JP2001188413A - 低摩擦単成分現像装置 - Google Patents

低摩擦単成分現像装置

Info

Publication number
JP2001188413A
JP2001188413A JP2000374893A JP2000374893A JP2001188413A JP 2001188413 A JP2001188413 A JP 2001188413A JP 2000374893 A JP2000374893 A JP 2000374893A JP 2000374893 A JP2000374893 A JP 2000374893A JP 2001188413 A JP2001188413 A JP 2001188413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
developer
donor member
image
developer particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000374893A
Other languages
English (en)
Inventor
A Hayes Dan
エイ ヘイズ ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2001188413A publication Critical patent/JP2001188413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0803Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer in a powder cloud
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • G03G2215/0621Developer solid type one-component powder cloud
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0651Electrodes in donor member surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 望ましくない現像剤の劣化を防止し、安定し
たシステム性能を実現し維持するため低摩擦接触でトナ
ーの摩擦帯電が可能な現像装置を提供する。 【解決手段】 低摩擦単成分現像装置34は、供給用の
現像剤粒子48が入っているサンプ49と、現像剤粒子
を運んで現像ゾーンに通すドナー部材42を含む可動ド
ナー部材アセンブリと、サンプ内の現像剤粒子を帯電さ
せて望ましい極性と電荷分布をもつ帯電した現像剤を生
じさせるACバイアスとDCバイアスの第1組合せ70
と、フリンジ電界を与えて帯電した現像剤粒子をドナー
部材42の上に堆積させるACバイアスとDCバイアス
の第2組合せ71と、潜像を現像するため現像ゾーンの
中に現像剤のクラウドを形成する装置73と、現像ゾー
ンの上流に配置されていてドナー部材から間違った符号
の帯電した現像剤粒子を静電気作用で取り除く静電フィ
ルタゾーン80とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般には静電写真式複
製装置、より詳細にはトナーの劣化なしに、脆い、容易
に溶融するトナーを使用できるノンインタラクティブ低
摩擦単成分現像装置に関する。本発明はゼログラフィー
の技法すなわち印刷技法に利用することができる。
【0002】
【従来の技術】ゼログラフィーの技法すなわちプロセス
は、最初に感光体を一様に帯電させることによって表面
に静電潜像を形成することが必要である。感光体は電荷
保持表面を有している。電荷は、原画像に対応する活性
化放射線の像パターンに従って像状に選択的に消去され
る。この電荷の選択的消去により、像形成表面の上に放
射線にさらされなかった区域に対応する潜像の電荷パタ
ーンが生じる。
【0003】この電荷パターンはそのあと現像される。
すなわち、現像剤(例えば、単一成分、またはトナーと
キャリヤ粒子を含む他の成分で成る現像剤)とが入って
いる現像装置又は現像ユニットによって可視化される。
トナーは、一般に帯電したカラー粉末であり、静電吸引
力によって電荷パターンに付着し、トナー像を形成す
る。現像されたトナー像はそのあと像形成表面に定着さ
れるか、あるいは支持体たとえば普通紙へ転写され、転
写後、適当な溶融技術によって普通紙に定着される。
【0004】白黒トナー像は上述のプロセスによって形
成することができる。多色トナー像はただ1個の現像ユ
ニットでなく、異なる色のトナーが入っている数個の現
像ユニットを用いて同様に形成することができる。その
ような多色トナー像はハイライトカラー像であってもよ
いし、フルカラー像であってもよい。そのような多色ト
ナー像を形成する1つの手法は、感光体が1回通過する
間に、1つのトナー像の上に別のトナー像を形成する仕
方、すなわち「イメージオンイメージ」方式と呼ばれる
仕方で、複数の色分解トナー像を整合して形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】イメージオンイメージ
複製装置、たとえばハイライトカラー像またはフルカラ
ー像を生成する複製装置を実現可能にするには、ノンイ
ンタラクティブ現像ユニット、すなわち感光体上の前ト
ナー像をスキャベンジ(掃去)しない、すなわち前トナー
像と相互に作用しない現像ユニットが必要である。ノン
インタラクティブ現像(すなわち、スキャベンジレス現
像)を実現する現像ユニットおよび技法は提案された
が、現像剤の劣化、あるいは難溶融性トナーを使用する
必要性が上記のほとんどの現像ユニットにおいて引き続
き問題を引き起こす。
【0006】これは、一方では、感光体から普通紙へゼ
ログラフィートナー像を効率的に静電転写できるように
トナーと紙の境界において電荷の反転を防止するため、
トナーは絶縁されていなければならないからである。そ
のような絶縁されているトナーを帯電させるため一般に
用いられる方法は、摩擦帯電現象が必要である。この摩
擦帯電現象は、2成分現像装置の場合はトナーと他の物
質(たとえば、キャリヤ粒子)、あるいは単成分現像装
置の場合はトナーと計量ブレード、ロッド、およびドナ
ーロールが高摩擦接触する必要がある。しかし、そのよ
うな高摩擦接触は、他方では、早過ぎる現像剤すなわち
トナーの劣化を引き起こす傾向があるので望ましくな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そのような望ましくな
い現像剤の劣化を防止し、安定したシステム性能を実現
し、維持するには、上記のトナー摩擦帯電プロセスにお
いて必要とされる機械的応力がトナーの降伏応力を越え
てはならない。それに加えて、トナー融解の面から、温
度および/または圧力を加えた状態で良好に流動するト
ナーがもちろん好ましい。これは、低融点のトナーが好
ましいカラー像形成には特に望ましい。これらの理由
で、脆い傾向のトナーのほうが強く好まれる。都合の悪
いことに、そのような脆いトナーは摩擦帯電に必要な高
摩擦接触に耐えることができない。したがって、そのよ
うな脆いトナーにやさしい低摩擦単一成分現像装置が要
望されている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、像形成表面上
の静電潜像を現像する低摩擦単成分現像装置を提供す
る。低摩擦単成分現像装置は、供給用の現像剤粒子が入
っているサンプと、現像剤粒子を運んで、現像ゾーンに
通すドナー部材を包含する可動ドナー部材アセンブリ
と、サンプ内の現像剤粒子を帯電させて、望ましい極性
と電荷分布をもつ帯電した現像剤を生じさせるACバイ
アスとDCバイアスの第1の組合せと、フリンジ電界を
与えて、帯電した現像剤粒子をドナー部材の上に堆積さ
せるACバイアスとDCバイアスの第2の組合せと、潜
像を現像するため現像ゾーンの中に現像剤のクラウドを
形成する装置と、現像ゾーンの上流に配置されていて、
ドナー部材から間違った符号の帯電した現像剤粒子を静
電気作用で取り除く静電フィルタゾーンとを備えてい
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその好ましい実施
例について説明するが、発明をその実施例に限定するつ
もりのないことは理解されるであろう。それどころか、
本発明は特許請求の範囲に記載した発明の精神および範
囲に含めることができるすべての代替物、修正物、およ
び均等物を包含しているものとする。
【0010】図1に、本発明の低摩擦単成分現像装置
(後で詳細に説明する)を使用することができる静電写
真式複製装置、たとえばハイライトカラー複製装置8を
示す。本発明の現像装置がイメージオンイメージ・フル
カラー複製装置においても同様に使用できることは理解
される。
【0011】米国特許第4,078,929号に開示さ
れているハイライトカラー・ゼログラフィーにおいて
は、電荷保持表面すなわち感光体上のゼログラフィー・
コントラストは、通常のゼログラフィーのように2つの
レベルではなく、3つのレベルに分けられる。感光体は
一般に最大電位たとえば900ボルトに帯電される。感
光体は最初に像状に露光され、その結果、帯電した像区
域(CAD区域:後で帯電区域現像(CAD)によって現
像される)に対応する一の像は最大電位のままである。
次に、他の像が露光され、感光体を残留電位(一般に約
100ボルト)まで放電させるので、第2すなわちハイ
ライト像が形成される。第2の露光により、放電区域像
(DAD区域:後で放電区域現像(DAD)によって現像
される)が得られる。次に、背景区域を形成するため
に、CAD区域の最大電位とDAD区域の残留電位との
中間の電位(一般に500ボルト)が生じるように、感
光体が露光される。
【0012】図示のように、ハイライトカラー複製装置
8は光導電性表面と導電性基層から成る光導電性ベルト
10の形をした電荷保持部材を有している。光導電性ベ
ルト10は、帯電部A、露光部B、現像部C、転写部
D、定着部Eおよび清掃部Fを含む一連の処理部を通っ
て移動するように取り付けられている。
【0013】図示のように、ベルト10は矢印16の方
向に動き、その連続する部分を進めて、ベルト移動通路
のまわりに配置された種々の処理部に順次通す。ベルト
10は複数のローラ18,20、22の周囲に掛け渡さ
れている。ローラ18は駆動ローラとして使用すること
ができる。ローラ20は感光体ベルト10に適当な張力
を与えるため使用することができる。モータ23はロー
ラ18を回転させて、ベルト10を矢印16の方向に進
める。ローラ18は適当な手段、たとえばベルト伝動装
置を介してモータ23に結合されている。
【0014】図1に示すように、最初に、ベルト10の
電荷保持表面の連続する部分は帯電部Aを通過する。コ
ロナ放電装置24(たとえば、スコロトロン、コロトロ
ン、またはジコロトロン)は、その下を通過するベルト
10の電荷保持表面の部分を高い一様な正又は負の最大
電位に選択的に帯電させる。コロナ放電装置24は、こ
の分野で周知の適当な制御装置を用いて制御することが
できる。
【0015】次に、ベルト10の電荷保持表面の帯電し
た部分は露光部Bを通過する。露光部Bでは、一様に帯
電した各部分が、たとえばレーザ入力(および/また
は)出力走査装置25によって像状に露光される。走査
装置25は、電子サブシステム(ESS)コントローラ2
7によって制御され、走査装置25から出力されたイメ
ージデータに従って電荷保持表面を放電させる。走査装
置25は、最大に帯電したCAD像区域と、放電された
DAD像区域と、放電された背景区域が生じるように、
最大に帯電した表面を差別して放電させる3レベル・レ
ーザ・ラスタ出力スキャナ(ROS)であることが好まし
い。
【0016】3レベル・レーザ・ラスタ出力スキャナ
(ROS)装置25は、電子サブシステム(ESS)コント
ローラ27の制御の下で上記のことを行う。コントロー
ラ27は、そのほかに複製装置8の他のサブアセンブリ
の制御も行う。望ましい初期最大電圧すなわち電位に帯
電された感光体が露光部Bにおいて露光されると、感光
体は像(DAD像区域)のハイライトカラー(すなわ
ち、黒以外の色)部分においてゼロ電位すなわち接地電
位に近い電圧すなわち電位まで放電される。感光体は、
さらに、背景(白)像区域において像状に多少とも放電
され、その他の区域を最大電位(DAD像区域)のまま
にしておく。この結果、2種類の像区域(すなわち、C
AD像区域とDAD像区域)と背景区域とから成る3レ
ベルの静電潜像が生じる。
【0017】現像部Cでは、第1現像装置30が現像剤
を運んで静電潜像のDAD像区域に接触させる。図示の
ように、現像部Cは第1現像装置30と、本発明の低摩
擦単成分現像装置34から成る第2現像装置を有してい
る。第1現像装置30は一対の磁気ブラシローラ36、
38が入ったハウジング32有している。磁気ブラシロ
ーラ36、38は現像剤40を運んで電荷保持表面上の
潜像に接触させて、残留電圧すなわち電位のDAD像区
域を現像する。
【0018】第1現像装置30内の現像剤40は、例と
して、2つの成分、すなわちカラートナー粒子と磁性キ
ャリヤ粒子から成るものが好ましい。ローラ36、38
は電源41によって適当な値のDCバイアスが印加され
ている。前述の印加されたバイアス電圧と、適当に帯電
されたカラートナーとによって、カラートナーを有する
DAD像区域の放電区域現像(DAD)は影響を受ける。
【0019】次に、図2に、第1実施例の低摩擦単成分
現像装置34を示す。現像装置34は、図示のようにハ
ウジングによって形成されたサンプ49の中に現像剤と
してトナー粒子48だけを有している。トナー粒子48
は低摩擦または摩擦ゼロの帯電トナー粒子であり、トナ
ー攪拌器46によってトナーサンプ49からドナー部材
たとえばドナーロール42の電荷緩和可能(電荷の捕獲
が緩やかで電荷の放出を可能にする)誘電体被膜(charg
e-relaxable dielectric coating)50の上に供給され
る。
【0020】図3に、本発明の第2実施例の低摩擦単成
分現像装置34′を示す。この第2実施例においては、
低摩擦帯電トナー移送装置の代わりに、重力とトナー移
送装置90を使用して、サンプ92からドナーロール4
2として示したドナー部材を含むドナー部材アセンブリ
へ、トナーを重力によって供給する。重要なことに、第
2実施例の低摩擦単成分現像装置34′はトナー電荷分
布を広げるために、例えばトナー攪拌器ば46、または
それに伴うバイアスを有していない。この相違点と重力
供給を除いて、第1実施例と第2実施例の残りの要素は
同じであり、指摘した所を除いて、上記と同様に特徴が
記述されるであろう。
【0021】したがって、図示のように、低摩擦単成分
現像装置34、34′は、そのほかに、電荷緩和可能誘
電体被膜50より上方に突き出た隔離された電極52を
有している。誘電体被膜50は電極52とドナーロール
42の導電性基層43に印加されたAC/DCバイアス
とを電気的に隔離するために十分に絶縁している。他方
では、誘電体被膜50はさらに長期間にわたってその表
面に蓄積した全ての電荷を緩和(又は放出)するために
十分に絶縁している。図示のように、隔離された電極5
2は電荷緩和可能な誘電体被膜50より上方に突き出て
おり、かつ相互に離して配置されているので、それらの
間にスペース51が形成されている。隔離された電極5
2に対するバイアスはトナーローディング(装荷)ゾー
ンにおいてドナーロール42の一端または両端にある整
流子57によって与えられる。
【0022】本発明の第1実施例の現像装置34に従っ
て、帯電トナー粒子をドナーロール42の上に堆積させ
るトナー攪拌器46に結合されたAC/DCバイアス(A
MとDCM)の第1の組合せ70の作用を通じて、トナ
ー粒子48は低摩擦または摩擦ゼロ方式で望ましい極性
に、かつ適当な電荷分布に帯電される。AC/DCバイ
アス(ACRとDCR)の第2の組合せ71は、トナー粒子
48をスペース51の中に堆積させるフリンジ電界を与
えるように機能する。第2実施例の現像装置34′に
は、たとえばトナー攪拌器46、またはそれに伴うバイ
アスが存在しないことに留意されたい。
【0023】通例、第1実施例の現像装置34のトナー
攪拌器46は、普通はサンプ49内のトナー粒子48の
電荷分布をほぼゼロの平均値に広く分布させる(摩擦帯
電相互作用によって)。従って、突き出た電極52間の
スペース51へ移送され、そこを満たすトナー粒子48
のために望ましい極性と望ましい電荷分布を生成するに
は、トナー攪拌器46にAC/DCバイアス(ACMとD
M)の第1組合せ70を与え、隔離された突起電極52
にAC/DCバイアス(ACRとDCR)の第2組合せ71
を与えることが重要である。
【0024】図示のように、両実施例においては、感光
体上の静電潜像を低ノイズ・スキャベンジレス現像を行
うトナークラウドを発生させるAC/DCバイアス(AC
EとDCE)の第3の組合せ73が現像ゾーンに与えられ
る。現像ゾーンにおいて、AC/DCバイアスの組合せ
73のACバイアス(ACE)は潜像を現像するトナーク
ラウドを発生するように機能する。トナーをスペース5
1から容易に解放できるように、組合せ73のDCバイ
アス(DCE)の最適値はゼロに近いことが好ましい。現
像ゾーンにおいて隔離された電極52に対するバイアス
はドナーロール42の一端または両端にある整流子54
によって与えられる。
【0025】さらに、電極付きドナーロール42の導電
性基層43は、ACバイアス72(ACS)と、AC/DC
バイアス(ACDとDCD)の第4の組合せ74によって電
気的にバイアスされている。第4組合せ74のDCD
イアスは背景トナーの堆積を抑制するために電極付きド
ナーロール42と像形成部材すなわち感光体10の間に
DC電界を生成するように作用する。第4組合せ74の
ACEバイアスは現像用のトナークラウドを発生する。
ACSバイアス72は隔離された電極52とドナーロー
ル42の間にAC電界を発生するのに対し、第4組合せ
74のACDバイアスは電極付きドナーロール42と像
形成部材すなわち感光体10の間にAC電界を生成す
る。
【0026】ドナーロール42と感光体10間の特定の
トナーと隙間設定に関して、線と点から成る静電潜像を
有効に現像するほかに、単一パスカラー装置に望ましい
スキャベンジレス、すなわちノンインタラクティブ現像
を可能にするために、トナークラウドが感光体10に近
くに位置するようにACバイアス(ACD)の振幅と周波
数を選定することができる。
【0027】さらに、ACSバイアス72は、ドナーロ
ール42の導電性基層43と隔離された電極52の間に
電圧差を生成する。これにより、ドナーロール42と感
光体10間のAC電圧特性が変化する状態の下で、トナ
ークラウドが確実に有効に連続して形成される。たとえ
ば、ACE=500ボルト(ピーク)およびACS=0ボ
ルトで、トナークラウドを有効に形成することができ
る。これは、ACE=0ボルトおよびACS=500ボル
ト(ピーク)でも達成することができる。両ケースにお
いて、隔離された電極52とドナーロール42間のAC
電圧差は500ボルト(ピーク)であるが、ドナーロー
ル42と像形成部材すなわち感光体10間のAC電圧の
性質は異なる。検討したように、ドナーロールと像形成
部材間のAC電圧も同様にACDによって決まる。
【0028】重要なことは、本発明に従って、ドナーロ
ール42上の望ましいトナー極性と電圧分布を有益に改
善し、維持するために静電フィルタゾーン80が設けら
れていることである。図示のように、静電フィルタゾー
ン80は、ドナーロール42の回転に対し現像ゾーンの
上流に設けられており、ドナーロール42のトナー付着
表面から、かつ隔離された突起電極52から狭い間隔を
おいて配置された回転部材81を有している。
【0029】回転部材81へAC/DCバイアス(ACF
とDCF)の第6の組合せ76を印加し、そして整流子5
3(ドナーロール42の一端または両端にある)を通じ
て隔離された電極52へAC/DCバイアス(ACCとD
C)の適当な組合せ75(第5の組合せ)を印加し、か
つ回転部材81へAC/DCバイアス(ACFとDCF)の
第6組合せ76を印加することによって、ドナーロール
42から間違った符号のトナーが取り除かれるので、ト
ナー層は静電気的に濾過すなわちフィルタ処理される。
バイアスされた回転部材81の上に集められた間違った
符号のトナーはそのあとドクタ・ブレード又はスクレー
パ・ブレード82によって除去される。スクレーパ・ブ
レードによって回転部材81から間違った符号のトナー
が除去される結果、トナーがブレードのエッジに集まっ
たときエアブレークダウンが起きるので、平均電荷ゼロ
のトナーが得られる。
【0030】現像ゾーンを通過した後ドナーロール42
上に残っているトナーがサンプ49へ戻されるとき、ス
ペース51に新しいトナーが再ロードされる前に、スペ
ース51からそのようなトナーを取り除くために、隔離
された電極52にAC/DCバイアス(図示せず)の組合
せを追加して印加することができる。スペース51から
消耗したトナーを取り除くことによって、トナーロール
上のトナー層の取扱いにおいて共通の問題である履歴効
果、たとえばゴーストがうまく防止される。
【0031】理解されるように、本発明に従って、像形
成表面上の静電潜像を現像する低摩擦単成分現像装置が
提供された。本現像装置は、供給用の現像剤粒子が入っ
ているサンプ、現像剤粒子を運んで現像ゾーンに通すド
ナー部材を含む可動ドナー部材アセンブリ、サンプ内の
現像剤粒子を帯電させて望ましい極性と電荷分布をもつ
帯電した現像剤粒子を生じさせるACバイアスとDCバ
イアスの第1組合せ、帯電した現像剤粒子をドナー部材
の上に堆積させるためフリンジ電界を与えるACバイア
スとDCバイアスの第2組合せ、潜像を現像するため現
像ゾーンの中に現像剤のクラウドを形成する装置、およ
び現像ゾーンの下流に配置されていて、ドナー部材から
間違った符号の帯電した現像剤粒子を静電気的に取り除
く静電フィルタゾーンを備えている。
【0032】ここに開示した本発明の実施例は好ましい
ものであるが、開示内容から、当業者がさまざまの代替
物、修正物または改良物を作ることができる。それらの
代替物、修正物、または改良物は特許請求の範囲に包含
されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の低摩擦単成分現像装置を組み入れた
静電写真式複製装置の略図である。
【図2】 本発明の低摩擦単成分現像装置の第1実施例
の略図である。
【図3】 本発明の低摩擦単成分現像装置の第2実施例
の略図である。
【符号の説明】
A 帯電部 B 露光部 C 現像部 D 転写部 F 清掃部 8 ハイライトカラー複製装置 10 光導電性ベルト 16 ベルト移動方向 22 ローラ 23 モータ 24 コロナ放電装置 25 ラスタ出力スキャナ(ROS) 26 ESSコントローラ 30 第1現像装置 32 ハウジング 34、34′第2現像装置(本発明の低摩擦単成分現像
装置) 36、37 磁気ブラシ現像ローラ 40 現像剤 41 バイアス電源 42 ドナーロール 43 導電性基層 46 トナー攪拌器 48 トナー粒子 49 サンプ 50 電荷緩和可能な誘電体被膜 51 スペース 52 電極 53、54、57 整流子 70、71、73、74、75、76 AC/DCバイ
アスの組合せ 72 ACSバイアス 80 静電フィルタゾーン 81 回転部材 82 ドクタブレード 90 トナー移送装置 92 サンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像形成表面上の静電潜像を現像する低摩
    擦単成分現像装置であって、(a) 供給用の現像剤粒
    子が入っているサンプと、(b) 前記サンプから現像
    剤粒子を運んで、像形成表面に隣接する現像ゾーンに通
    すドナー部材を包含する可動ドナー部材アセンブリと、
    (c) 前記サンプ内の現像剤粒子を帯電させて、望ま
    しい極性と電荷分布をもつ帯電した現像剤を生じさせる
    ACバイアスとDCバイアスの第1の組合せと、(d)
    フリンジ電界を与えて、前記帯電した現像剤粒子をド
    ナー部材の上に堆積させるACバイアスとDCバイアス
    の第2の組合せと、(e) 潜像を現像するため、現像
    ゾーンの中に前記帯電した現像剤粒子のクラウドを形成
    する手段と、(f) 前記可動ドナー部材アセンブリの
    動きに対し現像ゾーンの上流に配置されていて、前記ド
    ナー部材から間違った符号の帯電した現像剤粒子を静電
    気作用で取り除くことによって、前記サンプ内の現像剤
    粒子の望ましい極性と電荷分布を制御し、維持する静電
    フィルタゾーンとを備えていることを特徴とする現像装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の現像装置において、前
    記ドナー部材は、導電性基層と、ドナー部材と像形成部
    材の間のAC電圧の特性が変化する状態の下で前記現像
    剤クラウドを確実に有効に形成するACバイアスとを備
    えていることを特徴とする現像装置。
  3. 【請求項3】 像スキャベンジ欠陥のないカラートナー
    像を生成するカラー静電写真式複製装置であって、
    (a) 像形成表面を有する可動像形成部材と、(b)
    前記像形成表面に静電気作用で潜像を形成する、帯電
    手段と露光手段を含む手段と、(c) 前記像形成表面
    と共に現像ゾーンを形成していて、像スキャベンジ欠陥
    なしに前記像形成表面上の静電潜像を現像する低摩擦単
    成分現像装置とを備えており、 前記低摩擦単成分現像装置が、(i)供給用現像剤粒子
    が入っているサンプと、(ii)前記サンプから現像剤粒
    子を運んで、像形成表面に隣接する現像ゾーンに通すド
    ナー部材を包含する可動ドナー部材アセンブリと、(ii
    i)前記サンプ内の現像剤粒子を帯電させて、望ましい
    極性と電荷分布をもつ帯電した現像剤を生じさせるAC
    バイアスとDCバイアスの第1の組合せと、(iv)フリ
    ンジ電界を与えて、前記帯電した現像剤粒子をドナー部
    材の上に堆積させるACバイアスとDCバイアスの第2
    の組合せと、(v) 潜像を現像するため、現像ゾーン
    の中に前記帯電した現像剤粒子のクラウドを形成する手
    段と、(vi)前記可動ドナー部材アセンブリの動きに対
    し現像ゾーンの上流に配置されていて、前記ドナー部材
    から間違った符号の帯電した現像剤粒子を静電気作用で
    取り除くことによって、前記サンプ内の現像剤粒子の望
    ましい極性と電荷分布を制御し、維持する静電フィルタ
    ゾーンとを備えている、ことを特徴とするカラー静電写
    真式複製装置。
JP2000374893A 1999-12-17 2000-12-08 低摩擦単成分現像装置 Pending JP2001188413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/465850 1999-12-17
US09/465,850 US6208825B1 (en) 1999-12-17 1999-12-17 Low-Friction single component development apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001188413A true JP2001188413A (ja) 2001-07-10

Family

ID=23849423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374893A Pending JP2001188413A (ja) 1999-12-17 2000-12-08 低摩擦単成分現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6208825B1 (ja)
JP (1) JP2001188413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164932A (ja) * 2008-12-15 2010-07-29 Ricoh Co Ltd 現像剤担持体、現像装置、画像形成装置及びプロセスユニット
JP2011064719A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置及びプロセスユニット

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502580B2 (en) * 2005-11-30 2009-03-10 Xerox Corporation Two component development system using ion or electron charged toner
US8433211B2 (en) * 2009-09-14 2013-04-30 Ricoh Company, Ltd. Developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP5471843B2 (ja) * 2009-10-30 2014-04-16 ブラザー工業株式会社 現像剤供給装置
US10702453B2 (en) 2012-11-14 2020-07-07 Xerox Corporation Method and system for printing personalized medication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675470A (ja) * 1992-07-30 1994-03-18 Xerox Corp 画像形成装置及び方法
JPH08106213A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Sharp Corp 画像形成装置における現像装置
JPH08240985A (ja) * 1995-01-18 1996-09-17 Xerox Corp 再装荷するために余分なトナーを除去する現像ユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903049A (en) * 1989-08-28 1990-02-20 Xerox Corporation Wrong sign toner extraction for a direct electrostatic printer
US5010367A (en) * 1989-12-11 1991-04-23 Xerox Corporation Dual AC development system for controlling the spacing of a toner cloud
US5172170A (en) * 1992-03-13 1992-12-15 Xerox Corporation Electroded donor roll for a scavengeless developer unit
US5512981A (en) * 1995-06-07 1996-04-30 Xerox Corporation Hybrid development type electrostatographic reproduction machine having a wrong-sign toner purging mode
US5541716A (en) * 1995-06-26 1996-07-30 Schmidlin; Fred W. Electrostatic toner conditioning and transport system
US5734955A (en) * 1996-01-11 1998-03-31 Xerox Corporation Development system
US5734954A (en) * 1996-05-07 1998-03-31 Xerox Corporation Hybrid scavengeless development using a power supply controller to prevent toner contamination

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675470A (ja) * 1992-07-30 1994-03-18 Xerox Corp 画像形成装置及び方法
JPH08106213A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Sharp Corp 画像形成装置における現像装置
JPH08240985A (ja) * 1995-01-18 1996-09-17 Xerox Corp 再装荷するために余分なトナーを除去する現像ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164932A (ja) * 2008-12-15 2010-07-29 Ricoh Co Ltd 現像剤担持体、現像装置、画像形成装置及びプロセスユニット
JP2011064719A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置及びプロセスユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US6208825B1 (en) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0334581B1 (en) Apparatus for developing latent electrostatic images
JPH1124378A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法と画像現像装置及び画像現像方法
JP3238531B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JPH05210289A (ja) 二重交流/二重周波数形のぬぐい作用のない現像
EP0106322B1 (en) Developing apparatus
JPH11133747A (ja) 現像装置
US5187535A (en) Image forming apparatus
JP2001188413A (ja) 低摩擦単成分現像装置
JPH0667546A (ja) 現像装置
JPH0422271B2 (ja)
JPH0784467A (ja) 画像形成装置
JP2722973B2 (ja) 現像方法及びその装置
JPH1172977A (ja) 画像形成装置
JP2001318533A (ja) 現像装置
JP2537983B2 (ja) カラ―電子写真装置
JP3363604B2 (ja) 画像形成装置
JPH08202110A (ja) 画像形成装置
JPH0882988A (ja) 画像形成装置用現像装置
JPS6118976A (ja) 画像形成方法
JPH0423786B2 (ja)
JPH11161008A (ja) 現像装置
JPH0635335A (ja) 画像形成装置
JPH0588500A (ja) 画像形成装置
JPH11249396A (ja) 画像形成装置
JPH07152247A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101014