノール、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、2−メトキシエタ
ノール、2−エトキシエタノール、フェノール、ベンジ
ルアルコール、クレゾール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、グリセリンなどのアルコール類
及びフェノール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、
1,4−ジオキサン、アニソール、1,2−ジメトキシ
エタン、ジエチレングリコールジメチルエテール、ジシ
クロヘキシル−18−クラウン−6、メチルカルビトー
ル、エチルカルビトール、プロピレングリコールモノメ
チルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテートなどのエーテル類、アセトン、エチルメチ
ルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、酢酸アミル、プロピオン酸エチル、炭
酸エチレン、炭酸プロピレン、燐酸トリエチルなどのエ
ステル類、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、
N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチル燐酸
トリアミドなどのアミド類、アセトニトリル、プロピオ
ニトリル、スクシノニトリル、ベンゾニトリルなどのニ
トリル類、ニトロメタン、ニトロベンゼンなどのニトロ
化合物、エチレンジアミン、ピリジン、ピペリジン、モ
ルホリンなどのアミン類、ジメチルスルホキシド、スル
ホランなどの硫黄化合物などが挙げられ、必要に応じ
て、これらは適宜混合して用いられる。
The photopolymerizable composition according to the present invention usually comprises
It is appropriately dissolved in a solvent to form a solution, which is appropriately coated on a support and dried. As the solvent, for example,
Pentane, hexane, cyclohexane, petroleum ether,
Petroleum benzine, isooctane, benzene, toluene, xylene and other hydrocarbons, carbon tetrachloride, chloroform,
Halogen compounds such as 1,2-dichloroethane, 1,2-dibromoethane, trichloroethylene, tetrachloroethylene, chlorobenzene, α-dichlorobenzene, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 2,2,2-trifluoroethanol, 1-butanol, 2-butanol, isobutyl alcohol, isopentyl alcohol, cyclohexanol, ethylene glycol, propylene glycol, 2-methoxyethanol, 2-ethoxyethanol, phenol, benzyl alcohol, cresol, diethylene glycol, triethylene glycol, glycerin, etc. Alcohols and phenols, diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, tetrahydropyran,
Ethers such as 1,4-dioxane, anisole, 1,2-dimethoxyethane, diethylene glycol dimethyl ether, dicyclohexyl-18-crown-6, methyl carbitol, ethyl carbitol, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate , Acetone, ethyl methyl ketone, ketones such as cyclohexanone, ethyl acetate, butyl acetate, amyl acetate, ethyl propionate, ethylene carbonate, propylene carbonate, esters such as triethyl phosphate, formamide, N-methylformamide,
Amides such as N, N-dimethylformamide, N-methylacetamide, N, N-dimethylacetamide, hexamethylphosphoric triamide, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, succinonitrile, benzonitrile, and nitros such as nitromethane and nitrobenzene Examples thereof include compounds, amines such as ethylenediamine, pyridine, piperidine, and morpholine, and sulfur compounds such as dimethylsulfoxide and sulfolane. These may be appropriately mixed and used as necessary.

【0089】支持体も汎用のものでよく、斯かる支持体
としては、例えば、アルミニウム、マグネシウム、銅、
亜鉛、クロム、ニッケル、鉄などの金属又は合金シー
ト、上質紙、アート紙、剥離紙などの紙、ガラス、セラ
ミックなどの無機物シート、ポリエチレンフタレート、
ポリエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビ
ニル、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、ポリスチ
レン、ナイロン、セルロースアセテート、セルロースア
セテートブチレートなどのプラスチックシートが挙げら
れる。
The support may be a general-purpose one. Examples of such a support include aluminum, magnesium, copper, and the like.
Metal or alloy sheets such as zinc, chromium, nickel, iron, etc., paper such as high quality paper, art paper, release paper, inorganic sheets such as glass and ceramic, polyethylene phthalate,
Plastic sheets such as polyethylene, polymethyl methacrylate, polyvinyl chloride, vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, polystyrene, nylon, cellulose acetate, and cellulose acetate butyrate are included.

【0090】重合方法についても特に制限はなく、例え
ば、ラジカル重合、イオン重合、開環重合などの開始過
程のみに光が関与する光開始重合であっても、成長過程
に光が関与する光重付加重合であってもよい。その際の
露出光源も、例えば、太陽光、カーボンアーク、高圧水
銀灯、キセノンランプ、メタルハライドランプ、蛍光ラ
ンプ、タングステンランプ、アルゴンイオンレーザー、
クリプトンイオンレーザー、ヘリウム・カドミウムレー
ザー、ヘリウム・ネオンレーザー、YAGレーザーの第
二高調波などの波長400nm以上の可視光を含む汎用
の光源を用いることができる。
The polymerization method is not particularly limited. For example, even in the case of photo-initiated polymerization in which light is involved only in the initiation process such as radical polymerization, ionic polymerization, and ring-opening polymerization, photopolymerization in which light is involved in the growth process. It may be addition polymerization. The exposure light source at that time, for example, sunlight, carbon arc, high-pressure mercury lamp, xenon lamp, metal halide lamp, fluorescent lamp, tungsten lamp, argon ion laser,
A general-purpose light source including visible light having a wavelength of 400 nm or more, such as a krypton ion laser, a helium-cadmium laser, a helium-neon laser, and a second harmonic of a YAG laser can be used.

【0091】さて、この発明は、有機EL素子における
当該ピラン誘導体の発光剤としての用途をも提供するも
のである。この発明によるピラン誘導体の多くは、波長
600nm以上の可視領域、とりわけ、波長610乃至
730nmの赤色域に蛍光極大などの発光極大を有する
ので、有機EL素子用発光剤として極めて有用である。
The present invention also provides a use of the pyran derivative as a luminescent agent in an organic EL device. Many of the pyran derivatives according to the present invention have an emission maximum such as a fluorescence maximum in a visible region having a wavelength of 600 nm or more, particularly in a red region having a wavelength of 610 to 730 nm, and are therefore extremely useful as a luminescent agent for an organic EL device.

【0092】この発明による有機EL素子用発光剤は、
単層型及び積層型有機EL素子のいずれにも適用可能で
ある。有機EL素子の動作は、本質的に、電子及び正孔
を電極から注入する過程、電子及び正孔が固体中を移動
する過程、電子及び正孔が再結合し、一重項又は三重項
励起子を生成する過程、そして、その励起子が発光する
過程からなり、これらの過程は単層型及び積層型EL素
子のいずれにおいても本質的に異なることがない。しか
しながら、単層型有機EL素子においては、発光剤の分
子構造を変えることによってのみ上記4過程の特性を改
良し得るのに対して、積層型有機EL素子においては、
各過程において要求される機能を複数の材料に分担させ
るとともに、それぞれの材料に独立して最適化すること
ができることから、一般的には、単層型に構成するより
積層型に構成する方が所期の性能を達成し易い。
The luminescent agent for an organic EL device according to the present invention comprises:
The present invention is applicable to both single-layer and stacked organic EL devices. The operation of an organic EL device is essentially a process of injecting electrons and holes from an electrode, a process of electrons and holes moving in a solid, a recombination of electrons and holes, and a singlet or triplet exciton. And a process in which the exciton emits light, and these processes are not essentially different in both the single-layer type and the stacked-type EL device. However, in the single-layer organic EL device, the characteristics of the above four steps can be improved only by changing the molecular structure of the luminescent agent, whereas in the stacked organic EL device,
In general, it is better to configure a stacked type rather than a single layer type, since the functions required in each process can be shared among multiple materials and can be optimized independently for each material. Easy to achieve expected performance.

【0093】そこで、この発明の有機EL素子につき、
積層型有機EL素子を例に挙げて説明すると、積層型有
機EL素子は、図1に見られるように、本質的に、正電
圧を印加する陽極2と、負電圧を印加する陰極6と、正
孔と電子を再結合させて発光を取り出す発光層4とから
なり、必要に応じて、図2乃至図4に見られるように、
さらに、陽極2から正孔を注入して輸送する正孔注入/
輸送層3及び/又は陰極6から電子を注入して輸送する
電子注入/輸送層5を設けてなる。図1乃至図4におい
て、1は基板であり、通常、ソーダガラス、バリウムシ
リケートガラス、アルミノシリケートガラスなどのガラ
スか、あるいは、プラスチック、セラミックなどの汎用
の基板材料が用いられる。望ましい基板材料は透明なガ
ラス及びプラスチックであり、シリコンなどの不透明な
セラミックは、透明な電極と組合せて用いられる。
Therefore, the organic EL device of the present invention
Taking the stacked organic EL device as an example, as shown in FIG. 1, the stacked organic EL device essentially includes an anode 2 for applying a positive voltage, a cathode 6 for applying a negative voltage, A light-emitting layer 4 for taking out light emission by recombining holes and electrons, and, if necessary, as shown in FIGS.
Further, hole injection / injection for injecting and transporting holes from the anode 2 /
An electron injection / transport layer 5 for injecting and transporting electrons from the transport layer 3 and / or the cathode 6 is provided. 1 to 4, reference numeral 1 denotes a substrate, which is generally made of glass such as soda glass, barium silicate glass, or aluminosilicate glass, or a general-purpose substrate material such as plastic or ceramic. Preferred substrate materials are transparent glass and plastic, and opaque ceramics such as silicon are used in combination with transparent electrodes.

【0094】2は陽極であり、通常、真空蒸着、分子線
蒸着、化学蒸着(CVD)、浸漬、スピンコーティン
グ、バーコーティング、ロールコーティング、キャステ
ィング、スパッタリングなどの方法により、基板1の一
側に密着させて、電気的に低抵抗率であって、しかも、
全可視領域に渡って光透過率の大きい金属又は電導性化
合物を、陽極2における抵抗率が1kΩ/□になるよう
に、厚さ10乃至1,000nm、望ましくは、50乃
至500nmに製膜することによって形成される。斯か
る電導材料としては、通常、金、白金、アルミニウム、
ニッケルなどの金属、酸化錫、酸化インジウム、酸化錫
と酸化インジウムとの混合系(以下、「ITO」と略記
する。)などの金属酸化物か、あるいは、アニリン、チ
オフェン、ピロールなどを反復単位とする電導性オリゴ
マー又はポリマーが用いられる。このうち、ITOは、
低抵抗率のものが容易に得られるうえに、酸を用いてエ
ッチングすることにより、微細パターンを容易に形成で
きる特徴がある。
Reference numeral 2 denotes an anode, which is usually adhered to one side of the substrate 1 by a method such as vacuum deposition, molecular beam deposition, chemical vapor deposition (CVD), immersion, spin coating, bar coating, roll coating, casting, or sputtering. It is electrically low resistivity, and
A metal or a conductive compound having a large light transmittance over the entire visible region is formed to a thickness of 10 to 1,000 nm, preferably 50 to 500 nm, so that the resistivity at the anode 2 is 1 kΩ / □. Formed by Such conductive materials typically include gold, platinum, aluminum,
A metal oxide such as a metal such as nickel, tin oxide, indium oxide, a mixed system of tin oxide and indium oxide (hereinafter abbreviated as "ITO"), or aniline, thiophene, pyrrole, or the like as a repeating unit An electrically conductive oligomer or polymer is used. Of these, ITO is
It has a feature that a material having a low resistivity can be easily obtained, and a fine pattern can be easily formed by etching with an acid.

【0095】3は正孔注入/輸送層であり、通常、陽極
2におけると同様の方法により、陽極2に密着させて、
正孔注入/輸送層用材を厚さ1乃至1,000nmに製
膜することによって形成される。正孔注入/輸送層用材
としては、陽極2からの正孔注入と輸送を容易ならしめ
るべく、イオン化電位が小さく、かつ、例えば、10 4
乃至106V/cmの電界下において、少なくとも10
-6cm2/V・秒の正孔移動度を発揮するものが望まし
い。個々の正孔注入/輸送層輸送層用材としては、有機
EL素子において汎用される、例えば、芳香族第三級ア
ミン、スチリルアミン、トリアゾール誘導体、ピラゾリ
ン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導
体、アリールアミン誘導体、アミン置換カルコン誘導
体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導
体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベ
ン誘導体、さらには、いわゆる、「スターバースト型分
子」などが挙げられ、必要に応じて、これらは組合せて
用いられる。個々の正孔注入/輸送層用材としては、例
えば、化学式56乃至化学式61で表されるビス[ジ
(p−トリル)アミノフェニル]−1,1−シクロヘキ
サン、N,N´−ジフェニル−N,N´−ビス(3−メ
チルフェニル)−1,1´−ビフェニル−4,4´−ジ
アミン、N,N´−ジフェニル−N,N´ビス(1−ナ
フチル)−1,1´−ビフェニル)−4,4´−ジアミ
ンなどが挙げられる。
Reference numeral 3 denotes a hole injecting / transporting layer, which is usually an anode
2 in the same manner as in 2,
The hole injection / transport layer material is manufactured to a thickness of 1 to 1,000 nm.
It is formed by filming. Material for hole injection / transport layer
To facilitate the injection and transport of holes from the anode 2
In order to minimize the ionization potential, Four
To 106Under an electric field of V / cm, at least 10
-6cmTwo/ V · s exhibiting hole mobility is desirable
No. Organic materials for the hole injection / transport layer transport layer are organic
Commonly used in EL devices, for example, aromatic tertiary
Min, styrylamine, triazole derivative, pyrazoly
Derivatives, pyrazolone derivatives, phenylenediamine derivatives
Derivatives, arylamine derivatives, amine-substituted chalcone derivatives
, Oxazole derivatives, styryl anthracene derivatives
Body, fluorenone derivative, hydrazone derivative, stilbe
Derivatives, and so-called “starburst-type
Children, etc., if necessary, in combination.
Used. Examples of individual hole injection / transport layer materials
For example, bis [di] represented by chemical formulas 56 to 61
(P-tolyl) aminophenyl] -1,1-cyclohexyl
San, N, N'-diphenyl-N, N'-bis (3-meth
Tylphenyl) -1,1′-biphenyl-4,4′-di
Amine, N, N'-diphenyl-N, N'bis (1-na
Fthyl) -1,1′-biphenyl) -4,4′-diami
And the like.

【0096】[0096]

【化72】 Embedded image

【0097】[0097]

【化73】 Embedded image

【0098】[0098]

【化74】 Embedded image

【0099】[0099]

【化75】 Embedded image

【0100】[0100]

【化76】 Embedded image

【0101】[0101]

【化77】 Embedded image

【0102】4は発光層であり、通常、陽極2における
と同様の方法により、正孔注入/輸送層3に密着させ
て、この発明のピラン誘導体単独か、あるいは、この発
明のピラン誘導体と適宜のホスト発光剤とを単層若しく
は2層に分離して厚さ10乃至1,000nm、望まし
くは、10乃至200nmに製膜することによって形成
される。この発明のピラン誘導体は単独で用いても高い
発光効率を発揮するけれども、ホスト発光剤に適量ドー
プすると、濃度消光が抑えられ、より高い発光効率が達
成される。ホスト発光剤にドープするこの発明のピラン
誘導体の量としては、ホスト発光剤の種類にもよるけれ
ども、通常、0.1乃至30重量%、望ましくは、1乃
至10重量%とする。この発明のピラン誘導体と組合せ
て用いるホスト発光剤としては、例えば、下記の一般式
8乃至一般式13で表される化合物が挙げられる。
Reference numeral 4 denotes a light emitting layer, which is usually brought into close contact with the hole injecting / transporting layer 3 in the same manner as in the anode 2, and is used alone or in combination with the pyran derivative of the present invention. And a single layer or two layers separated from each other to form a film having a thickness of 10 to 1,000 nm, preferably 10 to 200 nm. Although the pyran derivative of the present invention exhibits high luminous efficiency even when used alone, doping the host luminescent agent in an appropriate amount suppresses concentration quenching and achieves higher luminous efficiency. The amount of the pyran derivative of the present invention to be doped into the host luminescent agent is usually 0.1 to 30% by weight, preferably 1 to 10% by weight, although it depends on the type of the host luminescent agent. Examples of the host luminescent agent used in combination with the pyran derivative of the present invention include compounds represented by the following general formulas 8 to 13.

【0103】[0103]

【化78】 Embedded image

【0104】[0104]

【化79】 Embedded image

【0105】[0105]

【化80】 Embedded image

【0106】[0106]

【化81】 Embedded image

【0107】[0107]

【化82】 Embedded image

【0108】[0108]

【化83】 Embedded image

【0109】一般式8において、R12乃至R14は、それ
ぞれ独立に、芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表
し、それらの芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基は置
換基を有していても、互いに結合し合って環状構造を形
成していてもよい。
In the general formula 8, R 12 to R 14 each independently represent an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and the aromatic hydrocarbon group and the aromatic heterocyclic group each represent a substituent. Or they may be bonded to each other to form a ring structure.

【0110】一般式9において、R15乃至R18は、それ
ぞれ独立に、芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表
し、それらの芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基は置
換基を有していても、互いに結合し合って環状構造を形
成していてもよい。なお、Yはアリーレン基を表し、そ
のアリーレン基は置換基を有していてもよい。
In the general formula 9, R 15 to R 18 each independently represent an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and the aromatic hydrocarbon group and the aromatic heterocyclic group each represent a substituent. Or they may be bonded to each other to form a ring structure. Note that Y represents an arylene group, and the arylene group may have a substituent.

【0111】一般式10において、R19乃至R24は、そ
れぞれ独立に、水素原子か、あるいは、ヒドロキシ基、
ニトロ基、シアノ基、カルボキシ基、アミノ基、アルキ
ル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコキシ
基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、アラルキル
基、アリールオキシ基及びアルコキシカルボニル基から
選ばれる置換基を表し、それらのアミノ基、アルキル
基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、
芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、アラルキル基、ア
リールオキシ基及びアルコキシカルボニル基は置換基を
有していてもよい。また、L1はアルキル基、アルケニ
ル基、シクロアルキル基、芳香族炭化水素基、芳香族複
素環基又はアラルキル基を表し、それらのアルキル基、
アルケニル基、シクロアルキル基、芳香族炭化水素基、
芳香族複素環基及びアラルキル基は置換基を有していて
もよい。mは0乃至2から選ばれる整数であり、また、
nは1乃至3から選ばれる整数である。Mは(n+m)
価の金属イオンを表す。
In the general formula 10, R 19 to R 24 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group,
Selected from a nitro group, a cyano group, a carboxy group, an amino group, an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group, an aralkyl group, an aryloxy group and an alkoxycarbonyl group Represents a substituent, and their amino group, alkyl group, alkenyl group, cycloalkyl group, alkoxy group,
The aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group, aralkyl group, aryloxy group and alkoxycarbonyl group may have a substituent. L 1 represents an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group or an aralkyl group;
Alkenyl group, cycloalkyl group, aromatic hydrocarbon group,
The aromatic heterocyclic group and the aralkyl group may have a substituent. m is an integer selected from 0 to 2, and
n is an integer selected from 1 to 3. M is (n + m)
Represents a valent metal ion.

【0112】一般式11において、R25乃至R36は、そ
れぞれ独立に、水素原子か、あるいは、ハロゲン基、ヒ
ドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、カルボキシ基、アミ
ノ基、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、
アルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、ア
ラルキル基、アリールオキシ基及びアルコキシカルボニ
ル基から選ばれる置換基を表し、それらのアミノ基、ア
ルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコキ
シ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、アラルキル
基、アリールオキシ基及びアルコキシカルボニル基は置
換基を有していても、隣接する基同士が結合し合って環
状構造を形成していてもよい。また、L 2はアルキレン
基、アルケニレン基又はシクロアルキレン基か、あるい
は、2価の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表
し、それらのアルキレン基、アルケニレン基、シクロア
ルキレン基、芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基は置
換基を有していてもよい。lは0又は1から選ばれる整
数であり、また、sは1又は2から選ばれる整数であ
る。Mは(s+1)価の金属イオンを表す。
In the general formula 11, Rtwenty fiveOr R36Is
Each independently represents a hydrogen atom, a halogen group,
Droxy, nitro, cyano, carboxy, amino
No group, alkyl group, alkenyl group, cycloalkyl group,
Alkoxy group, aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group,
Aralkyl group, aryloxy group and alkoxycarbonyl
Represents a substituent selected from the group consisting of
Alkyl, alkenyl, cycloalkyl, alkoxy
Si group, aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group, aralkyl
Group, aryloxy group and alkoxycarbonyl group
Even if it has a substituent, adjacent groups are bonded to each other
May be formed. Also, L TwoIs an alkylene
Group, alkenylene group or cycloalkylene group, or
Represents a divalent aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group.
And those alkylene, alkenylene, cycloalkyl
The alkylene group, aromatic hydrocarbon group and aromatic heterocyclic group
It may have a substituent. l is an integer selected from 0 or 1
Is a number, and s is an integer selected from 1 or 2.
You. M represents a (s + 1) -valent metal ion.

【0113】一般式12において、R37乃至R40は、そ
れぞれ独立に、シアノ基、アルキル基、アルケニル基、
シクロアルキル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、
芳香族複素環基又はアリールオキシ基を表し、それらの
アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコ
キシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基及びアリル
ーオキシ基は置換基を有していても、互いに結合し合っ
て環状構造を形成していてもよい。Yはアリーレン基を
表し、そのアリーレン基は置換基を有していてもよい。
In the general formula 12, R 37 to R 40 each independently represent a cyano group, an alkyl group, an alkenyl group,
Cycloalkyl group, alkoxy group, aromatic hydrocarbon group,
Represents an aromatic heterocyclic group or an aryloxy group, and the alkyl group, alkenyl group, cycloalkyl group, alkoxy group, aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group and allyloxy group may have a substituent. May be combined with each other to form a ring structure. Y represents an arylene group, and the arylene group may have a substituent.

【0114】一般式13において、R41乃至R46は、そ
れぞれ独立に、芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を
表し、それらの芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基は
置換基を1又は複数有していても、置換基同士が互いに
結合し合って環状構造を形成していてもよい。Zは3価
の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表し、それら
の芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基は置換基を1又
は複数有していてもよい。
In the general formula 13, R 41 to R 46 each independently represent an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and the aromatic hydrocarbon group and the aromatic heterocyclic group each represent a substituent. Even if it has one or more, the substituents may be bonded to each other to form a cyclic structure. Z represents a trivalent aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and the aromatic hydrocarbon group and the aromatic heterocyclic group may have one or more substituents.

【0115】一般式8乃至一般式13における置換基に
ついて説明すると、ハロゲン基としては、フルオロ基、
クロル基、ブロモ基、ヨード基などが挙げられる。置換
若しくは無置換のアミノ基としては、−NX12で表さ
れ、X1、X2として、それぞれ独立に、水素原子、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブ
チル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、
n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n
−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエ
チル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソ
ブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジ
ヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t
−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、
クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチ
ル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチ
ル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジク
ロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル
基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモ
エチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモ
エチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−
ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロ
ピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨ
ードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨ
ードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,
3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨード
プロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2
−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−
ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、
2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリア
ミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル
基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、
1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロ
ピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3
−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロ
エチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル
基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソ
プロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,
2,3−トリニトロプロピル基、フェニル基、1−ナフ
チル基、2−ナフチル基、1−アントリル基、2−アン
トリル基、9−アントリル基、1−フェナントリル基、
2−フェナントリル基、3−フェナントリル基、4−フ
ェナントリル基、9−フェナントリル基、1−ナフタセ
ニル基、2−ナフタセニル基、9−ナフタセニル基、4
−スチリルフェニル基、1−ピレニル基、2−ピレニル
基、4−ピレニル基、2−ビフェニルイル基、3−ビフ
ェニルイル基、4−ビフェニルイル基、p−ターフェニ
ル−4−イル基、p−ターフェニル−3−イル基、p−
ターフェニル−2−イル基、m−ターフェニル−4−イ
ル基、m−ターフェニル−3−イル基、m−ターフェニ
ル−2−イル基、o−トリル基、m−トリル基、p−ト
リル基、p−t−ブチルフェニル基、p−(2−フェニ
ルプロピル)フェニル基、3−メチル−2−ナフチル
基、4−メチル−1−ナフチル基、4−メチル−1−ア
ントリル基、4´−メチルビフェニルイル基、4''−t
−ブチル−p−ターフェニル−4−イル基、2−ピロリ
ル基、3−ピロリル基、ピラジニル基、2−ピリジニル
基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、2−インド
リル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−イ
ンドリル基、6−インドリル基、7−インドリル基、1
−イソインドリル基、3−イソインドリル基、4−イソ
インドリル基、5−イソインドリル基、6−イソインド
リル基、7−イソインドリル基、2−フリル基、3−フ
リル基、2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラニル
基、4−ベンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル基、6
−ベンゾフラニル基、7−ベンゾフラニル基、1−イソ
ベンゾフラニル基、3−イソベンゾフラニル基、4−イ
ソベンゾフラニル基、5−イソベンゾフラニル基、6−
イソベンゾフラニル基、7−イソベンゾフラニル基、2
−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−
キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基、8−キ
ノリル基、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、
4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキ
ノリル基、7−イソキノリル基、8−イソキノリル基、
2−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キ
ノキサリニル基、1−カルバゾリル基、2−カルバゾリ
ル基、3−カルバゾリル基、4−カルバゾリル基、1−
フェナンスリジニル基、2−フェナンスリジニル基、3
−フェナンスリジニル基、4−フェナンスリジニル基、
6−フェナンスリジニル基、7−フェナンスリジニル
基、8−フェナンスリジニル基、9−フェナンスリジニ
ル基、10−フェナンスリジニル基、1−アクリジニル
基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−ア
クリジニル基、9−アクリジニル基、1,7−フェナン
スロリン−2−イル基、1,7−フェナンスロリン−3
−イル基、1,7−フェナンスロリン−4−イル基、
1,7−フェナンスロリン−5−イル基、1,7−フェ
ナンスロリン−6−イル基、1,7−フェナンスロリン
−8−イル基、1,7−フェナンスロリン−9−イル
基、1,7−フェナンスロリン−10−イル基、1,8
−フェナンスロリン−2−イル基、1,8−フェナンス
ロリン−3−イル基、1,8−フェナンスロリン−4−
イル基、1,8−フェナンスロリン−5−イル基、1,
8−フェナンスロリン−6−イル基、1,8−フェナン
スロリン−7−イル基、1,8−フェナンスロリン−9
−イル基、1,8−フェナンスロリン−10−イル基、
1,9−フェナンスロリン−2−イル基、1,9−フェ
ナンスロリン−3−イル基、1,9−フェナンスロリン
−4−イル基、1,9−フェナンスロリン−5−イル
基、1,9−フェナンスロリン−6−イル基、1,9−
フェナンスロリン−7−イル基、1,9−フェナンスロ
リン−8−イル基、1,9−フェナンスロリン−10−
イル基、1,10−フェナンスロリン−2−イル基、
1,10−フェナンスロリン−3−イル基、1,10−
フェナンスロリン−4−イル基、1,10−フェナンス
ロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−1−
イル基、2,9−フェナンスロリン−3−イル基、2,
9−フェナンスロリン−4−イル基、2,9−フェナン
スロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−6
−イル基、2,9−フェナンスロリン−7−イル基、
2,9−フェナンスロリン−8−イル基、2,9−フェ
ナンスロリン−10−イル基、2,8−フェナンスロリ
ン−1−イル基、2,8−フェナンスロリン−3−イル
基、2,8−フェナンスロリン−4−イル基、2,8−
フェナンスロリン−5−イル基、2,8−フェナンスロ
リン−6−イル基、2,8−フェナンスロリン−7−イ
ル基、2,8−フェナンスロリン−9−イル基、2,8
−フェナンスロリン−10−イル基、2,7−フェナン
スロリン−1−イル基、2,7−フェナンスロリン−3
−イル基、2,7−フェナンスロリン−4−イル基、
2,7−フェナンスロリン−5−イル基、2,7−フェ
ナンスロリン−6−イル基、2,7−フェナンスロリン
−8−イル基、2,7−フェナンスロリン−9−イル
基、2,7−フェナンスロリン−10−イル基、1−フ
ェナジニル基、2−フェナジニル基、1−フェノチアジ
ニル基、2−フェノチアジニル基、3−フェノチアジニ
ル基、4−フェノチアジニル基、1−フェノキサジニル
基、2−フェノキサジニル基、3−フェノキサジニル
基、4−フェノキサジニル基、2−オキサゾリル基、4
−オキサゾリル基、5−オキサゾリル基、2−オキサジ
アゾリル基、5−オキサジアゾリル基、3−フラザニル
基、2−チエニル基、3−チエニル基、2−メチルピロ
ール−1−イル基、2−メチルピロール−3−イル基、
2−メチルピロール−4−イル基、2−メチルピロール
−5−イル基、3−メチルピロール−1−イル基、3−
メチルピロール−2−イル基、3−メチルピロール−4
−イル基、3−メチルピロール−5−イル基、2−t−
ブチルピロール−4−イル基、3−(2−フェニルプロ
ピル)ピロール−1−イル基、2−メチル−1−インド
リル基、4−メチル−1−インドリル基、2−メチル−
3−インドリル基、4−メチル−3−インドリル基、2
−t−ブチル−1−インドリル基、4−t−ブチル−1
−インドリル基、2−t−ブチル−3−インドリル基、
4−t−ブチル−3−インドリル基などが挙げられる。
The substituents in the general formulas 8 to 13 will be described. As the halogen group, a fluoro group,
Chlorine, bromo, iodo and the like can be mentioned. The substituted or unsubstituted amino group is represented by -NX 1 X 2 , wherein X 1 and X 2 each independently represent a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, s-butyl group, isobutyl group, t-butyl group,
n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n
-Octyl group, hydroxymethyl group, 1-hydroxyethyl group, 2-hydroxyethyl group, 2-hydroxyisobutyl group, 1,2-dihydroxyethyl group, 1,3-dihydroxyisopropyl group, 2,3-dihydroxy-t
-Butyl group, 1,2,3-trihydroxypropyl group,
Chloromethyl group, 1-chloroethyl group, 2-chloroethyl group, 2-chloroisobutyl group, 1,2-dichloroethyl group, 1,3-dichloroisopropyl group, 2,3-dichloro-t-butyl group, 1,2 , 3-Trichloropropyl group, bromomethyl group, 1-bromoethyl group, 2-bromoethyl group, 2-bromoisobutyl group, 1,2-dibromoethyl group, 1,3-dibromoisopropyl group, 2,3-
Dibromo-t-butyl group, 1,2,3-tribromopropyl group, iodomethyl group, 1-iodoethyl group, 2-iodoethyl group, 2-iodoisobutyl group, 1,2-diiodoethyl group, 1,3-diiodo Isopropyl group, 2,
3-diiodo-t-butyl group, 1,2,3-triiodopropyl group, aminomethyl group, 1-aminoethyl group, 2
-Aminoethyl group, 2-aminoisobutyl group, 1,2-
Diaminoethyl group, 1,3-diaminoisopropyl group,
2,3-diamino-t-butyl group, 1,2,3-triaminopropyl group, cyanomethyl group, 1-cyanoethyl group, 2-cyanoethyl group, 2-cyanoisobutyl group,
1,2-dicyanoethyl group, 1,3-dicyanoisopropyl group, 2,3-dicyano-t-butyl group, 1,2,3
-Tricyanopropyl group, nitromethyl group, 1-nitroethyl group, 2-nitroethyl group, 2-nitroisobutyl group, 1,2-dinitroethyl group, 1,3-dinitroisopropyl group, 2,3-dinitro-t-butyl Group, 1,
2,3-trinitropropyl group, phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthryl group, 2-anthryl group, 9-anthryl group, 1-phenanthryl group,
2-phenanthryl group, 3-phenanthryl group, 4-phenanthryl group, 9-phenanthryl group, 1-naphthacenyl group, 2-naphthacenyl group, 9-naphthacenyl group, 4
-Styrylphenyl group, 1-pyrenyl group, 2-pyrenyl group, 4-pyrenyl group, 2-biphenylyl group, 3-biphenylyl group, 4-biphenylyl group, p-terphenyl-4-yl group, p- Terphenyl-3-yl group, p-
Terphenyl-2-yl group, m-terphenyl-4-yl group, m-terphenyl-3-yl group, m-terphenyl-2-yl group, o-tolyl group, m-tolyl group, p- Tolyl group, pt-butylphenyl group, p- (2-phenylpropyl) phenyl group, 3-methyl-2-naphthyl group, 4-methyl-1-naphthyl group, 4-methyl-1-anthryl group, '-Methylbiphenylyl group, 4''-t
-Butyl-p-terphenyl-4-yl group, 2-pyrrolyl group, 3-pyrrolyl group, pyrazinyl group, 2-pyridinyl group, 3-pyridinyl group, 4-pyridinyl group, 2-indolyl group, 3-indolyl group , 4-indolyl group, 5-indolyl group, 6-indolyl group, 7-indolyl group, 1
-Isoindolyl group, 3-isoindolyl group, 4-isoindolyl group, 5-isoindolyl group, 6-isoindolyl group, 7-isoindolyl group, 2-furyl group, 3-furyl group, 2-benzofuranyl group, 3-benzofuranyl group, 4 -Benzofuranyl group, 5-benzofuranyl group, 6
-Benzofuranyl group, 7-benzofuranyl group, 1-isobenzofuranyl group, 3-isobenzofuranyl group, 4-isobenzofuranyl group, 5-isobenzofuranyl group, 6-
Isobenzofuranyl group, 7-isobenzofuranyl group, 2
-Quinolyl group, 3-quinolyl group, 4-quinolyl group, 5-
Quinolyl group, 6-quinolyl group, 7-quinolyl group, 8-quinolyl group, 1-isoquinolyl group, 3-isoquinolyl group,
4-isoquinolyl group, 5-isoquinolyl group, 6-isoquinolyl group, 7-isoquinolyl group, 8-isoquinolyl group,
2-quinoxalinyl group, 5-quinoxalinyl group, 6-quinoxalinyl group, 1-carbazolyl group, 2-carbazolyl group, 3-carbazolyl group, 4-carbazolyl group, 1-
Phenanthridinyl group, 2-phenanthridinyl group, 3
-Phenanthridinyl group, 4-phenanthridinyl group,
6-phenanthridinyl group, 7-phenanthridinyl group, 8-phenanthridinyl group, 9-phenanthridinyl group, 10-phenanthridinyl group, 1-acridinyl group, 2-acridinyl group, 3-acridinyl group, 4-acridinyl group, 9-acridinyl group, 1,7-phenanthroline-2-yl group, 1,7-phenanthroline-3
-Yl group, 1,7-phenanthrolin-4-yl group,
1,7-phenanthrolin-5-yl group, 1,7-phenanthrolin-6-yl group, 1,7-phenanthrolin-8-yl group, 1,7-phenanthrolin-9-yl group Group, 1,7-phenanthrolin-10-yl group, 1,8
-Phenanthroline-2-yl group, 1,8-phenanthrolin-3-yl group, 1,8-phenanthroline-4-
Yl group, 1,8-phenanthrolin-5-yl group, 1,
8-phenanthrolin-6-yl group, 1,8-phenanthrolin-7-yl group, 1,8-phenanthroline-9
-Yl group, 1,8-phenanthrolin-10-yl group,
1,9-phenanthrolin-2-yl group, 1,9-phenanthrolin-3-yl group, 1,9-phenanthrolin-4-yl group, 1,9-phenanthrolin-5-yl Group, 1,9-phenanthrolin-6-yl group, 1,9-
Phenanthroline-7-yl group, 1,9-phenanthroline-8-yl group, 1,9-phenanthroline-10-
An yl group, a 1,10-phenanthrolin-2-yl group,
1,10-phenanthrolin-3-yl group, 1,10-
Phenanthroline-4-yl group, 1,10-phenanthrolin-5-yl group, 2,9-phenanthroline-1-
Yl group, 2,9-phenanthrolin-3-yl group, 2,
9-phenanthrolin-4-yl group, 2,9-phenanthrolin-5-yl group, 2,9-phenanthroline-6
-Yl group, 2,9-phenanthrolin-7-yl group,
2,9-phenanthrolin-8-yl group, 2,9-phenanthrolin-10-yl group, 2,8-phenanthrolin-1-yl group, 2,8-phenanthrolin-3-yl Group, 2,8-phenanthrolin-4-yl group, 2,8-
Phenanthrolin-5-yl group, 2,8-phenanthrolin-6-yl group, 2,8-phenanthrolin-7-yl group, 2,8-phenanthrolin-9-yl group, 2, 8
-Phenanthroline-10-yl group, 2,7-phenanthrolin-1-yl group, 2,7-phenanthroline-3
-Yl group, 2,7-phenanthrolin-4-yl group,
2,7-phenanthrolin-5-yl group, 2,7-phenanthrolin-6-yl group, 2,7-phenanthrolin-8-yl group, 2,7-phenanthrolin-9-yl group Group, 2,7-phenanthrolin-10-yl group, 1-phenazinyl group, 2-phenazinyl group, 1-phenothiazinyl group, 2-phenothiazinyl group, 3-phenothiazinyl group, 4-phenothiazinyl group, 1 -Phenoxazinyl group, 2-phenoxazinyl group, 3-phenoxazinyl group, 4-phenoxazinyl group, 2-oxazolyl group, 4
-Oxazolyl group, 5-oxazolyl group, 2-oxadiazolyl group, 5-oxadiazolyl group, 3-furazanyl group, 2-thienyl group, 3-thienyl group, 2-methylpyrrol-1-yl group, 2-methylpyrrole-3 -Yl group,
2-methylpyrrol-4-yl group, 2-methylpyrrol-5-yl group, 3-methylpyrrol-1-yl group, 3-
Methylpyrrole-2-yl group, 3-methylpyrrole-4
-Yl group, 3-methylpyrrole-5-yl group, 2-t-
Butylpyrrole-4-yl group, 3- (2-phenylpropyl) pyrrol-1-yl group, 2-methyl-1-indolyl group, 4-methyl-1-indolyl group, 2-methyl-
3-indolyl group, 4-methyl-3-indolyl group, 2
-T-butyl-1-indolyl group, 4-t-butyl-1
-Indolyl group, 2-t-butyl-3-indolyl group,
4-t-butyl-3-indolyl group and the like.

【0116】置換若しくは無置換のアルキル基として
は、直鎖状若しくは分岐を有するアルキル基であって、
置換基を1又は複数有することある、例えば、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n
−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−
オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチ
ル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブ
チル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒ
ドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−
ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、ク
ロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル
基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル
基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロ
ロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル
基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモ
エチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモ
エチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−
ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロ
ピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨ
ードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨ
ードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,
3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨード
プロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2
−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−
ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、
2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリア
ミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル
基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、
1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロ
ピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3
−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロ
エチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル
基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソ
プロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,
2,3−トリニトロプロピル基などが挙げられる。
The substituted or unsubstituted alkyl group is a linear or branched alkyl group,
It may have one or more substituents, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, s-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, n
-Pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-
Octyl group, hydroxymethyl group, 1-hydroxyethyl group, 2-hydroxyethyl group, 2-hydroxyisobutyl group, 1,2-dihydroxyethyl group, 1,3-dihydroxyisopropyl group, 2,3-dihydroxy-t-
Butyl, 1,2,3-trihydroxypropyl, chloromethyl, 1-chloroethyl, 2-chloroethyl, 2-chloroisobutyl, 1,2-dichloroethyl, 1,3-dichloroisopropyl, 2,3-dichloro-t-butyl group, 1,2,3-trichloropropyl group, bromomethyl group, 1-bromoethyl group, 2-bromoethyl group, 2-bromoisobutyl group, 1,2-dibromoethyl group, 3-dibromoisopropyl group, 2,3-
Dibromo-t-butyl group, 1,2,3-tribromopropyl group, iodomethyl group, 1-iodoethyl group, 2-iodoethyl group, 2-iodoisobutyl group, 1,2-diiodoethyl group, 1,3-diiodo Isopropyl group, 2,
3-diiodo-t-butyl group, 1,2,3-triiodopropyl group, aminomethyl group, 1-aminoethyl group, 2
-Aminoethyl group, 2-aminoisobutyl group, 1,2-
Diaminoethyl group, 1,3-diaminoisopropyl group,
2,3-diamino-t-butyl group, 1,2,3-triaminopropyl group, cyanomethyl group, 1-cyanoethyl group, 2-cyanoethyl group, 2-cyanoisobutyl group,
1,2-dicyanoethyl group, 1,3-dicyanoisopropyl group, 2,3-dicyano-t-butyl group, 1,2,3
-Tricyanopropyl group, nitromethyl group, 1-nitroethyl group, 2-nitroethyl group, 2-nitroisobutyl group, 1,2-dinitroethyl group, 1,3-dinitroisopropyl group, 2,3-dinitro-t-butyl Group, 1,
Examples include a 2,3-trinitropropyl group.

【0117】置換若しくは無置換のアルケニル基として
は、直鎖状若しくは分岐を有するアルケニル基であっ
て、置換基を1又は複数有することある、例えば、ビニ
ル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3
−ブテニル基、1,3−ブタンジエニル基、1−メチル
ビニル基、スチリル基、2,2−ジフェニルビニル基、
1,2−ジフェニルビニル基、1−メチルアリル基、
1,1−ジメチルアリル基、2−メチルアリル基、1−
フェニルアリル基、2−フェニルアリル基、3−フェニ
ルアリル基、3,3−ジフェニルアリル基、1,2−ジ
メチルアリル基、1−フェニル−1−ブテニル基、3−
フェニル−1−ブテニル基などが挙げられる。
The substituted or unsubstituted alkenyl group is a linear or branched alkenyl group having one or more substituents, for example, a vinyl group, an allyl group, a 1-butenyl group, -Butenyl group, 3
-Butenyl group, 1,3-butanedienyl group, 1-methylvinyl group, styryl group, 2,2-diphenylvinyl group,
1,2-diphenylvinyl group, 1-methylallyl group,
1,1-dimethylallyl group, 2-methylallyl group, 1-
Phenylallyl group, 2-phenylallyl group, 3-phenylallyl group, 3,3-diphenylallyl group, 1,2-dimethylallyl group, 1-phenyl-1-butenyl group, 3-
And a phenyl-1-butenyl group.

【0118】置換若しくは無置換のシクロアルキル基と
しては、分岐を有することあるシクロアルキル基であっ
て、置換基を1又は複数有することある、例えば、シク
ロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シ
クロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基などが挙
げられる。
The substituted or unsubstituted cycloalkyl group is a cycloalkyl group having a branch and having one or more substituents, for example, a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group. , 4-methylcyclohexyl group and the like.

【0119】置換若しくは無置換のアルコキシ基として
は、−OYで表される基であって、Yとして、例えば、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル
基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル
基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロ
キシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキ
シイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,
3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキ
シ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピ
ル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロ
ロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロ
ロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3
−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプ
ロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−
ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジ
ブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、
2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブ
ロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル
基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル基、
1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソプロ
ピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3
−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミノ
エチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル
基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソ
プロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,
2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−
シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソ
ブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシア
ノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、
1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、
1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロ
イソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジ
ニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル
基、1,2,3−トリニトロプロピル基などを有するも
のが挙げられる。
The substituted or unsubstituted alkoxy group is a group represented by -OY.
Methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n
-Butyl group, s-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, hydroxymethyl group, 1-hydroxyethyl group, 2-hydroxy Ethyl group, 2-hydroxyisobutyl group, 1,2-dihydroxyethyl group, 1,
3-dihydroxyisopropyl group, 2,3-dihydroxy-t-butyl group, 1,2,3-trihydroxypropyl group, chloromethyl group, 1-chloroethyl group, 2-chloroethyl group, 2-chloroisobutyl group, 2-dichloroethyl group, 1,3-dichloroisopropyl group, 2,3
-Dichloro-t-butyl group, 1,2,3-trichloropropyl group, bromomethyl group, 1-bromoethyl group, 2-
Bromoethyl group, 2-bromoisobutyl group, 1,2-dibromoethyl group, 1,3-dibromoisopropyl group,
2,3-dibromo-t-butyl group, 1,2,3-tribromopropyl group, iodomethyl group, 1-iodoethyl group, 2-iodoethyl group, 2-iodoisobutyl group,
1,2-diiodoethyl group, 1,3-diiodoisopropyl group, 2,3-diiodo-t-butyl group, 1,2,3
-Triiodopropyl group, aminomethyl group, 1-aminoethyl group, 2-aminoethyl group, 2-aminoisobutyl group, 1,2-diaminoethyl group, 1,3-diaminoisopropyl group, 2,3-diamino- t-butyl group, 1,
2,3-triaminopropyl group, cyanomethyl group, 1-
Cyanoethyl group, 2-cyanoethyl group, 2-cyanoisobutyl group, 1,2-dicyanoethyl group, 1,3-dicyanoisopropyl group, 2,3-dicyano-t-butyl group,
1,2,3-tricyanopropyl group, nitromethyl group,
1-nitroethyl group, 2-nitroethyl group, 2-nitroisobutyl group, 1,2-dinitroethyl group, 1,3-dinitroisopropyl group, 2,3-dinitro-t-butyl group, 1,2,3-tri Those having a nitropropyl group and the like can be mentioned.

【0120】置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基の
例としては、芳香族炭化水素の1価基又は多価基であっ
て、置換基を1又は複数有することある、例えば、フェ
ニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−アント
リル基、2−アントリル基、9−アントリル基、1−フ
ェナントリル基、2−フェナントリル基、3−フェナン
トリル基、4−フェナントリル基、9−フェナントリル
基、1−ナフタセニル基、2−ナフタセニル基、9−ナ
フタセニル基、1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−
ピレニル基、2−ビフェニルイル基、3−ビフェニルイ
ル基、4−ビフェニルイル基、p−ターフェニル−4−
イル基、p−ターフェニル−3−イル基、p−ターフェ
ニル−2−イル基、m−ターフェニル−4−イル基、m
−ターフェニル−3−イル基、m−ターフェニル−2−
イル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、
p−t−ブチルフェニル基、p−(2−フェニルプロピ
ル)フェニル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メ
チル−1−ナフチル基、4−メチル−1−アントリル
基、4´−メチルビフェニルイル基、4''−t−ブチル
−p−ターフェニル−4−イル基などが挙げられる。
Examples of the substituted or unsubstituted aromatic hydrocarbon group include a monovalent or polyvalent group of an aromatic hydrocarbon, which may have one or more substituents, for example, a phenyl group, -Naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthryl group, 2-anthryl group, 9-anthryl group, 1-phenanthryl group, 2-phenanthryl group, 3-phenanthryl group, 4-phenanthryl group, 9-phenanthryl group, 1 -Naphthacenyl group, 2-naphthacenyl group, 9-naphthacenyl group, 1-pyrenyl group, 2-pyrenyl group, 4-
Pyrenyl group, 2-biphenylyl group, 3-biphenylyl group, 4-biphenylyl group, p-terphenyl-4-
Yl, p-terphenyl-3-yl, p-terphenyl-2-yl, m-terphenyl-4-yl, m
-Terphenyl-3-yl group, m-terphenyl-2-
Yl, o-tolyl, m-tolyl, p-tolyl,
pt-butylphenyl group, p- (2-phenylpropyl) phenyl group, 3-methyl-2-naphthyl group, 4-methyl-1-naphthyl group, 4-methyl-1-anthryl group, 4'-methyl Examples include a biphenylyl group and a 4 ″ -t-butyl-p-terphenyl-4-yl group.

【0121】置換若しくは無置換の芳香族複素環基とし
ては、窒素原子、酸素原子、硫黄原子、セレン原子など
のヘテロ原子を1又は複数含んでなる単環式若しくは多
環式複素環化合物の1価基又は多価基であって、置換基
を1又は複数有することある、例えば、1−ピロリル
基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、ピラジニル基、
2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル
基、1−インドリル基、2−インドリル基、3−インド
リル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−イ
ンドリル基、7−インドリル基、1−イソインドリル
基、2−イソインドリル基、3−イソインドリル基、4
−イソインドリル基、5−イソインドリル基、6−イソ
インドリル基、7−イソインドリル基、2−フリル基、
3−フリル基、2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラ
ニル基、4−ベンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル
基、6−ベンゾフラニル基、7−ベンゾフラニル基、1
−イソベンゾフラニル基、3−イソベンゾフラニル基、
4−イソベンゾフラニル基、5−イソベンゾフラニル
基、6−イソベンゾフラニル基、7−イソベンゾフラニ
ル基、2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル
基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル
基、8−キノリル基、1−イソキノリル基、3−イソキ
ノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、
6−イソキノリル基、7−イソキノリル基、8−イソキ
ノリル基、2−キノキサリニル基、5−キノキサリニル
基、6−キノキサリニル基、1−カルバゾリル基、2−
カルバゾリル基、3−カルバゾリル基、4−カルバゾリ
ル基、9−カルバゾリル基、1−フェナンスリジニル
基、2−フェナンスリジニル基、3−フェナンスリジニ
ル基、4−フェナンスリジニル基、6−フェナンスリジ
ニル基、7−フェナンスリジニル基、8−フェナンスリ
ジニル基、9−フェナンスリジニル基、10−フェナン
スリジニル基、1−アクリジニル基、2−アクリジニル
基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、9−ア
クリジニル基、1,7−フェナンスロリン−2−イル
基、1,7−フェナンスロリン−3−イル基、1,7−
フェナンスロリン−4−イル基、1,7−フェナンスロ
リン−5−イル基、1,7−フェナンスロリン−6−イ
ル基、1,7−フェナンスロリン−8−イル基、1,7
−フェナンスロリン−9−イル基、1,7−フェナンス
ロリン−10−イル基、1,8−フェナンスロリン−2
−イル基、1,8−フェナンスロリン−3−イル基、
1,8−フェナンスロリン−4−イル基、1,8−フェ
ナンスロリン−5−イル基、1,8−フェナンスロリン
−6−イル基、1,8−フェナンスロリン−7−イル
基、1,8−フェナンスロリン−9−イル基、1,8−
フェナンスロリン−10−イル基、1,9−フェナンス
ロリン−2−イル基、1,9−フェナンスロリン−3−
イル基、1,9−フェナンスロリン−4−イル基、1,
9−フェナンスロリン−5−イル基、1,9−フェナン
スロリン−6−イル基、1,9−フェナンスロリン−7
−イル基、1,9−フェナンスロリン−8−イル基、
1,9−フェナンスロリン−10−イル基、1,10−
フェナンスロリン−2−イル基、1,10−フェナンス
ロリン−3−イル基、1,10−フェナンスロリン−4
−イル基、1,10−フェナンスロリン−5−イル基、
2,9−フェナンスロリン−1−イル基、2,9−フェ
ナンスロリン−3−イル基、2,9−フェナンスロリン
−4−イル基、2,9−フェナンスロリン−5−イル
基、2,9−フェナンスロリン−6−イル基、2,9−
フェナンスロリン−7−イル基、2,9−フェナンスロ
リン−8−イル基、2,9−フェナンスロリン−10−
イル基、2,8−フェナンスロリン−1−イル基、2,
8−フェナンスロリン−3−イル基、2,8−フェナン
スロリン−4−イル基、2,8−フェナンスロリン−5
−イル基、2,8−フェナンスロリン−6−イル基、
2,8−フェナンスロリン−7−イル基、2,8−フェ
ナンスロリン−9−イル基、2,8−フェナンスロリン
−10−イル基、2,7−フェナンスロリン−1−イル
基、2,7−フェナンスロリン−3−イル基、2,7−
フェナンスロリン−4−イル基、2,7−フェナンスロ
リン−5−イル基、2,7−フェナンスロリン−6−イ
ル基、2,7−フェナンスロリン−8−イル基、2,7
−フェナンスロリン−9−イル基、2,7−フェナンス
ロリン−10−イル基、1−フェナジニル基、2−フェ
ナジニル基、1−フェノチアジニル基、2−フェノチア
ジニル基、3−フェノチアジニル基、4−フェノチアジ
ニル基、10−フェノチアジニル基、1−フェノキサジ
ニル基、2−フェノキサジニル基、3−フェノキサジニ
ル基、4−フェノキサジニル基、10−フェノキサジニ
ル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−
オキサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、5−オキサ
ジアゾリル基、3−フラザニル基、2−チエニル基、3
−チエニル基、2−メチルピロール−1−イル基、2−
メチルピロール−3−イル基、2−メチルピロール−4
−イル基、2−メチルピロール−5−イル基、3−メチ
ルピロール−1−イル基、3−メチルピロール−2−イ
ル基、3−メチルピロール−4−イル基、3−メチルピ
ロール−5−イル基、2−t−ブチルピロール−4−イ
ル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロール−1−イ
ル基、2−メチル−1−インドリル基、4−メチル−1
−インドリル基、2−メチル−3−インドリル基、4−
メチル−3−インドリル基、2−t−ブチル−1−イン
ドリル基、4−t−ブチル−1−インドリル基、2−t
−ブチル−3−インドリル基、4−t−ブチル−3−イ
ンドリル基などが挙げられる。
Examples of the substituted or unsubstituted aromatic heterocyclic group include monocyclic or polycyclic heterocyclic compounds containing one or more hetero atoms such as a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom and a selenium atom. A monovalent or polyvalent group, which may have one or more substituents, for example, a 1-pyrrolyl group, a 2-pyrrolyl group, a 3-pyrrolyl group, a pyrazinyl group,
2-pyridinyl group, 3-pyridinyl group, 4-pyridinyl group, 1-indolyl group, 2-indolyl group, 3-indolyl group, 4-indolyl group, 5-indolyl group, 6-indolyl group, 7-indolyl group, 1-isoindolyl group, 2-isoindolyl group, 3-isoindolyl group, 4
-Isoindolyl group, 5-isoindolyl group, 6-isoindolyl group, 7-isoindolyl group, 2-furyl group,
3-furyl, 2-benzofuranyl, 3-benzofuranyl, 4-benzofuranyl, 5-benzofuranyl, 6-benzofuranyl, 7-benzofuranyl, 1
-Isobenzofuranyl group, 3-isobenzofuranyl group,
4-isobenzofuranyl group, 5-isobenzofuranyl group, 6-isobenzofuranyl group, 7-isobenzofuranyl group, 2-quinolyl group, 3-quinolyl group, 4-quinolyl group, 5-quinolyl Group, 6-quinolyl group, 7-quinolyl group, 8-quinolyl group, 1-isoquinolyl group, 3-isoquinolyl group, 4-isoquinolyl group, 5-isoquinolyl group,
6-isoquinolyl group, 7-isoquinolyl group, 8-isoquinolyl group, 2-quinoxalinyl group, 5-quinoxalinyl group, 6-quinoxalinyl group, 1-carbazolyl group, 2-
Carbazolyl group, 3-carbazolyl group, 4-carbazolyl group, 9-carbazolyl group, 1-phenanthridinyl group, 2-phenanthridinyl group, 3-phenanthridinyl group, 4-phenanthridinyl group, 6-phenanthridinyl group, 7-phenanthridinyl group, 8-phenanthridinyl group, 9-phenanthridinyl group, 10-phenanthridinyl group, 1-acridinyl group, 2-acridinyl group, 3-acridinyl group, 4-acridinyl group, 9-acridinyl group, 1,7-phenanthrolin-2-yl group, 1,7-phenanthrolin-3-yl group, 1,7-
Phenanthrolin-4-yl group, 1,7-phenanthrolin-5-yl group, 1,7-phenanthrolin-6-yl group, 1,7-phenanthroline-8-yl group, 1, 7
-Phenanthroline-9-yl group, 1,7-phenanthrolin-10-yl group, 1,8-phenanthroline-2
-Yl group, 1,8-phenanthrolin-3-yl group,
1,8-phenanthrolin-4-yl group, 1,8-phenanthrolin-5-yl group, 1,8-phenanthrolin-6-yl group, 1,8-phenanthrolin-7-yl group Group, 1,8-phenanthrolin-9-yl group, 1,8-
Phenanthroline-10-yl group, 1,9-phenanthroline-2-yl group, 1,9-phenanthroline-3-
Yl group, 1,9-phenanthrolin-4-yl group, 1,
9-phenanthrolin-5-yl group, 1,9-phenanthrolin-6-yl group, 1,9-phenanthroline-7
-Yl group, 1,9-phenanthroline-8-yl group,
1,9-phenanthrolin-10-yl group, 1,10-
Phenanthrolin-2-yl group, 1,10-phenanthrolin-3-yl group, 1,10-phenanthroline-4
-Yl group, 1,10-phenanthrolin-5-yl group,
2,9-phenanthrolin-1-yl group, 2,9-phenanthrolin-3-yl group, 2,9-phenanthrolin-4-yl group, 2,9-phenanthrolin-5-yl group Group, 2,9-phenanthrolin-6-yl group, 2,9-
Phenanthroline-7-yl group, 2,9-phenanthroline-8-yl group, 2,9-phenanthroline-10-
Yl group, 2,8-phenanthrolin-1-yl group, 2,
8-phenanthrolin-3-yl group, 2,8-phenanthrolin-4-yl group, 2,8-phenanthroline-5
-Yl group, 2,8-phenanthrolin-6-yl group,
2,8-phenanthrolin-7-yl group, 2,8-phenanthrolin-9-yl group, 2,8-phenanthrolin-10-yl group, 2,7-phenanthrolin-1-yl Group, 2,7-phenanthrolin-3-yl group, 2,7-
Phenanthrolin-4-yl group, 2,7-phenanthrolin-5-yl group, 2,7-phenanthrolin-6-yl group, 2,7-phenanthrolin-8-yl group, 2, 7
-Phenanthroline-9-yl group, 2,7-phenanthroline-10-yl group, 1-phenazinyl group, 2-phenazinyl group, 1-phenothiazinyl group, 2-phenothiazinyl group, 3-phenothiazinyl group 4-phenothiazinyl group, 10-phenothiazinyl group, 1-phenoxazinyl group, 2-phenoxazinyl group, 3-phenoxazinyl group, 4-phenoxazinyl group, 10-phenoxazinyl group, 2-oxazolyl group, 4-oxazolyl group, 5-
Oxazolyl group, 2-oxadiazolyl group, 5-oxadiazolyl group, 3-furazanyl group, 2-thienyl group, 3
-Thienyl group, 2-methylpyrrole-1-yl group, 2-
Methylpyrrole-3-yl group, 2-methylpyrrole-4
-Yl group, 2-methylpyrrole-5-yl group, 3-methylpyrrol-1-yl group, 3-methylpyrrol-2-yl group, 3-methylpyrrol-4-yl group, 3-methylpyrrole-5 -Yl group, 2-t-butylpyrrol-4-yl group, 3- (2-phenylpropyl) pyrrol-1-yl group, 2-methyl-1-indolyl group, 4-methyl-1
-Indolyl group, 2-methyl-3-indolyl group, 4-
Methyl-3-indolyl group, 2-t-butyl-1-indolyl group, 4-t-butyl-1-indolyl group, 2-t
-Butyl-3-indolyl group, 4-t-butyl-3-indolyl group and the like.

【0122】置換若しくは無置換のアラルキル基として
は、例えば、ベンジル基、1−フェニルエチル基、2−
フェニルエチル基、1−フェニルイソプロピル基、2−
フェニルイソプロピル基、フェニル−t−ブチル基、α
−ナフチルメチル基、1−α−ナフチルエチル基、2−
α−ナフチルエチル基、1−α−ナフチルイソプロピル
基、2−α−ナフチルイソプロピル基、β−ナフチルメ
チル基、1−β−ナフチルエチル基、2−β−ナフチル
エチル基、1−β−ナフチルイソプロピル基、2−β−
ナフチルイソプロピル基、1−ピロリルメチル基、2−
(1−ピロリル)エチル基、p−メチルベンジル基、m
−メチルベンジル基、o−メチルベンジル基、p−クロ
ロベンジル基、m−クロロベンジル基、o−クロロベン
ジル基、p−ブロモベンジル基、m−ブロモベンジル
基、o−ブロモベンジル基、p−ヨードベンジル基、m
−ヨードベンジル基、o−ヨードベンジル基、p−ヒド
ロキシベンジル基、m−ヒドロキシベンジル基、o−ヒ
ドロキシベンジル基、p−アミノベンジル基、m−アミ
ノベンジル基、o−アミノベンジル基、p−ニトロベン
ジル基、m−ニトロベンジル基、o−ニトロベンジル
基、p−シアノベンジル基、m−シアノベンジル基、o
−シアノベンジル基、1−ヒドロキシ−2−フェニルイ
ソプロピル基、1−クロロ−2−フェニルイソプロピル
基などが挙げられる。
Examples of the substituted or unsubstituted aralkyl group include a benzyl group, a 1-phenylethyl group,
Phenylethyl group, 1-phenylisopropyl group, 2-
Phenylisopropyl group, phenyl-t-butyl group, α
-Naphthylmethyl group, 1-α-naphthylethyl group, 2-
α-naphthylethyl group, 1-α-naphthylisopropyl group, 2-α-naphthylisopropyl group, β-naphthylmethyl group, 1-β-naphthylethyl group, 2-β-naphthylethyl group, 1-β-naphthylisopropyl Group, 2-β-
Naphthylisopropyl group, 1-pyrrolylmethyl group, 2-
(1-pyrrolyl) ethyl group, p-methylbenzyl group, m
-Methylbenzyl group, o-methylbenzyl group, p-chlorobenzyl group, m-chlorobenzyl group, o-chlorobenzyl group, p-bromobenzyl group, m-bromobenzyl group, o-bromobenzyl group, p-iodo Benzyl group, m
-Iodobenzyl group, o-iodobenzyl group, p-hydroxybenzyl group, m-hydroxybenzyl group, o-hydroxybenzyl group, p-aminobenzyl group, m-aminobenzyl group, o-aminobenzyl group, p-nitro Benzyl group, m-nitrobenzyl group, o-nitrobenzyl group, p-cyanobenzyl group, m-cyanobenzyl group, o
-Cyanobenzyl group, 1-hydroxy-2-phenylisopropyl group, 1-chloro-2-phenylisopropyl group and the like.

【0123】置換若しくは無置換のアリールオキシ基と
しては、−OZで表され、Zとして、例えば、フェニル
基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−アントリル
基、2−アントリル基、9−アントリル基、1−フェナ
ントリル基、2−フェナントリル基、3−フェナントリ
ル基、4−フェナントリル基、9−フェナントリル基、
1−ナフタセニル基、2−ナフタセニル基、9−ナフタ
セニル基、1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−ピレ
ニル基、2−ビフェニルイル基、3−ビフェニルイル
基、4−ビフェニルイル基、p−ターフェニル−4−イ
ル基、p−ターフェニル−3−イル基、p−ターフェニ
ル−2−イル基、m−ターフェニル−4−イル基、m−
ターフェニル−3−イル基、m−ターフェニル−2−イ
ル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、p
−t−ブチルフェニル基、p−(2−フェニルプロピ
ル)フェニル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メ
チル−1−ナフチル基、4−メチル−1−アントリル
基、4´−メチルビフェニルイル基、4''−t−ブチル
−p−ターフェニル−4−イル基、2−ピロリル基、3
−ピロリル基、ピラジニル基、2−ピリジニル基、3−
ピリジニル基、4−ピリジニル基、2−インドリル基、
3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル
基、6−インドリル基、7−インドリル基、1−イソイ
ンドリル基、3−イソインドリル基、4−イソインドリ
ル基、5−イソインドリル基、6−イソインドリル基、
7−イソインドリル基、2−フリル基、3−フリル基、
2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラニル基、4−ベ
ンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフ
ラニル基、7−ベンゾフラニル基、1−イソベンゾフラ
ニル基、3−イソベンゾフラニル基、4−イソベンゾフ
ラニル基、5−イソベンゾフラニル基、6−イソベンゾ
フラニル基、7−イソベンゾフラニル基、2−キノリル
基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル
基、6−キノリル基、7−キノリル基、8−キノリル
基、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イ
ソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル
基、7−イソキノリル基、8−イソキノリル基、2−キ
ノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサ
リニル基、1−カルバゾリル基、2−カルバゾリル基、
3−カルバゾリル基、4−カルバゾリル基、1−フェナ
ンスリジニル基、2−フェナンスリジニル基、3−フェ
ナンスリジニル基、4−フェナンスリジニル基、6−フ
ェナンスリジニル基、7−フェナンスリジニル基、8−
フェナンスリジニル基、9−フェナンスリジニル基、1
0−フェナンスリジニル基、1−アクリジニル基、2−
アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニ
ル基、9−アクリジニル基、1,7−フェナンスロリン
−2−イル基、1,7−フェナンスロリン−3−イル
基、1,7−フェナンスロリン−4−イル基、1,7−
フェナンスロリン−5−イル基、1,7−フェナンスロ
リン−6−イル基、1,7−フェナンスロリン−8−イ
ル基、1,7−フェナンスロリン−9−イル基、1,7
−フェナンスロリン−10−イル基、1,8−フェナン
スロリン−2−イル基、1,8−フェナンスロリン−3
−イル基、1,8−フェナンスロリン−4−イル基、
1,8−フェナンスロリン−5−イル基、1,8−フェ
ナンスロリン−6−イル基、1,8−フェナンスロリン
−7−イル基、1,8−フェナンスロリン−9−イル
基、1,8−フェナンスロリン−10−イル基、1,9
−フェナンスロリン−2−イル基、1,9−フェナンス
ロリン−3−イル基、1,9−フェナンスロリン−4−
イル基、1,9−フェナンスロリン−5−イル基、1,
9−フェナンスロリン−6−イル基、1,9−フェナン
スロリン−7−イル基、1,9−フェナンスロリン−8
−イル基、1,9−フェナンスロリン−10−イル基、
1,10−フェナンスロリン−2−イル基、1,10−
フェナンスロリン−3−イル基、1,10−フェナンス
ロリン−4−イル基、1,10−フェナンスロリン−5
−イル基、2,9−フェナンスロリン−1−イル基、
2,9−フェナンスロリン−3−イル基、2,9−フェ
ナンスロリン−4−イル基、2,9−フェナンスロリン
−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−6−イル
基、2,9−フェナンスロリン−7−イル基、2,9−
フェナンスロリン−8−イル基、2,9−フェナンスロ
リン−10−イル基、2,8−フェナンスロリン−1−
イル基、2,8−フェナンスロリン−3−イル基、2,
8−フェナンスロリン−4−イル基、2,8−フェナン
スロリン−5−イル基、2,8−フェナンスロリン−6
−イル基、2,8−フェナンスロリン−7−イル基、
2,8−フェナンスロリン−9−イル基、2,8−フェ
ナンスロリン−10−イル基、2,7−フェナンスロリ
ン−1−イル基、2,7−フェナンスロリン−3−イル
基、2,7−フェナンスロリン−4−イル基、2,7−
フェナンスロリン−5−イル基、2,7−フェナンスロ
リン−6−イル基、2,7−フェナンスロリン−8−イ
ル基、2,7−フェナンスロリン−9−イル基、2,7
−フェナンスロリン−10−イル基、1−フェナジニル
基、2−フェナジニル基、1−フェノチアジニル基、2
−フェノチアジニル基、3−フェノチアジニル基、4−
フェノチアジニル基、1−フェノキサジニル基、2−フ
ェノキサジニル基、3−フェノキサジニル基、4−フェ
ノキサジニル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリ
ル基、5−オキサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、
5−オキサジアゾリル基、3−フラザニル基、2−チエ
ニル基、3−チエニル基、2−メチルピロール−1−イ
ル基、2−メチルピロール−3−イル基、2−メチルピ
ロール−4−イル基、2−メチルピロール−5−イル
基、3−メチルピロール−1−イル基、3−メチルピロ
ール−2−イル基、3−メチルピロール−4−イル基、
3−メチルピロール−5−イル基、2−t−ブチルピロ
ール−4−イル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロ
ール−1−イル基、2−メチル−1−インドリル基、4
−メチル−1−インドリル基、2−メチル−3−インド
リル基、4−メチル−3−インドリル基、2−t−ブチ
ル−1−インドリル基、4−t−ブチル−1−インドリ
ル基、2−t−ブチル−3−インドリル基、4−t−ブ
チル−3−インドリル基などを有するものが挙げられ
る。
The substituted or unsubstituted aryloxy group is represented by —OZ, and Z is, for example, phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, 1-anthryl, 2-anthryl, 9- Anthryl group, 1-phenanthryl group, 2-phenanthryl group, 3-phenanthryl group, 4-phenanthryl group, 9-phenanthryl group,
1-naphthacenyl group, 2-naphthacenyl group, 9-naphthacenyl group, 1-pyrenyl group, 2-pyrenyl group, 4-pyrenyl group, 2-biphenylyl group, 3-biphenylyl group, 4-biphenylyl group, p- Terphenyl-4-yl group, p-terphenyl-3-yl group, p-terphenyl-2-yl group, m-terphenyl-4-yl group, m-
Terphenyl-3-yl group, m-terphenyl-2-yl group, o-tolyl group, m-tolyl group, p-tolyl group, p
-T-butylphenyl group, p- (2-phenylpropyl) phenyl group, 3-methyl-2-naphthyl group, 4-methyl-1-naphthyl group, 4-methyl-1-anthryl group, 4'-methylbiphenyl Yl, 4 ''-t-butyl-p-terphenyl-4-yl, 2-pyrrolyl, 3
-Pyrrolyl group, pyrazinyl group, 2-pyridinyl group, 3-
Pyridinyl group, 4-pyridinyl group, 2-indolyl group,
3-indolyl group, 4-indolyl group, 5-indolyl group, 6-indolyl group, 7-indolyl group, 1-isoindolyl group, 3-isoindolyl group, 4-isoindolyl group, 5-isoindolyl group, 6-isoindolyl group,
7-isoindolyl group, 2-furyl group, 3-furyl group,
2-benzofuranyl, 3-benzofuranyl, 4-benzofuranyl, 5-benzofuranyl, 6-benzofuranyl, 7-benzofuranyl, 1-isobenzofuranyl, 3-isobenzofuranyl, 4-isobenzo Furanyl group, 5-isobenzofuranyl group, 6-isobenzofuranyl group, 7-isobenzofuranyl group, 2-quinolyl group, 3-quinolyl group, 4-quinolyl group, 5-quinolyl group, 6- Quinolyl group, 7-quinolyl group, 8-quinolyl group, 1-isoquinolyl group, 3-isoquinolyl group, 4-isoquinolyl group, 5-isoquinolyl group, 6-isoquinolyl group, 7-isoquinolyl group, 8-isoquinolyl group, 2- Quinoxalinyl group, 5-quinoxalinyl group, 6-quinoxalinyl group, 1-carbazolyl group, 2-carbazolyl group,
3-carbazolyl group, 4-carbazolyl group, 1-phenanthridinyl group, 2-phenanthridinyl group, 3-phenanthridinyl group, 4-phenanthridinyl group, 6-phenanthridinyl group, 7-phenanthridinyl group, 8-
Phenanthridinyl group, 9-phenanthridinyl group, 1
0-phenanthridinyl group, 1-acridinyl group, 2-
Acridinyl group, 3-acridinyl group, 4-acridinyl group, 9-acridinyl group, 1,7-phenanthrolin-2-yl group, 1,7-phenanthrolin-3-yl group, 1,7-phenanth Lorin-4-yl group, 1,7-
Phenanthrolin-5-yl group, 1,7-phenanthrolin-6-yl group, 1,7-phenanthrolin-8-yl group, 1,7-phenanthroline-9-yl group, 1, 7
-Phenanthroline-10-yl group, 1,8-phenanthrolin-2-yl group, 1,8-phenanthroline-3
-Yl group, 1,8-phenanthrolin-4-yl group,
1,8-phenanthrolin-5-yl group, 1,8-phenanthrolin-6-yl group, 1,8-phenanthrolin-7-yl group, 1,8-phenanthrolin-9-yl group Group, 1,8-phenanthrolin-10-yl group, 1,9
-Phenanthroline-2-yl group, 1,9-phenanthroline-3-yl group, 1,9-phenanthroline-4-
An yl group, a 1,9-phenanthrolin-5-yl group,
9-phenanthrolin-6-yl group, 1,9-phenanthrolin-7-yl group, 1,9-phenanthroline-8
-Yl group, 1,9-phenanthrolin-10-yl group,
1,10-phenanthrolin-2-yl group, 1,10-
Phenanthrolin-3-yl group, 1,10-phenanthrolin-4-yl group, 1,10-phenanthroline-5
-Yl group, 2,9-phenanthrolin-1-yl group,
2,9-phenanthrolin-3-yl group, 2,9-phenanthrolin-4-yl group, 2,9-phenanthrolin-5-yl group, 2,9-phenanthrolin-6-yl group Group, 2,9-phenanthrolin-7-yl group, 2,9-
Phenanthroline-8-yl group, 2,9-phenanthroline-10-yl group, 2,8-phenanthroline-1-
Yl group, 2,8-phenanthrolin-3-yl group, 2,
8-phenanthrolin-4-yl group, 2,8-phenanthrolin-5-yl group, 2,8-phenanthroline-6
An -yl group, a 2,8-phenanthroline-7-yl group,
2,8-phenanthrolin-9-yl group, 2,8-phenanthrolin-10-yl group, 2,7-phenanthrolin-1-yl group, 2,7-phenanthrolin-3-yl Group, 2,7-phenanthrolin-4-yl group, 2,7-
Phenanthrolin-5-yl group, 2,7-phenanthrolin-6-yl group, 2,7-phenanthrolin-8-yl group, 2,7-phenanthrolin-9-yl group, 2, 7
-Phenanthroline-10-yl group, 1-phenazinyl group, 2-phenazinyl group, 1-phenothiazinyl group, 2
-Phenothiazinyl group, 3-phenothiazinyl group, 4-
Phenothiazinyl group, 1-phenoxazinyl group, 2-phenoxazinyl group, 3-phenoxazinyl group, 4-phenoxazinyl group, 2-oxazolyl group, 4-oxazolyl group, 5-oxazolyl group, 2-oxazolyl group,
5-oxadiazolyl group, 3-furazanyl group, 2-thienyl group, 3-thienyl group, 2-methylpyrrol-1-yl group, 2-methylpyrrol-3-yl group, 2-methylpyrrol-4-yl group, 2-methylpyrrol-5-yl group, 3-methylpyrrol-1-yl group, 3-methylpyrrol-2-yl group, 3-methylpyrrol-4-yl group,
3-methylpyrrol-5-yl group, 2-t-butylpyrrol-4-yl group, 3- (2-phenylpropyl) pyrrol-1-yl group, 2-methyl-1-indolyl group, 4
-Methyl-1-indolyl group, 2-methyl-3-indolyl group, 4-methyl-3-indolyl group, 2-t-butyl-1-indolyl group, 4-t-butyl-1-indolyl group, 2- Those having a t-butyl-3-indolyl group, a 4-t-butyl-3-indolyl group and the like can be mentioned.

【0124】置換若しくは無置換のアルコキシカルボニ
ル基としては、−COOYで表され、Yとして、例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−
ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプ
チル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒ
ドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒド
ロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、
1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒド
ロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプ
ロピル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−
クロロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジ
クロロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、
2,3−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリク
ロロプロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル
基、2−ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、
1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロ
ピル基、2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3
−トリブロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨード
エチル基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル
基、1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソ
プロピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,
2,3−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−
アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソ
ブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミ
ノイソプロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、
1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、
1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノ
イソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジ
シアノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル
基、1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル
基、1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニ
トロイソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3
−ジニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブ
チル基、1,2,3−トリニトロプロピル基などを有す
るものが挙げられる。
The substituted or unsubstituted alkoxycarbonyl group is represented by —COOY, and Y represents, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an s-butyl group, an isobutyl group, t-
Butyl, n-pentyl, n-hexyl, n-heptyl, n-octyl, hydroxymethyl, 1-hydroxyethyl, 2-hydroxyethyl, 2-hydroxyisobutyl, 1,2-dihydroxy Ethyl group,
1,3-dihydroxyisopropyl group, 2,3-dihydroxy-t-butyl group, 1,2,3-trihydroxypropyl group, chloromethyl group, 1-chloroethyl group, 2-
Chloroethyl group, 2-chloroisobutyl group, 1,2-dichloroethyl group, 1,3-dichloroisopropyl group,
2,3-dichloro-t-butyl group, 1,2,3-trichloropropyl group, bromomethyl group, 1-bromoethyl group, 2-bromoethyl group, 2-bromoisobutyl group,
1,2-dibromoethyl group, 1,3-dibromoisopropyl group, 2,3-dibromo-t-butyl group, 1,2,3
-Tribromopropyl group, iodomethyl group, 1-iodoethyl group, 2-iodoethyl group, 2-iodoisobutyl group, 1,2-diiodoethyl group, 1,3-diiodoisopropyl group, 2,3-diiodo-t-butyl Group, 1,
2,3-triiodopropyl group, aminomethyl group, 1-
Aminoethyl group, 2-aminoethyl group, 2-aminoisobutyl group, 1,2-diaminoethyl group, 1,3-diaminoisopropyl group, 2,3-diamino-t-butyl group,
1,2,3-triaminopropyl group, cyanomethyl group,
1-cyanoethyl group, 2-cyanoethyl group, 2-cyanoisobutyl group, 1,2-dicyanoethyl group, 1,3-dicyanoisopropyl group, 2,3-dicyano-t-butyl group, 1,2,3-tricia Propyl, nitromethyl, 1-nitroethyl, 2-nitroethyl, 2-nitroisobutyl, 1,2-dinitroethyl, 1,3
Those having a -dinitroisopropyl group, a 2,3-dinitro-t-butyl group, a 1,2,3-trinitropropyl group, and the like.

【0125】置換若しくは無置換のアリーレン基として
は、例えば、置換若しくは無置換のベンゼン、ナフタレ
ン、アントラセン、フェナントレン、ナフタセン、ピレ
ン、ビフェニル、ターフェニルなどの芳香族炭化水素や
縮合多環式炭化水素、さらには、置換若しくは無置換の
カルバゾール、ピロール、チオフェン、フラン、イミダ
ゾール、ピラゾール、イソチアゾール、イソオキサゾー
ル、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、フ
ラザン、チアンスレン、イソベンゾフラン、フェノキサ
ジン、インドリジン、インドール、イソインドール、1
H−インダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、
フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリ
ン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、β−カル
バゾリン、フェナンスリジン、アクリジン、ペリミジ
ン、フェナントロリン、フェナジン、フェノチアジン、
フェノキサジンなどの複素環化合物又は縮合複素環化合
物の2価基が挙げられる。
Examples of the substituted or unsubstituted arylene group include, for example, substituted or unsubstituted aromatic hydrocarbons such as benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene, naphthacene, pyrene, biphenyl and terphenyl, condensed polycyclic hydrocarbons, Further, substituted or unsubstituted carbazole, pyrrole, thiophene, furan, imidazole, pyrazole, isothiazole, isoxazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, furazane, tianthrene, isobenzofuran, phenoxazine, indolizine, indole, isodol Indole, 1
H-indazole, purine, quinoline, isoquinoline,
Phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, pteridine, carbazole, β-carbazoline, phenanthridine, acridine, perimidine, phenanthroline, phenazine, phenothiazine,
Examples include a divalent group of a heterocyclic compound such as phenoxazine or a fused heterocyclic compound.

【0126】3価の置換若しくは無置換の芳香族炭化水
素基としては、置換若しくは無置換のベンゼン、ナフタ
レン、アントラセン、フェナントレン、ナフタセン、ピ
レン、ビフェニル、ターフェニルなどの芳香族炭化水素
又は縮合多環式炭化水素の3価基が挙げられる。3価の
置換若しくは無置換の芳香族複素環基としては、置換若
しくは無置換のカルバゾール、ピロール、チオフェン、
フラン、イミダゾール、ピラゾール、イソチアゾール、
イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、
ピリダジン、フラザン、チアンスレン、イソベンゾフラ
ン、フェノキサジン、インドリジン、インドール、イソ
インドール、1H−インダゾール、プリン、キノリン、
イソキノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリ
ン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾー
ル、β−カルバゾリン、フェナンスリジン、アクリジ
ン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェ
ノチアジン、フェノキサジンなどの複素環化合物又は縮
合複素環化合物の3価基が挙げられる。
Examples of the trivalent substituted or unsubstituted aromatic hydrocarbon group include substituted or unsubstituted aromatic hydrocarbons such as benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene, naphthacene, pyrene, biphenyl and terphenyl, and condensed polycyclic rings. And trivalent groups of the formula hydrocarbon. Examples of the trivalent substituted or unsubstituted aromatic heterocyclic group include substituted or unsubstituted carbazole, pyrrole, thiophene,
Furan, imidazole, pyrazole, isothiazole,
Isoxazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine,
Pyridazine, furazane, tianthrene, isobenzofuran, phenoxazine, indolizine, indole, isoindole, 1H-indazole, purine, quinoline,
Trivalent groups of heterocyclic compounds or condensed heterocyclic compounds such as isoquinoline, phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, pteridine, carbazole, β-carbazoline, phenanthridine, acridine, perimidine, phenanthroline, phenazine, phenothiazine, and phenoxazine. Is mentioned.

【0127】置換若しくは無置換のアルキレン基として
は、置換若しくは無置換のアルキレン基であって、置換
基を1又は複数有することある、例えば、メタン、エタ
ン、プロパン、n−ブタン、2−メチルプロパン、n−
ペンタン、2−メチルブタン、2,2−ジメチルプロパ
ン、n−ヘキサン、2−メチル−n−ペンタン、3−メ
チル−n−ペンタン、2,2−ジメチルブタン、2,3
−ジメチルブタンなどのアルカンの2価基が挙げられ
る。置換若しくは無置換のアルケニレン基としては、置
換若しくは無置換のアルケニレン基であって、置換基を
1又は複数有する、例えば、エチレン、プロピレン、1
−ブテン、2−ブテン、1,3−ブタジエン等のアルケ
ンの2価基が挙げられる。置換若しくは無置換のシクロ
アルキレン基としては、置換若しくは無置換のシクロア
ルキレン基であって、置換基を1又は複数有する、例え
ば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、
シクロヘキサンなどのシクロアルカンの2価基が挙げら
れる。
The substituted or unsubstituted alkylene group is a substituted or unsubstituted alkylene group having one or more substituents, for example, methane, ethane, propane, n-butane, 2-methylpropane. , N-
Pentane, 2-methylbutane, 2,2-dimethylpropane, n-hexane, 2-methyl-n-pentane, 3-methyl-n-pentane, 2,2-dimethylbutane, 2,3
-Divalent groups of alkanes such as dimethylbutane. The substituted or unsubstituted alkenylene group is a substituted or unsubstituted alkenylene group having one or more substituents, for example, ethylene, propylene,
Alkene divalent groups such as -butene, 2-butene and 1,3-butadiene; The substituted or unsubstituted cycloalkylene group is a substituted or unsubstituted cycloalkylene group having one or more substituents, for example, cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane,
And divalent groups of cycloalkane such as cyclohexane.

【0128】これらの多価基が有する置換基としては、
前述したハロゲン基、ヒドロキシ基、置換若しくは無置
換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは無置
換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、
置換若しくは無置換のシクロアルキル基、置換若しくは
無置換のアルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香族炭
化水素基、置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換
若しくは無置換のアラルキル基、置換若しくは無置換の
アリールオキシ基、置換若しくは無置換のアルコキシカ
ルボニル基、カルボキシ基などが挙げられる。また、環
状構造を形成する2価基の例としては、例えば、テトラ
メチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ジ
フェニルメタン−2,2´−ジイル基、ジフェニルエタ
ン−3,3´−ジイル基、ジフェニルプロパン−4,4
´−ジイル基、1,3−ブタジエニル−1,4−エン基
などが挙げられる。さらに、オキシム金属錯体を形成す
る金属としては、例えば、アルミニウム、ベリリウム、
ビスマス、カドミウム、セリウム、コバルト、銅、鉄、
ガリウム、ゲルマニウム、水銀、インジウム、ランタ
ン、マグネシウム、モリブデン、ニオブ、アンチモン、
スカンジウム、スズ、タンタル、トリウム、チタニウ
ム、ウラン、タングステン、ジルコニウム、バナジウ
ム、亜鉛などが挙げられる。ちなみに、個々のホスト発
光剤としては、例えば、化学式62乃至化学式92で表
されるものが挙げられる。
As the substituents of these polyvalent groups,
The aforementioned halogen group, hydroxy group, substituted or unsubstituted amino group, nitro group, cyano group, substituted or unsubstituted alkyl group, substituted or unsubstituted alkenyl group,
A substituted or unsubstituted cycloalkyl group, a substituted or unsubstituted alkoxy group, a substituted or unsubstituted aromatic hydrocarbon group, a substituted or unsubstituted aromatic heterocyclic group, a substituted or unsubstituted aralkyl group, a substituted or unsubstituted Examples include a substituted aryloxy group, a substituted or unsubstituted alkoxycarbonyl group, and a carboxy group. Examples of the divalent group forming a cyclic structure include, for example, a tetramethylene group, a pentamethylene group, a hexamethylene group, a diphenylmethane-2,2'-diyl group, a diphenylethane-3,3'-diyl group, Diphenylpropane-4,4
'-Diyl group, 1,3-butadienyl-1,4-ene group and the like. Further, as the metal forming the oxime metal complex, for example, aluminum, beryllium,
Bismuth, cadmium, cerium, cobalt, copper, iron,
Gallium, germanium, mercury, indium, lanthanum, magnesium, molybdenum, niobium, antimony,
Examples include scandium, tin, tantalum, thorium, titanium, uranium, tungsten, zirconium, vanadium, and zinc. Incidentally, examples of the individual host luminescent agents include those represented by Chemical Formulas 62 to 92.

【0129】[0129]

【化84】 Embedded image

【0130】[0130]

【化85】 Embedded image

【0131】[0131]

【化86】 Embedded image

【0132】[0132]

【化87】 Embedded image

【0133】[0133]

【化88】 Embedded image

【0134】[0134]

【化89】 Embedded image

【0135】[0135]

【化90】 Embedded image

【0136】[0136]

【化91】 Embedded image

【0137】[0137]

【化92】 Embedded image

【0138】[0138]

【化93】 Embedded image

【0139】[0139]

【化94】 Embedded image

【0140】[0140]

【化95】 Embedded image

【0141】[0141]

【化96】 Embedded image

【0142】[0142]

【化97】 Embedded image

【0143】[0143]

【化98】 Embedded image

【0144】[0144]

【化99】 Embedded image

【0145】[0145]

【化100】 Embedded image

【0146】[0146]

【化101】 Embedded image

【0147】[0147]

【化102】 Embedded image

【0148】[0148]

【化103】 Embedded image

【0149】[0149]

【化104】 Embedded image

【0150】[0150]

【化105】 Embedded image

【0151】[0151]

【化106】 Embedded image

【0152】[0152]

【化107】 Embedded image

【0153】[0153]

【化108】 Embedded image

【0154】[0154]

【化109】 Embedded image

【0155】[0155]

【化110】 Embedded image

【0156】[0156]

【化111】 Embedded image

【0157】[0157]

【化112】 Embedded image

【0158】[0158]

【化113】 Embedded image

【0159】[0159]

【化114】 Embedded image

【0160】さて、5は電子注入/輸送層であり、通
常、陽極2におけると同様の方法により、発光層4に密
着させて、電子親和力の大きい有機化合物であって、赤
色域の光を吸収しない、例えば、発光層4におけると同
様の化合物か、あるいは、ベンゾキノン、アントラキノ
ン、フルオレノンなどの環状ケトン又はその誘導体、シ
ラザン誘導体、さらには、アニリン、チオフェン、ピロ
ールなどを反復単位とする電導性オリゴマー又はポリマ
ーの1又は複数を厚さ10乃至500nmに製膜するこ
とによって形成される。複数の電子注入/輸送層用材を
用いる場合には、その複数の電子注入/輸送層用材を均
一に混合して1層に形成しても、混合することなく、電
子注入/輸送層用材ごとに隣接する複数の層に形成して
もよい。個々の電子注入/輸送層用材としては、例え
ば、化学式76、化学式78、化学式80、化学式81
及び化学式93乃至化学式96で表されるものが挙げら
れる。
Reference numeral 5 denotes an electron injecting / transporting layer, which is usually an organic compound having a high electron affinity by being brought into close contact with the light emitting layer 4 in the same manner as in the anode 2 and absorbing light in the red region. No, for example, the same compound as in the light-emitting layer 4, or a cyclic ketone such as benzoquinone, anthraquinone, or fluorenone or a derivative thereof, a silazane derivative, and further, a conductive oligomer having a repeating unit of aniline, thiophene, pyrrole, or the like It is formed by forming one or more of the polymers to a thickness of 10 to 500 nm. When a plurality of materials for the electron injection / transport layer are used, even if the plurality of materials for the electron injection / transport layers are uniformly mixed to form a single layer, the materials for the electron injection / transport layer are not mixed but are mixed for each material for the electron injection / transport layer. It may be formed in a plurality of adjacent layers. Examples of the material for the electron injection / transport layer include, for example, Chemical Formula 76, Chemical Formula 78, Chemical Formula 80, Chemical Formula 81
And those represented by Chemical Formulas 93 to 96.

【0161】[0161]

【化115】 Embedded image

【0162】[0162]

【化116】 Embedded image

【0163】[0163]

【化117】 Embedded image

【0164】[0164]

【化118】 Embedded image

【0165】[0165]

【化119】 Embedded image

【0166】[0166]

【化120】 Embedded image

【0167】[0167]

【化121】 Embedded image

【0168】[0168]

【化122】 Embedded image

【0169】6は陰極であり、通常、電子注入/輸送層
5に密着させて、電子注入/輸送層5において用いられ
る化合物よりも仕事関数の低い(通常、6eV以下)、
例えば、リチウム、マグネシウム、カルシウム、ナトリ
ウム、リチウム、銀、銅、アルミニウム、インジウム、
スカンジウムなどの金属若しくは金属酸化物又は電導性
化合物を単独又は組合せて蒸着することによって形成す
る。陰極6の厚みについては特に制限がなく、電導性、
製造コスト、素子自体の厚み、光透過率などを勘案しな
がら、通常、抵抗率が1kΩ/□以下になるように、1
0nm以上、望ましくは、50乃至500nmに設定さ
れる。なお、陰極3と、有機化合物を含有する電子注入
/輸送層5との間に、密着性を高めるために、必要に応
じて、例えば、芳香族ジアミン化合物、キナクリドン化
合物、ナフタセン化合物、有機シリコン化合物、有機燐
化合物などを含んでなる界面層を設けてもよい。
Reference numeral 6 denotes a cathode, which is usually in close contact with the electron injecting / transporting layer 5 and has a work function lower than that of the compound used in the electron injecting / transporting layer 5 (usually 6 eV or less).
For example, lithium, magnesium, calcium, sodium, lithium, silver, copper, aluminum, indium,
It is formed by vapor deposition of a metal or metal oxide such as scandium or a conductive compound alone or in combination. There is no particular limitation on the thickness of the cathode 6;
In consideration of the production cost, the thickness of the element itself, the light transmittance, etc., usually, the resistivity is set to 1 kΩ / □ or less.
The thickness is set to 0 nm or more, preferably 50 to 500 nm. In order to enhance the adhesion between the cathode 3 and the electron injection / transport layer 5 containing an organic compound, for example, an aromatic diamine compound, a quinacridone compound, a naphthacene compound, an organic silicon compound may be used. And an interface layer containing an organic phosphorus compound or the like.

【0170】このように、この発明の有機EL素子は、
基板1上に、陽極2、陰極6、発光層4、さらに、必要
に応じて、正孔注入/輸送層3及び電子注入/輸送層5
をそれぞれ隣接する層と互いに密着させながら一体に形
成することによって得ることができる。各層を形成する
に当っては、有機化合物の酸化や分解、さらには、酸素
や水分の吸着などを最少限に抑えるべく、高真空下、詳
細には、10-5Torr以下で一貫作業するのが望まし
い。また、発光層を形成するにあたっては、あらかじ
め、ホスト発光剤とこの発明のピラン誘導体を所定の割
合で混合しておくか、あるいは、真空蒸着における両者
の加熱速度を互いに独立して制御することによって、発
光層に蒸着させる両者の配合比を調節する。斯くして構
築した有機EL素子は、使用環境における劣化を最少限
に抑えるべく、素子の一部又は全体を、例えば、不活性
ガス雰囲気下で封止ガラスや金属キャップにより封止す
るか、あるいは、紫外線硬化樹脂などによる保護層で覆
うのが望ましい。
Thus, the organic EL device of the present invention
An anode 2, a cathode 6, a light emitting layer 4 and, if necessary, a hole injection / transport layer 3 and an electron injection / transport layer 5 on a substrate 1.
Can be obtained by forming them integrally while adhering them to adjacent layers. In forming each layer, in order to minimize oxidation and decomposition of organic compounds and furthermore, adsorption of oxygen and moisture, etc., it is necessary to consistently work under a high vacuum, specifically, at 10 -5 Torr or less. Is desirable. In forming the light emitting layer, the host light emitting agent and the pyran derivative of the present invention are mixed in advance at a predetermined ratio, or by controlling the heating rates of both in vacuum deposition independently of each other. The mixing ratio of the two to be deposited on the light emitting layer is adjusted. The organic EL device thus constructed is partially or entirely sealed with, for example, a sealing glass or a metal cap under an inert gas atmosphere, in order to minimize deterioration in the use environment, or It is desirable to cover with a protective layer made of UV curable resin.

【0171】この発明による有機EL素子の使用方法に
ついて説明すると、この発明の有機EL素子は、用途に
応じて、比較的高電圧のパルス電圧を間欠的に印加する
か、あるいは、比較的定電圧の非パルス性電圧(通常、
3乃至50V)を連続的に印加して駆動する。この発明
の有機EL素子は、陽極の電位が陰極の電位より高いと
きにのみ発光する。したがって、この発明の有機EL素
子に印加する電圧は直流であっても交流であってもよ
く、印加する電圧の波形、周期も適宜のものとすればよ
い。交流を印加すると、この発明の有機EL素子は、原
理上、印加する交流の波形及び周期に応じて輝度が増減
したり点滅を繰返す。図2に示す有機EL素子の場合、
陽極2と陰極6との間に電圧を印加すると、陽極2から
注入された正孔が正孔注入/輸送層3を経て発光層4
に、また、陰極6から注入された電子が電子注入/輸送
層5を経て発光層4にそれぞれ到達する。その結果、発
光層4において、正孔と電子の再結合が生じ、それによ
り生じた励起状態のピラン誘導体から目的とする赤色光
が陽極2及び基板1を透過して放出されることとなる。
この発明の有機EL素子は、組合せて用いるホスト発光
剤とピラン誘導体の種類にもよるけれども、通常、波長
600乃至670nm、望ましくは、620乃至660
nmの赤色域に発光極大を有する。また、その発光は、
xy色度図上において、通常、xが0.50乃至0.7
2の範囲に、また、yが0.20乃至0.36の範囲に
ある。
The method of using the organic EL device according to the present invention will be described. The organic EL device according to the present invention can be applied with a pulse voltage of a relatively high voltage intermittently or with a relatively constant voltage depending on the application. Non-pulsating voltage (usually,
(3 to 50 V) is continuously applied. The organic EL device of the present invention emits light only when the potential of the anode is higher than the potential of the cathode. Therefore, the voltage applied to the organic EL element of the present invention may be DC or AC, and the waveform and cycle of the applied voltage may be appropriately determined. When an alternating current is applied, the organic EL element of the present invention, in principle, repeatedly increases and decreases in brightness and blinks repeatedly according to the waveform and cycle of the applied alternating current. In the case of the organic EL device shown in FIG.
When a voltage is applied between the anode 2 and the cathode 6, holes injected from the anode 2 pass through the hole injection / transport layer 3,
The electrons injected from the cathode 6 reach the light emitting layer 4 via the electron injection / transport layer 5, respectively. As a result, holes and electrons are recombined in the light emitting layer 4, and the target red light is emitted through the anode 2 and the substrate 1 from the excited pyran derivative generated by the recombination.
The organic EL device of the present invention usually has a wavelength of 600 to 670 nm, preferably 620 to 660, although it depends on the kind of the host luminescent agent and the pyran derivative used in combination.
It has an emission maximum in the red region of nm. Also, the luminescence is
On the xy chromaticity diagram, x is usually 0.50 to 0.7.
2 and y is in the range of 0.20 to 0.36.

【0172】この発明の有機EL素子は、赤色域におけ
る発光の色純度が良いうえに、発光効率及び耐久性に優
れているので、発光体や、情報を視覚的に表示する情報
表示機器において多種多様の用途を有する。この発明の
有機EL素子を光源とする発光体は、消費電力が小さい
うえに、軽量な平板状に構成することができるので、一
般照明に加えて、例えば、液晶素子、複写装置、印字装
置、電子写真装置、コンピューター及びその応用機器、
工業制御器、電子計測機器、分析機器、計器一般、通信
機器、医療用電子計測器、自動車、船舶、航空機、宇宙
船などに搭載する機器、航空機の管制機器、インテリ
ア、看板、標識などの省エネルギーにして省スペースな
光源として有用である。この発明の有機EL素子を、例
えば、コンピューター、テレビジョン、ビデオ、ゲー
ム、時計、電話機、カーナビゲーション、オシロスコー
プ、レーダー、ソナーなどの情報表示機器に用いる場合
には、単独又は緑色域若しくは青色域で発光する有機E
L素子と組合せつつ、必要に応じて、汎用の単純マトリ
ックス方式やアクティブマトリックス方式を適用して駆
動する。
Since the organic EL device of the present invention has good color purity of light emission in the red region and excellent light emission efficiency and durability, it can be used in a variety of light emitting devices and information display devices for visually displaying information. Has a variety of uses. Since the light-emitting body using the organic EL element of the present invention as a light source has low power consumption and can be formed into a lightweight flat plate, in addition to general illumination, for example, a liquid crystal element, a copying apparatus, a printing apparatus, Electrophotographic apparatus, computer and its applied equipment,
Energy saving of industrial controllers, electronic measuring instruments, analytical instruments, general instruments, communication equipment, medical electronic measuring instruments, equipment mounted on automobiles, ships, aircraft, spacecraft, etc., aircraft control equipment, interiors, signs, signs, etc. This is useful as a space-saving light source. When the organic EL device of the present invention is used for an information display device such as a computer, a television, a video, a game, a clock, a telephone, a car navigation, an oscilloscope, a radar, and a sonar, the organic EL device may be used alone or in a green region or a blue region. Organic E that emits light
The driving is performed by applying a general-purpose simple matrix system or an active matrix system as needed while combining with the L element.

【0173】この発明のピラン誘導体を色素レーザーに
用いるには、公知の色素系レーザー作用物質の場合と同
様にして精製し、適宜溶剤に溶解し、必要に応じて、溶
液のpHを適宜レベルに調製した後、レーザー発振装置
における色素セル内に封入する。この発明のピラン誘導
体は、公知のピラン化合物と比較して、可視領域におい
て極めて広い波長域で増幅利得が得られるばかりか、耐
光性が大きく、長期間用いても劣化し難い特徴がある。
In order to use the pyran derivative of the present invention in a dye laser, the pyran derivative is purified in the same manner as in the case of a known dye-based laser substance, dissolved in an appropriate solvent, and if necessary, the pH of the solution is adjusted to an appropriate level. After the preparation, it is sealed in a dye cell in a laser oscillation device. The pyran derivative of the present invention not only has an amplification gain in an extremely wide wavelength range in the visible region, but also has a high light resistance and is hardly deteriorated even when used for a long period of time, as compared with known pyran compounds.

【0174】以下、この発明の実施の形態につき、実施
例に基づき説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples.

【0175】[0175]

【実施例1】〈ピラン誘導体〉4−ジシアノメチレン−
2−メチル−4H−ピラン骨格を有する化学式97で表
される化合物1.0g及び3−ホルミルクマリン骨格を
有する化学式98で表される化合物1.0gをN,N−
ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、ピペリジン0.
5mlを加え、2時間加熱還流した後、反応物を室温ま
で冷却し、析出した結晶を濾取した。この結晶をN,N
−ジメチルホルムアミドにより再結晶したところ、化学
式2で表されるピラン誘導体の黒色結晶が0.7g得ら
れた。
Example 1 <Pyran derivative> 4-dicyanomethylene-
1.0 g of the compound represented by the chemical formula 97 having a 2-methyl-4H-pyran skeleton and 1.0 g of the compound represented by the chemical formula 98 having a 3-formylmarin skeleton were combined with N, N-
Dissolve in 5 ml of dimethylformamide and add piperidine 0.
After adding 5 ml and heating under reflux for 2 hours, the reaction product was cooled to room temperature, and the precipitated crystals were collected by filtration. This crystal is
As a result of recrystallization from -dimethylformamide, 0.7 g of a black crystal of a pyran derivative represented by Chemical Formula 2 was obtained.

【0176】[0176]

【化123】 Embedded image

【0177】[0177]

【化124】 Embedded image

【0178】常法にしたがって測定したところ、本例の
ピラン誘導体の融点は288乃至290℃であり、ま
た、塩化メチレンに溶解して測定すると、波長491n
m及び626nmにそれぞれ吸収極大及び蛍光極大を示
した。また、重クロロホルム中で1H−核磁気共鳴スペ
クトル(以下、「1H−NMR」と略記する。)を測定
したところ、化学シフトδ(ppm、TMS)が1.2
4(6H、t)、3.06(6H、s)、3.45(4
H、q)及び6.3乃至7.7(14H、m)の位置に
それぞれピークが観察された。
The pyran derivative of this example has a melting point of 288 to 290 ° C. as measured according to a conventional method, and has a wavelength of 491 nm when dissolved in methylene chloride.
The absorption maximum and the fluorescence maximum were shown at m and 626 nm, respectively. When 1 H-nuclear magnetic resonance spectrum (hereinafter abbreviated as “ 1 H-NMR”) was measured in deuterated chloroform, the chemical shift δ (ppm, TMS) was 1.2.
4 (6H, t), 3.06 (6H, s), 3.45 (4
H, q) and peaks at 6.3 to 7.7 (14H, m), respectively.

【0179】[0179]

【実施例2】〈ピラン誘導体〉4−ジシアノメチレン−
2−メチル−4H−ピラン骨格を有する化学式97で表
される化合物1.2g及び3−ホルミルクマリン骨格を
有する化学式99で表される化合物2.0gをN,N−
ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、ピペリジン0.
5mlを加え、2時間加熱還流した後、反応物を室温ま
で冷却し、析出した結晶を濾取した。この結晶をN,N
−ジメチルホルムアミドにより再結晶したところ、化学
式5で表されるピラン誘導体の黒色結晶が0.8g得ら
れた。
Example 2 <Pyran derivative> 4-dicyanomethylene-
1.2 g of the compound represented by the chemical formula 97 having a 2-methyl-4H-pyran skeleton and 2.0 g of the compound represented by the chemical formula 99 having a 3-formylmarin skeleton were combined with N, N-
Dissolve in 5 ml of dimethylformamide and add piperidine 0.
After adding 5 ml and heating under reflux for 2 hours, the reaction product was cooled to room temperature, and the precipitated crystals were collected by filtration. This crystal is
When recrystallized from -dimethylformamide, 0.8 g of a black crystal of a pyran derivative represented by Chemical Formula 5 was obtained.

【0180】[0180]

【化125】 Embedded image

【0181】常法にしたがって測定したところ、本例の
ピラン誘導体の融点は280乃至282℃であり、ま
た、塩化メチレンに溶解して測定すると、波長503n
m及び656nmにそれぞれ吸収極大及び蛍光極大を示
した。また、重クロロホルム中で1H−NMR測定した
ところ、化学シフトδ(ppm、TMS)が1.32
(6H、s)、1.57(6H、s)、1.80(4
H、m)、3.06(6H、s)、3.34(4H、
m)及び6.4乃至7.7(12H、m)の位置にそれ
ぞれピークが観察された。
The pyran derivative of this example has a melting point of 280 to 282 ° C. as measured according to a conventional method, and has a wavelength of 503 nm when dissolved in methylene chloride.
The absorption maximum and the fluorescence maximum were shown at m and 656 nm, respectively. 1 H-NMR measurement in deuterated chloroform revealed a chemical shift δ (ppm, TMS) of 1.32.
(6H, s), 1.57 (6H, s), 1.80 (4
H, m), 3.06 (6H, s), 3.34 (4H,
m) and peaks at 6.4 to 7.7 (12H, m).

【0182】[0182]

【実施例3】〈ピラン誘導体〉4−ジシアノメチレン−
2−メチル−4H−ピラン骨格を有する化学式100で
表される化合物0.8g及び3−ホルミルクマリン骨格
を有する化学式99で表される化合物1.1gをN,N
−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、ピペリジン
0.5mlを加え、2時間加熱還流した後、反応物を室
温まで冷却し、析出した結晶を濾取した。この結晶を
N,N−ジメチルホルムアミドにより再結晶したとこ
ろ、化学式17で表されるピラン誘導体の赤黒色結晶が
0.4g得られた。
Example 3 <Pyran derivative> 4-dicyanomethylene-
0.8 g of the compound represented by the formula 100 having a 2-methyl-4H-pyran skeleton and 1.1 g of the compound represented by the formula 99 having a 3-formylmarin skeleton were combined with N, N
After dissolving in 5 ml of dimethylformamide, adding 0.5 ml of piperidine and heating under reflux for 2 hours, the reaction product was cooled to room temperature, and the precipitated crystals were collected by filtration. The crystals were recrystallized from N, N-dimethylformamide to obtain 0.4 g of a red-black crystal of a pyran derivative represented by a chemical formula 17.

【0183】[0183]

【化126】 Embedded image

【0184】常法にしたがって測定したところ、本例の
ピラン誘導体の融点は195乃至197℃であり、ま
た、塩化メチレンに溶解して測定すると、波長509n
m及び662nmにそれぞれ吸収極大及び蛍光極大を示
した。また、重クロロホルム中で1H−NMR測定した
ところ、化学シフトδ(ppm、TMS)が0.96
(6H、t)、1.32(6H、s)、1.58(6
H、s)、1.80(8H、m)、2.90(4H,
m)、3.4(4H、m)及び6.3乃至7.7(12
H、m)の位置にそれぞれピークが観察された。
The melting point of the pyran derivative of the present example was 195 to 197 ° C. when measured according to a conventional method.
The absorption maximum and the fluorescence maximum were shown at m and 662 nm, respectively. 1 H-NMR measurement in deuterated chloroform revealed that the chemical shift δ (ppm, TMS) was 0.96.
(6H, t), 1.32 (6H, s), 1.58 (6
H, s), 1.80 (8H, m), 2.90 (4H,
m), 3.4 (4H, m) and 6.3 to 7.7 (12
H, m), peaks were observed respectively.

【0185】[0185]

【実施例4】〈ピラン誘導体〉4−ジシアノメチレン−
2−メチル−4H−ピラン骨格を有する化学式101で
表される化合物0.8g及び3−ホルミルクマリン骨格
を有する化学式98で表される化合物1.2gをN,N
−ジメチルホルムアミド7mlに溶解し、ピペリジン
0.7mlを加え、2時間加熱還流した後、反応物を室
温まで冷却し、析出した結晶を濾取した。この結晶を
N,N−ジメチルホルムアミドにより再結晶したとこ
ろ、化学式36で表されるピラン誘導体の黒色結晶が
1.0g得られた。
Example 4 <Pyran derivative> 4-dicyanomethylene-
0.8 g of the compound represented by the formula 101 having a 2-methyl-4H-pyran skeleton and 1.2 g of the compound represented by the formula 98 having a 3-formylmarin skeleton were combined with N, N
After dissolving in 7 ml of dimethylformamide, adding 0.7 ml of piperidine and heating under reflux for 2 hours, the reaction product was cooled to room temperature, and the precipitated crystals were collected by filtration. The crystals were recrystallized from N, N-dimethylformamide to obtain 1.0 g of black crystals of a pyran derivative represented by Chemical Formula 36.

【0186】[0186]

【化127】 Embedded image

【0187】常法にしたがって測定したところ、本例の
ピラン誘導体の融点は329乃至331℃であり、ま
た、塩化メチレンに溶解して測定すると、波長500n
m及び618nmにそれぞれ吸収極大及び蛍光極大を示
した。また、重クロロホルム中で1H−NMR測定した
ところ、化学シフトδ(ppm、TMS)が1.24
(12H、t)、3.45(8H、q)及び6.5乃至
7.7(14H、m)の位置にそれぞれピークが観察さ
れた。
The pyran derivative of this example had a melting point of 329 ° C. to 331 ° C. when measured according to a conventional method.
The absorption maximum and the fluorescence maximum were shown at m and 618 nm, respectively. When 1 H-NMR measurement was performed in deuterated chloroform, the chemical shift δ (ppm, TMS) was 1.24.
Peaks were observed at (12H, t), 3.45 (8H, q), and 6.5 to 7.7 (14H, m).

【0188】[0188]

【実施例5】〈ピラン誘導体〉4−ジシアノメチレン−
2−メチル−4H−ピラン骨格を有する化学式102で
表される化合物1.0g及び3−ホルミルクマリン骨格
を有する化学式99で表される化合物1.3gをN,N
−ジメチルホルムアミド4mlに溶解し、ピペリジン
0.4mlを加え、2時間加熱還流した後、室温まで冷
却した。析出した結晶0.7gを濾取し、N,N−ジメ
チルホルムアミドを用いて再結晶したところ、化学式2
4で表されるピラン誘導体の黒色結晶が0.5g得られ
た。
Example 5 <Pyran derivative> 4-dicyanomethylene-
1.0 g of the compound represented by the formula 102 having a 2-methyl-4H-pyran skeleton and 1.3 g of the compound represented by the formula 99 having a 3-formylmarin skeleton were combined with N, N
-Dissolved in 4 ml of dimethylformamide, added 0.4 ml of piperidine, heated under reflux for 2 hours, and then cooled to room temperature. The precipitated crystals (0.7 g) were collected by filtration and recrystallized using N, N-dimethylformamide.
0.5 g of a black crystal of the pyran derivative represented by 4 was obtained.

【0189】[0189]

【化128】 Embedded image

【0190】常法にしたがって測定したところ、本例の
ピラン誘導体の融点は263乃至266℃であり、塩化
メチレンに溶解して測定すると、波長519nm及び6
77nmにそれぞれ吸収極大及び蛍光極大を示した。ま
た、重クロロホルム中で1H−NMR測定したところ、
化学シフトδ(ppm、TMS)が1.32(6H、
s)、1.54(6H、s)、1.7乃至2.0(8
H、m)、2.8(4H、m)、3.3(8H、m)及
び6.5乃至7.7(10H、m)の位置にそれぞれピ
ークが観察された。
The pyran derivative of this example was found to have a melting point of 263 to 266 ° C. when measured according to a conventional method.
The absorption maximum and the fluorescence maximum were shown at 77 nm, respectively. Moreover, when 1 H-NMR measurement was performed in deuterated chloroform,
Chemical shift δ (ppm, TMS) is 1.32 (6H,
s), 1.54 (6H, s), 1.7 to 2.0 (8
H, m), 2.8 (4H, m), 3.3 (8H, m), and peaks at 6.5 to 7.7 (10H, m).

【0191】[0191]

【実施例6】〈ピラン誘導体〉4−ジシアノメチレン−
2−メチル−4H−ピラン骨格を有する化学式103で
表される化合物0.6g及び3−ホルミルクマリン骨格
を有する化学式99で表される化合物0.5gをN,N
−ジメチルホルムアミド3mlに溶解し、ピペリジン
0.2mlを加え、2時間加熱還流した後、室温まで冷
却した。析出した結晶1.2gを濾取し、N,N−ジメ
チルホルムアミドを用いて再結晶したところ、化学式5
3で表されるピラン誘導体の黒緑色結晶が1.0g得ら
れた。
Example 6 <Pyran derivative> 4-dicyanomethylene-
0.6 g of the compound represented by the formula 103 having a 2-methyl-4H-pyran skeleton and 0.5 g of the compound represented by the formula 99 having a 3-formylmarin skeleton were combined with N, N
-Dissolved in 3 ml of dimethylformamide, added 0.2 ml of piperidine, heated under reflux for 2 hours, and cooled to room temperature. When 1.2 g of the precipitated crystals were collected by filtration and recrystallized from N, N-dimethylformamide,
1.0 g of a black-green crystal of the pyran derivative represented by 3 was obtained.

【0192】[0192]

【化129】 Embedded image

【0193】常法にしたがって測定したところ、本例の
ピラン誘導体の融点は177乃至180℃であり、塩化
メチレンに溶解して測定すると、波長534nm及び6
79nmにそれぞれ吸収極大及び蛍光極大を示した。ま
た、重クロロホルム中で1H−NMR測定したところ、
化学シフトδ(ppm、TMS)が0.69(6H、
t)、1.32(6H、s)、1.6(10H、m)、
1.7乃至1.8(4H、m)、3.3乃至3.5(8
H、m)及び6.5乃至8.5(16H、m)の位置に
それぞれピークが観察された。
The pyran derivative of this example had a melting point of 177 to 180 ° C. as measured according to a conventional method.
The absorption maximum and the fluorescence maximum were shown at 79 nm, respectively. Moreover, when 1 H-NMR measurement was performed in deuterated chloroform,
Chemical shift δ (ppm, TMS) 0.69 (6H,
t), 1.32 (6H, s), 1.6 (10H, m),
1.7 to 1.8 (4H, m), 3.3 to 3.5 (8
H, m) and peaks at 6.5 to 8.5 (16H, m).

【0194】[0194]

【実施例7】〈ピラン誘導体〉4−ジシアノメチレン−
2−メチル−4H−ピラン骨格を有する化学式104で
表される化合物1.0g及び3−ホルミルクマリン骨格
を有する化学式99で表される化合物0.9gをN,N
−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、ピペリジン
0.3mlを加え、1時間加熱還流した後、室温まで冷
却した。析出した結晶1.6gを濾取し、N,N−ジメ
チルホルムアミドを用いて再結晶したところ、化学式5
4で表されるピラン誘導体の緑黒色結晶が1.4g得ら
れた。
Example 7 <Pyran derivative> 4-dicyanomethylene-
1.0 g of the compound represented by the formula 104 having a 2-methyl-4H-pyran skeleton and 0.9 g of the compound represented by the formula 99 having a 3-formylmarin skeleton were combined with N, N
-Dissolved in 5 ml of dimethylformamide, added 0.3 ml of piperidine, heated under reflux for 1 hour, and cooled to room temperature. 1.6 g of the precipitated crystals were collected by filtration and recrystallized from N, N-dimethylformamide.
As a result, 1.4 g of a green-black crystal of a pyran derivative represented by 4 was obtained.

【0195】[0195]

【化130】 Embedded image

【0196】常法にしたがって測定したところ、本例の
ピラン誘導体の融点は249乃至252℃であり、塩化
メチレンに溶解して測定すると、波長534nm及び7
25nmにそれぞれ吸収極大及び蛍光極大を示した。ま
た、重クロロホルム中で1H−NMR測定したところ、
化学シフトδ(ppm、TMS)が1.32(6H、
s)、1.54(6H、s)、1.7乃至2.0(8
H、m)、2.8(4H、m)、3.3(8H、m)及
び6.3乃至7.7(14H、m)の位置にそれぞれピ
ークが観察された。
The melting point of the pyran derivative of this example was 249 to 252 ° C. as measured according to a conventional method.
The absorption maximum and the fluorescence maximum were shown at 25 nm, respectively. Moreover, when 1 H-NMR measurement was performed in deuterated chloroform,
Chemical shift δ (ppm, TMS) is 1.32 (6H,
s), 1.54 (6H, s), 1.7 to 2.0 (8
H, m), 2.8 (4H, m), 3.3 (8H, m), and peaks at 6.3 to 7.7 (14H, m), respectively.

【0197】実施例1乃至実施例7のピラン誘導体の物
性を表1に纏めた。表1において、吸収極大の波長は、
塩化メチレンに溶解して測定したものであり、また、蛍
光スペクトルは、塩化メチレン中、濃度10-7Mで測定
したものである。なお、対照には、化学式97で表され
る公知のピラン化合物を用いた。
Table 1 summarizes the physical properties of the pyran derivatives of Examples 1 to 7. In Table 1, the wavelength of the absorption maximum is
The fluorescence spectrum was measured by dissolving in methylene chloride, and the fluorescence spectrum was measured at a concentration of 10 −7 M in methylene chloride. As a control, a known pyran compound represented by a chemical formula 97 was used.

【0198】[0198]

【表1】 [Table 1]

【0199】表1の結果に見られるように、この発明の
ピラン誘導体においては、対照のピラン化合物と比較し
て、吸収極大が明らかに長波長側にシフトし、アルゴン
イオンレーザーやYAGレーザーの第二高調波などの可
視レーザーの発振波長により近いものとなっていた。す
なわち、化学式2で表されるピラン誘導体の吸収極大波
長はアルゴンイオンレーザーの発振波長(488nm)
に、また、化学式5、化学式17、化学式24、化学式
36、化学式53及び化学式54で表されるピラン誘導
体の吸収極大波長はYAGレーザーの第二高調波の発振
波長(532nm)にそれぞれ近接している。このこと
は、この発明のピラン誘導体が、可視光を用いて重合性
化合物を重合させるための光増感剤として有用であるこ
とを物語っている。上記に示す条件下で蛍光測定したか
ぎりでは、化学式2で表されるピラン誘導体の蛍光は微
弱であったが、表1におけるその余のピラン誘導体は顕
著な発光能を有し、対照のピラン化合物と比較して、同
等又は有意に強い蛍光が観察された。このことは、この
発明のピラン誘導体が色素レーザーにおけるレーザー作
用物質や、有機EL素子における発光剤として有用であ
ることを物語っている。
As can be seen from the results in Table 1, in the pyran derivative of the present invention, the absorption maximum clearly shifted to the longer wavelength side as compared with the control pyran compound, and the pyran derivative of the argon ion laser and the YAG laser showed a higher absorption maximum. It was closer to the oscillation wavelength of a visible laser such as a second harmonic. That is, the absorption maximum wavelength of the pyran derivative represented by Chemical Formula 2 is the oscillation wavelength of an argon ion laser (488 nm).
In addition, the absorption maximum wavelength of the pyran derivative represented by Chemical Formula 5, Chemical Formula 17, Chemical Formula 24, Chemical Formula 36, Chemical Formula 53, or Chemical Formula 54 is close to the oscillation wavelength (532 nm) of the second harmonic of the YAG laser, respectively. I have. This indicates that the pyran derivative of the present invention is useful as a photosensitizer for polymerizing a polymerizable compound using visible light. As far as the fluorescence was measured under the conditions described above, the fluorescence of the pyran derivative represented by the chemical formula 2 was weak, but the other pyran derivatives in Table 1 had a remarkable luminous ability, and the control pyran compound Equivalent or significantly stronger fluorescence was observed compared to. This indicates that the pyran derivative of the present invention is useful as a laser substance in a dye laser or a luminescent agent in an organic EL device.

【0200】なお、この発明のピラン誘導体は、構造に
よって原料、反応条件に若干の違いはあるものの、化学
式1乃至化学式55で表されるものも含めて、実施例1
乃至実施例7に記載された方法か、あるいは、それらの
方法に準じて容易に調製することができる。
Although the pyran derivative of the present invention has slight differences in the raw materials and reaction conditions depending on the structure, the pyran derivative of Example 1 including those represented by Chemical Formulas 1 to 55 may be used.
Or it can be easily prepared according to the methods described in Example 7 or according to those methods.

【0201】[0201]

【実施例8】〈光重合性組成物〉常法にしたがって、エ
チルセロソルブ900重量部に光重合性モノマーとして
ペンタエリスリトールアクリレート100重量部、バイ
ンダー樹脂としてアクリル酸−メタクリル酸共重合体1
00重量部、そして、重合開始剤として3,3´,4,
4´−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベン
ゾフェノン8重量部をそれぞれ配合し、さらに、光増感
剤として実施例1乃至実施例4の方法により得た化学式
2、化学式5、化学式17及び化学式36で表されるピ
ラン誘導体のいずれかを2重量部加えて4種類の光重合
性組成物を得た。
Example 8 <Photopolymerizable composition> 900 parts by weight of ethyl cellosolve, 100 parts by weight of pentaerythritol acrylate as a photopolymerizable monomer, and acrylic acid-methacrylic acid copolymer 1 as a binder resin were prepared according to a conventional method.
00 parts by weight, and 3,3 ′, 4,
Each of 8 parts by weight of 4'-tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone was added, and further, as a photosensitizer, Chemical Formula 2, Chemical Formula 5, Chemical Formula 17, or Chemical Formula 17 obtained by the methods of Examples 1 to 4. By adding 2 parts by weight of one of the pyran derivatives represented by No. 36, four types of photopolymerizable compositions were obtained.

【0202】常法にしたがって、これらの組成物を表面
処理した砂目立てアルミ板に均一に塗布して感光層を形
成せしめた後、酸素による重合阻害を防止すべく、感光
層の表面にポリビニルアルコール層を形成した。この感
光層にグレーススケールを密着させて150Wキセノン
ランプを設置し、シャープカットオフフィルター(東芝
硝子株式会社製、商品名『Y47』及び『Y52』)、
干渉フィルター(東芝硝子株式会社製、商品名『KL4
9』及び『KL54』)及び熱線カットフィルター(ホ
ーヤ株式会社製、商品名『HA30』)を組合せて得た
波長488nm(アルゴンイオンレーザーに相当)及び
波長532nm(YAGレーザーの第二高調波に相当)
の光を照射した。その後、常法にしたがって、アルカリ
系現像液により現像した後、数1に示す数式にステップ
タブレットn段目における透過率Tn、露出時間t及び
露出強度I0をそれぞれ代入し、光硬化したステップの
段数から感度を計算した。併行して、この発明のピラン
誘導体に代えて化学式104で表される公知のピラン化
合物を用いる系を設け、これらを上記と同様に処置して
対照とした。結果を表2に示す。
According to a conventional method, these compositions are uniformly applied to a surface-grained aluminum plate having been subjected to a surface treatment to form a photosensitive layer. Then, in order to prevent polymerization inhibition by oxygen, polyvinyl alcohol is applied to the surface of the photosensitive layer. A layer was formed. A 150 W xenon lamp was installed with a grace scale adhered to the photosensitive layer, and a sharp cut-off filter (trade names “Y47” and “Y52” manufactured by Toshiba Glass Co., Ltd.) was used.
Interference filter (trade name “KL4 made by Toshiba Glass Co., Ltd.
9 "and" KL54 ") and a heat ray cut filter (trade name" HA30 "manufactured by Hoya Corporation) at a wavelength of 488 nm (corresponding to an argon ion laser) and at a wavelength of 532 nm (corresponding to the second harmonic of a YAG laser). )
Was irradiated. Thereafter, in usual manner, after developing by an alkaline developing solution, the transmittance in the formula shown in Equation 1 at step tablet n-th stage Tn, exposure time t and the exposure intensity I 0 is substituted respectively, of the photocured step The sensitivity was calculated from the number of plates. At the same time, a system using a known pyran compound represented by the chemical formula 104 instead of the pyran derivative of the present invention was provided, and these were treated in the same manner as above to serve as a control. Table 2 shows the results.

【0203】[0203]

【数1】 (Equation 1)

【0204】[0204]

【表2】 [Table 2]

【0205】表2の結果にみられるように、化学式2、
化学式5、化学式17及び化学式36で表されるこの発
明のピラン誘導体は、波長488nm及び532nmで
測定すると、いずれの波長においても、化学式97で表
される公知のピラン化合物を上回る感度を発揮した。と
りわけ、化学式2及び化学式5で表されるこの発明のピ
ラン誘導体は波長488nmにおいて、また、化学式2
及び化学式17で表されるこの発明のピラン誘導体は波
長532nmにおいて、それぞれ、化学式97で表され
る公知のピラン化合物の2倍以上の感度を発揮した。こ
のことは、この発明のピラン誘導体が、光化学的重合に
おいて、重合性化合物及び重合開始剤の増感に有用であ
ることを物語っている。
As can be seen from the results in Table 2, Chemical Formula 2,
When measured at wavelengths of 488 nm and 532 nm, the pyran derivatives of the present invention represented by Chemical Formula 5, Chemical Formula 17, and Chemical Formula 36 exhibited higher sensitivity than the known pyran compound represented by Chemical Formula 97 at any wavelength. In particular, the pyran derivatives of the present invention represented by the chemical formulas 2 and 5 have a wavelength of 488 nm.
In addition, the pyran derivative of the present invention represented by the chemical formula 17 exhibited twice or more sensitivity at a wavelength of 532 nm as compared with the known pyran compound represented by the chemical formula 97. This indicates that the pyran derivative of the present invention is useful for sensitizing a polymerizable compound and a polymerization initiator in photochemical polymerization.

【0206】[0206]

【実施例9】〈高純度ピラン誘導体〉実施例1乃至実施
例7の方法により得たこの発明のピラン誘導体を常法に
より昇華精製し、化学式2、化学式5、化学式17、化
学式24、化学式36、化学式53及び化学式54で表
されるさらに高純度のピラン誘導体を7種類得た。
Example 9 <High-purity pyran derivative> The pyran derivative of the present invention obtained by the method of Examples 1 to 7 was sublimated and purified by a conventional method, and was subjected to Chemical Formula 2, Chemical Formula 5, Chemical Formula 17, Chemical Formula 24 and Chemical Formula 36. , And seven kinds of pyran derivatives having higher purity represented by the chemical formulas 53 and 54 were obtained.

【0207】本例のピラン誘導体は、色素レーザーにお
けるレーザー作用物質や、有機EL素子における発光剤
として極めて有用である。
The pyran derivative of this example is extremely useful as a laser active substance in a dye laser or a luminescent agent in an organic EL device.

【0208】[0208]

【実施例10】〈有機EL素子〉発光剤として化学式2
で表されるこの発明のピラン誘導体を用い、図2に示す
がごとき、陽極2、正孔注入/輸送層3、発光層4、電
子注入/輸送層5及び陰極6がこの順序で積層してなる
有機EL素子を作製した。すなわち、スパッタリングに
より、ガラス基板1上にITOをシート抵抗が20Ω/
□になるように製膜して陽極2とした。この陽極2上に
化学式57で表されるN,N´−ジフェニル−N,N´
−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1´−ビフェニ
ル]−4,4´−ジアミンを厚さ40nmになるまで真
空蒸着することによって陽極2に密着する正孔注入/輸
送層3を形成した後、化学式76及び化学式2で表され
る化合物を49:1の重量比で厚さ50nmになるまで
共蒸着することによって正孔注入/輸送層3に密着する
発光層4を形成した。さらに、その発光層4上に化学式
76で表される化合物を厚さ20nmになるまで真空蒸
着することによって発光層4に密着する電子注入/輸送
層5を形成した。その後、電子注入/輸送層5上にマグ
ネシウム及び銀を10:1の蒸着速度で厚さ150nm
になるまで共蒸着することによって電子注入/輸送層5
に密着する陰極を形成した。斯くして得られた有機EL
素子の陽極2及び陰極6間に直流8Vを印加したとこ
ろ、波長610nm付近に発光極大を有する発光強度4
92cd/m2の赤色発光が得られた。
Embodiment 10 <Organic EL device> Chemical formula 2 as a luminescent agent
2, the anode 2, the hole injection / transport layer 3, the light emitting layer 4, the electron injection / transport layer 5, and the cathode 6 are laminated in this order as shown in FIG. An organic EL device was prepared. That is, by sputtering ITO on the glass substrate 1 with a sheet resistance of 20 Ω /
An anode 2 was formed by forming a film so as to become □. On this anode 2, N, N'-diphenyl-N, N '
-Bis (3-methylphenyl)-[1,1'-biphenyl] -4,4'-diamine is vacuum-deposited to a thickness of 40 nm to form a hole injection / transport layer 3 which is in close contact with the anode 2 After that, the light emitting layer 4 adhered to the hole injection / transport layer 3 was formed by co-evaporating the compounds represented by the chemical formulas 76 and 2 at a weight ratio of 49: 1 to a thickness of 50 nm. Further, the compound represented by the chemical formula 76 was vacuum-deposited on the light emitting layer 4 to a thickness of 20 nm to form the electron injecting / transporting layer 5 in close contact with the light emitting layer 4. Thereafter, magnesium and silver were deposited on the electron injection / transport layer 5 at a deposition rate of 10: 1 to a thickness of 150 nm.
Electron injection / transport layer 5 by co-evaporation until
A negative electrode was formed in close contact with the substrate. Organic EL thus obtained
When a DC voltage of 8 V was applied between the anode 2 and the cathode 6 of the device, the light emission intensity 4 having a light emission maximum near a wavelength of 610 nm was obtained.
Red light emission of 92 cd / m 2 was obtained.

【0209】[0209]

【実施例11】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式2で表されるピラ
ン誘導体に代えて化学式5で表されるピラン誘導体を用
いた以外は実施例10におけると同様にして有機EL素
子を作製した。斯くして得られた有機EL素子の陽極及
び陰極間に直流8Vを印加したところ、波長620nm
付近に発光極大を有する発光強度719cd/m2の赤
色発光が得られた。
Embodiment 11 <Organic EL device>
In forming the light emitting layer 4, an organic EL device was manufactured in the same manner as in Example 10, except that the pyran derivative represented by the chemical formula 2 was used instead of the pyran derivative represented by the chemical formula 2. When a direct current of 8 V was applied between the anode and the cathode of the thus obtained organic EL device, the wavelength was 620 nm.
Red light emission having a light emission intensity of 719 cd / m 2 having a light emission maximum in the vicinity was obtained.

【0210】[0210]

【実施例12】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式2で表されるピラ
ン誘導体に代えて化学式26で表されるピラン誘導体を
用いた以外は実施例10におけると同様にして有機EL
素子を作製した。斯くして得られた有機EL素子の陽極
及び陰極間に直流8Vを印加したところ、波長623n
m付近に発光極大を有する発光強度848cd/m2
赤色発光が得られた。
Embodiment 12 <Organic EL device>
In forming the light emitting layer 4, the organic EL was used in the same manner as in Example 10 except that the pyran derivative represented by the chemical formula 2 was used instead of the pyran derivative represented by the chemical formula 2.
An element was manufactured. When a direct current of 8 V was applied between the anode and the cathode of the organic EL device thus obtained, the wavelength was 623 nm.
Red light emission having a light emission intensity of 848 cd / m 2 having a light emission maximum near m was obtained.

【0211】[0211]

【実施例13】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式2で表されるピラ
ン誘導体に代えて化学式36で表されるピラン誘導体を
用いた以外は実施例10におけると同様にして有機EL
素子を作製した。斯くして得られた有機EL素子の陽極
及び陰極間に直流8Vを印加したところ、発光強度88
5cd/m2の赤色発光が得られた。
Embodiment 13 <Organic EL device>
The organic EL was formed in the same manner as in Example 10, except that the pyran derivative represented by the chemical formula 2 was used in forming the light emitting layer 4 instead of the pyran derivative represented by the chemical formula 2.
An element was manufactured. When a direct current of 8 V was applied between the anode and the cathode of the organic EL device thus obtained, the emission intensity was 88%.
Red light emission of 5 cd / m 2 was obtained.

【0212】[0212]

【実施例14】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式2で表されるピラ
ン誘導体に代えて化学式55で表されるピラン誘導体を
用いた以外は実施例10におけると同様にして有機EL
素子を作製した。斯くして得られた有機EL素子の陽極
及び陰極間に直流8Vを印加したところ、発光強度1,
010cd/m2の赤色発光が得られた。
Embodiment 14 <Organic EL device>
In forming the light emitting layer 4, the organic EL was used in the same manner as in Example 10 except that the pyran derivative represented by Chemical Formula 2 was used instead of the pyran derivative represented by Chemical Formula 2.
An element was manufactured. When a direct current of 8 V was applied between the anode and the cathode of the organic EL device thus obtained, the emission intensity was 1,
Red light emission of 010 cd / m 2 was obtained.

【0213】[0213]

【実施例15】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式2で表されるピラ
ン誘導体に代えて化学式8で表されるピラン誘導体を用
いた以外は実施例10におけると同様にして有機EL素
子を作製した。斯くして得られた有機EL素子の陽極及
び陰極間に直流8Vを印加したところ、発光強度622
cd/m2の赤色発光が得られた。
Embodiment 15 <Organic EL device>
In forming the light emitting layer 4, an organic EL device was manufactured in the same manner as in Example 10 except that the pyran derivative represented by the chemical formula 2 was used instead of the pyran derivative represented by the chemical formula 2. When a direct current of 8 V was applied between the anode and the cathode of the organic EL device thus obtained, the emission intensity was 622.
Red light emission of cd / m 2 was obtained.

【0214】[0214]

【実施例16】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式58で表される化
合物と化学式36で表されるピラン誘導体の共蒸着膜を
用い、後者の濃度を5重量%にした以外は実施例10に
おけると同様にして有機EL素子を作製した。斯くして
得られた有機EL素子の陽極及び陰極間に直流8Vを印
加したところ、発光強度867cd/m2の赤色発光が
得られた。
Embodiment 16 <Organic EL device>
In forming the light emitting layer 4, the same as in Example 10 except that a co-evaporated film of the compound represented by the chemical formula 58 and the pyran derivative represented by the chemical formula 36 was used, and the concentration of the latter was 5% by weight. Thus, an organic EL device was produced. When a direct current of 8 V was applied between the anode and the cathode of the organic EL device thus obtained, red light emission having an emission intensity of 867 cd / m 2 was obtained.

【0215】[0215]

【実施例17】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式82で表される化
合物と化学式55で表されるピラン誘導体の共蒸着膜を
用い、後者の濃度を2重量%にした以外は実施例10に
おけると同様にして有機EL素子を作製した。斯くして
得られた有機EL素子の陽極及び陰極間に直流8Vを印
加したところ、発光強度1,218cd/m2の赤色発
光が得られた。
Embodiment 17 <Organic EL device>
In forming the light emitting layer 4, the same as in Example 10 except that a co-evaporated film of the compound represented by the chemical formula 82 and the pyran derivative represented by the chemical formula 55 was used, and the latter concentration was set to 2% by weight. Thus, an organic EL device was produced. When a direct current of 8 V was applied between the anode and the cathode of the organic EL device thus obtained, red light emission having an emission intensity of 1,218 cd / m 2 was obtained.

【0216】[0216]

【実施例18】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式87で表される化
合物と化学式26で表されるピラン誘導体の共蒸着膜を
用い、後者の濃度を2重量%にした以外は実施例10に
おけると同様にして有機EL素子を作製した。斯くして
得られた有機EL素子の陽極及び陰極間に直流8Vを印
加したところ、発光強度398cd/m2の赤色発光が
得られた。
Embodiment 18 <Organic EL device>
In forming the light emitting layer 4, the same as in Example 10 except that a co-evaporated film of the compound represented by the chemical formula 87 and the pyran derivative represented by the chemical formula 26 was used, and the concentration of the latter was 2% by weight. Thus, an organic EL device was produced. When a DC voltage of 8 V was applied between the anode and the cathode of the organic EL device thus obtained, red light emission having a light emission intensity of 398 cd / m 2 was obtained.

【0217】[0219]

【実施例19】〈有機EL素子〉実施例10において、
発光層4を形成するに当って、化学式90で表される化
合物と化学式55で表されるピラン誘導体の共蒸着膜を
用い、後者の濃度を0.5重量%とした以外は実施例1
0におけると同様にして有機EL素子を作製した。斯く
して得られた有機EL素子の陽極及び陰極間に直流8V
を印加したところ、発光強度975cd/m2の赤色発
光が得られた。
Embodiment 19 <Organic EL Device>
In forming the light emitting layer 4, the co-deposited film of the compound represented by the chemical formula 90 and the pyran derivative represented by the chemical formula 55 was used, and the concentration of the latter was set to 0.5% by weight.
In the same manner as in Example No. 0, an organic EL device was produced. 8 V DC between the anode and cathode of the organic EL device thus obtained.
Was applied, red light emission with an emission intensity of 975 cd / m 2 was obtained.

【0218】[0218]

【実施例20】〈有機EL素子〉発光剤として化学式2
で表されるこの発明のピラン誘導体を用い、図2に示す
がごとき、陽極2、正孔注入/輸送層3、発光層4、電
子注入/輸送層5及び陰極6がこの順序で積層してなる
有機EL素子を作製した。すなわち、スパッタリングに
より、ガラス基板1上にITOをシート抵抗が20Ω/
□になるように製膜して陽極2とした。この陽極2上に
化学式58で表されるN,N´−ジフェニル−N,N´
−ビス(1−ナフチル)−[1,1´−ビフェニル]−
4,4´−ジアミンを厚さ40nmになるまで真空蒸着
することによって陽極2に密着する正孔輸送層3を形成
した後、化学式73及び化学式2で表される化合物を9
9:1の重量比で厚さ50nmになるまで共蒸着するこ
とによって正孔注入/輸送層3に密着する発光層4を形
成した。さらに、その発光層4上に化学式95で表され
る化合物を厚さ20nmになるまで真空蒸着することに
よって発光層4に密着する電子注入/輸送層5を形成し
た。その後、電子注入/輸送層5上にマグネシウム及び
銀を10:1の蒸着速度で厚さ150nmになるまで共
蒸着することによって電子注入/輸送層5に密着する陰
極を形成した。斯くして得られた有機EL素子の陽極2
及び陰極6間に直流8Vを印加したところ、発光強度4
51cd/m2の赤色発光が得られた。
Embodiment 20 <Organic EL device> Formula 2 as a luminescent agent
2, the anode 2, the hole injection / transport layer 3, the light emitting layer 4, the electron injection / transport layer 5, and the cathode 6 are laminated in this order as shown in FIG. An organic EL device was prepared. That is, by sputtering ITO on the glass substrate 1 with a sheet resistance of 20 Ω /
An anode 2 was formed by forming a film so as to become □. On this anode 2, N, N'-diphenyl-N, N 'represented by chemical formula 58
-Bis (1-naphthyl)-[1,1'-biphenyl]-
After forming the hole transport layer 3 in close contact with the anode 2 by vacuum-depositing 4,4′-diamine to a thickness of 40 nm, the compounds represented by the chemical formulas 73 and 2 are mixed with 9
The light emitting layer 4 which was in close contact with the hole injection / transport layer 3 was formed by co-evaporation at a weight ratio of 9: 1 to a thickness of 50 nm. Further, a compound represented by the chemical formula 95 was vacuum-deposited on the light emitting layer 4 to a thickness of 20 nm to form an electron injecting / transporting layer 5 in close contact with the light emitting layer 4. Thereafter, magnesium and silver were co-evaporated on the electron injecting / transporting layer 5 at a deposition rate of 10: 1 to a thickness of 150 nm, thereby forming a cathode in close contact with the electron injecting / transporting layer 5. The anode 2 of the organic EL device thus obtained
When a direct current of 8 V was applied between the cathode 6 and
Red light emission of 51 cd / m 2 was obtained.

【0219】[0219]

【発明の効果】以上説明したように、この発明は新規な
ピラン誘導体の創製と、その産業上有用な諸特性の発見
に基づくものである。この発明のピラン誘導体は、可視
領域に吸収極大を有し、可視光を実質的に吸収すること
から、光増感剤として極めて有用であり、例えば、重合
開始剤の存在下又は非存在下において、光重合性化合物
に太陽光、カーボンアーク、高圧水銀灯、キセノンラン
プ、メタルハライドランプ、蛍光ランプ、タングステン
ランプ、アルゴンイオンレーザー、クリプトンイオンレ
ーザー、ヘリウム・カドミウムレーザー、ヘリウム・ネ
オンレーザー、YAGレーザーの第二高調波などの可視
光を照射する光化学的重合をはじめとする多種多様の用
途を有するものである。したがって、この発明のピラン
誘導体は、可視光に対する光増感が不可欠の技術要素と
なる、例えば、レーザーファクシミリ、レーザープリン
ター、カラースキャナー、白黒スキャナー、写真植字、
平板製版、グラビア製版、フレキソ製版、シルクスクリ
ーン製版などにおける印刷用刷版、さらには、インキ、
塗料、化学蒸着(CVD)、感光性樹脂、感光性フィル
ム、感光性コーティング剤、光修復接着剤、印刷基板用
レジスト、集積回路用レジスト、デジタルカラープルー
フ、ホログラフィー、光ディスク用基板、歯科治療用充
填剤、金属凸版、金属板罫引き、金属母型、カラーテレ
ビジョン用シャドーマスクなどの印刷、出版、電子、情
報記録、化学、金属、自動車、造船及び医療を含む諸種
の分野において極めて有利に用いることができる。
As described above, the present invention is based on the creation of a novel pyran derivative and the discovery of its industrially useful properties. The pyran derivative of the present invention has an absorption maximum in the visible region and, because it substantially absorbs visible light, is extremely useful as a photosensitizer, for example, in the presence or absence of a polymerization initiator. For photopolymerizable compounds, sunlight, carbon arc, high pressure mercury lamp, xenon lamp, metal halide lamp, fluorescent lamp, tungsten lamp, argon ion laser, krypton ion laser, helium cadmium laser, helium neon laser, and YAG laser It has a wide variety of uses including photochemical polymerization that irradiates visible light such as harmonics. Therefore, the pyran derivative of the present invention, photosensitization to visible light is an essential technical element, for example, laser facsimile, laser printer, color scanner, black and white scanner, photocomposition,
Plates for printing in plate making, gravure making, flexo making, silk screen making, etc.
Paint, chemical vapor deposition (CVD), photosensitive resin, photosensitive film, photosensitive coating agent, photo-repair adhesive, resist for printed circuit board, resist for integrated circuit, digital color proof, holography, optical disk substrate, filling for dental treatment Very useful in various fields including printing, publishing, electronics, information recording, chemistry, metals, automobiles, shipbuilding and medical care, such as agents, metal letterpresses, metal plate rulers, metal molds, shadow masks for color television, etc. be able to.

【0220】さらに、この発明のピラン誘導体は、可視
領域、とりわけ、赤色域において顕著な発光能を発揮す
るので、有機EL素子におけるホスト発光剤や、他のホ
スト発光剤に微量ドープすることによってその発光効率
や発光スペクトルを改善するためのゲスト発光剤、さら
には、色素レーザーにおけるレーザー作用物質として極
めて有用である。とりわけ、この発明のピラン誘導体を
含んでなる有機EL素子は、可視領域、詳細には、赤色
域において色純度の良い発光を高効率で与える。これ
は、この発明のピラン誘導体が分子内に1又は2個のア
ミノ基を有しており、これらのアミノ基がガラス状態に
おけるアモルファス性を良好に維持するとともに、諸材
料の凝集を効果的に抑制するからであると推定される。
Further, since the pyran derivative of the present invention exhibits a remarkable luminous ability in the visible region, especially in the red region, the pyran derivative can be obtained by doping a host luminescent agent in an organic EL device or a small amount into another host luminescent agent. It is extremely useful as a guest luminescent agent for improving luminous efficiency and emission spectrum, and further as a laser-acting substance in a dye laser. In particular, the organic EL device containing the pyran derivative of the present invention gives light of high color purity with high efficiency in the visible region, specifically, in the red region. This is because the pyran derivative of the present invention has one or two amino groups in the molecule, and these amino groups effectively maintain the amorphous property in a glassy state and effectively coagulate various materials. This is presumed to be due to suppression.

【0221】斯くも顕著な作用効果を奏するこの発明
は、斯界に貢献すること誠に多大な意義のある発明であ
ると言える。
It can be said that the present invention having such remarkable functions and effects contributes greatly to the art.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による有機EL素子の概略図である。FIG. 1 is a schematic view of an organic EL device according to the present invention.

【図2】この発明による別の有機EL素子の概略図であ
る。
FIG. 2 is a schematic view of another organic EL device according to the present invention.

【図3】この発明によるさらに別の有機EL素子の概略
図である。
FIG. 3 is a schematic view of still another organic EL device according to the present invention.

【図4】この発明によるさらに別の有機EL素子の概略
図である。
FIG. 4 is a schematic view of still another organic EL device according to the present invention.

【符合の説明】[Description of sign]

1 基板 2 陽極 3 正孔注入/輸送層 4 発光層 5 電子注入/輸送層 6 陰極 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Substrate 2 Anode 3 Hole injection / transport layer 4 Light emitting layer 5 Electron injection / transport layer 6 Cathode

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田 敦 神奈川県川崎市宮前区宮崎4丁目1番地1 日本電気株式会社内 (72)発明者 多田 宏 神奈川県川崎市宮前区宮崎4丁目1番地1 日本電気株式会社内 (72)発明者 坂口 嘉一 神奈川県川崎市宮前区宮崎4丁目1番地1 日本電気株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Atsushi Oda 4-1-1, Miyazaki, Miyamae-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inside of NEC Corporation (72) Hiroshi Tada 4-1-1, Miyazaki, Miyamae-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa NEC Corporation (72) Inventor Kaichi Sakaguchi 4-1-1, Miyazaki, Miyamae-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture NEC Corporation

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一般式1又は一般式2で表されるピラン
誘導体を含んでなる有機電界発光素子用発光剤。 【化1】 【化2】 一般式1及び一般式2において、R1乃至R4は、それぞ
れ独立に、直鎖状又は分岐を有するアルキル基若しくは
アルケニル基か、あるいは、芳香族炭化水素基を表し、
それらのアルキル基、アルケニル基及び芳香族炭化水素
基は置換基を有していてもよい。R5及びR6は、それぞ
れ独立に、シアノ基、ハロゲン化アルキル基、カルボキ
シ酸基若しくはカルボン酸から派生する置換基又は単環
式若しくは多環式の複素環基を表し、それらの複素環基
は置換基を有していてもよい。R 7及びR8は、それぞれ
独立に、水素原子か、あるいは、ハロゲン基、アルキル
基若しくはハロゲン化アルキル基、シアノ基又はカルボ
キシ基若しくはカルボン酸から派生する置換基を表す。
9乃至R11は、それぞれ独立に、水素原子又はアルキ
ル基を表す。ただし、R1及びR2、あるいは、R3及び
4は、それらが結合している窒素原子及びその窒素原
子が結合しているベンゼン環をそれぞれ含んで環状構造
を形成していてもよい。
1. Pyran represented by the general formula 1 or 2
A luminescent agent for an organic electroluminescent device comprising a derivative. Embedded imageEmbedded imageIn the general formulas 1 and 2, R1Or RFourEach
Independently, a linear or branched alkyl group or
An alkenyl group or an aromatic hydrocarbon group,
Their alkyl, alkenyl and aromatic hydrocarbons
The group may have a substituent. RFiveAnd R6Each
Independently, a cyano group, a halogenated alkyl group,
Substituents derived from silicic acid groups or carboxylic acids or monocyclic rings
Represents a heterocyclic group of the formula or polycyclic, those heterocyclic groups
May have a substituent. R 7And R8Respectively
Independently a hydrogen atom, or a halogen group or alkyl
Group or halogenated alkyl group, cyano group or carbo group
Represents a substituent derived from a xy group or a carboxylic acid.
R9Or R11Are each independently a hydrogen atom or an alkyl
Represents a hydroxyl group. Where R1And RTwoOr RThreeas well as
RFourIs the nitrogen atom to which they are attached and the nitrogen source
Ring structure including each benzene ring to which the bond is attached
May be formed.
【請求項2】 ピラン誘導体が可視領域に発光極大を有
する請求項1に記載の有機電界発光素子用発光剤。
2. The luminescent agent for an organic electroluminescent device according to claim 1, wherein the pyran derivative has an emission maximum in a visible region.
【請求項3】 一般式1又は2で表されるピラン誘導体
を含んでなる有機電界発光素子。 【化3】 【化4】 一般式1及び一般式2において、R1乃至R4は、それぞ
れ独立に、直鎖状又は分岐を有するアルキル基若しくは
アルケニル基か、あるいは、芳香族炭化水素基を表し、
それらのアルキル基、アルケニル基及び芳香族炭化水素
基は置換基を有していてもよい。R5及びR6は、それぞ
れ独立に、シアノ基、ハロゲン化アルキル基、カルボキ
シ酸基若しくはカルボン酸から派生する置換基又は単環
式若しくは多環式の複素環基を表し、それらの複素環基
は置換基を有していてもよい。R 7及びR8は、それぞれ
独立に、水素原子か、あるいは、ハロゲン基、アルキル
基若しくはハロゲン化アルキル基、シアノ基又はカルボ
キシ基若しくはカルボン酸から派生する置換基を表す。
9乃至R11は、それぞれ独立に、水素原子又はアルキ
ル基を表す。ただし、R1及びR2、あるいは、R3及び
4は、それらが結合している窒素原子及びその窒素原
子が結合しているベンゼン環をそれぞれ含んで環状構造
を形成していてもよい。
3. A pyran derivative represented by the general formula 1 or 2.
An organic electroluminescent device comprising: Embedded imageEmbedded imageIn the general formulas 1 and 2, R1Or RFourEach
Independently, a linear or branched alkyl group or
An alkenyl group or an aromatic hydrocarbon group,
Their alkyl, alkenyl and aromatic hydrocarbons
The group may have a substituent. RFiveAnd R6Each
Independently, a cyano group, a halogenated alkyl group,
Substituents derived from silicic acid groups or carboxylic acids or monocyclic rings
Represents a heterocyclic group of the formula or polycyclic, those heterocyclic groups
May have a substituent. R 7And R8Respectively
Independently a hydrogen atom, or a halogen group or alkyl
Group or halogenated alkyl group, cyano group or carbo group
Represents a substituent derived from a xy group or a carboxylic acid.
R9Or R11Are each independently a hydrogen atom or an alkyl
Represents a hydroxyl group. Where R1And RTwoOr RThreeas well as
RFourIs the nitrogen atom to which they are attached and the nitrogen source
Ring structure including each benzene ring to which the bond is attached
May be formed.
【請求項4】 ピラン誘導体が可視領域に発光極大を有
する請求項3記載の有機電界発光素子。
4. The organic electroluminescent device according to claim 3, wherein the pyran derivative has a light emission maximum in a visible region.
【請求項5】 一般式1又は一般式2で表されるピラン
誘導体を用いて発光層を構成する請求項3又は4に記載
の有機電界発光素子。
5. The organic electroluminescent device according to claim 3, wherein the light emitting layer is formed using a pyran derivative represented by the general formula 1 or 2.
【請求項6】 発光層が、一般式1又は一般式2で表さ
れるピラン誘導体とともに、適宜のホスト発光剤を含ん
でなる請求項5に記載の有機電界発光素子。
6. The organic electroluminescent device according to claim 5, wherein the light-emitting layer contains an appropriate host luminescent agent together with the pyran derivative represented by the general formula 1 or 2.
【請求項7】 正孔注入/輸送層及び/又は電子注入/
輸送層を有する請求項3乃至6のいずれかに記載の有機
電界発光素子。
7. A hole injection / transport layer and / or electron injection /
The organic electroluminescent device according to claim 3, further comprising a transport layer.
【請求項8】 一般式1又は一般式2で表されるピラン
誘導体とともに、一般式8で表される化合物を含んでな
る請求項3乃至7のいずれかに記載の有機電界発光素
子。 【化5】 一般式8において、R12乃至R14は、それぞれ独立に、
芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表し、それらの
芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基は置換基を有して
いても、互いに結合し合って環状構造を形成していても
よい。
8. The organic electroluminescent device according to claim 3, comprising a compound represented by the general formula 8 together with the pyran derivative represented by the general formula 1 or 2. Embedded image In the general formula 8, R 12 to R 14 are each independently:
Represents an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and the aromatic hydrocarbon group and the aromatic heterocyclic group may have a substituent or may be bonded to each other to form a cyclic structure. Good.
【請求項9】 一般式1又は一般式2で表されるピラン
誘導体とともに、一般式9で表される化合物を含んでな
る請求項3乃至7のいずれかに記載の有機電界発光素
子。 【化6】 一般式9において、R15乃至R18は、それぞれ独立に、
芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表し、それらの
芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基は置換基を有して
いても、互いに結合し合って環状構造を形成していても
よい。なお、Yはアリーレン基を表し、そのアリーレン
基は置換基を有していてもよい。
9. The organic electroluminescent device according to claim 3, comprising a compound represented by the general formula 9 together with the pyran derivative represented by the general formula 1 or 2. Embedded image In the general formula 9, R 15 to R 18 are each independently:
Represents an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and the aromatic hydrocarbon group and the aromatic heterocyclic group may have a substituent or may be bonded to each other to form a cyclic structure. Good. Note that Y represents an arylene group, and the arylene group may have a substituent.
【請求項10】 一般式1又は一般式2で表されるピラ
ン誘導体とともに、一般式10で表される化合物を含ん
でなる請求項3乃至7のいずれかに記載の有機電界発光
素子。 【化7】 一般式10において、R19乃至R24は、それぞれ独立
に、水素原子か、あるいは、ヒドロキシ基、ニトロ基、
シアノ基、カルボキシ基、アミノ基、アルキル基、アル
ケニル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、芳香族炭
化水素基、芳香族複素環基、アラルキル基、アリールオ
キシ基及びアルコキシカルボニル基から選ばれる置換基
を表し、それらのアミノ基、アルキル基、アルケニル
基、シクロアルキル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素
基、芳香族複素環基、アラルキル基、アリールオキシ基
及びアルコキシカルボニル基は置換基を有していてもよ
い。また、L1はアルキル基、アルケニル基、シクロア
ルキル基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基又はアラ
ルキル基を表し、それらのアルキル基、アルケニル基、
シクロアルキル基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基
及びアラルキル基は置換基を有していてもよい。mは0
乃至2から選ばれる整数であり、また、nは1乃至3か
ら選ばれる整数である。Mは(n+m)価の金属イオン
を表す。
10. The organic electroluminescent device according to claim 3, comprising a compound represented by the general formula 10 together with the pyran derivative represented by the general formula 1 or 2. Embedded image In the general formula 10, R 19 to R 24 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, a nitro group,
A substituent selected from a cyano group, a carboxy group, an amino group, an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group, an aralkyl group, an aryloxy group and an alkoxycarbonyl group. Represents an amino group, an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group, an aralkyl group, an aryloxy group and an alkoxycarbonyl group which have a substituent. Is also good. L 1 represents an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group or an aralkyl group, and those alkyl groups, alkenyl groups,
The cycloalkyl group, aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group and aralkyl group may have a substituent. m is 0
And n is an integer selected from 1 to 3. M represents a (n + m) -valent metal ion.
【請求項11】一般式1又は一般式2で表されるピラン
誘導体とともに、一般式11で表される化合物を含んで
なる請求項3乃至7のいずれかに記載の有機電界発光素
子。 【化8】 一般式11において、R25乃至R36は、それぞれ独立
に、水素原子か、あるいは、ハロゲン基、ヒドロキシ
基、ニトロ基、シアノ基、カルボキシ基、アミノ基、ア
ルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコキ
シ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、アラルキル
基、アリールオキシ基及びアルコキシカルボニル基から
選ばれる置換基を表し、それらのアミノ基、アルキル
基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、
芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、アラルキル基、ア
リールオキシ基及びアルコキシカルボニル基は置換基を
有していても、隣接する基同士が結合し合って環状構造
を形成していてもよい。また、L 2はアルキレン基、ア
ルケニレン基又はシクロアルキレン基か、あるいは、2
価の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表し、それ
らのアルキレン基、アルケニレン基、シクロアルキレン
基、芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基は置換基を有
していてもよい。lは0又は1の整数であり、また、s
は1又は2の整数である。Mは(s+1)価の金属イオ
ンを表す。
11. A pyran represented by the general formula 1 or 2.
Including the compound represented by the general formula 11 together with the derivative
An organic electroluminescent device according to any one of claims 3 to 7.
Child. Embedded imageIn the general formula 11, Rtwenty fiveOr R36Are independent
A hydrogen atom or a halogen group, hydroxy
Group, nitro group, cyano group, carboxy group, amino group,
Alkyl, alkenyl, cycloalkyl, alkoxy
Si group, aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group, aralkyl
Group, aryloxy group and alkoxycarbonyl group
Represents the selected substituents, their amino group, alkyl
Group, alkenyl group, cycloalkyl group, alkoxy group,
Aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group, aralkyl group,
Ryloxy and alkoxycarbonyl groups have substituents
Even if it has, adjacent groups are bonded to each other to form a cyclic structure
May be formed. Also, L TwoIs an alkylene group,
A lukenylene group or a cycloalkylene group, or 2
Represents a monovalent aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group,
Alkylene group, alkenylene group, cycloalkylene
Group, aromatic hydrocarbon group and aromatic heterocyclic group have a substituent.
It may be. l is an integer of 0 or 1, and s
Is an integer of 1 or 2. M is (s + 1) -valent metal ion
Represents
【請求項12】一般式1又は一般式2で表されるピラン
誘導体とともに、一般式12で表される化合物を含んで
なる請求項3乃至7のいずれかに記載の有機電界発光素
子。 【化9】 一般式12において、R37乃至R40は、それぞれ独立
に、シアノ基、アルキル基、アルケニル基、シクロアル
キル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素
環基又はアリールオキシ基を表し、それらのアルキル
基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、
芳香族炭化水素基、芳香族複素環基及びアリルーオキシ
基は置換基を有していても、互いに結合し合って環状構
造を形成していてもよい。Yはアリーレン基を表し、そ
のアリーレン基は置換基を有していてもよい。
12. The organic electroluminescent device according to claim 3, comprising a compound represented by the general formula 12 together with the pyran derivative represented by the general formula 1 or 2. Embedded image In Formula 12, R 37 to R 40 each independently represent a cyano group, an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group, or an aryloxy group; Those alkyl groups, alkenyl groups, cycloalkyl groups, alkoxy groups,
The aromatic hydrocarbon group, the aromatic heterocyclic group and the allyl-oxy group may have a substituent or may be bonded to each other to form a cyclic structure. Y represents an arylene group, and the arylene group may have a substituent.
【請求項13】赤色域の光を発光する請求項3乃至12
のいずれかに記載の有機電界発光素子。
13. A light emitting device which emits light in the red region.
The organic electroluminescent device according to any one of the above.
JP2000384393A 1999-03-09 2000-12-18 Pyran derivatives Expired - Fee Related JP4544732B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384393A JP4544732B2 (en) 1999-03-09 2000-12-18 Pyran derivatives

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6192299 1999-03-09
JP11-61922 1999-03-09
JP19729799 1999-07-12
JP11-197297 1999-07-12
JP2000384393A JP4544732B2 (en) 1999-03-09 2000-12-18 Pyran derivatives

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000063867A Division JP4652516B2 (en) 1999-03-09 2000-03-08 Pyran derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001220577A true JP2001220577A (en) 2001-08-14
JP4544732B2 JP4544732B2 (en) 2010-09-15

Family

ID=27297692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384393A Expired - Fee Related JP4544732B2 (en) 1999-03-09 2000-12-18 Pyran derivatives

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544732B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226484A (en) * 2001-02-02 2002-08-14 Hayashibara Biochem Lab Inc Coumarin derivative, method for producing the same, and luminescent agent and light emitting device utilizing the same
JP2006056799A (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Asahi Denka Kogyo Kk New methine compound and functional thin film using the same
WO2012102333A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Jnc株式会社 Novel anthracene compound and organic electroluminescence element using same
WO2013077141A1 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Jnc株式会社 Benzofluorene compound, material for luminescent layer using said compound and organic electroluminescent device
WO2014042197A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Jnc株式会社 Material for organic electroluminescent elements, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
WO2015102118A1 (en) 2014-02-18 2015-07-09 学校法人関西学院 Polycyclic aromatic compound
WO2018212169A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 学校法人関西学院 Polycyclic aromatic compound

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215874A (en) * 1993-01-20 1994-08-05 Idemitsu Kosan Co Ltd Organic electroluminescent element
JPH11292875A (en) * 1998-04-06 1999-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd New methine compound, organic electroluminescent element material and organic electroluminescent element using the same
JPH11339966A (en) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Organic luminescent element

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215874A (en) * 1993-01-20 1994-08-05 Idemitsu Kosan Co Ltd Organic electroluminescent element
JPH11292875A (en) * 1998-04-06 1999-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd New methine compound, organic electroluminescent element material and organic electroluminescent element using the same
JPH11339966A (en) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Organic luminescent element

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226484A (en) * 2001-02-02 2002-08-14 Hayashibara Biochem Lab Inc Coumarin derivative, method for producing the same, and luminescent agent and light emitting device utilizing the same
JP2006056799A (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Asahi Denka Kogyo Kk New methine compound and functional thin film using the same
JP4578175B2 (en) * 2004-08-18 2010-11-10 株式会社Adeka Material for organic electroluminescence device comprising methine compound, organic electroluminescence device using the same, and novel methine compound
WO2012102333A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Jnc株式会社 Novel anthracene compound and organic electroluminescence element using same
WO2013077141A1 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Jnc株式会社 Benzofluorene compound, material for luminescent layer using said compound and organic electroluminescent device
US9590182B2 (en) 2011-11-25 2017-03-07 Jnc Corporation Benzofluorene compound, material for luminescent layer using said compound and organic electroluminescent device
WO2014042197A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Jnc株式会社 Material for organic electroluminescent elements, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
WO2015102118A1 (en) 2014-02-18 2015-07-09 学校法人関西学院 Polycyclic aromatic compound
EP3345911A1 (en) 2014-02-18 2018-07-11 Kwansei Gakuin Educational Foundation Polycyclic aromatic compounds and their use as organic device material
WO2018212169A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 学校法人関西学院 Polycyclic aromatic compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP4544732B2 (en) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358884B2 (en) Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device using the same
JP4652516B2 (en) Pyran derivatives
JP4848134B2 (en) Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device using the same
JP6370568B2 (en) Ink composition, organic electroluminescence device using ink composition, and electronic apparatus
JP3148176B2 (en) Organic electroluminescence device
JPWO2006137210A1 (en) Benzothiophene derivative and organic electroluminescence device using the same
JP2000208262A (en) Organic electroluminescent element
JPH11251063A (en) Organic electroluminescence element
WO2015137291A1 (en) Ink composition, organic electroluminescent element, and electronic device
WO2015137292A1 (en) Ink composition, organic electroluminescent element, and electronic device
JPH1174079A (en) Organic electroluminescent element
JP2002124385A (en) Organic electroluminescence element
JP3011165B2 (en) Organic electroluminescent device
JP4544732B2 (en) Pyran derivatives
JP3509746B2 (en) Organic electroluminescence device
JP3104223B2 (en) Organic electroluminescent device
JP3548841B2 (en) Organic electroluminescence device
JP2882403B1 (en) Organic electroluminescence device material and organic electroluminescence device using the same
JP3636649B2 (en) Organic electroluminescence device
JP3084708B2 (en) Organic electroluminescent device
US20020168543A1 (en) Organic electroluminscent device
JP3189805B2 (en) Organic electroluminescence device
JP3548842B2 (en) Organic electroluminescence device
JP2001176664A (en) Organic electroluminescent element
JP3189806B2 (en) Organic electroluminescence device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees