JP2001218782A - ストーマ用袋及び処理法 - Google Patents

ストーマ用袋及び処理法

Info

Publication number
JP2001218782A
JP2001218782A JP2000391616A JP2000391616A JP2001218782A JP 2001218782 A JP2001218782 A JP 2001218782A JP 2000391616 A JP2000391616 A JP 2000391616A JP 2000391616 A JP2000391616 A JP 2000391616A JP 2001218782 A JP2001218782 A JP 2001218782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
bag
seal
heat
stoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000391616A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunobu Sakamoto
篤信 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO IMPULSE KK
Original Assignee
TECHNO IMPULSE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO IMPULSE KK filed Critical TECHNO IMPULSE KK
Priority to JP2000391616A priority Critical patent/JP2001218782A/ja
Priority to MXPA03004363A priority patent/MXPA03004363A/es
Priority to KR10-2003-7006193A priority patent/KR20030048116A/ko
Priority to AU2001271035A priority patent/AU2001271035A1/en
Priority to CA002446409A priority patent/CA2446409A1/en
Priority to PCT/JP2001/006018 priority patent/WO2002039936A1/ja
Priority to BR0115669A priority patent/BR0115669A/pt
Priority to EP20010949943 priority patent/EP1334706A1/en
Priority to CNA01819110XA priority patent/CN1474674A/zh
Priority to US10/416,648 priority patent/US20040030305A1/en
Priority to JP2002542313A priority patent/JPWO2002039936A1/ja
Publication of JP2001218782A publication Critical patent/JP2001218782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ストーマを設けた人の***用の袋、即ちパウチ
に関するもので、その***物の処理が簡単で、しかも臭
気が出ない方法と、それに最適のパウチとシーラーを提
供する。 【構成】パウチがポリエチレン等を用いた袋であること
を利用して、シール機により適当な位置をヒートシール
し、同時又は後でカットして、袋に密封したまま分離し
て***物を排除する。さらに固形物が挟まる場合もある
ので、完全にはそのカットした縁に密封用袋を被せてシ
ールして密封する。さらにシーラーを用いて、パウチの
粘着部から下部に印刷を施すなりして、他の袋やチュー
ブを増設出来るようにもした。ヒートシーラーはヒータ
ーが、その断面で見て中央部から両端迄、常に凸である
ものを用意した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】人工肛門等のストーマを設けた人
の***物用の袋、即ちパウチとその***物の処理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】人工肛門に於いては底部が開放されるよ
うになっているパウチを用いて、常時はピンチで挟んだ
り、図8A〜Dのように何度も折ってゴムバンドで固め
る等をして便が漏れないようにしておき、ある程度溜ま
ったら底部を開放し、便を排出していた。その際どちら
も便排出後はパウチの端末を洗浄しなければならなかっ
たし、ピンチは簡単であったが漏れやすく、ゴムバンド
で固める方法は面倒で手間の掛かるものであった。密封
が難しいと、装着中に便が衣類や袋の外側に付着した
り、不完全な装着により使用中に漏れたりする事故も起
きた。
【0003】底をシールして密封してあるパウチもある
が、1日用とか短期間用なので、この場合は装着する回
数が増える問題が生じた。装着する場合はその都度患部
を清潔に洗い、乾燥しなければならず、何時でも、何処
でもとは行かず、又費用の点でも大変であった。
【0004】さらに溜まった便を処理しようとパウチを
開けると、当然であるが非常に強い便臭が漂うので、本
人も不快になるが、介護する人も不快になった。そして
その介護人も含めて周囲の人々を不快にさせるであろう
という心配が本人を非常に委縮させ、通常の生活が出来
なくなるといった困った事態を引き起こしもした。尿等
の場合も臭気こそ弱いが同様な手間がかかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】パウチとその***物の
処理が簡単な方法で完全に出来て、しかも臭気が出ない
方法が欲しかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】パウチがポリエチレン等
の熱溶着可能なフィルムを用いた袋であることを利用し
て、シール機により必要な部分をヒートシール、ヒート
カットして、便等及び臭気を外気に触れさせることな
く、溜まった***物を排除する方法を案出した。又カッ
トした縁を密閉して漏れを完全に排除した。
【0007】そしてその方法に適した丈の長いパウチ
や、パウチの粘着部から下部の、適当な長さの範囲でそ
の幅全面に渡り、片側の内壁全面にメジュームや他のイ
ンキで印刷を施した、増設の出来るパウチを用意した。
【0008】さらにヒーターが、その断面で見て中央部
から両端迄、常に凸である曲線を描く形状のヒートシー
ラーを用意した。
【0009】
【実施例】本発明を人工肛門用パウチに応用した例を図
1の平面図で説明すると、図1Aのパウチ1に溜まった
便2を袋の下部に集め、その少し上を図1Bのようにイ
ンパルスヒートシーラー3で挟み、1秒ほど通電する。
2秒ほどそのまま冷却してシーラーを外し、シール線の
上下でパウチ1を強く引っ張ると、パウチ1は図1Cの
ようにシールで密封されている二つの袋に分かれる。そ
のあと便2の入った袋をゴミとして処理すれば、パウチ
1は切断した分だけ短くなるが、便の無い状態になり、
そのまま使える。臭気は便が外気に触れないので全く出
ない。
【0010】これを簡単な断面図の図2で説明すると、
パウチ1の便2の少し上の部分を固形物が挟まらないよ
う、パウチの外からしごいてきれいにして、インパルス
ヒートシーラー3で挟むと、その上部のフレーム4に設
けられたヒーター5、即ちフッ素樹脂テープ6を貼られ
た、直径0.6mmの半円のニクロム線からなるヒータ
ー線7と、下部のフレーム4に設けられたシリコンゴム
の台8に挟まれ、圧迫される。
【0011】そして電源回路より適当な電流を流すと、
ヒーター5が発熱し、1秒前後でパウチ1のその個所は
図3のように、互いに溶け合い、中央は薄くなる。2秒
程そのままにして冷却した後、その部分を強く手で引っ
張るなり、中央部をハサミで切ると、両方の袋は密封さ
れたまま分かれる。電流が強ければシールしながら同時
にヒートカットすることもある。
【0012】ヒーターは図4Aのように幅2〜5mm程
度の平線9を用いたものにして、シールした後ハサミで
カットしてもよいし、図4Bのようにニクロム線の厚さ
0.1mm、幅2mm程度の平線に直径0.3mm程度
の丸線を溶接した、いわゆる玉シール線10にして、シ
ールと同時にカットしてもよい。しかしこれらの場合
は、袋の内面に付着した便や液体が、シーラーで挟んで
圧迫された時、途中に残るので、カットされた断面から
便又は臭気が多少出る恐れがある。
【0013】これに対して図2の半円線7とか、図4C
のようにフレーム4に突起を設けたり、丸線11を置い
たりして、凸にして、断面を湾曲させたリボン線12か
らなるヒーターだと、中央部が凸で、その両端がなだら
かに広がっている、言い換えれば常に凸であると、圧力
を掛けた時にパウチの内部に残った液体や固体をシール
部分から排除し易いし、ほんの少しであるが袋の素材が
伸びるので、シール及びカットした時にパウチの切断面
がよりきれいになる。
【0014】しかしヒーター形状がいくら良くても、そ
して予め出来るだけパウチの外側からしごいたりしてシ
ール部分から排除しても、便の状態により固形物、特に
繊維状のものが挟まることが無いとは言えない。そのカ
ットした縁に粘着テープをべったり貼ってもよいが、そ
の縁は熱で皺が寄っているので完全には密閉することが
出来ない。
【0015】その場合は図5のようにそのカットした縁
13に、図5の下部に描かれたような一辺を二つ折りし
て他の一辺をシールした袋14を被せ、パウチ1と重な
った部分に縁13と平行にシール15及び開放されてい
る辺にシール16を施すことにより、カットした縁13
を完全に密封する方法がよい。袋14の二つ折りした一
辺はシールでもよいが、三辺をシールした袋では縁13
が入れづらい。
【0016】本発明の方法ではカットした時に臭気が出
ないということは、ガスも出ていかないということなの
で、パウチにはガス抜きが必須になる。簡単にはパウチ
の上部の一部に孔を開け、ガスを押し出した後、その孔
をシールして塞げばよい。しかし脱臭装置を結合してガ
ス抜きをしたり、時にはパウチの内部を清掃したりする
場合もあるので、図1又は図5のようにそのストーマ用
孔17よりも上部に本格的な密閉する栓又は蓋を用意し
た孔18を設けても良い。
【0017】本発明に使用するパウチは、切り取り長さ
を1回5cmで1日3回とすると、3日分では45cm
となる。この長さを粘着部に加わえると、全長では60
cmにもなる。更に内部に付着している便は3日前のも
のもあることになる。これでは困る場合もあるので、最
初はある程度の長さにしておいて、使用中に短くなった
ら別の袋を増設することが出来ればよい。そしてその時
洗浄も行えばよい。
【0018】その為には図6のように従来の形で言えば
面板等からなる粘着部19から下方に、幅いっぱいの薄
いポリエステルフイルム20を挟み、外側に増設用の袋
21を被せ、それらの上からヒートシール22するので
ある。すると5枚全部のフイルムに熱が通り互いに溶着
するが、ポリエステルフイルムは溶着しないので剥がれ
内部は通じ、外側同志は溶着し、漏れない一つの袋にな
る。
【0019】シールさせない効果は印刷面でも同じであ
る。従って図6のポリエステルフィルム20と同じ位置
に、即ち粘着部から下部の適当な長さで、その幅のほぼ
全部に渡り内側に、少なくとも一つの側にメジュームや
他のインキで印刷を施しておけば、必要なときに袋を増
設することが出来るし、さらにその増設した袋をそシー
ルのすぐ上で切断して除去すれば、さらに又別の袋を増
設することも出来る。
【0020】本発明に用いるヒートシーラーは熱板式で
もよいが、1秒前後の短時間に大電流を流して加熱する
インパルス式の方が予熱をしないですぐに使える。又電
源は家庭用100Vでもよいが、シール幅が15cmな
ら12Vでもよいので、より安全で、しかも自動車の電
源からも取れるので、本体を軽くすることと合わせて何
処でも用いることの出来るシーラーとなる。
【0021】次に本発明の便処理と従来の方法との比較
をした実験結果を図7のグラフに表した。実験は次の条
件で行った。 実験A−紙コップに便を出し、それを一旦床に置き、パ
ウチの裾をゴムで閉鎖し、紙コップをポリ袋に入れ室外
に持ち出す。 実験B−紙コップに便を出し、すぐにポリ袋に入れ袋の
口を縛り、その後裾の処理をする。 実験C−パウチ内に予め消臭剤を6滴入れておき、実験
Bと同様の処理をする。消臭剤にはバニッシュを使用 実験D−実験Bの処置後、消臭スプレーを2秒噴霧す
る。 実験E−シーラーを使用して便処理をする。
【0022】測定は人の嗅覚と臭気測定器とによるもの
とし、測定器はアルケア社のニオイセンサーXP−32
9を使用、200までの数値を実線で表した。便は健康
な3才児のもので各50g、測定は便処理より50cm
離れた地点で行った。室温25度C、湿度60%の室内
で、処理は窓を閉めたまま行い、処理直後窓を開放し
た。所用時間はパウチ着用者が処理をして、着衣を整
え、その部屋を退出する迄の時間とした。
【0023】嗅覚での測定は健康な女性3名の中間値と
し、以下6段階の基準により点線で表した。 臭気強度0−無臭 臭気強度1−やっと感知できる臭い 臭気強度2−何の臭いか分かる弱い臭い 臭気強度3−楽に感知できる臭い 臭気強度4−強い臭い 臭気強度5−強烈な臭い
【0024】この図7の実験からもはっきり言えるよう
に、従来のA〜Dの方法ではどう工夫しても強烈な臭い
を取り除くことは出来なかったが、実験Eのようにシー
ラーを用いれば臭いを全く感じないで処理を行うことが
出来た。
【0025】又シーラーを用いれば実験Eのように所用
時間も半分以下になり、処理する者も手を汚すことなく
清潔であった。さらにこの方法は身体に直接使用するも
のでもないので安全性にも問題が無かった。
【0026】
【発明の効果】本発明はパウチをシール機でシールする
だけなので簡単であり、パウチ装着者や介護者が年寄り
や身体の不自由な人でも出来たし、周囲を汚したり、後
で漏れるような失敗もしないように出来た。
【0027】便及び臭気が一切外に出ないので、電源さ
えあれば処理が何処でも出来たし、介護する人にも気安
く頼めた。
【0028】シーラーと本発明の方法により、パウチは
何時でも好きなように増設出来るので、従来のパウチを
用いることも出来るし、普段は必要最小限に短くして使
用することも出来た。
【0029】これらによりパウチ装着者が今まで行動が
狭められたり、対人恐怖症的に生活していたことから開
放され、ずっと普通の生活が行えるようになった。
【0030】費用も経済的で、長くなった袋と極少量の
電気代だけなので、その都度洗浄や乾燥をしなければな
らない温水等の光熱費に比べてはるかに低くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を示す簡単な平面図
【図2】シーラーとパウチの断面図
【図3】パウチのシールされた部分の拡大断面図
【図4】ヒーター部分を拡大した断面図
【図5】カットした縁を密閉する方法を示す平面図
【図6】パウチを増設する方法を示す平面図
【図7】便処理方法の比較をした実験結果のグラフ
【図8】従来の便処理方法を示す平面図
【符号の説明】
1パウチ 2便 3インパルスヒートシーラー 4フレ
ーム 5ヒーター 6フッ素樹脂テープ 7ヒーター線 8シリコンゴムの
台 9平線 10玉シール線 11丸線による凸部 12湾曲したリ
ボン線 13カットした縁 17ストーマ用孔 18蓋付き孔
19粘着部 20ポリエステルフィルム 21別の袋

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストーマ用袋(以後パウチという)がポリ
    エチレン等の熱可塑性樹脂を用いた袋であることを利用
    して、パウチに溜まった***物を袋の底部に集め、そこ
    と残りの部分との間をシール機によりヒートシールし、
    同時又は後でシールの中程をカットすることにより、臭
    気を外に出すことなく***物を除去することを特徴とす
    る、パウチの***物の処理法。
  2. 【請求項2】パウチのシールをカットした縁に、少なく
    とも一辺をシールした又は折り曲げた袋を被せ、パウチ
    と重なった部分と開放されている端部をシールして、先
    程の縁の直ぐ外側を囲う四辺をシール線又は折り返しで
    囲って、その縁を完全に密閉することを特徴とする、請
    求項1の方法及びそれに用いる密閉用袋。
  3. 【請求項3】少なくともストーマ用孔とその周囲の面板
    等の粘着部を設けてなるパウチに於いて、粘着部よりも
    下部の長さが従来のものより大幅に長く、何回かの切り
    取りに耐える充分な長さを持つことを特徴とする、請求
    項1及び請求項2の方法に用いるパウチ。
  4. 【請求項4】少なくともストーマ用孔とその周囲の面板
    等の粘着部を設けてなるパウチに於いて、粘着部から下
    部で、適当な長さでその内側に、その幅のほぼ全部に渡
    り、少なくとも片側にメジュームや他のインキで印刷を
    施すなり、その幅のポリエステル等の薄いフイルムを挟
    んだりして、内側がヒートシールしないようにしたこと
    を特徴とする、別の袋又はチューブを増設することが可
    能な、請求項1及び請求項2の方法に用いるパウチ及び
    増設用袋又はチューブ。
  5. 【請求項5】ヒートシールするときにパウチを圧迫す
    る、ヒーター線にフッ素樹脂コーチングガラステープ
    (以後フッ素樹脂テープと言う)を被せたヒーターが、
    その断面で見て中央部から両端迄、常に凸である曲線を
    描くような形状であることを特徴とするインパルスヒー
    トシーラー。
JP2000391616A 1999-11-18 2000-11-18 ストーマ用袋及び処理法 Pending JP2001218782A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391616A JP2001218782A (ja) 1999-11-18 2000-11-18 ストーマ用袋及び処理法
MXPA03004363A MXPA03004363A (es) 2000-11-18 2001-07-11 Saquillo para estoma y metodo para tratar.
KR10-2003-7006193A KR20030048116A (ko) 2000-11-18 2001-07-11 스토마용 주머니 및 처리법
AU2001271035A AU2001271035A1 (en) 2000-11-18 2001-07-11 Pouch for stoma and method for treating
CA002446409A CA2446409A1 (en) 2000-11-18 2001-07-11 Method and means for managing stoma discharged human waste
PCT/JP2001/006018 WO2002039936A1 (fr) 2000-11-18 2001-07-11 Poche pour stomie et methode de traitement
BR0115669A BR0115669A (pt) 2000-11-18 2001-07-11 Métodos e meios para lidar com dejetos humanos descarregados através de estoma
EP20010949943 EP1334706A1 (en) 2000-11-18 2001-07-11 Pouch for stoma and method for treating
CNA01819110XA CN1474674A (zh) 2000-11-18 2001-07-11 用于解决人工造口病人排便问题的***袋及使用方法
US10/416,648 US20040030305A1 (en) 2000-11-18 2001-07-11 Pouch for stoma and method for treating
JP2002542313A JPWO2002039936A1 (ja) 2000-11-18 2001-07-11 ストーマ用袋及び処理法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36772199 1999-11-18
JP11-367721 1999-11-18
JP2000391616A JP2001218782A (ja) 1999-11-18 2000-11-18 ストーマ用袋及び処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218782A true JP2001218782A (ja) 2001-08-14

Family

ID=26581923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391616A Pending JP2001218782A (ja) 1999-11-18 2000-11-18 ストーマ用袋及び処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001218782A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106659581A (zh) * 2014-07-10 2017-05-10 科洛普拉斯特公司 用于造口术器具的可膨胀收集袋
JP2021525688A (ja) * 2017-06-01 2021-09-27 ブレインチャイルド コンセプツ, エルエルシー プラスチックエンクロージャを密封する装置及び方法
US11772333B2 (en) 2019-03-01 2023-10-03 Brainchild Concepts, Llc System and method for sealing a plastic enclosure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106659581A (zh) * 2014-07-10 2017-05-10 科洛普拉斯特公司 用于造口术器具的可膨胀收集袋
JP2021525688A (ja) * 2017-06-01 2021-09-27 ブレインチャイルド コンセプツ, エルエルシー プラスチックエンクロージャを密封する装置及び方法
US11655061B2 (en) 2017-06-01 2023-05-23 Bcc Product Development, L.L.C. System and method for sealing a plastic enclosure
US11772333B2 (en) 2019-03-01 2023-10-03 Brainchild Concepts, Llc System and method for sealing a plastic enclosure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002039936A1 (ja) ストーマ用袋及び処理法
CN105163694B (zh) 一件式造口术小袋增强物
US4449970A (en) Venting device for stoma bags
MXPA06008982A (es) Articulo absorbente con medio de sujecion.
KR20000029631A (ko) 검사용환창을갖는1회용의복
JP5735529B2 (ja) 便失禁収集袋
EP3007658B1 (en) Fecal matter containment device
TWI798398B (zh) ***式馬桶之尿布安裝方法以及附有尿布之***式馬桶
JP2001218782A (ja) ストーマ用袋及び処理法
JPH08229069A (ja) 密封できるポケットを持ち体に沿う処置可能なおしめ
JP4427604B1 (ja) 排便介護器具
JPS5819254A (ja) 排便処理装置
JP5131692B2 (ja) 介護用***物処理装置
JP2000126215A (ja) ***物収納袋
JP2010162113A (ja) 男性用排尿処理具
JP2022015996A (ja) 吸収性物品及びその個包装
JP2011182962A (ja) 男性用尿処理具
CN219983177U (zh) 三通造口袋
US20040166289A1 (en) Bottom line toilet seat liners
US20100022979A1 (en) Diaper with waste receptacle
JP3074544U (ja) 紙オムツ及び生理用品始末袋
JPS5940005Y2 (ja) 人工肛門被覆シ−ト
NL1006676C1 (nl) Wegwerpslab.
WO2021094793A1 (en) Heat sealed, disposable, plastic toilet seat covers bundle attached to three support hooks
JP2001104376A (ja) 布パンツ、おむつ用処理袋