JP2001202066A - 画像表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

画像表示装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JP2001202066A
JP2001202066A JP2000242124A JP2000242124A JP2001202066A JP 2001202066 A JP2001202066 A JP 2001202066A JP 2000242124 A JP2000242124 A JP 2000242124A JP 2000242124 A JP2000242124 A JP 2000242124A JP 2001202066 A JP2001202066 A JP 2001202066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
signal line
data signal
signal
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000242124A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Washio
一 鷲尾
信弘 ▲桑▼原
Nobuhiro Kuwabara
Shigeto Yoshida
茂人 吉田
Yuji Aso
祐史 麻生
Yutaka Yoneda
裕 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000242124A priority Critical patent/JP2001202066A/ja
Priority to TW089123094A priority patent/TW518531B/zh
Priority to KR10-2000-0066179A priority patent/KR100381068B1/ko
Priority to US09/711,009 priority patent/US7042431B1/en
Priority to CNB001376535A priority patent/CN1174611C/zh
Publication of JP2001202066A publication Critical patent/JP2001202066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号の垂直帰線期間におけるデータ信号
線の電位変化に起因する画素電位変動による、画質劣化
を抑制する。 【解決手段】 垂直帰線期間中データ信号線に、予備充
電電位又は信号電位を液晶の交流駆動する各極性に対し
て少なくとも1回づつ行うことにより、画素電位変動を
画素電位の正極性側と負極性側で均一化すると共に、必
要最低限の電位をデータ信号線へ供給し、消費電力を著
しく増加させることなく画質劣化を抑制することが可能
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像表示装置の駆動
方法に関し、特に液晶表示装置の液晶の交流駆動におけ
る画素電位変動を制御し、画質劣化を抑制する画像表示
装置及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像表示装置の一例として、アク
ティブマトリクス型液晶表示装置に関して説明する。こ
の液晶表示装置は図11に示すように、画素アレイAR
Yと走査信号線駆動回路GDとデータ信号線駆動回路S
Dと予備充電回路PCとからなっている。
【0003】画素アレイARYは、互いに交差する複数
の走査信号線GL1ないしjとデータ信号線SDL1な
いしiとを備えており、隣接する2本の走査信号線GL
と隣接する2本のデータ信号線SDLとで囲まれた部分
に画素PIXがマトリクス状に設けられている。
【0004】画素PIXは図12に示すように、スイッ
チ素子SWと液晶容量CL及び補助容量CSから構成さ
れている。図11のデータ信号線駆動回路SDは、デー
タクロック信号CKS、データサンプリングスタート信
号SPS等のタイミング信号に同期して、該データ信号
線駆動回路中のサンプリング回路SAMに入力された映
像信号DATをサンプリングし、CKSのタイミングに
応じた信号を各データ信号線SDLに書き込む働きをす
る。
【0005】図11の走査信号線駆動回路GDは、走査
クロック信号CKG、走査スタート信号SPG等のタイ
ミング信号に同期して走査信号線GLを順次選択し、画
素PIX内にあるスイッチ素子SWの開閉を行うことに
よって、各サンプリング回路SAMでサンプリングされ
た映像信号DATの信号電圧をデータ信号線SDLに書
き込み、更に該信号電圧が各画素PIX内の容量に書き
込まれ、映像信号DATの電位を各画素PIX内の容量
CL及びCSに保持する。
【0006】予備充電回路PCは予備充電制御信号PC
Cのタイミングに同期して入力された予備充電電位PC
Vをサンプリングして、各データ信号線SDLに映像信
号DATをサンプリングした信号が書き込まれる前に、
予備充電電位PCVを書き込む働きをする。この様な技
術は例えば特開平7−295520号公報にも明示され
ている。
【0007】ところで、液晶表示装置の場合、画素への
印加電圧は液晶の劣化を防ぐために一定の周期で交流電
位を与えなければならない。そのため、画素PIXに書
き込む信号の元となる映像信号DATは、同じ映像情報
を持っていても一定の周期で極性を反転しなければなら
ない。
【0008】ここで、画素PIXについて説明すると、
画素PIXを構成する容量の一端はスイッチ素子SWを
介してデータ信号線に接続されており、他端は対向電極
COMと呼ばれる共通電極に接続され、対向電位VCO
Mが印加されている。つまり、データ信号線SDLを通
じ、スイッチSWを介して画素PIXに書き込まれた信
号と、対向電位VCOMとの電位差が液晶に印加され、
印加された電位の実効電圧値に応じて液晶を通過又は反
射する光を変調することにより様々な表示状態を実現し
ている。
【0009】ここで対向電位VCOMは、直流電位で与
えられているとする。つまり映像信号DATの正極性、
負極性とは、この対向電位VCOMを基準として表して
いる。
【0010】これらの液晶の駆動方法として、1水平期
間(以下、1Hという)毎に極性を切り替える1H反転
(別称ゲートライン反転)、映像信号の1フレーム又は
映像信号の1フィールド毎に極性を切り替えるフレーム
反転、隣り合うデータ信号線毎に極性を異ならせかつ1
フレーム又は1フィールド毎にその極性を切り替えるソ
ースライン反転、ソースライン反転と1H反転を組み合
わせたドット反転等がある。本従来の技術の説明では1
H反転駆動の場合について述べる。
【0011】例えば、データ信号線SDLn(1≦n≦
i)に接続された画素PIXには、まず予備充電回路P
Cによって正極性又は負極性の予備充電電位PCVが充
電される。次にデータサンプリングスタート信号SPS
とデータクロック信号CKSとによってデータ信号線駆
動回路SDが駆動し、正極性又は負極性の映像信号DA
Tがサンプリングされ、該サンプリングされた信号がデ
ータ信号線に供給される。次に走査信号線駆動回路GD
によって、走査信号線GLn(1≦n≦j)に接続され
た画素のスイッチ素子SWが開き、前記サンプリングさ
れた信号が液晶容量CL及び補助容量CSに書き込まれ
る。つぎに、走査信号線GLnの選択が終了すると、画
素PIXの液晶容量CL及び補助容量CSはスイッチ素
子SWによりデータ信号線から切り離され前記サンプリ
ングされ画素PIXに書き込まれた信号を保持する。画
素PIXの一端は対向電位VCOMに接続されている
が、スイッチ素子SWに接続された他端は切り離されて
いるので画素PIXの液晶容量CL及び補助容量CSは
フローティング状態になっている。又画素PIXの液晶
容量CL及び補助容量CSはデータ信号線に隣接してい
るため、図12に示す様にデータ信号線に対して寄生容
量(別称フリンジ容量)Cfを持っている。
【0012】次の走査前に、負極性又は正極性の予備充
電電位が予備充電回路PCから書き込まれると、上記寄
生容量Cfを介して前記予備充電電位が影響するため画
素PIXの液晶容量CL及び補助容量CSの電位は、急
激に負極性又は正極性側に引かれ電位が変動する(以
下、画素電位変動という)。
【0013】次に、走査信号線GL1ないしGLj(j
>1)まで、画素ARYへの画像の書き込みを終える
と、映像信号DATの垂直帰線期間中は消費電力を抑え
るために、データ信号線駆動回路SD、走査信号線駆動
回路GD及び予備充電回路PCへの制御信号発生回路C
TLからの信号の供給は停止される。
【0014】各信号の供給が停止されると、例えば、j
=2m(m≧1)の走査信号線を持ち、1本目の走査信
号線GL1に接続された画素に正極性の映像信号が書き
込まれていたとすると、最後の走査信号線GLj(j=
2m)には負極性の映像信号が書き込まれている。つま
り、奇数本目の走査信号線に接続された画素には正極
性、偶数本目の走査信号線に接続されている画素には負
極性が書き込まれている。ここでは、データ信号線への
予備充電は画素への信号書き込みが終了した時点で行わ
れているので、最後の走査後データ信号線は正極性に予
備充電されている。前記各信号及び画素電位が1垂直帰
線期間で変化する様子を図13に示す。ここでは、それ
ぞれの画素には映像信号の同じ情報が極性を変えて保持
されているものとする。
【0015】図13には、奇数本目の走査信号線GLo
ddに接続された画素の電位PIXVodd、偶数本目
の走査信号線GLevenに接続されている画素の電位
PIXVeven、予備充電電位PCV、予備充電制御
信号PCC及びデータ信号線SDLの信号電位が示され
ている。各画素の電位PIXVodd及びPIXVev
enと対向電位VCOMとの電位差が液晶に印加されそ
の実効電圧値により光透過率が決まる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図13
に示す様に各画素電位PIXVoddと画素電位PIX
Vevenは予備充電電位PCVが予備充電制御信号P
CCによって、データ信号線SDLに供給された予備充
電電位PCVと、データ信号線駆動回路SDから供給さ
れた映像信号DATをサンプリングした信号電位の極性
に応じて、前記寄生容量Cfによって画素電位変動が生
じる。垂直帰線期間においては、制御信号発生回路CT
Lからの制御信号が停止するため、最後のデータ信号線
の極性に応じて変動した電位を、画素PIXの液晶容量
CL及び補助容量CSに保持する。時間的に垂直帰線期
間の全てを通じて、画素電位変動が垂直帰線期間中偏っ
てしまうため、液晶に印加された電位の実効電圧値で決
まる光の変調度が、映像信号の情報が同じであっても表
示される内容が異なる。具体的には中間調グレー表示を
おこなった場合、偶数本目の走査信号線と奇数本目の走
査信号線に接続された各画素の明るさが異なった横縞の
ような模様が現れる。
【0017】又、対向電位VCOMを交流電位で与える
液晶の駆動方法についても、同様の画質劣化が生じる。
この場合の画素電位変動を図14に示す。図14で垂直
帰線期間中の各画素電位PIXVoddと画素電位PI
XVevenは、垂直帰線期間が始まる時点のデータ信
号線の予備充電電位の変化に合わせて変動し、その後予
備充電がデータ信号線に対してなされないため、画素変
動電位の大きさは減少するものの、画素PIXの電荷と
対向電位VCOMとで生じる電位差は、奇数本目の走査
信号線に接続された画素の電位PIXVoddと偶数本
目の走査信号線に接続された画素の電位PIXVeve
nとでは同一とはならず、前記横縞問題が生じる。
【0018】又、近年では液晶表示装置の背面に設けら
れたバックライトの消費電力を低減することを目的とし
て、液晶表示装置の画素PIXにおける光透過率を高め
るために画素の高開口率化が進んでいる。画素PIXの
開口率が向上すると、画素PIXを構成する電極の占有
面積が広くなりデータ信号線と画素電極間の距離が短く
なる。容量成分の大きさは電極間の距離に反比例するた
め、距離が小さくなると容量成分の大きさが増大する。
このため図12に示す液晶容量CLや補助容量CSの増
加に比較して寄生容量Cfが相対的に増大するため、上
述した画質劣化を引き起こし易くなる。
【0019】更に、前記従来の技術では予備充電回路P
Cによって、充電された電位の影響について主に述べて
きたが、データ信号線はデータ信号線駆動回路によっ
て、一定の周期極性反転した交流電位が与えられるた
め、予備充電回路が無く予備充電電位をデータ信号線に
与えない場合であっても、1画面書き込み終了時にデー
タ信号線は一方の極性の電位が供給されているため、前
記と同様な画質劣化が生じる可能性が大いにあるという
問題点があった。
【0020】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、垂直帰線期間におけるデータ信号線
の電位変化による画素電位変動を制御し、著しく消費電
力を増加させることなく、縞発生による画質劣化を抑制
することができる画像表示装置及びその方法を提供する
ものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の画像表示装置
は、マトリクス状に配置された複数の画素と、該画素の
各列に配置された複数のデータ信号線と、該画素の行に
配置された走査信号線と、前記複数のデータ信号線に所
定のタイミング信号に同期して信号電位を出力するデー
タ信号線駆動回路と、前記複数の走査信号線に所定のタ
イミング信号に同期して走査信号を出力する走査信号線
駆動回路と、前記画素、走査信号線及びデータ信号線を
有し前記信号線駆動回路に入力される映像信号に基づき
画像を表示する表示部と、所定の期間内に外部からの予
備充電制御信号に応じて前記複数のデータ信号線に任意
の予備充電電位を供給する予備充電回路とを備えた画像
表示装置において、垂直帰線期間中に前記予備充電回路
又は前記データ信号線駆動回路から前記データ信号線
に、前記予備充電電位又は信号電位を、少なくとも1回
以上供給することを特徴とする。
【0022】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間中に、前記予備充電回路から前記デ
ータ信号線駆動回路に供給する前記予備充電電位を、前
記液晶を交流駆動するときの各極性に対し少なくとも各
1回以上供給してもよい。
【0023】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間中に、前記予備充電回路から前記各
データ信号線に、前記液晶を交流駆動するときの正極性
の前記映像信号の最大振幅値と負極性の前記映像信号の
最大振幅値からそれぞれ等電位の前記予備充電電位を供
給してもよい。
【0024】又、前記垂直帰線期間中に、前記予備充電
回路から前記データ信号線に供給するために該予備充電
回路に入力される予備充電電位が、1水平期間周期の交
流電位としてもよい。
【0025】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間中に、前記予備充電回路から前記各
データ信号線に、前記液晶を交流駆動するときの正極性
の前記映像信号の最大値の50%以上で、かつ負極性の
前記映像信号の最大値の50%以上の予備充電電位を供
給してもよい。
【0026】又、前記垂直帰線期間中に任意の垂直帰線
期間供給電位を前記映像信号に付加した映像信号をデー
タ信号線駆動回路においてサンプリングし、該サンプリ
ングに基づく信号電位を該データ信号線駆動回路から前
記各データ信号線に供給してもよい。
【0027】本発明の画像表示装置は、マトリクス状に
配置された複数の画素と、該画素の各列に配置された複
数のデータ信号線と、該画素の行に配置された走査信号
線と、前記複数のデータ信号線に所定のタイミング信号
に同期して信号電位を出力するデータ信号線駆動回路
と、前記複数の走査信号線に所定のタイミング信号に同
期して走査信号を出力する走査信号線駆動回路と、前記
画素、走査信号線及びデータ信号線を有し前記信号線駆
動回路に入力される映像信号に基づき画像を表示する表
示部とを備えた画像表示装置において、前記データ信号
線駆動回路は、前記データ信号線に信号電位の供給を行
うと共に、前記垂直帰線期間中に前記垂直帰線期間供給
電位を付加した映像信号をサンプリングし、該サンプリ
ングに基づく信号電位を少なくとも1回以上供給するこ
とを特徴とする。
【0028】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間中に、前記映像信号に付加する前記
垂直帰線期間供給電位を、液晶を交流駆動するときの各
極性に対し少なくとも各1回以上変化させ、前記映像信
号をサンプリングして得られる信号電位を前記データ信
号線駆動回路から前記各データ信号線に供給してもよ
い。
【0029】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間供給電位が、前記液晶を交流駆動す
るときの正極性の前記映像信号の最大振幅値と負極性の
前記映像信号の最大振幅値からそれぞれ等電位であって
もよい。
【0030】又、前記垂直帰線期間中の前記垂直帰線期
間供給電位が、1水平期間周期の交流電位であってもよ
い。
【0031】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間中に、前記垂直帰線期間供給電位
が、前記液晶を交流駆動するときの正極性の前記映像信
号の最大値の50%以上で、かつ負極性の前記映像信号
の最大値の50%以上であってもよい。
【0032】又、前記垂直帰線期間中に、予備充電電
位、垂直帰線期間供給電位又は信号電位に応じて、前記
データ信号線に供給された各レベルの電位の実効電圧値
は、各レベル間で略等しくてもよい。
【0033】本発明の駆動方法は、マトリクス状に配置
された複数の画素と、該画素の各列に配置された複数の
データ信号線と、該画素の行に配置された走査信号線
と、前記複数のデータ信号線に所定のタイミング信号に
同期して信号電位を出力するデータ信号線駆動回路と、
前記複数の走査信号線に所定のタイミング信号に同期し
て走査信号を出力する走査信号線駆動回路と、前記画
素、走査信号線及びデータ信号線を有し前記信号線駆動
回路に入力される映像信号に基づき画像を表示する表示
部と、所定の期間内に外部からの予備充電制御信号に応
じて前記複数のデータ信号線に任意の予備充電電位を供
給する予備充電回路とを備えた画像表示装置の駆動方法
において、垂直帰線期間中に前記予備充電回路又は前記
データ信号線駆動回路から前記データ信号線に前記予備
充電電位又は信号電位を、少なくとも1回以上供給する
ことを特徴とする。
【0034】本発明の駆動方法は、マトリクス状に配置
された複数の画素と、該画素の各列に配置された複数の
データ信号線と、該画素の行に配置された走査信号線
と、前記複数のデータ信号線に所定のタイミング信号に
同期して信号電位を出力するデータ信号線駆動回路と、
前記複数の走査信号線に所定のタイミング信号に同期し
て走査信号を出力する走査信号線駆動回路と、前記画
素、走査信号線及びデータ信号線を有し前記信号線駆動
回路に入力される映像信号に基づき画像を表示する表示
部とを備えた画像表示装置の駆動方法において、前記デ
ータ信号線駆動回路は、前記データ信号線に信号電位の
供給を行うと共に、前記垂直帰線期間中に前記垂直帰線
期間供給電位を付加した映像信号をサンプリングし、該
サンプリングに基づく信号電位を少なくとも1回以上供
給することを特徴とする。
【0035】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間中に、前記予備充電電位又は信号電
位を、該液晶を交流駆動するときの各極性に対し少なく
とも各1回以上供給してもよい。
【0036】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間中に、前記各データ信号線に供給す
る前記予備充電電位又は信号電位が、該液晶を交流駆動
するときの正極性の前記映像信号の最大振幅値と負極性
の前記映像信号の最大振幅値からそれぞれ等電位であっ
てもよい。
【0037】又、前記垂直帰線期間中の予備充電電位又
は前記垂直帰線期間供給電位が、1水平期間周期の交流
電位であってもよい。
【0038】又、前記表示部が液晶を含む表示部であっ
て前記垂直帰線期間中に、前記各データ信号線に供給す
る前記予備充電電位又は信号電位が、該液晶を交流駆動
するときの正極性の前記映像信号の最大値の50%以上
で、かつ負極性の前記映像信号の最大値の50%以上で
あってもよい。
【0039】以下、上記構成による作用を説明する。
【0040】本発明の画像表示装置において、データ信
号線駆動回路及び予備充電回路を備え、垂直帰線期間中
データ信号線に予備充電電位又は信号電位を少なくとも
1回以上供給することにより、画素電位変動を画素電位
の正極性側と負極性側で均一化し画質劣化を抑制する。
【0041】又、垂直帰線期間中データ信号線に、予備
充電電位を、液晶を交流駆動させる各極性に対し少なく
とも各1回以上供給することにより、画素電位変動を画
素電位の正極性側と負極性側で均一化し画質劣化を抑制
する。
【0042】又、垂直帰線期間中データ信号線に、映像
信号の正極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそ
れぞれ等電位の値を持つ予備充電電位を少なくとも1回
以上供給することにより、画素電位変動を画素電位の正
極性側と負極性側で均一化すると共に、必要最低限のデ
ータ信号線への予備充電を行うことにより、消費電力を
著しく増加させることなく画質劣化を抑制する。
【0043】又、予備充電回路への予備充電電位を垂直
帰線期間中も1水平期間(以下、1Hという)周期毎に
極性反転するので、駆動回路が簡素化される。
【0044】又、正極性の映像信号の最大値の50%以
上で、かつ負極性の映像信号の最大値の50%以上の交
流電位を持つ予備充電電位をデータ信号線へ供給するの
で、画素電位変動の度合いにより、電位を選択でき、画
素電位変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化す
ると共に、必要最低限のの予備充電を行うことにより、
消費電力を著しく増加させることなく画質劣化を抑制す
る。
【0045】又、垂直帰線期間中任意の垂直帰線期間供
給電位を映像信号に付加し、該信号をサンプリングしデ
ータ信号線に少なくとも1回以上供給することにより、
画素電位変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化
し画質劣化を抑制する。
【0046】又、本発明の画像表示装置において、デー
タ信号線駆動回路を備えるが予備充電回路を備えない場
合、垂直帰線期間中の垂直帰線期間供給電位を映像信号
に付加し、垂直帰線期間供給電位を映像信号に付加した
信号をサンプリングしデータ信号線に少なくとも1回以
上供給することにより、画素電位変動を画素電位の正極
性側と負極性側で均一化し画質劣化を抑制する。
【0047】垂直帰線期間中データ信号線駆動回路によ
り、液晶を交流駆動させる各極性に対し少なくとも各1
回以上信号電位をデータ信号線に供給することにより、
画素電位変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化
し画質劣化を抑制する。
【0048】又、垂直帰線期間供給電位が、映像信号の
正極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそれぞれ
等電位の値を持つことにより、画素電位変動を画素電位
の正極性側と負極性側で均一化すると共に、必要最低限
のデータ信号線への予備充電を行うことにより、消費電
力を著しく増加させることなく画質劣化を抑制する。
【0049】又、垂直帰線期間供給電位が垂直帰線期間
中も1H毎に極性反転するので、駆動回路が簡素化され
る。
【0050】又、垂直帰線期間供給電位が正極性の映像
信号の最大値の50%以上で、かつ負極性の映像信号の
最大値の50%以上を持つので、画素電位変動の度合い
により、電位を選択でき、画素電位変動を画素電位の正
極性側と負極性側で均一化すると共に、必要最低限の予
備充電を行うことにより、消費電力を著しく増加させる
ことなく画質劣化を抑制する。
【0051】又、垂直帰線期間中に、予備充電電位、垂
直帰線期間供給電位又は信号電位に応じて、データ信号
線に供給された各レベルの電位の実効電圧値は、各レベ
ル間で略等しいため、画素電位変動を画素電位の正極性
側と負極性側で均一化すると共に、消費電力を著しく増
加させることなく画質劣化を抑制する。
【0052】本発明の画像表示装置の駆動方法におい
て、データ信号線駆動回路及び予備充電回路を備え、垂
直帰線期間中データ信号線に予備充電電位又は信号電位
を少なくとも1回以上供給することにより、画素電位変
動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化し画質劣化
を抑制する。
【0053】本発明の画像表示装置の駆動方法におい
て、データ信号線駆動回路を備えるが予備充電回路を備
えない場合、垂直帰線期間中の垂直帰線期間供給電位を
映像信号に付加し、該信号をサンプリングしデータ信号
線に少なくとも1回以上供給することにより、画素電位
変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化し画質劣
化を抑制する。
【0054】又、垂直帰線期間中データ信号線に、予備
充電電位又は信号電位を、液晶を交流駆動させる各極性
に対し少なくとも各1回以上供給することにより、画素
電位変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化し画
質劣化を抑制する。
【0055】又、垂直帰線期間中データ信号線に、映像
信号の正極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそ
れぞれ等電位の値を持つ前記予備充電電位を少なくとも
1回以上供給することにより、画素電位変動を画素電位
の正極性側と負極性側で均一化すると共に、必要最低限
のデータ信号線への予備充電を行うことにより、消費電
力を著しく増加させることなく画質劣化を抑制する。
【0056】又、予備充電回路への予備充電電位又はデ
ータ信号線駆動回路への映像信号に付加する垂直帰線期
間供給電位を垂直帰線期間中も1H毎に極性反転するの
で、駆動回路が簡素化される。
【0057】又、正極性の映像信号の最大値の50%以
上で、かつ負極性の映像信号の最大値の50%以上の交
流電位を持つ前記予備充電電位又は信号電位をデータ信
号線へ供給するので、画素電位変動の度合いにより電位
を選択でき、画素電位変動を画素電位の正極性側と負極
性側で均一化すると共に、必要最低限のの予備充電を行
うことにより、消費電力を著しく増加させることなく画
質劣化を抑制する。
【0058】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。
【0059】(実施の形態1)図2は本発明に係る画像
表示装置の構成例を示すブロック図である。本ブロック
図は、データ信号線駆動回路SD、走査信号線駆動回路
GD、データ信号線SDLn(1≦n≦i)、走査信号
線GLn(1≦n≦j)、画素PIX、制御信号発生回
路CTL、及び予備充電回路PCで構成されている。又
画素PIX部の構成を図12に示す。 ここで画素PI
Xは図12に示すように、スイッチ素子SWと液晶容量
CL及び補助容量CSから構成されている。画素PIX
を構成する容量の一端はスイッチ素子SWを介してデー
タ信号線SDLに接続されており、他端は対向電極CO
Mと呼ばれる共通電極に接続され、対向電位VCOMが
印加されている。つまり、データ信号線SDLを通じて
スイッチ素子SWを介し、画素PIXに書き込まれた信
号電位と、対向電位VCOMとの電位差が液晶に印加さ
れ、印加された電位の実効電圧値に応じて液晶を通過又
は反射する光を変調することにより様々な表示状態を実
現している。
【0060】又、データ信号線駆動回路SD、走査信号
線駆動回路GD、予備充電回路PC、及び各画素PIX
を構成する各スイッチ素子は同一基板上に、600℃以
下のプロセス温度で作製された多結晶シリコン薄膜トラ
ンジスタで形成されている。
【0061】図1は本発明の1つの実施形態による駆動
波形及び画素PIXを構成する液晶容量CL及び補助容
量CSの画素電位PIXVodd及びPIXVeven
の変化を示している。
【0062】又、図1に示す駆動波形では、1垂直帰線
期間でのそれぞれの画素には映像信号の同じ情報が極性
を変えて保持されているものとする。奇数本目の走査信
号線GLoddに接続された画素の電位PIXVodd
と偶数本目の走査信号線GLevenに接続されている
画素の電位PIXVevenと予備充電電位PCVと予
備充電制御信号PCCとデータ信号線SDL、映像信号
DAT、対向電位VCOMの電位が示されている。本説
明では走査信号線毎に映像信号DATの極性を切り替え
る1H反転と呼ばれる液晶の駆動方法を採用し、対向電
位VCOMは直流電位を与えている。
【0063】ここで、図1に示す予備充電電位PCV
は、映像信号DATの垂直帰線期間中は、映像信号の正
極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそれぞれ等
電位の値を持っている。
【0064】データ信号線駆動回路SDは、制御信号発
生回路CTLから供給されるデータサンプリングスター
ト信号SPSとクロック信号CKSによって、まずは正
極性の映像信号DATを各データ信号線SDLにサンプ
リングしていく。一方、走査信号駆動回路GDは、走査
スタート信号SPGと走査クロック信号CKGによっ
て、走査信号を走査信号線GLn(1≦n≦j)に順次
出力し、走査信号線に接続された画素PIXのスイッチ
素子SWを選択し、データ信号線にサンプリングされた
信号電位を画素PIXに書き込む。この後画素PIXに
は正極性の信号電位が保持される。
【0065】次に、走査信号線駆動回路GDにより、走
査信号線GLjの選択が終了すると、画素PIXはスイ
ッチ素子SWによりデータ信号線SDLと切り離され
る。この後、データ信号線SDLはデータ信号線駆動回
路SDによって、正極性の信号電位が書き込まれたまま
になっている。そこで、予備充電回路PCによって、次
にデータ信号線駆動回路SDに書き込まれる負極性の映
像信号DATと同じ負極性の予備充電電位PCVをデー
タ信号線SDLに書き込む。
【0066】本実施の形態では、予備充電回路PCに
は、予備充電制御信号PCCのタイミングで、次に書き
込む映像信号DATとは常に同極性の関係になるような
予備充電電位PCVを入力している。又、予備充電電位
PCVの大きさを映像信号DATの最大値と同じ大きさ
に設定している。
【0067】次に、予備充電回路PCに予備充電制御信
号PCCと予備充電電位PCVが入力されると、予備充
電制御信号PCCに応じて、各データ信号線SDLに予
備充電電位PCVが供給される。
【0068】データ信号線SDLへの予備充電電位PC
Vの予備充電を終えると、データ信号線駆動回路SDに
よって、負極性の映像信号DATがデータ信号線SDL
にサンプリングされる。このとき、各データ信号線SD
Lには、予備充電した負極性の電位が保持されているた
め、容易に所望の映像信号DATをデータ信号線に信号
電位として書き込むことが可能となる。
【0069】今ある2つの垂直方向に連続する画素に着
目すると、図1に示したPIXVodd、PIXVev
enのような電位状態になっている。走査信号線のある
タイミングでそれぞれの画素PIXに映像信号DATが
書き込まれた後、PIXVoddには正極性の電位が保
持され、PIXVevenには負極性の電位が保持され
ている。PIXVoddの波形が立ち上がっている所が
走査信号線GLnに接続された当該画素に正極性の信号
電位が書き込まれた部分で、PIXVevenの波形が
立ち下がっている所が、GLnに接続された画素に書き
込まれてから1H後に走査信号線GLn+1に接続され
た画素PIXが負極性の電位信号で書き込まれた部分で
ある。
【0070】それぞれの画素PIXは、走査信号により
画素PIXを構成部の一つであるスイッチ素子SWを停
止させると、データ信号線から切り離される。このとき
それぞれの画素PIXを構成する液晶容量CLと補助容
量CSの一端には対向電位VCOMが与えられおり、一
方はスイッチ素子SWに接続されているので、ここでの
画素PIXの状態はフローティングになっている。画素
PIXとデータ信号線SDLの間には寄生容量が存在し
ており、両者は容量結合した状態にある。
【0071】データ信号線SDLには、1H毎に交互に
異なった極性の予備充電電位PCVと映像信号DATを
サンプリングした信号電位が書き込まれているため、デ
ータ信号線SDLと容量結合を持つ画素PIXの電位
は、図1に示すPIXVodd及びPIXVevenの
ようにデータ信号線SDLの電位が変化する毎に電位が
変化してしまう。
【0072】両者の画素電位が常に同じ電位でデータ信
号線SDLから影響を受けている場合は、表示に関して
は対向電位VCOMを調整することによって前記のよう
な画素電位変動に起因する画質劣化を低減させることが
できるが、映像信号の垂直帰線期間中においては、従来
の技術でも述べたが、データ信号線SDLの電位を一定
状態にするため画素PIXのそれぞれの極性に対して不
均一な変動を与えてしまい、対向電位VCOMの調整だ
けでは画質劣化を改善することはできない。
【0073】そこで、図1に示すように予備充電制御信
号PCCと予備充電電位PCVにより、1画面分の画素
へ書き込みを終えると、図1に示した予備充電制御信号
PCCの働きにより映像信号の垂直帰線期間中にデータ
信号線SDLに、両極性の予備充電電位PCVを1回づ
つ供給している。
【0074】この場合、画素PIXの変動は図1のPI
XVodd及びPIXVevenに示す様に垂直帰線期
間において、映像信号の各極性の電位をデータ信号線S
DLに与えることにより画素の電位変動の均一性を保つ
ことができる。尚この場合、予備充電制御信号PCCに
より垂直帰線期間にデータ信号線へ供給された各レベル
の電位の実効電圧値が、各電位レベル間でほぼ等しいと
することが望ましい。ここで実効電圧値とは、電圧の自
乗の時間積分値をその積分区間(時間)で除算し、さら
に平方根をとった値である。例えば、ある電圧vが時間
tと共に変化する関数v=f(t)で表された場合、時
間tの範囲をt1からt2までとし、時間差TをT=
(t2−t1)と表したとき、実効電圧値Vrmsは、
【0075】
【数1】
【0076】で表される。仮にf(t)が振幅2V、周
期Tの矩形波である場合、その矩形波の中心電圧値Vよ
り正側の領域の時間がT/2、負側の領域の時間がT/
2であれば、正側の領域の実行電圧値と負側の領域の実
効電圧値は等しい。つまり横軸を時間、縦軸を電圧値と
したとき、矩形波の中心電圧値と電圧波形の差と、その
領域の継続時間とで囲まれた領域が、正側と負側各領域
における電位の実効電圧値となる。
【0077】次に、実効電圧値が各正側と負側各領域間
でほぼ等しいとは、各領域の実効電圧値どうしの差が0
であることが望ましいが、厳密に0である必要はなく、
画像の表示上問題とならない程度で足りる。換言すれ
ば、表示できる階調間隔より各領域における実効電圧値
の差が小さくなるように設定することで本発明の効果が
達成される。
【0078】例えば表示が256階調表示で正極性の最
大振幅値と負極性の最大振幅値との間が10Vである矩
形波である場合、一方の極性の電圧差は5Vである。2
56階調表示の場合、1階調の電位差は約20mVであ
る。ここで代表的な画素の容量と寄生容量を仮定し、テ
レビ信号で代表的なNTSC信号の垂直帰線期間(約2
0H)である場合を想定すると、一方の極性の電圧値が
継続する時間と他の極性の電圧値が継続する時間との比
が1:1であれば実効電圧値の差が0であるが、該時間
比が13:7程度までは前記1階調の電位差20mvを
越えず、表示上問題にはならない。この試算は、矩形波
の中心電圧からの両極性の電圧差が等しい場合である
が、中心電圧から一方の極性が他方より大きい場合に
は、前記時間比は電圧によって異なる。又この範囲は画
素の容量や寄生容量によって異なるため、前記範囲
(1:1から13:7)に限定されるものではない。
【0079】又、図3に示すように予備充電電位PCV
を映像信号DATの垂直帰線期間中にデータ信号線SD
Lに、映像信号の正極性の最大振幅値と負極性の最大振
幅値からそれぞれ等電位の電位を設定する。つまり、液
晶表示装置のデータ信号線駆動回路SDに供給される映
像信号DATのダイナミックレンジの中央値(ビデオセ
ンタ)を垂直帰線期間中に予備充電電位PCVに設定す
ることによっても画素電位変動の均一化を行うことがで
きる。
【0080】(実施の形態2)本実施の形態は、実施の
形態1と同様の構成において、予備充電電位PCVは映
像信号の1水平期間(1H)に同期する交流電位を持っ
ている。又、駆動波形を図4に示す。図4において、実
施の形態1と異なるのは予備充電電位PCVの交流周期
と予備充電制御信号PCCのタイミングだけであり、駆
動方法及び各部の作用は実施の形態1と同じである。
【0081】この様に、1種類の信号に対して1Hに同
期するような一定周期の信号を構成するほうが、1種類
の信号を複数の周期で構成するよりも容易に作成できる
利点がある。
【0082】図4に示すように1H周期の予備充電制御
信号PCCに同期する交流電位を持つ予備充電電位PC
Vにより、1画面の画素へ映像信号DATをサンプリン
グした信号電位の書き込みを終えると、図4に示した予
備充電制御信号PCCの働きにより映像信号の垂直帰線
期間中にデータ信号線SDLに、液晶を交流駆動する各
極性の電位を持つ予備充電電位PCVを各極性1回づつ
予備充電している。
【0083】この場合、画素PIXの画素電位変動は図
4のPIXVodd及びPIXVevenに示している
様に垂直帰線期間において、映像信号の各極性の電位を
持つ予備充電電位PCVをデータ信号線に与えることに
より画素電位変動の均一性を保つことができる。尚予備
充電電位制御信号PCCにより垂直帰線期間にデータ信
号線へ供給された各レベルの電位の実効電圧値が各電位
レベル間でほぼ等しいとすることが望ましい。ここで実
効電圧値とは、電圧の自乗の時間積分値をその積分区間
(時間)で除算し、さらに平方根をとった値である。例
えば、ある電圧vが時間tと共に変化する関数v=f
(t)で表された場合、時間tの範囲をt1からt2ま
でとしその時間差TをT=(t2−t1)と表したと
き、実効電圧値Vrmsは、
【0084】
【数2】
【0085】で表される。仮にf(t)が振幅2V、周
期Tの矩形波である場合、その矩形波の中心電圧値Vよ
り正側の領域の時間がT/2、負側の領域の時間がT/
2であれば、正側の領域の実行電圧値と負側の領域の実
効電圧値は等しい。つまり横軸を時間、縦軸を電圧値と
したとき、矩形波の中心電圧値と電圧波形の差と、その
領域の継続時間とで囲まれた領域が、正側と負側各領域
における電位の実効電圧値となる。
【0086】次に、実効電圧値が各正側と負側各領域間
でほぼ等しいとは、各領域の実効電圧値どうしの差が0
であることが望ましいが、厳密に0である必要はなく、
画像の表示上問題とならない程度で足りる。換言すれ
ば、表示できる階調間隔より各領域における実効電圧値
の差を小さくなるように設定することで本発明の効果が
達成される。
【0087】例えば表示が256階調表示で正極性の最
大振幅値と負極性の最大振幅値との間が10Vである矩
形波である場合、一方の極性の電圧差は5Vである。2
56階調表示の場合、1階調の電位差は約20mVであ
る。ここで代表的な画素の容量と寄生容量を仮定し、テ
レビ信号で代表的なNTSC信号の垂直帰線期間(約2
0H)である場合を想定すると、一方の極性の電圧値が
継続する時間と他の極性の電圧値が継続する時間との比
が1:1であれば実効電圧値の差が0であるが、該時間
比が13:7程度までは前記1階調の電位差20mvを
越えず、表示上問題にはならない。この試算は、矩形波
の中心電圧からの両極性の電圧差が等しい場合である
が、中心電圧から一方の極性が他方より大きい場合に
は、前記時間比は電圧によって異なる。又この範囲は画
素の容量や寄生容量によって異なるため、前記範囲
(1:1から13:7)に限定されるものではない。
【0088】(実施の形態3)本実施の形態は、実施の
形態1と同様の構成において、垂直帰線期間中の予備充
電電位PCVは映像信号の正極性での最大値の50%以
上で、かつ負極性での最大値の50%以上の交流電位を
持っている。この場合の各部の駆動波形を図5に示す。
【0089】図5において、実施の形態2と異なるのは
垂直帰線期間中の予備充電電位PCVの電位だけであ
り、駆動方法及び各部の作用は実施の形態2と同じであ
る。
【0090】この様に、垂直帰線期間中の予備充電電位
PCVを画素電位変動の度合いにより電位を選択でき、
最適な値に設定することができるようになっている。
【0091】図5に示す様に映像信号の正極性での最大
値の50%以上で、かつ負極性での最大値の50%以上
の交流電位を持つ予備充電電位PCVにより、1画面の
画素へ映像信号DATをサンプリングした信号電位の書
き込みを終えると、図5に示した予備充電制御信号PC
Cの働きにより垂直帰線期間中にデータ信号線SDL
に、液晶を交流駆動する各極性の電位を持つ予備充電電
位PCVを1回づつ予備充電する。
【0092】この場合、画素PIXの画素電位変動は、
図5の垂直帰線期間におけるPIXVodd及びPIX
Vevenに示す様に、映像信号の各極性の電位を持つ
予備充電電位PCVをデータ信号線SDLに与えること
により画素電位変動の均一性を保つことができる。尚予
備充電制御信号PCCにより垂直帰線期間にデータ信号
線へ供給された各レベルの電位の実効電圧値が、各電位
レベル間でほぼ等しいとすることが望ましい。ここで実
効電圧値とは、電圧の自乗の時間積分値をその積分区間
(時間)で除算し、さらに平方根をとった値である。例
えば、ある電圧vが時間tと共に変化する関数v=f
(t)で表された場合、時間tの範囲をt1からt2ま
でとしその時間差T=(t2−t1)と表したとき、実
効電圧値Vrmsは、
【0093】
【数3】
【0094】で表される。仮にf(t)が振幅2V、周
期Tの矩形波である場合、その矩形波の中心電圧値Vよ
り正側の領域の時間がT/2、負側の領域の時間がT/
2であれば、正側の領域の実行電圧値と負側の領域の実
効電圧値は等しい。つまり横軸を時間、縦軸を電圧値と
したとき、矩形波の中心電圧値と電圧波形の差と、その
領域の継続時間とで囲まれた領域が、正側と負側各領域
における電位の実効電圧値となる。
【0095】次に、実効電圧値が正側と負側各領域間で
ほぼ等しいとは、各領域の実効電圧値どうしの差が0で
あることが望ましいが、厳密に0である必要はなく、画
像の表示上問題とならない程度で足りる。換言すれば、
表示できる階調間隔より各領域における実効電圧値の差
を小さくなるように設定することで本発明の効果が達成
される。
【0096】例えば表示が256階調表示で正極性の最
大振幅値と負極性の最大振幅値との間が10Vである矩
形波である場合、一方の極性の電圧差は5Vである。2
56階調表示の場合、1階調の電位差は約20mVであ
る。ここで代表的な画素の容量と寄生容量を仮定し、テ
レビ信号で代表的なNTSC信号の垂直帰線期間(約2
0H)である場合を想定すると、一方の極性の電圧値が
継続する時間と他の極性の電圧値が継続する時間との比
が1:1であれば実効電圧値の差が0であるが、該時間
比が13:7程度までは前記1階調の電位差20mvを
越えず、表示上問題にはならない。この試算は、矩形波
の中心電圧からの両極性の電圧差が等しい場合である
が、中心電圧から一方の極性が他方より大きい場合に
は、前記時間比は電圧によって異なる。又この範囲は画
素の容量や寄生容量によって異なるため、前記範囲
(1:1から13:7)に限定されるものではない。
【0097】(実施の形態4)本実施の形態における駆
動波形を図6に示す。実施の形態1と同様の構成におい
て、映像信号DATの正極性の最大振幅値と負極性の最
大振幅値からそれぞれ等電位を垂直帰線期間供給電位と
して映像信号DATの垂直帰線期間中に映像信号DAT
に付加し、データ信号線駆動回路SDによって、映像信
号DATをサンプリングした信号電位をデータ信号線S
DLに少なくとも1回以上供給することにより、垂直帰
線期間中に予備充電回路PC及び走査信号線駆動回路G
Dを停止させ、データ信号線駆動回路を少なくとも1回
以上データサンプリングスタート信号SPSを駆動さ
せ、データ信号線SDLへ信号電位の供給を行う駆動方
法を用いている。
【0098】データ信号線駆動回路SDは前記実施の形
態1でも述べたが、図2に示す制御信号発生回路CTL
から供給されるデータサンプリングスタート信号SPS
とデータクロック信号CKSによって、映像信号DAT
を各データ信号線SDLにサンプリングし、信号電位を
データ信号線SDLに供給する働きがある。この働きを
利用して、画素電位変動を予備充電回路PCを使わずに
抑制できる。
【0099】図6に示す様に1画面分の画素への書き込
みを終えると、垂直基線期間中に印加されるデータサン
プリングスタート信号SPSにより、垂直帰線期間中に
映像信号の正極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値か
らそれぞれ等電位の値を垂直帰線期間供給電位として映
像信号DATに付加された映像信号DATをサンプリン
グし、該サンプリングされた信号電位をデータ信号線S
DLに供給する。
【0100】この場合、画素PIXの変動は図6のPI
XVodd、PIXVevenに示す様に垂直帰線期間
において、映像信号DATに垂直帰線期間供給電位とし
て付加された映像信号DATの正極性の最大振幅値と負
極性の最大振幅値からそれぞれ等電位の値を持つ映像信
号DATをサンプリングした信号電位をデータ信号線S
DLに与えることにより画素の電位変動の均一性を保つ
ことができる。
【0101】尚本実施の形態で示した駆動法は、図7に
示す様な予備充電回路がない場合も同様に実現できる。
【0102】(実施の形態5)本実施の形態は、液晶表
示装置に予備充電回路が備えていない場合の本発明の適
用方法である。
【0103】図7に本実施例の液晶表示装置のブロック
図を示す。図7でのデータ信号線駆動回路SD、走査信
号線駆動回路GD及び画素PIXは実施の形態1と同様
である。次に本実施例の駆動波形を図8に示す。本駆動
波形は図4における駆動波形とほぼ同じである。図4で
は垂直基線期間中に予備充電電位PCVを反転し垂直帰
線期間中に予備充電制御信号PCCを印加し、データ信
号線SDLに印加される信号電位の極性を垂直帰線期間
に反転させ、画素電位変動の均一性を保っている。しか
し図7及び図8では予備充電回路PCがないため、垂直
帰線期間中に映像信号DATの正極性及び負極性の最大
電位を映像信号DATに垂直帰線期間供給電位として付
加し、データサンプリングスタート信号を前記垂直帰線
期間内にデータ信号線駆動回路SDに印加し、垂直帰線
期間中にデータ信号線SDLに印加される信号電位の極
性を変化させ、図8の画素電位の変化波形PIXVod
d及びPIXVevenに示すように画素電位変動の均
一性を保っている。
【0104】又本実施の形態で示した垂直帰線期間に映
像信号DATに付加したした電位をサンプリングし、該
サンプリングした信号電位をデータ信号線SDLに印加
する方法は、図2に示した予備充電回路PCを装備して
いる場合にも適用できる。
【0105】(実施の形態6)本実施の形態は、液晶表
示装置に予備充電回路が備えていない場合の本発明の適
用方法である。
【0106】図7に本実施例の液晶表示装置のブロック
図を示す。図7でのデータ信号線駆動回路SD、走査信
号線駆動回路GD及び画素PIXは実施の形態1と同様
である。次に本実施例の駆動波形を図9に示す。本駆動
波形は図5における駆動波形とほぼ同じである。図5で
は垂直基線期間中に映像信号の正極性での最大値の50
%以上で、かつ負極性での最大値の50%以上の交流電
位を持つ予備充電電位PCVを垂直帰線期間中に予備充
電制御信号PCCを予備充電回路PCに印加し、データ
信号線SDLに印加される信号電位の極性を垂直帰線期
間に反転させ、画素電位変動の均一性を保っている。し
かし図7及び図9では予備充電回路PCがないため、映
像信号の正極性での最大値の50%以上で、かつ負極性
での最大値の50%以上の交流電位を映像信号DATに
付加し、データサンプリングスタート信号を前記垂直帰
線期間内にデータ信号線駆動回路SDに印加し、垂直帰
線期間中にデータ信号線SDLに印加される信号電位の
極性を変化させ、図9の画素電位の変化波形PIXVo
dd及びPIXVevenに示すように画素電位変動の
均一性を保っている。
【0107】又本実施の形態で示した垂直帰線期間に映
像信号DATに垂直帰線期間供給電位として付加したし
た電位をサンプリングし、該サンプリングした信号電位
をデータ信号線SDLに印加する方法は、図2に示した
予備充電回路PCを装備している場合にも適用できる。
【0108】(実施の形態7)本実施の形態は、対向電
位VCOMを交流にする場合である。本駆動波形を図1
0に示す。垂直帰線期間において、映像信号DATの正
極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそれぞれ等
電位の値を映像信号DATに垂直帰線期間供給電位とし
て付加し、映像信号DATをサンプリングして該サンプ
リングされた信号電位をデータ信号線SDLに供給す
る。
【0109】この場合、画素PIXの変動は図10のP
IXVodd、PIXVevenに示す様に垂直帰線期
間において、映像信号DATに付加された映像信号DA
Tの正極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそれ
ぞれ等電位の値を持つ映像信号DATをサンプリングし
た信号電位をデータ信号線SDLに与えることにより画
素の電位変動の均一性を保つことができる。
【0110】又本実施の形態で示した垂直帰線期間に映
像信号DATを付加した電位をサンプリングし、該サン
プリングした信号電位をデータ信号線SDLに印加する
方法は、図2に示した予備充電回路PCを装備している
場合であっても又図7に示した予備充電回路PCを装備
しない場合であっても適用できる。
【0111】(画像表示装置の構成)実施形態1ないし
7で説明した画像表示装置の構成を、図面を用いて説明
する。図2は、本発明の画像表示装置の構成を示した図
である。図2に示すように、画像表示装置は、画素PI
X、データ信号線駆動回路SD、走査信号線駆動回路G
D、予備充電回路PCとが、同一基板SUB上に構成さ
れており(ドライバモノリシック構造)、外部にある制
御信号発生回路CTLからの信号によって駆動されてい
る。
【0112】予備充電回路PC、データ信号線駆動回路
SD、走査信号線駆動回路GDは画面(表示領域)とほ
ぼ同じ長さの領域に広く分散して配置されている。
【0113】又、予備充電回路PC、データ信号線駆動
回路SD、走査信号線駆動回路GDを画素PIXと同一
基板SUB上に形成することにより、別々に構成して実
装するよりも、駆動回路の製造コストや実装コストの低
減を図ることができると共に、信頼性の向上に関しても
効果がある。
【0114】図15に、本発明の画像表示装置を構成す
る多結晶シリコン薄膜トランジスタの構造例を示す。図
15に示すように、多結晶シリコン薄膜トランジスタ
は、絶縁性基板上の多結晶シリコン薄膜を活性層とする
順スタガー(トップゲート)構造のものであるが、本発
明はこれに限定されるものではなく、逆スタガー構造等
の他の構造のものであってもよい。
【0115】上記の多結晶シリコン薄膜トランジスタを
用いることによって、実用的な駆動能力を有する予備充
電回路PC、走査信号線駆動回路GD、データ信号線駆
動回路SDを、画素アレイARYと同一基板SUB上に
ほぼ同一の製造工程で構成することができる。
【0116】図16に、本発明の画像表示装置を構成す
る多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造工程を示す。
下記に、製造工程中の最高温度が概ね600℃以下で、
多結晶シリコン薄膜トランジスタを形成するときの製造
プロセスについて、簡単に説明する。図16(a)〜
(k)は、各工程での断面図である。
【0117】図16(a)に示すように、先ずガラス等
からなる絶縁性基板を用意する。次に、(b)に示すよ
うに、基板上に非晶質シリコン薄膜(a−Si)等を堆
積する。次に、(c)に示すように、基板上に堆積され
た膜にエキシマレーザを照射して、多結晶シリコン薄膜
(poly―Si)を形成する。次に、(d)に示すよ
うに、この多結晶シリコン薄膜を所望の形状にパターニ
ングする。次に、(e)に示すように、二酸化シリコン
からなるゲート絶縁膜を形成する。さらに、(f)に示
すように、薄膜トランジスタのゲート電極をアルミニウ
ム等で形成する。その後、(g、h)に示すように、薄
膜トランジスタのソース・ドレイン領域に不純物(n型
領域には燐イオンP・、p型領域にはホウ素イオンB
・)を注入する。不純物を注入しない部分には、レジス
トを形成しておく。ソース・ドレイン領域は、それぞれ
ソース電極、ドレイン電極となる。その後、(i)に示
すように、二酸化シリコン又は窒化シリコン等からなる
層間絶縁膜を堆積する。次に、(j)に示すように、層
間絶縁膜及びゲート絶縁膜にコンタクトホールを開口す
る。最後に、(k)に示すように、アルミニウム等の金
属配線を形成する。この工程において、プロセスの最高
温度はゲート絶縁膜形成時の600℃であるので、米国
コーニング社の1737ガラス等の高耐熱性ガラスが使
用できる。
【0118】尚、液晶表示装置では、さらに別の層間絶
縁膜を介して、透過型液晶表示装置の場合は透明電極、
反射型液晶表示装置の場合は反射電極を形成することに
なる。
【0119】図16に示すような製造工程で多結晶シリ
コン薄膜トランジスタを、概ね600℃以下で形成でき
るので、通常のガラス基板(歪み点が600℃以下のガ
ラス基板)を使用しても、歪み点以上のプロセスに起因
する反りやたわみが発生しない。従って、実装が容易
で、安価で大面積のガラス基板を用いることができるよ
うになるので、画像表示装置の低価格化と大面積化が実
現される。
【0120】上記構成では、データ信号線駆動回路S
D、走査信号線駆動回路GD、各画素PIXは、いずれ
も多結晶シリコン薄膜トランジスタからなるスイッチ素
子SWを含んでいるため、表示面積を容易に拡大でき
る。さらに、同一基板SUB上に容易に形成できるの
で、製造時の手間や各信号線の容量を削減できる。加え
て、予備充電回路PC、走査信号線駆動回路GD、デー
タ信号線駆動回路SDが使用されているので、回路規模
の縮小による狭額縁化や消費電力の低減が実現できる。
【0121】
【発明の効果】本発明の画像表示装置において、データ
信号線駆動回路及び予備充電回路を備え、垂直帰線期間
中データ信号線に予備充電電位又は信号電位を少なくと
も1回以上供給することにより、画素電位変動を画素電
位の正極性側と負極性側で均一化し画質劣化を抑制する
ことができる。
【0122】又、垂直帰線期間中データ信号線に、予備
充電電位を、液晶を交流駆動させる各極性に対し少なく
とも各1回以上供給することにより、画素電位変動を画
素電位の正極性側と負極性側で均一化し画質劣化を抑制
することができる。
【0123】又、垂直帰線期間中データ信号線に、映像
信号の正極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそ
れぞれ等電位の値を持つ予備充電電位を少なくとも1回
以上供給することにより、画素電位変動を画素電位の正
極性側と負極性側で均一化すると共に、必要最低限のデ
ータ信号線への予備充電を行うことにより、消費電力を
著しく増加させることなく画質劣化を抑制することがで
きる。
【0124】又、予備充電回路への予備充電電位を垂直
帰線期間中も1水平期間(以下、1Hという)周期毎に
極性反転するので、駆動回路が簡素化される。
【0125】又、正極性の映像信号の最大値の50%以
上で、かつ負極性の映像信号の最大値の50%以上の交
流電位を持つ予備充電電位をデータ信号線へ供給するの
で、画素電位変動の度合いにより、電位を選択でき、画
素電位変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化す
ると共に、必要最低限の予備充電を行うことにより、消
費電力を著しく増加させることなく画質劣化を抑制する
ことができる。
【0126】又、垂直帰線期間中任意の垂直帰線期間供
給電位を映像信号に付加し、垂直帰線期間供給電位を映
像信号に付加した信号をサンプリングしデータ信号線に
少なくとも1回以上供給することにより、画素電位変動
を画素電位の正極性側と負極性側で均一化し画質劣化を
抑制することができる。
【0127】又、本発明の画像表示装置において、デー
タ信号線駆動回路を備えるが予備充電回路を備えない場
合、垂直帰線期間中の垂直帰線期間供給電位を映像信号
に付加し、垂直帰線期間供給電位を映像信号に付加した
信号をサンプリングしデータ信号線に少なくとも1回以
上供給することにより、画素電位変動を画素電位の正極
性側と負極性側で均一化し画質劣化を抑制することがで
きる。
【0128】垂直帰線期間中データ信号線駆動回路によ
り、液晶を交流駆動させる各極性に対し少なくとも各1
回以上信号電位をデータ信号線に供給することにより、
画素電位変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化
し画質劣化を抑制することができる。
【0129】又、垂直帰線期間供給電位が、映像信号の
正極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそれぞれ
等電位の値を持つことにより、画素電位変動を画素電位
の正極性側と負極性側で均一化すると共に、必要最低限
のデータ信号線への予備充電を行うことにより、消費電
力を著しく増加させることなく画質劣化を抑制すること
ができる。
【0130】又、垂直帰線期間供給電位が垂直帰線期間
中も1H毎に極性反転するので、駆動回路が簡素化でき
る。
【0131】又、垂直帰線期間供給電位が正極性の映像
信号の最大値の50%以上で、かつ負極性の映像信号の
最大値の50%以上を持つので、画素電位変動の度合い
により、電位を選択でき、画素電位変動を画素電位の正
極性側と負極性側で均一化すると共に、必要最低限の予
備充電を行うことにより、消費電力を著しく増加させる
ことなく画質劣化を抑制できる。
【0132】又、垂直帰線期間中に、予備充電電位、垂
直帰線期間供給電位又は信号電位に応じて、前記データ
信号線に供給された各レベルの電位の実効電圧値が、各
レベル間で略等しいため、画素電位変動を画素電位の正
極性側と負極性側で均一化すると共に、消費電力を著し
く増加させることなく画質劣化を抑制することができ
る。
【0133】本発明の画像表示装置の駆動方法におい
て、データ信号線駆動回路及び予備充電回路を備え、垂
直帰線期間中データ信号線に予備充電電位又は信号電位
を少なくとも1回以上供給することにより、画素電位変
動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化し画質劣化
を抑制することができる。
【0134】本発明の画像表示装置の駆動方法におい
て、データ信号線駆動回路を備えるが予備充電回路を備
えない場合、垂直帰線期間中の垂直帰線期間供給電位を
映像信号に付加し、該信号をサンプリングしデータ信号
線に少なくとも1回以上供給することにより、画素電位
変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化し画質劣
化を抑制することができる。
【0135】又、垂直帰線期間中データ信号線に、前記
予備充電電位又は信号電位を、液晶を交流駆動させる各
極性に対し少なくとも各1回以上供給することにより、
画素電位変動を画素電位の正極性側と負極性側で均一化
し画質劣化を抑制することができる。
【0136】又、垂直帰線期間中データ信号線に、映像
信号の正極性の最大振幅値と負極性の最大振幅値からそ
れぞれ等電位の値を持つ予備充電電位を少なくとも1回
以上供給することにより、画素電位変動を画素電位の正
極性側と負極性側で均一化すると共に、必要最低限のデ
ータ信号線への予備充電を行うことにより、消費電力を
著しく増加させることなく画質劣化を抑制することがで
きる。
【0137】又、予備充電回路への予備充電電位又はデ
ータ信号線駆動回路への映像信号に付加する垂直帰線期
間供給電位を垂直帰線期間中も1H毎に極性反転するの
で、駆動回路が簡素化される。
【0138】又、正極性の映像信号の最大値の50%以
上で、かつ負極性の映像信号の最大値の50%以上の交
流電位を持つ予備充電電位又は信号電位をデータ信号線
へ供給するので、画素電位変動の度合いにより電位を選
択でき、画素電位変動を画素電位の正極性側と負極性側
で均一化すると共に、必要最低限のの予備充電を行うこ
とにより、消費電力を著しく増加させることなく画質劣
化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置における実施の形態1で
の駆動波形(その1)の例を示す説明図である。
【図2】本発明の液晶表示装置の実施の形態1での構成
例を示すブロック図である。
【図3】本発明の液晶表示装置における実施の形態1で
の駆動波形(その2)の例を示す説明図である。
【図4】本発明の液晶表示装置における実施の形態2で
の駆動波形の例を示す説明図である。
【図5】本発明の液晶表示装置における実施の形態3で
の駆動波形の例を示す説明図である。
【図6】本発明の液晶表示装置における実施の形態4で
の駆動波形の例を示す説明図である。
【図7】本発明の液晶表示装置の実施の形態5での構成
例を示すブロック図である。
【図8】本発明の液晶表示装置における実施の形態5で
の駆動波形の例を示す説明図である。
【図9】本発明の液晶表示装置における実施の形態6で
の駆動波形の例を示す説明図である。
【図10】本発明の液晶表示装置における実施の形態7
での駆動波形の例を示す説明図である。
【図11】従来の技術の構成を示すブロック図である。
【図12】画素の構成を示す説明図である。
【図13】従来の技術の構成における駆動波形の例を示
す説明図である。
【図14】従来の技術の構成における別の駆動波形の例
を示す説明図である。
【図15】本発明の画像表示装置を構成する多結晶シリ
コン薄膜トランジスタの構成を示す説明図である。
【図16】多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造工程
を示す説明図である。
【符号の説明】
CTL 制御信号発生回路 SD データ信号線駆動回路 GD 走査信号線駆動回路 PIX 画素 ARY 画素アレイ PC 予備充電回路 SAM サンプリング回路 SDL データ信号線及びその信号電位 GL 走査信号線 SPS データサンプリングスタート信号 CKS データクロック信号 DAT 映像信号 SPG 走査スタート信号 CKG 走査クロック信号 PCV 予備充電電位 PCC 予備充電制御信号 SW スイッチ素子 CL 液晶容量 CS 補助容量 Cf 寄生容量 COM 対向電極 VCOM 対向電位 PIXVodd 画素電位の変化 PIXVeven 画素電位の変化
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 642 G09G 3/20 642A (72)発明者 吉田 茂人 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 麻生 祐史 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 米田 裕 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA31 NA33 NA41 NA51 NC11 NC22 NC23 ND35 ND39 ND43 ND49 ND60 5C006 AA01 AC26 AF42 AF44 AF71 AF73 BB16 BC03 BC12 BC20 BF03 BF11 BF49 FA22 FA37 FA47 GA03 5C080 AA10 BB05 DD05 DD26 FF11 JJ02 JJ04 JJ06

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配置された複数の画素
    と、該画素の各列に配置された複数のデータ信号線と、
    該画素の行に配置された走査信号線と、前記複数のデー
    タ信号線に所定のタイミング信号に同期して信号電位を
    出力するデータ信号線駆動回路と、前記複数の走査信号
    線に所定のタイミング信号に同期して走査信号を出力す
    る走査信号線駆動回路と、前記画素、走査信号線及びデ
    ータ信号線を有し前記信号線駆動回路に入力される映像
    信号に基づき画像を表示する表示部と、所定の期間内に
    外部からの予備充電制御信号に応じて前記複数のデータ
    信号線に任意の予備充電電位を供給する予備充電回路と
    を備えた画像表示装置において、垂直帰線期間中に前記
    予備充電回路又は前記データ信号線駆動回路から前記デ
    ータ信号線に、前記予備充電電位又は信号電位を、少な
    くとも1回以上供給することを特徴とする画像表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記表示部が液晶を含む表示部であって
    前記垂直帰線期間中に、前記予備充電回路から前記デー
    タ信号線駆動回路に供給する前記予備充電電位を、前記
    液晶を交流駆動するときの各極性に対し少なくとも各1
    回以上供給することを特徴とする請求項1に記載の画像
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示部が液晶を含む表示部であって
    前記垂直帰線期間中に、前記予備充電回路から前記各デ
    ータ信号線に、前記液晶を交流駆動するときの正極性の
    前記映像信号の最大振幅値と負極性の前記映像信号の最
    大振幅値からそれぞれ等電位の前記予備充電電位を供給
    することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記垂直帰線期間中に、前記予備充電回
    路から前記データ信号線に供給するために該予備充電回
    路に入力される予備充電電位が、1水平期間周期の交流
    電位となることを特徴とする請求項1又は2に記載の画
    像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記表示部が液晶を含む表示部であって
    前記垂直帰線期間中に、前記予備充電回路から前記各デ
    ータ信号線に、前記液晶を交流駆動するときの正極性の
    前記映像信号の最大値の50%以上で、かつ負極性の前
    記映像信号の最大値の50%以上の予備充電電位を供給
    することを特徴とする請求項1、2又は4に記載の画像
    表示装置。
  6. 【請求項6】 前記垂直帰線期間中に任意の垂直帰線期
    間供給電位を前記映像信号に付加した映像信号をデータ
    信号線駆動回路においてサンプリングし、該サンプリン
    グに基づく信号電位を該データ信号線駆動回路から前記
    各データ信号線に供給することを特徴とする請求項1に
    記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 マトリクス状に配置された複数の画素
    と、該画素の各列に配置された複数のデータ信号線と、
    該画素の行に配置された走査信号線と、前記複数のデー
    タ信号線に所定のタイミング信号に同期して信号電位を
    出力するデータ信号線駆動回路と、前記複数の走査信号
    線に所定のタイミング信号に同期して走査信号を出力す
    る走査信号線駆動回路と、前記画素、走査信号線及びデ
    ータ信号線を有し前記信号線駆動回路に入力される映像
    信号に基づき画像を表示する表示部とを備えた画像表示
    装置において、前記データ信号線駆動回路は、前記デー
    タ信号線に信号電位の供給を行うと共に、前記垂直帰線
    期間中に前記垂直帰線期間供給電位を付加した映像信号
    をサンプリングし、該サンプリングに基づく信号電位を
    少なくとも1回以上供給することを特徴とする画像表示
    装置。
  8. 【請求項8】 前記表示部が液晶を含む表示部であって
    前記垂直帰線期間中に、前記映像信号に付加する前記垂
    直帰線期間供給電位を、液晶を交流駆動するときの各極
    性に対し少なくとも各1回以上変化させ、前記映像信号
    をサンプリングして得られる信号電位を前記データ信号
    線駆動回路から前記各データ信号線に供給することを特
    徴とする請求項7に記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 前記表示部が液晶を含む表示部であって
    前記垂直帰線期間供給電位が、前記液晶を交流駆動する
    ときの正極性の前記映像信号の最大振幅値と負極性の前
    記映像信号の最大振幅値からそれぞれ等電位であること
    を特徴とする請求項7又は8に記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】 前記垂直帰線期間中の前記垂直帰線期
    間供給電位が、1水平期間周期の交流電位であることを
    特徴とする請求項7又は8に記載の画像表示装置。
  11. 【請求項11】 前記表示部が液晶を含む表示部であっ
    て前記垂直帰線期間中に、前記垂直帰線期間供給電位
    が、前記液晶を交流駆動するときの正極性の前記映像信
    号の最大値の50%以上で、かつ負極性の前記映像信号
    の最大値の50%以上であることを特徴とする請求項7
    又は8に記載の画像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記垂直帰線期間中に、予備充電電
    位、垂直帰線期間供給電位又は信号電位に応じて、前記
    データ信号線に供給された各レベルの電位の実効電圧値
    は、各レベル間で略等しいことを特徴とする請求項1、
    2、4ないし8、10又は11に記載の画像表示装置。
  13. 【請求項13】 マトリクス状に配置された複数の画素
    と、該画素の各列に配置された複数のデータ信号線と、
    該画素の行に配置された走査信号線と、前記複数のデー
    タ信号線に所定のタイミング信号に同期して信号電位を
    出力するデータ信号線駆動回路と、前記複数の走査信号
    線に所定のタイミング信号に同期して走査信号を出力す
    る走査信号線駆動回路と、前記画素、走査信号線及びデ
    ータ信号線を有し前記信号線駆動回路に入力される映像
    信号に基づき画像を表示する表示部と、所定の期間内に
    外部からの予備充電制御信号に応じて前記複数のデータ
    信号線に任意の予備充電電位を供給する予備充電回路と
    を備えた画像表示装置の駆動方法において、垂直帰線期
    間中に前記予備充電回路又は前記データ信号線駆動回路
    から前記データ信号線に前記予備充電電位又は信号電位
    を、少なくとも1回以上供給することを特徴とする画像
    表示装置の駆動方法。
  14. 【請求項14】 マトリクス状に配置された複数の画素
    と、該画素の各列に配置された複数のデータ信号線と、
    該画素の行に配置された走査信号線と、前記複数のデー
    タ信号線に所定のタイミング信号に同期して信号電位を
    出力するデータ信号線駆動回路と、前記複数の走査信号
    線に所定のタイミング信号に同期して走査信号を出力す
    る走査信号線駆動回路と、前記画素、走査信号線及びデ
    ータ信号線を有し前記信号線駆動回路に入力される映像
    信号に基づき画像を表示する表示部とを備えた画像表示
    装置の駆動方法において、前記データ信号線駆動回路
    は、前記データ信号線に信号電位の供給を行うと共に、
    前記垂直帰線期間中に前記垂直帰線期間供給電位を付加
    した映像信号をサンプリングし、該サンプリングに基づ
    く信号電位を少なくとも1回以上供給することを特徴と
    する画像表示装置の駆動方法。
  15. 【請求項15】 前記表示部が液晶を含む表示部であっ
    て前記垂直帰線期間中に、前記予備充電電位又は信号電
    位を、該液晶を交流駆動するときの各極性に対し少なく
    とも各1回以上供給することを特徴とする請求項13又
    は14に記載の画像表示装置の駆動方法。
  16. 【請求項16】 前記表示部が液晶を含む表示部であっ
    て前記垂直帰線期間中に、前記各データ信号線に供給す
    る前記予備充電電位又は信号電位が、該液晶を交流駆動
    するときの正極性の前記映像信号の最大振幅値と負極性
    の前記映像信号の最大振幅値からそれぞれ等電位である
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載の画像表示
    装置の駆動方法。
  17. 【請求項17】 前記垂直帰線期間中の予備充電電位又
    は前記垂直帰線期間供給電位が、1水平期間周期の交流
    電位であることを特徴する請求項13ないし15に記載
    の画像表示装置の駆動方法。
  18. 【請求項18】前記表示部が液晶を含む表示部であって
    前記垂直帰線期間中に、前記各データ信号線に供給する
    前記予備充電電位又は信号電位が、該液晶を交流駆動す
    るときの正極性の前記映像信号の最大値の50%以上
    で、かつ負極性の前記映像信号の最大値の50%以上で
    あることを特徴とする請求項13ないし15又は17に
    記載の画像表示装置の駆動方法。
JP2000242124A 1999-11-09 2000-08-10 画像表示装置及びその駆動方法 Pending JP2001202066A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242124A JP2001202066A (ja) 1999-11-09 2000-08-10 画像表示装置及びその駆動方法
TW089123094A TW518531B (en) 1999-11-09 2000-11-02 Image display device and driving method of the same
KR10-2000-0066179A KR100381068B1 (ko) 1999-11-09 2000-11-08 화상표시장치 및 그 구동방법
US09/711,009 US7042431B1 (en) 1999-11-09 2000-11-09 Image display device and driving method of the same
CNB001376535A CN1174611C (zh) 1999-11-09 2000-11-09 图像显示装置及其驱动方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31770099 1999-11-09
JP11-317700 1999-11-09
JP2000242124A JP2001202066A (ja) 1999-11-09 2000-08-10 画像表示装置及びその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331096A Division JP2005115395A (ja) 1999-11-09 2004-11-15 画像表示装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202066A true JP2001202066A (ja) 2001-07-27

Family

ID=26569114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242124A Pending JP2001202066A (ja) 1999-11-09 2000-08-10 画像表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7042431B1 (ja)
JP (1) JP2001202066A (ja)
KR (1) KR100381068B1 (ja)
CN (1) CN1174611C (ja)
TW (1) TW518531B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940500B2 (en) 2001-09-25 2005-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and display driving method
JP2006078620A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Seiko Epson Corp 電気光学装置用駆動回路及び駆動方法並びに電気光学装置及び電子機器
KR100832513B1 (ko) 2006-01-18 2008-05-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 표시장치 및 그것의 타이밍 제어용반도체장치
WO2008096493A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP2015106108A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JP2016009029A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 シャープ株式会社 表示駆動装置、表示装置、表示駆動方法
JP2016170443A (ja) * 2016-06-14 2016-09-23 シャープ株式会社 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法
US9653013B2 (en) 2012-05-24 2017-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, data line drive circuit, and drive method for liquid crystal display device
WO2022219927A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示パネルの駆動回路、表示装置、及び表示パネルの駆動方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9130954B2 (en) * 2000-09-26 2015-09-08 Brocade Communications Systems, Inc. Distributed health check for global server load balancing
US7554535B2 (en) * 2001-10-05 2009-06-30 Nec Corporation Display apparatus, image display system, and terminal using the same
KR100481217B1 (ko) * 2002-06-11 2005-04-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 구동방법 및 장치
JP2004157250A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Hitachi Ltd 表示装置
CN1301499C (zh) * 2002-11-29 2007-02-21 统宝光电股份有限公司 液晶显示面板驱动方法和驱动电路
KR100496543B1 (ko) * 2002-12-06 2005-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4074207B2 (ja) * 2003-03-10 2008-04-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TW594657B (en) * 2003-08-27 2004-06-21 Au Optronics Corp LCD and driving method thereof
CN100456353C (zh) * 2004-10-25 2009-01-28 精工爱普生株式会社 电光装置、其驱动电路、驱动方法和电子设备
JP4367386B2 (ja) 2004-10-25 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動回路、駆動方法および電子機器
US7800572B2 (en) 2004-10-25 2010-09-21 Nec Electronics Corporation Liquid crystal display for implmenting improved inversion driving technique
CN102356423A (zh) * 2009-04-30 2012-02-15 夏普株式会社 显示装置和显示装置的驱动方法
KR20130049618A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN105047166A (zh) * 2015-08-28 2015-11-11 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板驱动方法及液晶显示装置
CN108967878A (zh) * 2018-10-11 2018-12-11 广东家人食品有限公司 一种螺旋藻米稀的配方及制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451717B2 (ja) 1994-04-22 2003-09-29 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
JPH09330061A (ja) 1996-06-12 1997-12-22 Matsushita Electron Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3297986B2 (ja) * 1996-12-13 2002-07-02 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
JPH11231843A (ja) 1998-02-16 1999-08-27 Sony Corp 液晶表示装置
JP3498570B2 (ja) * 1998-04-15 2004-02-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路及び駆動方法並びに電子機器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940500B2 (en) 2001-09-25 2005-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and display driving method
JP2006078620A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Seiko Epson Corp 電気光学装置用駆動回路及び駆動方法並びに電気光学装置及び電子機器
JP4561260B2 (ja) * 2004-09-08 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用駆動回路及び駆動方法並びに電気光学装置及び電子機器
KR100832513B1 (ko) 2006-01-18 2008-05-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 표시장치 및 그것의 타이밍 제어용반도체장치
US7773083B2 (en) 2006-01-18 2010-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Active matrix display device and semiconductor device for timing control thereof
WO2008096493A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
US8284146B2 (en) 2007-02-09 2012-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, its driving circuit, and driving method
US9653013B2 (en) 2012-05-24 2017-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, data line drive circuit, and drive method for liquid crystal display device
JP2015106108A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JP2016009029A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 シャープ株式会社 表示駆動装置、表示装置、表示駆動方法
JP2016170443A (ja) * 2016-06-14 2016-09-23 シャープ株式会社 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法
WO2022219927A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示パネルの駆動回路、表示装置、及び表示パネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010060272A (ko) 2001-07-06
KR100381068B1 (ko) 2003-04-26
CN1311502A (zh) 2001-09-05
US7042431B1 (en) 2006-05-09
CN1174611C (zh) 2004-11-03
TW518531B (en) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719330B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2001202066A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
JP5303095B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2705711B2 (ja) 液晶表示装置で漏話を除去する方法及び液晶表示装置
US8907883B2 (en) Active matrix type liquid crystal display device and drive method thereof
KR950003345B1 (ko) 액정 표시 장치
US7161568B2 (en) Method of driving liquid crystal display
JP5426167B2 (ja) 表示装置
JP4271414B2 (ja) 画像表示装置および表示駆動方法
KR100433064B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동제어방법
JP2002055325A (ja) スイング共通電極を利用した液晶表示装置及びその駆動方法
KR100770543B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR100350726B1 (ko) 액정표시장치의 게이트 구동방법
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
KR100389027B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2002214631A (ja) 液晶表示パネルとこれを含む液晶表示装置及びその駆動方法
JP4639702B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
KR100481217B1 (ko) 액정표시소자의 구동방법 및 장치
JP4270442B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
WO2009128281A1 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH10198321A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2005115395A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
KR100381067B1 (ko) 화상표시장치 및 그 구동방법
JP2002162940A (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2006023447A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050224