JP2001197116A - Explicit route designating method and packet repeater for label switching system - Google Patents

Explicit route designating method and packet repeater for label switching system

Info

Publication number
JP2001197116A
JP2001197116A JP2000006160A JP2000006160A JP2001197116A JP 2001197116 A JP2001197116 A JP 2001197116A JP 2000006160 A JP2000006160 A JP 2000006160A JP 2000006160 A JP2000006160 A JP 2000006160A JP 2001197116 A JP2001197116 A JP 2001197116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
group
label switching
port group
tlv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000006160A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3817400B2 (en
Inventor
Yasushi Sasagawa
靖 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000006160A priority Critical patent/JP3817400B2/en
Priority to US09/696,674 priority patent/US7336648B1/en
Publication of JP2001197116A publication Critical patent/JP2001197116A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3817400B2 publication Critical patent/JP3817400B2/en
Priority to US11/875,202 priority patent/US20080253379A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/10Routing in connection-oriented networks, e.g. X.25 or ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/50Routing or path finding of packets in data switching networks using label swapping, e.g. multi-protocol label switch [MPLS]
    • H04L45/507Label distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/60Router architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0823Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an explicit route designating method and a packet repeater, with capable of attaining the granularity of functions for mapping of a label switching architecture on an ATM network for providing multi protocol label swtiching(MPLS) and the device architecture of an ATM-Switch base and designation of various routes (Constraint base Routing) provided by MPLS. SOLUTION: The packet repeater is provided with a logic route comprising means logically divided into plural parts so as to respectively have a label switching function and a means for designating the port or port group of an exit node when setting the path of label switching according to explicit route designation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はラベルスイッチング
システムに関し、特にこのシステムにおける明示ルート
指定方法及びパケット中継装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a label switching system, and more particularly to an explicit route specifying method and a packet relay device in this system.

【0002】[0002]

【従来の技術】ラベルスイッチングはイントラネット及
びインターネット・バックボーン向けの高速なデータ転
送、トラヒックの負荷分散や帯域制御などを本格的に実
現するための基盤技術である。また、ラベルスイッチン
グはIPレベル(レイヤ3)でのルーチング処理と、A
TM、フレームリレー、及びEthernetなどの下
位レイヤ(レイヤ2)のスイッチング処理とを融合し、
IPパケットに「ラベル」を付与し、このラベルにより
レイヤ2のパケットのフォワーディング(伝送、交換、
転送)を行う。
2. Description of the Related Art Label switching is a fundamental technology for realizing high-speed data transfer, traffic load distribution and bandwidth control for an intranet and the Internet backbone in earnest. Label switching includes routing processing at the IP level (layer 3) and A
By integrating switching processing of lower layers (layer 2) such as TM, frame relay, and Ethernet,
A “label” is assigned to the IP packet, and the forwarding (transmission, exchange,
Transfer).

【0003】このラベルスイッチングついては現在IE
TFのMPLS−WGにおいて、MPLS(Multi Prot
ocol Label Switching)として標準化作業が推進されて
いる。また、ITUにおいても、公衆網(Public
Network)におけるIP over ATM
(IP/ATM)でMPLSを使用することについて検
討している。
[0003] This label switching is currently
In MPLS-WG of TF, MPLS (Multi Prot
ocol Label Switching). In addition, in the ITU, public networks (Public
Network over IP) over ATM
The use of MPLS in (IP / ATM) is being considered.

【0004】一般的にラベルスイッチングは、高速デー
タ転送、スケーラビリティ、及びトラヒック制御の容易
性という特徴を備えている。ATMネットワークにおい
てラベルスイッチングを実現するATM−LSR(ATM
Label Switching Router)においては、VC(Virtual
Channel)を識別するVPI(Virtual Path Identifier
s)及びVCI(Virtual Channel Identifiers)をラベ
ルとして使用することにより、IPパケットをレイヤ3
のATM層にマッピング(インタワーキング)する。
[0004] In general, label switching is characterized by high speed data transfer, scalability, and ease of traffic control. ATM-LSR (ATM) that implements label switching in ATM networks
In Label Switching Router (VC), VC (Virtual
VPI (Virtual Path Identifier) that identifies the Channel
s) and VCIs (Virtual Channel Identifiers) as labels to allow IP packets to be layer 3
(Interworking) to the ATM layer of.

【0005】既にフィールドにおいてATMネットワー
クが数多く展開され、多数のATM装置が市場に投入さ
れている現状を考慮すると、ラベルスイッチングを実ネ
ットワークに展開するためには、既存のATM−Swi
tch(ATMスイッチ)のアーキテクチャをいかにラ
ベルスイッチングにマッピングするかが重要となる。さ
らに、既存のATM−Switchのアーキテクチャと
の親和性が高いラベルスイッチングを実現することが望
まれる。
In view of the fact that many ATM networks have already been deployed in the field and many ATM devices have been put on the market, in order to deploy label switching to an actual network, existing ATM-Swi have been developed.
It is important how to map the architecture of tch (ATM switch) to label switching. Furthermore, it is desired to realize label switching having a high affinity with the existing ATM-Switch architecture.

【0006】一方、MPLSの最も重要なアプリケーシ
ョンの1つと見られているトラヒックエンジニアリング
(負荷分散)は、能率的で信頼できる網を活用し、同時
に網リソースの使用率を最適化しようとするものであ
る。そのために、MPLSに対して、IPルーチングに
のみに限定されない、様々なルートの指定(Const
raint Base Routing)機能が要求さ
れる。
[0006] On the other hand, traffic engineering (load distribution), which is regarded as one of the most important applications of MPLS, is to utilize an efficient and reliable network while optimizing the utilization rate of network resources. is there. Therefore, the MPLS is not limited to the IP routing only, and specifies various routes (Constant).
(Rain Base Routing) function is required.

【0007】さらに、トラヒックエンジニアリングは、
その最適化の実現のために、様々な細粒性で網のリソー
スの使用状況を把握できることが望まれる。したがっ
て、MPLSが提供する様々なルートの指定(CBR)
機能にも様々な細粒性が要求される。
[0007] Further, traffic engineering
In order to realize the optimization, it is desired to be able to grasp the usage status of the resources of the network with various granularities. Therefore, designation of various routes provided by MPLS (CBR)
Various fineness is required for the function.

【0008】ATM−SwitchベースでMPLSの
エッジデバイスとしてLSR(Label Switching Route
r)を実現する場合のアーキテクチャを考える。ここで
問題となるのは、IP/MPLSフォワーディング機能
の実装方法である。
As an edge device of MPLS based on ATM-Switch, LSR (Label Switching Route)
Consider the architecture for realizing r). The problem here is how to implement the IP / MPLS forwarding function.

【0009】図1、図2及び図3にラベルスイッチング
アーキテクチャをそのままマッピングしたATM−Sw
itchベースのMPLSエッジデバイスとしてのLS
Rの構成例を示す。
FIGS. 1, 2 and 3 show an ATM-Sw which directly maps the label switching architecture.
LS as an itch-based MPLS edge device
An example of the configuration of R is shown.

【0010】図1の構成例はIP/MPLSフォワーデ
ィング機能をCPUに実装する手法であるが、この手法
では、CPUでパケットの分析、ルーチングテーブルの
サーチ及びパケットヘッダの編集を行うため、高速フォ
ワーディングを実現できない。
The configuration example shown in FIG. 1 is a method of implementing an IP / MPLS forwarding function in a CPU. In this method, high-speed forwarding is performed because the CPU analyzes a packet, searches a routing table, and edits a packet header. I can't.

【0011】図2の構成例はIP/MPLSフォワーデ
ィング機能(ハードウェア)をCPUの前段に実装し、
CPUがラベル分配プロトコル及びルーチングプロトコ
ルの実行結果等の情報を基にIP/MPLSフォワーデ
ィング機能を制御し、結果として、IP/MPLSフォ
ワーディング機能がCPUをショートカットし、高速フ
ォワーディングを実現する手法である。
In the configuration example of FIG. 2, an IP / MPLS forwarding function (hardware) is mounted in a stage preceding the CPU.
This is a method in which the CPU controls the IP / MPLS forwarding function based on information such as the execution results of the label distribution protocol and the routing protocol, and as a result, the IP / MPLS forwarding function shortcuts the CPU to realize high-speed forwarding.

【0012】この手法は、ATMスイッチをベースとし
て実現する場合、新規ハードウェアが共通部に必要とな
り、実装スペース及び実装コストの面で問題がある。図
3の構成例はIP/MPLSフォワーディング機能(ハ
ードウェア)を各アダプタ(外部インターフェース:ポ
ートを1または複数収容したパッケージでありポートグ
ループに対応)に実装し、CPUがラベル分配プロトコ
ル及びルーチングプロトコルの実行結果等の情報を基に
IP/MPLSフォワーディング機能を制御し、結果と
して、IP/MPLSフォワーディング機能がCPUを
ショートカットし、高速フォワーディングを実現する手
法である。
When this technique is implemented based on an ATM switch, new hardware is required for a common part, and there is a problem in terms of mounting space and mounting cost. In the configuration example of FIG. 3, the IP / MPLS forwarding function (hardware) is mounted on each adapter (external interface: a package containing one or more ports and corresponding to a port group), and the CPU performs the label distribution protocol and the routing protocol. In this method, the IP / MPLS forwarding function is controlled based on information such as the execution result, and as a result, the IP / MPLS forwarding function shortcuts the CPU to realize high-speed forwarding.

【0013】この手法はアダプタに機能追加が必要とな
り(共通部の変更よりは比較的実装上の問題は少な
い)、図2の構成例と同様に、実装スペース及び実装コ
ストの面で問題がある。また、装置上で、パケットの入
り口(Ingress)のアダプタとパケットの出口
(Egress)のアダプタとの双方でIP/MPLS
を終端することになり、冗長な制御となる。
This method requires additional functions to the adapter (there are relatively few mounting problems compared to the change of the common part), and as in the configuration example of FIG. 2, there is a problem in mounting space and mounting cost. . Also, on the device, both the adapter at the packet entrance (Ingress) and the adapter at the packet exit (Egress) use IP / MPLS.
Is terminated, and redundant control is performed.

【0014】図2及び図3の構成例の折衷案として図4
に示す構成例を考える。これは、IP/MPLSフォワ
ーディング機能(ハードウェア)をパケットの出口、つ
まり非MPLSネットワークに向かってのアダプタに実
装し、CPUがラベル分配プロトコル及びルーチングプ
ロトコルの実行結果等の情報を基にIP/MPLSフォ
ワーディング機能(ハードウェア)を制御し、結果とし
て、IP/MPLSフォワーディング機能がCPUをシ
ョートカットし、高速フォワーディングを実現する手法
である。
As a compromise between the configuration examples of FIGS. 2 and 3, FIG.
Consider a configuration example shown in FIG. In this method, an IP / MPLS forwarding function (hardware) is mounted on an egress of a packet, that is, an adapter toward a non-MPLS network, and a CPU performs IP / MPLS based on information such as execution results of a label distribution protocol and a routing protocol. In this method, the forwarding function (hardware) is controlled, and as a result, the IP / MPLS forwarding function shortcuts the CPU to realize high-speed forwarding.

【0015】この手法は、アダプタに機能追加が必要
(共通部の変更よりは比較的実装上の問題は少ない)で
あり、図2及び図3の構成例と同様に、実装スペース及
び実装コストの面で問題がある。しかし、装置上で、パ
ケットの出口のアダプタのみでIP/MPLSを終端す
るため、冗長な制御が不要となり、図3の構成例に対し
て有利となる。
In this method, it is necessary to add a function to the adapter (there are relatively few mounting problems compared to the change of the common part), and as in the configuration examples of FIGS. 2 and 3, the mounting space and the mounting cost are reduced. There is a problem in terms. However, since the IP / MPLS is terminated only by the adapter at the exit of the packet on the device, redundant control is not required, which is advantageous for the configuration example of FIG.

【0016】ここで、MPLSのラベル分配プロトコル
について述べる。ラベル分配プロトコルには、その経路
の決定の方法として、大きく分けて次の2種類がある。 (1)hop by hop routing:ルーチ
ングテーブルを基にホップバイホップでの経路決定。
Here, the label distribution protocol of MPLS will be described. In the label distribution protocol, there are roughly the following two types of methods for determining the route. (1) hop by hop routing: Hop-by-hop route determination based on a routing table.

【0017】(2)Constraint Base
Routing:入口ノードによるルーチング情報及び
その他各種情報を基にした明示的な経路決定(Expl
icit Routing)及びQoS等の各種装置リ
ソースを指定した経路決定。
(2) Constraint Base
Routing: explicit route determination based on routing information and various other information by an entry node (Expl
(Icit Routing) and path determination that specifies various device resources such as QoS.

【0018】また、ラベル分配プロトコルとして代表的
なものとしては次の3種類がある。 (1)LDP(Label Distribution Protocol:なお、
ここでは特定のプロトコルを指す)これはhop by
hop routingによるベストエフォート通信
用プロトコルである。
The following three types are typical as label distribution protocols. (1) LDP (Label Distribution Protocol:
This refers to a particular protocol).
This is a protocol for best effort communication by hop routing.

【0019】(2)CR−LDP(Constraint-Based L
SP Setup using LDP)これは明示的ルート指定、QoS
通信等を可能としたラベル分配プロトコルであり、LD
Pを拡張したものである。
(2) CR-LDP (Constraint-Based L)
SP Setup using LDP) This is explicit routing, QoS
This is a label distribution protocol that enables communication, etc.
It is an extension of P.

【0020】(3)RSVP Extensions
(Extensions to RSVP for LSP Tunnels) これは明示的ルート指定、QoS通信等を可能としたラ
ベル分配プロトコルであり、RSVPを拡張したもので
ある。
(3) RSVP Extensions
(Extensions to RSVP for LSP Tunnels) This is a label distribution protocol that enables explicit route specification, QoS communication, and the like, and is an extension of RSVP.

【0021】なお、図1から図4において、OSPF
(Open Shortest Path First)はルーチングプロトコル
であり、インテリア・ゲートウェイ・プロトコル(IG
P)の一種である。また、フォワーダはMPLS及びI
Pを終端し、MPLSネットワークに対して、MPLS
フォワーディングを実現し、IPネットワーク(非MP
LSネットワーク)に対してIPフォワーディングを実
現する。
Note that in FIGS. 1 to 4, the OSPF
(Open Shortest Path First) is a routing protocol, and the Interior Gateway Protocol (IG)
P). Also, the forwarders are MPLS and I
Terminate P, and send MPLS to MPLS network.
Realizes forwarding and IP network (non-MP
(LS network).

【0022】図5はLDPによるhop by hop
routingのシーケンス例を示す。ここに示す通
り、hop by hop routingでは、LS
P(Label Switched Path)設定トリガを検出した入口
LSR(ノード内のEdge−LSR)は、設定するL
SPに対応するFEC(Forwarding Equivalence Clas
s:当該LSPを通るパケットの集合を示し、現状で
は、FEC要素として、Address Prefi
x:0〜32ビット長のアドレスプレフィックスとHo
st Address:フルホストアドレスが定義され
ており、このFEC要素の集合がFECとなる)をLa
bel Requestメッセージに設定し、FECを
キー情報としてルーチングテーブルを検索することによ
り、ネクストホップ(NEXT HOP)を決定し、当
該NEXT HOPに対してLabelRequest
メッセージを送信する。
FIG. 5 shows a hop by hop by LDP.
An example of a routing sequence will be described. As shown here, in hop by hop routing, LS
The entrance LSR (Edge-LSR in the node) that detects the P (Label Switched Path) setting trigger is the L to be set.
FEC (Forwarding Equivalence Clas) corresponding to SP
s: Indicates a set of packets passing through the LSP, and currently has Address Prefi as an FEC element
x: 0-32 bit length address prefix and Ho
st Address: Full host address is defined, and the set of FEC elements is FEC.
The next hop (NEXT HOP) is determined by setting the message in the F.bel Request message and searching the routing table using the FEC as key information, and the LabelRequest for the NEXT HOP is determined.
Send a message.

【0023】Label Requestメッセージを
受信した中継LSR(ノード内のATM−LSR)は、
受信メッセージ中のFECをキー情報としてルーチング
テーブルを検索することによりNEXT HOPを決定
し、当該NEXT HOPに対してLabel Req
uestメッセージを送信する。
The relay LSR (ATM-LSR in the node) receiving the Label Request message is:
The NEXT HOP is determined by searching the routing table using the FEC in the received message as key information, and the Label Req is determined for the NEXT HOP.
Send a west message.

【0024】Label Requestメッセージを
受信した出口LSR(ノード内のEdge−LSR)
は、受信メッセージ中のFECをキー情報としてルーチ
ングテーブルを検索することにより自身が出口であるこ
とを認識し、当該LSPに使用するラベルを決定し、L
SPを設定するとともにLabel Mappingメ
ッセージに当該ラベルを設定し、上流LSRに送信す
る。
The egress LSR that has received the Label Request message (Edge-LSR in the node)
Recognizes that it is an exit by searching the routing table using the FEC in the received message as key information, determines the label to be used for the LSP,
The SP is set, and the label is set in the Label Mapping message, and transmitted to the upstream LSR.

【0025】Label Mappingメッセージを
受信した中継LSRは、下流LSRとのLSPを設定す
るとともに、当該LSPに使用する上流LSRとの間の
ラベルを決定し、LSPを設定するとともにLabel
Mappingメッセージに当該ラベルを設定し、上
流LSRに送信する。
The relay LSR that has received the Label Mapping message sets the LSP with the downstream LSR, determines the label between the LSP and the upstream LSR to be used for the LSP, sets the LSP, and sets the LSP.
The label is set in the Mapping message and transmitted to the upstream LSR.

【0026】Label Mappingメッセージを
受信した入口LSRは、下流LSRとのLSPを設定す
る。このようにして、入口LSRから出口LSRまでの
LSPの設定が完了する。
The ingress LSR that has received the Label Mapping message sets an LSP with the downstream LSR. Thus, the setting of the LSP from the entrance LSR to the exit LSR is completed.

【0027】図6はCR−LDPによる明示的ルーチン
グ(Explicit Routing)のシーケンス
例を示す。これの図5との大きな相違点は、LSP(La
belSwitched Path)設定トリガを検出した入口LSR
は、トポロジ情報等を基にローカルポリシ等により設定
するLSPが通過する複数のLSRを決定し、Labe
l Requestメッセージに明示的に設定(この時
に設定するFECは一般的には、CR−LDPで追加定
義した“CRLSP”であり、当該LSPに対応するF
ECはダイナミックに変わることを示す)し、同様にロ
ーカルポリシ等によりNEXT HOPを決定し、当該
NEXT HOPに対してLabelRequestメ
ッセージを送信することと、Label Reques
tメッセージを受信した中継LSRが受信メッセージ中
の明示ルートにより、NEXTHOPを決定すること、
及びLabel Requestメッセージを受信した
出口LSRが受信メッセージ中の明示ルートにより自身
が出口であることを認識することである。
FIG. 6 shows a sequence example of explicit routing by CR-LDP. The major difference from FIG. 5 is that the LSP (La
belSwitched Path) Entrance LSR that detected setting trigger
Determines a plurality of LSRs through which an LSP set by a local policy or the like passes based on topology information or the like, and
l Request message is explicitly set (the FEC set at this time is generally “CRLSP” additionally defined in CR-LDP, and the FEC corresponding to the LSP is set.
EC indicates that it dynamically changes), similarly determines a NEXT HOP according to a local policy or the like, transmits a LabelRequest message to the NEXT HOP, and sends a Label Request message to the NEXT HOP.
the NEXTHOP is determined by the relay LSR that has received the t message by the explicit route in the received message;
And the egress LSR receiving the Label Request message recognizes that it is the egress by the explicit route in the received message.

【0028】図7はRSVP Extensionsに
よるExplicit Routingのシーケンス例
を示す。これの図6との大きな相違点は、LDPがTC
P上で明示的にセッションを設定するのに対して、RS
VP Extensionsが暗黙的にセッションを設
定することと、Label Requestメッセージ
及びLabel Mappingメッセージがそれぞれ
Pathメッセージ及びReserve メッセージに
変わることである。
FIG. 7 shows an example of an explicit routing sequence by RSVP Extensions. The major difference from FIG. 6 is that LDP is TC
While explicitly setting a session on P, RS
That is, VP Extensions implicitly sets up a session, and the Label Request message and the Label Mapping message are changed to Path messages and Reserve messages, respectively.

【0029】図4に示す装置アーキテクチャを採るLS
Rにおいて、上記ラベル分配プロトコルによるLSPの
設定を考えると、次の理由により、MPLSアーキテク
チャを図4の装置アーキテクチャにうまくマッピングす
ることができない。
LS adopting the device architecture shown in FIG.
In R, considering the setting of the LSP by the label distribution protocol, the MPLS architecture cannot be mapped well to the device architecture of FIG. 4 for the following reasons.

【0030】(1)現在IETFで開発中のMPLSの
考え方では、出口ノードがMPLSを終端し、出口ノー
ドがIP Routing(Forwarding)に
より出力ポートを決定し、パケットをフォワードする。
(1) In the concept of MPLS currently being developed by IETF, the egress node terminates the MPLS, the egress node determines an output port by IP routing (forwarding), and forwards the packet.

【0031】(2)現在IETFで開発中のMPLSの
Explicit Routing(CR−LDP及び
RSVP Extensionsとも)は、通過するノ
ードまたはノードの集合を指定する。
(2) MPLS Explicit Routing (both CR-LDP and RSVP Extensions) currently being developed by IETF specifies a node or a set of nodes to be passed.

【0032】(3)図4に示す装置アーキテクチャは、
IPフォワーディングエンジンをアダプタに実装してい
るため、出口ノードではなく、出口ノードのアダプタで
IP/MPLSを終端する必要がある。
(3) The device architecture shown in FIG.
Since the IP forwarding engine is mounted on the adapter, it is necessary to terminate the IP / MPLS not at the egress node but at the egress node adapter.

【0033】具体的には、hop by hop ro
uting及びExplicitRoutingの双方
のラベル分配プロトコルとも装置内の特定のアダプタま
たはポートを示すことができないので、出口ノードの特
定のアダプタを終端としてLSPを設定することができ
ない。
Specifically, hop by hop ro
Since neither the Uting nor the ExplicitRouting label distribution protocol can indicate a specific adapter or port in the device, the LSP cannot be set up with the specific adapter at the egress node as a termination.

【0034】ただし、LDPによるhop by ho
p routingの場合、Label Reques
t メッセージ中にFECが指定され、さらにLDPの
現バージョンでは、Label Request メッ
セージ中のFECとして1つのFECエレメントのみが
許容されているので、出口ノードは、このFECにより
出口のノードを特定できる。
However, hop by ho by LDP
In the case of routing, Label Requests
Since the FEC is specified in the t message, and only one FEC element is allowed as the FEC in the Label Request message in the current version of LDP, the egress node can specify the egress node by this FEC.

【0035】また、上記のように現状のMPLSの明示
的ルート指定の細粒性は、その最小単位がノードであ
る。ここで、トラヒックエンジニアリングの実装によっ
ては、ノード単位の指定に加えてそのノードの特定のポ
ート及びポートグループまで指定できる細粒性の実現が
要求されることが考えられる。
As described above, the minimum unit of the granularity of the current explicit designation of MPLS is a node. Here, depending on the implementation of the traffic engineering, it is conceivable that, in addition to the designation on a node-by-node basis, the realization of granularity capable of designating a specific port and port group of the node is required.

【0036】[0036]

【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、MP
LS(ラベルスイッチング)を実現するATMネットワ
ークにおけるラベルスイッチングアーキテクチャとAT
M−Switchベースの装置アーキテクチャとのマッ
ピング、及びMPLSが提供する様々なルートの指定
(Constraint Base Routing)
機能の細粒性を図ることを可能にする明示ルート指定方
法及びパケット中継装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an MP
Label Switching Architecture and ATM in ATM Network Realizing LS (Label Switching)
Mapping with M-Switch based device architecture and designation of various routes provided by MPLS (Constraint Base Routing)
An object of the present invention is to provide an explicit route designating method and a packet relay device that enable fine-grained functions.

【0037】つまり、本発明の課題は、実装スペース,
実装コスト等の問題により、図4に示す構成を採るパケ
ット中継装置(LSR)に如何にMPLSアーキテクチ
ャをマッピングするか、またこのパケット中継装置を如
何にMPLSアーキテクチャにマッピングするかであ
る。より詳述すると、パケット中継装置において、当該
装置がMPLSの出口となる場合に、如何に出口のアダ
プタでMPLSを終端するかが課題である。
That is, an object of the present invention is to provide a mounting space,
How to map the MPLS architecture to the packet relay device (LSR) having the configuration shown in FIG. 4 and how to map this packet relay device to the MPLS architecture in consideration of the mounting cost and the like. More specifically, in a packet relay device, when the device becomes the outlet of the MPLS, the problem is how to terminate the MPLS with the outlet adapter.

【0038】さらに、MPLSの明示ルート指定におい
て、ノード単位の指定に加えて、ノードの特定のポート
及びポートグループまで指定できる細粒性のサポートが
課題である。
Further, in the explicit route specification of the MPLS, there is a problem of support of granularity in which a specific port and a port group of a node can be specified in addition to the specification of each node.

【0039】[0039]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の明示ルート指定方法は、それぞれラ
ベルスイッチング機能を有するように論理的に複数に分
割させる手順と;明示的ルート指定によりラベルスイッ
チングのパスを設定するとき、出口ノードのポートまた
はポートグループを指定するための手順とを備える。
In order to solve the above-mentioned problems, a first explicit route designation method according to the present invention comprises a procedure of logically dividing a plurality of routes so as to have a label switching function; A procedure for specifying a port or a port group of an egress node when a label switching path is set by specification.

【0040】本発明の第2の明示ルート指定方法は、装
置内のポートとそれに割り付けたIPアドレスとの組、
または装置内のポートを複数のグループに分割しそのグ
ループとそれに割り付けたIPアドレスとの組をトポロ
ジ情報としてフラッディングする手順と;他装置からフ
ラッディングされた前記トポロジ情報を管理し、明示的
ルート指定によりラベルスイッチングのパスを設定する
とき、受信した前記トポロジ情報を基に出口ノードのポ
ートまたはポートグループと中継ノードのポートまたは
ポートグループとを明示的に指定する手順とを備える。
The second explicit route designation method according to the present invention is a method of combining a port in an apparatus with an IP address assigned to the port,
Or a step of dividing a port in the device into a plurality of groups and flooding a set of the group and an IP address assigned to the group as topology information; managing the topology information flooded from another device, and specifying an explicit route. When setting up a label switching path, the method further comprises a step of explicitly specifying a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node based on the received topology information.

【0041】本発明の第3の明示ルート指定方法は、装
置内のポートとそれに割り付けたIPアドレスとの組、
または装置内のポートを複数のグループに分割しそのグ
ループとそれに割り付けたIPアドレスとの組をトポロ
ジ情報としてフラッディングする。
According to a third explicit route designation method of the present invention, a set of a port in an apparatus and an IP address assigned to the port,
Alternatively, a port in the device is divided into a plurality of groups, and a set of the group and an IP address assigned to the group is flooded as topology information.

【0042】本発明の第4の明示ルート指定方法は、O
SPFプロトコルのOpaqueLSAを使用し、装置
内のポートとそれに割り付けたIPアドレスとの組、ま
たは装置内のポートを複数のグループに分割しそのグル
ープとそれに割り付けたIPアドレスとの組をトポロジ
情報としてフラッディングする。
The fourth explicit route designation method of the present invention
Using Opaque LSA of the SPF protocol, a set of a port in the device and an IP address assigned to the device or a port in the device is divided into a plurality of groups, and a set of the group and the IP address assigned to the group is flooded as topology information. I do.

【0043】本発明の第5の明示ルート指定方法は、明
示的ルート指定によりラベルスイッチングのパスを設定
するとき、出口ノードのポートまたはポートグループと
中継ノードのポートまたはポートグループとを明示的に
指定する。
According to the fifth explicit route specification method of the present invention, when a label switching path is set by explicit route specification, a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node are explicitly specified. I do.

【0044】本発明の第6の明示ルート指定方法は、上
記第5の明示ルート指定方法において、CR−LDPの
ラベル要求メッセージ中のER−TLV中の最終ER−
HOP−TLVに出口ノードのポートまたはポートグル
ープに対応したIPアドレスを設定することにより、出
口ノードのポートまたはポートグループを指定する手順
と;前記CR−LDPのラベル要求メッセージ中のER
−TLV中の中間ER−HOP−TLVに中継ノードの
ポートまたはポートグループに対応したIPアドレスを
設定することにより、中継ノードのポートまたはポート
グループを指定する手順とを更に備える。
According to a sixth explicit route specification method of the present invention, in the fifth explicit route specification method, a final ER-URL in an ER-TLV in a CR-LDP label request message is used.
A procedure for designating an egress node port or port group by setting an IP address corresponding to an egress node port or port group in the HOP-TLV; and an ER in the CR-LDP label request message
-Specifying the port or port group of the relay node by setting an IP address corresponding to the port or port group of the relay node in the intermediate ER-HOP-TLV in the TLV.

【0045】本発明の第7の明示ルート指定方法は、上
記第5の明示ルート指定方法において、前記CR−LD
Pのラベル要求メッセージ中のER−TLV中のER−
HOP−TLVに装置内のポート番号または装置内ポー
トグループ番号を追加することにより、出口ノードのポ
ートまたはポートグループと中継ノードのポートまたは
ポートグループとを指定する手順を更に備える。
A seventh explicit route specification method according to the present invention is the fifth explicit route specification method, wherein the CR-LD
ER in P's label request message ER- in TLV
The method further includes a procedure of specifying a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node by adding a port number in the device or a port group number in the device to the HOP-TLV.

【0046】本発明の第8の明示ルート指定方法は、上
記第5の明示ルート指定方法において、前記CR−LD
Pのラベル要求メッセージ中のER−TLVをER−H
OP−TLVとしてリソースクラスTLVを使用するこ
とにより、装置毎に通過すべきポートを明示可能とする
とともに、出口ノードのポートまたはポートグループを
指定する手順を更に備える。
An eighth explicit route specification method according to the present invention is the fifth explicit route specification method, wherein the CR-LD
The ER-TLV in the label request message of P is ER-H
By using the resource class TLV as the OP-TLV, a port to be passed can be specified for each device, and a procedure for specifying a port or a port group of an egress node is further provided.

【0047】本発明の第9の明示ルート指定方法は、上
記第5の明示ルート指定方法において、MPLSプロト
コルにおけるラベルスイッチングのパス設定のために拡
張したRSVPプロトコルのパスメッセージ中のExp
licit Route Object中の最終Sub
−objectに出口ノードのポートまたはポートグル
ープに対応したIPアドレスを設定することにより、出
口ノードのポートまたはポートグループを指定する手順
と;前記RSVPプロトコルのパスメッセージ中のEx
plicit RouteObject中の中間Sub
−objectに中継ノードのポートまたはポートグル
ープに対応したIPアドレスを設定することにより、中
継ノードのポートまたはポートグループを指定する手順
とを更に備える。
According to a ninth explicit route specification method of the present invention, in the fifth explicit route specification method, an Exp in a path message of the RSVP protocol extended for setting a label switching path in the MPLS protocol.
The last Sub in the "licit Route Object"
A procedure for specifying the port or port group of the egress node by setting an IP address corresponding to the port or port group of the egress node in -object; and Ex in the path message of the RSVP protocol
Intermediate Sub in private RouteObject
Setting a port or port group of the relay node by setting an IP address corresponding to the port or port group of the relay node in -object.

【0048】本発明の第10の明示ルート指定方法は、
上記第5の明示ルート指定方法において、MPLSプロ
トコルにおけるラベルスイッチングのパス設定のために
拡張したRSVPプロトコルのパスメッセージ中のEx
plicit RouteObject中のSub−o
bjectに装置内のポート番号または装置内のポート
グループ番号を追加することにより、出口ノードのポー
トまたはポートグループと中継ノードのポートまたはポ
ートグループとを指定する手順を更に備える。
The tenth explicit route specification method of the present invention is as follows.
In the fifth explicit route designation method, Ex in the RSVP protocol path message extended for label switching path setting in the MPLS protocol
Sub-o in private RouteObject
The method further includes the step of specifying the port or port group of the egress node and the port or port group of the relay node by adding the port number within the device or the port group number within the device to the subject.

【0049】本発明の第11の明示ルート指定方法は、
上記第5の明示ルート指定方法において、特定の1つの
出口及び入口ポートグループのIP/MPLSフォワー
ディング機能に、装置内他ポートグループのIP/MP
LSフォワーディング機能との通信機能及び装置内他ポ
ートグループへのフォワーディング機能を追加すること
により、MPLSの明示的ルートを指定する。
An eleventh explicit route designation method according to the present invention comprises:
In the fifth explicit route designation method, the IP / MPLS forwarding function of one specific egress and ingress port group is provided with the IP / MP of another port group in the device.
An explicit route of MPLS is specified by adding a communication function with the LS forwarding function and a forwarding function to another port group in the device.

【0050】本発明の第1のパケット中継装置は、それ
ぞれラベルスイッチング機能を有するように論理的に複
数に分割された論理ルータ構成手段と;明示的ルート指
定によりラベルスイッチングのパスを設定するとき、出
口ノードのポートまたはポートグループを指定するため
の手段とを備える。
The first packet relay apparatus according to the present invention comprises: logical router constituting means logically divided into a plurality of units so as to have a label switching function; when setting a label switching path by explicit route designation, Means for specifying the port or port group of the egress node.

【0051】本発明の第2のパケット中継装置は、装置
内のポートとそれに割り付けたIPアドレスとの組、ま
たは装置内のポートを複数のグループに分割しそのグル
ープとそれに割り付けたIPアドレスとの組をトポロジ
情報としてフラッディングする手段と;他装置からフラ
ッディングされた前記トポロジ情報を管理し、明示的ル
ート指定によりラベルスイッチングのパスを設定すると
き、受信した前記トポロジ情報を基に出口ノードのポー
トまたはポートグループと中継ノードのポートまたはポ
ートグループとを明示的に指定する手段とを備える。
According to the second packet relay device of the present invention, a set of a port in the device and an IP address assigned to the device or a port in the device is divided into a plurality of groups, and the group and the IP address assigned to the group are divided into a plurality of groups. Means for flooding a set as topology information; managing the topology information flooded from another device, and setting a label switching path by explicit route designation, based on the received topology information, a port of an egress node or Means for explicitly specifying a port group and a port or port group of a relay node.

【0052】本発明の第3のパケット中継装置は、装置
内のポートとそれに割り付けたIPアドレスとの組、ま
たは装置内のポートを複数のグループに分割しそのグル
ープとそれに割り付けたIPアドレスとの組をトポロジ
情報としてフラッディングする。
The third packet relay device of the present invention is a device for setting a set of a port in a device and an IP address assigned to the device, or dividing a port in the device into a plurality of groups and dividing the group and an IP address assigned to the group. Flooding the set as topology information.

【0053】本発明の第4のパケット中継装置は、OS
PFプロトコルのOpaqueLSAを使用し、装置内
のポートとそれに割り付けたIPアドレスとの組、また
は装置内のポートを複数のグループに分割しそのグルー
プとそれに割り付けたIPアドレスとの組をトポロジ情
報としてフラッディングする。
The fourth packet relay device according to the present invention comprises an OS
Using the Opaque LSA of the PF protocol, a set of a port in the device and an IP address assigned to the device or a port in the device is divided into a plurality of groups, and a set of the group and the IP address assigned to the group is flooded as topology information. I do.

【0054】本発明の第5のパケット中継装置は、明示
的ルート指定によりラベルスイッチングのパスを設定す
るとき、出口ノードのポートまたはポートグループと中
継ノードのポートまたはポートグループとを明示的に指
定する。
The fifth packet relay device of the present invention explicitly specifies a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node when setting a label switching path by explicit route specification. .

【0055】本発明の第6のパケット中継装置は、上記
第5のパケット中継装置において、CR−LDPのラベ
ル要求メッセージ中のER−TLV中の最終ER−HO
P−TLVに出口ノードのポートまたはポートグループ
に対応したIPアドレスを設定することにより、出口ノ
ードのポートまたはポートグループを指定する手段と;
前記CR−LDPのラベル要求メッセージ中のER−T
LV中の中間ER−HOP−TLVに中継ノードのポー
トまたはポートグループに対応したIPアドレスを設定
することにより、中継ノードのポートまたはポートグル
ープを指定する手段とを更に備える。
According to a sixth packet relay device of the present invention, in the fifth packet relay device, the final ER-HO in the ER-TLV in the CR-LDP label request message is provided.
Means for designating an egress node port or port group by setting an IP address corresponding to an egress node port or port group in the P-TLV;
ER-T in the CR-LDP label request message
Means for specifying the port or port group of the relay node by setting an IP address corresponding to the port or port group of the relay node in the intermediate ER-HOP-TLV in the LV.

【0056】本発明の第7のパケット中継装置は、上記
第5のパケット中継装置において、前記CR−LDPの
ラベル要求メッセージ中のER−TLV中のER−HO
P−TLVに装置内のポート番号または装置内ポートグ
ループ番号を追加することにより、出口ノードのポート
またはポートグループと中継ノードのポートまたはポー
トグループとを指定する手段を更に備える。
According to a seventh packet relay device of the present invention, in the fifth packet relay device, the ER-HO in the ER-TLV in the CR-LDP label request message is provided.
The apparatus further comprises means for specifying a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node by adding a port number in the apparatus or a port group number in the apparatus to the P-TLV.

【0057】本発明の第8のパケット中継装置は、上記
第5のパケット中継装置において、前記CR−LDPの
ラベル要求メッセージ中のER−TLVをER−HOP
−TLVとしてリソースクラスTLVを使用することに
より、装置毎に通過すべきポートを明示可能とするとと
もに、出口ノードのポートまたはポートグループを指定
する手段を更に備える。
According to an eighth packet relay device of the present invention, in the fifth packet relay device, the ER-TLV in the CR-LDP label request message is replaced by an ER-HOP.
-By using the resource class TLV as the TLV, it is possible to specify the port to be passed for each device, and further comprise means for designating the port or port group of the egress node.

【0058】本発明の第9のパケット中継装置は、上記
第5のパケット中継装置において、MPLSプロトコル
におけるラベルスイッチングのパス設定のために拡張し
たRSVPプロトコルのパスメッセージ中のExpli
cit Route Object中の最終Sub−o
bjectに出口ノードのポートまたはポートグループ
に対応したIPアドレスを設定することにより、出口ノ
ードのポートまたはポートグループを指定する手段と;
前記RSVPプロトコルのパスメッセージ中のExpl
icit RouteObject中の中間Sub−o
bjectに中継ノードのポートまたはポートグループ
に対応したIPアドレスを設定することにより、中継ノ
ードのポートまたはポートグループを指定する手段とを
更に備える。
According to a ninth packet relay apparatus of the present invention, in the fifth packet relay apparatus, the EXP in the RSVP protocol path message extended for setting the label switching path in the MPLS protocol is provided.
Last Sub-o in cit Route Object
means for designating an egress node port or port group by setting an IP address corresponding to an egress node port or port group in bject;
Expl in the path message of the RSVP protocol
Intermediate Sub-o in icit RouteObject
means for designating the port or port group of the relay node by setting an IP address corresponding to the port or port group of the relay node in "bject".

【0059】本発明の第10のパケット中継装置は、上
記第5のパケット中継装置において、MPLSプロトコ
ルにおけるラベルスイッチングのパス設定のために拡張
したRSVPプロトコルのパスメッセージ中のExpl
icit Route Object中のSub−ob
jectに装置内のポート番号または装置内のポートグ
ループ番号を追加することにより、出口ノードのポート
またはポートグループと中継ノードのポートまたはポー
トグループとを指定する手段を更に備える。
According to a tenth packet relay device of the present invention, in the fifth packet relay device, the Expl in the RSVP protocol path message extended for setting the label switching path in the MPLS protocol.
Sub-ob in icit Route Object
The apparatus further comprises means for designating the port or port group of the egress node and the port or port group of the relay node by adding a port number in the device or a port group number in the device to the “ject”.

【0060】本発明の第11のパケット中継装置は、上
記第5のパケット中継装置において、特定の1つの出口
及び入口ポートグループのIP/MPLSフォワーディ
ング機能に、装置内他ポートグループのIP/MPLS
フォワーディング機能との通信機能及び装置内他ポート
グループへのフォワーディング機能を追加することによ
り、MPLSの明示的ルートを指定する。
According to the eleventh packet relay device of the present invention, in the above-mentioned fifth packet relay device, the IP / MPLS forwarding function of one specific egress and ingress port group is added to the IP / MPLS of another port group in the device.
By adding a function of communicating with the forwarding function and a function of forwarding to another port group in the device, an explicit route of MPLS is specified.

【0061】[0061]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。 〔第1の実施の形態〕本発明の第1の実施の形態におけ
るパケット中継装置としてのラベルスイッチングルータ
(LSR:Label Switching Router)について、その構
成を示す図8及び図9、さらに処理のフローチャートを
示す図10を併せ参照して説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. [First Embodiment] FIGS. 8 and 9 showing the configuration of a label switching router (LSR) as a packet relay device according to a first embodiment of the present invention, and a flow chart of processing. This will be described with reference to FIG.

【0062】第1の実施の形態におけるラベルスイッチ
ングルータ(LSR)10は装置内に論理的に複数のL
SRを実装する構成を採っている。LSR10内のそれ
ぞれのアダプタ(ポートグループに対応)対応に独立の
LSRを論理的に定義し、他LSRから当該装置内のそ
れぞれのアダプタが独立したLSRとして認識されるよ
うにしている。
The label switching router (LSR) 10 according to the first embodiment has a plurality of logically
It adopts a configuration to implement SR. An independent LSR is logically defined corresponding to each adapter (corresponding to a port group) in the LSR 10 so that each adapter in the device is recognized as an independent LSR from another LSR.

【0063】図8に示すように、MPLSネットワーク
(ATM)に対して、アダプタ1及びアダプタ2が接続
し、非MPLSネットワーク(Ethernet)に対
して、アダプタ3及びアダプタ4が接続する構成のLS
R10に対して、アダプタ1,アダプタ2,アダプタ
3,アダプタ4に対応して、それぞれ論理的なLSR
(論理LSR)とし、LSR1,LSR2,LSR3,
LSR4を定義し、それぞれのLSRをフルメッシュで
接続する構成とする。
As shown in FIG. 8, an LS having a configuration in which an adapter 1 and an adapter 2 are connected to an MPLS network (ATM) and an adapter 3 and an adapter 4 are connected to a non-MPLS network (Ethernet).
For R10, logical LSR corresponding to Adapter 1, Adapter 2, Adapter 3, Adapter 4 respectively
(Logical LSR), LSR1, LSR2, LSR3,
LSR4 is defined, and each LSR is connected in full mesh.

【0064】この構成に従い、他LSRとの通信(ルー
チングプロトコル,ラベル分配プロトコル)を行う。こ
の時、LSR1,LSR2は非MPLSネットワークと
は接続しないので、LSR1,LSR2は中継ノードと
しての機能を具備していれば良いので、LSPを終端す
る必要が無く、従い、IP/MPLSフォワーディング
機能を実装する必要はない。
According to this configuration, communication with another LSR (routing protocol, label distribution protocol) is performed. At this time, since LSR1 and LSR2 are not connected to the non-MPLS network, LSR1 and LSR2 only need to have a function as a relay node, so there is no need to terminate the LSP, and accordingly, the IP / MPLS forwarding function is provided. No need to implement.

【0065】これにより、他LSRは、当該LSR10
を独立したLSR1,LSR2,LSR3,LSR4と
認識することができ、LSR3に接続されたネットワー
ク向けのパケットを転送するためのLSPを設定する場
合は、LSR3を出口ノードとしてLSPを設定するこ
とができる。すなわち、アダプタ3でLSPを終端する
ことができる。
As a result, the other LSR is
Can be recognized as independent LSR1, LSR2, LSR3, and LSR4. When an LSP for transferring a packet for a network connected to LSR3 is set, the LSP can be set using LSR3 as an egress node. . That is, the LSP can be terminated by the adapter 3.

【0066】一層詳述すると、図9に示すように、LS
R10においては、論理LSR1,2,3,4をアダプ
タ対応に定義し、さらにそれぞれの論理LSRを管理す
るコンポーネントを定義する。
More specifically, as shown in FIG.
In R10, logical LSRs 1, 2, 3, and 4 are defined corresponding to adapters, and components for managing the respective logical LSRs are defined.

【0067】これにより、外部装置に対しては、それぞ
れの論理LSR1,2,3,4が独立に動作することが
でき、装置内部では、論理LSR管理部11がそれぞれ
の論理LSR1,2,3,4を管理及び統合することに
より、1台のLSRとしての動作が可能となる。
As a result, the logical LSRs 1, 2, 3, and 4 can operate independently with respect to the external device, and the logical LSR management unit 11 internally operates the logical LSRs 1, 2, 3 in the device. , 4 can be operated and integrated as one LSR.

【0068】トラヒックエンジニアリングは、MPLS
の最も有力なアプリケーションの1つであり、ネットワ
ーク資源の使用率の最適化及びトラヒックのフォワーデ
ィング性能の最適化を目標とするものである。トラヒッ
クエンジニアリング処理部12は、トポロジ情報管理部
13の管理するデータベースを基に、最適なLSPの設
定ルートの計算と、ルートの追加、変更及び削除契機の
検出と、設定LSPへ割り付けるフローとを決定する。
The traffic engineering is based on MPLS.
It is one of the most promising applications, with the goal of optimizing network resource utilization and optimizing traffic forwarding performance. Based on the database managed by the topology information management unit 13, the traffic engineering processing unit 12 calculates an optimum LSP setting route, detects an opportunity to add, change, or delete a route, and determines a flow to be assigned to the setting LSP. I do.

【0069】さらに、トラヒックエンジニアリング処理
部12は、上記結果により、LSPの設定、追加、変更
及び削除と、LSPへのフローの割付及び変更とをラベ
ルスイッチング処理部14に指示する。また、トラヒッ
クエンジニアリング処理部12は、ラベルスイッチング
処理部14からの処理結果及び他LSRからの要求によ
り設定したLSPの報告を受け、その結果をトポロジ情
報管理部13のデータベースに反映させる。ただし、L
SPに対するフローの割り付けについては、その一部ま
たは全てをアダプタ上のMPLSフォワーダが実施する
こともできる。
Further, based on the above result, the traffic engineering processing unit 12 instructs the label switching processing unit 14 to set, add, change, and delete an LSP and to allocate and change a flow to the LSP. Further, the traffic engineering processing unit 12 receives the processing result from the label switching processing unit 14 and the report of the LSP set by a request from another LSR, and reflects the result in the database of the topology information management unit 13. Where L
Some or all of the flow allocation to the SP can be performed by the MPLS forwarder on the adapter.

【0070】ラベルスイッチング処理部14は、トラヒ
ックエンジニアリング処理部12からの指示に従い、L
SPの設定、追加、変更及び削除を論理LSR管理部1
1を介して、論理LSR1,2,3,4に要求する。ま
た、他LSRからのLSPの設定、追加、変更及び削除
要求に対応して論理LSR1,2,3,4を介して、L
SR管理部11から受け、当該処理を論理LSR管理部
11を介して、論理LSR1,2,3,4に要求する。
The label switching processing unit 14 receives an instruction from the traffic engineering processing unit 12
Logical LSR management unit 1 for setting, adding, changing, and deleting SPs
1 to the logical LSRs 1, 2, 3, and 4. Also, in response to LSP setting, addition, change and deletion requests from other LSRs,
It receives the request from the SR management unit 11 and requests the logical LSRs 1, 2, 3, and 4 via the logical LSR management unit 11 for the processing.

【0071】上記処理に際して、ラベル管理部15との
通信によりラベルの捕捉及び解放を行うとともに、スイ
ッチドライバ16に対して、入力ラベルから出力ラベル
へのスイッチングを要求し、更に、MPLSフォワーデ
ィングテーブル管理部17との通信によりMPLSフォ
ワーディングテーブルを更新し、論理LSR管理部11
を介して、論理LSR1,2,3,4に対してMPLS
フォワーディングテーブルのコピーの一部を渡す。
At the time of the above processing, labels are captured and released by communication with the label management unit 15, a request is made to the switch driver 16 for switching from an input label to an output label, and furthermore, the MPLS forwarding table management unit 17, the MPLS forwarding table is updated, and the logical LSR management unit 11 is updated.
Through the MPLS for the logical LSRs 1, 2, 3, and 4
Pass part of a copy of the forwarding table.

【0072】論理LSR管理部11は、論理LSR1,
2,3,4間の通信を制御するとともに、ラベルスイッ
チング処理部14と論理LSR1,2,3,4間の通信
において、論理構成と物理構成との相互翻訳を行う。す
なわち、ラベルスイッチング処理部14からの物理構成
をベースとした要求を論理構成にマッピングし、それぞ
れの当該論理LSR1,2,3,4に通知する。逆に、
論理LSR1,2,3,4からの論理構成をベースとし
た要求を物理構成にマッピングし、ラベルスイッチング
処理部14に通知する。
The logical LSR management unit 11 stores the logical LSR1,
The communication between the label switching processing unit 14 and the logical LSRs 1, 2, 3, and 4 is mutually translated in the communication between the label switching processing unit 14 and the logical LSRs 1, 2, 3, and 4. That is, the request based on the physical configuration from the label switching processing unit 14 is mapped to the logical configuration, and each of the logical LSRs 1, 2, 3, and 4 is notified. vice versa,
The request based on the logical configuration from the logical LSRs 1, 2, 3, and 4 is mapped to the physical configuration and notified to the label switching processing unit 14.

【0073】ラベル管理部15,トポロジ情報管理部1
3,IPルーチングテーブル管理部18, MPLSフ
ォワーディングテーブル管理部17は、それぞれのデー
タベースを管理し、そのデータベースの検索機能及び更
新機能を提供する。
Label management unit 15, topology information management unit 1
3. The IP routing table management unit 18 and the MPLS forwarding table management unit 17 manage the respective databases and provide a search function and an update function of the databases.

【0074】スイッチドライバ16は、ATMスイッチ
Fabric(コアスイッチ)を制御し、LSPの設定
及び削除を行う。アダプタ#nドライバ19は、論理L
SR1,2,3,4に対してアダプタの制御機能を提供
する。
The switch driver 16 controls the ATM switch Fabric (core switch) to set and delete the LSP. The adapter #n driver 19 has a logic L
An adapter control function is provided to SRs 1, 2, 3, and 4.

【0075】論理LSR3及び論理LSR4におけるラ
ベルスイッチング処理部20は、論理LSR1,2,
3,4全体を管理し、論理LSR1,2,3,4からの
指示により、仮想的なラベルスイッチング処理を行う。
すなわち、装置内のLSPの管理,ラベルの割当て,ス
イッチ制御,IPルーチングテーブルの更新,MPLS
フォワーディングテーブルの更新等は、ラベルスイッチ
ング処理部14及び論理LSR管理部11が行い、外部
のLSRとのプロトコル処理を司る。
The label switching processing unit 20 in the logical LSR 3 and the logical LSR 4
It manages the whole of 3 and 4 and performs virtual label switching processing in accordance with instructions from the logical LSRs 1, 2, 3 and 4.
That is, management of LSP in the device, label assignment, switch control, update of IP routing table, MPLS
Updating of the forwarding table and the like are performed by the label switching processing unit 14 and the logical LSR management unit 11, and control protocol processing with an external LSR.

【0076】論理LSR3及び論理LSR4におけるI
Pルーチングプロトコル処理部21は、OSPF,RI
P2,BGP4等のプロトコル処理を実行する。トポロ
ジ情報フラッディング処理部22は、IPルーチングに
関わるトポロジ処理とは独立にトラヒックエンジニアリ
ング用のトポロジ情報のフラッディングに関わるプロト
コル処理を実行する。ただし、実装は、上記IPルーチ
ングプロトコル処理部21のルーチングプロトコルを拡
張したプロトコルとして一体化したものでも良い。
I in logical LSR3 and logical LSR4
The P-routing protocol processing unit 21 is provided with OSPF, RI
The protocol processing such as P2 and BGP4 is executed. The topology information flood processing unit 22 executes a protocol process related to flooding of topology information for traffic engineering independently of a topology process related to IP routing. However, the implementation may be such that the routing protocol of the IP routing protocol processing unit 21 is integrated as an extended protocol.

【0077】論理LSR3及び論理LSR4におけるラ
ベル分配プロトコル処理部23は、LDP,CR−LD
P,RSVP Extension等のラベル分配プロ
トコルを実行する。フォワーダ制御部24は、アダプタ
に実装されたフォワーダの制御を行う。すなわち、フォ
ワーダの持つIPフォワーディングテーブル及びMPL
Sフォワーディングテーブルの初期化及び更新を行う。
The label distribution protocol processing unit 23 in the logical LSR3 and the logical LSR4 has LDP, CR-LD
A label distribution protocol such as P, RSVP Extension or the like is executed. The forwarder control unit 24 controls a forwarder mounted on the adapter. That is, the IP forwarding table and MPL of the forwarder
Initialize and update the S forwarding table.

【0078】また、論理LSR1及び論理LSR2にお
けるラベルスイッチング処理部20,IPルーチングプ
ロトコル処理部21,トポロジ情報フラッディング処理
部22,ラベル分配プロトコル処理部23,フォワーダ
制御部24は、上記論理LSR3及び論理LSR4にお
ける各構成要素と同一機能である。なお、フォワーダ制
御部24は、論理LSR1及び論理LSR2がMPLS
/IPを終端しないため動作させる必要が無い。
In the logical LSR1 and the logical LSR2, the label switching processing unit 20, the IP routing protocol processing unit 21, the topology information flooding processing unit 22, the label distribution protocol processing unit 23, and the forwarder control unit 24 are the logical LSR3 and the logical LSR4. The function is the same as that of each component in. Note that the forwarder control unit 24 determines that the logical LSR1 and the logical LSR2
There is no need to operate since / IP is not terminated.

【0079】上記構成(ソフトウェアで構成してもよ
い)を採ることにより、結果として出口ノードの出口ア
ダプタを指定した明示ルートの設定が可能となる。 〔第2の実施の形態〕本発明の第2の実施の形態におけ
るパケット中継装置としてのラベルスイッチングルータ
(LSR)について、その構成を示す図11及び図1
2、トラヒックエンジニアリングのためのプロトコルな
どの各種定義例を示す図13から図18、さらに処理の
フローチャートを示す図19、図20及び図21を併せ
参照して説明する。
By adopting the above configuration (which may be configured by software), as a result, it becomes possible to set an explicit route specifying the exit adapter of the exit node. [Second Embodiment] FIGS. 11 and 1 show the configuration of a label switching router (LSR) as a packet relay device according to a second embodiment of the present invention.
2, description will be made with reference to FIGS. 13 to 18 showing examples of various definitions such as a protocol for traffic engineering, and FIGS. 19, 20 and 21 showing processing flowcharts.

【0080】第2の実施の形態におけるラベルスイッチ
ングルータ(LSR)30は装置内のアダプタを指定可
能とする構成を採っている。図11に示すように、LS
R30は、ネットワークの各種トポロジ情報のデータベ
ースを保有し、当該データベースを基にトポロジ情報を
フラッディングする機能を有するとともに、フラッディ
ングされたトポロジ情報を基にデータベースを更新する
機能を有する。また、LSR30は当該データベースを
基に明示ルートを指定したラベル分配機能(LSP設定
機能)を有する。
The label switching router (LSR) 30 according to the second embodiment has a configuration in which an adapter in the device can be designated. As shown in FIG.
The R30 has a database of various topology information of the network, has a function of flooding the topology information based on the database, and has a function of updating the database based on the flooded topology information. The LSR 30 has a label distribution function (LSP setting function) that specifies an explicit route based on the database.

【0081】さらに、LSR30は、(1)ポート及び
ポートの集合をグループ化して管理する機能、(2)ポ
ートまたは/かつポートのグループ番号とその接続先ネ
ットワークアドレスとをフラッディングする機能、
(3)上記(2)項を含んだフラッディング情報をデー
タベース化する機能、(4)上記(3)項のデータベー
スを基に通過するノードに加えてそのポートまたはポー
トグループまで含めて明示ルートを決定する機能、
(5)上記(3)項で決定したルートを明示してラベル
を分配する機能を有する。
Further, the LSR 30 has a function of (1) a function of grouping and managing a port and a set of ports, a function of (2) a function of flooding a port or / and a group number of a port and a connection destination network address thereof,
(3) A function of converting the flooding information including the item (2) into a database, and (4) determining an explicit route including not only the passing node but also its port or port group based on the database of the item (3). The ability to
(5) It has a function of distributing labels by specifying the route determined in the above item (3).

【0082】これにより、入口ノードで中継ノード及び
出口ノードのポートグループまたはポートまで細分化し
たトポロジ情報の管理が可能となり、出口ノードのポー
トグループまたはポートを指定したLSPの設定が可能
となるだけではなく、通過する中継ノードのポートグル
ープまたはポートの指定も可能となる。
As a result, it becomes possible to manage the topology information subdivided into the port group or the port of the relay node and the exit node at the entry node, and it is not only possible to set the LSP specifying the port group or the port of the exit node. Instead, it is also possible to specify the port group or port of the transit node that passes.

【0083】一層詳述すると、図12に示すように、L
SR30においては、網掛け部のコンポーネントに他装
置及び自装置の各ポート及びポートグループ(アダプタ
に相当)に対応した管理機能を追加している。このLS
R30においては、ポート1及びポート2をポートグル
ープ1に、ポート3及びポート4をポートグループ2
に、ポート5及びポート6をポートグループ3に、かつ
ポート7及びポート8をポートグループ4にそれぞれ割
り付けて管理する。
More specifically, as shown in FIG.
In the SR 30, a management function corresponding to each port and port group (corresponding to an adapter) of the other device and the own device is added to the component of the hatched portion. This LS
In R30, port 1 and port 2 are assigned to port group 1, and port 3 and port 4 are assigned to port group 2.
The port 5 and the port 6 are assigned to the port group 3, and the port 7 and the port 8 are assigned to the port group 4, respectively.

【0084】また、LSR30においては、ポートまた
は/かつポートのグループ番号とその接続先ネットワー
クアドレスとをフラッディングする機能を追加してい
る。現在、OSPF等のルーチングプロトコルにおい
て、IPルーチングのためのトポロジ情報をフラッディ
ングする機能がサポートされている。また、上記OSP
Fに機能追加を行い、トラヒックエンジニアリング用
(IPルーチング用のトポロジ情報とは独立に)のトポ
ロジ情報をフラッディングすることが提案されている
(OSPFのopaque LSA:Link State Adver
tisementを使用)。
The LSR 30 has a function of flooding a port or / and a port group number and a network address to which the port is connected. Currently, in a routing protocol such as OSPF, a function of flooding topology information for IP routing is supported. In addition, the OSP
It has been proposed to add a function to F and flood the topology information for traffic engineering (independently of the topology information for IP routing) (OSPF's opaque LSA: Link State Adver).
tisement).

【0085】この例を図13に示す。このようなLSA
を新たに定義し、フラッディングすることにより、各々
の装置が他装置からのLSAを受信し、結果としてトラ
ヒックエンジニアリング用のトポロジ情報を入手するこ
とができる。図13中のリンク及びインターフェースは
ポートに相当する。
FIG. 13 shows this example. Such LSA
Is newly defined and flooding allows each device to receive the LSA from another device, and as a result, obtain topology information for traffic engineering. The links and interfaces in FIG. 13 correspond to ports.

【0086】基本的にこれを使用するが、この考え方を
さらに拡張し、図13で定義されたSub−TVLVに
ポートグループを追加する。定義の例を示すと、Sub
−TVLVタイプ:7,長さ(オクテット):1,値
(オクテット):4,名称:ポートグループ番号とな
る。また、リソースクラスSub−TVLVにポートグ
ループ番号を割り当てる。このように、ポートグループ
番号を定義することにより、ポートグループ番号のフラ
ッディングが可能となる。本機能はトポロジ情報フラッ
ディング処理部31に実装される。
Basically, this is used, but this concept is further extended to add a port group to the Sub-TVLV defined in FIG. An example of the definition is Sub
-TVLV type: 7, length (octet): 1, value (octet): 4, name: port group number. Also, a port group number is assigned to the resource class Sub-TVLV. Thus, by defining the port group number, the flooding of the port group number is possible. This function is implemented in the topology information flood processing unit 31.

【0087】LSR30においては、上記フラッディン
グ情報をデータベース化する機能が追加されている。図
13に示すOSPFのopaque LSAでフラッデ
ィングされるトラヒックエンジニアリング用のトポロジ
情報に加えて、トポロジ情報フラッディング処理部31
によりフラッディングされるポートグループ番号につい
てもデータベース化する。本機能はトポロジ情報管理部
32及びトラヒックエンジニアリング処理部33に実装
される。
In the LSR 30, a function of making the flooding information into a database is added. In addition to the topology information for traffic engineering flooded by the opaque LSA of the OSPF shown in FIG.
A database is also created for the port group numbers flooded by. This function is implemented in the topology information management unit 32 and the traffic engineering processing unit 33.

【0088】LSR30においては、ポートまたはポー
トグループまで含めて明示ルートを決定する機能が追加
されている。トポロジ情報管理部32及びトラヒックエ
ンジニアリング処理部33のデータベースを基に入口ノ
ードから出口ノードの出力ポートまでのLSPの明示的
なルートをローカルなポリシーあるいは管理的な選択に
より決定する。本機能はトラヒックエンジニアリング処
理部33に実装される。
The LSR 30 has a function of determining an explicit route including a port or a port group. Based on the databases of the topology information management unit 32 and the traffic engineering processing unit 33, the explicit route of the LSP from the entry node to the output port of the exit node is determined by local policy or administrative selection. This function is implemented in the traffic engineering processing unit 33.

【0089】さらに、LSR30においては、ポートま
たはポートグループを明示してラベルを分配する次の機
能が追加されている。 (1)図14及び図15に示すCR−LDPのLabe
l RequestMessage中のER TLV中
のER HOP TLVは、本来そのLSPが通過する
ノード(装置)を指定するものである。これを拡張定義
し、ER TLV中の最終ER HOP TLVは出口
ノードの出力ポートグループを示すものとする。
Further, in the LSR 30, the following function of distributing labels by specifying ports or port groups is added. (1) Label of CR-LDP shown in FIGS. 14 and 15
The ER HOPP TLV in the ER TLV in the lRequestMessage originally specifies a node (apparatus) through which the LSP passes. This is extended definition, and the last ER HOPP TLV in the ER TLV indicates the output port group of the egress node.

【0090】入口ノードは、上記明示的なルートの決定
に従い、Label Request Message
中のER TLV中の最終ER HOP TLVに出口
ノードの出力ポートグループに対応するIPアドレスを
指定する(ポートグループ中のいずれかのポートに対応
するIPアドレスを指定する)。
The ingress node follows the explicit route determination and follows the Label Request Message
The IP address corresponding to the output port group of the egress node is specified to the last ER HOPP TLV in the ER TLV in (the IP address corresponding to any port in the port group).

【0091】出口ノードは、Label Reques
t Message中のER TLV中の最終ER H
OP TLVの示すIPアドレスにより出力ポートを特
定し、さらにそのポートの属するポートグループを特定
することができる。
The egress node uses the Label Requests
ER in tMessage Final ERH in TLV
The output port can be specified by the IP address indicated by the OPTLV, and the port group to which the port belongs can be specified.

【0092】(2)図17に示すRSVP Exten
sionのPath Message中のEXPLIC
IT_ROUTEオブジェクト中のIPv4 Subo
bjectは、本来そのLSPが通過するノード(装
置)を指定するものである。これを拡張定義し、EXP
LICIT_ROUTEオブジェクト中の最終IPv4
Subobjectは出口ノードの出力ポートグループ
を示すものとする。これは(1)項のRSVP Ext
ension版である。
(2) RSVP Extension shown in FIG.
EXPLIC in the Path Message of Sion
IPv4 Subo in IT_ROUTE object
Bject originally specifies a node (apparatus) through which the LSP passes. This is extended definition, EXP
Final IPv4 in LICIT_ROUTE object
Subobject indicates an output port group of the egress node. This is the RSVP Ext of the term (1)
It is an edition version.

【0093】(3)図16に示すように、ER HOP
TLVのER Hopタイプにポート及びポートグル
ープ(リンク及びリンクグループ)を追加定義し、さら
にポート及びポートグループ(リンク及びリンクグルー
プ)TLVを追加定義する。
(3) As shown in FIG. 16, ER HOP
A port and a port group (link and link group) are additionally defined in the ER Hop type of the TLV, and a port and a port group (link and link group) TLV are additionally defined.

【0094】入口ノードは、明示ルートの決定に従い、
Label Request Message中のER
TLV中の最終ER HOP TLVにポート及びポ
ートグループ(リンク及びリンクグループ)TLVを使
用し、出口ノードの出力ポートグループ番号または/か
つポート番号を指定する。
The entry node follows the determination of the explicit route,
ER in Label Request Message
Use the port and port group (link and link group) TLV for the final ER HOPP TLV in the TLV and specify the output port group number and / or port number of the egress node.

【0095】また、必要に応じて、出口ノードは、La
bel Request Message中のER T
LV中の最終ER HOP TLVの示す出力ポートグ
ループ番号または/かつポート番号により出力ポートグ
ループ番号または/かつ出力ポート番号を特定すること
ができる。
Further, if necessary, the exit node may be La.
ER T in bell Request Message
The output port group number and / or the output port number can be specified by the output port group number and / or the port number indicated by the last ER HOPP TLV in the LV.

【0096】また、必要に応じて、中間ER HOP
TLVにポート及びポートグループ(リンク及びリンク
グループ)TLVを使用することにより、中継ノードを
通過するポート及びポートグループを指定することがで
きる。
If necessary, the intermediate ER HOP
By using a port and a port group (link and link group) for the TLV, a port and a port group passing through the relay node can be designated.

【0097】(4)図18に示すように、EXPLIC
IT_ROUTEオブジェクトのSubobjectタ
イプにポート及びポートグループ(リンク及びリンクグ
ループ)を追加定義し、さらにポート及びポートグルー
プ(リンク及びリンクグループ)Subobjectを
追加定義する。これは(3)項のRSVP Exten
sion版である。
(4) As shown in FIG.
A port and a port group (link and link group) are additionally defined in the Subject type of the IT_ROUTE object, and a port and a port group (link and link group) Subobject are additionally defined. This is the RSVP Extension of the item (3).
It is a version for Sion.

【0098】(5)図16に示すように、ER HOP
TLVのER Hopタイプにリソースクラスを追加
定義する。さらに、図15に示すリソースクラスTLV
をER HOP TLVとして使用する。
(5) As shown in FIG. 16, ER HOP
A resource class is additionally defined in the ER Hop type of TLV. Further, the resource class TLV shown in FIG.
Is used as the ER HOP TLV.

【0099】入口ノードは、明示ルートの決定に従い、
Label Request Message中のER
TLV中の最終ER HOP TLVにリソースクラ
スTLVを使用し、出口ノードの出力ポートグループ番
号を指定する。
The entry node follows the determination of the explicit route,
ER in Label Request Message
The resource class TLV is used for the last ER HOPP TLV in the TLV, and the output port group number of the egress node is specified.

【0100】出口ノードは、Label Reques
t Message中のER TLV中の最終ER H
OP TLVの示す出力ポートグループ番号により出力
ポートグループ番号を特定することができる。
The egress node uses the Label Requests
ER in tMessage Final ERH in TLV
The output port group number can be specified by the output port group number indicated by the OP TLV.

【0101】また、必要に応じて、中間ER HOP
TLVにリソースクラスTLVを使用することにより、
中継ノードを通過するポートグループを指定することが
できる。
Also, if necessary, the intermediate ER HOP
By using resource class TLV for TLV,
A port group passing through a relay node can be specified.

【0102】これにより、入口ノードで中継ノード及び
出口ノードのポートグループまたはポートまで細分化し
たトポロジ情報の管理が可能となり、出口ノードのポー
トグループまたはポートを指定したLSPの設定が可能
となるし、通過する中継ノードのポートグループまたは
ポートの指定も可能となる。
As a result, it becomes possible to manage the topology information subdivided into the port group or the port of the relay node and the exit node at the entry node, and to set the LSP specifying the port group or the port of the exit node. It is also possible to specify a port group or a port of a passing relay node.

【0103】なお、図12に示すLSR30において、
図9に示すLSR10と同一構成要素は同一参照数字で
表している。 〔第3の実施の形態〕本発明の第3の実施の形態におけ
るパケット中継装置としてのラベルスイッチングルータ
(LSR)について、その構成を示す図22、図23、
図24及び図25を併せ参照して説明する。
Incidentally, in the LSR 30 shown in FIG.
The same components as those of the LSR 10 shown in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. Third Embodiment A label switching router (LSR) as a packet relay device according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIGS. 24 and 25.

【0104】第3の実施の形態におけるラベルスイッチ
ングルータ(LSR)40は装置内の出口アダプタで内
部折り返しを可能とする構成を採っている。図22に示
すように、LSR40は、図2に示す装置アーキテクチ
ャにおいて、特定の1つの出口アダプタに次の機能を追
加している。つまり、(1)他の出口アダプタとの間で
ATMスイッチを介してコネクションを設定する機能、
(2)アダプタ内のポートに加えて、他アダプタに対し
てもIPフォワーディングを行う機能(上記(1)項の
コネクションを使用)、(3)上記(2)項で参照する
ルーチングテーブルに他アダプタへのルーチング情報を
加える。
The label switching router (LSR) 40 according to the third embodiment employs a configuration in which internal return is enabled by an exit adapter in the device. As shown in FIG. 22, the LSR 40 adds the following function to one specific egress adapter in the device architecture shown in FIG. That is, (1) a function of setting a connection with another exit adapter via an ATM switch;
(2) A function of performing IP forwarding to other adapters in addition to the ports in the adapter (using the connection of the above item (1)), and (3) Another adapter is stored in the routing table referred to in the above item (2). Add routing information to

【0105】これにより、図2に示す装置アーキテクチ
ャの大枠(実装上の)を変えずに、入口ノードが出口ノ
ードのアダプタを指定することなく(管理することな
く)、明示的LSPの設定を実現することができる。
As a result, the setting of the explicit LSP is realized without the entry node designating (managing) the adapter of the exit node without changing the outline (on implementation) of the device architecture shown in FIG. can do.

【0106】(IP/MPLSフォワーダの構成例)図
22に示すLSR40におけるIP/MPLSフォワー
ダの構成例を図23に示す。IP/MPLSフォワーダ
50において、ドライバ/レシーバ51は外部インター
フェース(ATM/Ether)とのデータの送受信を
行う。受信データはバッファ52に格納し、そのアドレ
ス及びサイズを出力情報とし制御を渡す。データ送信時
は、そのアドレス及びサイズを入力情報とし、バッファ
52に格納されたデータを送信する。
(Configuration Example of IP / MPLS Forwarder) FIG. 23 shows a configuration example of the IP / MPLS forwarder in the LSR 40 shown in FIG. In the IP / MPLS forwarder 50, the driver / receiver 51 transmits and receives data to and from an external interface (ATM / Ether). The received data is stored in the buffer 52, and its address and size are used as output information to pass control. At the time of data transmission, the data stored in the buffer 52 is transmitted using the address and the size as input information.

【0107】バッフア52は受信データを格納するとと
もに、編集済みデータ(送信データ)を格納する。IP
ルーチングテーブル53はLSR40本体の持つIPル
ーチングテーブルの一部のコピーであり、出力先ポート
として、ポート1〜nを持つ。MPLSフォワーディン
グテーブル(Label InformationBa
se)54はLSR40本体の持つMPLSフォワーデ
ィングテーブルの一部のコピーであり、出力先ポートと
して、VC1〜nを持つ。
The buffer 52 stores the received data and the edited data (transmitted data). IP
The routing table 53 is a copy of a part of the IP routing table of the LSR 40, and has ports 1 to n as output destination ports. MPLS forwarding table (Label InformationBa
(se) 54 is a copy of a part of the MPLS forwarding table of the LSR 40 itself, and has VC1 to VCn as output destination ports.

【0108】テーブル更新処理部55はLSR本体制御
部からの指示により、IPルーチングテーブル53及び
MPLSフォワーディングテーブル54の更新処理を行
う。セル化部(パケット分解部)56は編集処理済みの
パケットをセル化し、ドライバ58に対して、VCを指
定して送信を指示する。デセル化部(パケット組み立て
部)57はレシーバ58からの受信セルをデセル化し、
バッファ52上でパケットに組み立てる。
The table update processing unit 55 updates the IP routing table 53 and the MPLS forwarding table 54 according to an instruction from the LSR main unit control unit. The celling unit (packet disassembly unit) 56 converts the edited packet into cells, and instructs the driver 58 to transmit by specifying a VC. The decellularizing unit (packet assembling unit) 57 decellulates the received cell from the receiver 58,
The packet is assembled on the buffer 52.

【0109】パケット編集部59はパケットのIPヘッ
ダ及びMPLSヘッダの編集処理を行う。IPフォワー
ディング処理部60はIPルーチングテーブル53を参
照し、当該パケットの送信先を決定するとともに、パケ
ット編集部61にIPヘッダの編集を指示する。MPL
Sフォワーディング処理部62はMPLSフォワーディ
ングテーブル54を参照し、当該パケットの送信先を決
定するとともに、パケット編集部61にMPLSヘッダ
の編集を指示する。
The packet editing unit 59 edits an IP header and an MPLS header of a packet. The IP forwarding processing unit 60 refers to the IP routing table 53, determines the transmission destination of the packet, and instructs the packet editing unit 61 to edit the IP header. MPL
The S forwarding processing unit 62 refers to the MPLS forwarding table 54, determines the destination of the packet, and instructs the packet editing unit 61 to edit the MPLS header.

【0110】(IP/MPLSフォワーダ(X)の第1
の構成例)図22に示すLSR40におけるIP/MP
LSフォワーダ(X)の第1の構成例を図24に示す。
IP/MPLSフォワーダ(X)70により、図2に示
す装置アーキテクチャの大枠(実装上の)を変えずに、
入口ノードが出口ノードのアダプタを指定することなく
(管理することなく)、明示的LSPの設定を実現する
ことができる。
(First IP / MPLS Forwarder (X))
Configuration example) IP / MP in LSR 40 shown in FIG.
FIG. 24 shows a first configuration example of the LS forwarder (X).
With the IP / MPLS forwarder (X) 70, without changing the outline (on mounting) of the device architecture shown in FIG.
Explicit LSP configuration can be achieved without the ingress node specifying (e.g., managing) the egress node's adapter.

【0111】図23に示すIP/MPLSフォワーダ5
0の構成に対し、このIP/MPLSフォワーダ(X)
70の機能追加部分を説明する。IPルーチングテーブ
ル71はLSR本体の持つIPルーチングテーブルの一
部のコピーであり、出力先ポートとして、ポート1〜n
及びVC1〜nを持つ。
The IP / MPLS forwarder 5 shown in FIG.
0, this IP / MPLS forwarder (X)
The function addition part 70 will be described. The IP routing table 71 is a copy of a part of the IP routing table of the LSR main body, and has ports 1 to n as output destination ports.
And VC1 to VCn.

【0112】パケット編集部72はパケットのIPヘッ
ダ及びMPLSヘッダの編集処理を行う。ただし、IP
フォワーディング処理部73からの指示により、パケッ
ト編集部72は編集済みパケットをポートnに送信する
ことをドライバ51に指示する場合と、編集済みパケッ
トをVCnに送信することを競合制御部74に指示する
場合がある。
The packet editing unit 72 edits an IP header and an MPLS header of a packet. However, IP
According to the instruction from the forwarding processing unit 73, the packet editing unit 72 instructs the driver 51 to transmit the edited packet to the port n and instructs the conflict control unit 74 to transmit the edited packet to VCn. There are cases.

【0113】IPフォワーディング処理部73はIPル
ーチングテーブル71を参照し、当該パケットの送信先
を決定するとともに、パケット編集部72にIPヘッダ
の編集を指示する。その際に、送信先がポートnかVC
nかを明示する。競合制御部74はポートnからの入力
パケットとVCnからの入力パケットとの折り返しパケ
ットの競合を制御し、セル化部56への入力パケットの
スケジューリングを行う。
The IP forwarding processing unit 73 refers to the IP routing table 71, determines the destination of the packet, and instructs the packet editing unit 72 to edit the IP header. At that time, the destination is port n or VC
n is specified. The contention control unit 74 controls the contention of the return packet between the input packet from the port n and the input packet from the VCn, and performs scheduling of the input packet to the cell unit 56.

【0114】(IP/MPLSフォワーダ(X)の第2
の構成例)図22に示すLSR40におけるIP/MP
LSフォワーダ(X)の第2の構成例を図25に示す。
図23に示すIP/MPLSフォワーダ50の構成に対
し、このIP/MPLSフォワーダ(X)80の機能追
加部分を説明する。
(Second IP / MPLS Forwarder (X)
Configuration example) IP / MP in LSR 40 shown in FIG.
FIG. 25 shows a second configuration example of the LS forwarder (X).
With respect to the configuration of the IP / MPLS forwarder 50 shown in FIG. 23, a function added portion of the IP / MPLS forwarder (X) 80 will be described.

【0115】ドライバ/レシーバ81,82は外部イン
ターフェース(ATM/Ether)とのデータの送受
信を行う。受信データはバッファ83に格納し、そのア
ドレス及びサイズを出力情報とし制御を渡す。データ送
信時は、そのアドレス及びサイズを入力情報とし、バッ
ファ83に格納されたデータを送信する。ただし、本構
成においては、データ折り返し専用でのみ動作させるた
め、外部からの受信はしない。
The drivers / receivers 81 and 82 transmit and receive data to and from an external interface (ATM / Ether). The received data is stored in the buffer 83, and its address and size are used as output information to pass control. At the time of data transmission, the data stored in the buffer 83 is transmitted using the address and the size as input information. However, in this configuration, since it operates only for data return, no external reception is performed.

【0116】[0116]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
実装スペース、実装コスト等の問題により、IP/MP
LSフォワーダをパケットの出口のアダプタに実装する
構成を採るパケット中継装置上でMPLSを実現するこ
とが可能となる。この結果、既存装置アーキテクチャを
利用したMPLSの実装が容易になる。
As described above, according to the present invention,
Due to problems such as mounting space and mounting cost, IP / MP
MPLS can be realized on a packet relay device having a configuration in which an LS forwarder is mounted on an adapter at a packet outlet. As a result, it is easy to implement MPLS using the existing device architecture.

【0117】また、本発明によれば、明示的なLSPの
設定に際して、中継ノード及び出口ノードのポートまた
はポートグループを指定する、きめ細かなルート指定が
可能となる。この結果、トラヒックエンジニアリング等
のMPLSを利用したアプリケーションに対して、その
利用範囲を拡張する効果がある。
Further, according to the present invention, it is possible to specify a route or a port group of a relay node and an egress node at the time of explicit LSP setting, and to specify a detailed route. As a result, there is an effect of extending the use range of an application using MPLS such as traffic engineering.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 従来のLSRの構成例を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a conventional LSR.

【図2】 従来のLSRの構成例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a conventional LSR.

【図3】 従来のLSRの構成例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a conventional LSR.

【図4】 従来のLSRの構成例を示すブロック図。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a conventional LSR.

【図5】 従来のラベル分配シーケンスを説明するため
の図。
FIG. 5 is a diagram for explaining a conventional label distribution sequence.

【図6】 従来のラベル分配シーケンスを説明するため
の図。
FIG. 6 is a diagram for explaining a conventional label distribution sequence.

【図7】 従来のラベル分配シーケンスを説明するため
の図。
FIG. 7 is a diagram for explaining a conventional label distribution sequence.

【図8】 本発明の第1の実施の形態におけるLSRの
構成を示すブロック図。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an LSR according to the first embodiment of the present invention.

【図9】 第1の実施の形態におけるLSRの詳細構成
を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing a detailed configuration of an LSR according to the first embodiment.

【図10】 第1の実施の形態におけるLSRの動作を
説明するためのフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the LSR according to the first embodiment;

【図11】 本発明の第2の実施の形態におけるLSR
の構成を示すブロック図。
FIG. 11 shows an LSR according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【図12】 第2の実施の形態におけるLSRの詳細構
成を示すブロック図。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an LSR according to the second embodiment.

【図13】 OSPFのOpaqueLSAの定義例を
説明するための図。
FIG. 13 is a view for explaining an example of definition of Opaque LSA of OSPF.

【図14】 CR−LDPのLavel Reques
t Message、ER−TLV、ER−HOP−T
LV、及びリソースクラスTLVの定義例を説明するた
めの図。
FIG. 14: Level Requests of CR-LDP
t Message, ER-TLV, ER-HOP-T
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of definition of an LV and a resource class TLV.

【図15】 CR−LDPのLavel Reques
t Message、ER−TLV、ER−HOP−T
LV、及びリソースクラスTLVの定義例を説明するた
めの図。
FIG. 15: Level Requests of CR-LDP
t Message, ER-TLV, ER-HOP-T
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of definition of an LV and a resource class TLV.

【図16】 ER−HOP−TLVの追加定義例を説明
するための図。
FIG. 16 is a view for explaining an example of additional definition of ER-HOP-TLV.

【図17】 RSVP ExtentionのPath
Message,Explicit−Routeオブ
ジェクト及びIPv4 Subobjectの定義例を
説明するための図。
FIG. 17: Path of RSVP Extension
FIG. 4 is a diagram for describing a definition example of a Message, an Explicit-Route object, and an IPv4 Subject.

【図18】 Explicit−Routeオブジェク
トのSubobjectの追加定義例を説明するための
図。
FIG. 18 is an exemplary view for explaining an example of additional definition of a Subject of an explicit-route object.

【図19】 第2の実施の形態におけるLSRの動作を
説明するためのフローチャート。
FIG. 19 is a flowchart for explaining the operation of the LSR according to the second embodiment;

【図20】 第2の実施の形態におけるLSRの動作を
説明するためのフローチャート。
FIG. 20 is a flowchart for explaining the operation of the LSR according to the second embodiment;

【図21】 第2の実施の形態におけるLSRの動作を
説明するためのフローチャート。
FIG. 21 is a flowchart for explaining the operation of the LSR according to the second embodiment;

【図22】 本発明の第3の実施の形態におけるLSR
の構成を示すブロック図。
FIG. 22 illustrates an LSR according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【図23】 第3の実施の形態のLSRにおけるフォワ
ーダの詳細構成を示すブロック図。
FIG. 23 is a block diagram showing a detailed configuration of a forwarder in an LSR according to the third embodiment.

【図24】 第3の実施の形態のLSRにおけるフォワ
ーダ(X)の詳細構成を示すブロック図。
FIG. 24 is a block diagram showing a detailed configuration of a forwarder (X) in the LSR according to the third embodiment.

【図25】 第3の実施の形態のLSRにおけるフォワ
ーダ(X)の詳細構成を示すブロック図。
FIG. 25 is a block diagram showing a detailed configuration of a forwarder (X) in the LSR according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、30、40 ラベルスイッチングルータ(LS
R) 11 論理LSR管理部 14 ラベルスイッチング処理部 23 ラベル分配プロトコル処理部 31 トポロジ情報フラッディング処理部 32 トポロジ情報管理部 33 トラヒックエンジニアリング処理部 34 MPLSフォワーディング管理部
10, 30, 40 Label Switching Router (LS
R) 11 Logical LSR management unit 14 Label switching processing unit 23 Label distribution protocol processing unit 31 Topology information flooding processing unit 32 Topology information management unit 33 Traffic engineering processing unit 34 MPLS forwarding management unit

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 それぞれラベルスイッチング機能を有す
るように論理的に複数に分割させる手順と;明示的ルー
ト指定によりラベルスイッチングのパスを設定すると
き、出口ノードのポートまたはポートグループを指定す
るための手順と;を備えるラベルスイッチングシステム
における明示ルート指定方法。
1. A procedure for logically dividing a node into a plurality of sections so as to have a label switching function; and a procedure for specifying a port or a port group of an egress node when a label switching path is set by explicit route specification. And an explicit routing method in a label switching system comprising:
【請求項2】 装置内のポートとそれに割り付けたIP
アドレスとの組、または装置内のポートを複数のグルー
プに分割しそのグループとそれに割り付けたIPアドレ
スとの組をトポロジ情報としてフラッディングする手順
と;他装置からフラッディングされた前記トポロジ情報
を管理し、明示的ルート指定によりラベルスイッチング
のパスを設定するとき、受信した前記トポロジ情報を基
に出口ノードのポートまたはポートグループと中継ノー
ドのポートまたはポートグループとを明示的に指定する
手順と;を備えるラベルスイッチングシステムにおける
明示ルート指定方法。
2. A port in the device and an IP assigned to the port
A procedure of dividing a set of addresses or a port in the device into a plurality of groups, and flooding the set of the group and the assigned IP address as topology information; managing the topology information flooded from another device; A step of explicitly specifying a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node based on the received topology information when setting a label switching path by explicit route specification. An explicit routing method in a switching system.
【請求項3】 装置内のポートとそれに割り付けたIP
アドレスとの組、または装置内のポートを複数のグルー
プに分割しそのグループとそれに割り付けたIPアドレ
スとの組をトポロジ情報としてフラッディングするラベ
ルスイッチングシステムにおける明示ルート指定方法。
3. A port in the device and an IP assigned to the port
An explicit route specification method in a label switching system in which a set of addresses or a port in a device is divided into a plurality of groups, and a set of the groups and the IP addresses assigned thereto is flooded as topology information.
【請求項4】 OSPFプロトコルのOpaqueLS
Aを使用し、装置内のポートとそれに割り付けたIPア
ドレスとの組、または装置内のポートを複数のグループ
に分割しそのグループとそれに割り付けたIPアドレス
との組をトポロジ情報としてフラッディングする請求項
3記載のラベルスイッチングシステムにおける明示ルー
ト指定方法。
4. OpaqueLS of OSPF protocol
Claims A: A set of a port in a device and an IP address assigned to the device, or a port in the device divided into a plurality of groups, and a set of the group and the IP address assigned thereto is flooded as topology information. 3. The explicit route designation method in the label switching system according to 3.
【請求項5】 明示的ルート指定によりラベルスイッチ
ングのパスを設定するとき、出口ノードのポートまたは
ポートグループと中継ノードのポートまたはポートグル
ープとを明示的に指定するラベルスイッチングシステム
における明示ルート指定方法。
5. An explicit route specification method in a label switching system for explicitly specifying a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node when setting a label switching path by explicit route specification.
【請求項6】 CR−LDPのラベル要求メッセージ中
のER−TLV中の最終ER−HOP−TLVに出口ノ
ードのポートまたはポートグループに対応したIPアド
レスを設定することにより、出口ノードのポートまたは
ポートグループを指定する手順と;前記CR−LDPの
ラベル要求メッセージ中のER−TLV中の中間ER−
HOP−TLVに中継ノードのポートまたはポートグル
ープに対応したIPアドレスを設定することにより、中
継ノードのポートまたはポートグループを指定する手順
と;を更に備える請求項5記載のラベルスイッチングシ
ステムにおける明示ルート指定方法。
6. An egress node port or port by setting an IP address corresponding to an egress node port or port group in a final ER-HOP-TLV in an ER-TLV in a CR-LDP label request message. A procedure for designating a group; and an intermediate ER- in the ER-TLV in the CR-LDP label request message.
A step of setting an IP address corresponding to a port or a port group of the relay node in the HOP-TLV, thereby specifying a port or a port group of the relay node. Method.
【請求項7】 前記CR−LDPのラベル要求メッセー
ジ中のER−TLV中のER−HOP−TLVに装置内
のポート番号または装置内ポートグループ番号を追加す
ることにより、出口ノードのポートまたはポートグルー
プと中継ノードのポートまたはポートグループとを指定
する手順を更に備える請求項5記載のラベルスイッチン
グシステムにおける明示ルート指定方法。
7. A port or port group of an egress node by adding a port number in a device or a port group number in a device to an ER-HOP-TLV in an ER-TLV in the CR-LDP label request message. 6. The method according to claim 5, further comprising the step of specifying a port and a port group of the relay node.
【請求項8】 前記CR−LDPのラベル要求メッセー
ジ中のER−TLVをER−HOP−TLVとしてリソ
ースクラスTLVを使用することにより、装置毎に通過
すべきポートを明示可能とするとともに、出口ノードの
ポートまたはポートグループを指定する手順を更に備え
る請求項5記載のラベルスイッチングシステムにおける
明示ルート指定方法。
8. Using a resource class TLV as an ER-HOP-TLV in an ER-TLV in the label request message of the CR-LDP, a port to be passed for each device can be specified, and an egress node can be specified. 6. The explicit route specifying method in a label switching system according to claim 5, further comprising a step of specifying a port or a port group.
【請求項9】 MPLSプロトコルにおけるラベルスイ
ッチングのパス設定のために拡張したRSVPプロトコ
ルのパスメッセージ中のExplicit Route
Object中の最終Sub−objectに出口ノ
ードのポートまたはポートグループに対応したIPアド
レスを設定することにより、出口ノードのポートまたは
ポートグループを指定する手順と;前記RSVPプロト
コルのパスメッセージ中のExplicit Rout
eObject中の中間Sub−objectに中継ノ
ードのポートまたはポートグループに対応したIPアド
レスを設定することにより、中継ノードのポートまたは
ポートグループを指定する手順と;を更に備える請求項
5記載のラベルスイッチングシステムにおける明示ルー
ト指定方法。
9. An explicit route in a path message of the RSVP protocol extended for setting a path of label switching in the MPLS protocol.
A procedure for designating the port or port group of the egress node by setting an IP address corresponding to the port or port group of the egress node in the last Sub-object in the Object; and an explicit route in the path message of the RSVP protocol
The label switching system according to claim 5, further comprising: a step of setting an IP address corresponding to a port or a port group of the relay node in an intermediate Sub-object in the eObject to specify a port or a port group of the relay node. Explicit route specification method.
【請求項10】 MPLSプロトコルにおけるラベルス
イッチングのパス設定のために拡張したRSVPプロト
コルのパスメッセージ中のExplicitRoute
Object中のSub−objectに装置内のポ
ート番号または装置内のポートグループ番号を追加する
ことにより、出口ノードのポートまたはポートグループ
と中継ノードのポートまたはポートグループとを指定す
る手順を更に備える請求項5記載のラベルスイッチング
システムにおける明示ルート指定方法。
10. An explicit route in an RSVP protocol path message extended for label switching path setting in the MPLS protocol.
The method further comprising: specifying a port or a port group of an egress node and a port or a port group of a relay node by adding a port number in the device or a port group number in the device to the Sub-object in the Object. 5. An explicit route designation method in the label switching system according to 5.
【請求項11】 特定の1つの出口及び入口ポートグル
ープのIP/MPLSフォワーディング機能に、装置内
他ポートグループのIP/MPLSフォワーディング機
能との通信機能及び装置内他ポートグループへのフォワ
ーディング機能を追加することにより、MPLSの明示
的ルートを指定するラベルスイッチングシステムにおけ
る明示ルート指定方法。
11. A function of communicating with an IP / MPLS forwarding function of another port group in the device and a function of forwarding to another port group in the device are added to the IP / MPLS forwarding function of one specific egress and ingress port group. An explicit route specification method in a label switching system that specifies an MPLS explicit route.
【請求項12】 それぞれラベルスイッチング機能を有
するように論理的に複数に分割された論理ルータ構成手
段と;明示的ルート指定によりラベルスイッチングのパ
スを設定するとき、出口ノードのポートまたはポートグ
ループを指定するための手段と;を備えるラベルスイッ
チングシステムにおけるパケット中継装置。
12. A logical router constituting means which is logically divided into a plurality of units so as to have a label switching function; when a label switching path is set by explicit route specification, a port or a port group of an egress node is specified. Means for performing packet switching in a label switching system.
【請求項13】 装置内のポートとそれに割り付けたI
Pアドレスとの組、または装置内のポートを複数のグル
ープに分割しそのグループとそれに割り付けたIPアド
レスとの組をトポロジ情報としてフラッディングする手
段と;他装置からフラッディングされた前記トポロジ情
報を管理し、明示的ルート指定によりラベルスイッチン
グのパスを設定するとき、受信した前記トポロジ情報を
基に出口ノードのポートまたはポートグループと中継ノ
ードのポートまたはポートグループとを明示的に指定す
る手段と;を備えるラベルスイッチングシステムにおけ
るパケット中継装置。
13. A port in an apparatus and an I assigned to the port
Means for dividing a set of P addresses or a port in the device into a plurality of groups, and flooding the set of the group and the assigned IP address as topology information; and managing the topology information flooded from another device. Means for explicitly specifying a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node based on the received topology information when setting a label switching path by explicit route specification. Packet relay device in label switching system.
【請求項14】 装置内のポートとそれに割り付けたI
Pアドレスとの組、または装置内のポートを複数のグル
ープに分割しそのグループとそれに割り付けたIPアド
レスとの組をトポロジ情報としてフラッディングするラ
ベルスイッチングシステムにおけるパケット中継装置。
14. A port in an apparatus and an I assigned to the port.
A packet relay device in a label switching system that divides a set of P addresses or a port in the device into a plurality of groups and floods a set of the group and the assigned IP address as topology information.
【請求項15】 OSPFプロトコルのOpaqueL
SAを使用し、装置内のポートとそれに割り付けたIP
アドレスとの組、または装置内のポートを複数のグルー
プに分割しそのグループとそれに割り付けたIPアドレ
スとの組をトポロジ情報としてフラッディングする請求
項14記載のラベルスイッチングシステムにおけるパケ
ット中継装置。
15. OpaqueL of the OSPF protocol
Using SA, the port in the device and the IP assigned to it
15. The packet switching device in a label switching system according to claim 14, wherein a set of an address or a port in the device is divided into a plurality of groups, and a set of the group and an IP address assigned to the group is flooded as topology information.
【請求項16】 明示的ルート指定によりラベルスイッ
チングのパスを設定するとき、出口ノードのポートまた
はポートグループと中継ノードのポートまたはポートグ
ループとを明示的に指定するラベルスイッチングシステ
ムにおけるパケット中継装置。
16. A packet relay apparatus in a label switching system for explicitly specifying a port or port group of an egress node and a port or port group of a relay node when setting a label switching path by explicit route specification.
【請求項17】 CR−LDPのラベル要求メッセージ
中のER−TLV中の最終ER−HOP−TLVに出口
ノードのポートまたはポートグループに対応したIPア
ドレスを設定することにより、出口ノードのポートまた
はポートグループを指定する手段と;前記CR−LDP
のラベル要求メッセージ中のER−TLV中の中間ER
−HOP−TLVに中継ノードのポートまたはポートグ
ループに対応したIPアドレスを設定することにより、
中継ノードのポートまたはポートグループを指定する手
段と;を更に備える請求項16記載のラベルスイッチン
グシステムにおけるパケット中継装置。
17. An egress node port or port by setting an IP address corresponding to an egress node port or port group in a final ER-HOP-TLV in an ER-TLV in a CR-LDP label request message. Means for designating a group; said CR-LDP
Intermediate ER in ER-TLV in label request message of
-By setting the IP address corresponding to the port or port group of the relay node in the HOP-TLV,
17. The packet relay device in the label switching system according to claim 16, further comprising: means for designating a port or a port group of the relay node.
【請求項18】 前記CR−LDPのラベル要求メッセ
ージ中のER−TLV中のER−HOP−TLVに装置
内のポート番号または装置内ポートグループ番号を追加
することにより、出口ノードのポートまたはポートグル
ープと中継ノードのポートまたはポートグループとを指
定する手段を更に備える請求項16記載のラベルスイッ
チングシステムにおけるパケット中継装置。
18. A port or port group of an egress node by adding a port number in a device or a port group number in a device to an ER-HOP-TLV in an ER-TLV in the label request message of the CR-LDP. 17. The packet relay device in the label switching system according to claim 16, further comprising means for designating a port and a port group of the relay node.
【請求項19】 前記CR−LDPのラベル要求メッセ
ージ中のER−TLVをER−HOP−TLVとしてリ
ソースクラスTLVを使用することにより、装置毎に通
過すべきポートを明示可能とするとともに、出口ノード
のポートまたはポートグループを指定する手段を更に備
える請求項16記載のラベルスイッチングシステムにお
けるパケット中継装置。
19. The ER-TLV in the CR-LDP label request message is used as a resource class TLV as an ER-HOP-TLV so that a port to be passed can be specified for each device and an egress node can be specified. 17. The packet relay device in the label switching system according to claim 16, further comprising: a unit that specifies a port or a port group.
【請求項20】 MPLSプロトコルにおけるラベルス
イッチングのパス設定のために拡張したRSVPプロト
コルのパスメッセージ中のExplicitRoute
Object中の最終Sub−objectに出口ノ
ードのポートまたはポートグループに対応したIPアド
レスを設定することにより、出口ノードのポートまたは
ポートグループを指定する手段と;前記RSVPプロト
コルのパスメッセージ中のExplicit Rout
eObject中の中間Sub−objectに中継ノ
ードのポートまたはポートグループに対応したIPアド
レスを設定することにより、中継ノードのポートまたは
ポートグループを指定する手段と;を更に備える請求項
16記載のラベルスイッチングシステムにおけるパケッ
ト中継装置。
20. Explicit Route in an RSVP protocol path message extended for label switching path setting in the MPLS protocol
Means for specifying the port or port group of the egress node by setting the IP address corresponding to the port or port group of the egress node in the last Sub-object in the object; and the explicit route in the path message of the RSVP protocol
17. The label switching system according to claim 16, further comprising: a unit that specifies a port or a port group of the relay node by setting an IP address corresponding to a port or a port group of the relay node in an intermediate Sub-object in the eObject. Packet relay device.
【請求項21】 MPLSプロトコルにおけるラベルス
イッチングのパス設定のために拡張したRSVPプロト
コルのパスメッセージ中のExplicitRoute
Object中のSub−objectに装置内のポ
ート番号または装置内のポートグループ番号を追加する
ことにより、出口ノードのポートまたはポートグループ
と中継ノードのポートまたはポートグループとを指定す
る手段を更に備える請求16記載のラベルスイッチング
システムにおけるパケット中継装置。
21. Explicit Route in an RSVP protocol path message extended for label switching path setting in the MPLS protocol
17. The apparatus according to claim 16, further comprising: a unit for designating a port or a port group of an egress node and a port or a port group of a relay node by adding a port number in the device or a port group number in the device to a Sub-object in the object. A packet relay device in the label switching system described in the above.
【請求項22】 特定の1つの出口及び入口ポートグル
ープのIP/MPLSフォワーディング機能に、装置内
他ポートグループのIP/MPLSフォワーディング機
能との通信機能及び装置内他ポートグループへのフォワ
ーディング機能を追加することにより、MPLSの明示
的ルートを指定するラベルスイッチングシステムにおけ
るパケット中継装置。
22. A function of communicating with an IP / MPLS forwarding function of another port group in the device and a function of forwarding to another port group in the device are added to the IP / MPLS forwarding function of one specific egress and ingress port group. Accordingly, a packet relay device in a label switching system that specifies an explicit route of MPLS.
JP2000006160A 2000-01-11 2000-01-11 Explicit route designation method and packet relay apparatus in label switching system Expired - Fee Related JP3817400B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006160A JP3817400B2 (en) 2000-01-11 2000-01-11 Explicit route designation method and packet relay apparatus in label switching system
US09/696,674 US7336648B1 (en) 2000-01-11 2000-10-25 Label switching system
US11/875,202 US20080253379A1 (en) 2000-01-11 2007-10-19 Label switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006160A JP3817400B2 (en) 2000-01-11 2000-01-11 Explicit route designation method and packet relay apparatus in label switching system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001197116A true JP2001197116A (en) 2001-07-19
JP3817400B2 JP3817400B2 (en) 2006-09-06

Family

ID=18534734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006160A Expired - Fee Related JP3817400B2 (en) 2000-01-11 2000-01-11 Explicit route designation method and packet relay apparatus in label switching system

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7336648B1 (en)
JP (1) JP3817400B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502234A (en) * 2004-06-07 2008-01-24 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 How to achieve route forwarding in a network
JP2009538551A (en) * 2006-05-26 2009-11-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Setup triggered by traffic on the label switch paths
EP2214350A1 (en) * 2008-01-23 2010-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Service connection establishing method, system and equipment

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664877B1 (en) * 2001-03-19 2010-02-16 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for using both LDP and RSVP in a communications systems
US8543681B2 (en) * 2001-10-15 2013-09-24 Volli Polymer Gmbh Llc Network topology discovery systems and methods
US8868715B2 (en) * 2001-10-15 2014-10-21 Volli Polymer Gmbh Llc Report generation and visualization systems and methods and their use in testing frameworks for determining suitability of a network for target applications
US8995445B2 (en) * 2002-12-19 2015-03-31 International Business Machines Corporation System and method for re-sequencing data packets on a per-flow basis
WO2004071033A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical network, optical edge router, program thereof, cut through method, and edge router
CN100372337C (en) * 2004-05-31 2008-02-27 华为技术有限公司 Route selection method for implementing cross-domain constraint-based routing
US7606235B1 (en) * 2004-06-03 2009-10-20 Juniper Networks, Inc. Constraint-based label switched path selection within a computer network
US7558289B1 (en) * 2004-06-17 2009-07-07 Marvell International Ltd. Method and apparatus for providing quality of service (QOS) in a wireless local area network
US20060018255A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Avaya Technology Corp. Defining a static path through a communications network to provide wiretap law compliance
US7567512B1 (en) 2004-08-27 2009-07-28 Juniper Networks, Inc. Traffic engineering using extended bandwidth accounting information
US7558199B1 (en) 2004-10-26 2009-07-07 Juniper Networks, Inc. RSVP-passive interfaces for traffic engineering peering links in MPLS networks
US7496105B2 (en) * 2004-11-05 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. System and method for retrieving computed paths from a path computation element using encrypted objects
US8107473B2 (en) * 2006-03-16 2012-01-31 Cisco Technology, Inc. Automation fallback to P2P LSPs for mLDP built multipoint-trees
US7852841B2 (en) * 2005-11-04 2010-12-14 Cisco Technology, Inc. In-band multicast signaling using LDP
US8576855B2 (en) * 2006-05-17 2013-11-05 Alcatel Lucent System and method of interface association for interface operational status event monitoring
WO2008011354A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Gordon Bolt Controlled incremental multi-protocol label switching (mpls) traffic engineering
US7984123B2 (en) * 2007-12-10 2011-07-19 Oracle America, Inc. Method and system for reconfiguring a virtual network path
US7962587B2 (en) * 2007-12-10 2011-06-14 Oracle America, Inc. Method and system for enforcing resource constraints for virtual machines across migration
US8370530B2 (en) * 2007-12-10 2013-02-05 Oracle America, Inc. Method and system for controlling network traffic in a blade chassis
US8095661B2 (en) * 2007-12-10 2012-01-10 Oracle America, Inc. Method and system for scaling applications on a blade chassis
US7945647B2 (en) * 2007-12-10 2011-05-17 Oracle America, Inc. Method and system for creating a virtual network path
US8086739B2 (en) * 2007-12-10 2011-12-27 Oracle America, Inc. Method and system for monitoring virtual wires
US7965714B2 (en) * 2008-02-29 2011-06-21 Oracle America, Inc. Method and system for offloading network processing
US7970951B2 (en) * 2008-02-29 2011-06-28 Oracle America, Inc. Method and system for media-based data transfer
US7944923B2 (en) * 2008-03-24 2011-05-17 Oracle America, Inc. Method and system for classifying network traffic
US7903554B1 (en) * 2008-04-04 2011-03-08 Force 10 Networks, Inc. Leaking component link traffic engineering information
JP4957660B2 (en) * 2008-06-20 2012-06-20 富士通株式会社 Communication device in label switching network
US8739179B2 (en) * 2008-06-30 2014-05-27 Oracle America Inc. Method and system for low-overhead data transfer
US7941539B2 (en) * 2008-06-30 2011-05-10 Oracle America, Inc. Method and system for creating a virtual router in a blade chassis to maintain connectivity
KR100973695B1 (en) * 2008-08-14 2010-08-04 숭실대학교산학협력단 Node device and method for deciding shortest path using spanning tree
US8374502B2 (en) * 2009-02-27 2013-02-12 Futurewei Technologies, Inc. Open shortest path first extensions in support of wavelength switched optical networks
CN101931548B (en) 2009-06-24 2012-09-19 华为技术有限公司 Method, apparatus and system for label management of access network
US20110058558A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Network control device and network control method
US8675494B2 (en) * 2009-12-04 2014-03-18 Brocade Communications Systems, Inc. Conflict identification in label switched services
US9858241B2 (en) 2013-11-05 2018-01-02 Oracle International Corporation System and method for supporting optimized buffer utilization for packet processing in a networking device
US8634415B2 (en) 2011-02-16 2014-01-21 Oracle International Corporation Method and system for routing network traffic for a blade server
CN102281193B (en) * 2011-07-25 2014-05-21 杭州华三通信技术有限公司 Method and fiber channel (FC) equipment for realizing message forwarding in fiber channel network
US8787400B1 (en) 2012-04-25 2014-07-22 Juniper Networks, Inc. Weighted equal-cost multipath
US9071541B2 (en) 2012-04-25 2015-06-30 Juniper Networks, Inc. Path weighted equal-cost multipath
US9577925B1 (en) 2013-07-11 2017-02-21 Juniper Networks, Inc. Automated path re-optimization
US9489327B2 (en) 2013-11-05 2016-11-08 Oracle International Corporation System and method for supporting an efficient packet processing model in a network environment
US9344357B2 (en) * 2014-01-24 2016-05-17 Cisco Technology, Inc. Label-switched path aggregation
US9906442B2 (en) * 2015-04-17 2018-02-27 Dell Products Lp Systems and methods for increasing the multiprotocol label switching stack
WO2019219203A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Tearing down a label switched path through a communications network

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455825A (en) 1994-04-28 1995-10-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories Tag-based scheduling system for digital communication switch
US5699347A (en) * 1995-11-17 1997-12-16 Bay Networks, Inc. Method and apparatus for routing packets in networks having connection-oriented subnetworks
US5854899A (en) * 1996-05-09 1998-12-29 Bay Networks, Inc. Method and apparatus for managing virtual circuits and routing packets in a network/subnetwork environment
US6674744B1 (en) * 1998-09-22 2004-01-06 Lucent Technologies Inc. Point-to-point data transport over the internet utilizing label switching without IP headers
US6735190B1 (en) * 1998-10-21 2004-05-11 Lucent Technologies Inc. Packet transport method device utilizing header removal fields
US6408001B1 (en) * 1998-10-21 2002-06-18 Lucent Technologies Inc. Method for determining label assignments for a router
US6721269B2 (en) * 1999-05-25 2004-04-13 Lucent Technologies, Inc. Apparatus and method for internet protocol flow ring protection switching
US6530032B1 (en) * 1999-09-23 2003-03-04 Nortel Networks Limited Network fault recovery method and apparatus
US6680943B1 (en) * 1999-10-01 2004-01-20 Nortel Networks Limited Establishing bi-directional communication sessions across a communications network
US6628649B1 (en) * 1999-10-29 2003-09-30 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods providing redundant routing in a switched network device
US6594704B1 (en) * 1999-12-15 2003-07-15 Quarry Technologies Method of managing and using multiple virtual private networks in a router with a single routing table
US6850524B1 (en) * 2000-07-31 2005-02-01 Gregory Donald Troxel Systems and methods for predictive routing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502234A (en) * 2004-06-07 2008-01-24 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 How to achieve route forwarding in a network
JP2009538551A (en) * 2006-05-26 2009-11-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Setup triggered by traffic on the label switch paths
EP2214350A1 (en) * 2008-01-23 2010-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Service connection establishing method, system and equipment
EP2214350A4 (en) * 2008-01-23 2010-11-10 Huawei Tech Co Ltd Service connection establishing method, system and equipment
US8209425B2 (en) 2008-01-23 2012-06-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, system and device for establishing service connection

Also Published As

Publication number Publication date
US7336648B1 (en) 2008-02-26
JP3817400B2 (en) 2006-09-06
US20080253379A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001197116A (en) Explicit route designating method and packet repeater for label switching system
CN108989212B (en) Multiple next hop routing protocol signaling and relationships thereof
CN108989202B (en) Fabric path context based forwarding for virtual nodes
CN108989213B (en) Transmitting LSP settings using selected fabric paths between virtual nodes
CN108989203B (en) Advertising selected fabric paths for service routing in virtual nodes
CN111865796B (en) Path Computation Element Central Controller (PCECC) for network traffic
US7136374B1 (en) Transport networks supporting virtual private networks, and configuring such networks
US10659352B2 (en) Signaling private context forwarding tables for a private forwarding layer
JP4833292B2 (en) Ethernet GMPLS control
US7873053B2 (en) Method and apparatus for reserving network resources for pseudo point-to-point connections
Kalmykov et al. Segment routing as a basis for software defined network
US11695688B2 (en) Computing segment identifier lists for multipaths in a segment routing-enabled network
CN114363249B (en) Bandwidth constraint for multi-path segment routing
US7742477B1 (en) Interconnectivity between autonomous systems
US20070140233A1 (en) Resource sharing among network
CN110650088B (en) Resource reservation technology for point-to-multipoint tunnel on ring network
Sánchez-López et al. A solution for integrating MPLS over ATM
RAMESH et al. VS DHENESH, KK SURESH KUMAR
Maini An MPLS implementation study
JP2003258845A (en) Optical vpn service communication system, communication controlling method, customer edge device, communicating method thereof, program thereof and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees