JP2001208356A - 電子レンジ - Google Patents

電子レンジ

Info

Publication number
JP2001208356A
JP2001208356A JP2000017009A JP2000017009A JP2001208356A JP 2001208356 A JP2001208356 A JP 2001208356A JP 2000017009 A JP2000017009 A JP 2000017009A JP 2000017009 A JP2000017009 A JP 2000017009A JP 2001208356 A JP2001208356 A JP 2001208356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave oven
magnetron
voltage transformer
cooling air
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000017009A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Kawabata
匠 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000017009A priority Critical patent/JP2001208356A/ja
Publication of JP2001208356A publication Critical patent/JP2001208356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高圧トランスからマグネトロン(高周波発振
器)へと伝わる輻射熱を遮蔽し且つ、ファンからの冷却
風を有効に利用して、高周波発振器及び高圧トランスを
効率良く冷却できる電子レンジを提供する。 【解決手段】 電装室3の内部には、マグネトロン5
と、高圧トランス6と、これらを冷却するためのファン
9と、ファン9からの冷却風をマグネトロン5へと導く
吸気ダクト10を設ける。マグネトロン5と高圧トラン
ス6の間には吸気ダクト10の先端部分を延長して設け
た仕切り板12が、加熱室1側壁1a外面に当接して介
装されている。前記冷却風は、大部分が吸気ダクト10
内に導かれ、マグネトロン5を冷却する。一方、その一
部は高圧トランス6と仕切り板12の間を通過するとと
もに、高圧トランス6に吹き付ける。このとき、仕切り
板12は、マグネトロン5へと伝わる高圧トランス6の
輻射熱を遮蔽する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子レンジの運転
中に高温となる、高周波発振器及び高圧トランスを冷却
するための冷却装置を有した電子レンジに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子レンジの運転中には、マグ
ネトロン(高周波発振器)や、このマグネトロンに接続
される高圧トランス等の電装部品が自身が発生する熱に
より高温となるため、これらを冷却しなければならな
い。従来、これらを冷却するために、ブロアファンやプ
ロペラファン、及びエアダクト等を用いて空気によって
冷却する装置が内蔵されている。
【0003】従来の電子レンジにおける冷却構成につい
て、図5を参照して説明する。この電子レンジは外装内
に被加熱物を収納する加熱室と電装室30とが互いに隣
接して形成されている。電装室30内部には、加熱室右
側面上部に連結された導波管32と、この導波管32を
介して加熱室内に高周波を供給するマグネトロン33が
設けられ、その下方すなわち電装室30の下板30aに
は高圧トランス34、及び高圧コンデンサ35等の電装
部品が配置されている。電装室30の後方には前記マグ
ネトロン33及び高圧トランス34等に冷却風を供給す
るファン37が、これらを同時に冷却できるよう、取付
位置や角度を工夫して設けられている。
【0004】また、電子レンジ運転中、特に高温となる
マグネトロン33のアノード部を有効に冷却するため、
マグネトロン33には、前記ファン37の方に開口を有
した吸気ダクト38及び、マグネトロン33冷却後の冷
却風を加熱室内へと排出する排気ダクト39を連結して
いる。
【0005】前記ファン37により発生した冷却風は、
大部分が吸気ダクト38によってマグネトロン33へと
導かれるとともに、一部が高圧トランス34に吹き付け
られていた。(図中の矢印は冷却風の流れを示す)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記に示し
た冷却構成では、高圧トランス34へと送られる冷却風
の量は少なく、高圧トランス34の温度を充分下げるこ
とができなかった。そのため、高圧トランス34から発
生した輻射熱がマグネトロン33に伝達され、マグネト
ロン33の温度を下げにくくする一因となっていた。
(図中の点線矢印は輻射熱を示す) また、最近、100v電源の電子レンジにおいても高出
力によるスピード加熱へのニーズが高まり、各メーカー
とも競い合ってハイパワー化した電子レンジを開発して
いる。電子レンジは高出力のとき、前記マグネトロンの
アノード部温度が更に高くなる傾向にあり、従来以上に
冷却効率を上げる必要があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、高圧トランスか
らマグネトロン(高周波発振器)へと伝わる輻射熱を遮
蔽し且つ、ファンからの冷却風を有効に利用して、高周
波発振器及び高圧トランスを効率良く冷却できる電子レ
ンジを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る電子レン
ジは、高周波発振器と高圧トランスの間に、吸気ダクト
の先端部分を延長して設けた仕切り板を介装したことを
特徴とする。
【0009】請求項2に係る電子レンジは、請求項1に
おいて、前記仕切り板は、加熱室側壁外面に当接させて
いる。
【0010】請求項3に係る電子レンジは、請求項1に
おいて、前記仕切り板は、低熱伝導性部材により形成さ
れている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図中、同一符号は同一または
相当部分を示す。
【0012】図1〜図2を参照して、1は被加熱物を収
納する加熱室、2は加熱室1の前面開口を開閉するド
ア、3は加熱室1と隣接して設けた電装室である。
【0013】電装室3の内部の構造について説明する。
4は加熱室1右側面上部に連結された漏斗状導波管、5
は導波管4の端面に設けた高周波発振器となるマグネト
ロンで、導波管4を介して加熱室1内に高周波を供給し
ている。電装室3の下板3aには、マグネトロン5に高
電圧を供給する高圧トランス6、及び高圧コンデンサ7
を配置している。
【0014】電装室3の後板3bには、前記マグネトロ
ン5及び高圧トランス6等を冷却する装置として、ブロ
アモータ8によって駆動するファン9が取り付けられて
いる。このファン9は冷却風を発生し、これらを同時に
冷却できるように取付位置、及び角度が工夫されてい
る。また、電子レンジ運転中に、特に高温となるマグネ
トロン5のアノード部を効率良く冷却するため、前記フ
ァン9の方に開口を有し、冷却風を導く吸気ダクト10
と、冷却後の冷却風を加熱室1内に排出する排気ダクト
11がマグネトロン5と連結して設けられている。
【0015】12は、前記吸気ダクト10の先端部分を
延長して設け、且つ、前記マグネトロン5と高圧トラン
ス6の間に配置された仕切り板である。この仕切り板1
2は、例えば、合成樹脂などの低熱伝導性部材により形
成されている。
【0016】前記冷却風の流れについて説明する。前記
ファン9は、同一方向に回転するブロアモータ8の駆動
とともに回転し、冷却風を発生する。この冷却風は大部
分が吸気ダクト10内方に導かれ、マグネトロン5に備
えた放熱フィン5aに当たって、熱交換が行われる。こ
のとき、冷却風は同一方向から送られているため、放熱
フィン5aの大きさを大きくし、且つ、長さを段階的に
変えることで、より効率良く冷却風を放熱フィン5aに
当てることができる。また、熱交換後の冷却風は、排気
ダクト11から加熱室1内へと排出され、スムーズに冷
却風が流れるようになっている。一方、冷却風の一部は
高圧トランス6と仕切り板12の間を通過するととも
に、高圧トランス6に吹き付けている。このとき、仕切
り板12は加熱室1側壁1a外面に当接して設けている
ために、高圧トランス6と仕切り板12の間を通過する
冷却風は上方(マグネトロン5側)へ漏洩することはな
い。すなわち、高圧トランス6と仕切り板12間の風路
は狭いので、この風路を通過する冷却風の速度は速くな
って、高圧トランス6の表面温度は下がり易くなる。
(図中の矢印は冷却風の流れ、点線矢印は輻射熱を示
す) 13は電子レンジ底部四隅に設けた脚部である。脚部1
3は、従来の脚部に移動手段を備え、電子レンジを楽に
移動できる機能を付加したものである。脚部13の構造
について、図3〜図4を参照しながら説明する。
【0017】脚部13は、本体底部に取り付ける取付金
具14と、取付金具14に回転自在に支持されるコロ1
5と、コロ15の上部を覆うコロカバー16と、コロカ
バー16に設けた挿入孔を貫通して、コロ15を係止さ
せるロック用ビス17と、から構成される。コロ15は
振動に対して動きにくい性質を持たせるため、摩擦係数
の高い材質、例えば、ゴム等から作成されている。ま
た、前記コロカバー16の挿入孔は、ビス17と螺合す
るよう形成されている。
【0018】脚部13の使用方法について、例を挙げて
説明する。例えば、電子レンジの両側面や上面が壁に囲
まれているような限られたスペースに電子レンジを設置
する場合、使用者は電子レンジを扱いにくく、苦労する
ことがある。このような場合、まず、コロ15を転がし
ながら電子レンジを目的の位置まで移動させる。移動
後、電子レンジ前面側からロック用ビス17をコロカバ
ー16の挿入孔に締め付けていくと、ビス17の先端部
分がコロ15表面の一部で係止し、コロ15の回転は停
止する。すなわち、コロ15はロック状態となり、電子
レンジは目的の位置に固定される。
【0019】また、電子レンジを設置した台等を掃除す
る場合、電子レンジを移動させた方が作業し易い。この
ような場合には、前記ビス17の締め付けを緩めればコ
ロ15のロックは解除され、電子レンジは移動可能とな
る。
【0020】このように、脚部13は、設置スペースに
ゆとりが無く電子レンジを設置しにくい場合や、清掃時
等電子レンジを移動させたい場合に利用でき、電子レン
ジを楽に移動できるとともに、確実に固定することがで
きる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の電子レンジによれば、電動フ
ァンからの冷却風を吸気ダクト内に集めて高周波発振器
を冷却するとともに、冷却風の一部で高圧トランスを冷
却する構成のものにおいて、前記高周波発振器と高圧ト
ランスの間に、前記吸気ダクトの先端部分を延長して設
けた仕切り板を介装しているので、高圧トランス表面か
ら発生して高周波発振器へと伝わる輻射熱を遮蔽し、高
周波発振器の温度を下げ易くすることができる。
【0022】請求項2の電子レンジによれば、前記仕切
り板は加熱室側壁外面に当接させているので、高圧トラ
ンスと仕切り板の間を通過する冷却風は仕切り板の上方
へ漏洩することはない。すなわち、冷却風の風路は狭く
なり、この風路を通過する冷却風の速度は速くなって、
高圧トランスの温度は下がり易くなる。
【0023】請求項3の電子レンジによれば、前記仕切
り板は低熱伝導性部材により形成されているので、高周
波発振器の方へと伝わる輻射熱をより遮蔽することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における電子レンジの側面断
面図。
【図2】本発明の実施形態における電子レンジの上面断
面図。
【図3】本発明の実施形態における電子レンジの脚部の
拡大図。
【図4】図3に示した脚部の側面拡大図。
【図5】従来例における電子レンジの側面断面図。
【符号の説明】
1 加熱室 3 電装室 5 マグネトロン(高周波発振器) 6 高圧トランス 9 ファン 10 吸気ダクト 12 仕切り板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱物を収納する加熱室と、加熱室内
    に供給する高周波を発生する高周波発振器と、該高周波
    発振器に高電圧を供給する高圧トランスと、冷却用電動
    ファンと、該ファンからの冷却風を前記高周波発振器に
    導く吸気ダクトと、からなり、前記電動ファンからの冷
    却風を吸気ダクト内に集めて高周波発振器を冷却すると
    ともに、冷却風の一部で高圧トランスを冷却する構成の
    ものにおいて、前記高周波発振器と高圧トランスの間
    に、前記吸気ダクトの先端部分を延長して設けた仕切り
    板を介装したことを特徴とする電子レンジ。
  2. 【請求項2】 前記仕切り板は、加熱室側壁外面に当接
    させた請求項1に記載の電子レンジ。
  3. 【請求項3】 前記仕切り板は、低熱伝導性部材により
    形成された請求項1に記載の電子レンジ。
JP2000017009A 2000-01-26 2000-01-26 電子レンジ Pending JP2001208356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017009A JP2001208356A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 電子レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017009A JP2001208356A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 電子レンジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001208356A true JP2001208356A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18544060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017009A Pending JP2001208356A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 電子レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001208356A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026799A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Lg Electronics, Inc. Cooking apparatus
WO2008032900A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Lg Electronics, Inc. Cooking apparatus
US7825358B2 (en) 2006-09-01 2010-11-02 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus having rear component space
US8143560B2 (en) 2006-09-12 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus
US8168928B2 (en) 2006-09-12 2012-05-01 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8304702B2 (en) 2006-09-01 2012-11-06 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus
US7825358B2 (en) 2006-09-01 2010-11-02 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus having rear component space
US7910866B2 (en) 2006-09-01 2011-03-22 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus having multiple cooling flow paths
US8035065B2 (en) 2006-09-01 2011-10-11 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus having a door with a built in control panel
US8058594B2 (en) 2006-09-01 2011-11-15 Lg Electronics Inc. Door for a cooking apparatus
US8164036B2 (en) 2006-09-01 2012-04-24 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus
WO2008026799A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Lg Electronics, Inc. Cooking apparatus
US8586900B2 (en) 2006-09-01 2013-11-19 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus having cooling flow path
US8680449B2 (en) 2006-09-01 2014-03-25 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus
US8941041B2 (en) 2006-09-01 2015-01-27 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus having a cooling system
WO2008032900A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Lg Electronics, Inc. Cooking apparatus
US8143560B2 (en) 2006-09-12 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus
US8168928B2 (en) 2006-09-12 2012-05-01 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060000827A1 (en) Microwave oven
US5951907A (en) Exhaust structure for ventilation-hooded microwave ovens
KR100275868B1 (ko) 전자레인지의 공기유동구조
US6812444B2 (en) Device for cooling the electronic equipment of a microwave oven
KR100694254B1 (ko) 전자레인지의 공기유동시스템
JP2001208356A (ja) 電子レンジ
JP2007278595A (ja) 高周波加熱装置
KR100402587B1 (ko) 전자레인지의 공기유동시스템
KR100402578B1 (ko) 전자레인지의 공기유동시스템
KR100420319B1 (ko) 후드겸용 전자레인지 전장부품 냉각구조 및 조리실에어플로 구조
JP2003247722A (ja) 加熱調理器
KR200173443Y1 (ko) 전자 렌지의 고압 콘덴서 냉각 구조
KR100399320B1 (ko) 전자레인지의 에어덕트
KR100301905B1 (ko) 전자레인지의 공기 유동장치
KR100590334B1 (ko) 전기오븐의 전장실 냉각 구조
KR200152104Y1 (ko) 전자렌지의 냉각장치
KR100595261B1 (ko) 컨벡션형 전자레인지
KR100595231B1 (ko) 컨벡션형 전자 레인지의 컨벡션부 구조
KR100437396B1 (ko) 전자레인지의 조리실 공기유동장치
KR200189531Y1 (ko) 전자렌지
JP2001304580A (ja) 高周波加熱装置
JP2003007448A (ja) 加熱調理器
JPH05322186A (ja) 電子レンジ
JPH03178198A (ja) 電気部品の冷却装置
JPH04198625A (ja) 電子レンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901