JP2001189757A - パケット電話方式システムにおける無音時間中のパケット抑制方法および装置 - Google Patents

パケット電話方式システムにおける無音時間中のパケット抑制方法および装置

Info

Publication number
JP2001189757A
JP2001189757A JP2000328792A JP2000328792A JP2001189757A JP 2001189757 A JP2001189757 A JP 2001189757A JP 2000328792 A JP2000328792 A JP 2000328792A JP 2000328792 A JP2000328792 A JP 2000328792A JP 2001189757 A JP2001189757 A JP 2001189757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end device
far
communication stream
music
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328792A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Jonathan Bauer
ジョナサン バウアー エリック
Fang-Fe S Huan
エス.フアン ファン−フィー
Yuk-Ming Peter Lam
ピーター ラム ユック−ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avaya Technology LLC
Original Assignee
Avaya Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avaya Technology LLC filed Critical Avaya Technology LLC
Publication of JP2001189757A publication Critical patent/JP2001189757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • H04M3/4285Notifying, informing or entertaining a held party while on hold, e.g. Music On Hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パケット電話方式システムにおいて、近端の
通話者がいつ保留またはミュート機能を利用しているか
を、遠端の通話末端に通知する方法および装置を提供す
ること。 【解決手段】 本発明は、長引いている無音時間の間
に、パケットの送信を抑制することにより、帯域幅の利
用を削減する。各パケット電話方式装置は、構内の端末
動作を監視して、遠端の通話者に近端の装置が「聞く」
ストリームを放棄していることを通知する、パケット抑
制システムを含む。また、開示したパケット抑制システ
ムは、入パケットを監視して、遠端装置が「聞く」スト
リームを放棄しているとの遠端装置からの通知を処理す
る。これに応答して、パケット抑制システムは、更にパ
ケットを送信することを抑制し、保留にされた通話者の
ために音楽保留機能を任意選択で作動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的にパケット電
話方式システムに関し、特に、かかるパケット電話方式
システムにおいて帯域幅利用を最小にする方法および装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】通信ネットワークは、そのネットワーク
に接続されたパケット電話、コンピュータ端末、マルチ
メディア・ワークステーションおよびビデオ電話などの
通信装置間で、データ、音声、文書または映像情報など
の情報を転送するために使用される。ネットワークは通
常、様々なリンクによって相互に接続されていると共
に、通信装置と接続されたノードを含む。各リンクは、
帯域幅、すなわちリンク能力によって特徴づけられる。
【0003】会社環境内においては、電話サービスは通
常、構内交換機(PBX)スイッチによって提供されて
きた。一般的に、構内交換機(PBX)スイッチは建物
内の施設であり、通常は会社または他の事業体によって
所有またはリースされている。構内交換機(PBX)
は、施設内の電話を相互接続し、公衆電話交換網(PS
TN)へのアクセスを提供する。集中PBXは、電話接
続の全ての局面を制御する。たとえば、所与の通話者が
保留にされた場合に、PBXは、音楽保留機能によっ
て、通話者に対して音楽ソースを送信することにより応
答することができる。何れにしても、所与の通話(各方
向において通常64Kbps)に割り当てられる帯域幅
は、通話が保留されているときや、一人の通話者がミュ
ート機能を利用しているときなどの、無音が長引いてい
る時間中であっても、通話全体にわたって維持される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通信装置からネットワ
ークに送られる情報はどのような形式であってもよい
が、固定長のパケットまたはセルにフォーマットされる
ことが多い。パケット切り替えネットワーク・アーキテ
クチャは、たとえば、イーサネット(登録商標)・プロ
トコルや非同期転送モード(ATM)プロトコルなど
の、よく知られているローカルエリア・ネットワーク
(LAN)プロトコルにおいて広範に使用されている。
パケット切り替えネットワークにおいては、データ送信
は通常、ネットワークを介して送信するための、パケッ
トと呼ばれるデータのブロックに分割される。パケット
がその適切な送信先に到着するには、1つまたは複数の
ネットワーク・スイッチ、ルータまたは中間システムを
横断しなければならない。通常、パケットは、ソース・
アドレス情報および送信先アドレス情報を含むヘッダ、
ならびにペイロード(実際のアプリケーション・デー
タ)を含む。かかるパケット電話方式システムは、会社
環境においてますます利用されるようになっている。P
BX環境とは異なり、パケット電話方式システムによっ
て使用されるパケット・データ・ネットワークは、通
常、ウェブ・ブラウザ、電子メール、ファイル・サーバ
およびプリント・サーバなどの他のネットワーク・アプ
リケーションと共有される。他のアプリケーションを混
乱させたり、その機能を低下させることを避けるため
に、可能なときにはネットワーク使用を最小にすること
が重要である。
【0005】したがって、たとえば、通話が保留にされ
ているときや、一人の通話者が従来の電話方式の「オー
ディオ・ミュート」機能を利用しているときになどの、
無言状態が長引いている時間中に、パケットの送信を抑
制するメカニズムが必要とされている。また、保留にさ
れている通話者の端末で局所的に、音楽保留機能用の音
楽を生成する方法および装置も必要とされている。更
に、録音が始まる前の自動対話型音声応答ユニット(I
VR)またはボイス・メール・システムなどの、受信機
によって処理されないパケットの送信を自動的に抑制す
る方法および装置も必要とされている。また、他方の通
話者が保留またはミュート機能をいつ利用しているか
を、通話者に通知する方法および装置も必要とされてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】包括的には、近端の通話
者がいつ保留またはミュート機能を利用しているかを、
遠端の通話末端に通知する方法および装置を開示する。
本発明は、無音が長引いている時間中のパケットの送信
を抑制することにより、帯域幅利用を削減する。無言状
態の時間は、たとえば、通話が保留にされたときや、そ
れ以外の理由で、録音が始まる前の自動対話型音声応答
ユニット(IVR)やボイス・メール・システムなどの
受信機によってパケットが処理されないときに、無言状
態が発生する。近端の通話者が「保留」機能を作動して
いるのであれば、近端の通話者は遠端装置によって送信
されるあらゆるものを無視すると同時に、遠端装置に対
して何ら有意な媒体を送信していない。
【0007】本発明の1つの態様によれば、パケット電
話方式システムにおける各装置は、構内のユーザまたは
アプリケーションの動作(「保留」機能を作動させるこ
となど)を監視し、遠端の通話者に近端装置が「聞く」
ストリームを放棄していることを通知する、パケット抑
制システムを含む。また、本発明のパケット抑制システ
ムは、入パケットを監視し、遠端装置が「聞く」ストリ
ームを放棄しているとの遠端の通話者からの通知を処理
する。それに応じて、パケット抑制システムは、パケッ
トをそれ以上送信することを抑制し、任意選択で、保留
にされた通話者用の音楽保留機能を作動する。この方法
においては、遠端装置が再び「聞く」ストリームを利用
していることを示すまで、それ以上のパケットの送信を
抑制することにより、近端装置および遠端装置の両方で
の帯域幅の消費およびリソースの利用を最小にする。近
端装置は、たとえば、スピーカ/ハンドセット用の入力
ストリームを、無音の「聞く」ストリームから適切なオ
ーディオ・ソースに切り替えることにより、音楽保留機
能を実施できる。
【0008】本発明の更に完全な理解、ならびに本発明
の上記以外の特徴および利点は、以下の詳細な説明およ
び図面を参照することにより理解されるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、パケット電話方式システ
ム100を示している。図1に示したパケット電話方式
システム100は、インターネット・プロトコル(I
P)電話110、111、自動対話型音声応答ユニット
(IVR)112およびボイス・メール・システム11
3などの多数の装置を接続する、パケット・ネットワー
ク105を含む。
【0010】各末端装置110〜113は、媒体ストリ
ームのソース(「話す」半回路)および媒体ストリーム
用の流れ(「聞く」半回路)である。通常、末端装置は
「聞く」ストリームを行うと共に、「話す」ストリーム
を遠端装置に送信しており、遠端装置は他の遠端ユーザ
についても同じことを行っている。しかし、末端装置
を、「聞く」ストリームを放棄するか、「話す」ストリ
ーム上で無音を送信するか、あるいはその両方を行うよ
うに導くような状況もいくつかある。「聞く」ストリー
ムは、たとえば、録音が始まる前の出音声メッセージの
再生中に、二重トーン多周波数(DTMF)コマンドま
たはボイス・メール・システム113に単に応答する、
自動対話型音声応答ユニット(IVR)112などの自
動受付機によって放棄される。同様に、装置が保留機能
を作動する場合には、保留する通話者は「聞く」ストリ
ームを放棄し、「話す」ストリーム上で無音を送信す
る。
【0011】本発明の1つの特徴によれば、パケット電
話方式システム100における各装置は、図2を参照し
て以下で説明するように、構内の端末動作を監視して、
遠端の通話者に近端装置が「聞く」ストリームを放棄し
ていることを通知する、パケット抑制システム200を
含む。この方法においては、遠端装置が再び「聞く」ス
トリームを利用していることが近端装置に通知されるま
で、それ以上のパケットの送信を抑制することにより、
近端装置および遠端装置の両方で、帯域幅の消費とリソ
ースの利用を最小にする。
【0012】上記のように、近端装置が「保留」機能を
作動した場合には、近端装置は、遠端装置によって送信
されたあらゆるものを無視すると共に、遠端装置に対し
て何ら有意な媒体を送信していない。遠端装置に、近端
装置は「聞く」ストリームを放棄すると共に、「話す」
ストリーム上で無音を送信していることを通知すること
により、本発明は、遠端装置にいる「保留された」ユー
ザのために、遠隔装置が音楽保留またはその他何らかの
進歩したユーザ体験を実施することを可能にする。遠端
装置により、たとえば、スピーカ/ハンドセット用の入
力ストリームを、無音の「聞く」ストリームから適切な
オーディオ・ソースに切り替えることにより、音楽保留
が実施可能になる。
【0013】図2は、実例的なパケット抑制システム2
00のアーキテクチャを示すブロック図である。図2に
示したパケット抑制システム200は、本発明の原理を
説明するために、図1の装置110〜113の全てによ
って使用されるように一般化してある。当業者には明ら
かであるように、パケット抑制システム200は、特定
の装置110〜113用に適合させて、本明細書中で説
明している特徴のサブセットのみを組み込んでもよい。
パケット抑制システム200は、プロセッサ210と、
データ記憶装置220などの関連メモリを含む。プロセ
ッサ210は、単一のプロセッサ、または並行に動作す
る多数のプロセッサとして実施されてもよい。データ記
憶装置220および/またはリード・オンリ・メモリ
(ROM)は1つまたは複数の命令を記憶するように動
作可能であり、プロセッサ210は、これらの命令を検
索、解釈および実行するように動作可能である。
【0014】図2に示したように、データ記憶装置22
0は音楽ソース・データベース300を含み、図3に示
したように、音楽ソース・データベース300は、電話
での通話、1日のうちの時間、および/または他の選択
基準の各分類に関する音楽保留機能用の適切なオーディ
オ・ソースを識別する。また、データ記憶装置220
は、パケット抑制開始工程400を含み、図4に示した
ように、この工程は構内の端末動作を監視し、近端装置
が「聞く」ストリームを放棄していることを遠端の通話
者に通知する。更に、データ記憶装置220は、パケッ
ト抑制反応工程500を含み、図5に示したように、こ
の工程は遠端装置が「聞く」ストリームを放棄している
との通知を遠端の通話者から受けて、音楽保留または他
の適切な機能を作動する。
【0015】通信ポート230は、パケット抑制システ
ム200をパケット電話方式環境100に接続して、そ
れによってパケット抑制システム200を各接続された
ノードまたは通話者にリンクする。
【0016】図3は、法人ユーザについて一連の規則を
実施するために、各分類のユーザ用の音楽保留機能に関
する適切なオーディオ・ソースを識別する、例示的な音
楽ソース・データベース300を示している。例示的な
音楽ソース・データベース300は、それぞれが異なっ
たユーザのタイプと関連づけられている、記録305お
よび310などの複数の記録を維持している。フィール
ド320に列挙された各ユーザのタイプについて、音楽
ソース・データベース300は、フィールド330にお
いて、音楽保留機能用の適切なオーディオ・ソースを識
別する。
【0017】前述のように、遠端装置は、たとえばスピ
ーカ/ハンドセット用の入力ストリームを、無音の「聞
く」ストリームから、音楽ソース・データベース300
において識別された適切なオーディオ・ソースに切り替
えることにより、音楽保留機能を実施できる。たとえ
ば、音楽保留機能用のオーディオ・ソースは、ユニフォ
ーム・リソース・ロケータ(URL)によって識別され
たインターネット・ラジオ(マルチキャスト)チャンネ
ルであってもよい。オーディオ・ソースに関するURL
は、たとえばいくつかの単純なビジネス規則を使用し
て、ネットワーク管理システムによって遠端装置用に構
成することもできる。たとえば、図3に示したように、
ビジネス規則は、全国公共ラジオ(NPR)を、全ての
内部ユーザの音楽保留機能用のオーディオ・ソースとし
て利用すべきであり、一方、録音された会社広告を、潜
在的顧客などの全ての外部ユーザの音楽保留機能用のオ
ーディオ・ソースとして利用すべきであることを指定で
きる。
【0018】また、本発明は、音楽保留機能を、保留し
ている通話者ではなく保留されている通話者の装置によ
って制御することを可能にしているので、進歩した音楽
保留スキームを実施できる。たとえば、プログラムされ
た異なった音楽ソースに対応する電話装置のキーパッド
上の各数字キーを用いて、各ユーザは、自動車ラジオと
同様の方法で、一連の音楽「プリセット」を指定でき
る。したがって、保留された後に、パケット抑制システ
ム200は、保留されている通話者が新たな所望の音楽
ソース用の数字キーを押すまで、最後に聞いていた音楽
チャンネルで音楽保留機能を自動的に開始できる。この
メカニズムは、有効な通話が行われていないときでさ
え、システムがスピーカから音楽を流せるように、バッ
クグラウンド・ミュージックを支援するように拡張でき
る。
【0019】図4は、構内の端末動作を監視し、近端装
置がいつ「聞く」ストリームを放棄しているかを、遠端
の通話者に通知する、パケット抑制開始工程400を示
すフローチャートである。パケット抑制開始工程400
は、ユーザが保留ボタンを押したかどうかを判断するた
めに、電話110などの電話での局所的動作を継続的に
監視し、ステップ410でテストを行う。ステップ41
0で、ユーザが保留ボタンを押したことが判断される
と、パケット抑制システム200は、他方の通話者にメ
ッセージを送信して、ステップ420で保留状態を示
す。保留メッセージに対する保留されている通話者の反
応は、図5を参照して以下で説明する。
【0020】自動対話型音声応答ユニット(IVR)1
12またはボイス・メール・システム113などの自動
受付機の場合には、パケット抑制開始工程400は、自
動受付機が「聞く」ストリームを放棄しているかどう
か、たとえば、自動対話型音声応答ユニット(IVR)
112またはボイス・メール・システム113が、録音
を開始する前の出音声メッセージの再生中に二重トーン
多周波数(DTMF)コマンドにいつ単に応答するかを
判断するために、ステップ430でもテストを継続的に
行う。ステップ430で、自動受付機が「聞く」ストリ
ームを放棄していると判断された場合には、パケット抑
制システム200は、ステップ420で他方の通話者に
メッセージを送信して、リモート・ミュートを開始す
る。その後、プログラム制御はステップ410に戻っ
て、構内動作の監視を継続する。
【0021】図5は、遠端装置が「聞く」ストリームを
放棄しているとの通知を遠端の通話者から受け、音楽保
留機能または他の適当な特徴を作動する、パケット抑制
反応工程500を示すフローチャートである。図5に示
したように、保留メッセージを他方の通話者から受け取
ったかどうかを判断するために、パケット抑制反応工程
500は入パケットを継続的に監視し、ステップ510
でテストを行う。ステップ510で、保留メッセージを
受信したと判断されると、パケット抑制反応工程500
は、たとえば音楽ソース・データベース300において
識別された適切な音楽ソースを使用して、ステップ52
0で音楽保留機能を作動する。
【0022】また、パケット抑制反応工程500は、保
留解除メッセージが受信されたかどうかを判断するため
に、入パケットを継続的に監視し、ステップ530でテ
ストを行う。ステップ530で、保留解除メッセージが
受信されたと判断されると、パケット抑制反応工程50
0は、ステップ540で音楽保留機能を作動解除し(作
動されている場合には)、たとえば、所定のトーンを発
することにより、任意選択でユーザに通知する。保留作
動メッセージを保留している通話者から保留されている
通話者に送信する必要がある間に、保留解除メッセージ
を、保留している通話者から送信される無音でないパケ
ットによって暗示的に信号で知らせることができる。
【0023】更に、パケット抑制反応工程500は、リ
モート・ミュート・メッセージが受信されたかどうか判
断するために、入パケットを継続的に監視し、ステップ
550でテストを行う。ステップ550で、リモート・
ミュートが受信されたと判断された場合には、パケット
抑制反応工程500は、ステップ560において「話
す」ストリーム上でパケットを抑制する。
【0024】より優れたユーザ体験を提供するために
は、「話す」ストリームまたは「聞く」ストリームが放
棄されているか消費されているとの情報が、媒体自体と
同期することが重要である。可能な限り最良の同期を確
実にするために、この情報を制御パケットとして、リア
ルタイム・プロトコル(RTP)媒体ストリームに沿っ
て通過させることができる。二重トーン多周波数(DT
MF)信号はアプリケーションにとって重要であるの
で、一端が媒体ストリームを聞いていないことを示唆し
たときでさえ、二重トーン多周波数(DTMF)信号を
送信すべきであることを明記する。
【0025】本明細書中で示して説明した実施形態およ
び変形は、本発明の原理の単なる例示であり、本発明の
範囲および精神から逸脱することなく、当業者によって
様々な変更が実施可能であることを理解されたい。たと
えば、音楽保留機能は、遠端装置を保留にする近端装置
によって制御することができる。保留を開始する通話者
は、保留される通話者のために、音楽保留中にどの定期
的メッセージを流すかを指定したいと思うこともある。
これは、保留開始装置サーバに、保留中に流す推薦音楽
ソースを、保留される通話者の装置サーバに送信させる
ことにより達成される。この推薦音楽ソースは、たとえ
ば、広告、口頭での情報、または音楽を含むことができ
る。推薦音楽ソースのURLは、保留を開始する装置が
保留される通話者に送信する保留メッセージ・パケット
で交換できるし、あるいは、通話セットアップ工程の一
部として交換することができるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が動作できるパケット電話方式システム
を示す図である。
【図2】本発明による、図1のパケット抑制システムを
示す略ブロック図である。
【図3】図2の音楽ソース・データベースからのサンプ
ル・テーブルである。
【図4】図2のパケット抑制システムによって実施され
る、例示的なパケット抑制開始工程を示すフローチャー
トである。
【図5】図2のパケット抑制システムによって実施され
る、例示的なパケット抑制反応工程を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
100 パケット電話方式システム 105 パケット・ネットワーク 110、111 インターネット・プロトコル(IP)
電話 112 自動対話型音声応答ユニット(IVR) 113 ボイス・メール・システム 200 パケット抑制システム 210 プロセッサ 220 データ記憶装置 230 通信ポート 300 音楽ソース・データベース 305、310 記録 320、330 フィールド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファン−フィー エス.フアン アメリカ合衆国 07746 ニュージャーシ ィ,マールボロー,サープ レーン 8 (72)発明者 ユック−ミン ピーター ラム アメリカ合衆国 07722 ニュージャーシ ィ,コルツ ネック,シャドウブルック ドライヴ 12

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パケット電話方式システムにおける近端
    装置と遠端装置との間で、リソース利用を削減する方法
    であって、 前記近端装置が、該近端装置と前記遠端装置との間で、
    少なくとも1つの通信ストリームを放棄しているかどう
    かを検出するために、前記近端装置を監視するステップ
    と、 前記遠端装置に、前記近端装置が少なくとも1つの通信
    ストリームを放棄していることを通知するステップと、
    を含む、リソース使用を削除する方法。
  2. 【請求項2】 前記遠端装置は、前記近端装置によって
    通知されるまで、情報の送信を抑制する、請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記遠端装置は、前記近端装置が通話を
    保留にするときに、前記通信ストリームを放棄する、請
    求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記近端装置は、二重トーン多周波数
    (DTMF)コマンドに応答する、自動対話型音声応答
    ユニット(IVR)である、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記近端装置はボイス・メール・システ
    ムであり、前記少なくとも1つの通信ストリームは、録
    音を開始する前の出音声メッセージの再生中に放棄され
    る、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記通知はリモート・ミュート・コマン
    ドである、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記遠端装置に、前記近端装置が再び前
    記通信ストリームを利用していることを通知するステッ
    プを更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 パケット電話方式システムにおける近端
    装置と遠端装置との間で、リソース利用を削減するシス
    テムであって、 コンピュータ可読コードを記憶するメモリと、 前記メモリに動作可能に連結されたプロセッサとを含
    み、 前記プロセッサは、 前記近端装置が、前記近端装置と前記遠端装置との間
    で、少なくとも1つの通信ストリームを放棄しているか
    どうかを検出するために、前記近端装置を監視し、 前記遠端装置に、前記近端装置が少なくとも1つの通信
    ストリームを放棄していることを通知するように構成さ
    れている、リソース利用を削除するシステム。
  9. 【請求項9】 前記遠端装置は、前記近端装置によって
    通知されるまで、情報の送信を抑制する、請求項8に記
    載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記遠端装置は、前記近端装置が通話
    を保留にするときに、前記通信ストリームを放棄する、
    請求項8に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記近端装置は、二重トーン多周波数
    (DTMF)コマンドに応答する、自動対話型音声応答
    ユニット(IVR)である、請求項8に記載のシステ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記近端装置はボイス・メール・シス
    テムであり、前記少なくとも1つの通信ストリームは、
    録音を開始する前の出音声メッセージの再生中に放棄さ
    れる、請求項8に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記通知はリモート・ミュート・コマ
    ンドである、請求項11に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記遠端装置に、前記近端装置が再び
    前記通信ストリームを利用していることを通知するステ
    ップを含む、請求項8に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 パケット電話方式システムにおける近
    端装置と遠端装置との間で、リソース利用を削減する方
    法であって、前記遠端装置は少なくとも1つの通信スト
    リームを放棄しているとの通知のため、入パケットを監
    視するステップと、前記通信ストリーム上で更にパケッ
    トを送信することを抑制するステップと、を含む、リソ
    ース利用を削減する方法。
  16. 【請求項16】 前記近端装置用の音楽保留機能を作動
    するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記音楽保留機能は、各ユーザ分類用
    の所定の音楽ソースを利用する、請求項16に記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 前記音楽保留機能は、特定の時間帯用
    の所定の音楽ソースを利用する、請求項16に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 前記音楽保留機能は、特定種類の通話
    用の所定の音楽ソースを利用する、請求項16に記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 前記遠端装置が再び前記通信ストリー
    ムを利用しているとの通知のため、入パケットを監視す
    るステップを含む、請求項15に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記遠端装置が再び前記通信ストリー
    ムを利用しているとの通知に続いて、前記通信ストリー
    ムを再作動するステップを含む、請求項20に記載の方
    法。
  22. 【請求項22】 前記近端装置は、前記遠端装置が通話
    を保留にするときに、前記通信ストリームを放棄する、
    請求項15に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記遠端装置は、二重トーン多周波数
    (DTMF)コマンドに応答する、自動対話型音声応答
    ユニット(IVR)である、請求項15に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記遠端装置はボイス・メール・シス
    テムであり、前記少なくとも1つの通信システムは、録
    音を開始する前の出音声メッセージの再生中に放棄され
    る、請求項15に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記通知はリモート・ミュート・コマ
    ンドである、請求項15に記載の方法。
  26. 【請求項26】 パケット電話方式システムにおける近
    端装置と遠端装置との間で、リソース利用を削減する方
    法であって、 前記遠端装置は少なくとも1つの通信ストリームを放棄
    しているとの通知のため、入パケットを監視するステッ
    プと、 前記近端装置用の音楽保留機能を作動するステップと、
    を含む、リソース利用を削除する方法。
  27. 【請求項27】 前記音楽保留機能は構内の音楽ソース
    を利用する、請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記音楽保留機能は、各ユーザ分類用
    の所定の音楽ソースを利用する、請求項26に記載の方
    法。
  29. 【請求項29】 前記音楽保留機能は、特定の時間帯用
    の所定の音楽ソースを利用する、請求項26に記載の方
    法。
  30. 【請求項30】 前記音楽保留機能は、特定種類の通話
    用の所定の音楽ソースを利用する、請求項26に記載の
    方法。
  31. 【請求項31】 パケット電話方式システムにおける近
    端装置と遠端装置との間で、リソース利用を削減するシ
    ステムであって、 コンピュータ可読コードを記憶するメモリと、 前記メモリに動作可能に連結されたプロセッサとを含
    み、 前記プロセッサは、 前記遠端装置は少なくとも1つの通信ストリームを放棄
    しているとの通知のため、入パケットを監視し、 前記通信ストリーム上で更にパケットを送信することを
    抑制するように構成されている、リソース利用を削減す
    るシステム。
  32. 【請求項32】 前記遠端装置が再び前記通信ストリー
    ムを利用しているとの通知のため、入パケットを監視す
    るステップを更に含む、請求項31に記載のシステム。
  33. 【請求項33】 前記遠端装置が再び前記通信ストリー
    ムを利用しているとの通知に続いて、前記通信ストリー
    ムを再作動するステップを含む、請求項32に記載のシ
    ステム。
  34. 【請求項34】 前記近端装置は、前記遠端装置が通話
    を保留にするときに、前記通信ストリームを放棄する、
    請求項31に記載のシステム。
  35. 【請求項35】 前記遠端装置は、二重トーン多周波数
    (DTMF)コマンドに応答する、自動対話型音声応答
    ユニット(IVR)である、請求項31に記載のシステ
    ム。
  36. 【請求項36】 前記遠端装置はボイス・メール・シス
    テムであり、前記少なくとも1つの通信ストリームは、
    録音を開始する前の出音声メッセージの再生中に放棄さ
    れる、請求項31に記載のシステム。
  37. 【請求項37】 前記通知はリモート・ミュート・コマ
    ンドである、請求項31に記載のシステム。
  38. 【請求項38】 パケット電話方式システムにおける近
    端装置と遠端装置との間で、リソース利用を削減するシ
    ステムであって、 コンピュータ可読コードを記憶するメモリと、 前記メモリに動作可能に連結されたプロセッサとを含
    み、 前記プロセッサは、 前記遠端装置は少なくとも1つの通信ストリームを放棄
    しているとの通知のため、入パケットを監視し、 前記近端装置用の音楽保留機能を作動するように構成さ
    れている、リソース利用を削減するシステム。
  39. 【請求項39】 前記音楽保留機能は、構内の音楽ソー
    スを利用する、請求項38に記載のシステム。
  40. 【請求項40】 前記音楽保留機能は、各ユーザ分類用
    の所定の音楽ソースを利用する、請求項38に記載のシ
    ステム。
  41. 【請求項41】 前記音楽保留機能は、特定の時間帯用
    の所定の音楽ソースを利用する、請求項38に記載のシ
    ステム。
  42. 【請求項42】 前記音楽保留機能は、特定種類の通話
    用の所定の音楽ソースを利用する、請求項38に記載の
    システム。
JP2000328792A 1999-10-28 2000-10-27 パケット電話方式システムにおける無音時間中のパケット抑制方法および装置 Pending JP2001189757A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/429,389 US6735193B1 (en) 1999-10-28 1999-10-28 Method and apparatus for suppression of packets during silence periods in a packet telephony system
US09/429389 1999-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189757A true JP2001189757A (ja) 2001-07-10

Family

ID=23703033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328792A Pending JP2001189757A (ja) 1999-10-28 2000-10-27 パケット電話方式システムにおける無音時間中のパケット抑制方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6735193B1 (ja)
EP (1) EP1096770A3 (ja)
JP (1) JP2001189757A (ja)
CA (1) CA2324177C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138893A (ja) * 2010-12-06 2012-07-19 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、伝送管理用プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
JP2012142921A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Voip電話の準備完了警報
JP2012186782A (ja) * 2011-02-17 2012-09-27 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、伝送管理方法、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
JP2012257184A (ja) * 2010-07-29 2012-12-27 Ricoh Co Ltd コミュニケーション端末、コミュニケーションシステムおよびプログラム
JP2012257186A (ja) * 2010-07-29 2012-12-27 Ricoh Co Ltd コミュニケーション端末およびプログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9832244B2 (en) * 1995-07-14 2017-11-28 Arris Enterprises Llc Dynamic quality adjustment based on changing streaming constraints
GB0026482D0 (en) * 2000-10-30 2000-12-13 Siemens Plc End-to-end voice over IP streams for telephone calls established via legacy switching systems
GB2397195B (en) 2000-10-30 2004-09-22 Siemens Plc End-to-end voice over ip streams for telephone calls established via legacy switching systems
US7197120B2 (en) * 2000-12-22 2007-03-27 Openwave Systems Inc. Method and system for facilitating mediated communication
JP3984929B2 (ja) * 2003-06-11 2007-10-03 Necインフロンティア株式会社 VoIPシステム、VoIPサーバ、及びマルチキャストパケット通信方法
US20050069117A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Fernandez Christopher Lawrence Method for notifying an end user that a party has returned to a communication session
DE10350353A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-02 Siemens Ag Verfahren zur Aufwandsbeschränkung bei der Übertragung von unidirektionalen Informationsströmen
US8116442B2 (en) * 2004-11-30 2012-02-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for audio conference bridge initiated remote device muting
US7711095B2 (en) * 2005-03-10 2010-05-04 Avaya Inc. Coordination of content streams in interactive voice response systems
US20060203975A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Avaya Technology Corp. Dynamic content stream delivery to a telecommunications terminal based on the state of the terminal's transducers
US7847813B2 (en) * 2005-03-10 2010-12-07 Avaya Inc. Dynamic multimedia content stream delivery based on quality of service
US7949106B2 (en) * 2005-03-10 2011-05-24 Avaya Inc. Asynchronous event handling for video streams in interactive voice response systems
US8130934B1 (en) * 2005-09-26 2012-03-06 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for providing network based muting of call legs
EP1770972A1 (fr) * 2005-09-30 2007-04-04 Alcatel Lucent Procédé pour déterminer la source de musique de mise en attente par le terminal de communication mis en attente
US8213316B1 (en) * 2006-09-14 2012-07-03 Avaya Inc. Method and apparatus for improving voice recording using an extended buffer
US9467653B2 (en) * 2012-06-29 2016-10-11 Avaya Inc. System and method for aggressive downstream bandwidth conservation based on user inactivity
US8743743B1 (en) 2012-12-18 2014-06-03 Cisco Technology, Inc. Management of mute and unmute requests during an electronic-conference session
US11128752B2 (en) 2018-03-28 2021-09-21 Avaya Inc. Personalized wait treatment during interaction
US10582050B2 (en) 2018-03-28 2020-03-03 Avaya Inc. Personalized wait treatment during interaction with contact centers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975828A (en) * 1987-08-05 1990-12-04 Cirrus Logic, Inc. Multi-channel data communications controller
US5793843A (en) * 1989-10-31 1998-08-11 Intelligence Technology Corporation Method and apparatus for transmission of data and voice
US5457687A (en) * 1993-09-02 1995-10-10 Network Equipment Technologies, Inc. Method and apparatus for backward explicit congestion notification (BECN) in an ATM network
AU4768896A (en) * 1995-01-30 1996-08-21 Radish Communications Systems, Inc. Voice and visual data communications switching using a voice response unit
US5706279A (en) * 1995-03-24 1998-01-06 U S West Technologies, Inc. Methods and systems for managing packet flow into a fast packet switching network
US5701295A (en) * 1995-05-26 1997-12-23 Lucent Technologies Inc. Variable communication bandwidth for providing automatic call back and call hold
GB9618128D0 (en) * 1996-08-30 1996-10-09 Sgs Thomson Microelectronics Improvements in or relating to an ATM switch
US5953338A (en) * 1996-12-13 1999-09-14 Northern Telecom Limited Dynamic control processes and systems for asynchronous transfer mode networks
US6366651B1 (en) * 1998-01-21 2002-04-02 Avaya Technology Corp. Communication device having capability to convert between voice and text message
US6405033B1 (en) * 1998-07-29 2002-06-11 Track Communications, Inc. System and method for routing a call using a communications network
US6445682B1 (en) * 1998-10-06 2002-09-03 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US6426944B1 (en) * 1998-12-30 2002-07-30 At&T Corp Method and apparatus for controlling data messages across a fast packet network

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012257184A (ja) * 2010-07-29 2012-12-27 Ricoh Co Ltd コミュニケーション端末、コミュニケーションシステムおよびプログラム
JP2012257186A (ja) * 2010-07-29 2012-12-27 Ricoh Co Ltd コミュニケーション端末およびプログラム
JP2012138893A (ja) * 2010-12-06 2012-07-19 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、伝送管理用プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
JP2012142921A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Voip電話の準備完了警報
JP2012186782A (ja) * 2011-02-17 2012-09-27 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、伝送管理方法、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1096770A2 (en) 2001-05-02
CA2324177A1 (en) 2001-04-28
CA2324177C (en) 2005-07-19
EP1096770A3 (en) 2004-11-17
US6735193B1 (en) 2004-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6735193B1 (en) Method and apparatus for suppression of packets during silence periods in a packet telephony system
EP1704709B1 (en) Method and system for providing a call answering service between a source telephone and a target telephone
EP2012516B1 (en) Customised playback telephony services
EP1266516B1 (en) Establishing real-time interactive audio calls by a computer on behalf of a packet-switched data network telephone
JP4548242B2 (ja) 音声ip電話方法と装置。
US6661886B1 (en) Method and system for real-time monitoring of voice mail during active call
US7698437B2 (en) Method and apparatus for multiple audio connections over networks
US20050232252A1 (en) Communication system with distributed intelligence
JP2005526466A5 (ja)
US7532877B2 (en) System and method for voice scheduling and multimedia alerting
JP2002532002A (ja) 電気通信会議のシステム及び方法
JP2005526466A (ja) 発呼をふるい分けするためのシステム及び方法
US20020078151A1 (en) System for communicating messages of various formats between diverse communication devices
US20040156493A1 (en) Method and apparatus for providing a central telephony service for a calling party at the called party telephone
JP2001285490A (ja) 呼スクリーニングシステムにおける発呼者プライバシーを保証するためのシステム
US20050238160A1 (en) Enhanced Telephony Adapter Device and Methods
US7925503B2 (en) Method and apparatus for dynamically providing comfort noise
US7724884B1 (en) Method and apparatus for notifying called and/or calling parties of a call placement
JP2008085901A (ja) 電話交換システム及びこの電話交換システムで使用されるサービス提供方法
US8837459B2 (en) Method and apparatus for providing asynchronous audio messaging
CN108650425B (zh) 监听方法及监听***
KR100549438B1 (ko) 브이오아이피 비상 지령 동시통화 시스템 및 그 제어방법
KR20020084783A (ko) 인터넷망과 브이오아이피 기능을 이용한 사내전화시스템및 방법
US20040028202A1 (en) Method and system for providing conference feature between internet call and telephone network call in a webphone system
JP3762709B2 (ja) 音声ip伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829