JP2001205023A - エアフィルタ - Google Patents

エアフィルタ

Info

Publication number
JP2001205023A
JP2001205023A JP2000012737A JP2000012737A JP2001205023A JP 2001205023 A JP2001205023 A JP 2001205023A JP 2000012737 A JP2000012737 A JP 2000012737A JP 2000012737 A JP2000012737 A JP 2000012737A JP 2001205023 A JP2001205023 A JP 2001205023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
antibacterial
iodine
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000012737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001205023A5 (ja
Inventor
Sadahiro Ogata
禎浩 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP2000012737A priority Critical patent/JP2001205023A/ja
Publication of JP2001205023A publication Critical patent/JP2001205023A/ja
Publication of JP2001205023A5 publication Critical patent/JP2001205023A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い通気抵抗、かつ高い捕集効率で、空気中
の菌、ウィルス等を捕集、不活性化することができ、し
かもオゾンによる抗菌性能の劣化を生じることもない、
エアフィルタを提供する。 【解決手段】 高分子材料である、たとえば強塩基性陰
イオン樹脂に、イオン交換吸着して抗菌剤であるヨウ素
を含有し、そのヨウ素を含有した高分子材料を糸状に加
工してフィルタ素材をつくり、そのフィルタ素材を用い
て不織布をつくってその不織布を用いて抗菌フィルタ3
を形成する。そして、たとえばその抗菌フィルタ3の下
流側に、活性炭を用いて形成した活性炭フィルタ4を設
けて、空気清浄機に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エアフィルタに
関するものであり、たとえば、空気清浄機に使用して、
空気中の菌、ウィルス等を捕集、不活性化することがで
きるエアフィルタに関する。
【従来の技術】
【0002】従来、エアフィルタとしては、(1)有機
高分子成型物にヨウ素を吸着含有させたもの(特開昭5
7―50906号公報)、(2)多孔質シート(不織
布)にアミジン基またはグアニジン基を含む抗菌剤と、
カテキンとを付着させたもの(特開平9―141021
号公報)、(3)高吸水性繊維中にヨウ素を含有させた
もの(特開平10―53519号公報)等が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの従
来方法では、いずれもフィルタを構成する素材の、繊
維、シート、成型物等への加工後に、得られるその加工
物に抗菌剤を付着(吸着)により含有させるため、その
付着(吸着)物によりフィルタ繊維間に目詰まりを来た
して通気性が劣化し、その結果、通気抵抗が上昇し、捕
集効率が低下するという問題があった。
【0004】また、前記(2)のカテキンを併用するフ
ィルタを、オゾンを発生する電気集塵式空気清浄機に用
いる場合には、カテキンの還元性により、オゾンーカテ
キンの酸化還元反応を生じ、抗菌効果が減少してしまう
という問題もあった。
【0005】なお、スチレン系樹脂材料に、防ばい剤と
界面活性剤とを配合して抗菌処理することも知られてい
るが(特開昭64―66254号公報)、単にその物自
体のカビの繁殖防止を図るものにすぎず、空気中の菌や
ウィルスの捕集、不活性化を図るものではなかった。
【0006】そこで、この発明の課題は、通気抵抗を高
めることなく、かつ高い捕集効率で、空気中の菌、ウィ
ルス等を捕集、不活性化することができ、しかもオゾン
による抗菌性能の劣化を生じることもない、エアフィル
タを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載のエアフィルタは、抗菌剤であるヨウ素を含有した高
分子材料を糸状に加工してフィルタ素材をつくり、その
フィルタ素材を用いて抗菌フィルタを形成してなること
を特徴とする。
【0008】そして、糸状に加工する前に既にフィルタ
素材自体が抗菌性を有するため、糸状に加工後に抗菌剤
を含有させる必要もなく、よって、抗菌剤の付着(吸
着)によりフィルタ繊維間に目詰まりを来たして通気性
が劣化することもない。それゆえ、空気を通したとき、
低い通気抵抗、かつ高い捕集効率で、空気中の菌、ウィ
ルス等を捕集、不活性化して清浄な空気を提供する。ま
た、抗菌剤として、ヨウ素を使用するものであるから、
オゾンを発生する電気集塵式空気清浄機に使用しても抗
菌性能の劣化を生じない。
【0009】請求項2に記載のエアフィルタは、請求項
1に記載のエアフィルタにおいて、前記フィルタ素材を
用いて不織布をつくり、その不織布を用いて抗菌フィル
タを形成してなることを特徴とする。
【0010】そして、不織布をつくり、これを用いて抗
菌フィルタを形成することにより、菌、ウィルス等の捕
集効率をより高くする。
【0011】請求項3に記載のエアフィルタは、請求項
1または2に記載のエアフィルタにおいて、前記抗菌フ
ィルタの下流側に、活性炭を用いて形成した活性炭フィ
ルタを設けてなることを特徴とする。
【0012】そして、抗菌フィルタの下流側に活性炭フ
ィルタを設けて、後者のフィルタにより、前者のフィル
タから揮散するヨウ素等を取り除く。
【0013】請求項4に記載のエアフィルタは、請求項
1、2または3に記載のエアフィルタにおいて、前記高
分子材料に、強塩基性陰イオン交換樹脂にイオン交換吸
着してヨウ素を含有してなることを特徴とする。
【0014】そして、高分子材料に、強塩基性陰イオン
交換樹脂にイオン交換吸着してヨウ素を含有してなり、
糸状に加工する前に既にフィルタ素材自体が抗菌性を有
するから、糸状に加工後に抗菌剤を付着(吸着)させて
含有させることが不要となる。そのため、前述のよう
に、低い通気抵抗、かつ高い捕集効率で、空気中の菌、
ウィルス等を捕集、不活性化する。
【0015】請求項5に記載のエアフィルタは、請求項
1、2、3または4に記載のエアフィルタにおいて、空
気清浄機に使用してなることを特徴とする。
【0016】そして、エアフィルタを空気清浄機に使用
することにより、低い通気抵抗、かつ高い捕集効率で、
空気中の菌、ウィルス等を捕集、不活性化して、汚れた
空気を清浄化する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0018】この発明のエアフィルタは、抗菌剤である
ヨウ素を含有した高分子材料を糸状に加工してフィルタ
素材をつくり、そのフィルタ素材を用いて抗菌フィルタ
を形成してなるものである。
【0019】この際、高分子材料に、強塩基性陰イオン
交換樹脂にイオン交換吸着してヨウ素を含有してなるこ
とが好ましい。
【0020】抗菌剤であるヨウ素を含有した高分子材料
を得るには、たとえば、ヨウ素をアルカリ金属溶液に溶
解し、これに、常温常圧で強塩基性陰イオン交換樹脂を
混合する。
【0021】この際得られるヨウ素化合樹脂は、たとえ
ば、陰イオン交換樹脂中の塩素イオンCl-が、三ヨウ
化物イオンI とイオン交換され、この三ヨウ化物イ
オンI が、次式に示すように、官能基である第四級
アンモニウム基と電気的に結合し、さらに樹脂の架橋構
造に支持された構造となっている。
【0022】
【化1】
【0023】このようにして得られる、抗菌剤であるヨ
ウ素を含有した高分子材料である、ヨウ素化合樹脂は、
それ自体、抗菌性を有するものである。すなわち、この
ヨウ素化合樹脂は、第四級アンモニウム基を官能基とす
る強塩基性陰イオン交換樹脂、つまり正に帯電した巨大
な陽イオンの樹脂である。そこで、ヨウ素化合樹脂の表
面にヨウ素よりもイオン化傾向の大きいイオンが近づく
と、これをヨウ素イオンと交換しようとする力が働く。
【0024】一方、細菌等の細胞は、大量の核酸を内部
に有し、表面付近に酸性アミノ酸を含有するため、通
常、細胞膜は負に帯電した状態にある。そこで、このヨ
ウ素化合樹脂の表面に細菌等が近づくと、ヨウ素イオン
と交換しようとする力が働き、ヨウ素イオンを遊離す
る。そして、ヨウ素化合樹脂の表面に接触した細菌等
は、遊離されたヨウ素の酸化作用により殺菌されること
になる。
【0025】この発明のエアフィルタを得るには、前述
のようにして得られる抗菌剤であるヨウ素を含有した高
分子材料、たとえば、前記ヨウ素化合樹脂を、糸状に加
工してフィルタ素材をつくる。
【0026】たとえば、前記ヨウ素化合樹脂を粉体と
し、これに、以降の操作上加工し易くするためポリエチ
レン樹脂を混合して、たとえば120〜180℃、好ま
しくは130〜140℃で混練する。
【0027】次に、この混練物を、約190〜260℃
まで加熱溶融した後、紡糸装置により糸状に加工してフ
ィルタ素材をつくる。
【0028】さらに、このフィルタ素材を用いて抗菌フ
ィルタを形成するが、抗菌フィルタの形状は、所望の通
気抵抗や捕集効率が得られるのであれば、特に限定され
るものではない。たとえば、このフィルタ素材を用い
て、これを編みこんで不織布をつくり、その不織布を用
いて抗菌フィルタを形成してもよい。
【0029】このように不織布をつくり、これを用いて
抗菌フィルタを形成するのは、菌、ウィルス等をより高
い捕集効率で捕集するためである。
【0030】この発明のエアフィルタにおいて、高分子
材料に含有させる抗菌剤として、ヨウ素を使用するが、
ヨウ素は沸点が高く、加熱溶融時に揮散が少なく、また
オゾン等の酸化剤に侵されにくいので、抗菌剤として好
ましい。
【0031】この発明のエアフィルタにおいては、抗菌
フィルタの下流側に、活性炭を用いて形成した活性炭フ
ィルタを設けてもよい。
【0032】たとえば、電気集塵式空気清浄機にこの発
明のフィルタを使用する例を図1に示すが、空気の流れ
に沿って、イオン化部1、電気集塵部2および抗菌フィ
ルタ3を順次設け、さらに、抗菌フィルタ3の下流側に
活性炭フィルタ4を設け、活性炭フィルタ4の下流側に
は、モ−タ5により駆動するファン6を設ける。
【0033】そして、モータ5を作動し、ファン6を回
転させて、汚れた空気を吸い込み、イオン化部1でイオ
ン化し、帯電した粒子を電気集塵部2で静電的に吸着し
て集塵処理した後、抗菌フィルタ3により抗菌処理し、
さらに、活性炭フィルタ4により、抗菌フィルタ3から
揮散するヨウ素、臭気等を取り除いて、清浄な空気とす
る。このように活性炭フィルタ4を抗菌フィルタ3の下
流側に設けることにより、空気清浄機の空気の流れに乗
ってヨウ素等が空気清浄機の外へと揮散するのを防ぐこ
とができる。
【0034】この発明のエアフィルタは、たとえば、電
気集塵式の他、フィルタ式、、イオン式等の空気清浄機
に使用することができ、これらの空気清浄機を設置可能
な空間の空気の清浄化に適用することができる。また、
空気清浄機の他、エアコン、マスク等のフィルタとして
使用することができる。
【0035】実施例 ヨウ素をアルカリ金属溶液に溶解し、これに、常温常圧
で強塩基性陰イオン交換樹脂を混合して、ヨウ素化合樹
脂を得た。
【0036】得られたヨウ素化合樹脂を粉体とし、これ
に、ポリエチレン樹脂を混合して、130〜140℃で
混練した。
【0037】この混練物を、約190℃まで加熱溶融し
た後、紡糸装置により、径0.3mmの樹脂糸に加工し
てフィルタ素材をつくり、これを用いて不織布をつく
り、この不織布を用いて、抗菌フィルタを形成して、こ
の発明のエアフィルタを得た。
【0038】
【発明の効果】この発明によれば、糸状に加工する前に
既にフィルタ素材自体が抗菌性を有するため、糸状に加
工後に抗菌剤を含有させることが必要でなく、抗菌剤の
付着(吸着)によりフィルタ繊維間に目詰まりを来たし
て通気性が劣化することもないから、低い通気抵抗、か
つ高い捕集効率で、空気中の菌、ウィルス等を捕集、不
活性化して清浄な空気を提供することができる。また、
抗菌剤として、オゾンに対し反応性の低いヨウ素を使用
するから、オゾンを発生する電気集塵式空気清浄機に使
用しても、オゾンによる抗菌性能の劣化を生じない。
【0039】請求項2に記載の発明によれば、不織布を
つくり、これを用いて抗菌フィルタを形成することによ
り、菌、ウィルス等の捕集効率をより高くすることがで
きる。
【0040】請求項3に記載の発明によれば、抗菌フィ
ルタの下流側に活性炭フィルタを設けることにより、空
気清浄機の空気の流れに乗ってヨウ素等が空気清浄機外
に揮散するのを防ぐことができる。
【0041】請求項5に記載の発明によれば、エアフィ
ルタを空気清浄機に使用することにより、低い通気抵
抗、かつ高い捕集効率で、空気中の菌、ウィルス等を捕
集、不活性化して、汚れた空気を清浄化することができ
る。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のエアフィルタを電気集塵式空気清浄
機に用いる場合の概略説明図である。
【符号の説明】
1 イオン化部 2 電気集塵部 3 抗菌フィルタ 4 活性炭フィルタ 5 モータ 6 ファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/04 C08L 101/04 4L035 // A01N 25/34 A01N 25/34 B 59/12 59/12 D01F 1/10 D01F 1/10 6/46 6/46 A Fターム(参考) 4C058 AA19 BB07 JJ04 JJ26 4C080 AA05 AA06 AA09 BB05 HH08 HH09 JJ05 JJ06 KK08 LL12 MM01 MM05 NN18 QQ17 4D019 AA01 BA13 BB03 BC06 CB04 CB06 4H011 AA02 BB18 BB19 BC19 DA07 DA10 DD07 DH16 DH30 4J002 AA01W BC11X DA006 FD186 GT00 4L035 BB31

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗菌剤であるヨウ素を含有した高分子材
    料を糸状に加工してフィルタ素材をつくり、そのフィル
    タ素材を用いて抗菌フィルタを形成してなる、エアフィ
    ルタ。
  2. 【請求項2】 前記フィルタ素材を用いて不織布をつく
    り、その不織布を用いて抗菌フィルタを形成してなる、
    請求項1に記載のエアフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記抗菌フィルタの下流側に、活性炭を
    用いて形成した活性炭フィルタを設けてなる、請求項1
    または2に記載のエアフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記高分子材料に、強塩基性陰イオン交
    換樹脂にイオン交換吸着してヨウ素を含有してなる、請
    求項1、2または3に記載のエアフィルタ。
  5. 【請求項5】 空気清浄機に使用してなる、請求項1、
    2、3または4に記載のエアフィルタ。
JP2000012737A 2000-01-21 2000-01-21 エアフィルタ Pending JP2001205023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012737A JP2001205023A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 エアフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012737A JP2001205023A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 エアフィルタ

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006090869A Division JP2006247403A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 エアフィルタ
JP2006090871A Division JP2006289078A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 マスク
JP2006090866A Division JP2006239687A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 エアフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001205023A true JP2001205023A (ja) 2001-07-31
JP2001205023A5 JP2001205023A5 (ja) 2006-05-18

Family

ID=18540417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000012737A Pending JP2001205023A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 エアフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001205023A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445797B1 (ko) * 2002-02-28 2004-08-25 토리 주식회사 다기능 살균필터 및 그 제조방법
JP2005539160A (ja) * 2002-09-16 2005-12-22 トリオシン・ホールディング・インコーポレイテッド 活性剤が加入された静電的に荷電したフィルター媒体
JP2007007151A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi Appliances Inc 空気清浄機
CN105561687A (zh) * 2015-12-17 2016-05-11 重庆福悦安科技有限公司 便于更换的汽车空调滤清器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61500500A (ja) * 1983-11-29 1986-03-20 アブテックス、ファイバ−ス、インコ−ポレイテッド 殺微生物性材料
JPH05214671A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Toray Ind Inc 消臭抗菌繊維
JPH08501300A (ja) * 1992-09-16 1996-02-13 メシェ・ピエール・ジャン ヨウ素/樹脂殺菌剤及びその製造方法
JPH11276823A (ja) * 1998-01-30 1999-10-12 Sanki Eng Co Ltd 抗菌フィルタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61500500A (ja) * 1983-11-29 1986-03-20 アブテックス、ファイバ−ス、インコ−ポレイテッド 殺微生物性材料
JPH05214671A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Toray Ind Inc 消臭抗菌繊維
JPH08501300A (ja) * 1992-09-16 1996-02-13 メシェ・ピエール・ジャン ヨウ素/樹脂殺菌剤及びその製造方法
JPH11276823A (ja) * 1998-01-30 1999-10-12 Sanki Eng Co Ltd 抗菌フィルタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445797B1 (ko) * 2002-02-28 2004-08-25 토리 주식회사 다기능 살균필터 및 그 제조방법
JP2005539160A (ja) * 2002-09-16 2005-12-22 トリオシン・ホールディング・インコーポレイテッド 活性剤が加入された静電的に荷電したフィルター媒体
JP2007007151A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi Appliances Inc 空気清浄機
CN105561687A (zh) * 2015-12-17 2016-05-11 重庆福悦安科技有限公司 便于更换的汽车空调滤清器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1433515B1 (en) Air Purifier
JP3649241B1 (ja) 空気清浄部材および空気調和装置
JP5369210B2 (ja) 集塵装置および空調装置
KR101321493B1 (ko) 초미립자 여과 및 살균효과가 우수한 공기필터
JP2001245966A (ja) 空気清浄器、空気清浄方法、及び、空気除菌器
JPH06142439A (ja) クリーンルーム内の微量汚染空気の浄化方法
JP2005152793A (ja) 機能性フィルターと装置および製造方法
JP2007196152A (ja) 集塵フィルタおよび集塵装置および空調装置
WO2006013710A1 (ja) 空気調節装置及び臭い除去方法
JPH11188214A (ja) 空気清浄装置、空気調和装置および熱交換換気装置
JP2005300111A (ja) 空気清浄ユニット、空気調和装置、および空気調和システム
JP2001205023A (ja) エアフィルタ
JPH11276823A (ja) 抗菌フィルタ
JPH0689910B2 (ja) 空気清浄機付空気調和機
JP2005161022A (ja) 空気清浄ユニットおよび空気調和装置
JP2010063947A (ja) 空気清浄機
JP2006289078A (ja) マスク
JP2006239687A (ja) エアフィルタ
JP2006247403A (ja) エアフィルタ
JP6604819B2 (ja) 白金ナノ粒子担持エレクトレットフィルターの製造方法
JP2004174409A (ja) 空気清浄装置
JP2001205023A5 (ja)
JPH10309493A (ja) イオン風式空気清浄機の集塵部
JP5472494B2 (ja) 空気調和装置
JP2005161023A (ja) 空気清浄部材および空気清浄ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090508