JP2001202316A - 情報処理装置及びシステム及び方法並びに記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置及びシステム及び方法並びに記憶媒体

Info

Publication number
JP2001202316A
JP2001202316A JP2000008866A JP2000008866A JP2001202316A JP 2001202316 A JP2001202316 A JP 2001202316A JP 2000008866 A JP2000008866 A JP 2000008866A JP 2000008866 A JP2000008866 A JP 2000008866A JP 2001202316 A JP2001202316 A JP 2001202316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
device information
server
function
directory server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000008866A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Itezono
敏行 射手園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000008866A priority Critical patent/JP2001202316A/ja
Publication of JP2001202316A publication Critical patent/JP2001202316A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディレクトリサーバへの情報の登録・更新を
行う機能を有しないデバイスの情報をディレクトリサー
バに登録・更新するための情報処理装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 PC310は、デバイス接続検出機能3
11により検出したプリンタ340に対して、デバイス
情報取得機能312及びHTTPユーザエージェント3
13によりデバイス情報を取得し、該デバイス情報をS
LPエージェント314によりディレクトリサーバ32
0に登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
デバイス情報を管理するディレクトリサーバに対してデ
バイス情報を登録するための情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ネットワーク上の複数のデバ
イスのデバイス情報をディレクトリサーバに登録してお
き、該ディレクトリサーバにアクセスすることによりデ
バイスを検索するシステムが実現されている。ディレク
トリサーバに管理されるデバイス情報は、デバイス自身
が所定のプロトコルにより登録・更新処理を行ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のようなシステムにおいて、デバイスがディレクト
リサーバへの情報の登録・更新を行う機能を有しない場
合、ユーザはこのデバイスに関してはデバイス検索等の
ディレクトリサーバが提供するサービスを利用すること
ができなかった。
【0004】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、ディレクトリサーバへの情報の登録・更新
を行う機能を有しないデバイスの情報をディレクトリサ
ーバに登録・更新するための情報処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本出願の発明は 複数のデバイスと、該複数のデバ
イスのデバイス情報を管理するディレクトリサーバとを
含むネットワークシステムに接続された情報処理装置で
あって、前記複数のデバイスのうち、前記ディレクトリ
サーバに対してデバイス情報を登録する機能を有しない
デバイスを検出するデバイス検出手段と、前記デバイス
検出手段で検出したデバイスに関するデバイス情報を取
得するデバイス情報取得手段と、前記デバイス情報取得
手段で取得したデバイス情報を前記ディレクトリサーバ
に代行登録する代行登録手段とを備える。
【0006】また、より好ましくは、前記デバイス検出
手段は、デバイス情報をネットワーク上に公開するサー
バ機能を有するデバイスを検出する第1の検出手段と、
前記第1の検出手段で検出したデバイスのうち、前記デ
ィレクトリサーバにデバイス情報が登録されていないデ
バイスを検出する第2の検出手段とを備える。
【0007】また、より好ましくは、前記デバイス情報
取得手段は、前記サーバ機能により公開されているデバ
イス情報を取得する。
【0008】また、より好ましくは、前記サーバ機能
は、HTTPサーバ機能である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0010】図1は、本実施例のデバイス情報登録シス
テムが動作可能なネットワークシステムの構成を示す図
である。同図において、101はカラープリンタ、10
2はMFP(Multi Function Peripheral)でコピー機
であるがネットワークプリンタとしても使用可能なも
の)、103及び104はモノクロプリンタ、105は
スキャナ、111、112及び113はデスクトップま
たはノート型のパーソナルコンピュータ(PC)であ
り、全てネットワーク対応デバイスである。
【0011】PC112は、ネットワーク100上のデ
バイス情報を管理するディレクトリサーバ機能を有する
コンピュータであり、SLP(Service Location Proto
col)ユーザエージェント機能を有するデバイスのデバ
イス情報はディレクトリサーバ機能を持つPC112に
登録される。ここで、SLPとは、ネットワーク上のリ
ソースの自動登録および自動検索を行うための標準プロ
トコルである。
【0012】また、それぞれのデバイスはネットワーク
100を介してデータの送受信が可能であり、各種サー
ビスを提供している。
【0013】これらのデバイスのうち、101、10
2、103、111、112及び120は2階に、10
4及び105は1階に設置されている。113はノート
PCなので、現在は1階からLAN100に接続している
が、取り外されることもある。また、これらのデバイス
を相互に接続するネットワーク100は、ファイアウォ
ール120を介してインターネット130に接続され、
さらにインターネット130を介して他のネットワーク
140とも接続されている。
【0014】図2は、一般的なパーソナルコンピュータ
の内部構成を示す図である。同図において、200はP
Cであり、図1におけるデスクトップPC111、ノー
トPC113及びディレクトリサーバPC112と同等
である。
【0015】PC200は、CPU201を備え、RO
M202またはハードディスク(HD)211に記憶さ
れた、あるいはフロッピーディスクドライブ(FD)2
12より供給されるネットワークデバイス制御ソフトウ
ェアを実行し、システムバス204に接続される各デバ
イスを総括的に制御する。
【0016】203はRAMで、CPU201の主メモ
リ、ワークエリア等として機能する。205はキーボー
ドコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)20
9や不図示のポインティングデバイス等からの指示入力
を制御する。206はCRTコントローラ(CRTC)
で、CRTディスプレイ(CRT)210の表示を制御
する。207はディスクコントローラ(DKC)で、ブ
ートプログラム、種々のアプリケーション、編集ファイ
ル、ユーザファイルそしてネットワーク管理プログラム
等を記憶するハードディスク(HD)211およびフロ
ッピーディスクコントローラ(FD)212とのアクセ
スを制御する。208はネットワークインタフェースカ
ード(NIC)で、LAN220を介して、ネットワー
クプリンタ、他のネットワーク機器あるいは他のPCと
双方向のデータのやり取りをする。
【0017】なお、本実施形態においては、LAN22
0は第1図におけるネットワーク100と同じものであ
る。
【0018】図3は、本実施形態における、デバイス情
報登録システムの各デバイス機能を示すブロック図であ
る。同図において、310はPCデバイス(A)であ
り、図1におけるデスクトップPC111に相当する。
PCデバイス310は、デバイス接続検出機能311
と、デバイス情報取得機能312と、HTTPユーザエ
ージェント313、およびSLP(Service Location P
rotocol)ユーザエージェント314を有する。ここ
で、HTTP(Hyper Text Transfer
Protocol)とは、テキスト、グラフィックス
等のデータに、HTML(Hyper Text Mar
kup Language)と呼ばれる言語を使用して
アクセスすることができるようにする標準プロトコルで
ある。
【0019】320はディレクトリサーバPCであり、
図1におけるディレクトリサーバPC112に相当す
る。ディレクトリサーバPC320は、データベース3
21とSLPディレクトリエージェント322を有す
る。
【0020】330はPCデバイス(B)であり、図1
におけるノートPC113に相当する。PCデバイス
(B)330においてアプリケーション332を使用し
ているユーザは、SLPユーザエージェント331によ
り前記ディレクトリサーバ320からデバイス情報を取
得することができる。
【0021】350はプリンタデバイス(B)であり、
図1におけるモノクロプリンタ104に相当する。プリ
ンタデバイス350は、SLPサービスエージェント35
1を有しているので、自身のデバイス情報をディレクト
リサーバ320に登録することができる。
【0022】340はプリンタデバイス(A)であり、
図1におけるカラープリンタ101に相当する。プリン
タデバイス(A)340は、SLPサービスエージェン
トを有しないデバイスのため、自力では自身のデバイス
情報をディレクトリサーバ320に登録することができ
ない。しかし、HTTPサーバ341を有し、そのデバ
イス情報を含んだHTMLファイル342を保持してい
るのでHTTPブラウザ機能を有するPCからは該HT
MLファイルにアクセスすることによりデバイス情報を
参照することができる。
【0023】PCデバイス(A)310は、プリンタデ
バイス(A)のように自力では自身のデバイス情報をデ
ィレクトリサーバ320に登録することができないデバ
イスのために、デバイス情報の代行登録を行う。
【0024】そのために、まず、デバイス接続検出機能
311により、HTTPサーバを有するがSLPサービ
スエージェントを有しなネットワークデバイスが接続さ
れていることを検出する。
【0025】検出されたデバイス(プリンタデバイス
(A)340)に対してHTTPユーザエージェント3
13によりHTMLファイルを取得し、デバイス情報取
得機能312にて前記ディレクトリサーバ320に登録
すべきデバイス情報を取得する。
【0026】そして、SLPユーザエージェント314
によって、このデバイス情報をプリンタデバイス(A)
340に成り代わって前記ディレクトリサーバ320に
代行登録する。
【0027】図4は、本実施形態における、ディレクト
リサーバに格納されるデバイス情報の一例を示す図であ
る。400は、第3図におけるDB321に格納される
ディレクトリ情報であり、ネットワークデバイスに関す
るデータを表形式で表現したものである。このディレク
トリ登録情報400は、SLPディレクトリエージェン
ト322の作用によって生成/削除されるものである。
【0028】ネットワークデバイスに関するディレクト
リ情報400において、各行がプリンタ等のデバイス1
個に対応するデバイス情報であり、各列には種々の情報
が記されている。本実施例での情報は、デバイス名称4
01、IPアドレスやURLで表現されるデバイスのネ
ットワークアドレス402、デバイスの機能種別を示す
サービスタイプ403、デバイスをアクセスできるグル
ープを示すscope404、デバイスの物理的配置場所を
示すlocation405、サポートされている紙サイズを示
すpaper_size406、ソータやフィニッシャ等のオプシ
ョンの有無を示すoption407、デバイス状態を示すde
vice_status408および、これら登録情報を更新でき
るデバイスのネットワークアドレスを示す更新デバイス
アドレス409がある。
【0029】同図において、デバイス名称「ディレクト
リサーバ」は、図3のディレクトリサーバ320に相当
し、デバイス名称「代行登録PC」はPCデバイス
(A)310に相当し、デバイス名称「カラー君」はプ
リンタデバイス(A)340に相当するものである。
【0030】また、同図の例では、「カラー君」が「代
行登録PC」に代行登録されている状態であり、その更
新デバイスアドレス409は、「代行登録PC」のネッ
トワークアドレスとなっている。他のデバイスはSLP
ユーザエージェントあるいはSLPサービスエージェン
トを有するため、更新デバイスアドレス409には、自
身のネットワークアドレス402が記載されている。
【0031】尚、「カラー君」のscopeとlocationの情
報がディレクトリサーバには登録されていないのは、カ
ラー君の有するHTMLファイルの中にscopeとlocatio
nの情報を有しないためである。
【0032】以下、上記代行登録について、図5、図6
に示すPCデバイス(A)の動作フローチャートに沿っ
て説明する。本実施形態では、PCデバイス(A)が有
する、デバイス検出機能311、HTTPユーザエージ
ェント313、SLPユーザエージェント314がそれ
ぞれ連携しながら代行登録動作を実行する。
【0033】図5は、PCデバイス(A)のデバイス接
続検出機能311の処理を示すフローチャートである。
【0034】まず、ステップS501では、必要メモリ
の取得、その他変数の初期化等の前処理を行う。
【0035】ステップS502では、HTTPサーバを
有するネットワークデバイスを探索すべくHTTPユー
ザエージェント313にイベント通知を発行し、その結
果イベントを待つ。
【0036】上記イベント通知を受信したHTTPユー
ザエージェント313では、1つずつIPアドレスを指
定しながらHTTPに基づくGETリクエストを送りH
TTPサーバからのレスポンスの有無を結果イベントと
してデバイス接続検出機能に発行する。
【0037】ステップS503で、HTTPユーザエー
ジェント313からの結果イベントを解析し、HTTP
サーバからのレスポンスが無い場合にはステップS50
2に戻り、次のIPアドレスを指定して「GET」リク
エストを送る処理を行う。一方、ステップS503にて
HTTPサーバからのレスポンスがあった場合には、H
TTPサーバが見つかったと判断してステップS504
に進む。
【0038】ステップS504では、ステップS503
で見つかったHTTPサーバを有するデバイスのデバイ
ス情報がディレクトリサーバに登録されているか否かを
チェックする。ここでは、このチェックをSLPユーザ
エージェント331に実行させるべく対して、検出され
たHTTPサーバの登録検出イベントをSLPユーザエ
ージェント331に対して発行してその返答通知を待
つ。
【0039】ステップS505では、SLPユーザエー
ジェント331からの返答通知を解析する。該返答がこ
のHTTPサーバを有するデバイスがディレクトリサー
バ320に登録済みであるという情報であれば、、HT
TPサーバへの代行登録をすることなくステップS50
9に処理を移す。このデバイスはSLPサービスエージ
ェントを有するので、自力で自身のデバイス情報を登録
する機能を持ち、既に登録済みであると判断したからで
ある。
【0040】一方、上記返答が、このHTTPサーバを
有するデバイスがディレクトリサーバ320に登録され
ていないという情報であれば、このデバイスに代わっ
て、デバイス情報を代行登録(以下、ステップS506
〜508の処理)する。
【0041】ステップS506では、HTTPユーザエ
ージェント313に対して、HTTPサーバを有するデ
バイスから、該デバイスの情報を記述したHTMLファ
イルを取得するようイベントを通知する。
【0042】ステップS507では、HTTPユーザエ
ージェント313からの取得通知イベントを受け、本P
Cデバイスのデバイス情報取得機能312により、取得
したHTMLファイルから、ディレクトリサーバに登録
すべきデバイス情報を抽出する。
【0043】ステップS508では、SLPユーザエー
ジェント314に対して、前記デバイス情報をディレク
トリサーバに登録するようイベントを通知し、その終了
イベントがSLPユーザエージェント314から通知さ
れるのを待つ。このときのSLPユーザエージェント3
14の動作は図6のフローチャートで説明する。
【0044】ステップS509では、デバイス接続検出
機能312を終了するか否かの判断を行い、終了する場
合には、ステップS511に処理を移し、メモリの開放
等のデバイス接続検出機能の後処理を行い、終了とな
る。
【0045】一方、デバイス接続検出機能312を続行
する場合には、ステップS510で次のHTTPサーバ
を有するネットワークデバイスを検出する周期となるま
で待ち、再びステップS502に戻って次のHTTPサ
ーバを有するデバイスを探索し、以後、以上の処理を繰
り返す。
【0046】尚、図5のフローチャートには図示してい
ないが、ステップS503においてHTTPサーバが1
つも見つからなかった場合には、そのままステップS5
11に進んで動作が終了する。
【0047】図6は、PCデバイス(A)のSLPユー
ザエージェント314の処理を示すフローチャートであ
る。
【0048】まず、ステップS601では、初期化等の
前処理を行う。例えば、SLPプロトコルで他のデバイ
スとデータの送受信を行うためのポートのオープンや必
要メモリの取得、その他変数の初期化等である。
【0049】ステップS602では、ネットワーク上の
ディレクトリサーバを探索する。この探索は、SLPパ
ケットのサービスリクエストを発行することにより実行
される。
【0050】ステップS603では、発行したSLPパ
ケットのサービスリクエストの応答の有無によりディレ
クトリサーバの有無を判断する。
【0051】ネットワーク上にディレクトリサーバがあ
る場合には、発行したサービスリクエストに対して応答
がありので、SLPユーザエージェント314はディレ
クトリサーバのネットワークアドレスを取得することが
できる。そしてステップS603に進む。
【0052】一方、SLPパケットのサービスリクエス
トに対する応答が無い場合は、ディレクトリサーバがま
だ探索できない状態なので、ディレクトリサーバの探索
ステップS602に戻る。
【0053】ステップS604では、デバイス接続検出
機能311からの登録イベントまたはSLPコマンドの
受信待ち状態になる。
【0054】ここで、デバイス接続検出機能311から
の登録イベントを受信した場合には、ステップS605
にて指定されたデバイスの指定された登録情報をSLP
プロトコルのコマンドにて登録する。
【0055】一方、デバイス接続検出機能311からの
SLPコマンドを受信した場合には、そのコマンドに従
ってステップS606にて検索処理等行い、ステップS
607にてその処理結果をイベント送信する。
【0056】ここで図5で示したステップS504にお
けるデバイス情報検出機能311からのイベント通知に
対しては、ステップS606、607にて検索、結果イ
ベントの通知が行われる。
【0057】また、図5で示したステップS508にお
けるデバイス情報検出機能311からのイベント通知に
対しては、ステップS605にてディレクトリサーバへ
の登録処理が行われる。
【0058】ステップS608では、SLPユーザエー
ジェント314への停止要求の有無を判断し、停止要求
が無ければステップS604に戻り、前記処理を繰り返
す。停止要求が有れば、ステップS609にて、ポート
のクローズやメモリの開放等のSLPユーザエージェント
後処理を行い、終了となる。
【0059】このように、本発明の実施形態によれば、
ディレクトリサーバへの登録情報の登録・更新処理を行
う機能を有しないデバイスに関して、そのデバイス情報
を代行登録することが可能となり、ユーザはこのデバイ
スに関して、デバイス検索等のディレクトリサーバが提
供するサービスを利用することが可能となる。
【0060】尚、上記の実施形態では、デバイス接続検
出機能311、デバイス情報取得機能312、HTTP
ユーザエージェント313、及び、SLPユーザエージ
ェント314を1のコンピュータが備えている例を示し
たが、複数のコンピュータに分散されていてもよい。
【0061】更には、これらの機能をプリンタ、スキャ
ナ、複合機等の他のデバイスが備えていてもよい。
【0062】また上記実施形態においてディレクトリサ
ーバに情報が登録されるデバイスは、一つの物理デバイ
ス(複写機、プリンタ、ファクシミリ装置など)として説
明したが、複数の機器(例えばホストコンピュータ、イ
ンタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成さ
れる論理デバイスであってもよい。
【0063】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
憶した記録媒体を、システムあるいは装置のコンピュー
タ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプロ
グラムコードを読み出し、実行することによっても達成
される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコード自体が前述した実施形態の機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本
発明を構成することになる。
【0064】また、このときのプログラムコードは、M
PUのネイティブなコードであってもよいし、所定のイ
ンタプリタ言語で記述されたものでランタイム時にMP
Uネイティブなコードに変換されるようなものでもよい
し、所定様式で記述されたスクリプトデータであってオ
ペレーティングシステムにより解釈実行されるようなも
のであってもよい。
【0065】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
などを用いることができる。
【0066】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれる。
【0067】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本出願の発明によ
れば、ディレクトリサーバへの登録情報の登録・更新処
理を行う機能を有しないデバイスに関して、そのデバイ
ス情報を代行登録することが可能となり、ユーザはこの
デバイスに関して、デバイス検索等のディレクトリサー
バが提供するサービスを利用することが可能となる。
【0069】また、本出願の発明によれば、ディレクト
リサーバへの登録情報の登録・更新処理を行う機能を有
しないデバイスのHTTPサーバ機能を用いてデバイス
情報を取得するようにしたので、マルチベンダのデバイ
スに対しても代行登録を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における、ネットワークシステムの
構成例を示す図。
【図2】本実施形態における、コンピュータの構成例を
示す図。
【図3】本実施形態における、デバイス情報登録システ
ムの各デバイス機能を示すブロック図。
【図4】本実施形態における、ディレクトリサーバに格
納されるデバイス情報の一例を示す図。
【図5】本実施形態における、PCデバイス(A)のデ
バイス接続検出機能の処理を示すフローチャート。
【図6】本実施形態における、PCデバイス(A)のS
LPユーザエージェント処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
100、130、140 ネットワーク 112 ディレクトリサーバ 101、102、103、104、105、111、1
13 ネットワークデバイス

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のデバイスと、該複数のデバイスの
    デバイス情報を管理するディレクトリサーバとを含むネ
    ットワークシステムに接続された情報処理装置であっ
    て、 前記複数のデバイスのうち、前記ディレクトリサーバに
    対してデバイス情報を登録する機能を有しないデバイス
    を検出するデバイス検出手段と、 前記デバイス検出手段で検出したデバイスに関するデバ
    イス情報を取得するデバイス情報取得手段と、 前記デバイス情報取得手段で取得したデバイス情報を前
    記ディレクトリサーバに代行登録する代行登録手段とを
    備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記デバイス検出手段は、 デバイス情報をネットワーク上に公開するサーバ機能を
    有するデバイスを検出する第1の検出手段と、 前記第1の検出手段で検出したデバイスのうち、前記デ
    ィレクトリサーバにデバイス情報が登録されていないデ
    バイスを検出する第2の検出手段とを備えたことを特徴
    とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記デバイス情報取得手段は、前記サー
    バ機能により公開されているデバイス情報を取得するこ
    とを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記サーバ機能は、HTTPサーバ機能
    であることを特徴とする請求項2または3記載の情報処
    理装置。
  5. 【請求項5】 ネットワーク上の複数のデバイスのデバ
    イス情報を管理するディレクトリサーバに対してデバイ
    ス情報を登録するための情報処理システムであって、 前記複数のデバイスのうち、前記ディレクトリサーバに
    対してデバイス情報を登録する機能を有しないデバイス
    を検出するデバイス検出手段と、 前記デバイス検出手段で検出したデバイスに関するデバ
    イス情報を取得するデバイス情報取得手段と、 前記デバイス情報取得手段で取得したデバイス情報を前
    記ディレクトリサーバに代行登録する代行登録手段とを
    備えたことを特徴とする情報処理システム。
  6. 【請求項6】 前記デバイス検出手段は、 デバイス情報をネットワーク上に公開するサーバ機能を
    有するデバイスを検出する第1の検出手段と、 前記第1の検出手段で検出したデバイスのうち、前記デ
    ィレクトリサーバにデバイス情報が登録されていないデ
    バイスを検出する第2の検出手段とを備えたことを特徴
    とする請求項5記載の情報処理システム。
  7. 【請求項7】 前記デバイス情報取得手段は、前記サー
    バ機能により公開されているデバイス情報を取得するこ
    とを特徴とする請求項6記載の情報処理システム。
  8. 【請求項8】 前記サーバ機能は、HTTPサーバ機能
    であることを特徴とする請求項6または7記載の情報処
    理システム。
  9. 【請求項9】 ネットワーク上の複数のデバイスのデバ
    イス情報を管理するディレクトリサーバに対してデバイ
    ス情報を登録するための情報処理方法であって、 前記複数のデバイスのうち、前記ディレクトリサーバに
    対してデバイス情報を登録する機能を有しないデバイス
    を検出するデバイス検出工程と、 前記デバイス検出工程で検出したデバイスに関するデバ
    イス情報を取得するデバイス情報取得工程と、 前記デバイス情報取得工程で取得したデバイス情報を前
    記ディレクトリサーバに代行登録する代行登録工程とを
    備えたことを特徴とする情報処理方法。
  10. 【請求項10】 前記デバイス検出工程は、 デバイス情報をネットワーク上に公開するサーバ機能を
    有するデバイスを検出する第1の検出工程と、 前記第1の検出工程で検出したデバイスのうち、前記デ
    ィレクトリサーバにデバイス情報が登録されていないデ
    バイスを検出する第2の検出工程とを備えたことを特徴
    とする請求項9記載の情報処理方法。
  11. 【請求項11】 前記デバイス情報取得工程は、前記サ
    ーバ機能により公開されているデバイス情報を取得する
    ことを特徴とする請求項10記載の情報処理方法。
  12. 【請求項12】 前記サーバ機能は、HTTPサーバ機
    能であることを特徴とする請求項10または11記載の
    情報処理方法。
  13. 【請求項13】 ネットワーク上の複数のデバイスのデ
    バイス情報を管理するディレクトリサーバに対してデバ
    イス情報を登録するためのプログラムを格納したコンピ
    ュータ読み取り可能な記憶媒体であって、 前記複数のデバイスのうち、前記ディレクトリサーバに
    対してデバイス情報を登録する機能を有しないデバイス
    を検出するデバイス検出工程と、 前記デバイス検出工程で検出したデバイスに関するデバ
    イス情報を取得するデバイス情報取得工程と、 前記デバイス情報取得工程で取得したデバイス情報を前
    記ディレクトリサーバに代行登録する代行登録工程とを
    実行するためのプログラムを格納したことを特徴とする
    コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  14. 【請求項14】 前記デバイス検出工程は、 デバイス情報をネットワーク上に公開するサーバ機能を
    有するデバイスを検出する第1の検出工程と、 前記第1の検出工程で検出したデバイスのうち、前記デ
    ィレクトリサーバにデバイス情報が登録されていないデ
    バイスを検出する第2の検出工程とを備えたことを特徴
    とする請求項13記載のコンピュータ読み取り可能な記
    憶媒体。
  15. 【請求項15】 前記デバイス情報取得工程は、前記サ
    ーバ機能により公開されているデバイス情報を取得する
    ことを特徴とする請求項14記載のコンピュータ読み取
    り可能な記憶媒体。
  16. 【請求項16】 前記サーバ機能は、HTTPサーバ機
    能であることを特徴とする請求項14または15記載の
    コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2000008866A 2000-01-18 2000-01-18 情報処理装置及びシステム及び方法並びに記憶媒体 Withdrawn JP2001202316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008866A JP2001202316A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 情報処理装置及びシステム及び方法並びに記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008866A JP2001202316A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 情報処理装置及びシステム及び方法並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202316A true JP2001202316A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18537083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008866A Withdrawn JP2001202316A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 情報処理装置及びシステム及び方法並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001202316A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239520A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd データ利用装置及びデータ利用システム
JP2009296661A (ja) * 2002-05-27 2009-12-17 Seiko Epson Corp プロジェクタシステム、接続方法、プログラムおよび情報記録媒体
US7895321B2 (en) 2002-02-27 2011-02-22 Ricoh Company, Ltd. Method and system for using data structures to store database information for multiple vendors and model support for remotely monitored devices
US7899900B1 (en) 2002-08-22 2011-03-01 Ricoh Company, Ltd. Method and system for monitoring network connected devices with multiple protocols
US8296572B2 (en) 2006-04-04 2012-10-23 Seiko Epson Corporation Projector system
JP2013097435A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷装置、及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7895321B2 (en) 2002-02-27 2011-02-22 Ricoh Company, Ltd. Method and system for using data structures to store database information for multiple vendors and model support for remotely monitored devices
JP2009296661A (ja) * 2002-05-27 2009-12-17 Seiko Epson Corp プロジェクタシステム、接続方法、プログラムおよび情報記録媒体
US7899900B1 (en) 2002-08-22 2011-03-01 Ricoh Company, Ltd. Method and system for monitoring network connected devices with multiple protocols
US8296572B2 (en) 2006-04-04 2012-10-23 Seiko Epson Corporation Projector system
JP2009239520A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd データ利用装置及びデータ利用システム
JP4572943B2 (ja) * 2008-03-26 2010-11-04 ブラザー工業株式会社 データ利用装置及びデータ利用システム
JP2013097435A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9602678B2 (en) Peripheral device control system and method
US8001270B2 (en) Method and apparatus for discovering a network address
CN1677277B (zh) 服务提供方法、服务提供商设备、信息处理方法和设备
US20040230500A1 (en) Service providing apparatus, user terminal, service providing method, service utilizing method, computer-readable recording medium recorded with a service providing program, and computer-readable recording medium recorded with a service utilizing program
JP2001125761A (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
JP2003216368A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ
JP2004005606A (ja) ウェブを用いたワークステーションへのプリンタインスタンスの生成
JP2002024106A (ja) ネットワークデバイス、ディレクトリサーバおよびネットワークシステム
US8239862B2 (en) Apparatus, method, and computer program product for processing information
US8291089B2 (en) Image processing device, control method therefor, and program
US20180285467A1 (en) Web server
JP2001202316A (ja) 情報処理装置及びシステム及び方法並びに記憶媒体
US9612788B2 (en) Terminal apparatus, information processing system, and output method
JP2004078282A (ja) プリンタ機器情報設定方法、画像印刷装置及びプログラム
US20050097074A1 (en) Built-in apparatus, HTTP request distribution method, recording medium for storing implementation program and Web system
JPH10198532A (ja) 印刷装置、印刷システムおよびそれらの制御方法
JP2006302145A (ja) 文書登録システム、画像形成装置、情報処理装置
JP3862463B2 (ja) 情報処理装置およびネットワークシステムおよび印刷装置およびネットワークシステムのデバイス情報登録方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
JP2000163345A (ja) デバイス制御システムおよび情報登録方法、デバイス利用方法、並びにコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3879382B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法、並びに、印刷システム及び印刷方法
JP2000059421A (ja) データ通信方法、システム及びその装置
JP2004274736A (ja) サービス情報提供装置、ユーザ端末装置、サービス情報提供方法、サービス利用方法、サービス情報提供プログラム、サービス利用プログラム及び記録媒体
JP2001092757A (ja) ネットワーク装置およびこれを含むネットワークシステム、デバイス検索システムおよびその方法、並びに記憶媒体
JP2007164521A (ja) ネットワーク印刷システム
JP2002202874A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403