JP2001189680A - 逆拡散装置 - Google Patents

逆拡散装置

Info

Publication number
JP2001189680A
JP2001189680A JP37301099A JP37301099A JP2001189680A JP 2001189680 A JP2001189680 A JP 2001189680A JP 37301099 A JP37301099 A JP 37301099A JP 37301099 A JP37301099 A JP 37301099A JP 2001189680 A JP2001189680 A JP 2001189680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
despreading
spread
unit
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37301099A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Todate
高広 戸舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP37301099A priority Critical patent/JP2001189680A/ja
Publication of JP2001189680A publication Critical patent/JP2001189680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 W−CDMAの逆拡散装置で複数ユーザのパ
スをRAKE合成する際、復調可能なパスに応じた数の
フィンガをユーザに割り当て有効利用する。 【解決手段】 拡散受信信号と逆拡散コードとを入力し
てパス検出結果を出力するサーチャ部、パス検出結果に
基づき拡散受信信号の位相情報を各パス毎に出力すると
共にユーザのパスがどのフィンガにアサインされている
かを示す制御情報を出力する制御部、各パスについて拡
散受信信号に同期したシンボルタイミングと逆拡散コー
ドを生成して出力するコードジェネレータ部、拡散受信
信号と逆拡散コードとの相関演算を行いシンボル毎に相
関値を累算し積分相関値を各パス毎に出力する複数のス
ライディングコリレータ部、逆拡散後のデータを各パス
に対応する領域にスロットの先頭から順番に格納する複
数のメモリ部、フィンガ毎に1スロット分のデータをメ
モリ部から入力し制御部からの制御情報に基づきユーザ
毎にRAKE合成を行うRAKE部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スペクトル拡散を
用いて移動通信のマルチプルアクセスを行うCDMA
(Code Division Multiple Access)方式における、無
線機受信部に適用可能な、拡散受信信号の逆拡散装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】W−CDMA(Wide band Code Divisio
n Multiple Access)では、複数パスの情報をRAKE
(RAKEとは英語で熊手を意味する)合成することにより
通信品質を向上させている。そのためにはパスの位相情
報が必要である。位相情報としてシンボルタイミング、
スロットタイミング、フレームタイミングがある。
【0003】各タイミングの信号フォーマットを図2に
示す。図2に示すように、シンボルタイミングは、情報
シンボルと次の情報シンボルの区切りのタイミングであ
る。また、スロットタイミングは、シンボルをk個まと
めてスロットとしたときのスロットとスロットの区切り
のタイミングである。さらに、フレームタイミングは、
スロットをm個まとめてフレームとしたときのフレーム
とフレームの区切りのタイミングである。
【0004】従来の逆拡散装置は、サーチャを用いて各
パスを経由して到来した拡散受信信号の位相情報を検出
し、その各パスの位相情報をコードジェネレータが入力
とし、逆拡散に必要なタイミングと逆拡散コードを出力
し、コリレータにより、各パスの受信信号と逆拡散コー
ドから積分相関値を演算して出力し、RAKE部によ
り、その複数パスのデータをRAKE合成し、1フレー
ムまたは1スロット分のデータをまとめて処理してシン
ボル順に出力するものであり、コードジェネレータとコ
リレータ間の信号を、各パスのフレームタイミング、ス
ロットタイミング、シンボルタイミング、逆拡散コード
を使用することで処理する装置である。
【0005】図3は、基地局に備えられて、複数パスを
経由して到来した拡散受信信号を各々同相合成して逆拡
散する従来の逆拡散装置の構成を示すブロック図であ
る。逆拡散装置は、図3に示すように、サーチャ部1
と、制御部2、コードジェネレータ部3と、複数のスラ
イディングコリレータ部4−1,4−2,4−3,4−
4,4−5,4−6と、複数のメモリ部5−A,5−B
と、RAKE部6から構成されている。
【0006】ここで、上記サーチャ部1は、マルチパス
フェージングを受けた拡散受信信号から各パスを経由し
て到来した拡散受信信号の先頭位置を検出するために設
けられたものである。図4は、上記サーチャ部1の構成
を示すブロック図である。上記サーチャ部1は、図4に
示すように、拡散受信信号をデータI相及びデータQ相
として入力すると共に、図3に示すコードジーネレータ
部3から出力されるCode_0を逆拡散コードI相及
び逆拡散コードQ相として入力し、複素相関したI相、
Q相を出力する複素相関部11と、複素相関したI組及
びQ相を入力してパワー演算を行い、パワー演算結果を
出力するパワー演算部12と、パワー演算部12からの
パワー演算結果と記憶部14に保持された平均データを
入力として平均を行い平均データを出力する平均化部1
3及び記憶部14と、平均化部13からの平均データを
入力として平均データのピークを検出し、パス検出結果
を図3に示す制御部2に出力するピーク検出部15とを
備えている。なお、上記パワー演算部12bに入力され
る複素相関したI相、Q相は、IQ平面上で回転してい
るため、I相、Q相ともレベルが大きい場合もあれば、
どちらか一方のレベルが大きくもう一方のレベルが小さ
いという場合もあり、そのような場合の考慮してパワー
演算している。
【0007】また、上記制御部2は、上記サーチャ部1
からのパス検出結果をもとに各パスの位相制御情報をコ
ードジェネレータ部3に出力する。ここでは、2ユーザ
6パス分の位相情報1,2,3,4,5,6と2ユーザ
分のコード情報A、Bを出力している。さらに、上記制
御部2は、各ブロックに対して制御情報を出力してい
る。
【0008】また、上記コードジェネレータ部3は、上
記制御部2からの各パスの位相情報を受けて、拡散受信
信号に対応するフレームタイミングとスロットタイミン
グ及びシンボルタイミングと、逆拡散コードとを生成す
る。なお、図3において、Slot#TIMはスロットタイミン
グ、Symbol#TIMはシンボルタイミング、Codeは逆拡散コ
ード、Frame#TIMはフレームタイミングを示す。また、
上記スライディングコリレータ部4−1、4−2,4−
3,4−4,4−5,4−6は、拡散受信信号と、上記
コードジェネレータ部3からのシンボルタイミングと逆
拡散コードを入力とし、受信信号と逆拡散コードとの相
関演算を行い、シンボル毎に相関値を累算し積分相関値
を出力する。
【0009】また、上記スライディングコリレータ部4
−1、4−2,4−3,4−4,4−5,4−6は、出
力するデータ1,データ2,データ3をメモリ部5−A
へ、データ4,データ5,データ6をメモリ部5−Bに
書き込むためのライトアドレスを生成するライトアドレ
スカウンタをそれぞれ内蔵し、スライディングコリレー
タ部4−1、4−2,4−3,4−4,4−5,4−6
の各ライトアドレスカウンタは、スロットタイミングで
リセットし、シンボルタイミングでカウントしてライト
アドレスを生成し、データと共にメモリ部5−A,5−
Bに出力する。
【0010】メモリ部5−A,5−Bは、上記スライデ
ィングコリレータ部4(4は4−1、4−2,4−3,
4−4,4−5,4−6を総称する)からのデータと、
ライトアドレスを入力とし、スロットの先頭シンボルか
ら順番にデータを書き込む。メモリ部5−A、5−B
は、それぞれが2スロット分のデータを蓄える領域を持
ち、1スロット分のデータが格納された段階で、RAK
E部6にデータA、データBを出力し、その間もう一方
のデータ1スロット分のメモリ領域には引き続きスライ
ディングコリレータ部4からの処理されたデータを格納
していく。メモリ部5−A,5−Bはこの動作を繰り返
す。
【0011】RAKE部6は、スロット毎に1スロット
分のデータをメモリ部5−A,5−−Bそれぞれから受
け取り、それぞれのデータについてRAKE合成を行
う。図3では3パス分のRAKE合成を2ユーザ分行う
ことになる。また、そのデータがフレームの先頭である
かどうかを、コードジェネレータ部3からのフレームタ
イミングによって検出する。データの先頭を知るには、
必ずしもパス数分のフレームタイミングは必要では無
く、どれか一つのフレームタイミングでも可能である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の逆拡散装置においては、複数ユーザのパスをそれぞ
れでRAKE合成する場合、あらかじめ1ユーザに対し
て割り当てられるフィンガ(スライディングコリレータ
4とメモリ5のペア)の数を決めておくことが必要があ
り、フィンガを有効利用することができなかった。
【0013】本発明は、上述した点に鑑みてなされたも
ので、W−CDMAの逆拡散装置で複数ユーザのパスを
それぞれでRAKE合成する場合、あらかじめ1ユーザ
に対して割り当てられるフィンガの数を決めておくので
はなく、復調可能なパスの少ない環境にあるユーザに対
しては少ないフィンガを、多いユーザに対しては多めの
フィンガを割り当てることでフィンガを有効利用するこ
とができる逆拡散装置を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る逆拡散装置
は、複数パスを経由して到来した拡散受信信号を各々同
相合成して逆拡散する逆拡散装置において、上記拡散受
信信号と逆拡散コードとを入力しパスを検出してそのパ
ス検出結果を出力するサーチャ部と、上記サーチャ部か
らのパス検出結果に基づいて拡散受信信号の位相情報を
各パス毎に出力すると共にユーザのパスがどのフィンガ
にアサインされているかを示す制御情報を出力する制御
部と、上記制御部からの拡散受信信号の複数パスの位相
情報及び制御情報に基づいて各パスについて拡散受信信
号に同期したシンボルタイミングと逆拡散コードを生成
して出力するコードジェネレータ部と、上記拡散受信信
号と上記コードジェネレータ部からの各パスのシンボル
タイミング及び逆拡散コードを入力し、上記制御部から
の制御情報に基づいて拡散受信信号と逆拡散コードとの
相関演算を行い、シンボル毎に相関値を累算し積分相関
値を各パス毎に出力する複数のスライディングコリレー
タ部と、上記制御部からの制御情報に基づいて上記複数
のスライディングコリレータ部からの逆拡散後のデータ
を各パスに対応する領域にスロットの先頭から順番に格
納する複数のメモリ部と、フィンガ毎に1スロット分の
データを上記メモリ部から入力し、上記制御部からの制
御情報に基づいてユーザ毎にRAKE合成を行うRAK
E部とを備えたことを特徴とするものである。
【0015】また、上記制御部は、上記サーチャ部で検
出したパス検出結果に応じてユーザ毎に割り当てるフィ
ンガ数を決定する制御情報を出力することを特徴とする
ものである。
【0016】さらに、上記制御部は、上記サーチャ部で
検出したパス検出結果に応じてユーザに割り当てる必要
のないフィンガをスリープさせる制御情報を出力するこ
とを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
逆拡散装置の構成を示すブロック図である。図1に示す
ように、本発明の実施の形態に係る逆拡散装置は、サー
チャ部1と、制御部2’と、コードジェネレータ部3
と、複数のスライディングコリレータ部4−1,4−
2,4−3,4−4,4−5,4−6と、複数のメモリ
部5−1,5−2,5−3,5−4,5−5,5−6
と、RAKE部6’から構成されている。
【0018】ここで、上記サーチャ部1は、マルチパス
フェージングを受けた拡散受信信号から各パスを経由し
て到来した拡散受信信号の先頭位置を検出するために設
けられたもので、拡散受信信号と、コードジェネレータ
部3から出力されるCode_0を逆拡散コードとして
入力し、パスを検出してパス検出結果を制御部2’に出
力する。この例では、2ユーザ分2種類のコードにて検
出し、それぞれ3パスずつ合計6パス検出する。
【0019】また、上記制御部2’は、上記サーチャ部
1のパス検出結果をもとに各パスの位相制御情報をコー
ドジェネレータ部3に出力する。ここでは、2ユーザ×
3パス分の計6パス分の位相情報1,2、3、4,5、
6とコード情報1、2,3,4,5,6をコードジェネ
レータ部3に出力している。さらに、制御部2’は各ブ
ロックに対してユーザのパスがどのフィンガにアサイン
されているかを示す制御情報を出力している。
【0020】また、上記コードジェネレータ部3は、制
御部2’からの各パスの位相情報及び制御情報を受け
て、各パスについて拡散受信信号に同期したフレームタ
イミングとスロットタイミングとシンボルタイミングと
逆拡散コードを生成して出力する。なお、図1におい
て、Slot#TIMはスロットタイミング、Symbol#TIMはシン
ボルタイミング、Codeは逆拡散コード、Frame#TIMはフ
レームタイミングを示す。
【0021】また、上記スライディングコリレータ部4
−1,4−2,4−3,4−4,4−5,4−6は、拡
散受信信号と、コードジェネレータ部3からのシンボル
タイミングと逆拡散コードを入力とし、上記制御部2’
からの制御情報に基づいて受信信号と逆拡散コードとの
相関演算を行い、シンボル毎に相関値を累算し積分相関
値を各パス毎に出力する。
【0022】また、上記スライディングコリレータ部4
−1,4−2,4−3,4−4,4−5,4−6は、出
力するデータをメモリ部5−1,5−2,5−3,5−
4,5−5,5−6に書き込むためのライトアドレスカ
ウンタをそれぞれ内蔵し、スライディングコリレータ部
4−1,4−2,4−3,4−4,4−5,4−6の各
ライトアドレスカウンタは、スロットタイミングでリセ
ットし、シンボルタイミングでカウントしてライトアド
レスを生成し、データと共にメモリ部5−1,5−2,
5−3,5−4,5−5,5−6にそれぞれ出力する。
【0023】また、上記メモリ部5−1,5−2,5−
3,5−4,5−5,5−6は、上記制御部2’からの
制御情報に基づいて上記スライディングコリレータ部4
(4は4−1,4−2,4−3,4−4,4−5,4−
6を総称する)からの逆拡散後のデータとライトアドレ
スを入力とし、各パスに対応する領域にスロットの先頭
シンボルから順番にデータを書き込み格納する。メモリ
部5(5は5−1,5−2,5−3,5−4,5−5,
5−6を総称する)は、それぞれが2スロット分のデー
タを蓄える領域を持ち、1スロット分のデータが格納さ
れた段階で、RAKE部6に出力し、その間もう一方の
データ1スロット分のメモリ領域には引き続きスライデ
ィングコリレータ部4からの処理されたデータを格納し
ていく。メモリ部5はこの動作を繰り返す。
【0024】さらに、RAKE部6’は、フィンガ毎に
1スロット分のデータ1,データ2,データ3,データ
4,データ5,データ6をメモリ部6から受け取り、あ
らかじめ入力される制御部2’からユーザのフィンガへ
のアサイン情報(制御情報)に基づいてユーザ毎に別々
にRAKE合成を行う。ここでは、2ユーザ分のRAK
E合成を行うことになる。また、そのデータがフレーム
の先頭であるかどうかを、コードジェネレータ部3から
のフレームタイミングによって検出する。データの先頭
を知るには、必ずしもパス数分のフレームタイミングは
必要では無く、ユーザ毎にどれか1パスのフレームタイ
ミングでも可能である。
【0025】ここで、RAKE部6’では、図3に示す
従来例の逆拡散装置におけるRAKE部6とは違い、あ
らかじめ制御部2からどのユーザのパスがどのフィンガ
にアサインされているかの情報を知る必要がある。その
制御情報を制御部2から受け取ることで、ユーザ毎に別
々にRAKE合成を行うことができる。
【0026】図1では、網掛けしてある部分、つまりス
ライディングコリレータ4−1,4−2,4−3とメモ
リ部5−1,5−2,5−3がユーザA、そうでない部
分、つまりスライディングコリレータ4−4,4−5,
4−6とメモリ部5−4,5−5,5−6がユーザBに
対してアサインされているフィンガである。
【0027】すなわち、図1に示す実施の形態では、1
ユーザ当たり3フィンガ分のデータをRAKE合成し、
2ユーザで計6フィンガ分のデータを処理している。制
御部2’は、サーチャ部1で検出したパス検出結果に応
じてユーザ毎に割り当てるフィンガ数を決定することが
できる。すなわち、ユーザ毎の環境に応じて6フィンガ
分について、 (1)ユーザAは3フィンガ、ユーザBは3フィンガ、 (2)ユーザAは4フィンガ、ユーザBは2フィンガ、 (3)ユーザAは5フィンガ、ユーザBは1フィンガ というように幾つかのケースに分けて使い、受信できる
パスの少ない環境ユーザに対しては少ないフィンガを、
多いユーザに対しては多めのフィンガを割り当てること
で、逆拡散部の有効利用が可能になる。
【0028】また、ユーザに割り当てる必要ないフィン
ガについて、 (4)ユーザAは2フィンガ、ユーザBは2フィンガ、 (5)ユーザAは1フィンガ、ユーザBは2フィンガ、 (6)ユーザA,B共に1フィンガずつ というようなケースではフィンガをスリープさせること
で消費電力の低減にもなる。
【0029】以上の説明は、逆拡散部を6フィンガ分用
意し、2ユーザ分の受信信号を復調する場合の例につい
て述べているが、復調するユーザ数に応じて用意する逆
拡散部のフィンガ数を考慮して構成することができる。
メモリをフィンガ毎に分割し、一つのスライディングコ
リレータに対して一つのメモリを割り当て、それぞれが
独立したフィンガとして構成し、それぞれにコード情
報、位相情報を伝えることで、ユーザ間使用するフィン
ガを自由に可変することができる。RAKE部は、フィ
ンガヘのアサイン情報が分かっていれば、同ユーザのデ
ータ同士をRAKE合成することができる。また、フィ
ンガ単位で使用しないフィンガはスリープさせることが
できる。
【0030】従って、上記実施の形態によれば、複数の
メモリ部から出力される複数パスのデータをRAKE部
で合成するにあたり、RAKE合成するパスの変化に従
い、その情報をRAKE部及びスライディングコリレー
タ部に伝えることで、パス数に応じてスライディングコ
リレータの数を可変させRAKE合成を行うことがで
き、復調可能なパスの少ない環境にあるユーザに対して
は少ないフィンガを、多いユーザに対しては多めのフィ
ンガを割り当てることでフィンガを有効利用することが
できる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
W−CDMAの逆拡散装置で複数ユーザのパスをそれぞ
れでRAKE合成する場合、あらかじめ1ユーザに対し
て割り当てられるフィンガの数を決めておくのではな
く、ユーザの環境に応じてフィンガを割り当てユーザ毎
に別々にRAKE合成を行うことで、フィンガを有効利
用することができる。
【0032】また、サーチャ部で検出したパス検出結果
に応じてユーザ毎に割り当てるフィンガ数を決定するこ
とにより、受信できるパスの少ない環境ユーザに対して
は少ないフィンガを、多いユーザに対しては多めのフィ
ンガを割り当てることで、逆拡散部の有効利用が可能に
なる。
【0033】さらに、ユーザが環境のよい場所にいて、
データの逆拡散に十分なフィンガ数が少なくてすむ場
合、残りのフィンガはスリープさせることで、消費電力
の低減にもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る逆拡散装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】W−CDMAの逆拡散装置でRAKE合成する
際のパスの位相情報としてのシンボルタイミング、スロ
ットタイミング、フレームタイミングの信号フォーマッ
トを示す図である。
【図3】従来の逆拡散装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図3のサーチャ部1の構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 サーチャ部 2’ 制御部 3 コードジェネレータ部 4−1,4−2,4−3,4−4,4−5,4−6 ス
ライディングコリレータ部 5−1,5−2,5−3,5−4,5−5,5−6 メ
モリ部 6’ RAKE部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数パスを経由して到来した拡散受信信
    号を各々同相合成して逆拡散する逆拡散装置において、 上記拡散受信信号と逆拡散コードとを入力しパスを検出
    してそのパス検出結果を出力するサーチャ部と、 上記サーチャ部からのパス検出結果に基づいて拡散受信
    信号の位相情報を各パス毎に出力すると共にユーザのパ
    スがどのフィンガにアサインされているかを示す制御情
    報を出力する制御部と、 上記制御部からの拡散受信信号の複数パスの位相情報及
    び制御情報に基づいて各パスについて拡散受信信号に同
    期したシンボルタイミングと逆拡散コードを生成して出
    力するコードジェネレータ部と、 上記拡散受信信号と上記コードジェネレータ部からの各
    パスのシンボルタイミング及び逆拡散コードを入力し、
    上記制御部からの制御情報に基づいて拡散受信信号と逆
    拡散コードとの相関演算を行い、シンボル毎に相関値を
    累算し積分相関値を各パス毎に出力する複数のスライデ
    ィングコリレータ部と、 上記制御部からの制御情報に基づいて上記複数のスライ
    ディングコリレータ部からの逆拡散後のデータを各パス
    に対応する領域にスロットの先頭から順番に格納する複
    数のメモリ部と、 フィンガ毎に1スロット分のデータを上記メモリ部から
    入力し、上記制御部からの制御情報に基づいてユーザ毎
    にRAKE合成を行うRAKE部とを備えたことを特徴
    とする逆拡散装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の逆拡散装置において、
    上記制御部は、上記サーチャ部で検出したパス検出結果
    に応じてユーザ毎に割り当てるフィンガ数を決定する制
    御情報を出力することを特徴とする逆拡散装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の逆拡散装置に
    おいて、上記制御部は、上記サーチャ部で検出したパス
    検出結果に応じてユーザに割り当てる必要のないフィン
    ガをスリープさせる制御情報を出力することを特徴とす
    る逆拡散装置。
JP37301099A 1999-12-28 1999-12-28 逆拡散装置 Pending JP2001189680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37301099A JP2001189680A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 逆拡散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37301099A JP2001189680A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 逆拡散装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189680A true JP2001189680A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18501424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37301099A Pending JP2001189680A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 逆拡散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189680A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002082680A1 (fr) * 2001-04-02 2002-10-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de demodulation multi-utilisateurs, dispositif de reception, et procede de demodulation multi-canaux
KR100480072B1 (ko) * 2002-11-18 2005-03-31 엘지전자 주식회사 다중 경로 탐색기
US7260140B2 (en) 2003-02-07 2007-08-21 Nec Corporation Correlator allocation control process for allocating correlator group as divided into shared correlators and dedicated correlators

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002082680A1 (fr) * 2001-04-02 2002-10-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de demodulation multi-utilisateurs, dispositif de reception, et procede de demodulation multi-canaux
KR100480072B1 (ko) * 2002-11-18 2005-03-31 엘지전자 주식회사 다중 경로 탐색기
US7260140B2 (en) 2003-02-07 2007-08-21 Nec Corporation Correlator allocation control process for allocating correlator group as divided into shared correlators and dedicated correlators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002838B2 (ja) スペクトル拡散レーキ受信器のアームにおけるサブチップ解像度サンプルの組合せ
KR970068213A (ko) 스프레드 스펙트럼 통신 수신기
JP2005525005A (ja) Cdma及びgpsシステムのための多重初期サーチの方法
JP2002076986A (ja) W−cdmaシステムにおけるセルサーチ方法及び回路
JP3602974B2 (ja) ダイバーシチ受信装置及びその方法
JP2000174729A (ja) Cdma受信装置
JP2000138651A (ja) 通信装置
US8526548B2 (en) Matched filter circuit apparatus in the base band process system of the terminal device and method thereof
US7177345B2 (en) Demodulating device and method for W-CDMA base station
US6792031B1 (en) Method for maintaining timing in a CDMA rake receiver
JP4925131B2 (ja) スクランブル符号決定を実行するためのサーチャ・ハードウェア
JP2002026768A (ja) 通信装置
JP2006520149A (ja) マルチパスのサーチング
US8134981B2 (en) Correlator for primary cell search using memory architecture
JP2001189680A (ja) 逆拡散装置
US7035318B2 (en) Receiving unit and semiconductor device
JP2003087211A (ja) 受信装置、受信方法、および、半導体装置
JP2001223611A (ja) 受信装置
JPH1174820A (ja) Cdma信号受信装置
JP3398708B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
JP2002164812A (ja) スペクトラム拡散通信用パスサーチ回路
JP2000244455A (ja) Cdma受信機
US20070297493A1 (en) Efficient Maximal Ratio Combiner for Cdma Systems
JP2001285130A (ja) 逆拡散装置
WO2004112270A1 (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630