JP2001184252A - Method, device and system for transmitting and receiving information object at client location on computer network - Google Patents

Method, device and system for transmitting and receiving information object at client location on computer network

Info

Publication number
JP2001184252A
JP2001184252A JP2000314525A JP2000314525A JP2001184252A JP 2001184252 A JP2001184252 A JP 2001184252A JP 2000314525 A JP2000314525 A JP 2000314525A JP 2000314525 A JP2000314525 A JP 2000314525A JP 2001184252 A JP2001184252 A JP 2001184252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information object
pump
network
client
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000314525A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wan Yanbin
ワン ヤンビン
Ru Jian
ル ジアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EnjoyWeb Inc
Original Assignee
EnjoyWeb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EnjoyWeb Inc filed Critical EnjoyWeb Inc
Publication of JP2001184252A publication Critical patent/JP2001184252A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for managing the efficient distribution of information objects in a network and the internet. SOLUTION: This is a method for distributing information objects in a computer environment integrated into a network, and this device is provided with at least one client connected through the network to at least one server and at least one information object pump arranged near the client and connected to the client through connection in a wider band than that of the server. This method comprises a step for deciding at least one of the plural objective information objects, a step for distributing at least one of the plural objective information objects to the client, and a step for intercepting and storing the objective information object by the information object pump so that the objective information object can be extracted by the client.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】(関連出願の相互参照)本願
の基礎出願は、以下の特許出願の優先権を主張してお
り、全てのアペンディクスおよびすべての添付の書類を
含む、その全体の開示は、あらゆる目的のために、参考
として援用される。
BACKGROUND OF THE INVENTION (Cross Reference of Related Applications) The basic application of the present application claims priority to the following patent applications, the entire disclosure of which includes all appendixes and all attached documents. , For all purposes, incorporated by reference.

【0002】1.Yangbin Wangによるタイ
トル「Improved Method For Tr
ansmitting And Receiving
Web Objects At A Client L
ocation OverA World Wide
Network Of Computers」の199
9年10月13日に出願された米国出願番号第60/1
59、087号、 2.Yangbin Wangによるタイトル「Met
hod for transmitting and
receiving informationobje
cts」の1999年10月13日に出願された米国出
願番号第60/159、192号、 3.Yangbin WangおよびDr.Jian
Lu、Ph.D.によるタイトル「Method an
d Apparatus for Locally S
toring Video Streams」の200
0年8月25日に出願された米国出願番号未定(代理人
事件整理番号019661−000600US)、 4.Yangbin WangおよびDr.Jian
Lu、Ph.D.によるタイトル「Method an
d Apparatus for Managing
Delivery of Video Stream
s」の2000年8月25日に出願された米国出願番号
未定(代理人事件整理番号019661−000700
US)、 5.Yangbin WangおよびDr.Jian
Lu、Ph.D.によるタイトル「Method an
d Apparatus for Distribut
ing Video Streams Based o
n UserPreferences」の2000年8
月25日に出願された米国出願番号未定(代理人事件整
理番号019661−000800US)、 6.Yangbin Wangによるタイトル「Imp
roved Method For Transmit
ting And Receiving Web Ob
jects At A Client Locatio
n OverA World Wide Networ
k Of Computers」の1999年12月1
日に出願された米国出願番号第09/453、418
号、 7.Yangbin Wangによるタイトル「App
aratus ForTransmitting An
d Receiving Web Objects A
t A Client Location Over
A World Wide Network Of C
omputers」の1999年12月1日に出願され
た米国出願番号第09/452、758号、 8.Yangbin Wangによるタイトル「Imp
roved System For Transmit
ting And Receiving Web Ob
jects At A Client Locatio
n OverA World Wide Networ
k Of Computers」の1999年12月1
日に出願された米国出願番号第09/452、736
号、 9.Yangbin WangおよびDr.Jian
Lu、Ph.D.によるタイトル「Method an
d System for Controlling
Delivery of Web Objects」の
2000年9月26日に出願された米国出願番号未定、
(代理人事件整理番号019961−000900)、 10.Yangbin WangおよびDr.Jian
Lu、Ph.D.によるタイトル「Method、A
pparatus And System For T
ransmitting And Receiving
Information Objects At A
Client Location Over A N
etwork Of Computers」の2000
年10月9日に出願された米国出願番号未定、(代理人
事件整理番号019961−001000)。
[0002] 1. Title "Improved Method For Tr" by Yangbin Wang
submitting And Receiving
Web Objects At A Client L
location OverA World Wide
199 of "Network of Computers"
US Application No. 60/1 filed October 13, 2009
59,087,2. Title "Met" by Yangbin Wang
hod for transmitting and
receiving informationobject
No. 60 / 159,192, filed Oct. 13, 1999; Yangbin Wang and Dr. Jian
Lu, Ph. The title "Method an by D.
d Apparatus for Locally S
200 of "toring Video Streams"
U.S. application number pending on August 25, 0 (Attorney Docket Number 019661-000600US); Yangbin Wang and Dr. Jian
Lu, Ph. The title "Method an by D.
d Apparatus for Managing
Delivery of Video Stream
s "filed on Aug. 25, 2000 (Attorney Docket No. 019661-000700)
US), 5. Yangbin Wang and Dr. Jian
Lu, Ph. The title "Method an by D.
d Apparatus for Distribut
ing Video Streams Based o
n UserPreferences "2000
5. U.S. application number pending on March 25 (Attorney Docket Number 019661-000800US); Title "Imp by Yangbin Wang
moved Method For Transmit
Ting And Receiving Web Ob
projects At A Client Locatio
n OverA World Wide Network
k Of Computers "December 1, 1999
U.S. application Ser.
No. 7, Title "App by Yangbin Wang
aratus ForTransmitting An
d Receiving Web Objects A
t A Client Location Over
A World Wide Network Of C
U.S. Ser. No. 09 / 452,758, filed Dec. 1, 1999, which is hereby incorporated by reference. Title "Imp by Yangbin Wang
moved System For Transmit
Ting And Receiving Web Ob
projects At A Client Locatio
n OverA World Wide Network
k Of Computers "December 1, 1999
U.S. Ser. No. 09 / 452,736, filed on Dec.
No. 9, Yangbin Wang and Dr. Jian
Lu, Ph. The title "Method an by D.
d System for Controlling
US application number, filed on September 26, 2000, for "Delivery of Web Objects",
(Representative case reference number 019961-000900), 10. Yangbin Wang and Dr. Jian
Lu, Ph. D. Title "Method, A
pparatus And System For T
transmitting And Receiving
Information Objects At A
Client Location Over AN
Network of Computers "2000
U.S. application number pending, filed October 9, 1998, (Attorney Docket Number 019961-001000).

【0003】本発明は、コンピュータネットワーク上の
情報配信に関し、より詳細には、ネットワークおよびイ
ンターネット上の情報オブジェクトの効率的な配信を管
理するコンピュータベースの技術に関する。
[0003] The present invention relates to information distribution over computer networks, and more particularly to computer-based techniques for managing the efficient distribution of information objects over networks and the Internet.

【0004】[0004]

【従来の技術】2、3年前でさえ、ほとんどの人は、コ
ンピュータ技術の急速な発展を予想できなかった。今
日、コンピュータは、われわれの家庭、オフィス、学
校、さらには、ブリーフケースおよび手さげかばん内に
でさえ存在する。コンピュータオートメーションにより
われわれの日々の生活へ影響する部分が増加しつづける
につれて、政府、ビジネスおよび個人は、「情報爆
発」、すなわち、継続的な基礎に基づいて鑑別される必
要がある情報の指数関数的な増加、を管理することをネ
ットワーク技術に頼る。ネットワークの分野において重
要な範囲は、ネットワーク上での情報の効率的かつ迅速
な送達である。
BACKGROUND OF THE INVENTION Even a few years ago, most people could not anticipate the rapid development of computer technology. Today, computers exist in our homes, offices, schools, and even in briefcases and handbags. As the impact of computer automation on our daily lives continues to increase, governments, businesses and individuals are facing the "information explosion", the exponential growth of information that needs to be discriminated on a continuous basis. Relies on network technology to manage the growth. An important area in the field of networks is the efficient and rapid delivery of information over networks.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ワールドワイドウェブ
(www)のユーザによりしばしば聞かれる不平は、ウ
ェブページのロードにかかる時間が長すぎることであ
る。これにより、政府および学者の世界における多くの
人々により「情報スーパーハイウェイ」を形成すること
に関心が増すように促され、国家のネットワークインフ
ラのさらなる投資へと導かれる。しかし、現在強調され
る建物の電子インフラに関してでさえ、ボトルネックが
残っている。サーバから情報が到達するのを待つのにか
かる時間は、生産性の低下および効率性の低下を招く。
いろいろな意味で、インターネットは依然としてワール
ドワイドウエイト(World Wide Wait)
である。
A complaint often heard by users of the World Wide Web (www) is that it takes too long to load a web page. This encourages many people in the world of government and scholars to increase their interest in creating an "information superhighway", leading to further investment in the nation's network infrastructure. However, bottlenecks remain, even with regard to the currently emphasized electronic infrastructure of buildings. The time it takes to wait for information to arrive from the server results in reduced productivity and reduced efficiency.
In many ways, the Internet is still a World Wide Wait
It is.

【0006】したがって、本当に必要とされるのは情報
消費者に対しネットワーク上で情報オブジェクトの配信
を高める方法およびシステムである。
[0006] Therefore, what is really needed is a method and system for enhancing the distribution of information objects over the network to information consumers.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明による方法は、ネ
ットワーク化されたコンピュータ環境において情報オブ
ジェクトを配信する方法であって、該ネットワーク化さ
れた環境が、ネットワークによって少なくとも1つのサ
ーバに接続された少なくとも1つのクライアントと、該
クライアントの近傍に配置され、該サーバよりも広帯域
な接続によって該クライアントに接続される少なくとも
1つの情報オブジェクトポンプとを備えており、該方法
が、複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1
つを決定するステップと、該複数の対象情報オブジェク
トのうちの少なくとも1つを該クライアントに配信する
ステップと、該対象情報オブジェクトを、該クライアン
トが取り出せるように、該情報オブジェクトポンプにお
いてインターセプトおよび格納するステップと、を包含
する、方法であり、これにより、上記目的が達成され
る。
SUMMARY OF THE INVENTION A method according to the present invention is a method for distributing information objects in a networked computer environment, wherein the networked environment is connected to at least one server by a network. At least one client, and at least one information object pump located proximate to the client and connected to the client by a broader connection than the server, the method comprising: At least one of them
Determining one of the plurality of target information objects, distributing at least one of the plurality of target information objects to the client, and intercepting and storing the target information objects in the information object pump for retrieval by the client. And a step for achieving the above object.

【0008】前記決定ステップが、前記少なくとも1つ
のクライアントから対象情報オブジェクトの選択を受信
するステップをさらに包含してもよい。
[0008] The determining step may further include receiving a selection of a target information object from the at least one client.

【0009】前記選択受信ステップが、前記対象情報オ
ブジェクトについて前記クライアントの前記サーバへの
加入を確立するステップをさらに包含してもよい。
[0009] The selection receiving step may further include a step of establishing a subscription of the client to the server for the target information object.

【0010】前記対象情報オブジェクトがビデオストリ
ームをさらに含んでもよい。
[0010] The target information object may further include a video stream.

【0011】前記決定ステップが、前記少なくとも1つ
のクライアントに対して、以前の使用状況に基づいて、
対象情報オブジェクトの選択を決定するステップをさら
に包含してもよい。
[0011] The determining step may include, for the at least one client, based on previous usage.
The method may further include the step of determining the selection of the target information object.

【0012】前記決定ステップが前記サーバにおいて行
われてもよい。
[0012] The determining step may be performed in the server.

【0013】前記決定ステップが前記クライアントにお
いて行わてもよい。
[0013] The determining step may be performed in the client.

【0014】前記決定ステップが、前記クライアントに
おいてユーザのプロファイルを作成するステップであっ
て、該プロファイルは対象情報オブジェクトの指標を提
供するステップをさらに包含し、該プロファイルが、前
記ネットワーク化された環境に格納されたユーザ情報と
は独立して、前記情報オブジェクトポンプに格納されて
もよい。
[0014] The determining step may further comprise the step of creating a profile of the user at the client, wherein the profile further comprises the step of providing an indication of the target information object, wherein the profile is associated with the networked environment. Independently of the stored user information, it may be stored in the information object pump.

【0015】前記クライアントのユーザに対してパーソ
ナルポータルを提供するステップであって、該パーソナ
ルポータルが前記プロファイルに基づいて選択された情
報オブジェクトを含んでいるステップをさらに包含して
もよい。
[0015] The method may further include providing a personal portal to the user of the client, wherein the personal portal includes an information object selected based on the profile.

【0016】前記複数の対象情報オブジェクトのうちの
少なくとも1つを前記クライアントに配信する前記ステ
ップが、前記サーバと該クライアントとの間の接続が利
用可能な帯域幅を有する時間を決定するステップと、該
時間内に、該利用可能な帯域幅を用いて、該複数の対象
情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを該クライア
ントに送信するステップと、をさらに包含してもよい。
The step of delivering at least one of the plurality of target information objects to the client, determining a time period during which a connection between the server and the client has available bandwidth; Transmitting at least one of the plurality of target information objects to the client using the available bandwidth within the time period.

【0017】前記対象情報オブジェクトを前記情報オブ
ジェクトポンプにおいて格納する前記ステップが、有用
性の指標に基づいて、該情報オブジェクトポンプ内の格
納装置から対象情報オブジェクトを削除するステップを
さらに包含してもよい。
[0017] The step of storing the target information object in the information object pump may further include the step of deleting the target information object from a storage device in the information object pump based on the usefulness index. .

【0018】前記有用性の指標が、前記情報オブジェク
トが前記情報オブジェクトポンプに格納されている時間
であってもよい。
The usefulness index may be a time when the information object is stored in the information object pump.

【0019】前記有用性の指標が、前記情報オブジェク
トが最後に取り出されてからの時間をさらに含んでもよ
い。
[0019] The utility index may further include a time since the information object was last retrieved.

【0020】前記情報オブジェクトが広告および非広告
を含み、該方法が、該情報オブジェクトから該広告を削
除するステップをさらに包含してもよい。
[0020] The information object may include an advertisement and a non-advertisement, and the method may further include removing the advertisement from the information object.

【0021】前記ネットワークを介して供給源から広告
オブジェクトを受信するステップと、前記情報オブジェ
クト内の前記広告を該広告オブジェクトで置換するステ
ップと、をさらに包含してもよい。
[0021] The method may further include receiving an advertisement object from a source via the network, and replacing the advertisement in the information object with the advertisement object.

【0022】前記情報オブジェクトポンプ内の格納装置
内にプリロードされた広告オブジェクトを取り出すステ
ップと、前記情報オブジェクト内の前記広告を該広告オ
ブジェクトで置換するステップと、をさらに包含しても
よい。
[0022] The method may further include retrieving an advertisement object preloaded in a storage device in the information object pump, and replacing the advertisement in the information object with the advertisement object.

【0023】前記ネットワークを介して供給源から広告
オブジェクトを受信するステップと、前記クライアント
が取り出せるように、前記情報オブジェクト内に該広告
オブジェクトを挿入するステップと、をさらに包含して
もよい。
The method may further include receiving an advertisement object from a source via the network and inserting the advertisement object into the information object so that the client can retrieve the advertisement object.

【0024】前記ネットワークがインターネットをさら
に含んでもよい。
[0024] The network may further include the Internet.

【0025】本発明による方法は、ネットワーク化され
たコンピュータ環境において情報オブジェクトを格納お
よび転送する方法であって、該ネットワーク化されたコ
ンピュータ環境が、情報オブジェクトポンプを介してネ
ットワークに接続された少なくとも1つのクライアント
を備えており、該方法が、該クライアントにおけるユー
ザに対する複数の対象情報オブジェクトのうちの少なく
とも1つを決定するステップと、該複数の対象情報オブ
ジェクトのうちの少なくとも1つを受信するステップ
と、該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも
1つを、該クライアントが取り出せるように、該情報オ
ブジェクトポンプ内に格納するステップと、を包含す
る、方法であり、これにより、上記目的が達成される。
The method according to the invention is a method for storing and transferring information objects in a networked computer environment, wherein the networked computer environment is connected to at least one network connected via an information object pump. Comprising at least one client, the method comprising: determining at least one of a plurality of target information objects for a user at the client; and receiving at least one of the plurality of target information objects. Storing at least one of said plurality of target information objects in said information object pump for said client to retrieve, thereby achieving said object. .

【0026】本発明による方法は、ネットワーク化され
たコンピュータ環境において情報オブジェクトを格納お
よび転送する方法であって、該ネットワーク化されたコ
ンピュータ環境が、ネットワークによって情報オブジェ
クトポンプと接続された少なくとも1つのサーバを備え
ており、該方法が、該サーバにおけるユーザに対する複
数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを決
定するステップと、該複数の対象情報オブジェクトのう
ちの少なくとも1つを、該クライアントにおいて該情報
オブジェクトポンプ内に格納して、取り出すことができ
るように、該サーバから送信するステップと、を包含す
る、方法であり、これにより、上記目的が達成される。
A method according to the invention for storing and transferring information objects in a networked computer environment, the networked computer environment comprising at least one server connected to the information object pump by a network Determining at least one of a plurality of target information objects for a user at the server; and providing at least one of the plurality of target information objects at the client at the client. Transmitting from the server so that it can be stored and retrieved in the object pump, thereby achieving the above object.

【0027】本発明による方法は、情報オブジェクトポ
ンプにおいて情報オブジェクトを格納および転送する方
法であって、該情報オブジェクトポンプがネットワーク
によってネットワーク化されたコンピュータ環境に接続
されており、該方法が、該情報オブジェクトポンプにお
いて、複数の情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を決定するステップと、該ネットワークを介して、ユー
ザに対する該複数の対象情報オブジェクトのうちの少な
くとも1つを受信するステップと、該複数の対象情報オ
ブジェクトのうちの少なくとも1つを、取り出すことが
できるように、格納するステップと、を包含する、方法
であり、これにより、上記目的が達成される。
A method according to the invention for storing and transferring information objects in an information object pump, wherein the information object pump is connected to a networked computer environment by a network, the method comprising: Determining at least one of the plurality of information objects at the object pump; receiving at least one of the plurality of target information objects for the user via the network; Storing at least one of the information objects so that the information object can be retrieved, thereby achieving the above object.

【0028】本発明の情報オブジェクトポンプは、プロ
セッサと、メモリと、不揮発性格納装置と、該プロセッ
サ、該メモリおよび該不揮発性格納装置を相互接続する
バスと、該バスを第1のネットワークに接続する第1の
ネットワークインターフェースと、該バスを第2のネッ
トワークに接続する第2のネットワークインターフェー
スと、を備えた情報オブジェクトポンプであって、該プ
ロセッサが、該第2のネットワークからの入力に基づい
て、該第2のネットワークに接続されたクライアントに
対して、複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくと
も1つを決定し、該第1のネットワークから該複数の対
象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを受信し、
該対象情報オブジェクトを、該クライアントが取り出せ
るように、該不揮発性格納装置内に格納するように動作
可能に配置されており、該第2のネットワーク上に確立
される接続が、該第1のネットワーク上に確立される接
続よりも広帯域であり、該情報オブジェクトポンプが該
クライアントの近傍に配置されている、情報オブジェク
トポンプであり、これにより、上記目的が達成される。
An information object pump according to the present invention comprises a processor, a memory, a non-volatile storage device, a bus interconnecting the processor, the memory and the non-volatile storage device, and connecting the bus to a first network. An information object pump comprising: a first network interface for connecting the bus to a second network; and a second network interface for connecting the bus to a second network, wherein the processor is configured to control the processor based on input from the second network. Determining at least one of a plurality of target information objects for a client connected to the second network and receiving at least one of the plurality of target information objects from the first network And
The target information object is operably arranged to be stored in the non-volatile storage device so that the client can retrieve the object information object, and a connection established on the second network is established on the first network. An information object pump having a higher bandwidth than the connection established above and wherein the information object pump is located in the vicinity of the client, thereby achieving the above objectives.

【0029】前記プロセッサがさらに、前記複数の対象
情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを前記クライ
アントに配信するように動作可能に配置されていてもよ
い。
[0029] The processor may be further operably arranged to deliver at least one of the plurality of target information objects to the client.

【0030】前記第1のネットワークインターフェース
が、モデム、ケーブルモデム、DSLモデム、イーサネ
ット、トークンリングおよびX.25接続から選択され
る任意の1つを提供してもよい。
The first network interface is a modem, a cable modem, a DSL modem, an Ethernet, a token ring and Any one selected from 25 connections may be provided.

【0031】前記第2のネットワークインターフェース
が、モデム、ケーブルモデム、DSLモデム、イーサネ
ット、トークンリングおよびX.25接続から選択され
る任意の1つを提供してもよい。
The second network interface is a modem, a cable modem, a DSL modem, an Ethernet, a token ring and Any one selected from 25 connections may be provided.

【0032】前記プロセッサがRISCプロセッサをさ
らに含んでもよい。
[0032] The processor may further include a RISC processor.

【0033】前記RISCプロセッサがARMをさらに
含んでもよい。
[0033] The RISC processor may further include an ARM.

【0034】前記プロセッサが、少なくとも233メガ
ヘルツのクロック速度を有するIntel x86命令
セットコンパチブルプロセッサをさらに含んでもよい。
[0034] The processor may further comprise an Intel x86 instruction set compatible processor having a clock speed of at least 233 MHz.

【0035】前記不揮発性格納装置が、少なくとも4ギ
ガバイトの容量を有するハードディスクを含んでもよ
い。
[0035] The non-volatile storage device may include a hard disk having a capacity of at least 4 gigabytes.

【0036】前記プロセッサがさらに、前記第2のネッ
トワークインターフェースを介して前記第2のネットワ
ーク上の供給源からプログラミングを受信し、該プログ
ラミングを、前記第1のネットワークインターフェース
を介して前記第1のネットワーク上のコンピュータが取
り出せるように、該不揮発性格納装置内に格納するよう
に動作可能に配置されていてもよい。
[0036] The processor further receives programming from a source on the second network via the second network interface and transmits the programming to the first network via the first network interface. It may be operably arranged to be stored in the non-volatile storage device so that the above computer can be taken out.

【0037】前記プロセッサがさらに、有用性の指標に
基づいて、前記不揮発性格納装置から対象情報オブジェ
クトを消去するように動作可能に配置されていてもよ
い。
[0037] The processor may be further operably arranged to erase the target information object from the non-volatile storage device based on the usefulness index.

【0038】前記有用性の指標が、前記情報オブジェク
トが格納されている時間であってもよい。
[0038] The usefulness index may be a time when the information object is stored.

【0039】前記有用性の指標が、前記情報オブジェク
トが最後に取り出されてからの時間をさらに含んでもよ
い。
[0039] The utility index may further include the time since the information object was last retrieved.

【0040】前記情報オブジェクトが広告および非広告
を含み、前記プロセッサがさらに、該情報オブジェクト
から該広告を削除するように動作可能に配置されていて
もよい。
[0040] The information object may include advertising and non-advertising, and the processor may be further operably arranged to remove the advertising from the information object.

【0041】前記プロセッサがさらに、前記ネットワー
クを介して供給源から広告オブジェクトを受信し、前記
情報オブジェクト内の前記広告を該広告オブジェクトで
置換するように動作可能に配置されていてもよい。
[0041] The processor may be further operatively arranged to receive an advertisement object from a source via the network and replace the advertisement in the information object with the advertisement object.

【0042】前記プロセッサがさらに、前記ネットワー
クを介して供給源から広告オブジェクトを受信し、前記
クライアントが取り出せるように、前記情報オブジェク
ト内に該広告オブジェクトを挿入するように動作可能に
配置されていてもよい。
The processor may be further operably arranged to receive an advertising object from a source via the network and insert the advertising object into the information object so that the client can retrieve the advertising object. Good.

【0043】前記プロセッサがさらに、少なくとも1つ
のクライアントから対象情報オブジェクトの選択を受信
するように動作可能に配置されていてもよい。
[0043] The processor may be further operably arranged to receive a selection of the target information object from at least one client.

【0044】前記プロセッサがさらに、前記対象情報オ
ブジェクトを受信するためのクライアントの少なくとも
1つのサーバへの加入を確立するように動作可能に配置
されていてもよい。
[0044] The processor may be further operably arranged to establish a client subscription to at least one server for receiving the subject information object.

【0045】前記対象情報オブジェクトがビデオストリ
ームをさらに含んでもよい。
[0045] The target information object may further include a video stream.

【0046】前記プロセッサがさらに、前記少なくとも
1つのクライアントに対して、以前の使用状況に基づい
て、対象情報オブジェクトの選択を決定するように動作
可能に配置されていてもよい。
[0046] The processor may be further operably arranged for the at least one client to determine a selection of a target information object based on previous usage.

【0047】前記プロセッサがさらに、前記クライアン
トにおいてユーザのプロファイルを作成するように動作
可能に配置されており、該プロファイルは対象情報オブ
ジェクトの指標を提供し、該プロファイルが、前記ネッ
トワーク化された環境とは独立して格納されてもよい。
[0047] The processor is further operably arranged to create a profile of a user at the client, the profile providing an indication of a target information object, wherein the profile is associated with the networked environment. May be stored independently.

【0048】前記プロセッサがさらに、前記クライアン
トのユーザに対してパーソナルポータルを提供するよう
に動作可能に配置されており、該パーソナルポータルが
前記プロファイルに基づいて選択された情報オブジェク
トを含んでいてもよい。
[0048] The processor may be further operably arranged to provide a personal portal to a user of the client, the personal portal including an information object selected based on the profile. .

【0049】前記プロセッサがさらに、サーバと前記ク
ライアントとの間の接続が利用可能な帯域幅を有する時
間を決定し、該時間内に、該利用可能な帯域幅を用い
て、前記複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくと
も1つを該クライアントに送信するように動作可能に配
置されていてもよい。
The processor further determines a time during which the connection between the server and the client has available bandwidth, and within the time, using the available bandwidth, the plurality of target information items. It may be operably arranged to send at least one of the objects to the client.

【0050】前記ネットワークがインターネットをさら
に含んでもよい。
[0050] The network may further include the Internet.

【0051】本発明による情報オブジェクトをキャッシ
ュする装置は、プロセッサと、メモリと、不揮発性格納
装置と、該プロセッサ、該メモリおよび該不揮発性格納
装置を相互接続するバスと、該バスを第1のネットワー
クに接続する第1のネットワークインターフェースであ
って、該第1のネットワークから複数の対象情報オブジ
ェクトのうちの少なくとも1つを求める要求を受信する
ように動作可能に配置されている第1のネットワークイ
ンターフェースと、該バスを第2のネットワークに接続
する第2のネットワークインターフェースであって、該
第2のネットワーク上の供給源から該複数の対象情報オ
ブジェクトのうちの少なくとも1つを要求するように動
作可能に配置されている第2のネットワークインターフ
ェースと、を備えた情報オブジェクトをキャッシュする
装置であって、該プロセッサが、該第1のネットワーク
上のユーザから受信した情報オブジェクトを求める要求
に基づいて複数の対象情報オブジェクトのうちの少なく
とも1つを決定し、該第2のネットワーク上の供給源か
ら該対象情報オブジェクトを求める要求を行い、該対象
情報オブジェクトのコピーを、取り出すことができるよ
うに、該不揮発性格納装置内に格納するように動作可能
に配置されている、情報オブジェクトをキャッシュする
装置であり、これにより、上記目的が達成される。
An apparatus for caching an information object according to the present invention comprises a processor, a memory, a non-volatile storage device, a bus interconnecting the processor, the memory and the non-volatile storage device, and a first bus. A first network interface for connecting to a network, the first network interface being operatively arranged to receive a request for at least one of a plurality of target information objects from the first network. And a second network interface connecting the bus to a second network operable to request at least one of the plurality of target information objects from a source on the second network. A second network interface located at An apparatus for caching information objects, wherein the processor determines at least one of a plurality of target information objects based on a request for information objects received from a user on the first network, A request for the target information object from a source on the second network, and a copy of the target information object operably arranged to be stored in the non-volatile storage device such that a copy of the target information object can be retrieved. And a device for caching information objects, thereby achieving the above object.

【0052】前記プロセッサがさらに、前記第2のネッ
トワークインターフェースを介して前記第2のネットワ
ーク上の供給源からプログラミングを受信し、該プログ
ラミングを、前記第1のネットワークインターフェース
を介して前記第1のネットワーク上のコンピュータが取
り出せるように、前記不揮発性格納装置内に格納するよ
うに動作可能に配置されていてもよい。
[0052] The processor further receives programming from a source on the second network via the second network interface and transmits the programming to the first network via the first network interface. The above computer may be operably arranged to be stored in the non-volatile storage device so that it can be retrieved.

【0053】本発明によるネットワークキャッシュ装置
は、プロセッサと、メモリと、不揮発性格納装置と、該
プロセッサ、該メモリおよび該不揮発性格納装置を相互
接続するバスと、複数のユーザに対する第1のインター
フェースと、複数の情報オブジェクト供給源に対する第
2のインターフェースと、を備えたネットワークキャッ
シュ装置であって、該プロセッサが、該複数の情報オブ
ジェクト供給源から受信される、該ユーザに対する対象
情報オブジェクトのプルキャッシュを行うように動作可
能に配置されており、該キャッシュ動作は、該対象情報
オブジェクトのコピーを該不揮発性格納装置内に格納す
る動作を含む、ネットワークキャッシュ装置であり、こ
れにより、上記目的が達成される。
A network cache device according to the present invention includes a processor, a memory, a non-volatile storage device, a bus interconnecting the processor, the memory and the non-volatile storage device, and a first interface for a plurality of users. , A second interface to a plurality of information object sources, the processor comprising: a processor for providing a pull cache of target information objects for the user received from the plurality of information object sources. Operably arranged to perform, wherein the cache operation is a network cache device including an operation of storing a copy of the target information object in the non-volatile storage device, thereby achieving the above object. You.

【0054】前記プロセッサがさらに、前記ユーザに対
する対象情報オブジェクトのプッシュキャッシュを行う
ように動作可能に配置されており、該対象情報オブジェ
クトは前記複数の情報オブジェクト供給源から受信さ
れ、該キャッシュ動作は、該対象情報オブジェクトのコ
ピーを該不揮発性格納装置内に格納する動作を含んでも
よい。
The processor is further operably arranged to perform push caching of the subject information object to the user, the subject information object being received from the plurality of information object sources, the caching operation comprising: The method may include an operation of storing a copy of the target information object in the nonvolatile storage device.

【0055】本発明による情報オブジェクトキャッシュ
装置は、複数のユーザにインターフェースする手段と、
複数の情報オブジェクト供給源にインターフェースする
手段と、該複数の情報オブジェクト供給源から受信され
る、該ユーザに対する対象情報オブジェクトのプルキャ
ッシュを行う手段であって、該プルキャッシュ動作は、
該対象情報オブジェクトのコピーを該不揮発性格納装置
内に格納する動作を含む、手段と、該ユーザに対する対
象情報オブジェクトのプッシュキャッシュを行うように
動作可能に配置されており、該対象情報オブジェクトは
該複数の情報オブジェクト供給源から受信され、該プッ
シュキャッシュ動作は、該対象情報オブジェクトのコピ
ーを該不揮発性格納装置内に格納する動作を含む、手段
と、を備えた、情報オブジェクトキャッシュ装置であ
り、これにより、上記目的が達成される。
The information object cache device according to the present invention comprises means for interfacing with a plurality of users,
Means for interfacing with a plurality of information object sources, and means for performing a pull cache of a target information object for the user received from the plurality of information object sources, the pull cache operation comprising:
Means for storing a copy of the subject information object in the non-volatile storage device, and operably arranged to push cache the subject information object to the user, wherein the subject information object is Receiving from a plurality of information object sources, wherein the push cache operation includes storing the copy of the target information object in the non-volatile storage device. Thereby, the above object is achieved.

【0056】本発明によるコンピュータプログラム製品
は、ネットワーク化されたコンピュータ環境において情
報オブジェクトを配信するコンピュータプログラム製品
であって、該ネットワーク化された環境が、ネットワー
クによって少なくとも1つのサーバに接続された少なく
とも1つのクライアントと、該クライアントの近傍に配
置され、該サーバよりも広帯域な接続によって該クライ
アントに接続される少なくとも1つの情報オブジェクト
ポンプとを備えており、該コンピュータプログラム製品
が、複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1
つを決定するコードと、該複数の対象情報オブジェクト
のうちの少なくとも1つを該クライアントに配信するコ
ードと、該対象情報オブジェクトを、該クライアントが
取り出せるように、該情報オブジェクトポンプにおいて
インターセプトするコードおよびこれを格納するコード
と、該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒
体と、を備えた、コンピュータプログラム製品であり、
これにより、上記目的が達成される。
A computer program product according to the present invention is a computer program product for delivering information objects in a networked computer environment, wherein the networked environment is connected to at least one server connected by a network to at least one server. And one or more information object pumps located proximate to the client and connected to the client by a wider bandwidth connection than the server, the computer program product comprising a plurality of target information objects. At least one of them
A code for determining one, a code for delivering at least one of the plurality of target information objects to the client, a code for intercepting the target information object in the information object pump so that the client can retrieve the target information object, and A computer program product comprising: a code for storing the code; and a computer-readable storage medium for holding the code.
Thereby, the above object is achieved.

【0057】本発明によるコンピュータプログラム製品
は、ネットワーク化されたコンピュータ環境において情
報オブジェクトを格納および転送するコンピュータプロ
グラム製品であって、該ネットワーク化されたコンピュ
ータ環境が、情報オブジェクトポンプを介してネットワ
ークに接続された少なくとも1つのクライアントを備え
ており、該コンピュータプログラム製品が、該クライア
ントにおけるユーザに対する複数の対象情報オブジェク
トのうちの少なくとも1つを決定するコードと、該複数
の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを受信
するコードと、該複数の対象情報オブジェクトのうちの
少なくとも1つを、該クライアントが取り出せるよう
に、該情報オブジェクトポンプ内に格納するコードと、
該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒体
と、を備えた、コンピュータプログラム製品であり、こ
れにより、上記目的が達成される。
A computer program product according to the present invention is a computer program product for storing and transferring information objects in a networked computer environment, wherein the networked computer environment is connected to a network via an information object pump. At least one of the plurality of target information objects, wherein the computer program product determines at least one of a plurality of target information objects for a user at the client, and at least one of the plurality of target information objects. A code for receiving at least one of the plurality of target information objects in the information object pump for retrieval by the client;
A computer program product comprising: a computer readable storage medium for holding the code; and the above object is achieved.

【0058】本発明によるコンピュータプログラム製品
は、ネットワーク化されたコンピュータ環境において情
報オブジェクトを格納および転送するコンピュータプロ
グラム製品であって、該ネットワーク化されたコンピュ
ータ環境が、ネットワークによって情報オブジェクトポ
ンプと接続された少なくとも1つのサーバを備えてお
り、該コンピュータプログラム製品が、該サーバにおけ
るユーザに対する複数の対象情報オブジェクトのうちの
少なくとも1つを決定するコードと、該複数の対象情報
オブジェクトのうちの少なくとも1つを、該クライアン
トにおいて該情報オブジェクトポンプ内に格納して、取
り出すことができるように、該サーバから送信するコー
ドと、該コードを保持するためのコンピュータ可読格納
媒体と、を備えた、コンピュータプログラム製品であ
り、これにより、上記目的が達成される。
A computer program product according to the present invention is a computer program product for storing and transferring information objects in a networked computer environment, wherein the networked computer environment is connected to an information object pump by a network. At least one server, wherein the computer program product includes code for determining at least one of a plurality of target information objects for a user at the server; and at least one of the plurality of target information objects. A code transmitted from the server so that the client can store and retrieve the information in the information object pump, and a computer-readable storage medium for holding the code. A computer program product, thereby the objective described above being achieved.

【0059】本発明によるコンピュータプログラム製品
は、情報オブジェクトポンプにおいて情報オブジェクト
を格納および転送するコンピュータプログラム製品であ
って、該情報オブジェクトポンプがネットワークによっ
てネットワーク化されたコンピュータ環境に接続されて
おり、該コンピュータプログラム製品が、該情報オブジ
ェクトポンプにおいて、複数の情報オブジェクトのうち
の少なくとも1つを決定するコードと、該ネットワーク
を介して、ユーザに対する該複数の対象情報オブジェク
トのうちの少なくとも1つを受信するコードと、該複数
の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを、取
り出すことができるように、格納するコードと、該コー
ドを保持するためのコンピュータ可読格納媒体と、を備
えた、コンピュータプログラム製品であり、これによ
り、上記目的が達成される。
A computer program product according to the present invention is a computer program product for storing and transferring information objects in an information object pump, wherein said information object pump is connected to a networked computer environment by a network. Code for determining at least one of a plurality of information objects in the information object pump and code for receiving at least one of the plurality of target information objects for a user via the network in the information object pump. A code for storing at least one of the plurality of target information objects so that the code can be retrieved, and a computer-readable storage medium for holding the code. A program product, thereby the objective described above being achieved.

【0060】本発明による方法は、ビデオストリームを
情報オブジェクトポンプ装置内に格納する方法であっ
て、該方法が、バッファのためのサイズを決定するステ
ップと、該情報オブジェクトポンプ装置内に該ビデオス
トリームの一部を受信し、該一部を該バッファに格納す
るステップと、特定のビデオストリームを供給するよう
に求める要求に応答して、該バッファ内の該一部を要求
者に提供するステップと、該特定のビデオストリームの
残りの部分を要求するステップと、該ビデオストリーム
の該残りの部分を、該要求者に、該バッファから提供さ
れる該ビデオストリームの該一部と実質的に途切れるこ
となく提供するステップと、を包含する、方法であり、
これにより、上記目的が達成される。
A method according to the invention is a method for storing a video stream in an information object pump device, the method comprising the steps of determining a size for a buffer, and storing the video stream in the information object pump device. Receiving the part of the buffer in the buffer and providing the part in the buffer to a requestor in response to a request to provide a particular video stream. Requesting the remaining portion of the particular video stream; and substantially disconnecting the remaining portion of the video stream from the requester to the portion of the video stream provided from the buffer. Providing the method without providing
Thereby, the above object is achieved.

【0061】前記要求者が、PC、ワークステーショ
ン、セットトップユニットおよびテレビから選択される
少なくとも1つであってもよい。
[0061] The requester may be at least one selected from a PC, a workstation, a set-top unit and a television.

【0062】前記要求に応答する前記ステップが、前記
バッファに格納されている複数のタイトルの中からの選
択をユーザから受信するステップをさらに包含してもよ
い。
[0062] The step of responding to the request may further include receiving a selection from a user among a plurality of titles stored in the buffer.

【0063】前記ビデオストリームが、動画エンターテ
イメント、電話会議、テレビから選択される少なくとも
1つをさらに含んでもよい。
[0063] The video stream may further include at least one selected from video entertainment, teleconference, and television.

【0064】本発明によるコンピュータプログラム製品
は、ビデオストリームを情報オブジェクトポンプ装置内
に格納するコンピュータプログラム製品であって、該コ
ンピュータプログラム製品が、バッファのためのサイズ
を決定するコードと、該情報オブジェクトポンプ装置内
に該ビデオストリームの一部を受信し、該一部を該バッ
ファに格納するコードと、特定のビデオストリームを供
給するように求める要求に応答して、該バッファ内の該
一部を要求者に提供するコードと、該特定のビデオスト
リームの残りの部分を要求するコードと、該ビデオスト
リームの該残りの部分を、該要求者に、該バッファから
提供される該ビデオストリームの該一部と実質的に途切
れることなく提供するコードと、該コードを保持するた
めのコンピュータ可読格納媒体と、を備えた、コンピュ
ータプログラム製品であり、これにより、上記目的が達
成される。
A computer program product according to the invention is a computer program product for storing a video stream in an information object pump device, the computer program product comprising code for determining a size for a buffer, Code for receiving a portion of the video stream in the device and storing the portion in the buffer, and requesting the portion in the buffer in response to a request to provide a particular video stream. A code for requesting the remainder of the particular video stream; and a code for requesting the remainder of the video stream to the requestor, the portion of the video stream provided from the buffer. Provided substantially without interruption, and a computer for holding the code A read storage medium, with a a computer program product, thereby the objective described above being achieved.

【0065】本発明によるビデオストリームを格納する
装置は、コントローラと、メモリと、持続性格納装置
と、該コントローラ、該メモリおよび該持続性格納装置
を相互接続するバスと、を備えた、ビデオストリームを
格納する装置であって、該プロセッサが、該持続性格納
装置内に割り当てられるバッファのためのサイズを決定
するように動作し、その後、該プロセッサが、該ビデオ
ストリームの一部を受信し、該一部を該バッファに格納
し、その後、該プロセッサが、特定のビデオストリーム
を供給するように求める要求に応答して、該バッファ内
の該一部を要求者に提供し、該プロセッサが、該特定の
ビデオストリームの残りの部分を要求し、該残りの部分
を受信後、該プロセッサが、該ビデオストリームの該残
りの部分を、該要求者に、該バッファから提供される該
ビデオストリームの該一部と実質的に途切れることなく
提供する、ビデオストリームを格納する装置であり、こ
れにより、上記目的が達成される。
[0065] An apparatus for storing a video stream according to the present invention comprises a controller, a memory, a persistent storage, and a bus interconnecting the controller, the memory, and the persistent storage. The processor operable to determine a size for a buffer allocated in the persistent storage, after which the processor receives a portion of the video stream; Storing the portion in the buffer, wherein the processor then provides the portion in the buffer to a requestor in response to a request to provide a particular video stream; Requesting the remaining portion of the particular video stream, and after receiving the remaining portion, the processor determines the remaining portion of the video stream by the request To provide uninterrupted in said portion substantially of the video streams provided from the buffer, a device for storing the video stream, thereby the objective described above being achieved.

【0066】前記持続性格納装置が少なくとも20ギガ
バイトであってもよい。
[0066] The persistent storage may be at least 20 gigabytes.

【0067】本発明による方法は、クライアントにビデ
オ選択を提供する方法であって、該方法が、ローカルに
アクセス可能な格納装置内に複数のビデオセグメントを
格納するステップと、該複数のビデオセグメントの中か
ら対象とするビデオセグメントを選択するステップと、
該対象ビデオセグメントを遅延なく再生するステップ
と、実質的に連続的なビデオ再生を行うように、該格納
ステップ、該選択ステップおよび該再生ステップを反復
的に行うステップと、を包含する、方法であり、これに
より、上記目的が達成される。
A method according to the present invention is a method for providing video selection to a client, the method comprising: storing a plurality of video segments in a locally accessible storage device; Selecting a target video segment from among them;
Playing the subject video segment without delay; and iterating the storing, selecting, and playing the steps to provide substantially continuous video playback. Yes, the above object is achieved.

【0068】本発明の方法は、情報オブジェクトポンプ
装置を介してコンテンツ供給源からエンドユーザに供給
される第1のデータストリームを含むビデオストリーム
の送達を管理する方法であって、該方法が、管理サーバ
を供給源として該情報オブジェクトポンプ装置を介して
該エンドユーザに送られる第2のデータストリームにつ
いてのデータレートを決定するステップと、該第2のデ
ータストリームについて測定された該データレートに基
づいて該第1のデータストリームについてのデータレー
トを制御するステップと、を包含する、方法であり、こ
れにより、上記目的が達成される。
The method of the present invention is a method for managing the delivery of a video stream including a first data stream provided from a content source to an end user via an information object pump device, the method comprising: Determining a data rate for a second data stream sent to the end user via the information object pump device from a server, and based on the measured data rate for the second data stream; Controlling the data rate for the first data stream, thereby achieving the above objectives.

【0069】前記エンドユーザが、PC、ワークステー
ション、セットトップユニットおよびテレビから選択さ
れる少なくとも1つであってもよい。
[0069] The end user may be at least one selected from a PC, a workstation, a set top unit, and a television.

【0070】前記第1のデータストリームについてのデ
ータレートを制御する前記ステップが、帯域幅、フロー
制御、レート制御および送信/受信レートから選択され
る少なくとも1つを制御するステップをさらに包含して
もよい。
[0070] The step of controlling a data rate for the first data stream may further comprise controlling at least one selected from a bandwidth, a flow control, a rate control and a transmission / reception rate. Good.

【0071】前記ビデオストリームが、動画エンターテ
イメント、電話会議、テレビから選択される少なくとも
1つをさらに含んでもよい。
[0071] The video stream may further include at least one selected from video entertainment, teleconference, and television.

【0072】本発明によるコンピュータプログラムは、
情報オブジェクトポンプ装置を介してコンテンツ供給源
からエンドユーザに供給される第1のデータストリーム
を含むビデオストリームの送達を管理するコンピュータ
プログラムであって、該コンピュータプログラムが、管
理サーバを供給源として該情報オブジェクトポンプ装置
を介して該エンドユーザに送られる第2のデータストリ
ームについてのデータレートを決定するコードと、該第
2のデータストリームについて測定された該データレー
トに基づいて該第1のデータストリームについてのデー
タレートを制御するコードと、該コードを保持するため
のコンピュータ可読格納媒体と、を備えた、コンピュー
タプログラムであり、これにより、上記目的が達成され
る。
The computer program according to the present invention comprises:
A computer program for managing the delivery of a video stream including a first data stream provided to an end user from a content source via an information object pump device, the computer program comprising: A code for determining a data rate for a second data stream sent to the end user via the object pump device; and for the first data stream based on the data rate measured for the second data stream. And a computer readable storage medium for holding the code, thereby achieving the above object.

【0073】本発明の装置は、ビデオストリームの送達
を管理する装置であって、該ビデオストリームは、該装
置を介してコンテンツ供給源からエンドユーザに供給さ
れる第1のデータストリームを含み、該装置が、コント
ローラと、メモリと、持続性格納装置と、該コントロー
ラ、該メモリおよび該持続性格納装置を相互接続するバ
スと、を備えており、該プロセッサが、管理サーバを供
給源として該装置を介して該エンドユーザに送られる第
2のデータストリームについてのデータレートを決定
し、その後、該プロセッサが、該第2のデータストリー
ムについて測定された該データレートに基づいて該第1
のデータストリームについてのデータレートを制御す
る、装置であり、これにより、上記目的が達成される。
The apparatus of the present invention is an apparatus for managing the delivery of a video stream, wherein the video stream includes a first data stream provided to an end user from a content source via the apparatus. The apparatus comprises a controller, a memory, a persistent storage device, and a bus interconnecting the controller, the memory and the persistent storage device, wherein the processor comprises a management server serving as a source the device. Determining a data rate for a second data stream sent to the end user via the first data stream, and then the processor determines the first data rate based on the measured data rate for the second data stream.
For controlling the data rate for the data stream of the present invention, thereby achieving the above object.

【0074】前記持続性格納装置が少なくとも20ギガ
バイトであってもよい。
[0074] The persistent storage may be at least 20 gigabytes.

【0075】本発明による方法は、クライアントにビデ
オ選択を提供する方法であって、該方法が、複数のビデ
オセグメントを格納するステップであって、該ビデオセ
グメントが複数のビデオストリームの少なくとも1つの
一部を含む、ステップと、該格納されたビデオセグメン
トの中から対象とするビデオセグメントを選択するステ
ップと、該対象ビデオセグメントを遅延なしに再生する
ステップと、該格納ステップ、該選択ステップおよび該
再生ステップを反復的に行い、これにより、ビデオスト
リームの実質的に途切れない再生を行うステップと、を
包含する、方法であり、これにより、上記目的が達成さ
れる。
A method according to the invention for providing a video selection to a client, the method comprising the step of storing a plurality of video segments, the video segments comprising at least one of a plurality of video streams. , A step of selecting a target video segment from the stored video segments, a step of reproducing the target video segment without delay, the storing step, the selecting step, and the reproducing. Performing the steps iteratively, thereby providing substantially uninterrupted playback of the video stream, thereby achieving the above objectives.

【0076】本発明による方法は、情報オブジェクトポ
ンプ装置に嗜好ビデオストリームを提供する方法であっ
て、該方法が、コンテンツに関するユーザの好みを決定
するステップと、該情報オブジェクトポンプ装置への送
達のために、該好みに基づいてビデオストリームを選択
するステップと、該情報オブジェクトポンプ装置内に該
ビデオストリームの一部を受信し、該一部を該バッファ
内に格納するステップと、特定のビデオストリームを供
給ように求める要求に応答して、該バッファ内の該一部
を要求者に提供するステップと、該特定のビデオストリ
ームの残りの部分を要求するステップと、該ビデオスト
リームの該残りの部分を、該要求者に、該バッファから
提供される該ビデオストリームの該一部と実質的に途切
れることなく提供するステップと、を包含する、方法で
あり、これにより、上記目的が達成される。
A method according to the present invention is a method of providing a preference video stream to an information object pump device, the method comprising the steps of: determining a user preference for content; and delivering to the information object pump device. Selecting a video stream based on the preference; receiving a portion of the video stream in the information object pump device and storing the portion in the buffer; Providing the portion in the buffer to the requestor in response to a request to provide; requesting a remaining portion of the particular video stream; Providing to the requestor substantially uninterrupted with the portion of the video stream provided from the buffer Comprising the steps that, the a method, thereby the objective described above being achieved.

【0077】前記要求者が、PC、ワークステーショ
ン、セットトップユニットおよびテレビから選択される
少なくとも1つであってもよい。
[0077] The requester may be at least one selected from a PC, a workstation, a set-top unit, and a television.

【0078】前記要求に応答する前記ステップが、前記
バッファに格納されている複数のタイトルの中からの選
択をユーザから受信するステップをさらに包含してもよ
い。
[0078] The step of responding to the request may further include the step of receiving from the user a selection from among a plurality of titles stored in the buffer.

【0079】前記ビデオストリームが、動画エンターテ
イメント、電話会議、テレビから選択される少なくとも
1つをさらに含んでもよい。
[0079] The video stream may further include at least one selected from video entertainment, teleconference, and television.

【0080】本発明によるコンピュータプログラム製品
は、情報オブジェクトポンプ装置に嗜好ビデオストリー
ムを提供するコンピュータプログラム製品であって、該
コンピュータプログラム製品が、コンテンツに関するユ
ーザの好みを決定するコードと、該情報オブジェクトポ
ンプ装置への送達のために、該好みに基づいてビデオス
トリームを選択するコードと、該情報オブジェクトポン
プ装置内に該ビデオストリームの一部を受信し、該一部
を該バッファ内に格納するコードと、特定のビデオスト
リームを供給ように求める要求に応答して、該バッファ
内の該一部を要求者に提供するコードと、該特定のビデ
オストリームの残りの部分を要求するコードと、該ビデ
オストリームの該残りの部分を、該要求者に、該バッフ
ァから提供される該ビデオストリームの該一部と実質的
に途切れることなく提供するコードと、該コードを保持
するためのコンピュータ可読格納媒体と、を包含する、
コンピュータプログラム製品であり、これにより、上記
目的が達成される。
A computer program product according to the present invention for providing a preference video stream to an information object pump device, the computer program product comprising a code for determining a user preference for content and the information object pump device Code for selecting a video stream based on the preference for delivery to the device, code for receiving a portion of the video stream in the information object pump device, and storing the portion in the buffer. A code for providing the portion in the buffer to the requestor in response to a request to provide a particular video stream; a code for requesting the remainder of the particular video stream; Is provided to the requestor from the buffer It includes a code provided without the part of the video stream and the substantially interrupted it, and a computer-readable storage medium for holding the codes, a,
A computer program product, which achieves the above object.

【0081】本発明による装置は、コントローラと、メ
モリと、持続性格納装置と、該コントローラ、該メモリ
および該持続性格納装置を相互接続するバスと、を備え
た、嗜好ビデオストリームを格納および提供する装置で
あって、該プロセッサが、コンテンツに関するユーザの
好みを決定するように動作し、その後、該装置への送達
のために、該好みに基づいてビデオストリームを選択
し、その後、該プロセッサが、該持続性格納装置内に該
ビデオストリームの一部を受信し、該一部を該バッファ
内に格納し、その後、該プロセッサが、特定のビデオス
トリームを供給ように求める要求に応答して、該バッフ
ァ内の該一部を要求者に提供し、該特定のビデオストリ
ームの残りの部分を要求し、その後、該プロセッサが、
該ビデオストリームの該残りの部分を、該要求者に、該
バッファから提供される該ビデオストリームの該一部と
実質的に途切れることなく提供する、装置であり、これ
により、上記目的が達成される。
An apparatus according to the present invention stores and provides a preference video stream, comprising a controller, a memory, a persistent storage, and a bus interconnecting the controller, the memory and the persistent storage. The processor operates to determine a user preference for content, and then selects a video stream based on the preference for delivery to the device, after which the processor Receiving a portion of the video stream in the persistent storage and storing the portion in the buffer, wherein the processor is then responsive to a request to provide a particular video stream; Providing the portion in the buffer to the requestor and requesting the remaining portion of the particular video stream, after which the processor
An apparatus for providing said remaining portion of said video stream to said requester substantially uninterrupted with said portion of said video stream provided from said buffer, whereby said object is achieved. You.

【0082】前記持続性格納装置が少なくとも20ギガ
バイトであってもよい。
[0082] The persistent storage may be at least 20 gigabytes.

【0083】本発明による方法は、クライアントにビデ
オ選択を提供する方法であって、該方法が、複数のビデ
オセグメントを格納するステップであって、該ビデオセ
グメントが複数のビデオストリームの少なくとも1つの
一部を含む、ステップと、該格納されたビデオセグメン
トの中から対象とするビデオセグメントを選択するステ
ップと、該対象ビデオセグメントを遅延なしに再生する
ステップと、該格納ステップ、該選択ステップおよび該
再生ステップを反復的に行い、これにより、ビデオスト
リームの実質的に途切れない再生を行うステップと、を
包含する、方法であり、これにより、上記目的が達成さ
れる。
[0083] A method according to the present invention is a method of providing video selection to a client, the method comprising the step of storing a plurality of video segments, the video segments comprising at least one of a plurality of video streams. , A step of selecting a target video segment from the stored video segments, a step of reproducing the target video segment without delay, the storing step, the selecting step, and the reproducing. Performing the steps iteratively, thereby providing substantially uninterrupted playback of the video stream, thereby achieving the above objectives.

【0084】本発明によるコンピュータで実施される方
法は、ネットワークを介して情報オブジェクトを送達す
るコンピュータで実施される方法であって、情報オブジ
ェクトを送達するように求める要求を受信するステップ
と、該要求をパーシングするステップと、該情報オブジ
ェクトを送達する位置を決定するステップと、通知を生
成するステップと、該通知を該位置に送信するステップ
と、該位置において該通知をパーシングして、該情報オ
ブジェクトを取り出すアドレスを決定するステップと、
該情報オブジェクトを取り出すステップと、を包含す
る、コンピュータで実施される方法であり、これによ
り、上記目的が達成される。
A computer-implemented method according to the present invention is a computer-implemented method for delivering an information object over a network, comprising: receiving a request to deliver the information object; Parsing, determining a location to deliver the information object, generating a notification, transmitting the notification to the location, parsing the notification at the location to obtain the information object. Determining the address from which to retrieve
Retrieving the information object, thereby achieving the above object.

【0085】前記要求をパーシングする前記ステップ
が、前記情報オブジェクトを取り出すソースデータサー
バを示す第1のアドレスを決定するステップを含んでも
よい。
[0085] The step of parsing the request may include determining a first address indicating a source data server from which to retrieve the information object.

【0086】前記情報オブジェクトを送達する位置を決
定する前記ステップが、前記第1のアドレスに基づいて
該情報オブジェクトのコピーを生成および格納するよう
に遠隔データサーバに命令するステップと、該コピーが
生成および格納されたときに該遠隔データサーバから通
知を受信するステップと、該データサーバにおいて該情
報オブジェクトを取り出す第2のアドレスを決定するス
テップと、を含んでもよい。
[0086] The step of determining where to deliver the information object comprises: instructing a remote data server to create and store a copy of the information object based on the first address; Receiving a notification from the remote data server when stored and determining a second address from which to retrieve the information object at the data server.

【0087】前記通知を生成するステップが、前記第1
のアドレスおよび前記第2のアドレスのうちの少なくと
も1つを前記通知の中に埋め込むステップを含んでもよ
い。
The step of generating the notification includes the step of:
And embedding at least one of the second address and the second address in the notification.

【0088】前記位置を決定するステップが、加入ユー
ザのリストを含む加入データベースをレビューするステ
ップを含んでもよい。
The step of determining a location may include the step of reviewing a subscription database containing a list of subscribing users.

【0089】前記位置を決定するステップが、ユーザ嗜
好プロファイルを含むプロファイルデータベースをレビ
ューするステップを含んでもよい。
[0089] The step of determining a location may include the step of reviewing a profile database containing a user preference profile.

【0090】本発明によるコンピュータで実施される方
法は、ネットワークを介して情報オブジェクトを送達お
よびローカル供給するコンピュータで実施される方法で
あって、情報オブジェクトを送達するように求める要求
を受信するステップと、該要求をパーシングするステッ
プと、該情報オブジェクトを送達する位置を決定するス
テップと、通知を生成するステップと、該通知を該位置
に送信するステップと、該位置において該通知をパーシ
ングして、該情報オブジェクトを取り出すアドレスを決
定するステップと、該情報オブジェクトを取り出すステ
ップと、該情報オブジェクトについてユーザに通知する
ステップと、該情報オブジェクトへのアクセスについて
該ユーザに自動的に課金するステップと、該情報オブジ
ェクトを該ユーザにローカル供給するステップと、を包
含する、コンピュータで実施される方法であり、これに
より、上記目的が達成される。
A computer-implemented method according to the present invention is a computer-implemented method for delivering and locally delivering an information object over a network, comprising the steps of receiving a request to deliver an information object. Parsing the request; determining a location to deliver the information object; generating a notification; transmitting the notification to the location; parsing the notification at the location; Determining an address from which to retrieve the information object; retrieving the information object; notifying a user about the information object; automatically charging the user for access to the information object; Information object to the user Includes a local supplying step, and a method implemented by the computer, thereby the objective described above being achieved.

【0091】前記要求をパーシングするステップが、前
記情報オブジェクトを取り出すソースデータサーバを示
す第1のアドレスを決定するステップを含んでもよい。
[0091] The step of parsing the request may include the step of determining a first address indicating a source data server from which to retrieve the information object.

【0092】前記情報オブジェクトを送達する位置を決
定する前記ステップが、前記第1のアドレスに基づいて
該情報オブジェクトのコピーを生成および格納するよう
に遠隔データサーバに命令するステップと、該コピーが
生成および格納されたときに該遠隔データサーバから通
知を受信するステップと、該データサーバにおいて該情
報オブジェクトを取り出す第2のアドレスを決定するス
テップと、を含んでもよい。
[0092] The step of determining where to deliver the information object includes: instructing a remote data server to create and store a copy of the information object based on the first address; Receiving a notification from the remote data server when stored and determining a second address from which to retrieve the information object at the data server.

【0093】前記通知を生成するステップが、前記第2
のアドレスおよび前記第1のアドレスのうちの少なくと
も1つを前記通知の中に埋め込むステップを含んでもよ
い。
The step of generating the notification includes the step of
Embedding at least one of the first address and the first address in the notification.

【0094】前記通知ステップが、前記ユーザが前記情
報オブジェクトをプレビューすることを許可するステッ
プと、該情報オブジェクトにアクセスするように該ユー
ザを促すステップと、を含んでもよい。
[0094] The notifying step may include a step of permitting the user to preview the information object, and a step of prompting the user to access the information object.

【0095】前記通知ステップが、バナーを生成するス
テップと、該バナーをブラウザウィンドウ内に表示する
ステップと、を含んでもよい。
[0095] The notifying step may include a step of generating a banner and a step of displaying the banner in a browser window.

【0096】前記情報オブジェクトを取り出した後にコ
ンファメーションを生成するステップと、パーソナライ
ズされたコンテンツリストを該コンファメーションに基
づいて更新するステップと、該ユーザが該パーソナライ
ズされたコンテンツリストにアクセスすることを許可す
るステップと、をさらに包含してもよい。
Generating a confirmation after retrieving said information object; updating a personalized content list based on said confirmation; permitting said user to access said personalized content list. And the step of performing.

【0097】前記課金ステップが、1回の使用毎に前記
ユーザに課金するステップを含んでもよい。
[0097] The charging step may include charging the user for each use.

【0098】前記ユーザが前記情報オブジェクトに加入
することを許可するステップをさらに包含してもよい。
[0098] The method may further include the step of allowing the user to subscribe to the information object.

【0099】本発明は、ネットワークおよびインターネ
ットにおいて情報オブジェクトの効率的な配信を管理す
る技術を提供する。代表的な実施形態において、本発明
は、ネットワーク化されたコンピュータ環境における情
報オブジェクトを配信する方法、装置およびシステムを
提供する。本明細書において記載される技術は、多くの
一般的なネット型アプリケーション、および、TCP、
IP、UDP、HTTPなどのプロトコルとを用いて使
用され得る。特定の実施形態において、本発明は、イン
ターネットからの情報にアクセスするコンピュータの性
能を高める目的で、クライアントコンピュータなどのコ
ンピュータに近接して位置され得る情報オブジェクトポ
ンプとして実用される場合、特に有用である。特定の実
施形態において、その情報オブジェクトポンプは、代理
サーバ装置(SSA)として公知であるが、本発明はそ
の実施形態に限定されない。本発明による実施形態によ
り、多様なソースからネットワーク上の情報消費者にデ
ータの好都合な送達が提供され得る。
The present invention provides a technique for managing efficient distribution of information objects on a network and the Internet. In an exemplary embodiment, the invention provides a method, apparatus, and system for distributing information objects in a networked computing environment. The techniques described herein are useful for many common net-type applications and for TCP,
It can be used with protocols such as IP, UDP, HTTP. In certain embodiments, the present invention is particularly useful when implemented as an information object pump that can be located in close proximity to a computer, such as a client computer, to enhance the ability of the computer to access information from the Internet. . In a particular embodiment, the information object pump is known as a proxy server device (SSA), but the invention is not limited to that embodiment. Embodiments according to the present invention may provide for convenient delivery of data from a variety of sources to information consumers on a network.

【0100】本発明の特定の実施形態において、ネット
ワーク化されたコンピュータ環境で情報オブジェクトを
配信するコンピュータベースの方法が提供される。ネッ
トワーク環境は、ネットワークにより1つ以上のサーバ
に接続された1つ以上のクライアントコンピュータを備
えてもよい。情報オブジェクトポンプは、クライアント
マシーンに近接して位置付けされ、接続されてもよい。
情報オブジェクトポンプとクライアントマシーンとの間
のコネクションは、情報オブジェクトポンプとサーバマ
シーンとの間のコネクションに対して広帯域であっても
よい。その方法は、クライアントコンピュータのユーザ
の1つ以上の対象情報オブジェクトを決定する工程を包
含する。情報オブジェクトは、ビデオストリームなどを
含み得る。複数のクライアントに情報オブジェクトを配
信する工程は、上記方法の一部であり得る。さらに、ク
ライアントによる検索のために情報オブジェクトポンプ
で情報オブジェクトを傍受および格納する工程は、その
方法の一部である。
In certain embodiments of the present invention, a computer-based method for distributing information objects in a networked computer environment is provided. A network environment may include one or more client computers connected to one or more servers by a network. The information object pump may be located and connected proximate to the client machine.
The connection between the information object pump and the client machine may be broadband relative to the connection between the information object pump and the server machine. The method includes determining one or more target information objects of a user of the client computer. The information object may include a video stream or the like. Distributing the information object to multiple clients may be part of the method. Further, the step of intercepting and storing information objects at the information object pump for retrieval by the client is part of the method.

【0101】特定の実施形態において、ユーザの対象情
報オブジェクトは、クライアントから対象情報オブジェ
クトの選択を受けとることにより決定される。例えば、
クライアントは対象情報オブジェクトを得るためにサー
バへの加入を確立し得る。別の実施形態は、例えば、以
前の使用状況に基づき、クライアントに対して対象情報
オブジェクトの選択を決定し得る。ユーザにとっていず
れの情報が対象かを決定するための処理は、実施形態に
より、サーバ、または、クライアントで行われ得る。具
体的な実施形態において、クライアントでユーザのため
のプロファイルが作成され得る。そのプロファイルは、
クライアントのユーザにとっていずれの情報が対象かの
指標を提供し得る。ユーザのプライバシーを保護するた
めにネットワークなどに接続された他のシステムに格納
されたユーザ情報とは独立に、そのプロファイルは、情
報オブジェクトポンプに格納され得る。ある実施形態に
おいて、パーソナルポータルがクライアントのユーザに
対して作成され得る。そのパーソナルポータルは、例え
ば、上記プロファイルに基づいて選択された情報オブジ
ェクトを含み得る。
In a specific embodiment, the target information object of the user is determined by receiving a selection of the target information object from the client. For example,
The client may establish a subscription to the server to obtain the target information object. Another embodiment may, for example, determine a target information object selection for the client based on previous usage. The processing for determining which information is the target for the user may be performed by the server or the client, depending on the embodiment. In a specific embodiment, a profile may be created for the user at the client. The profile is
It may provide an indication of what information is of interest to the user of the client. Independent of user information stored in other systems, such as a network, to protect user privacy, the profile may be stored in the information object pump. In some embodiments, a personal portal may be created for a client user. The personal portal may include, for example, an information object selected based on the profile.

【0102】具体的な実施形態において、クライアント
の1つ以上の対象情報オブジェクトを配信する工程は、
サーバとクライアントとの間のコネクションが利用可能
な帯域幅を有する時間を決定する工程と、その時間の
間、クライアントに情報オブジェクトを送信する工程と
を包含する。
In a specific embodiment, the step of delivering one or more target information objects of the client comprises:
Determining the time during which the connection between the server and the client has available bandwidth, and transmitting the information object to the client during that time.

【0103】ある実施形態は、また、ユーザに対するオ
ブジェクトの有用性の指標に基づいて情報オブジェクト
ポンプの格納装置から情報オブジェクトを除去すること
を提供する。例えば、ある指標は、情報オブジェクトが
その情報オブジェクトポンプに格納された時間である。
オブジェクトの経過時間(age)にしたがって、より
古いオブジェクトは、除かれることで新しいオブジェク
トのための空間が形成され得るか、または、現在のコピ
ーでリフレッシュされ得る。別の実施例は、情報オブジ
ェクトがクライアントにより最後に検索されてからのオ
ブジェクトに対する時間を決定する。ある期間の後にア
クセスされないオブジェクトは、除去され得る。
Some embodiments also provide for removing information objects from the storage of the information object pump based on an indication of the usefulness of the object to the user. For example, one indicator is the time at which the information object was stored in the information object pump.
Depending on the age of the objects, older objects may be removed to form space for new objects or refreshed with the current copy. Another embodiment determines the time for an information object since it was last retrieved by a client. Objects that are not accessed after a period of time can be removed.

【0104】情報オブジェクトは、広告ならびに非広告
を含んでもよい。ある実施形態において、その広告は、
例えば、情報オブジェクトから除去され、格納装置空間
を確保し得る。実施形態では、ネットワーク上のソース
から広告オブジェクトを受け取り、受け取った広告オブ
ジェクトで情報オブジェクト内の広告を置きかえてもよ
い。さらに、ある実施形態では、また、ネットワーク上
のソースから広告オブジェクトを受け取り、クライアン
トによる検索のために広告オブジェクトを情報オブジェ
クトに挿入してもよい。またさらに、ある特定な実施形
態では、例えば、情報オブジェクトポンプの不揮発性格
納装置において格納されたプレロード広告オブジェクト
を検索し、これらのプレロード広告オブジェクトを他の
ソースから検索された情報オブジェクトに組みこんでも
良い。
[0104] The information objects may include advertisements as well as non-advertisements. In one embodiment, the advertisement is
For example, it may be removed from the information object to reserve storage space. In an embodiment, an advertisement object may be received from a source on the network, and the advertisement in the information object may be replaced with the received advertisement object. Further, in some embodiments, the advertising object may also be received from a source on the network and inserted into the information object for retrieval by a client. Still further, in certain embodiments, for example, searching for preloaded advertising objects stored in a non-volatile storage of the information object pump, and incorporating these preloaded advertising objects into information objects retrieved from other sources. good.

【0105】本発明による他の特定の実施形態では、ネ
ットワーク化されたコンピュータ環境において情報オブ
ジェクトを格納および転送する方法が提供される。この
ネットワーク化されたコンピュータ環境は、情報オブジ
ェクトポンプを介してネットワークに接続された1つ以
上のクライアントを含み得る。その方法は、クライアン
トでユーザの1つ以上の対象情報オブジェクトを決定す
る工程を包含する。その方法は、また、対象情報オブジ
ェクトを受け取る工程と、クライアントによる検索のた
めに情報オブジェクトポンプにおいて対象情報オブジェ
クトを格納する工程とを包含してもよい。
In another particular embodiment according to the present invention, a method is provided for storing and transferring information objects in a networked computer environment. The networked computing environment may include one or more clients connected to the network via an information object pump. The method includes determining at a client one or more target information objects of a user. The method may also include receiving the target information object and storing the target information object in the information object pump for retrieval by a client.

【0106】本発明によるさらに特定の実施形態では、
ネットワーク化されたコンピュータ環境において情報オ
ブジェクトを格納および転送する方法が提供される。こ
のネットワーク化されたコンピュータ環境は、ネットワ
ークによって1つ以上の情報オブジェクトポンプに接続
された1つ以上のサーバを含む。その方法は、1つ以上
のサーバでユーザの1つ以上の対象情報オブジェクトを
決定する工程を含み得る。1つ以上の対象情報オブジェ
クトをサーバからクライアントに送信し、検索のために
クライアントで情報オブジェクトポンプに格納する工程
は、情報オブジェクトポンプにおいて格納される工程
は、また、その方法に含まれる。
In a more specific embodiment according to the present invention,
A method is provided for storing and transferring information objects in a networked computing environment. The networked computing environment includes one or more servers connected by a network to one or more information object pumps. The method may include determining one or more target information objects for the user at one or more servers. Sending the one or more target information objects from the server to the client and storing the information object pump at the client for retrieval in the information object pump is also included in the method.

【0107】本発明によるまたさらに特定の実施形態で
は、情報オブジェクトポンプの情報オブジェクトを格納
および転送するための方法を提供する。その情報オブジ
ェクトポンプは、例えば、ネットワークによりネットワ
ーク化されたコンピュータ環境に接続されてもよい。そ
の方法は、この情報オブジェクトポンプで1つ以上の対
象情報オブジェクトを決定する工程と、ネットワークを
介してユーザの1つ以上の対象情報オブジェクトを受け
取る工程とを包含してもよい。後に検索するために1つ
以上の対象情報オブジェクトを格納する工程は、また、
上記発明の一部である。
In a still further specific embodiment according to the present invention, there is provided a method for storing and transferring information objects of an information object pump. The information object pump may be connected to a networked computer environment, for example, by a network. The method may include determining one or more target information objects with the information object pump and receiving the one or more target information objects of the user via the network. Storing one or more subject information objects for later retrieval also includes:
It is a part of the above invention.

【0108】代表的な実施形態において、本発明は、ビ
デオストリームを情報オブジェクトポンプ装置に格納す
るための方法を提供する。その方法は、例えば、バッフ
ァのためのサイズを決定する工程を包含する。情報オブ
ジェクトポンプ装置内でビデオストリームの一部を受け
取る工程と、バッファ内にその一部を格納する工程は、
また、その方法の一部である。さらに、その方法は、特
定のビデオストリームを供給するための要求に応じて、
そのバッファ内のその一部をリクエスタに供給する工程
と、それに関して、その特定のビデオストリームの残り
を要求する工程とを包含する。その方法は、また、その
ビデオストリームの残りをリクエスタへと、バッファか
ら供給されるビテオストリームの一部とともに実質的に
シームレスに供給する工程を包含してもよい。
In an exemplary embodiment, the present invention provides a method for storing a video stream on an information object pump device. The method includes, for example, determining a size for the buffer. Receiving a portion of the video stream in the information object pump device and storing the portion in a buffer comprises:
It is also part of the method. Further, the method may include, upon request to provide a particular video stream,
Feeding the portion in the buffer to the requester and requesting the rest of the particular video stream therewith. The method may also include providing the remainder of the video stream to the requester substantially seamlessly with a portion of the video stream provided from the buffer.

【0109】本発明による代表的な実施形態は、ビデオ
ストリームの送達を管理する方法が提供される。ある実
施例において、実施形態は、コンテンツソースから情報
オブジェクトポンプ装置を介してエンドユーザに供給さ
れる第1のデータストリームと、管理サーバから情報オ
ブジェクトポンプ装置を介してエンドユーザに供給され
る第2のデータストリームとを有する。その方法は、例
えば、第2のデータストリームに対するデータレートを
決定する工程を包含してもよい。次いで、第1のデータ
ストリームに対するデータレートは、第2のデータスト
リームに対して測定されたデータレートに基づいて制御
され得る。
In an exemplary embodiment according to the present invention, a method is provided for managing the delivery of a video stream. In one embodiment, embodiments include a first data stream provided to the end user from the content source via the information object pump device and a second data stream provided to the end user from the management server via the information object pump device. Data stream. The method may include, for example, determining a data rate for the second data stream. The data rate for the first data stream may then be controlled based on the measured data rate for the second data stream.

【0110】代表的な実施形態において、本発明は、好
ましいビデオストリームを情報オブジェクトポンプ装置
に格納し、プッシュするための方法を提供する。その方
法は、例えば、コンテンツに対するユーザの嗜好を決定
する工程を包含する。その方法は、また、嗜好に基づい
てビデオストリームを選択し、情報オブジェクトポンプ
装置に送達する工程を包含し得る。情報オブジェクトポ
ンプ装置でビデオストリームの一部を受け取る工程と、
その一部をバッファに格納する工程とは、その方法の一
部である。さらに、その方法は、特定のビデオストリー
ムを供給するための要求に応じて、バッファ内の一部を
リクエスタに供給する工程と、それに関して、その特定
のビデオストリームの残りを要求する工程とを包含す
る。その方法は、また、そのビデオストリームの残りを
リクエスタへ、バッファから供給されるビテオストリー
ムの一部とともに実質的にシームレスに供給する工程を
包含してもよい。
In an exemplary embodiment, the present invention provides a method for storing and pushing a preferred video stream on an information object pump device. The method includes, for example, determining a user preference for the content. The method may also include selecting a video stream based on preferences and delivering to the information object pump device. Receiving a portion of the video stream at the information object pump device;
Storing a part of the buffer is part of the method. Further, the method includes providing a portion of the buffer to the requestor in response to a request to provide a particular video stream, and requesting for the remainder of the particular video stream therewith. I do. The method may also include providing the remainder of the video stream to the requester substantially seamlessly with a portion of the video stream provided from the buffer.

【0111】さまざまな特定の実施形態において、ビデ
オプログラミングは、PC、ワークステーション、セッ
トトップユニット、テレビなどに供給されてもよい。ビ
デオストリームは、例えば、映画エンターテイメント、
テレビ電話、テレビショウなどを含んでも良い。
[0111] In various specific embodiments, video programming may be provided to a PC, workstation, set-top unit, television, or the like. Video streams can be, for example, movie entertainment,
It may include a video phone, a video show, and the like.

【0112】別の代表的な実施形態は、ネットワークを
介して情報オブジェクトを送達するコンピュータ組み込
み方法を提供する。その方法は、その情報オブジェクト
を送達するための要求を受け取る工程と、その要求をパ
ーシングする工程と、情報オブジェクトを送達するため
のロケーション決定する工程と、通知を生成する工程
と、その通知をそのロケーションに送信する工程と、そ
のロケーションで通知をパーシングすることで情報オブ
ジェクトを検索するためのアドレスを決定する工程と、
情報オブジェクトを検索する工程とを包含する。特定の
実施形態において、要求をパーシングする工程は、情報
オブジェクトを検索するためのソースデータサーバを示
す第1のアドレスを決定する工程を包含する。第1の実
施形態において、通知を生成する工程は、その通知内に
第1のアドレスを組み込む工程を包含する。第2の実施
形態において、情報オブジェクトを送達するためのロケ
ーションを決定する工程は、リモートデータサーバに指
示することで、第1のアドレスに基づいて情報オブジェ
クトのコピーを生成および格納する工程と、コピーが生
成および格納された場合、そのリモートデータサーバか
ら注意を受け取る工程と、そのデータサーバで情報オブ
ジェクトを検索するための第2のアドレスを決定する工
程とを包含する。第2の実施形態において、通知を形成
する工程は、その通知内に第2のアドレスを組みこむ工
程を包含する。
Another exemplary embodiment provides a computer-embedded method of delivering information objects over a network. The method includes receiving a request to deliver the information object; parsing the request; determining a location to deliver the information object; generating a notification; Sending to a location, and determining an address to retrieve the information object by parsing the notification at the location;
Searching for information objects. In certain embodiments, parsing the request includes determining a first address that indicates a source data server for retrieving the information object. In a first embodiment, generating the notification includes incorporating a first address in the notification. In a second embodiment, determining a location for delivering the information object includes instructing a remote data server to create and store a copy of the information object based on the first address; Receiving a note from the remote data server if is generated and stored, and determining a second address for retrieving the information object at the data server. In a second embodiment, forming a notification includes incorporating a second address in the notification.

【0113】またさらなる実施形態において、ロケーシ
ョンを決定する工程は、加入ユーザのリストを含む加入
データベースをレビューする工程を包含する。別の実施
形態において、ロケーションを決定する工程は、ユーザ
の嗜好プロファイルを含むプロファイルデータベースを
レビューする工程を包含する。
In a still further embodiment, determining the location comprises reviewing a subscription database that includes a list of subscribing users. In another embodiment, determining the location comprises reviewing a profile database that includes the user's preference profile.

【0114】ネットワークを介して情報オブジェクトを
送達および局所的に供給するための別の代表的なコンピ
ュータ組み込み方法は、要求を受け取り、情報オブジェ
クトを送達する工程と、その要求をパーシングする工程
と、情報オブジェクトを送達するためのロケーションを
決定する工程と、通知を生成する工程と、ロケーション
にその通知を送信する工程と、ロケーションで通知をパ
ーシングし、情報オブジェクトを検索するためのアドレ
スを決定する工程と、情報オブジェクトを検索する工程
と、情報オブジェクトについてユーザに通知する工程
と、情報オブジェクトにアクセスするのにユーザに自動
的に課金する工程と、ユーザに情報オブジェクトを局所
的に供給する工程とを包含する。ある実施形態におい
て、通知を生成する工程は、第1のアドレスを組みこむ
工程であって、その第1のアドレスはその通知内の情報
オブジェクトを検索するためのソースデータサーバを示
す、工程を包含する。
Another exemplary computer-implemented method for delivering and locally delivering information objects over a network is to receive a request, deliver the information object, parse the request, Determining a location for delivering the object; generating a notification; sending the notification to the location; parsing the notification at the location and determining an address for retrieving the information object; Retrieving the information object, notifying the user of the information object, automatically charging the user for accessing the information object, and locally supplying the information object to the user. I do. In an embodiment, generating the notification comprises incorporating a first address, wherein the first address indicates a source data server for retrieving information objects in the notification. I do.

【0115】またさらなる代表的な実施形態において、
通知する工程は、ユーザが情報オブジェクトをプレビュ
ーすることを可能にする工程と、ユーザが情報オブジェ
クトにアクセスすることを促す工程とを包含する。別の
実施形態において、通知する工程は、バナーを生成する
工程と、そのバナーをブラウザウィンドウ内に表示する
工程を包含する。またさらに別の実施形態において、コ
ンファメーションは情報オブジェクトが検索された後に
生成される。コンテンツのパーソナル化テーブルは、そ
のコンファメーションに基づいて更新され、ユーザは、
コンテンツのパーソナル化テーブルにアクセスする。あ
る実施形態において、課金工程は、使用ごとにユーザに
課金する工程を包含する。
In yet a further exemplary embodiment,
The notifying includes allowing the user to preview the information object and prompting the user to access the information object. In another embodiment, the notifying includes generating a banner and displaying the banner in a browser window. In yet another embodiment, the confirmation is generated after the information object is retrieved. The content personalization table is updated based on the confirmation, and the user
Access the content personalization table. In some embodiments, the charging step includes charging the user for each use.

【0116】本発明は、方法を包含する特定の実施形態
を参照して上記に記載し、本発明は、当業者により、装
置、システム、コンピュータ読み出し可能記憶媒体上の
コンピュータプログラム製品に組み込まれ得る。
The present invention has been described above with reference to specific embodiments that include a method, and the present invention may be incorporated into devices, systems and computer program products on computer readable storage media by those skilled in the art. .

【0117】従来の技術に対して本発明を用いることで
多くの利点を得ることができる。本発明は、ネットワー
クおよびインターネット上でより効率的に情報オブジェ
クトの配信を管理するための技術を提供する。ある実施
形態では、ユーザの嗜好などに基づいてユーザにコンテ
ンツの配信を行い得る。多くの実施形態では、例えば、
対象ユーザに基づいてユーザへの広告資料の配信を調整
してもよい。本発明は、エンドユーザにビデオを実質的
に瞬間的に送達するためのビデオストリームの格納装置
を提供し得る。ある実施形態において、実質的にジッタ
なしのビデオストリームの実質的に瞬間的な応答を提供
し得る。本発明による実施形態は、時間遅延がビデオス
トリームを視聴するために適切である場合はいつでも、
アプリケーションの広い範囲において有用であり得る。
例えば、テレビ放送番組、映画、娯楽などである。本発
明は、ビデオストリームのデータレートを制御して、エ
ンドユーザにビデオを実質的に瞬間的に送達するために
提供される。
Many advantages can be obtained by using the present invention over the prior art. The present invention provides techniques for more efficiently managing the distribution of information objects on networks and the Internet. In some embodiments, content may be delivered to a user based on the user's preferences and the like. In many embodiments, for example,
The distribution of the advertising material to the user may be adjusted based on the target user. The present invention may provide a video stream storage device for delivering video to end users substantially instantaneously. In certain embodiments, a substantially instantaneous response of the video stream may be provided with substantially no jitter. Embodiments according to the present invention provide that whenever a time delay is appropriate for watching a video stream,
It can be useful in a wide range of applications.
For example, television broadcast programs, movies, entertainment, and the like. The present invention is provided for controlling the data rate of a video stream to deliver video to an end user substantially instantaneously.

【0118】これらおよび他の利点は、本明細書を通じ
て記載される。本明細書において記載される本発明の本
質および利点の更なる理解は、本明細書の残り部分およ
び添付の図面を参照することで実現され得る。
[0118] These and other advantages are described throughout the present specification. A further understanding of the nature and advantages of the invention described herein may be realized by reference to the remainder of the specification and the accompanying drawings.

【0119】[0119]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態は、ネットワー
クおよびインターネット上の情報オブジェクトの効果的
な分配のマネージングのための技術を提供する。本発明
は、情報オブジェクトをクライアントへ配送するための
システム、方法、デバイスおよびソフトウェアを提供す
る。ユーザがクライアントをオペレーティングするため
に情報オブジェクトポンプに格納される配送情報オブジ
ェクトのプロセスは、ユーザにとって明確となり得る。
最も大きなオブジェクトが情報オブジェクトポンプから
クライアントへ配送されている間、ユーザはそのオブジ
ェクトがリモートサーバーから来ることに気が付き得
る。ユーザは、リモートサーバーへのもっと早いアクセ
スに気付き得る。なぜなら、情報オブジェクトポンプ
は、情報オブジェクトポンプとクライアント間の高速接
続を有するクライアントにとって一般にローカルである
からである。
DETAILED DESCRIPTION Embodiments of the present invention provide techniques for managing the effective distribution of information objects over networks and the Internet. The present invention provides systems, methods, devices and software for delivering information objects to clients. The process of the delivery information object stored in the information object pump for the user to operate the client may be transparent to the user.
While the largest object is being delivered from the information object pump to the client, the user may notice that the object comes from a remote server. The user may notice faster access to the remote server. This is because the information object pump is generally local to a client having a high speed connection between the information object pump and the client.

【0120】本明細書中で用いられる「情報オブジェク
ト」とは、情報のいかなる部分をも含むことを広く定義
および意図する。本発明のいくつかの実施の形態におい
て、「情報オブジェクト」という用語は、htmlファ
イル、圧縮されたまたは圧縮されていない画像ファイ
ル、ベクトルベースの(vector based)グ
ラフィックファイル、ビデオまたはオーディオストリー
ムおよびJava Appletバイトコードのような
world wide web情報を含むが、しかしな
がら、本発明はworld wide webの実施の
形態に限定されない。本発明の実施の形態は、情報オブ
ジェクトがネットワーク上を伝送され得る限りは、情報
オブジェクトの形式によって限定されないことは、当業
者によって明らかである。本発明の実施の形態が、効果
的にデジタル形式の情報オブジェクトへアクセスし、お
よび分配するために特に適合する間、本発明の少なくと
もいくつかの実施の形態は、アナログ情報オブジェクト
の処理に上手く適合する。
As used herein, "information object" is broadly defined and intended to include any portion of information. In some embodiments of the present invention, the term "information object" refers to an html file, a compressed or uncompressed image file, a vector-based graphic file, a video or audio stream and a Java Applet. It includes world wide web information such as bytecodes, however, the invention is not limited to embodiments of the world wide web. It will be apparent to those skilled in the art that embodiments of the present invention are not limited by the type of information object as long as the information object can be transmitted over a network. While embodiments of the present invention are particularly suited for effectively accessing and distributing information objects in digital form, at least some embodiments of the present invention are well suited for processing analog information objects. I do.

【0121】本明細書中で用いられる「ビデオストリー
ム」とは、ビデオ情報と関連し得る他の情報と同様にビ
デオ情報のいかなる部分をも含むことを広く定義および
意図する。「ビデオストリーム」という用語は、例えば
Java Appletバイトコードのストリームだけ
でなく、圧縮または非圧縮フォーマットにおける動画エ
ンターテイメント、電話会議、テレビ、ベクトルベース
のグラフィックファイル、ビデオおよびオーディオスト
リームのようなビデオプログラムの多くのタイプを含
む。本発明の実施の形態は、ビデオストリームがネット
ワーク上を伝送され得る限りは、ビデオストリームの形
式によって限定されないことは、当業者によって明らか
である。本発明の実施の形態が、効果的にデジタル形式
のビデオストリームへアクセスし、および分配するため
に特に適合する間、本発明の少なくともいくつかの実施
の形態は、アナログビデオストリームの処理に上手く適
合する。
As used herein, "video stream" is broadly defined and intended to include any portion of video information as well as other information that may be associated with the video information. The term "video stream" refers to many of video programs, such as video entertainment, teleconferencing, television, vector-based graphics files, video and audio streams in compressed or uncompressed formats, as well as streams of Java Applet bytecode, for example. Including the type. It will be apparent to those skilled in the art that embodiments of the present invention are not limited by the format of the video stream as long as the video stream can be transmitted over a network. While embodiments of the present invention are particularly suited for accessing and distributing video streams in digital form effectively, at least some embodiments of the present invention are well suited for processing analog video streams. I do.

【0122】格納および転送技術がユーザへの情報オブ
ジェクトの配送をより適切に行うために提供される。本
発明の実施の形態は、多数の異なる技術の組み合わせを
用い得る。「プルキャッシング」と呼ばれる1つの技術
は、ユーザが情報オブジェクトを選択するときは情報オ
ブジェクトのコピーをローカルに格納することを常に含
む。ローカルコピーは、新しい情報オブジェクトのコピ
ーが得られたために、もはや不要となるまでユーザが閲
覧するために利用し得る。特定の実施の形態において、
エージングプロセスは、オブジェクトのローカルコピー
が「フレッシュ」即ち現行であるか否かを決定する。も
はや現行で無いオブジェクトのローカルコピーは、他の
オブジェクトの場所をあけるために削除され得るか、ま
たは自動的にリフレッシュされ得る。
Storage and transfer techniques are provided to better deliver information objects to users. Embodiments of the present invention may use many different combinations of techniques. One technique, called "pull caching," always involves storing a copy of the information object locally when the user selects the information object. The local copy is available for the user to view until a copy of the new information object has been obtained and is no longer needed. In certain embodiments,
The aging process determines whether the local copy of the object is "fresh" or current. Local copies of objects that are no longer current can be deleted to make room for other objects or can be automatically refreshed.

【0123】本発明のいくつかの特定の実施の形態で用
いられる他の技術は、「プッシュキャッシング」と呼ば
れる。プッシュ技術は、ある情報オブジェクトの受信に
対する対象ユーザを決定し、ユーザがオブジェクトを見
る要求をするまえにローカル格納装置に情報オブジェク
トを送信する。いくつかの特定の実施の形態では、情報
オブジェクトに対する対象ユーザは、インタレスト(i
nterest)プロファイリングアルゴリズム等によ
って決定され得る。当業者に知られているインタレスト
プロファイリングアルゴリズムは、サーベイおよび見て
いるウェブページのトラッキング等のようなユーザの応
答の測定に基づく特定の内容に対する対象ユーザを決定
し得る。情報オブジェクトを選択する他の方法は、例え
ばプログラミングのプロバイダへの申し込みの立証など
によって、ユーザが直接ある情報オブジェクトの好みを
示すことである。いくつかのそのような実施の形態にお
いて、ユーザは、1つ以上のサーバへ、デジタルビデオ
プログラミングのようなマルチメディアエンターテイメ
ントの好みを示し得る。そして、サーバは、後ほどユー
ザが見ることが出来るように、ユーザのローカル格納装
置にプログラミングをプッシュし得る。
Another technique used in some specific embodiments of the present invention is called "push caching". Push technology determines a target user for receiving an information object and sends the information object to a local storage device before the user requests to view the object. In some specific embodiments, the target user for the information object is an interest (i
ntest) profiling algorithm or the like. Interest profiling algorithms known to those skilled in the art may determine a target user for particular content based on measurements of the user's response, such as tracking surveys and web pages being viewed. Another way to select an information object is for the user to indicate a preference for an information object directly, for example by proof of application to a programming provider. In some such embodiments, a user may indicate to one or more servers multimedia entertainment preferences, such as digital video programming. The server may then push the programming to the user's local storage for later viewing by the user.

【0124】情報オブジェクトポンプは、いくつかの特
定の実施の形態において情報オブジェクトのためのスペ
ースを提供し得る。しかしながら、他の実施の形態は、
単一のコンピューティングプラットフォーム上で、また
はネットワーク上のマルチプルコンピューティングプラ
ットフォーム上で、他のプロセスを用いて格納および転
送を統合し得る。いくつかの特定の実施の形態におい
て、ネットワークの使用法は、有用なバンド幅が存在す
るか否かを決定するためにモニターされ得る。有用なバ
ンド幅が存在する場合、オブジェクトは有用なバンド幅
を用いてユーザのローカル格納装置にプッシュされ得
る。
The information object pump may provide space for information objects in some specific embodiments. However, other embodiments include:
Other processes may be used to integrate storage and transfer on a single computing platform or on multiple computing platforms on a network. In some particular embodiments, the usage of the network may be monitored to determine if there is useful bandwidth. If there is a useful bandwidth, the object may be pushed to the user's local storage using the useful bandwidth.

【0125】図1は、本発明の特定の実施形態における
情報オブジェクトポンプの機能を果たす代表的な情報オ
ブジェクトデバイスを示す図である。この図は単なる一
例に過ぎず、本発明の権利範囲を限定するものではな
い。当業者は、多くの他の様式、代替、改変を認識す
る。図1は、本発明の特定の実施の形態における情報オ
ブジェクトポンプ260を示す図である。示される好適
な実施の形態では、情報オブジェクトポンプ260は、
インターネット、ホームネットワークおよび情報オブジ
ェクトを承認、格納および分配するための他のタイプの
ネットワークと接続され得る単独型デバイスである。情
報オブジェクトポンプ装置は、クライアントコンピュー
タに近接して配置され得る。いくつかの実施の形態にお
いて、情報オブジェクトポンプは、サーバを用いて通信
を確立し、サーバから情報オブジェクトを受信する。情
報オブジェクトは、リモートオブジェクトのローカルコ
ピーとして情報オブジェクトポンプに格納され得る。情
報オブジェクトポンプは、クライアントコンピュータに
接続され得る。クライアントコンピュータがサーバから
の1つの情報オブジェクトを要求したとき、情報オブジ
ェクトポンプはリモートオブジェクトのローカルコピー
をディスパッチし得る。他の実施の形態は、クライアン
トコンピュータ等のようなネットワークハードウェアの
様々なタイプの内の1つに組み込まれる情報オブジェク
トポンプを含む。
FIG. 1 is a diagram illustrating a representative information object device that performs the function of an information object pump in a particular embodiment of the present invention. This diagram is merely an example, which does not limit the scope of the invention. One skilled in the art will recognize many other modes, alternatives, and modifications. FIG. 1 is a diagram illustrating an information object pump 260 in a particular embodiment of the present invention. In the preferred embodiment shown, the information object pump 260
A stand-alone device that can be connected to the Internet, home networks and other types of networks for authorizing, storing and distributing information objects. The information object pump device may be located proximate to the client computer. In some embodiments, the information object pump establishes communication with the server and receives information objects from the server. The information object may be stored on the information object pump as a local copy of the remote object. The information object pump may be connected to a client computer. When a client computer requests one information object from the server, the information object pump may dispatch a local copy of the remote object. Other embodiments include an information object pump that is incorporated into one of various types of network hardware, such as a client computer or the like.

【0126】図2Aは、本発明の実施形態における代表
的なネットワーク構築を示す図である。この図は単なる
一例に過ぎず、本発明の権利範囲を限定するものではな
い。当業者は、多くの他の様式、代替、改変を認識す
る。図2Aは、サーバ4と結合されたクライアント2を
有する代表的なシステム100を示す。システム100
は、1つ以上のルータ、スイッチおよびハブ(図示せ
ず)を含み得、例えば、インターネット6へ接続され得
る。ローカルエリアネットワーク10はクライアント2
と情報オブジェクトポンプ260とを接続し、順に、情
報オブジェクトポンプ260はワイドエリアネットワー
ク11に接続される。サーバ4は、アプリケーションプ
ログラム、データ、プログラミングおよびクライアント
2のようなネットワーク上のワークステーションにアク
セス可能な他の情報を含み得る。
FIG. 2A is a diagram showing a typical network construction in the embodiment of the present invention. This diagram is merely an example, which does not limit the scope of the invention. One skilled in the art will recognize many other modes, alternatives, and modifications. FIG. 2A shows an exemplary system 100 having a client 2 coupled to a server 4. System 100
May include one or more routers, switches and hubs (not shown), for example, and may be connected to the Internet 6. Local area network 10 is client 2
And the information object pump 260 are connected, and the information object pump 260 is connected to the wide area network 11 in order. Server 4 may include application programs, data, programming and other information accessible to workstations on a network such as client 2.

【0127】図2Bは、本発明の特定の実施の形態にお
けるハウス36にインストールされたホームネットワー
ク10を示す図である。この図は単なる一例に過ぎず、
本発明の権利範囲を限定するものではない。当業者は、
多くの他の様式、代替、改変を認識する。図2Bは、例
えば情報オブジェクトポンプ260から伸びるほぼ10
0mのケーブルランで有り得る長距離バックボーンを含
むホームネットワーク10を示す。図2Bに描き示され
た設備において、情報オブジェクトポンプ260は、例
えばオプションのスイッチハブ38に沿って、ハウスの
効果的な場所に配置され得る。情報オブジェクトポンプ
260は、ネットワーク11との接続性を外部情報源へ
提供し、インターナルネットワーク10との接続性を様
々な情報消費デバイスへ提供する1つ以上のネットワー
クインターフェースユニット32を含む。
FIG. 2B illustrates home network 10 installed in house 36 in a particular embodiment of the present invention. This diagram is just an example,
It is not intended to limit the scope of the invention. Those skilled in the art
Recognize many other modes, alternatives, and modifications. FIG. 2B shows, for example, approximately 10
1 shows a home network 10 including a long-distance backbone, which can be a 0 m cable run. In the facility depicted in FIG. 2B, the information object pump 260 may be located at an effective location in the house, for example, along the optional switch hub 38. The information object pump 260 includes one or more network interface units 32 that provide connectivity with the network 11 to external information sources and provide connectivity with the internal network 10 to various information consuming devices.

【0128】ツイストペアケーブルは、ハウス36のル
ームへネットワークのアクセスを提供するために用いら
れ得る。壁ソケットは、例えば、ハウスを介するネット
ワークアクセスを提供するCat−5ツイストペアケー
ブル(100Mbit/s)への相互接続ポイントを提
供し得る。ホーム内のユーザは、ネットワーク壁ソケッ
トへのコンピュータ製品のネットワークアクセスポート
をプラッギングすることにより、ネットワークへPC2
0のようなコンピュータ製品を接続し得る。ネットワー
クアクセスポイントはイーサネット等で有り得る。
[0128] Twisted pair cable can be used to provide network access to the rooms of house 36. The wall socket may provide, for example, an interconnection point to Cat-5 twisted pair cable (100 Mbit / s) that provides network access through the house. The user in the home can connect the PC2 to the network by plugging the computer product's network access port into the network wall socket.
0 can be connected. The network access point can be Ethernet or the like.

【0129】特定の実施の形態において、ハブ38は分
離されたデバイスであり得るが、他の実施の形態では、
ハブ38は情報オブジェクトポンプ260へ集積され得
る。ハブ38はハウス内のエリアと情報オブジェクトポ
ンプ260との接続を提供する。アップグレーディン
グ、すなわち統合バンド幅および内部ネットワーク10
の両方の拡張は、更なるプラッギングまたはより大きな
ハブへの変更により達成される。ホームネットワーク1
0は、例えばIEEE−1394「ファイアワイヤ(F
irewire)」のような1つ以上の新しいホームネ
ットワーキングスタンダードと適合され得る。
In certain embodiments, hub 38 may be a separate device, but in other embodiments, hub 38
Hub 38 may be integrated into information object pump 260. Hub 38 provides a connection between areas within the house and information object pump 260. Upgrading, ie, integrated bandwidth and internal network 10
Are achieved by additional plugging or changes to larger hubs. Home network 1
0 is, for example, IEEE-1394 “Firewire (F
irewire) can be adapted with one or more new home networking standards.

【0130】多くの異なるデバイスはホームネットワー
ク10へ接続され得る。一例として用い、それに限定さ
れることを意味しないが、図2Bは、セットトップユニ
ット40aを有するテレビ12、デジタルVCR16お
よびデジタルカメラ18を示し、これらは他のセットト
ップユニット40bを介してデジタルテレビ14に接続
される。プリンタ24を有する第1のPC20は、情報
オブジェクトポンプ260を介して接続される。多くの
他のデバイスもまた、本発明の範囲から逸脱することな
く、ホームネットワーク10へ接続される。ネットワー
クインターフェースユニット32aは情報オブジェクト
ポンプ260と外部ネットワーク11とを接続する。ネ
ットワークインターフェースユニット32bは情報オブ
ジェクトポンプ260と内部ネットワーク10とを接続
し、ホーム内の多くのデバイスへの接続を提供する。
[0130] Many different devices can be connected to the home network 10. By way of example, and not meant to be limiting, FIG. 2B shows a television 12, a digital VCR 16 and a digital camera 18 having a set-top unit 40a, which are connected to a digital television 14 via another set-top unit 40b. Connected to. The first PC 20 having the printer 24 is connected via the information object pump 260. Many other devices are also connected to the home network 10 without departing from the scope of the present invention. The network interface unit 32a connects the information object pump 260 and the external network 11. The network interface unit 32b connects the information object pump 260 to the internal network 10 and provides a connection to many devices in the home.

【0131】図2Cは、本発明の別の実施形態による例
示的なシステム100を示す。この図は、単なる例示に
過ぎず、本明細書に記載の請求の範囲を制限するもので
はない。当業者であれば、多くの他の変更例、代替例お
よび改変例を認識し得るであろう。例示的なシステム1
00は、管理サーバ102、コンテントプロバイダ11
04、コンテントプロバイダ2 106、データサーバ
1 130、データサーバ2 132、およびデータサ
ーバ3 134を含む。例示的な実施形態において、ネ
ットワーク11内の各構成要素(例えば、データサー
バ、コンテントプロバイダ、および管理サーバ)は、ネ
ットワーク11を介して互いに機能的に接続される。さ
らに、管理サーバ102を含むネットワーク11内の構
成要素は、ネットワーク11を介してホーム1 110
の情報オブジェクトポンプ260およびホーム2 11
4の情報オブジェクトポンプ112と機能的に接続され
る。情報オブジェクトポンプ260は、パーソナルコン
ピュータ116、パームデバイス118、およびテレビ
セット120に接続される。情報オブジェクトポンプ1
12は、パーソナルコンピュータ122およびプレイス
テーション(PS)124に接続される。例示的な実施
形態において、管理サーバ102は、コンテントプロバ
イダ1 104およびコンテントプロバイダ2 106
との加入を維持し、情報オブジェクトを加入者または対
象ユーザに提供する。
FIG. 2C illustrates an exemplary system 100 according to another embodiment of the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. Exemplary system 1
00 is the management server 102, the content provider 11
04, content provider 2 106, data server 1 130, data server 2 132, and data server 3 134. In the exemplary embodiment, components within network 11 (eg, data servers, content providers, and management servers) are operatively connected to one another via network 11. Further, the components in the network 11 including the management server 102 communicate with the home 1 110 via the network 11.
Information object pump 260 and home 211
4 and is functionally connected to the information object pump 112. The information object pump 260 is connected to the personal computer 116, the palm device 118, and the television set 120. Information Object Pump 1
12 is connected to a personal computer 122 and a play station (PS) 124. In the exemplary embodiment, management server 102 includes content provider 1 104 and content provider 2 106
Maintain the subscription and provide the information object to the subscriber or target user.

【0132】図3Aは、本発明による特定の実施形態に
おける例示的な情報オブジェクトポンプの簡略化したブ
ロック図を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細
書に記載の請求の範囲を制限するものではない。当業者
であれば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認
識し得るであろう。図3Aは、複数の構成要素と相互接
続したバス201を有する図2Aの情報オブジェクトポ
ンプ260を示す。プロセッサ構成要素202は、バス
201に接続される。プロセッサ202は、Intel
x86命令セット互換性プロセッサ、Pentium
(登録商標)、Celeron(登録商標)または互換
性プロセッサであり得るが、この好適な実施形態におい
て、プロセッサ202は、少なくとも233MHzのク
ロック速度を有するARM(登録商標)を含む。ランダ
ムアクセスメモリ204、読み出し専用メモリ208、
および大容量記憶装置207はまた、バス201に接続
される。大容量記憶装置207は、例えば情報オブジェ
クトポンプ260に記憶かつ転送能力を提供し得る。ネ
ットワークインターフェース221およびネットワーク
インターフェース223は、図2Aのローカルネットワ
ーク10および図2Aの広域ネットワーク11のよう
に、ローカルネットワークおよび広域ネットワークにア
クセスし得る。
FIG. 3A shows a simplified block diagram of an exemplary information object pump in a particular embodiment according to the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 3A shows the information object pump 260 of FIG. 2A having a bus 201 interconnected with a plurality of components. Processor component 202 is connected to bus 201. The processor 202 is an Intel
x86 instruction set compatible processor, Pentium
In this preferred embodiment, the processor 202 includes an ARM® having a clock speed of at least 233 MHz, although it may be a ®, Celeron® or compatible processor. Random access memory 204, read-only memory 208,
And the mass storage device 207 is also connected to the bus 201. Mass storage 207 may provide storage and transfer capabilities, for example, to information object pump 260. Network interface 221 and network interface 223 may access local and wide area networks, such as local network 10 of FIG. 2A and wide area network 11 of FIG. 2A.

【0133】図3Bは、本発明の特定の実施形態による
例示的な情報オブジェクトポンプ260の簡略化した機
能図を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細書に
記載の請求の範囲を制限するものではない。当業者であ
れば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認識し
得るであろう。情報オブジェクトポンプ260は、ネッ
トワークマネージャ302、セキュリティマネージャ3
04、コンテントマネージャ306、1つ以上のサーバ
アプリケーション308、および中央メモリ310を含
む。ネットワークマネージャ302は、ユーザ間または
任意のネットワークデバイス(例えば、パーソナルコン
ピュータ116、パームデバイス118等)とネットワ
ーク11間との通信量を管理する。この通信量は、管理
サーバ102へのおよび管理サーバ102からの任意の
通信量を含む。ネットワークマネージャ302はまた、
情報オブジェクトポンプ260それ自体とネットワーク
11との間の通信量を管理し、通信量は管理サーバ10
2へのおよび管理サーバ102からの任意の通信量を含
む。セキュリティマネージャ304は、ファイアウォー
ルのようなセキュリティバリア、認証機構、または暗号
化/解読機構を提供する。コンテントマネージャ306
は、中央メモリ310に格納されたデータベースを管理
し、このようなデータベース内のオブジェクトおよびデ
ータファイルへのマッピングを提供する。サーバアプリ
ケーション308により、情報オブジェクトポンプ26
0がサーバ機能を提供することを可能にする。好適な実
施形態において、情報オブジェクトポンプ260は、一
人以上のユーザとネットワークとの間のゲートウェイに
常駐する。
FIG. 3B shows a simplified functional diagram of an exemplary information object pump 260 according to certain embodiments of the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. The information object pump 260 includes the network manager 302 and the security manager 3
04, a content manager 306, one or more server applications 308, and a central memory 310. The network manager 302 manages the traffic between users or between any network devices (for example, the personal computer 116 and the palm device 118) and the network 11. This traffic includes any traffic to and from the management server 102. The network manager 302 also
The communication volume between the information object pump 260 itself and the network 11 is managed, and the communication volume is managed by the management server 10.
2 and from the management server 102. Security manager 304 provides a security barrier, such as a firewall, an authentication mechanism, or an encryption / decryption mechanism. Content Manager 306
Manages databases stored in central memory 310 and provides mappings to objects and data files in such databases. Information object pump 26 by server application 308
0 allows to provide server functions. In a preferred embodiment, the information object pump 260 resides at the gateway between one or more users and the network.

【0134】図3Cは、本発明による特定の実施形態に
おける例示的な情報オブジェクトポンプの簡略化したブ
ロック図を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細
書に記載の請求の範囲を制限するものではない。当業者
であれば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認
識し得るであろう。図3Cは、図2Aの情報オブジェク
トポンプ260のような複数の構成要素と相互接続され
たPCIバス352およびメモリバス354を有する情
報オブジェクトポンプ349の図を示す。インターフェ
ースおよびPCIブリッジ構成要素370は、PCIバ
ス352とメモリバス354との間のパスを提供する。
プロセッサ構成要素350は、インターフェースおよび
PCIブリッジ370に接続される。図3Cに示される
特定の実施形態において、プロセッサ350は、233
MHzのクロック速度を有したIntel Penti
um(登録商標)プロセッサであるが、他の実施形態で
は、当業者によって別のプロセッサを用いて形成されて
もよい。SDRAM368は、32MBのランダムアク
セスメモリを提供する。フラッシュメモリ366は、さ
らに2MBのランダムアクセスメモリを提供する。SD
RAM368およびフラッシュメモリ366は、メモリ
バス354に接続される。4GBのハードディスク35
6は、例えば情報オブジェクトポンプに記憶かつ転送能
力を提供し得る。ディスクドライブ356は、例えばI
DEコントローラ358によってPCIバス352に接
続される。当業者は、SCSIのような他のフォーマッ
トを様々な特定の実施形態で使用し得る。ネットワーク
インターフェースが、第1のEthernetインター
フェース360および第2のEthernetインター
フェース362によって提供され、ネットワークインタ
ーフェースは、図2Aのローカルネットワーク10およ
び図2Aの広域ネットワーク11のようなローカルネッ
トワークおよび広域ネットワークにアクセスし得る。モ
デム364は、シリアルフォーマットでデータを交換を
し得る。
FIG. 3C shows a simplified block diagram of an exemplary information object pump in a particular embodiment according to the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 3C shows a diagram of an information object pump 349 having a PCI bus 352 and a memory bus 354 interconnected with a plurality of components, such as the information object pump 260 of FIG. 2A. The interface and PCI bridge component 370 provides a path between the PCI bus 352 and the memory bus 354.
Processor component 350 is connected to the interface and PCI bridge 370. In the particular embodiment shown in FIG.
Intel Penti with a clock speed of MHz
A um® processor, but in other embodiments, may be formed by another processor by another skilled in the art. SDRAM 368 provides 32 MB of random access memory. The flash memory 366 further provides 2 MB of random access memory. SD
The RAM 368 and the flash memory 366 are connected to the memory bus 354. 4 GB hard disk 35
6 may provide, for example, storage and transfer capabilities to the information object pump. The disk drive 356 is, for example, I
The DE controller 358 connects to the PCI bus 352. One skilled in the art may use other formats, such as SCSI, in various specific embodiments. A network interface is provided by a first Ethernet interface 360 and a second Ethernet interface 362, which may access local and wide networks, such as the local network 10 of FIG. 2A and the wide area network 11 of FIG. 2A. . Modem 364 may exchange data in a serial format.

【0135】図3Dは、本発明による特定の実施形態に
おける例示的な情報オブジェクトポンプの簡略化したブ
ロック図を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細
書に記載の請求の範囲を制限するものではない。当業者
であれば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認
識し得るであろう。図3Dは、図2Aの情報オブジェク
トポンプ260のようなメモリバスとPCIバスとの間
の経路を提供する21285フットブリッジチップ37
4を有する情報オブジェクトポンプ400の図を示す。
さらに、図3Dに示される実施形態において、Stro
ngARM110プロセッサ372が、21285フッ
トブリッジチップ374に接続されるプロセッサとして
機能する。図3Dに示される他の構成要素は、図3B〜
3Cを参照して上述した構成要素と類似である。この説
明は、簡潔にするためにここでは省略する。
FIG. 3D shows a simplified block diagram of an exemplary information object pump in a particular embodiment according to the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 3D illustrates a 21285 footbridge chip 37 that provides a path between a memory bus and a PCI bus, such as the information object pump 260 of FIG. 2A.
4 shows a diagram of an information object pump 400 having four.
Further, in the embodiment shown in FIG.
The ngARM110 processor 372 functions as a processor connected to the 21285 footbridge chip 374. Other components shown in FIG. 3D are FIGS.
Similar to the components described above with reference to 3C. This description is omitted here for brevity.

【0136】図3Eは、本発明によるさらなる特定の実
施形態における情報オブジェクトポンプの簡略化した図
を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細書に記載
の請求の範囲を制限するものではない。当業者であれ
ば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認識し得
るであろう。図3Eは、中央演算処理装置380、メイ
ンメモリRAM382、バス384、およびハードドラ
イブ385を有する情報オブジェクトポンプ260を示
す。このデバイスはまた、例えば3Com Ether
netカード等のネットワークカード386aおよび3
86bを含む。ネットワークカード386は、クライア
ントコンピュータおよびインターネットのような外部ネ
ットワークとの接続を確立し得る。いくつかの実施形態
において、情報オブジェクトポンプデバイスは、インタ
ーネットサービスプロバイダ(ISP)とダイヤルアッ
プ接続を確立するために使用され得るアナログモデムを
含む。あるいは、情報オブジェクトポンプデバイスは、
ISPと接続するためのケーブルモデムまたはDSLモ
デムを含み得る。いくつかの実施形態において、情報オ
ブジェクトポンプは、ソフトウェアモジュールを用いて
実行される。ソフトウェアモジュールは、スタンドアロ
ン情報オブジェクトポンプデバイスで使用されるものと
実質的に同じであり得る。
FIG. 3E shows a simplified diagram of an information object pump in a further particular embodiment according to the invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 3E shows an information object pump 260 having a central processing unit 380, a main memory RAM 382, a bus 384, and a hard drive 385. This device is also compatible with, for example, 3Com Ether
network cards 386a and 3 such as net cards
86b. Network card 386 may establish connections with client computers and external networks such as the Internet. In some embodiments, the information object pump device includes an analog modem that can be used to establish a dial-up connection with an Internet Service Provider (ISP). Alternatively, the information object pump device
It may include a cable modem or DSL modem to connect with the ISP. In some embodiments, the information object pump is implemented using a software module. The software modules may be substantially the same as those used in the stand-alone information object pump device.

【0137】図4Aは、本発明による特定の実施形態に
おけるネットワークコンピュータ環境での情報オブジェ
クトを配信するための例示的な方法の簡略化したフロー
図を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細書に記
載の請求の範囲を制限するものではない。当業者であれ
ば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認識し得
るであろう。図4Aに示される方法は、先の図2Aに示
されるネットワーク環境のような、ネットワークによる
1つ以上のサーバに接続された1つ以上のクライアン
ト、およびクライアントに対して近位に位置し、接続さ
れる情報オブジェクトポンプを含むネットワーク環境で
動作可能である。いくつかの実施形態において、ネット
ワークは、例えばインターネットであり得る。図4A
は、クライアントマシーンのユーザ(単数または複数)
が1つ以上の対象情報オブジェクトを判定するステップ
402を有するフロー図401を示す。いくつかの実施
形態において、情報オブジェクトは、ビデオストリー
ム、ムービー、プログラミング等を含み得る。ユーザが
どのオブジェクトに対象があるかを判定する別の方法が
ある。例えば、特定の実施形態において、情報オブジェ
クトポンプとユーザの代わりのサーバとの間で加入の確
定がなされる。別の実施形態において、以前の利用に基
づいてプロフィールが判定される。さらなる実施形態に
おいて、ユーザが対象ユーザを示すプロフィールを作成
し得る。さらに、いくつかの実施形態において、サーバ
にて判定が行われる。別の実施形態において、クライア
ントにて判定が行われる。さらなる実施形態において、
情報オブジェクトポンプにて判定が行われる。次に、ク
ライアントに対象情報オブジェクトを配信するステップ
404が実行される。次いで、ステップ406にて、対
象情報オブジェクトが、クライアントが検索するため
に、情報オブジェクトポンプ内でインターセプトかつ格
納される。
FIG. 4A shows a simplified flow diagram of an exemplary method for distributing information objects in a networked computer environment in a particular embodiment according to the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. The method illustrated in FIG. 4A includes one or more clients connected to one or more servers by a network, such as the network environment illustrated in FIG. Operable in a network environment that includes an information object pump to be implemented. In some embodiments, the network can be, for example, the Internet. FIG. 4A
Is the user (s) of the client machine
Shows a flow diagram 401 having a step 402 of determining one or more target information objects. In some embodiments, information objects may include video streams, movies, programming, and the like. There is another way for the user to determine which object is of interest. For example, in certain embodiments, a subscription determination is made between the information object pump and a server on behalf of the user. In another embodiment, a profile is determined based on previous usage. In a further embodiment, the user may create a profile indicating the target user. Further, in some embodiments, the determination is made at the server. In another embodiment, the determination is made at the client. In a further embodiment,
The determination is made by the information object pump. Next, step 404 of delivering the target information object to the client is performed. Then, at step 406, the target information object is intercepted and stored in the information object pump for retrieval by the client.

【0138】図4Bは、本発明による特定の実施形態に
おける図4Aの判定ステップ402の簡略化したフロー
図を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細書に記
載の請求の範囲を制限するものではない。当業者であれ
ば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認識し得
るであろう。図4Bは、図4Aのステップ402の構成
ステップであるフロー図403を示し、対象情報オブジ
ェクトのためのクライアントによるサーバへの加入を確
立するステップ412を含む。この加入は、様々な方法
で形成され得る。例えば、ある特定の実施形態におい
て、情報オブジェクトポンプは、ユーザの加入情報を様
々なコンテントのプロバイダに送信し得る。次いで、ス
テップ414にて、情報オブジェクトを加入に従いクラ
イアントによりサーバから受信する。次いで、処理が図
4Aのステップ406へと続き、ここで対象情報オブジ
ェクトが、クライアントが検索するために、情報オブジ
ェクトポンプ内でインターセプトかつ格納される。
FIG. 4B shows a simplified flow diagram of decision step 402 of FIG. 4A in a particular embodiment according to the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 4B shows a flow diagram 403, which is a configuration step of step 402 of FIG. 4A, and includes a step 412 of establishing a client subscription to the server for the target information object. This subscription can be formed in various ways. For example, in certain embodiments, an information object pump may send subscription information for a user to various content providers. Then, in step 414, the information object is received from the server by the client according to the subscription. Processing then continues to step 406 of FIG. 4A, where the target information object is intercepted and stored in the information object pump for retrieval by the client.

【0139】図4Cは,本発明による別の実施形態にお
ける図4Aの判定ステップ402の簡略化したフロー図
を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細書に記載
の請求の範囲を制限するものではない。当業者であれ
ば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認識し得
るであろう。図4Cは、図4Aのステップ402の構成
ステップであるフロー図405を示し、クライアントの
一人以上のユーザに対象情報オブジェクトの選択を以前
の利用に基づいて判定するステップ422を含む。次い
でステップ424にて、情報オブジェクトを以前の利用
に従いクライアントによってサーバから受信する。様々
な特定の実施形態において、以前の利用は様々な方法で
判定され得る。例えば、情報オブジェクトポンプがユー
ザの動向を追跡し得、その後情報オブジェクトについて
頻度の解析を実行し、利用パターンを判定する。あるい
は、ユーザに調査等を行ってもよい。次いで、処理が図
4Aのステップ406に続き、ここで対象情報オブジェ
クトが、クライアントが検索するために、情報オブジェ
クトポンプ内でインターセプトかつ格納される。
FIG. 4C shows a simplified flow diagram of the decision step 402 of FIG. 4A in another embodiment according to the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 4C shows a flow diagram 405, which is a configuration step of step 402 of FIG. 4A, and includes step 422 in which one or more users of the client determine the selection of the target information object based on previous usage. Next, at step 424, the information object is received from the server by the client according to previous use. In various specific embodiments, previous usage may be determined in various ways. For example, an information object pump may track user behavior and then perform a frequency analysis on the information object to determine usage patterns. Alternatively, a survey or the like may be performed for the user. Processing then continues to step 406 of FIG. 4A, where the target information object is intercepted and stored in the information object pump for retrieval by the client.

【0140】図4Dは、本発明による別の実施形態にお
ける図4Aの判定ステップ402の簡略化したフロー図
を示す。この図は単なる例示に過ぎず、本明細書に記載
の請求の範囲を制限するものではない。当業者であれ
ば、多くの他の変更例、代替例および改変例を認識し得
るであろう。図4Dは、図4Aのステップ402の構成
ステップのフロー図407を示し、クライアントにてユ
ーザのプロフィールを作成するステップ432を含む。
プロフィールは、どの対象情報オブジェクトががあるか
の指標を提供し得る。プロフィールを維持する多くの方
法がある。例えば、プロフィールは、ネットワーク環境
に格納されるユーザ情報から独立した情報オブジェクト
内に格納され得る。このアプローチは、ユーザのプライ
バシーを保護するさらなる利点を有する。あるいは、特
定の実施形態において、ユーザのプロフィールは、情報
オブジェクトポンプと通信する1つ以上のサーバによっ
て追跡され得る。さらに、特定の実施形態において、ユ
ーザは1つ以上のプロフィールを有し得、例えば「仕
事」および「趣味」のような異なる対象シナリオに収容
される。いくつかの実施形態はまた、クライアントにて
ユーザにパーソナルポータルを提供し得る。パーソナル
ポータルは、例えばプロフィールに基づいて選択された
情報オブジェクトをユーザに提供し得る。次いでステッ
プ434にて、情報オブジェクトをユーザプロフィール
に従いクライアントによってサーバから受信する。次い
で処理が図4Aのステップ406に続き、ここで対象情
報オブジェクトが、クライアントが検索するために、情
報オブジェクトポンプ内でインターセプトかつ格納され
る。
FIG. 4D shows a simplified flow diagram of decision step 402 of FIG. 4A in another embodiment according to the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 4D shows a flow diagram 407 of the configuration steps of step 402 of FIG. 4A, including the step 432 of creating a user profile at the client.
The profile may provide an indication of which target information objects are present. There are many ways to maintain your profile. For example, a profile may be stored in an information object independent of user information stored in a network environment. This approach has the further advantage of protecting the privacy of the user. Alternatively, in certain embodiments, a user's profile may be tracked by one or more servers in communication with the information object pump. Further, in certain embodiments, a user may have one or more profiles and are accommodated in different target scenarios, such as "work" and "hobbies". Some embodiments may also provide the user with a personal portal at the client. The personal portal may, for example, provide the user with an information object selected based on the profile. Next, at step 434, the information object is received from the server by the client according to the user profile. Processing then continues to step 406 of FIG. 4A, where the target information object is intercepted and stored in the information object pump for retrieval by the client.

【0141】図4Eは、本発明の特定の実施形態におけ
る図4Aの分配ステップ404の単純化されたフローチ
ャートを示す。このフローチャートは例示に過ぎず、本
発明の請求項の範囲を制限すべきものではない。当業者
であれば、多くの他のバリエーション、変更、修正が認
識できるであろう。図4Eは図4Aのステップ404の
構成ステップのフローチャート409を示し、その構成
ステップは、サーバとクライアントとの間の接続が利用
可能な帯域幅を有する時間を判定するステップ442を
含む。種々の実施形態で、この判定はクライアント、情
報オブジェクトポンプおよび/またはサーバにおいて行
なわれ得る。現在好ましい実施形態において、1以上の
管理サーバが情報オブジェクトポンプと協同して、利用
可能な帯域幅を判定する。この処理は、図10A、図1
0Bおよび図11を参照してさらに詳細に後述される。
次に、ステップ444で、注目している情報オブジェク
トは、利用可能な帯域幅が存在する時間中にクライアン
トに送信され得る。
FIG. 4E shows a simplified flowchart of the distribution step 404 of FIG. 4A in a particular embodiment of the present invention. This flowchart is merely an example, which should not limit the scope of the claims of the present invention. One skilled in the art will recognize many other variations, changes, and modifications. FIG. 4E shows a flowchart 409 of the configuration step of step 404 of FIG. 4A, which includes a step 442 of determining the time during which the connection between the server and the client has available bandwidth. In various embodiments, this determination may be made at the client, information object pump, and / or server. In a presently preferred embodiment, one or more management servers cooperate with the information object pump to determine available bandwidth. This processing is shown in FIG.
OB and FIG. 11 will be described in more detail later.
Next, at step 444, the information object of interest may be sent to the client during times when there is available bandwidth.

【0142】特定の実施形態では、情報オブジェクトは
広告および非広告情報を含み得る。本発明は、クライア
ントによる検索のために情報オブジェクトが格納される
前に、ネットワークから受信された情報オブジェクトか
ら広告を取り除くことに備える。さらに、いくつかの実
施形態で、種々のソースからネットワークを通じて受信
された情報オブジェクト中の広告は取り除かれ得、他の
ソースからの他の広告オブジェクトで置換され得る。こ
れらの実施形態は広告オブジェクトをソースからネット
ワークを通じて受信し得、クライアントによる検索のた
めにその広告オブジェクトを情報オブジェクトに挿入し
得る。またさらに、いくつか特定の実施形態は、情報オ
ブジェクトポンプの格納装置に事前にロードされた広告
オブジェクトを検索し、クライアントによる検索のため
にそれらの広告オブジェクトを情報オブジェクトに挿入
し得る。
[0142] In certain embodiments, information objects may include advertising and non-advertising information. The present invention provides for removing advertisements from information objects received from a network before the information objects are stored for retrieval by a client. Further, in some embodiments, advertisements in information objects received over the network from various sources may be removed and replaced with other advertisement objects from other sources. These embodiments may receive an advertising object from a source over a network and insert the advertising object into an information object for retrieval by a client. Still further, some particular embodiments may search for advertisement objects pre-loaded into the storage of the information object pump and insert those advertisement objects into the information objects for retrieval by clients.

【0143】図5Aは、本発明の代表的な実施形態にお
ける図4Aの情報オブジェクト検索ステップ406の単
純化されたフローチャートを示す。このフローチャート
は例示に過ぎず、本発明の請求項の範囲を制限すべきも
のではない。当業者であれば、多くの他のバリエーショ
ン、変更、修正が認識できるであろう。図5Aは図4A
のステップ406の構成ステップのフローチャート50
1を示し、その構成ステップは、特定の情報オブジェク
トについての要求が、情報オブジェクトポンプ260に
よってクライアントワークステーション2から受信され
たかどうかを判定する判定ステップ521を含む。要求
が何も受信されていなければ、ステップ522におい
て、ローカル格納装置、例えば図3Aの格納装置20
7、における最も新しいアクティビティに関する情報が
収集される。次にステップ523において、この情報は
後で参照するために格納される。そのようなアクティビ
ティは、例えば、各オブジェクトがアクセスされた回数
を計数することによって、および各オブジェクトがアク
セスされた日時を記録することによってモニタリングさ
れ得る。他の整列アルゴリズムは、最もアクティブなオ
ブジェクトを選択するためにいくつかの実施形態で用い
られ得る。現在、ローカル格納装置のそれぞれににある
オブジェクトについての識別子を最もアクティブなもの
から最もアクティブでないものへと整列することによ
り、その格納装置から削除する候補が決定され得る。こ
れらの統計は、後に、ローカル格納装置に現存しないオ
ブジェクトへの要求が受信された場合に、(ほとんど使
用されていない存在するファイルを取り除くことによっ
て)ローカル格納装置にスペースを作ることがもし必要
になれば、使用され得る。この情報は、後述されるよう
に、ビデオ再生、および/または上述したように、対象
ユーザの判定において使用され得る。ステップ523に
おける統計の更新に続いて判定ステップ521が繰り返
され得、次の要求の受信を待つか、または上述したモニ
タリング処理522を繰り返す。
FIG. 5A shows a simplified flowchart of the information object retrieval step 406 of FIG. 4A in a representative embodiment of the present invention. This flowchart is merely an example, which should not limit the scope of the claims of the present invention. One skilled in the art will recognize many other variations, changes, and modifications. FIG. 5A is FIG.
Flowchart 50 of the configuration steps of step 406
1, the configuration step includes a decision step 521 that determines whether a request for a particular information object has been received from the client workstation 2 by the information object pump 260. If no request has been received, at step 522, a local storage device, such as storage device 20 of FIG.
Information about the newest activity in 7 is collected. Next, in step 523, this information is stored for future reference. Such activity may be monitored, for example, by counting the number of times each object has been accessed and by recording the date and time each object was accessed. Other alignment algorithms may be used in some embodiments to select the most active objects. By aligning the identifiers for the objects currently in each of the local storage devices from the most active to the least active, candidates for deletion from that storage may be determined. These statistics can later be used to make space in the local storage (by removing existing files that are rarely used) if a request is received for an object that does not exist in the local storage. If so, it can be used. This information may be used in video playback, as described below, and / or in determining the target user, as described above. Following the update of the statistics in step 523, decision step 521 may be repeated, waiting for the receipt of the next request, or repeating the monitoring process 522 described above.

【0144】判定ステップ521における判定で、要求
が存在すれば、判定ステップ526において、装置26
0のローカル格納装置207に要求されたオブジェクト
があるかどうかが判定される。ローカル格納装置にオブ
ジェクトがあれば、判定ステップ527において、完全
なオブジェクトがローカル格納装置にあるかどうか、す
なわち、オブジェクトの一部だけがローカル格納装置に
存在するのかどうかが判定される。
If it is determined in the determination step 521 that there is a request, in the determination step 526, the device 26
It is determined whether the requested object exists in the local storage device 207 of 0. If there is an object in the local storage, then in decision step 527 it is determined whether the complete object is in the local storage, ie, whether only a portion of the object is in the local storage.

【0145】判定ステップ527における判定で、完全
なオブジェクトがローカル格納装置に存在すれば、ステ
ップ528において、そのオブジェクトは相互連結して
いるローカルエリアネットワークを通じてローカル格納
装置からユーザワークステーションに転送される。いく
つかの実施形態は、ビデオオブジェクトのインタラクテ
ィブでリアルタイムの再生を提供し、その再生は、一時
停止、巻き戻し、および、同一のビデオオブジェクトの
連続ビデオ再生と矛盾しない速度でのマルチ鑑賞を含
む。判定ステップ527における判定で、オブジェクト
の一部だけがローカル格納装置に存在すれば、ステップ
529において、そのオブジェクトの残余が、サーバか
らネットワーク10を通じて要求される(すなわち、オ
ブジェクトの「引きよせ」)。オブジェクトの部分の格
納は、さらに詳細に後述される。
If the decision at step 527 determines that the complete object is present at the local storage device, then at step 528 the object is transferred from the local storage device to the user workstation over the interconnected local area network. Some embodiments provide interactive, real-time playback of video objects, which includes pausing, rewinding, and multi-viewing at a speed consistent with continuous video playback of the same video object. If it is determined at decision step 527 that only a portion of the object is in the local storage device, then at step 529, the remainder of the object is requested from the server over the network 10 (ie, "drawing" the object). Storing portions of the object is described in further detail below.

【0146】図5Bは、本発明の他の代表的な実施形態
における図4Aの情報オブジェクト検索ステップ406
の単純化されたフローチャートを示す。このフローチャ
ートは例示に過ぎず、本発明の請求項の範囲を制限すべ
きものではない。当業者であれば、多くの他のバリエー
ション、変更、修正が認識できるであろう。図5Bは図
4Aのステップ406の構成ステップのフローチャート
503を示し、その構成ステップは、特定の情報オブジ
ェクトについての要求をクライアントワークステーショ
ン2から受信するステップ530を含む。判定ステップ
532において、要求されたオブジェクトが情報オブジ
ェクトポンプ260のローカル格納装置207にあるか
どうかが判定される。オブジェクトがローカル格納装置
にあれば、ステップ534において、ローカル格納装置
のオブジェクトのコピーが有用であるかどうかを判定す
るために図5Cに従った処理が実行される。ステップ5
36において、オブジェクトが「フレッシュ」であるか
どうか、つまりオブジェクトが有用でなくなるほど長く
格納装置に存在しなかったかどうかを判定するために、
ステップ534の結果がチェックされる。オブジェクト
がフレッシュでない場合、または、ステップ532によ
り、オブジェクトがローカル格納装置にないと判定され
た場合、ステップ538において、オブジェクトはイン
ターネットを通じてソースから取り出される。そうでな
い場合、ステップ540において、オブジェクトのロー
カルコピーがローカル格納装置から返される。
FIG. 5B illustrates the information object retrieval step 406 of FIG. 4A in another exemplary embodiment of the present invention.
2 shows a simplified flowchart of This flowchart is merely an example, which should not limit the scope of the claims of the present invention. One skilled in the art will recognize many other variations, changes, and modifications. FIG. 5B shows a flowchart 503 of the configuration step of step 406 of FIG. 4A, which includes a step 530 of receiving a request for a particular information object from the client workstation 2. At decision step 532, it is determined whether the requested object is in local storage 207 of information object pump 260. If the object is on the local storage device, at step 534, processing according to FIG. 5C is performed to determine whether a copy of the object on the local storage device is useful. Step 5
At 36, to determine whether the object is "fresh", i.e., whether the object has not been in the storage long enough to be no longer useful,
The result of step 534 is checked. If the object is not fresh, or if step 532 determines that the object is not in local storage, at step 538, the object is retrieved from the source over the Internet. Otherwise, at step 540, a local copy of the object is returned from local storage.

【0147】図5Cは、本発明の代表的な実施形態にお
ける図5Bの判定処理ステップ534の単純化されたフ
ローチャートを示す。このフローチャートは例示に過ぎ
ず、本発明の請求項の範囲を制限すべきものではない。
当業者であれば、多くの他のバリエーション、変更、修
正が認識できるであろう。図5Cは図5Bのステップ5
34の構成ステップのフローチャート505を示し、そ
の構成ステップは、最大経過時間パラメータMax_A
geがオブジェクトについての要求中に存在するかどう
かの判定が行なわれる判定ステップ550を含む。Ma
x_Ageが存在する場合、処理は続いてステップ55
2を行う。そうでない場合、処理は続いてステップ55
4を行う。ステップ552において、要求された情報オ
ブジェクトのローカルコピーの経過時間がMax_Ag
eよりも大きいかどうかの判定が行なわれる。オブジェ
クトの経過時間がMax_Ageよりも大きい場合、ス
テップ566において「フレッシュでない」を表す値
が、呼び出した処理に返される。そうでない場合、ステ
ップ564において、「フレッシュ」を表す値が、呼び
出した処理に返される。
FIG. 5C shows a simplified flowchart of the decision processing step 534 of FIG. 5B in a representative embodiment of the present invention. This flowchart is merely an example, which should not limit the scope of the claims of the present invention.
One skilled in the art will recognize many other variations, changes, and modifications. FIG. 5C is Step 5 of FIG. 5B.
34 shows a flowchart 505 of the configuration steps of FIG. 34, which comprises a maximum elapsed time parameter Max_A.
A determination step 550 is made wherein a determination is made whether a geo is present in the request for the object. Ma
If x_Age exists, processing continues at step 55
Do 2 If not, the process continues at step 55
Perform 4. In step 552, the elapsed time of the local copy of the requested information object is Max_Ag
A determination is made whether it is greater than e. If the elapsed time of the object is greater than Max_Age, in step 566, a value representing "not fresh" is returned to the calling process. Otherwise, in step 564, a value representing "fresh" is returned to the calling process.

【0148】ステップ550において、Max_Age
が要求中に存在しないと判定された場合、判定ステップ
554において、要求された情報オブジェクトのローカ
ルコピーの経過時間がMin_Ageよりも小さいかど
うかが判定される。オブジェクトの経過時間がMin_
Ageよりも小さい場合、処理は続いてステップ564
を行う。ステップ564では「フレッシュ」を表す値
が、呼び出した処理に返される。そうでない場合、判定
ステップ556において、「期限切れ」を表す値がオブ
ジェクトの要求中に存在するかどうかが判定される。そ
うである場合、処理は続いてステップ558を行う。そ
うでない場合、処理は続いてステップ560を行う。
At step 550, Max_Age
If it is determined that is not present in the request, then in decision step 554 it is determined whether the elapsed time of the local copy of the requested information object is less than Min_Age. The elapsed time of the object is Min_
If less than Age, processing continues at step 564
I do. In step 564, a value representing "fresh" is returned to the called process. Otherwise, at decision step 556, it is determined whether a value representing "expired" is present in the request for the object. If so, processing continues with step 558. Otherwise, the process continues with step 560.

【0149】ステップ556において、「期限切れ」パ
ラメータが要求中に存在する場合、ステップ558にお
いて、オブジェクトがすでに期限切れであるかどうかが
判定される。そうであれば、制御はステップ566に移
り、「フレッシュでない」を表す値が呼び出した処理に
返される。そうでなければ、制御はステップ564に移
り、「フレッシュ」を表す値が呼び出した処理に返され
る。「期限切れ」パラメータが要求中に存在しない場
合、ステップ560において、オブジェクトの経過時間
がオブジェクトについての最大経過時間MAX_AGE
と比較される。オブジェクトの経過時間がMAX_AG
Eよりも大きい場合、処理は続いてステップ566を行
い、「フレッシュでない」を表す値を呼び出した処理に
返す。そうでない場合、判定ステップ562においてL
M_FACTORが、設定された値よりも小さいかどう
かの判定が行なわれる。そうである場合、 処理は続い
てステップ564を実行し、「フレッシュ」を表す値を
呼び出した処理に返す。そうでない場合、処理は続いて
ステップ566を実行し、「フレッシュでない」を表す
値を呼び出した処理に返す。
If, at step 556, the "expired" parameter is present in the request, then at step 558 it is determined whether the object has already expired. If so, control transfers to step 566 where a value representing "not fresh" is returned to the calling process. Otherwise, control transfers to step 564 where a value representing "fresh" is returned to the calling process. If the "expired" parameter is not present in the request, then in step 560 the age of the object is the maximum age MAX_AGE for the object.
Is compared to Elapsed time of object MAX_AG
If it is greater than E, the process continues to step 566 where a value representing "not fresh" is returned to the calling process. Otherwise, at decision step 562, L
It is determined whether M_FACTOR is smaller than a set value. If so, processing continues with step 564, returning a value representing "fresh" to the calling process. If not, the process then proceeds to step 566 and returns a value representing "not fresh" to the calling process.

【0150】図6は、本発明の特定の実施形態における
情報オブジェクトポンプ内の格納された情報オブジェク
トを管理する単純化されたフローチャートを示す。この
フローチャートは例示に過ぎず、本発明の請求項の範囲
を制限すべきものではない。当業者であれば、多くの他
のバリエーション、変更、修正が認識できるであろう。
図6は情報オブジェクトポンプ260内で格納を管理す
るためのステップのフローチャート601を示し、その
ステップは、情報オブジェクトポンプに格納されたオブ
ジェクトについての有用性の指標を判定するステップ6
02を含む。有用性の判定には様々な異なるやり方があ
る。いくつかの実施形態では、有用性の指標は、その情
報オブジェクトが情報オブジェクトポンプに格納されて
いた時間である。古いオブジェクトは新しいオブジェク
トのコピーよりもユーザにとって有用でないことがあり
得る。いくつかの特定の実施形態で、オブジェクトが古
ければ古いほど、それはユーザにとってより有用でない
と判定される。他の実施形態では、有用性の指標は情報
オブジェクトが最後に検索されてからの時間であり得
る。他のやり方は、オブジェクトのコピーがユーザによ
ってどれほど頻繁にアクセスされるかを追跡することで
ある。例えば、いくつかのオブジェクトは最初にローカ
ルに格納された時から変化しないことがあり得るが、頻
繁にアクセスされる。そこで、ステップ604において
1つ以上の上述した有用性の指標に基づいてもはや有用
でないとみなされた情報オブジェクトは情報オブジェク
トポンプの格納装置から取り除かれる。
FIG. 6 shows a simplified flowchart for managing stored information objects in an information object pump in a particular embodiment of the present invention. This flowchart is merely an example, which should not limit the scope of the claims of the present invention. One skilled in the art will recognize many other variations, changes, and modifications.
FIG. 6 shows a flowchart 601 of the steps for managing storage in the information object pump 260, which determines a usefulness indicator for the objects stored in the information object pump.
02. There are a variety of different ways to determine utility. In some embodiments, the usefulness indicator is the time at which the information object was stored in the information object pump. The old object may not be more useful to the user than a copy of the new object. In some particular embodiments, it is determined that the older the object, the less useful it is to the user. In other embodiments, the usefulness indicator may be the time since the information object was last searched. Another approach is to track how often a copy of the object is accessed by the user. For example, some objects may not change since they were initially stored locally, but are frequently accessed. The information objects that are no longer considered useful in step 604 based on one or more of the above-described usefulness indicators are removed from the storage of the information object pump.

【0151】図7は、本発明の代表的な実施形態におけ
る、情報オブジェクトポンプに情報オブジェクトを置
き、クライアントがオブジェクトのコピーをリモートサ
ーバから要求した時に利用可能なオブジェクトのローカ
ルコピーを作成する処理のための単純化されたフローチ
ャートを示す。このフローチャートは例示に過ぎず、本
発明の請求項の範囲を制限すべきものではない。当業者
であれば、多くの他のバリエーション、変更、修正が認
識できるであろう。図7は、サーバとの通信を確立する
プロセス701を例示するフローチャート700を示
す。判定ステップ702において、通信が失敗したと判
定された場合、情報オブジェクトポンプはステップ70
3におけるいくらかの時間の後に、再度試み得る。そう
でない場合、ステップ704において、情報オブジェク
トポンプは入来オブジェクトについての情報を受信し得
る。この情報は、バージョン等を含み得る。ステップ7
05において、入来オブジェクトのバージョンがチェッ
クされる。入来オブジェクトが以前に受信されていれ
ば、情報オブジェクトポンプは次のオブジェクトについ
ての情報を受信するためにサーバと交渉し得る。入来オ
ブジェクトは非常に大きくあり得る(例えば、数MBの
ビデオまたはオーディオ)ので、同一のオブジェクトを
繰り返し受信することは避けるのが好ましい。ステップ
705において、入来オブジェクトが新しい、または更
新されたバージョンであると判定された場合、ステップ
706において、情報オブジェクトポンプはオブジェク
トの受信を開始し得る。次に、ステップ708におい
て、情報オブジェクトはデータ格納装置に格納される。
そうでなく、ステップ705において入来オブジェクト
が新しい、または更新されたバージョンでないと判定さ
れた場合、ステップ709において、オブジェクトはオ
ブジェクト格納装置709から検索される。判定ステッ
プ707において、オブジェクトの受信または検索がう
まく完了したかどうかが判定される。ステップ707に
おいて、オブジェクトがうまく処理されたと判定された
場合、処理は続いて、他のオブジェクトが処理されるべ
きかを判定する判定ステップ711を実行する。ステッ
プ711において、他のオブジェクトが処理されるべき
であると判定された場合、処理は続いて次のオブジェク
トについてステップ704を実行する。そうでない場
合、処理は停止する。ステップ707において、オブジ
ェクトがうまく検索されなかったと判定された場合、処
理は続いてステップ701を実行し、他の接続を確立す
る。いくつかのオブジェクトはサイズが大きいので、オ
ブジェクトの受信の中断が発生し得る。それゆえ、本発
明のいくつかの実施形態において、中断の後に送信を継
続する機構が情報オブジェクトポンプの一部であり得
る。
FIG. 7 illustrates a process for placing an information object in the information object pump and creating a local copy of the object available when a client requests a copy of the object from a remote server, in a representative embodiment of the present invention. 2 shows a simplified flow chart for the present invention. This flowchart is merely an example, which should not limit the scope of the claims of the present invention. One skilled in the art will recognize many other variations, changes, and modifications. FIG. 7 shows a flowchart 700 illustrating a process 701 for establishing communication with a server. If it is determined in decision step 702 that the communication has failed, the information object pump
After some time in 3 you can try again. Otherwise, at step 704, the information object pump may receive information about the incoming object. This information may include a version and the like. Step 7
At 05, the version of the incoming object is checked. If the incoming object has been previously received, the information object pump may negotiate with the server to receive information about the next object. Since incoming objects can be very large (eg, several MB of video or audio), it is preferable to avoid repeatedly receiving the same object. If it is determined in step 705 that the incoming object is a new or updated version, in step 706, the information object pump may begin receiving the object. Next, in step 708, the information object is stored in the data storage device.
Otherwise, if it is determined in step 705 that the incoming object is not a new or updated version, then in step 709, the object is retrieved from the object storage 709. At decision step 707, it is determined whether the reception or retrieval of the object has been successfully completed. If it is determined in step 707 that the object has been successfully processed, the process continues to execute a determination step 711 to determine whether another object should be processed. If it is determined in step 711 that another object is to be processed, the processing continues with step 704 for the next object. If not, the process stops. If it is determined in step 707 that the object has not been successfully searched, the processing subsequently proceeds to step 701 to establish another connection. Because some objects are large in size, interruptions in receiving objects may occur. Therefore, in some embodiments of the present invention, the mechanism that continues transmission after an interruption may be part of the information object pump.

【0152】いくつかの実施形態において、情報オブジ
ェクトポンプ装置は、サーバによって制御され得る。こ
のサーバはオブジェクトの配達を管理する1以上のパー
ミッションを情報オブジェクトポンプに提供し得る。サ
ーバの所有者は、その情報オブジェクトをいくつかの個
人ネットワークに展開された情報オブジェクトポンプに
置くように、コンテンツウエブサーバの所有者と契約し
得る。そのような個人ネットワークは、例えば、家庭ネ
ットワーク等を含み得る。サーバの所有者は、情報オブ
ジェクトの展開に料金を課金し得る。ウエブページのい
くつかのオブジェクトを情報オブジェクトポンプ展開す
ると、感知されるアクセススピードのために、ユーザが
ウエブページを使用する使用感を高め得る。コンテンツ
ウエブサーバの所有者は、例えば、ユーザのそのウエブ
ページについての対象が増大することによって利益を享
受しうる。そのような実施形態では、サーバは更新のた
めにコンテンツウエブサーバと通信し得、その後何らか
の更新された、または新しいオブジェクトが情報オブジ
ェクトポンプに格納される必要があるかどうかを判定し
得る。
[0152] In some embodiments, the information object pump device may be controlled by a server. This server may provide the information object pump with one or more permissions to manage the delivery of the object. The server owner may contract with the content web server owner to place the information object on an information object pump deployed on some private networks. Such personal networks may include, for example, home networks and the like. The server owner may charge a fee for deployment of the information object. Pumping some objects of a web page into information objects may enhance the user's experience of using the web page because of the perceived speed of access. The owner of the content web server may, for example, benefit from an increase in the user's target for the web page. In such an embodiment, the server may communicate with the content web server for updates, and then determine whether any updated or new objects need to be stored in the information object pump.

【0153】他のいくつかの実施形態において、情報オ
ブジェクトの配達は、ユーザの予約によって要求され得
る。例えば、ユーザが雑誌サーバから雑誌のページを受
信したいと考え得る。一旦ユーザが雑誌を予約すると、
雑誌のページは情報オブジェクトポンプに配達され得
る。同様に、ユーザが有料ムービー加入サービスに加入
すれば、1以上のムービーが送信され得、ユーザの情報
オブジェクトポンプに格納される。送信は、例えば、I
SPへの通信線の使用が混雑していない間に実行され得
る。そのような実施形態において、情報オブジェクトの
配達は、特殊サーバのような仲介を介して、またはコン
テンツウエブサーバにより直接に行なわれ得る。
In some other embodiments, delivery of an information object may be requested by a user's appointment. For example, a user may wish to receive a magazine page from a magazine server. Once a user has booked a magazine,
Magazine pages can be delivered to the information object pump. Similarly, if a user subscribes to a paid movie subscription service, one or more movies may be transmitted and stored in the user's information object pump. The transmission is, for example, I
It can be performed while the use of the communication line to the SP is not busy. In such an embodiment, delivery of the information object may be performed via an intermediary, such as a specialty server, or directly by the content web server.

【0154】図8は、本発明による特定の実施形態にお
いて、クライアントからの遠隔htmlファイルに対す
る要求のための代表的インターセプト処理の簡略化され
たフローチャートを示す。この図は、本発明の請求の範
囲を限定すべきではない。当業者であれば、多くの他の
変動、代替、および修正を認識し得る。図8は、工程8
01を有するフローチャート800を示し、情報オブジ
ェクトに対するクライアント要求(この場合htmlペ
ージ)は、情報オブジェクトポンプによってインターセ
プトされる。続いて判定工程802において情報オブジ
ェクトポンプは、htmlファイルが情報オブジェクト
ポンプ内に格納されるか否かをチェックする。ある実施
形態において、その情報オブジェクトポンプは、ユーザ
がhtmlファイルの最新バージョンを獲得することを
保証するためhtmlファイルのアップデートステータ
スをチェックし得る。htmlファイルのコピーが、情
報オブジェクトポンプ内に格納される場合、続いて工程
803において、その情報オブジェクトポンプは、要求
しているクライアントにhtmlファイルを送信でき
る。1つの実施形態において、比較的短いhtmlファ
イルは、情報オブジェクトポンプ内に格納されない。な
ぜならそのようなファイルは、遠隔サーバから速やかに
転送することができるためである。判定工程802が、
そのhtmlファイルが、情報オブジェクトポンプ内に
格納されないと判定した場合、工程804において、h
tmlファイルの要求は、遠隔サーバに中継され得る。
続いてhtmlファイルのコピーは、工程803におい
てクライアントに転送される。続いて工程806におい
て、情報オブジェクトポンプは、組み込まれたオブジェ
クト(すなわち、News.src=“images/
but2a.gif” in the http://
www,enjoyweb.com)の存在のためht
mlファイルをチェックする。任意のオブジェクトポン
プが、既に情報オブジェクトポンプ内に存在する場合、
情報オブジェクトポンプのローカルコピーは、工程80
8において要求しているクライアントに送達される。そ
うでない場合、工程807において、組み込まれたオブ
ジェクトのバランスがサーバから要求される。一旦受信
されると工程808において、残りの組み込まれたオブ
ジェクトはクライアントに送信される。
FIG. 8 shows a simplified flowchart of an exemplary intercept process for a request for a remote html file from a client in a particular embodiment according to the present invention. This diagram should not limit the scope of the invention. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG.
Shown is a flowchart 800 with 01, where a client request for an information object (in this case, an html page) is intercepted by the information object pump. Subsequently, in decision step 802, the information object pump checks whether the html file is stored in the information object pump. In some embodiments, the information object pump may check the update status of the html file to ensure that the user gets the latest version of the html file. If a copy of the html file is stored in the information object pump, then, at step 803, the information object pump can send the html file to the requesting client. In one embodiment, relatively short html files are not stored in the information object pump. This is because such files can be quickly transferred from a remote server. The determining step 802 includes:
If it is determined that the html file is not stored in the information object pump, step 804
Requests for tml files can be relayed to a remote server.
Subsequently, a copy of the html file is transferred to the client in step 803. Continuing at step 806, the information object pump sends the embedded object (ie, News.src = “images /
but2a. gif "in the http: ///
www.enjoyweb. com) for the existence of ht
Check the ml file. If any object pump already exists in the information object pump,
The local copy of the information object pump is
8 to the requesting client. Otherwise, at step 807, the balance of the embedded object is requested from the server. Once received, at step 808, the remaining embedded objects are sent to the client.

【0155】図9は本発明による代替的実施形態におい
て、クライアントからのhtmlファイル要求に対する
代表的なインターセプト処理の簡略化されたフローチャ
ートを示す。この図は、本発明の請求の範囲を限定すべ
きでないことを示す1例に過ぎない。ある当業者であれ
ば、多くの他の変動、代替、および修正を認識し得る。
図9は、工程901を有するフローチャート900を示
し、クライアントはhtmlファイルまたは他の遠隔ブ
ジェクトに対する要求を作成する。続いて工程902に
おいて、クライアントの要求は、情報オブジェクトポン
プによって遠隔サーバに転送される。htmlサーバが
htmlファイルを復帰させ、続いて工程903におい
て、情報オブジェクトポンプは、htmlファイルをイ
ンターセプトする。続いて工程904においてhtml
ファイルは、獲得するローカルオブジェクトのための指
示が存在するかどうかを見るためにチェックされる。特
定の実施態様において、1つ以上のタグとしてhtml
ファイル内に組み込まれ得る。例えば、<inform
ation object pump Tag=“im
ages/but2a.gif;”,version=
1.5>のようなタグは、バージョン1.5を有する
“images/but2a.gif”と名付けられた
オブジェクトをhtmlファイルの1部分として表示す
るように情報オブジェクトポンプに指示するために使用
され得る。タグが存在する場合、続いて工程905にお
いてオブジェクトのローカルコピーが検索される。一旦
タグが認識されると、続いて工程906において情報オ
ブジェクトポンプは、サーバによって要求されるように
クライアントにオブジェクト(“images/but
2a.gif”)を送信することができる。しかしタグ
が存在しない場合、続いて工程907において組み込ま
れたオブジェクトは、遠隔サーバから要求される。
FIG. 9 shows a simplified flowchart of an exemplary intercept process for an html file request from a client in an alternative embodiment according to the present invention. This diagram is merely an example, which indicates that the claims of the invention should not be limited. One of ordinary skill in the art would recognize many other variations, alternatives, and modifications.
FIG. 9 shows a flowchart 900 having a step 901 where a client makes a request for an html file or other remote object. Subsequently, in step 902, the client's request is forwarded to the remote server by the information object pump. The html server restores the html file, and then in step 903, the information object pump intercepts the html file. Subsequently, in step 904, html
The file is checked to see if there are instructions for the local object to acquire. In certain embodiments, html as one or more tags
Can be embedded in a file. For example, <inform
ration object pump Tag = "im
ages / but2a. gif; ", version =
A tag such as 1.5> can be used to instruct the information object pump to display an object named "images / but2a.gif" with version 1.5 as part of the html file. . If the tag is present, then at step 905 a local copy of the object is retrieved. Once the tag is recognized, then in step 906 the information object pump sends the object ("images / butt") to the client as required by the server.
2a. gif "). However, if the tag is not present, then the object incorporated in step 907 is requested from the remote server.

【0156】本発明の別の局面は、情報オブジェクトを
一意に識別するための技術を提供することである。ある
実施形態において、情報オブジェクトはコンポーネント
フィールドによって識別される。IPサーバのような代
表的コンポーネントフィールドの1つまたはその組み合
わせ、すなわちオブジェクトの名前および/またはバー
ジョンナンバーは、オブジェクトを識別するために使用
され得る。例えば、www.enjoyweb.com
によって示されるサーバ上に常駐する”but2a.g
if” (1.5のバージョンナンバーを有する)と名
付けられたオブジェクトは、以下のように一意に識別さ
れる。 http://www.enjoyweb.com+i
mages/but2a.gif+1.5 (情報オブジェクトポンプ内に格納している情報) 別の局面で本発明は、ローカル格納装置に/ローカル格
納装置から、ビデオストリームを格納および供給するた
めの技術を提供する。現在のインターネットインフラス
トラクチャは、ビデオストリームのリアルタイム送達を
サポートするためには帯域幅性能が不足している。例え
ばビデオストリームのソース速度が1.5Mbsの場
合、通信リンクは、0.5Mbsの帯域幅を有するが、
そのような構成は、要求されるサービスの質を保証でき
ない。例えば現在のビデオストリームは、1Mbsの平
均ビット速度を要求できる。
[0156] Another aspect of the present invention is to provide a technique for uniquely identifying an information object. In some embodiments, information objects are identified by component fields. One or a combination of representative component fields, such as an IP server, ie, the name and / or version number of the object, may be used to identify the object. For example, www.enjoyweb. com
"But2a.g" resident on the server indicated by
The object named "if" (having a version number of 1.5) is uniquely identified as follows: http: //www.enjoyweb.com+i
maps / but2a.gif + 1.5 (Information Stored in Information Object Pump) In another aspect, the invention provides techniques for storing and providing video streams to / from a local storage device. . Current Internet infrastructures lack bandwidth performance to support real-time delivery of video streams. For example, if the source rate of the video stream is 1.5 Mbs, the communication link has a bandwidth of 0.5 Mbs,
Such an arrangement cannot guarantee the quality of service required. For example, current video streams can require an average bit rate of 1 Mbs.

【0157】従って、通信リンクによってリアルタイム
で送達されるべきビデオストリームは、従来のネットワ
ークのそのような帯域幅制限によって、リアルタイムで
送達されることが制限される。さらに約1ギガバイトの
格納装置が従来の方法を使用して平均的長さの動画を維
持するために必要とされる。
Thus, a video stream to be delivered in real time by a communication link is limited from being delivered in real time by such bandwidth limitations of conventional networks. In addition, about 1 gigabyte of storage is required to maintain an average length movie using conventional methods.

【0158】本発明による特定の実施形態は、従来のネ
ットワークトポロジーによってビデオストリーム上に配
置されることによる限定を軽減し得る。ビデオストリー
ムは、情報オブジェクトポンプにおいてバッファされ、
コンピュータワークステーションまたはIPネットワー
クを有するセットトップユニットに相互接続される。特
定の実施形態において情報オブジェクトポンプとコンピ
ュータワークステーションまたはセットトップユニット
との間の接続は、情報オブジェクトポンプとビデオスト
リームのソースとの間の接続よりも相対的に速い。従っ
て動画タイトルに対して、例えば動画を含むビデオスト
リーム部分のバッファリングは、情報オブジェクトポン
プで実施される。ユーザは、バッファされた異なるタイ
トルから選択し得る。これらのタイトルの1部がバッフ
ァされるため、ユーザは即座にビデオ鑑賞を開始し得
る。続いてユーザが情報ポンプ内に格納されたビデオを
鑑賞する一方で、情報オブジェクトポンプは動画の残り
の部分を検索し、この部分をバッファする。そのため以
前にバッファされたビデオの再生が完了する場合、その
表示は有用である。
[0158] Particular embodiments according to the present invention may reduce the limitations imposed by being placed on a video stream by a conventional network topology. The video stream is buffered in the information object pump,
Interconnected to a computer workstation or set-top unit with an IP network. In certain embodiments, the connection between the information object pump and the computer workstation or set-top unit is relatively faster than the connection between the information object pump and the source of the video stream. Therefore, for example, buffering of a video stream portion including a moving image with respect to the moving image title is performed by the information object pump. The user may select from different buffered titles. Since some of these titles are buffered, the user can immediately start watching the video. Subsequently, while the user watches the video stored in the information pump, the information object pump retrieves the remaining portion of the video and buffers this portion. Thus, when the playback of a previously buffered video is completed, its display is useful.

【0159】代表的な実施形態において、番組の約半分
がバッファされる。ユーザが特定の番組を選択する場
合、残りの部分は、ユーザがバッファされた部分を見て
いる間に到着する。特定の実施態様において、情報オブ
ジェクトポンプ装置内の20ギガバイトの格納装置は、
約40時間のリアルタイムビデオを提供し得る。従って
バッファサイズは、番組の長さの関数として計算され
得、リンクのデータ速度およびビデオソースのデータ速
度は、以下のように計算される。
In an exemplary embodiment, about half of the program is buffered. If the user selects a particular program, the rest arrives while the user is watching the buffered part. In certain embodiments, the 20 gigabyte storage device in the information object pump device is:
It can provide about 40 hours of real-time video. Thus, the buffer size can be calculated as a function of the length of the program, and the data rate of the link and the video source are calculated as follows.

【0160】バッファする量=f(ビデオの長さ、リン
クのデータ速度、ビデオのデータ速度) ビデオのサイズはまた、以下のように計算される。
Buffering amount = f (video length, link data rate, video data rate) The size of the video is also calculated as follows.

【0161】ビデオのサイズ=ビデオの速度×ビデオの
長さ バッファのサイズはまた、以下のように計算される バッファのサイズ=[ビデオの速度−リンクの速度+ジ
ッター]×ビデオの長さ (情報オブジェクトポンプを用いた、情報のデータ速度
の制御) 本発明は、ローカル格納装置に供給されるビデオストリ
ームに対するデータ速度およびサービスの品質を制御す
るための技術を提供する。現在のインターネットのイン
フラストラクチャは、ビデオストリームのリアルタイム
での送達をサポートするために必要なサービス能力の品
質が欠けている。
Video size = video speed × video length The buffer size is also calculated as follows: buffer size = [video speed−link speed + jitter] × video length (information Controlling Information Data Rate Using Object Pump The present invention provides techniques for controlling the data rate and quality of service for video streams provided to local storage. The current Internet infrastructure lacks the quality of service capabilities required to support the real-time delivery of video streams.

【0162】本発明によれば、ソフトウェア要素が管理
サーバと共に動作することにより、コンテンツ供給サー
バからエンドユーザへのデータフローのデータ速度を制
御することができる。そのため、本発明による特定の実
施形態では、管理サーバおよび情報オブジェクトポンプ
からの情報に基づいて、ウェブサーバから情報オブジェ
クトポンプへのデータフローを制御することができる。
いくつかの特定の実施形態は、保証されたサービス品質
(「QoS」)を提供し得る。
According to the present invention, the data rate of the data flow from the content supply server to the end user can be controlled by operating the software element together with the management server. Thus, in certain embodiments according to the present invention, the data flow from the web server to the information object pump can be controlled based on information from the management server and the information object pump.
Some specific embodiments may provide guaranteed quality of service ("QoS").

【0163】本発明の実施形態は、ホームメディアにお
いて、複数の分配されたサーバを有する供給ネットワー
ク上のIPをベースとする集中管理型のコンテンツ送達
を提供する。図10は、1つ以上のコンテンツプロバイ
ダ1004a,1004b,および1004cからイン
ターネット6を通じて送達命令を受信するよう動作する
管理サーバ(MS)1002aおよび1002bを1つ
以上有する代表的な実施形態のアーキテクチャを示す。
この管理サーバは、やはりインターネット6かまたは別
のネットワークによって、コマンドおよびクエリのよう
な制御データ通信を、1つ以上の情報オブジェクトポン
プ装置1006a,1006b,1006c,1006
d,1006e,および1006fに送信および受信す
る。この情報オブジェクトポンプ装置は、ネットワーク
中の末端ノードデバイスを表す。情報オブジェクトポン
プは、格納装置、格納装置を有するサーバ、または格納
および計算能力を有する別のデバイスとして実現され得
る。送達命令は、1つ以上のデータサーバ1008a,
1008b,および1008cから情報オブジェクトポ
ンプ装置へのコンテンツ送達の制御を提供する。コンテ
ンツプロバイダは、コンテンツをインターネット6また
は別のコンピュータネットワークを通じてデータサーバ
に供給する。そのため、本発明によれば、管理サーバに
より供給される帯域管理は、データサーバと情報オブジ
ェクトポンプとの間のトラフィックを管理するよう動作
する。この図は、単なる一例であって、本明細書中の請
求範囲を限定するものではない。当業者であれば、多く
の別の変形物、代替物、および改変物を認識する。図1
0では情報オブジェクトポンプ装置をホームゲートウェ
イとして位置付けているが、これは本発明を限定するも
のではない。
[0163] Embodiments of the present invention provide centralized IP-based content delivery on a supply network having a plurality of distributed servers in home media. FIG. 10 illustrates the architecture of an exemplary embodiment having one or more management servers (MS) 1002a and 1002b operable to receive delivery instructions over the Internet 6 from one or more content providers 1004a, 1004b, and 1004c. .
The management server communicates control data communications, such as commands and queries, also via the Internet 6 or another network, to one or more information object pump devices 1006a, 1006b, 1006c, 1006.
d, 1006e, and 1006f. This information object pump device represents an end node device in the network. The information object pump may be implemented as a storage device, a server with the storage device, or another device with storage and computing capabilities. The delivery instruction includes one or more data servers 1008a,
Provide control of content delivery from 1008b and 1008c to the information object pump device. The content provider supplies the content to the data server via the Internet 6 or another computer network. Thus, according to the present invention, the bandwidth management provided by the management server operates to manage the traffic between the data server and the information object pump. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG.
0 positions the information object pump device as the home gateway, but this is not a limitation of the present invention.

【0164】特定の実施形態は、ネットワークのバック
ボーンから情報の消費者へのコンテンツ送達システム上
の帯域幅を効果的に活用することに備え得る。さらに、
実施形態は、コンテンツ送達により生じるデータトラフ
ィックを効果的に制御することに備え得る。特定の実施
形態において、コンテンツ送達エージェント(CDA)
およびコンテンツ送達フローコントローラ(CDFC)
を含むソフトウェア要素は、コンテンツ送達および帯域
幅の活用を提供する。代表的な実施形態において、これ
らのプロセスの双方は、情報オブジェクトポンプ上に常
駐するソフトウェアにおいて実行されるが、別の実施形
態においては、これらのプロセスは、管理サーバなどの
別のシステム要素に常駐し得る。下記では、コンテンツ
送達エージェントおよびフローコントローラを情報オブ
ジェクトポンプ上に有する特定の実施形態について詳細
に説明する。これらのソフトウェアプロセスは、管理サ
ーバおよびデータサーバ上のコンテンツ送達マネージャ
(CDM)と相互に作用する。
Certain embodiments may provide for effectively utilizing bandwidth on a content delivery system from a network backbone to a consumer of information. further,
Embodiments may provide for effectively controlling data traffic generated by content delivery. In certain embodiments, a content delivery agent (CDA)
And Content Delivery Flow Controller (CDFC)
A software element that provides content delivery and bandwidth utilization. In an exemplary embodiment, both of these processes are executed in software resident on the information object pump, but in other embodiments, these processes are resident on another system element, such as a management server. I can do it. In the following, particular embodiments having a content delivery agent and a flow controller on the information object pump are described in detail. These software processes interact with the content delivery manager (CDM) on the management server and data server.

【0165】図11は、管理サーバ、情報オブジェクト
ポンプ、およびデータサーバを相互接続するネットワー
ク上のソフトウェア要素CDM,CDA,およびCDF
C間のインタラクションと制御論理とを示す模式図を提
供する。この図は、単なる一例であって、本明細書中の
請求範囲を限定するものではない。当業者であれば、多
くの別の変形物、代替物、および改変物を認識する。図
11は、情報オブジェクトポンプ装置1006a上で走
るソフトウェア要素を含むコンテンツ送達エージェント
1005aおよびコンテンツ送達フローコントローラ1
007aを示す。CDA1005aは、管理サーバ10
02a上に常駐するコンテンツ送達マネージャ1009
aからのオーダおよび命令毎に、ジョブをスケジュール
および実行する。CDFC1007aは、情報オブジェ
クトポンプ1006aおよびデータサーバ1008a間
のコンテンツ送達データフローと、情報オブジェクトポ
ンプ1006aおよび管理サーバ1002a間の制御デ
ータフローとの両方を制御する。CDFC1007aに
よって行われるフロー制御は、別のネットワークトラフ
ィックの量に適応し、CDFC1007aはさらにCD
M1009aによって制御される。
FIG. 11 shows the software elements CDM, CDA and CDF on the network interconnecting the management server, the information object pump and the data server.
FIG. 2 provides a schematic diagram illustrating the interaction between C and the control logic. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 11 shows a content delivery agent 1005a and a content delivery flow controller 1 including software elements running on an information object pump device 1006a.
007a. The CDA 1005a is the management server 10
02a resident on Content Delivery Manager 1009
Schedule and execute the job for each order and instruction from a. The CDFC 1007a controls both the content delivery data flow between the information object pump 1006a and the data server 1008a and the control data flow between the information object pump 1006a and the management server 1002a. The flow control performed by the CDFC 1007a adapts to different network traffic volumes and the CDFC 1007a further
It is controlled by M1009a.

【0166】特定の実施形態において、CDFCは、コ
ンテンツ送達およびデータトラフィック制御を管理する
ためにTCP/IPプロトコル技術を用いる。TCP
は、トランスポート層における輻輳(congesti
on)およびフロー制御の効果的な手段を提供すること
に注目することは有益である。エンド−トゥ−エンドの
TCPデータ転送において、センダーのスループット
は、センダーのウィンドウのサイズと、センダーおよび
レシーバ間の往復時間と、レシーバのアクノリッジ速度
とによって決定する。所定のウィンドウサイズについ
て、センダーは、複数のデータパケットを送信して「パ
イプを充填」し、さらなるデータを送信する前にアクノ
リッジが行われるまで待機する。レシーバは、制御(A
CK)パケットを送り返すことにより、そのデータを受
信したことをアクノリッジし、受信可能なデータの量を
示す現在のウィンドウサイズを「通告する」。レシーバ
が高速で入来するデータをハンドリングすることができ
ない場合、レシーバはACKパケットにおいてより小さ
いウィンドウサイズをセンダーに通告することができ、
これにより、センダーはより少量のデータを送信する。
また、センダーはさらなるデータを送信する前にACK
が来るまで待機するので、固定されたウィンドウサイズ
の場合は、送信速度は、レシーバから戻ってくるACK
の速度に序々に近付く。
[0166] In certain embodiments, the CDFC uses TCP / IP protocol technology to manage content delivery and data traffic control. TCP
Is the congestion in the transport layer
It is instructive to note that this provides an effective means of on and flow control. In end-to-end TCP data transfer, the sender's throughput is determined by the size of the sender's window, the round trip time between the sender and the receiver, and the acknowledgment speed of the receiver. For a given window size, the sender sends multiple data packets to "fill the pipe" and waits for an acknowledgment before sending more data. The receiver controls (A
CK) By sending back the packet, acknowledge receipt of the data and "notify" the current window size indicating the amount of receivable data. If the receiver cannot handle the incoming data at high speed, the receiver can notify the sender of a smaller window size in the ACK packet,
This causes the sender to send a smaller amount of data.
Also, the sender should acknowledge before sending more data.
In the case of a fixed window size, the transmission rate is determined by the ACK coming back from the receiver.
Gradually approaching the speed of.

【0167】特定の実施形態において、CDFC100
7aは、TCP内のネイティブトランスポート層フロー
制御メカニズムと協力して、アプリケーションレベルの
フロー制御を行う。具体的には、CDFCは、TCPレ
シーバを適切な接続速度でシミュレートすることによ
り、フロー制御を達成し、これにより、TCPのフロー
制御を間接的に管理する。したがって、この特定の実施
形態において、CDA1005aおよびCDFC100
7aは、アプリケーションレベルでの帯域幅管理および
帯域幅制御を提供する。CDA1005aおよびCDF
C1007aは、双方ともアプリケーションレベルのソ
フトウェア要素であるため、コンテンツ送達および制御
データトラフィックなどのアプリケーション特有のデー
タトラフィックを管理および制御し得る。
In certain embodiments, the CDFC 100
7a performs application-level flow control in cooperation with the native transport layer flow control mechanism in TCP. Specifically, the CDFC achieves flow control by simulating a TCP receiver at an appropriate connection speed, thereby indirectly managing TCP flow control. Therefore, in this particular embodiment, CDA 1005a and CDFC 100
7a provides bandwidth management and bandwidth control at the application level. CDA1005a and CDF
C1007a may manage and control application-specific data traffic, such as content delivery and control data traffic, as both are application-level software elements.

【0168】帯域幅は、比較的高コストである。しか
し、従来のアプローチでは、インターネットの利用パタ
ーンが規則的ではあるが一様ではないため、帯域幅の活
用は不充分であることが多い。例えば、ネットワークの
バックボーンにおいて、利用度の高い期間と低い期間と
がある。対照的に、「最終マイル」では、DSLに「常
時接続(always on)」またはケーブル広帯域
接続のようなアプリケーションの場合、期間の85%以
上においてラインがアイドルである。
Bandwidth is relatively expensive. However, in conventional approaches, the utilization of bandwidth is often inadequate because the Internet usage patterns are regular but not uniform. For example, in a network backbone, there are periods of high usage and periods of low usage. In contrast, in the "last mile", for applications such as "always on" DSL or cable broadband connections, the line is idle for more than 85% of the time.

【0169】特定の実施形態において、メディアコンテ
ンツが送達されるとき、送達ジョブは、管理サーバのC
DMによりスケジュールされる。このスケジューリング
は、オフピークタイム中の帯域幅が充分に使われていな
い点を利用すると同時に、コンテンツプロバイダにより
命じられる送達期限を監視するものである。管理サーバ
はターゲット情報オブジェクトポンプに送達予定を通知
し、情報オブジェクトポンプのCDAはその送達ジョブ
を予定時刻にアレンジし、実行する。このように、これ
らの特定の実施形態では、低コストで、未利用のオフピ
ーク帯域幅を用いて送達のスケジューリングを行うと同
時に、別のインターネットトラフィック上でのコンテン
ツ送達への影響を低減する。
In a specific embodiment, when media content is delivered, the delivery job is managed by the management server C
Scheduled by DM. This scheduling takes advantage of the under-utilization of bandwidth during off-peak hours, while monitoring delivery deadlines mandated by content providers. The management server notifies the target information object pump of the delivery schedule, and the CDA of the information object pump arranges and executes the delivery job at the scheduled time. Thus, certain of these embodiments provide for low cost, unused off-peak bandwidth to schedule delivery while reducing the impact on content delivery over other Internet traffic.

【0170】別の実施形態において、情報オブジェクト
ポンプは、CDMおよびCDAを通じて、データサーバ
から1つ以上の指定されたメディアをフェッチするよう
管理サーバにより命令される。データサーバの場所は、
コンテンツ送達リクエストから管理サーバに分かってい
るので、データサーバはコンテンツプロバイダのソース
データサーバとなり得る。しかし、そのソースデータサ
ーバにアクセスを有する情報オブジェクトポンプ全てに
そのメディアオブジェクトをダウンロードをするよう指
示するのは、管理サーバにとって意味がない。例えば、
送達ジョブがどんなにうまくスケジュールされていて
も、ソースデータサーバは、オーバーロードされ得るた
め、大量の情報オブジェクトポンプを供給することがで
きない。コンテンツプロバイダのソースデータサーバ
が、例えば北米にある送達終着地点(destinat
ion)からの遠隔地(例えばアジア)に位置付けされ
ている場合、別の状況が生まれる。北米にある大量の情
報オブジェクトポンプが、アジアにあるソースデータサ
ーバからメディアオブジェクトをフェッチすることは効
率が良くない。
[0170] In another embodiment, the information object pump is instructed by the management server to fetch one or more specified media from the data server through the CDM and CDA. The location of the data server is
The data server can be the content provider's source data server because it is known to the management server from the content delivery request. However, it does not make sense for the management server to instruct all the information object pumps that have access to the source data server to download the media object. For example,
No matter how well the delivery job is scheduled, the source data server cannot supply a large amount of information object pumps because it can be overloaded. The content provider's source data server may have a destination endpoint (destinat) located, for example, in North America.
Another situation arises when located in a remote location (e.g., Asia). It is inefficient for a large number of information object pumps in North America to fetch media objects from source data servers in Asia.

【0171】上記の問題に対する解決方法の1つとし
て、ソースデータサーバ上のコンテンツを複写して第2
のデータサーバを作成し、その第2のデータサーバを終
着地点の近傍に配置する方法がある。これにより、デー
タ分配型階層が形成される。特定の実施形態において、
情報オブジェクトポンプは、どこからメディアオブジェ
クトをフェッチするように命令されたかという要素には
影響を受けない。むしろ、管理サーバが、ネットワーク
の状態およびデータサーバのアベイラビリティに基づい
て決定を行う。実際、本発明による実施形態は、大量の
分配データサーバを有する別のコンテンツ送達ネットワ
ークに対してインターフェースを有し得る。例えば、情
報オブジェクトポンプは、Akamaiネットワークま
たはAkamaiリソースロケータ(ARL)からコン
テンツをフェッチする命令を受けることしか必要としな
い。次いで、Akamaiネットワークは、情報オブジ
ェクトポンプからのリクエストを、Akamaiネット
ワーク内で最もアベイラブルなデータに最適にリダイレ
クトする。分配型データサーバ階層を用いた実施形態
は、ネットワークのバックボーンの帯域幅を保存し、か
つ、コンテンツの送達効率を増大させる。
As one solution to the above problem, the content on the source data server is copied and
There is a method in which a data server is created and the second data server is arranged near the end point. Thereby, a data distribution type hierarchy is formed. In certain embodiments,
The information object pump is unaffected by factors from where it was instructed to fetch media objects. Rather, the management server makes the decision based on network conditions and data server availability. In fact, embodiments according to the present invention may have an interface to another content delivery network that has a large number of distributed data servers. For example, the information object pump only needs to receive instructions to fetch content from the Akamai network or Akamai resource locator (ARL). The Akamai network then optimally redirects requests from the information object pump to the most available data in the Akamai network. Embodiments using a distributed data server hierarchy conserve network backbone bandwidth and increase content delivery efficiency.

【0172】特定の実施形態において、高信頼度マルチ
キャストサービスのためのサポートが提供される。多く
の終着地点に同じコンテンツを送達する必要がしばしば
あるため、マルチキャストサービスは、拡張可能でかつ
帯域幅効率の良いコンテンツ送達を提供する。1対多数
のマルチキャストモデルを用いて、制御メッセージおよ
びメディアコンテンツの両方を、管理サーバおよびデー
タサーバからターゲット情報オブジェクトポンプへマル
チキャストすることができる。従って、情報オブジェク
トポンプは、1つ以上のマルチキャストグループに加入
して、制御メッセージおよびメディアコンテンツを受信
する。
In certain embodiments, support for reliable multicast services is provided. Multicast services provide scalable and bandwidth-efficient content delivery because it is often necessary to deliver the same content to many destinations. Using a one-to-many multicast model, both control messages and media content can be multicast from the management server and data server to the target information object pump. Thus, the information object pump subscribes to one or more multicast groups to receive control messages and media content.

【0173】マルチキャストは、ポイント−トゥ−グル
ープのアプローチであるため、トランスポート層におけ
るUDPプロトコルに大きく依存する。なぜならば、T
CPはポイント−トゥ−ポイント(ユニキャスト)サー
ビスを提供するからである。輻輳制御を用いた高信頼度
のマルチキャストについて、現在も活発な研究および標
準化が行なわれている。しかし、マルチキャストファイ
ル転送プロトコル(MFTP)などに基づいた市販の製
品およびサービスは、すでに利用可能である。したがっ
て、特定の実施形態は、MFTPおよび他の標準が実施
形態によってサポートされ、マルチキャストのコンテン
ツ送達のための第3の市販製品と実施形態とが組み合わ
されるようなマルチキャスト能力を提供する。
Since multicast is a point-to-group approach, it relies heavily on the UDP protocol at the transport layer. Because T
This is because the CP provides a point-to-point (unicast) service. Active research and standardization of highly reliable multicast using congestion control are still being carried out. However, commercial products and services, such as those based on the Multicast File Transfer Protocol (MFTP), are already available. Thus, certain embodiments provide multicast capabilities such that MFTP and other standards are supported by the embodiments, and the third commercial products for multicast content delivery combine with the embodiments.

【0174】情報オブジェクトポンプは、ホームネット
ワーク中のいくつかまたは全ての常駐型インターネット
デバイス用のゲートウェイとして働くよう、家庭に配置
され得る。情報オブジェクトポンプは、上記のようなも
のとして家庭内のユーザの通常のインターネット体験を
維持する。したがって、コンテンツ送達のトラフィック
は、顕著な影響を生じることなく通常のユーザトラフィ
ックに取って代わられる。特定の実施形態において、情
報オブジェクトポンプのコンテンツ送達フローコントロ
ーラは、TCPセンダに信号を送ってTCPセンダのデ
ータ送信速度を低減するために、比較的より低速なTC
Pレシーバをシミュレートすることによりコンテンツ送
達を制御する。特定の実施形態において、上記メカニズ
ムは情報オブジェクトポンプの制御論理内に組み込ま
れ、これにより、情報オブジェクトポンプは別のユーザ
トラフィックの存在および量に適応する。
The information object pump may be located at home to serve as a gateway for some or all resident Internet devices in the home network. The information object pump maintains the normal Internet experience of users in the home as described above. Thus, content delivery traffic is replaced by normal user traffic without noticeable effects. In certain embodiments, the information object pump's content delivery flow controller uses a relatively slower TC to signal the TCP sender to reduce the TCP sender's data transmission rate.
Controls content delivery by simulating a P receiver. In certain embodiments, the mechanism is incorporated into the control logic of the information object pump so that the information object pump adapts to the presence and amount of another user traffic.

【0175】CDFCは、アベイラブルな帯域幅をモニ
タし、コンテンツ送達によりその帯域幅の用法を計算す
る。CDFCは、ユーザトラッフィックが無いことを検
出すると、コンテンツの送達トラフィックが一定の最大
帯域まで増大することを可能にする。この最大帯域は、
事前に環境設定などを行うことができる。ユーザトラフ
ィックが存在する場合、CDFCはコンテンツの送達ト
ラフィックを縮小し、ユーザトラフィックの増大を監視
する。ユーザトラフィックが増大するにつれて、コンテ
ンツの送達プロセスは、コンテンツの送達トラフィック
が一定の最小帯域未満に低減するまで、CDFCの制御
下で後退し続ける。一定の最小帯域は事前に環境設定を
行うことができる。この時点において、コンテンツの送
達プロセスは、メンテナンスモードに切り替わる。メン
テナンスモードでは、上記最小帯域を用いて管理サーバ
との通信をオープン状態に保持し、継続中のタイムアウ
トから来る任意のコンテンツ送達フローとの通信を保持
する。
The CDFC monitors the available bandwidth and calculates the usage of that bandwidth by content delivery. The CDFC, upon detecting the absence of user traffic, allows content delivery traffic to increase to a certain maximum bandwidth. This maximum bandwidth is
Environment settings can be made in advance. If user traffic is present, the CDFC reduces the content delivery traffic and monitors the increase in user traffic. As user traffic increases, the content delivery process continues to retreat under CDFC control until the content delivery traffic decreases below a certain minimum bandwidth. The environment can be set in advance for a certain minimum bandwidth. At this point, the content delivery process switches to maintenance mode. In the maintenance mode, the communication with the management server is kept open using the minimum bandwidth, and the communication with an arbitrary content delivery flow coming from the ongoing timeout is kept.

【0176】情報オブジェクトポンプのソフトウェア要
素は、管理サーバによって遠方から更新することができ
ることは注目に値する。したがって、情報オブジェクト
ポンプソフトウェアの環境設定および制御論理は、情報
オブジェクトポンプが配置されるローカルネットワーク
環境により良くマッチするよう変更することができる。
It is worth noting that the software elements of the information object pump can be remotely updated by the management server. Thus, the configuration and control logic of the information object pump software can be changed to better match the local network environment where the information object pump is located.

【0177】本発明は、管理サーバのコンテンツ送達マ
ネージャによって集中的に管理される、インテリジェン
トで、自己適応するフローコントローラを提供する。情
報オブジェクトポンプ内のCDFCの環境設定および制
御論理は、管理サーバからのコマンドにより無効化され
得る。例えば、管理サーバは、情報オブジェクトポンプ
にリクエストして、ユーザトラフィックの在否に関係な
く情報オブジェクトポンプの全てのコンテンツ送達フロ
ーをインターセプトさせ得る。インテリジェントで、自
己適応し、集中管理される分配型のフローコントローラ
のネットワークにより、本発明の特定の実施形態は、家
庭へのおよびネットワークバックボーンにおけるコンテ
ンツの送達トラフィックの制御を提供し得る。例えば、
典型的な制御シナリオとしては、特定のデータサーバを
指向するコンテンツのプル(pull)を限定し、情報
オブジェクトポンプ群のコンテンツ送達トラフィックを
抑制し、地理的領域へのコンテンツ送達フローをインタ
ーセプトし、そして特定のネットワーク上のコンテンツ
送達トラフィック全てを停止することが含まれる。
The present invention provides an intelligent, self-adaptive flow controller that is centrally managed by the content delivery manager of the management server. The configuration and control logic of the CDFC in the information object pump can be overridden by commands from the management server. For example, the management server may request the information object pump to intercept all content delivery flows of the information object pump with or without user traffic. With a network of intelligent, self-adaptive, centralized, distributed flow controllers, certain embodiments of the present invention may provide control of content delivery traffic to the home and on the network backbone. For example,
Typical control scenarios include limiting the pull of content directed to a particular data server, curbing the content delivery traffic of information object pumps, intercepting the content delivery flow to a geographic area, and This includes stopping all content delivery traffic on a particular network.

【0178】(対象ユーザに基づいたデータのプッシュ
の制御)本発明は、ローカル格納装置における/からの
ビデオストリームを格納および供給するための技術を提
供する。IP技術を用いた従来のビデオは、対象ユーザ
に基づいてコンテンツを効果的に割当てていない。
(Control of Data Push Based on Target User) The present invention provides a technique for storing and supplying a video stream to / from a local storage device. Conventional video using IP technology does not effectively allocate content based on the target user.

【0179】本発明による特定の実施形態では、対象ユ
ーザに基づいて実質的に瞬時に送達するために、ビデオ
ストリームの格納およびプッシュを提供することができ
る。プログラムのコンテンツは、集中貯蔵部またはコン
テンツライブラリに保管され得る。コンテンツは、エン
ドユーザに送達するためにユーザの加入および嗜好に基
づいて情報オブジェクトポンプ内に事前にロードするこ
とができる。多様な特定の実施形態において、プログラ
ミングをリアルタイムで供給するために、部分的なプレ
キャッシング技術、フロー制御技術、および帯域幅管理
技術を、別個にまたは互いに協働して用いることができ
る。
In certain embodiments according to the present invention, storage and push of the video stream may be provided for substantially instant delivery based on the intended user. The program content may be stored in a central repository or content library. Content can be pre-loaded into the information object pump based on the user's subscription and preferences for delivery to the end user. In various specific embodiments, partial precaching, flow control, and bandwidth management techniques may be used separately or in concert with one another to provide programming in real time.

【0180】特定の実施形態において、ランダムジェネ
レータは、コンテンツに基づいてプログラミングを選
ぶ。上記で選択されたプログラミングは、エンドユーザ
にプッシュされ得る。ユーザの場所にある情報オブジェ
クトポンプ装置は、1つ以上のプッシュプログラムを格
納し得、これにより、エンドユーザは、ビューイングを
実質的にオンデマンドで行い得る。
In certain embodiments, the random generator chooses programming based on content. The programming selected above may be pushed to the end user. The information object pump device at the user's location may store one or more push programs so that the end user can view substantially on demand.

【0181】特定の実施形態は、地理的集計技術を取り
入れることができる。例えば、これは一般的ではない
が、ミズーリに居る誰かが日本語のテレビ放送を受信し
たいと望んでいるとする。このような市場は現在は小さ
過ぎて従来のアプローチを用いても満足する結果が得ら
れないのに対し、本発明による実施形態は、コンテンツ
別およびユーザ別の集計を提供し得る。このような集計
により、普通ならば地理的に分散しているニーズを、ケ
ーブルのオペレータなどにとって経済的に実行可能にす
ることが可能になる。
Certain embodiments may incorporate geographic aggregation techniques. For example, this is not common, but someone in Missouri wants to receive Japanese television. While such markets are currently too small to provide satisfactory results using conventional approaches, embodiments according to the present invention may provide aggregation by content and by user. Such an aggregation allows the needs that would otherwise be geographically dispersed to be economically feasible for cable operators and the like.

【0182】図12は、本発明による特定の実施形態に
おける代表的なサーバ管理プロセスを示す。この図は、
単なる一例であって、本明細書中の請求範囲を限定する
ものではない。当業者であれば、多くの別の変形物、代
替物、および改変物を認識する。管理サーバ102は、
コンテンツプロバイダからリクエストを受信し、情報オ
ブジェクトを送達する(工程1302)。次いで、管理
サーバ102は、そのリクエストを解析する(工程13
04)。1つの実施形態において、リクエストは、情報
オブジェクトをダウンロードすることのできるソースデ
ータサーバを示す初期ソースアドレスを含む。ソースデ
ータサーバは、コンテンツプロバイダ(例えば、ソース
データサーバ104A)かまたはコンテンツプロバイダ
から離れたデータサーバ(例えば、データサーバ13
0)内に位置付けされる。代表的な実施形態において、
この初期ソースアドレスは、ユニフォームリソースロケ
ータ(uniform resource locat
or、URL)である。代表的な実施形態において、リ
クエストは有効期限などの契約期間をさらに含む。契約
期間の後、情報オブジェクトはもはやいかなるユーザに
とってもアクセス可能でなくなる。
FIG. 12 illustrates a representative server management process in a particular embodiment according to the present invention. This figure is
It is merely an example and does not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. The management server 102
A request is received from a content provider to deliver an information object (step 1302). Next, the management server 102 analyzes the request (step 13).
04). In one embodiment, the request includes an initial source address indicating the source data server from which the information object can be downloaded. The source data server may be a content provider (eg, source data server 104A) or a data server remote from the content provider (eg, data server 13).
0). In an exemplary embodiment,
This initial source address is determined by the uniform resource locator (uniform resource locator).
or, URL). In an exemplary embodiment, the request further includes a contract period, such as an expiration date. After the contract period, the information object is no longer accessible to any user.

【0183】1つの実施形態において、リクエストを解
析した後、管理サーバ102は、加入ユーザリストまた
は嗜好プロファイルを含むデータベースを調べて、対象
情報オブジェクトのユーザ(「対象ユーザ」)を判定す
る(工程1306)。代表的な実施形態において、対象
ユーザはそれぞれ、情報オブジェクトポンプ260を通
じてネットワーク11に接続される。次いで、管理サー
バ102は、対象ユーザの情報オブジェクトポンプにと
って効率的な方法を決定し、情報オブジェクトにアクセ
スする(工程1308)。代表的な実施形態において、
管理サーバ102は、リクエストに基づいて通知を生成
し(工程1310)、その通知を対象ユーザの情報オブ
ジェクトポンプに送信する(工程1312)。この実施
形態において、初期ソースアドレスは、通知中に組み込
まれている。
In one embodiment, after analyzing the request, management server 102 consults a database containing a subscription user list or preference profile to determine the user of the target information object (“target user”) (step 1306). ). In the exemplary embodiment, each target user is connected to network 11 through information object pump 260. The management server 102 then determines an efficient method for the target user's information object pump and accesses the information object (operation 1308). In an exemplary embodiment,
The management server 102 generates a notification based on the request (step 1310), and sends the notification to the information object pump of the target user (step 1312). In this embodiment, the initial source address is included in the notification.

【0184】別の代表的な実施形態において、管理サー
バ102は、情報オブジェクトポンプの近傍に位置付け
られているデータサーバに命令し、初期ソースアドレス
に基づいて情報オブジェクトのコピーを生成し、そのコ
ピーをデータサーバ内に格納する(工程1314)。1
つの実施形態において、情報オブジェクトのコピーが生
成され、格納される(工程1316)と、データサーバ
は、管理サーバ102にコンファメーションを送信す
る。次いで、管理サーバ102は、通知を生成し(工程
1310)、その通知を対象ユーザの情報オブジェクト
ポンプに送信する(工程1312)。この代表的な実施
形態において、データサーバにリンクしている第2のソ
ースアドレスは、通知に組み込まれている。例えば、ホ
ーム2 114がヨーロッパに位置付けられており、管
理サーバ102がホーム2 114のユーザは情報オブ
ジェクトを受信するべきであると決定すると、管理サー
バ102は、本実施例ではヨーロッパに位置付けされて
いるデータサーバ134に情報オブジェクトのコピーを
生成および格納するよう命令する。データサーバ134
は、コピーおよび格納を終了すると、管理サーバ102
にコンファメーションを送信する。管理サーバ102は
次いで、データサーバ134にリンクしている第2のソ
ースアドレスを含む通知を生成し、その通知を情報オブ
ジェクトポンプ112に送信する。
In another exemplary embodiment, management server 102 instructs a data server located near the information object pump to generate a copy of the information object based on the initial source address, and to make a copy of the copy. It is stored in the data server (step 1314). 1
In one embodiment, once a copy of the information object is created and stored (operation 1316), the data server sends a confirmation to the management server 102. Next, the management server 102 generates a notification (step 1310) and transmits the notification to the information object pump of the target user (step 1312). In this exemplary embodiment, a second source address linked to the data server is embedded in the notification. For example, if Home2 114 is located in Europe and the management server 102 determines that the user of Home2 114 should receive the information object, the management server 102 is in this example located in Europe. Instructs data server 134 to create and store a copy of the information object. Data server 134
Finishes copying and storing, the management server 102
Send confirmation to. The management server 102 then generates a notification including the second source address linked to the data server 134 and sends the notification to the information object pump 112.

【0185】代表的な実施形態において、管理サーバ1
02によって生成された通知は、情報オブジェクトポン
プ260に対する指定された時間に情報オブジェクトを
ダウンロードする命令を含む。1つの実施形態におい
て、情報オブジェクトポンプ260は、その命令を無効
化し、その情報オブジェクトを別の時にダウンロードす
る。例えば、管理サーバの指定時間にユーザがネットワ
ーク11に活発にアクセスしている場合、ユーザのコン
ピュータシステムの楽しみへの妨害を最小限にするため
に、管理サーバの命令を無効化することができる。
In a representative embodiment, the management server 1
02 includes an instruction to the information object pump 260 to download the information object at a specified time. In one embodiment, the information object pump 260 overrides the instruction and downloads the information object at another time. For example, if a user is actively accessing the network 11 at a designated time of the management server, the management server's instructions can be disabled to minimize the disruption to the user's enjoyment of the computer system.

【0186】図13は、本発明の1つの実施形態による
代表的なプロセスを示す。この図は、単なる一例であっ
て、本明細書中の請求範囲を限定するものではない。当
業者であれば、多くの別の変形物、代替物、および改変
物を認識する。図13は、工程1402を示す。情報オ
ブジェクトポンプ260は、管理サーバ102から通知
を受信する(工程1402)。次いで、情報オブジェク
トポンプ260は、その通知を解析し、情報オブジェク
トをダウンロードするアドレスを判定する(工程140
4)。このアドレスは、初期ソースアドレスかまたは第
2のソースアドレスであり得る。情報オブジェクトポン
プ260は、このアドレスに基づいて情報オブジェクト
を検索する(工程1406)。情報オブジェクトは、ア
ドレスに応じて、コンテンツプロバイダまたはコンテン
ツプロバイダから離れたデータサーバから検索され得
る。代表的な実施形態において、情報オブジェクトがダ
ウンロードされた後、情報オブジェクトポンプ260は
管理サーバ102にコンファメーションを送信する。こ
の実施形態において、管理サーバ102は、コンファメ
ーションを用いて、ユーザがアクセスすることができる
個人の嗜好に合わせた目録を更新する。別の代表的な実
施形態において、情報オブジェクトポンプ260に接続
しているユーザは、情報オブジェクトについての通知を
受け取る(工程1408)。1つの実施形態において、
情報オブジェクトポンプは、バナーを生成および表示し
てユーザに通知する。別の実施形態において、情報オブ
ジェクトのプレビューがユーザに提供される。さらに別
の実施形態において、ユーザはログインして個人の嗜好
に合わせた目録をレビューし、現在どんな情報オブジェ
クトがアベイラブルなのかを見付けることができる。ユ
ーザの情報オブジェクトについてのリクエストのアクセ
スに応答して、情報オブジェクトポンプ260は、ユー
ザが情報オブジェクトにアクセスする許可を受けている
かどうかを確認する(工程1410)。ユーザが許可を
受けていることが決定されると、情報オブジェクトポン
プ260は、ユーザが出力デバイスを介して選択した情
報オブジェクトにアクセスすることを可能にする(工程
1412)。
FIG. 13 illustrates an exemplary process according to one embodiment of the present invention. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. FIG. 13 shows a step 1402. The information object pump 260 receives the notification from the management server 102 (Step 1402). The information object pump 260 then analyzes the notification and determines the address at which to download the information object (step 140).
4). This address can be an initial source address or a second source address. The information object pump 260 searches for an information object based on the address (step 1406). The information object can be retrieved from a content provider or a data server remote from the content provider, depending on the address. In an exemplary embodiment, after the information object is downloaded, the information object pump 260 sends a confirmation to the management server 102. In this embodiment, the management server 102 uses confirmation to update an inventory that is tailored to personal preferences that the user can access. In another exemplary embodiment, a user connected to the information object pump 260 receives a notification about an information object (step 1408). In one embodiment,
The information object pump generates and displays a banner to notify the user. In another embodiment, a preview of the information object is provided to the user. In yet another embodiment, the user can log in and review an inventory tailored to his personal preferences and find out what information objects are currently available. In response to the user accessing the request for the information object, the information object pump 260 determines whether the user is authorized to access the information object (step 1410). If it is determined that the user is authorized, the information object pump 260 enables the user to access the selected information object via the output device (step 1412).

【0187】図14は、許可工程1410の代表的な実
施形態を示す。この図は、単なる一例であって、本明細
書中の請求範囲を限定するものではない。当業者であれ
ば、多くの別の変形物、代替物、および改変物を認識す
る。この実施形態において、情報オブジェクトポンプ2
60は、管理サーバ102に照会を送信する(工程15
02)。代表的な実施形態において、管理サーバ102
は、加入ユーザのリストをチェックし、ユーザが加入者
であるかどうかを確認する(工程1504)。ユーザが
その情報オブジェクトの加入者である場合、管理サーバ
102は、情報オブジェクトポンプ260に情報オブジ
ェクトへのユーザのアクセスを可能にするよう通知する
(工程1506)。
FIG. 14 shows an exemplary embodiment of the authorization step 1410. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. In this embodiment, the information object pump 2
60 sends the query to the management server 102 (step 15)
02). In an exemplary embodiment, the management server 102
Checks the list of subscribed users to see if the user is a subscriber (step 1504). If the user is a subscriber to the information object, management server 102 notifies information object pump 260 to enable the user to access the information object (step 1506).

【0188】図15は、許可工程1410の別の代表的
な実施形態を示す。この図は、単なる一例であって、本
明細書中の請求範囲を限定するものではない。当業者で
あれば、多くの別の変形物、代替物、および改変物を認
識する。この実施形態において、情報オブジェクトポン
プ260は、管理サーバ102に照会を送信する(工程
1602)。管理サーバ102は、現存するユーザのア
カウントを発見し、アクセスする(工程1604)。管
理サーバ102は、ユーザがアクセスを望んでいる各情
報オブジェクトについてのユーザのアカウントに請求す
る(工程1606)。管理サーバ102は、情報オブジ
ェクトポンプ260にユーザが情報オブジェクトにアク
セスすることを可能にするよう通知する(工程160
8)。
FIG. 15 shows another exemplary embodiment of the authorization step 1410. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. In this embodiment, the information object pump 260 sends a query to the management server 102 (step 1602). The management server 102 finds and accesses an existing user account (step 1604). The management server 102 charges the user's account for each information object the user wants to access (step 1606). The management server 102 notifies the information object pump 260 to allow the user to access the information object (step 160).
8).

【0189】図16は、許可工程1410のさらに別の
代表的な実施形態を示す。この図は、単なる一例であっ
て、本明細書中の請求範囲を限定するものではない。当
業者であれば、多くの別の変形物、代替物、および改変
物を認識する。この実施形態において、情報オブジェク
トポンプ260は、管理サーバ102に照会を送信する
(工程1702)。管理サーバ102は、情報オブジェ
クトポンプ260にユーザにクレジットカード情報を入
力することを促すよう命令する(工程1704)。ユー
ザは、アクセスベースで課金される(工程1706)。
別の代表的な実施形態において、ユーザは、一定期間の
間、情報オブジェクトへの無制限のアクセスについての
料金を支払い得る。課金方式は、管理サーバ102によ
って設定され得、管理サーバ102とコンテンツプロバ
イダとの間の契約期間に基づき得る。
FIG. 16 shows yet another exemplary embodiment of the authorization step 1410. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. In this embodiment, the information object pump 260 sends a query to the management server 102 (step 1702). The management server 102 commands the information object pump 260 to prompt the user to enter credit card information (step 1704). The user is charged on an access basis (step 1706).
In another exemplary embodiment, a user may pay for unrestricted access to an information object for a period of time. The charging scheme may be set by the management server 102 and may be based on a contract period between the management server 102 and the content provider.

【0190】図17は、許可工程1410のさらに別の
代表的な実施形態を示す。この図は、単なる一例であっ
て、本明細書中の請求範囲を限定するものではない。当
業者であれば、多くの別の変形物、代替物、および改変
物を認識する。この実施形態において、情報オブジェク
トポンプ260は、管理サーバ102に照会を送信しな
い。その代わりに、情報オブジェクトポンプ260は、
情報オブジェクトポンプ260のメモリ内に格納されて
いるデータベースをチェックすることにより、アクセス
許可を確認する(工程1802)。情報オブジェクトポ
ンプ260は、ユーザが情報オブジェクトにアクセスす
る許可を受けているかどうか判定する(工程180
4)。送達された情報オブジェクトは全て、情報オブジ
ェクトポンプ260のメモリ内に格納される。したがっ
て、情報オブジェクトがユーザの貴重なリソースを占有
することがない。
FIG. 17 illustrates yet another exemplary embodiment of the authorization step 1410. This diagram is merely an example, which should not limit the scope of the claims herein. One skilled in the art will recognize many other variations, alternatives, and modifications. In this embodiment, the information object pump 260 does not send a query to the management server 102. Instead, the information object pump 260
The access permission is confirmed by checking the database stored in the memory of the information object pump 260 (step 1802). The information object pump 260 determines whether the user is authorized to access the information object (step 180)
4). All delivered information objects are stored in the memory of the information object pump 260. Thus, information objects do not occupy valuable resources of the user.

【0191】この実施形態の利点の1つとしては、情報
オブジェクトポンプ260によって行われる情報オブジ
ェクト検索がユーザにとって透過性であることがある。
この利点により、ユーザのコンピュータの楽しみまたは
情報オブジェクトポンプの他の特徴へのあらゆる妨害が
最小化される。例えば、ユーザのコンピュータシステム
がアイドル状態であったり、ネットワークの輻輳が最小
であったり、あるいはユーザがネットワークに活発にア
クセスしていないとき、情報オブジェクトポンプ260
は情報オブジェクトを検索し得る。情報オブジェクト
は、ユーザがその存在に気付く前に情報オブジェクトポ
ンプ260において検索および格納されるので、ユーザ
が情報オブジェクトについて通知を受けると、このよう
な情報オブジェクトは直ちにユーザにアベイラブルにな
る。加えて、情報オブジェクトは情報オブジェクトポン
プ260内に格納されるので、営利目的のサーバが情報
オブジェクトにおける自身の所有権を保護することによ
り得られる利益が満たされる。なぜならば、ユーザは、
情報オブジェクトポンプ260内に格納されている情報
オブジェクトをコピーおよび変更することができないか
らである。情報オブジェクトの送達および供給の両方が
可能なシステムについて説明したが、当業者であれば、
2つの別個のシステムを用いて送達および供給機能を単
独で行うことができることを認識する。
One advantage of this embodiment is that information object searches performed by the information object pump 260 are transparent to the user.
This advantage minimizes any disturbance to the user's computer enjoyment or other features of the information object pump. For example, when the user's computer system is idle, when network congestion is minimal, or when the user is not actively accessing the network, the information object pump 260
Can retrieve information objects. Since information objects are retrieved and stored in the information object pump 260 before the user becomes aware of their presence, such information objects are immediately available to the user when the user is notified about the information object. In addition, since the information objects are stored in the information object pump 260, the benefits gained by the for-profit server protecting its ownership of the information objects are met. Because the user
This is because the information objects stored in the information object pump 260 cannot be copied and changed. Having described a system that can both deliver and supply information objects, those skilled in the art will appreciate that
It will be appreciated that the delivery and delivery functions can be performed independently using two separate systems.

【0192】本発明による実施形態は、例えば、遠隔放
送講義(tele−broadcast clas
s)、映画、娯楽などの、時間遅延がビデオストリーム
をビューイングするのに適しているアプリケーションの
ような広範囲のアプリケーションにおいて有用であり得
る。
The embodiment according to the present invention is, for example, a tele-broadcast class (tele-broadcast class).
s), movies, entertainment, etc., may be useful in a wide range of applications, such as applications where time delays are suitable for viewing video streams.

【0193】最後に、本発明は、ネットワークおよびイ
ンターネット上の情報オブジェクトの効率的な分配を管
理するための技術を提供する。本明細書の前述部におい
て、本発明を具体的かつ代表的な実施形態を用いて説明
してきた。当業者にとって、多くの変更物および改変物
が容易に明らかである。例えば、コンピュータシステ
ム、情報オブジェクトポンプなどのサイズおよび構成を
変更したり、ネットワークプロトコル、ネットワークト
ポロジーなどを変更したり、聴覚的、視覚的効果を動作
要素に付加することは、本発明の別の実施形態の中に含
まれる。しかし、多様な改変物および変更物が、添付の
請求範囲およびその等価物の全範囲において説明されて
いるような本発明のより広範な精神および範囲から逸脱
することなく為され得ることは明白である。
Finally, the present invention provides techniques for managing the efficient distribution of information objects on networks and the Internet. In the foregoing part of the specification, the invention has been described using specific and representative embodiments. Many modifications and variations will be readily apparent to those skilled in the art. For example, changing the size and configuration of computer systems, information object pumps, etc., changing network protocols, network topologies, etc., or adding audible and visual effects to operating elements is another implementation of the invention. Included in the form. It is apparent, however, that various modifications and changes may be made without departing from the broader spirit and scope of the invention as described in the full scope of the appended claims and equivalents thereof. is there.

【0194】したがって、本発明の明細書および図面
は、限定的な意味よりも例示的な意味で考えられる。し
かし、多様な改変物および変更物が、請求範囲において
説明されているような本発明のより広範な精神および範
囲から逸脱することなく為され得ることは明白である。
Thus, the specification and drawings of the present invention are to be considered in an illustrative rather than a restrictive sense. It is apparent, however, that various modifications and changes may be made without departing from the broader spirit and scope of the invention as set forth in the claims.

【0195】本発明は、ネットワークおよびインターネ
ットにおいて情報オブジェクトの効率的な配信を管理す
る技術を提供する。代表的な好適な実施形態において、
本発明は、ネットワーク化されたコンピュータ環境にお
いて情報オブジェクトを配信するための方法、装置およ
びシステムを提供する。本明細書に記載の技術は、TC
P、IP、UDP、HTTP等、多数の普及しているネ
ットベースのアプリケーションおよびプロトコルととも
に使用可能である。特定の実施形態において、本発明
は、情報オブジェクトポンプまたは情報オブジェクトポ
ンプ装置(SSA)として実施されたときに特に有用で
ある。これらの装置は、コンピュータがインターネット
の情報にアクセスする能力を高めるために、クライアン
トコンピュータ等のコンピュータの近傍に配置され得
る。本発明の実施形態によって、様々な供給源からネッ
トワークを介して情報消費者にデータを高速に送達する
ことができる。
The present invention provides a technique for managing efficient distribution of information objects on a network and the Internet. In an exemplary preferred embodiment,
The present invention provides a method, apparatus and system for delivering information objects in a networked computer environment. The technology described in this specification is based on TC
It can be used with a number of popular net-based applications and protocols, such as P, IP, UDP, HTTP, etc. In certain embodiments, the invention is particularly useful when implemented as an information object pump or information object pump device (SSA). These devices may be located near a computer, such as a client computer, to enhance the ability of the computer to access information on the Internet. Embodiments of the present invention enable fast delivery of data from various sources to information consumers over a network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の特定の実施形態における情報オブジェ
クトポンプの機能を果たす代表的な情報オブジェクトデ
バイスを示す図である。
FIG. 1 illustrates an exemplary information object device that performs the functions of an information object pump in certain embodiments of the present invention.

【図2A】本発明の実施形態における代表的なネットワ
ーク環境を示す図である。
FIG. 2A is a diagram illustrating a representative network environment in an embodiment of the present invention.

【図2B】本発明の実施形態における代表的なネットワ
ーク環境を示す図である。
FIG. 2B is a diagram illustrating a representative network environment in an embodiment of the present invention.

【図2C】本発明の実施形態における代表的なネットワ
ーク環境を示す図である。
FIG. 2C is a diagram illustrating a representative network environment in an embodiment of the present invention.

【図3A】本発明の特定の実施形態における情報オブジ
ェクトポンプを示すブロック図である。
FIG. 3A is a block diagram illustrating an information object pump in a particular embodiment of the present invention.

【図3B】本発明の特定の実施形態における情報オブジ
ェクトポンプを示すブロック図である。
FIG. 3B is a block diagram illustrating an information object pump in a particular embodiment of the present invention.

【図3C】本発明の特定の実施形態における情報オブジ
ェクトポンプを示すブロック図である。
FIG. 3C is a block diagram illustrating an information object pump in a particular embodiment of the present invention.

【図3D】本発明の特定の実施形態における情報オブジ
ェクトポンプを示すブロック図である。
FIG. 3D is a block diagram illustrating an information object pump in a particular embodiment of the present invention.

【図3E】本発明の特定の実施形態における情報オブジ
ェクトポンプを示すブロック図である。
FIG. 3E is a block diagram illustrating an information object pump in a particular embodiment of the present invention.

【図4A】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 4A is a flowchart illustrating exemplary processing in a particular embodiment of the present invention.

【図4B】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 4B is a flowchart illustrating exemplary processing in certain embodiments of the present invention.

【図4C】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 4C is a flowchart illustrating exemplary processing in a specific embodiment of the present invention.

【図4D】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 4D is a flowchart illustrating exemplary processing in certain embodiments of the present invention.

【図4E】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 4E is a flowchart illustrating exemplary processing in certain embodiments of the present invention.

【図5A】本発明の特定の実施形態における代表的なオ
ブジェクト検索プロセッシングを示すフローチャートで
ある。
FIG. 5A is a flowchart illustrating exemplary object search processing in a particular embodiment of the present invention.

【図5B】本発明の特定の実施形態における代表的なオ
ブジェクト検索プロセッシングを示すフローチャートで
ある。
FIG. 5B is a flowchart illustrating exemplary object search processing in a particular embodiment of the present invention.

【図5C】本発明の特定の実施形態における代表的なオ
ブジェクト検索プロセッシングを示すフローチャートで
ある。
FIG. 5C is a flowchart illustrating exemplary object search processing in a particular embodiment of the present invention.

【図6】本発明の特定の実施形態における情報オブジェ
クトポンプでの代表的な格納マネージングプロセスを示
すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an exemplary storage management process in an information object pump in a particular embodiment of the present invention.

【図7】本発明の特定の実施形態における代表的なプロ
セッシングを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating exemplary processing in a particular embodiment of the present invention.

【図8】本発明の特定の実施形態における代表的なプロ
セッシングを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating exemplary processing in a specific embodiment of the present invention.

【図9】本発明の特定の実施形態における代表的なプロ
セッシングを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating exemplary processing in a specific embodiment of the present invention.

【図10】本発明の特定の実施形態における代表的なデ
ータフローマネージメントプロセッシングを示す概略図
である。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating exemplary data flow management processing in certain embodiments of the present invention.

【図11】本発明の特定の実施形態における代表的なデ
ータフローマネージメントプロセッシングを示す概略図
である。
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating exemplary data flow management processing in certain embodiments of the present invention.

【図12】本発明の特定の実施形態における代表的なマ
ネージメントサーバープロセッシングを示すフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating exemplary management server processing in a particular embodiment of the present invention.

【図13】本発明の特定の実施形態における情報オブジ
ェクトポンプによる代表的なプロセッシング動作を示す
フローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an exemplary processing operation by an information object pump in a particular embodiment of the present invention.

【図14】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating exemplary processing in a specific embodiment of the present invention.

【図15】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating exemplary processing in a particular embodiment of the present invention.

【図16】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating exemplary processing in a specific embodiment of the present invention.

【図17】本発明の特定の実施形態における代表的なプ
ロセッシングを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating exemplary processing in a specific embodiment of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/227.928 (32)優先日 平成12年8月25日(2000.8.25) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/228.082 (32)優先日 平成12年8月25日(2000.8.25) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/453.418 (32)優先日 平成11年12月1日(1999.12.1) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/452.758 (32)優先日 平成11年12月1日(1999.12.1) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/452.736 (32)優先日 平成11年12月1日(1999.12.1) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/235.787 (32)優先日 平成12年9月26日(2000.9.26) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/685.967 (32)優先日 平成12年10月10日(2000.10.10) (33)優先権主張国 米国(US) (71)出願人 500478503 680 W. Maude Ave. #1, Sunnyvale, Califor nia 94085, United Sta tes of America (72)発明者 ジアン ル アメリカ合衆国 カリフォルニア 94086, サニーベール, アザレア ドライブ 979 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (31) Priority claim number 60 / 227.928 (32) Priority date August 25, 2000 (2000.25.25) (33) Priority claim country United States (US) ( 31) Priority claim number 60 / 228.082 (32) Priority date August 25, 2000 (August 25, 2000) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 09 / 453.418 (32) Priority Date December 1, 1999 (Dec. 1, 1999) (33) Priority Country United States (US) (31) Priority Number 09 / 452.758 (32) Priority Date December 1, 1999 (Dec. 1, 1999) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 09 / 452.736 (32) Priority date December 1, 1999 ( (1 December 1999) (33) Priority country United States (US) (31) Priority number 60 / 235.78 7 (32) Priority date September 26, 2000 (September 26, 2000) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 09 / 685.967 (32) Priority date 2000 October 10, 2000 (Oct. 10, 2000) (33) Priority country United States (US) (71) Applicant 500478503 680 Maude Ave. # 1, Sunnyvale, California 94085, United States of America (72) Inventor Gian Le United States of America 94086, Sunnyvale, Azalea Drive 979

Claims (92)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク化されたコンピュータ環境
において情報オブジェクトを配信する方法であって、該
ネットワーク化された環境が、ネットワークによって少
なくとも1つのサーバに接続された少なくとも1つのク
ライアントと、該クライアントの近傍に配置され、該サ
ーバよりも広帯域な接続によって該クライアントに接続
される少なくとも1つの情報オブジェクトポンプとを備
えており、該方法が、 複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを
決定するステップと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を該クライアントに配信するステップと、 該対象情報オブジェクトを、該クライアントが取り出せ
るように、該情報オブジェクトポンプにおいてインター
セプトおよび格納するステップと、を包含する、方法。
1. A method for distributing information objects in a networked computer environment, the networked environment comprising: at least one client connected to at least one server by a network; and a vicinity of the client. At least one information object pump connected to the client by a higher bandwidth connection than the server, the method comprising: determining at least one of a plurality of target information objects. Delivering at least one of the plurality of subject information objects to the client; and intercepting and storing the subject information object in the information object pump for retrieval by the client. how to.
【請求項2】 前記決定ステップが、前記少なくとも1
つのクライアントから対象情報オブジェクトの選択を受
信するステップをさらに包含する、請求項1に記載の方
法。
2. The method according to claim 1, wherein the determining step comprises:
The method of claim 1, further comprising receiving a selection of a target information object from one client.
【請求項3】 前記選択受信ステップが、前記対象情報
オブジェクトについて前記クライアントの前記サーバへ
の加入を確立するステップをさらに包含する、請求項2
に記載の方法。
3. The method of claim 2, wherein the step of receiving further comprises establishing a subscription of the client to the server for the target information object.
The method described in.
【請求項4】 前記対象情報オブジェクトがビデオスト
リームをさらに含む、請求項3に記載の方法。
4. The method of claim 3, wherein the target information object further comprises a video stream.
【請求項5】 前記決定ステップが、前記少なくとも1
つのクライアントに対して、以前の使用状況に基づい
て、対象情報オブジェクトの選択を決定するステップを
さらに包含する、請求項1に記載の方法。
5. The method according to claim 1, wherein the determining step comprises:
The method of claim 1, further comprising determining a selection of a target information object for one client based on previous usage.
【請求項6】 前記決定ステップが前記サーバにおいて
行われる、請求項1に記載の方法。
6. The method of claim 1, wherein said determining step is performed at said server.
【請求項7】 前記決定ステップが前記クライアントに
おいて行われる、請求項1に記載の方法。
7. The method of claim 1, wherein said determining step is performed at said client.
【請求項8】 前記決定ステップが、前記クライアント
においてユーザのプロファイルを作成するステップであ
って、該プロファイルは対象情報オブジェクトの指標を
提供するステップをさらに包含し、該プロファイルが、
前記ネットワーク化された環境に格納されたユーザ情報
とは独立して、前記情報オブジェクトポンプに格納され
る、請求項1に記載の方法。
8. The method of claim 1, wherein the determining step comprises creating a profile of the user at the client, the profile further comprising the step of providing an indication of the target information object, wherein the profile comprises:
The method of claim 1, wherein the method is stored in the information object pump independently of user information stored in the networked environment.
【請求項9】 前記クライアントのユーザに対してパー
ソナルポータルを提供するステップであって、該パーソ
ナルポータルが前記プロファイルに基づいて選択された
情報オブジェクトを含んでいるステップをさらに包含す
る、請求項8に記載の方法。
9. The method of claim 8, further comprising the step of providing a personal portal to a user of the client, the personal portal including an information object selected based on the profile. The described method.
【請求項10】 前記複数の対象情報オブジェクトのう
ちの少なくとも1つを前記クライアントに配信する前記
ステップが、 前記サーバと該クライアントとの間の接続が利用可能な
帯域幅を有する時間を決定するステップと、 該時間内に、該利用可能な帯域幅を用いて、該複数の対
象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを該クライ
アントに送信するステップと、をさらに包含する、請求
項1に記載の方法。
10. The step of delivering at least one of the plurality of target information objects to the client, determining a time period during which a connection between the server and the client has available bandwidth. 2. The method of claim 1, further comprising: transmitting at least one of the plurality of target information objects to the client using the available bandwidth within the time period. .
【請求項11】 前記対象情報オブジェクトを前記情報
オブジェクトポンプにおいて格納する前記ステップが、
有用性の指標に基づいて、該情報オブジェクトポンプ内
の格納装置から対象情報オブジェクトを削除するステッ
プをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
11. The step of storing the target information object in the information object pump,
The method of claim 1, further comprising: deleting a target information object from a storage device in the information object pump based on a usefulness indicator.
【請求項12】 前記有用性の指標が、前記情報オブジ
ェクトが前記情報オブジェクトポンプに格納されている
時間である、請求項11に記載の方法。
12. The method of claim 11, wherein the usefulness indicator is a time at which the information object is stored in the information object pump.
【請求項13】 前記有用性の指標が、前記情報オブジ
ェクトが最後に取り出されてからの時間をさらに含む、
請求項11に記載の方法。
13. The usefulness indicator further includes a time since the information object was last retrieved.
The method according to claim 11.
【請求項14】 前記情報オブジェクトが広告および非
広告を含み、該方法が、該情報オブジェクトから該広告
を削除するステップをさらに包含する、請求項1に記載
の方法。
14. The method of claim 1, wherein said information objects include advertisements and non-advertisements, and wherein said method further comprises removing said advertisements from said information objects.
【請求項15】 前記ネットワークを介して供給源から
広告オブジェクトを受信するステップと、 前記情報オブジェクト内の前記広告を該広告オブジェク
トで置換するステップと、をさらに包含する、請求項1
4に記載の方法。
15. The method of claim 1, further comprising: receiving an advertisement object from a source via the network; and replacing the advertisement in the information object with the advertisement object.
4. The method according to 4.
【請求項16】 前記情報オブジェクトポンプ内の格納
装置内にプリロードされた広告オブジェクトを取り出す
ステップと、 前記情報オブジェクト内の前記広告を該広告オブジェク
トで置換するステップと、をさらに包含する、請求項1
4に記載の方法。
16. The method according to claim 1, further comprising: retrieving an advertisement object preloaded in a storage device in the information object pump; and replacing the advertisement in the information object with the advertisement object.
4. The method according to 4.
【請求項17】 前記ネットワークを介して供給源から
広告オブジェクトを受信するステップと、 前記クライアントが取り出せるように、前記情報オブジ
ェクト内に該広告オブジェクトを挿入するステップと、
をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
17. receiving an advertising object from a source via the network; inserting the advertising object into the information object for retrieval by the client;
The method of claim 1, further comprising:
【請求項18】 前記ネットワークがインターネットを
さらに含む、請求項1に記載の方法。
18. The method of claim 1, wherein said network further comprises the Internet.
【請求項19】 ネットワーク化されたコンピュータ環
境において情報オブジェクトを格納および転送する方法
であって、該ネットワーク化されたコンピュータ環境
が、情報オブジェクトポンプを介してネットワークに接
続された少なくとも1つのクライアントを備えており、
該方法が、 該クライアントにおけるユーザに対する複数の対象情報
オブジェクトのうちの少なくとも1つを決定するステッ
プと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を受信するステップと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を、該クライアントが取り出せるように、該情報オブジ
ェクトポンプ内に格納するステップと、を包含する、方
法。
19. A method for storing and transferring information objects in a networked computer environment, said networked computer environment comprising at least one client connected to a network via an information object pump. And
The method comprises: determining at least one of a plurality of target information objects for a user at the client; receiving at least one of the plurality of target information objects; Storing at least one of the following in the information object pump for retrieval by the client.
【請求項20】 ネットワーク化されたコンピュータ環
境において情報オブジェクトを格納および転送する方法
であって、該ネットワーク化されたコンピュータ環境
が、ネットワークによって情報オブジェクトポンプと接
続された少なくとも1つのサーバを備えており、該方法
が、 該サーバにおけるユーザに対する複数の対象情報オブジ
ェクトのうちの少なくとも1つを決定するステップと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を、該クライアントにおいて該情報オブジェクトポンプ
内に格納して、取り出すことができるように、該サーバ
から送信するステップと、を包含する、方法。
20. A method for storing and transferring information objects in a networked computer environment, the networked computer environment comprising at least one server connected to the information object pump by a network. Determining at least one of a plurality of target information objects for a user at the server; and storing at least one of the plurality of target information objects in the information object pump at the client. Transmitting from the server so that it can be stored and retrieved.
【請求項21】 情報オブジェクトポンプにおいて情報
オブジェクトを格納および転送する方法であって、該情
報オブジェクトポンプがネットワークによってネットワ
ーク化されたコンピュータ環境に接続されており、該方
法が、 該情報オブジェクトポンプにおいて、複数の情報オブジ
ェクトのうちの少なくとも1つを決定するステップと、 該ネットワークを介して、ユーザに対する該複数の対象
情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを受信するス
テップと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を、取り出すことができるように、格納するステップ
と、を包含する、方法。
21. A method for storing and transferring information objects in an information object pump, the information object pump being connected to a networked computer environment by a network, the method comprising: Determining at least one of the plurality of information objects; receiving at least one of the plurality of target information objects for the user via the network; And storing at least one of the two so that it can be retrieved.
【請求項22】 プロセッサと、 メモリと、 不揮発性格納装置と、 該プロセッサ、該メモリおよび該不揮発性格納装置を相
互接続するバスと、 該バスを第1のネットワークに接続する第1のネットワ
ークインターフェースと、 該バスを第2のネットワークに接続する第2のネットワ
ークインターフェースと、を備えた情報オブジェクトポ
ンプであって、 該プロセッサが、 該第2のネットワークからの入力に基づいて、該第2の
ネットワークに接続されたクライアントに対して、複数
の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを決定
し、 該第1のネットワークから該複数の対象情報オブジェク
トのうちの少なくとも1つを受信し、 該対象情報オブジェクトを、該クライアントが取り出せ
るように、該不揮発性格納装置内に格納するように動作
可能に配置されており、該第2のネットワーク上に確立
される接続が、該第1のネットワーク上に確立される接
続よりも広帯域であり、該情報オブジェクトポンプが該
クライアントの近傍に配置されている、情報オブジェク
トポンプ。
22. A processor, a memory, a non-volatile storage device, a bus interconnecting the processor, the memory, and the non-volatile storage device, and a first network interface connecting the bus to a first network. An information object pump comprising: a second network interface connecting the bus to a second network; and the processor, based on input from the second network, controlling the second network interface based on input from the second network. Determining at least one of the plurality of target information objects for a client connected to the client; receiving at least one of the plurality of target information objects from the first network; Is stored in the nonvolatile storage device so that the client can retrieve it. The connection established on the second network is wider than the connection established on the first network, and the information object pump is located in the vicinity of the client. Is an information object pump.
【請求項23】 前記プロセッサがさらに、前記複数の
対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを前記ク
ライアントに配信するように動作可能に配置されてい
る、請求項22に記載の情報オブジェクトポンプ。
23. The information object pump of claim 22, wherein said processor is further operatively arranged to deliver at least one of said plurality of target information objects to said client.
【請求項24】 前記第1のネットワークインターフェ
ースが、モデム、ケーブルモデム、DSLモデム、イー
サネット(登録商標)、トークンリングおよびX.25
接続から選択される任意の1つを提供する、請求項22
に記載の情報オブジェクトポンプ。
24. The first network interface, comprising: a modem, a cable modem, a DSL modem, an Ethernet, a token ring, 25
23. Providing any one selected from a connection.
Information object pump described in.
【請求項25】 前記第2のネットワークインターフェ
ースが、モデム、ケーブルモデム、DSLモデム、イー
サネット、トークンリングおよびX.25接続から選択
される任意の1つを提供する、請求項22に記載の情報
オブジェクトポンプ。
25. The second network interface, comprising: a modem, a cable modem, a DSL modem, an Ethernet, a token ring, and 23. The information object pump according to claim 22, wherein the information object pump provides any one selected from 25 connections.
【請求項26】 前記プロセッサがRISCプロセッサ
をさらに含む、請求項22に記載の情報オブジェクトポ
ンプ。
26. The information object pump of claim 22, wherein said processor further comprises a RISC processor.
【請求項27】 前記RISCプロセッサがARMをさ
らに含む、請求項26に記載の情報オブジェクトポン
プ。
27. The information object pump of claim 26, wherein said RISC processor further comprises an ARM.
【請求項28】 前記プロセッサが、少なくとも233
メガヘルツのクロック速度を有するIntel x86
命令セットコンパチブルプロセッサをさらに含む、請求
項22に記載の情報オブジェクトポンプ。
28. The method according to claim 28, wherein the processor comprises at least 233
Intel x86 with megahertz clock speed
23. The information object pump according to claim 22, further comprising an instruction set compatible processor.
【請求項29】 前記不揮発性格納装置が、少なくとも
4ギガバイトの容量を有するハードディスクを含む、請
求項22に記載の情報オブジェクトポンプ。
29. The information object pump according to claim 22, wherein said non-volatile storage device comprises a hard disk having a capacity of at least 4 gigabytes.
【請求項30】 前記プロセッサがさらに、前記第2の
ネットワークインターフェースを介して前記第2のネッ
トワーク上の供給源からプログラミングを受信し、該プ
ログラミングを、前記第1のネットワークインターフェ
ースを介して前記第1のネットワーク上のコンピュータ
が取り出せるように、該不揮発性格納装置内に格納する
ように動作可能に配置されている、請求項22に記載の
情報オブジェクトポンプ。
30. The processor further receives programming from a source on the second network via the second network interface and transmits the programming to the first network via the first network interface. 23. The information object pump of claim 22, wherein the information object pump is operably arranged to be stored in the non-volatile storage device so that it can be retrieved by a computer on the network.
【請求項31】 前記プロセッサがさらに、有用性の指
標に基づいて、前記不揮発性格納装置から対象情報オブ
ジェクトを消去するように動作可能に配置されている、
請求項22に記載の情報オブジェクトポンプ。
31. The processor is further operatively arranged to erase the target information object from the non-volatile storage device based on a usefulness indicator,
An information object pump according to claim 22.
【請求項32】 前記有用性の指標が、前記情報オブジ
ェクトが格納されている時間である、請求項31に記載
の情報オブジェクトポンプ。
32. The information object pump according to claim 31, wherein the usefulness index is a time at which the information object is stored.
【請求項33】 前記有用性の指標が、前記情報オブジ
ェクトが最後に取り出されてからの時間をさらに含む、
請求項31に記載の情報オブジェクトポンプ。
33. The utility indicator further comprises a time since the information object was last retrieved.
An information object pump according to claim 31.
【請求項34】 前記情報オブジェクトが広告および非
広告を含み、前記プロセッサがさらに、該情報オブジェ
クトから該広告を削除するように動作可能に配置されて
いる、請求項22に記載の情報オブジェクトポンプ。
34. The information object pump of claim 22, wherein said information objects include advertisements and non-advertisements, and wherein said processor is further operatively arranged to remove said advertisements from said information objects.
【請求項35】 前記プロセッサがさらに、前記ネット
ワークを介して供給源から広告オブジェクトを受信し、
前記情報オブジェクト内の前記広告を該広告オブジェク
トで置換するように動作可能に配置されている、請求項
34に記載の情報オブジェクトポンプ。
35. The processor further receives an advertising object from a source via the network,
35. The information object pump of claim 34, wherein the information object pump is operatively arranged to replace the advertisement in the information object with the advertisement object.
【請求項36】 前記プロセッサがさらに、前記ネット
ワークを介して供給源から広告オブジェクトを受信し、
前記クライアントが取り出せるように、前記情報オブジ
ェクト内に該広告オブジェクトを挿入するように動作可
能に配置されている、請求項22に記載の情報オブジェ
クトポンプ。
36. The processor further receives an advertising object from a source via the network,
23. The information object pump according to claim 22, wherein the information object pump is operably arranged to insert the advertising object within the information object so that the client can retrieve it.
【請求項37】 前記プロセッサがさらに、少なくとも
1つのクライアントから対象情報オブジェクトの選択を
受信するように動作可能に配置されている、請求項22
に記載の情報オブジェクトポンプ。
37. The processor of claim 22, wherein the processor is further operable to receive a selection of a target information object from at least one client.
Information object pump described in.
【請求項38】 前記プロセッサがさらに、前記対象情
報オブジェクトを受信するためのクライアントの少なく
とも1つのサーバへの加入を確立するように動作可能に
配置されている、請求項22に記載の情報オブジェクト
ポンプ。
38. The information object pump of claim 22, wherein the processor is further operably arranged to establish a client subscription to at least one server for receiving the subject information object. .
【請求項39】 前記対象情報オブジェクトがビデオス
トリームをさらに含む、請求項38に記載の情報オブジ
ェクトポンプ。
39. The information object pump according to claim 38, wherein the target information object further comprises a video stream.
【請求項40】 前記プロセッサがさらに、前記少なく
とも1つのクライアントに対して、以前の使用状況に基
づいて、対象情報オブジェクトの選択を決定するように
動作可能に配置されている、請求項22に記載の情報オ
ブジェクトポンプ。
40. The processor of claim 22, wherein the processor is further operably arranged for the at least one client to determine a selection of a target information object based on previous usage. Information Object Pump.
【請求項41】 前記プロセッサがさらに、前記クライ
アントにおいてユーザのプロファイルを作成するように
動作可能に配置されており、該プロファイルは対象情報
オブジェクトの指標を提供し、該プロファイルが、前記
ネットワーク化された環境とは独立して格納される、請
求項22に記載の情報オブジェクトポンプ。
41. The processor further operably arranged to create a profile of a user at the client, the profile providing an indication of a target information object, wherein the profile comprises the networked 23. The information object pump of claim 22, wherein the information object pump is stored independently of an environment.
【請求項42】 前記プロセッサがさらに、前記クライ
アントのユーザに対してパーソナルポータルを提供する
ように動作可能に配置されており、該パーソナルポータ
ルが前記プロファイルに基づいて選択された情報オブジ
ェクトを含んでいる、請求項41に記載の情報オブジェ
クトポンプ。
42. The processor is further operatively arranged to provide a personal portal to a user of the client, wherein the personal portal includes an information object selected based on the profile. 42. The information object pump according to claim 41.
【請求項43】 前記プロセッサがさらに、サーバと前
記クライアントとの間の接続が利用可能な帯域幅を有す
る時間を決定し、該時間内に、該利用可能な帯域幅を用
いて、前記複数の対象情報オブジェクトのうちの少なく
とも1つを該クライアントに送信するように動作可能に
配置されている、請求項22に記載の情報オブジェクト
ポンプ。
43. The processor further determines a time during which a connection between a server and the client has available bandwidth, and within the time, using the available bandwidth to determine the plurality of times. 23. The information object pump of claim 22, wherein the information object pump is operably arranged to send at least one of the target information objects to the client.
【請求項44】 前記ネットワークがインターネットを
さらに含む、請求項22に記載の情報オブジェクトポン
プ。
44. The information object pump of claim 22, wherein said network further comprises the Internet.
【請求項45】 プロセッサと、 メモリと、 不揮発性格納装置と、 該プロセッサ、該メモリおよび該不揮発性格納装置を相
互接続するバスと、 該バスを第1のネットワークに接続する第1のネットワ
ークインターフェースであって、該第1のネットワーク
から複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1
つを求める要求を受信するように動作可能に配置されて
いる第1のネットワークインターフェースと、 該バスを第2のネットワークに接続する第2のネットワ
ークインターフェースであって、該第2のネットワーク
上の供給源から該複数の対象情報オブジェクトのうちの
少なくとも1つを要求するように動作可能に配置されて
いる第2のネットワークインターフェースと、を備えた
情報オブジェクトをキャッシュする装置であって、 該プロセッサが、該第1のネットワーク上のユーザから
受信した情報オブジェクトを求める要求に基づいて複数
の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを決定
し、該第2のネットワーク上の供給源から該対象情報オ
ブジェクトを求める要求を行い、該対象情報オブジェク
トのコピーを、取り出すことができるように、該不揮発
性格納装置内に格納するように動作可能に配置されてい
る、情報オブジェクトをキャッシュする装置。
45. A processor, a memory, a non-volatile storage device, a bus interconnecting the processor, the memory, and the non-volatile storage device, and a first network interface connecting the bus to a first network. Wherein at least one of the plurality of target information objects from the first network is
A first network interface operably arranged to receive a request for the first network interface; and a second network interface connecting the bus to a second network, wherein the second network interface connects the bus to a second network. A second network interface operably arranged to request at least one of said plurality of target information objects from a source, wherein said processor comprises: Determining at least one of a plurality of target information objects based on a request for information objects received from a user on the first network and determining the target information objects from a source on the second network; Making a request and retrieving a copy of the subject information object Possible way, is operatively arranged to store in the nonvolatile storage in the apparatus, apparatus for caching information objects.
【請求項46】 前記プロセッサがさらに、前記第2の
ネットワークインターフェースを介して前記第2のネッ
トワーク上の供給源からプログラミングを受信し、該プ
ログラミングを、前記第1のネットワークインターフェ
ースを介して前記第1のネットワーク上のコンピュータ
が取り出せるように、前記不揮発性格納装置内に格納す
るように動作可能に配置されている、請求項45に記載
の情報オブジェクトをキャッシュする装置。
46. The processor further receives programming from a source on the second network via the second network interface and transmits the programming to the first network via the first network interface. 46. The information object caching apparatus of claim 45, wherein the information object is operably arranged to be stored in the non-volatile storage device for retrieval by a computer on the network.
【請求項47】 プロセッサと、 メモリと、 不揮発性格納装置と、 該プロセッサ、該メモリおよび該不揮発性格納装置を相
互接続するバスと、 複数のユーザに対する第1のインターフェースと、 複数の情報オブジェクト供給源に対する第2のインター
フェースと、を備えたネットワークキャッシュ装置であ
って、 該プロセッサが、該複数の情報オブジェクト供給源から
受信される、該ユーザに対する対象情報オブジェクトの
プルキャッシュを行うように動作可能に配置されてお
り、該キャッシュ動作は、該対象情報オブジェクトのコ
ピーを該不揮発性格納装置内に格納する動作を含む、ネ
ットワークキャッシュ装置。
47. A processor, a memory, a non-volatile storage device, a bus interconnecting the processor, the memory, and the non-volatile storage device, a first interface to a plurality of users, and a plurality of information object supplies. A second interface to a source, wherein the processor is operable to perform a pull cache of target information objects for the user, received from the plurality of information object sources. A network cache device, wherein the cache operation is located, and wherein the cache operation includes an operation of storing a copy of the target information object in the nonvolatile storage device.
【請求項48】 前記プロセッサがさらに、前記ユーザ
に対する対象情報オブジェクトのプッシュキャッシュを
行うように動作可能に配置されており、該対象情報オブ
ジェクトは前記複数の情報オブジェクト供給源から受信
され、該キャッシュ動作は、該対象情報オブジェクトの
コピーを該不揮発性格納装置内に格納する動作を含む、
請求項47に記載のネットワークキャッシュ装置。
48. The processor, further operably arranged to perform push caching of the target information object to the user, the target information object being received from the plurality of information object sources and the cache operation being performed. Includes an operation of storing a copy of the target information object in the nonvolatile storage device.
48. The network cache device according to claim 47.
【請求項49】 複数のユーザにインターフェースする
手段と、 複数の情報オブジェクト供給源にインターフェースする
手段と、 該複数の情報オブジェクト供給源から受信される、該ユ
ーザに対する対象情報オブジェクトのプルキャッシュを
行う手段であって、該プルキャッシュ動作は、該対象情
報オブジェクトのコピーを該不揮発性格納装置内に格納
する動作を含む、手段と、 該ユーザに対する対象情報オブジェクトのプッシュキャ
ッシュを行うように動作可能に配置されており、該対象
情報オブジェクトは該複数の情報オブジェクト供給源か
ら受信され、該プッシュキャッシュ動作は、該対象情報
オブジェクトのコピーを該不揮発性格納装置内に格納す
る動作を含む、手段と、を備えた、情報オブジェクトキ
ャッシュ装置。
49. A means for interfacing with a plurality of users, a means for interfacing with a plurality of information object sources, and a means for performing a pull cache of a target information object for the user received from the plurality of information object sources. Wherein the pull cache operation includes an operation of storing a copy of the target information object in the non-volatile storage device; and operably arranged to perform a push cache of the target information object to the user. Wherein the target information object is received from the plurality of information object sources, and wherein the push cache operation includes storing a copy of the target information object in the non-volatile storage device. An information object cache device provided.
【請求項50】 ネットワーク化されたコンピュータ環
境において情報オブジェクトを配信するコンピュータプ
ログラム製品であって、該ネットワーク化された環境
が、ネットワークによって少なくとも1つのサーバに接
続された少なくとも1つのクライアントと、該クライア
ントの近傍に配置され、該サーバよりも広帯域な接続に
よって該クライアントに接続される少なくとも1つの情
報オブジェクトポンプとを備えており、該コンピュータ
プログラム製品が、 複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを
決定するコードと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を該クライアントに配信するコードと、 該対象情報オブジェクトを、該クライアントが取り出せ
るように、該情報オブジェクトポンプにおいてインター
セプトするコードおよびこれを格納するコードと、 該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒体
と、を備えた、コンピュータプログラム製品。
50. A computer program product for distributing information objects in a networked computer environment, the networked environment comprising: at least one client connected to at least one server by a network; And at least one information object pump connected to the client by a higher bandwidth connection than the server, wherein the computer program product stores at least one of the plurality of target information objects. A code for determining, a code for delivering at least one of the plurality of target information objects to the client, and an input in the information object pump so that the client can retrieve the target information object. A computer program product comprising: a code for intercepting, a code for storing the code, and a computer-readable storage medium for holding the code.
【請求項51】 ネットワーク化されたコンピュータ環
境において情報オブジェクトを格納および転送するコン
ピュータプログラム製品であって、該ネットワーク化さ
れたコンピュータ環境が、情報オブジェクトポンプを介
してネットワークに接続された少なくとも1つのクライ
アントを備えており、該コンピュータプログラム製品
が、 該クライアントにおけるユーザに対する複数の対象情報
オブジェクトのうちの少なくとも1つを決定するコード
と、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を受信するコードと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を、該クライアントが取り出せるように、該情報オブジ
ェクトポンプ内に格納するコードと、 該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒体
と、を備えた、コンピュータプログラム製品。
51. A computer program product for storing and transferring information objects in a networked computer environment, the networked computer environment comprising at least one client connected to a network via an information object pump. Wherein the computer program product comprises: a code for determining at least one of the plurality of target information objects for the user at the client; and a code for receiving at least one of the plurality of target information objects. A code for storing at least one of the plurality of target information objects in the information object pump so that the client can retrieve the information object; and a computer-readable storage medium for holding the code. For example was, a computer program product.
【請求項52】 ネットワーク化されたコンピュータ環
境において情報オブジェクトを格納および転送するコン
ピュータプログラム製品であって、該ネットワーク化さ
れたコンピュータ環境が、ネットワークによって情報オ
ブジェクトポンプと接続された少なくとも1つのサーバ
を備えており、該コンピュータプログラム製品が、 該サーバにおけるユーザに対する複数の対象情報オブジ
ェクトのうちの少なくとも1つを決定するコードと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を、該クライアントにおいて該情報オブジェクトポンプ
内に格納して、取り出すことができるように、該サーバ
から送信するコードと、 該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒体
と、を備えた、コンピュータプログラム製品。
52. A computer program product for storing and transferring information objects in a networked computer environment, the networked computer environment comprising at least one server connected to the information object pump by a network. A code for determining at least one of a plurality of target information objects for a user at the server; and at least one of the plurality of target information objects at the client. A computer program product comprising code transmitted from the server for storage and retrieval in an object pump, and a computer readable storage medium for holding the code.
【請求項53】 情報オブジェクトポンプにおいて情報
オブジェクトを格納および転送するコンピュータプログ
ラム製品であって、該情報オブジェクトポンプがネット
ワークによってネットワーク化されたコンピュータ環境
に接続されており、該コンピュータプログラム製品が、 該情報オブジェクトポンプにおいて、複数の情報オブジ
ェクトのうちの少なくとも1つを決定するコードと、 該ネットワークを介して、ユーザに対する該複数の対象
情報オブジェクトのうちの少なくとも1つを受信するコ
ードと、 該複数の対象情報オブジェクトのうちの少なくとも1つ
を、取り出すことができるように、格納するコードと、 該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒体
と、を備えた、コンピュータプログラム製品。
53. A computer program product for storing and transferring information objects in an information object pump, wherein said information object pump is connected to a networked computer environment by a network, said computer program product comprising: A code for determining at least one of the plurality of information objects in the object pump; a code for receiving at least one of the plurality of target information objects to the user via the network; A computer program product comprising code for storing at least one of the information objects so that it can be retrieved, and a computer readable storage medium for holding the code.
【請求項54】 ビデオストリームを情報オブジェクト
ポンプ装置内に格納する方法であって、該方法が、 バッファのためのサイズを決定するステップと、 該情報オブジェクトポンプ装置内に該ビデオストリーム
の一部を受信し、該一部を該バッファに格納するステッ
プと、 特定のビデオストリームを供給するように求める要求に
応答して、該バッファ内の該一部を要求者に提供するス
テップと、 該特定のビデオストリームの残りの部分を要求するステ
ップと、 該ビデオストリームの該残りの部分を、該要求者に、該
バッファから提供される該ビデオストリームの該一部と
実質的に途切れることなく提供するステップと、を包含
する、方法。
54. A method of storing a video stream in an information object pump device, comprising: determining a size for a buffer; and storing a portion of the video stream in the information object pump device. Receiving and storing the portion in the buffer; providing the portion in the buffer to a requestor in response to a request to provide a particular video stream; Requesting a remaining portion of the video stream; and providing the remaining portion of the video stream to the requester substantially uninterrupted with the portion of the video stream provided from the buffer. And a method comprising:
【請求項55】 前記要求者が、PC、ワークステーシ
ョン、セットトップユニットおよびテレビから選択され
る少なくとも1つである、請求項54に記載の方法。
55. The method of claim 54, wherein the requester is at least one selected from a PC, a workstation, a set top unit, and a television.
【請求項56】 前記要求に応答する前記ステップが、
前記バッファに格納されている複数のタイトルの中から
の選択をユーザから受信するステップをさらに包含す
る、請求項54に記載の方法。
56. The step of responding to the request comprises:
The method of claim 54, further comprising receiving a selection from a user from among a plurality of titles stored in the buffer.
【請求項57】 前記ビデオストリームが、動画エンタ
ーテイメント、電話会議、テレビから選択される少なく
とも1つをさらに含む、請求項54に記載の方法。
57. The method of claim 54, wherein the video stream further comprises at least one selected from video entertainment, teleconferencing, and television.
【請求項58】 ビデオストリームを情報オブジェクト
ポンプ装置内に格納するコンピュータプログラム製品で
あって、該コンピュータプログラム製品が、 バッファのためのサイズを決定するコードと、 該情報オブジェクトポンプ装置内に該ビデオストリーム
の一部を受信し、該一部を該バッファに格納するコード
と、 特定のビデオストリームを供給するように求める要求に
応答して、該バッファ内の該一部を要求者に提供するコ
ードと、 該特定のビデオストリームの残りの部分を要求するコー
ドと、 該ビデオストリームの該残りの部分を、該要求者に、該
バッファから提供される該ビデオストリームの該一部と
実質的に途切れることなく提供するコードと、 該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒体
と、を備えた、コンピュータプログラム製品。
58. A computer program product for storing a video stream in an information object pump device, the computer program product comprising: code for determining a size for a buffer; and a video stream in the information object pump device. And a code for providing the portion in the buffer to the requestor in response to a request to provide a particular video stream. Code for requesting the remainder of the particular video stream; and resolving the remainder of the video stream to the requestor substantially with the portion of the video stream provided from the buffer. Computer provided with a computer-readable storage medium for storing the code. Program products.
【請求項59】 コントローラと、 メモリと、 持続性格納装置と、 該コントローラ、該メモリおよび該持続性格納装置を相
互接続するバスと、を備えた、ビデオストリームを格納
する装置であって、 該プロセッサが、該持続性格納装置内に割り当てられる
バッファのためのサイズを決定するように動作し、その
後、 該プロセッサが、該ビデオストリームの一部を受信し、
該一部を該バッファに格納し、その後、 該プロセッサが、特定のビデオストリームを供給するよ
うに求める要求に応答して、該バッファ内の該一部を要
求者に提供し、 該プロセッサが、該特定のビデオストリームの残りの部
分を要求し、該残りの部分を受信後、該プロセッサが、
該ビデオストリームの該残りの部分を、該要求者に、該
バッファから提供される該ビデオストリームの該一部と
実質的に途切れることなく提供する、ビデオストリーム
を格納する装置。
59. An apparatus for storing a video stream, comprising: a controller; a memory; a persistent storage device; and a bus interconnecting the controller, the memory and the persistent storage device. A processor operable to determine a size for a buffer allocated in the persistent storage, after which the processor receives a portion of the video stream;
Storing the portion in the buffer, wherein the processor then provides the portion in the buffer to a requestor in response to a request to provide a particular video stream; Requesting the remaining portion of the particular video stream and, after receiving the remaining portion, the processor
An apparatus for storing a video stream, wherein the apparatus provides the requester with the remaining portion of the video stream substantially uninterrupted with the portion of the video stream provided from the buffer.
【請求項60】 前記持続性格納装置が少なくとも20
ギガバイトである、請求項59に記載の装置。
60. The device according to claim 60, wherein said persistent storage is at least 20.
60. The device of claim 59, which is gigabyte.
【請求項61】 クライアントにビデオ選択を提供する
方法であって、該方法が、 ローカルにアクセス可能な格納装置内に複数のビデオセ
グメントを格納するステップと、 該複数のビデオセグメントの中から対象とするビデオセ
グメントを選択するステップと、 該対象ビデオセグメントを遅延なく再生するステップ
と、 実質的に連続的なビデオ再生を行うように、該格納ステ
ップ、該選択ステップおよび該再生ステップを反復的に
行うステップと、を包含する、方法。
61. A method for providing video selection to a client, the method comprising: storing a plurality of video segments in a locally accessible storage device; Selecting the video segment to be played back; playing back the target video segment without delay; and performing the storing, selecting and playing back steps so as to provide substantially continuous video playback. And a step.
【請求項62】 情報オブジェクトポンプ装置を介して
コンテンツ供給源からエンドユーザに供給される第1の
データストリームを含むビデオストリームの送達を管理
する方法であって、該方法が、 管理サーバを供給源として該情報オブジェクトポンプ装
置を介して該エンドユーザに送られる第2のデータスト
リームについてのデータレートを決定するステップと、 該第2のデータストリームについて測定された該データ
レートに基づいて該第1のデータストリームについての
データレートを制御するステップと、を包含する、方
法。
62. A method for managing the delivery of a video stream including a first data stream provided to an end user from a content source via an information object pump device, the method comprising the steps of: Determining a data rate for a second data stream sent to the end user via the information object pump device as the first data stream based on the measured data rate for the second data stream. Controlling the data rate for the data stream.
【請求項63】 前記エンドユーザが、PC、ワークス
テーション、セットトップユニットおよびテレビから選
択される少なくとも1つである、請求項62に記載の方
法。
63. The method of claim 62, wherein the end user is at least one selected from a PC, a workstation, a set top unit, and a television.
【請求項64】 前記第1のデータストリームについて
のデータレートを制御する前記ステップが、帯域幅、フ
ロー制御、レート制御および送信/受信レートから選択
される少なくとも1つを制御するステップをさらに包含
する、請求項62に記載の方法。
64. The step of controlling a data rate for the first data stream further comprises controlling at least one selected from a bandwidth, a flow control, a rate control, and a transmission / reception rate. 63. The method of claim 62.
【請求項65】 前記ビデオストリームが、動画エンタ
ーテイメント、電話会議、テレビから選択される少なく
とも1つをさらに含む、請求項62に記載の方法。
65. The method of claim 62, wherein the video stream further comprises at least one selected from video entertainment, teleconferencing, and television.
【請求項66】 情報オブジェクトポンプ装置を介して
コンテンツ供給源からエンドユーザに供給される第1の
データストリームを含むビデオストリームの送達を管理
するコンピュータプログラムであって、該コンピュータ
プログラムが、 管理サーバを供給源として該情報オブジェクトポンプ装
置を介して該エンドユーザに送られる第2のデータスト
リームについてのデータレートを決定するコードと、 該第2のデータストリームについて測定された該データ
レートに基づいて該第1のデータストリームについての
データレートを制御するコードと、 該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒体
と、を備えた、コンピュータプログラム。
66. A computer program for managing the delivery of a video stream including a first data stream supplied from a content source to an end user via an information object pump device, the computer program comprising: A code for determining a data rate for a second data stream sent to the end user via the information object pump device as a source; and the second data stream based on the measured data rate for the second data stream. A computer program comprising code for controlling a data rate for one data stream, and a computer readable storage medium for holding the code.
【請求項67】 ビデオストリームの送達を管理する装
置であって、該ビデオストリームは、該装置を介してコ
ンテンツ供給源からエンドユーザに供給される第1のデ
ータストリームを含み、該装置が、 コントローラと、 メモリと、 持続性格納装置と、 該コントローラ、該メモリおよび該持続性格納装置を相
互接続するバスと、を備えており、 該プロセッサが、管理サーバを供給源として該装置を介
して該エンドユーザに送られる第2のデータストリーム
についてのデータレートを決定し、その後、該プロセッ
サが、該第2のデータストリームについて測定された該
データレートに基づいて該第1のデータストリームにつ
いてのデータレートを制御する、装置。
67. An apparatus for managing delivery of a video stream, the video stream including a first data stream provided to an end user from a content source via the apparatus, the apparatus comprising: a controller; , A memory, a persistent storage device, and a bus interconnecting the controller, the memory and the persistent storage device, wherein the processor is operable via the device via a management server as a source. Determining a data rate for a second data stream sent to an end user, and thereafter the processor determines a data rate for the first data stream based on the measured data rate for the second data stream; To control the device.
【請求項68】 前記持続性格納装置が少なくとも20
ギガバイトである、請求項67に記載の装置。
68. The device according to claim 68, wherein said persistent storage is at least 20.
70. The device of claim 67, which is gigabyte.
【請求項69】 クライアントにビデオ選択を提供する
方法であって、該方法が、 複数のビデオセグメントを格納するステップであって、
該ビデオセグメントが複数のビデオストリームの少なく
とも1つの一部を含む、ステップと、 該格納されたビデオセグメントの中から対象とするビデ
オセグメントを選択するステップと、 該対象ビデオセグメントを遅延なしに再生するステップ
と、 該格納ステップ、該選択ステップおよび該再生ステップ
を反復的に行い、これにより、ビデオストリームの実質
的に途切れない再生を行うステップと、を包含する、方
法。
69. A method for providing a video selection to a client, the method comprising: storing a plurality of video segments;
The video segment including at least a portion of a plurality of video streams; selecting a video segment of interest from the stored video segments; playing the video segment of interest without delay A method, comprising: repeating the storing, selecting, and playing back steps, thereby providing substantially uninterrupted playback of the video stream.
【請求項70】 情報オブジェクトポンプ装置に嗜好ビ
デオストリームを提供する方法であって、該方法が、 コンテンツに関するユーザの好みを決定するステップ
と、 該情報オブジェクトポンプ装置への送達のために、該好
みに基づいてビデオストリームを選択するステップと、 該情報オブジェクトポンプ装置内に該ビデオストリーム
の一部を受信し、該一部を該バッファ内に格納するステ
ップと、 特定のビデオストリームを供給ように求める要求に応答
して、該バッファ内の該一部を要求者に提供するステッ
プと、 該特定のビデオストリームの残りの部分を要求するステ
ップと、 該ビデオストリームの該残りの部分を、該要求者に、該
バッファから提供される該ビデオストリームの該一部と
実質的に途切れることなく提供するステップと、を包含
する、方法。
70. A method for providing a preference video stream to an information object pump device, the method comprising: determining a user preference for content; and providing the preference for delivery to the information object pump device. Selecting a video stream based on the following: receiving a portion of the video stream in the information object pump device and storing the portion in the buffer; seeking to provide a particular video stream Providing the portion in the buffer to the requestor in response to the request; requesting a remaining portion of the particular video stream; Providing substantially uninterrupted with the portion of the video stream provided from the buffer; A method comprising:
【請求項71】 前記要求者が、PC、ワークステーシ
ョン、セットトップユニットおよびテレビから選択され
る少なくとも1つである、請求項70に記載の方法。
71. The method of claim 70, wherein the requester is at least one selected from a PC, a workstation, a set top unit, and a television.
【請求項72】 前記要求に応答する前記ステップが、
前記バッファに格納されている複数のタイトルの中から
の選択をユーザから受信するステップをさらに包含す
る、請求項70に記載の方法。
72. The step of responding to the request comprises:
71. The method of claim 70, further comprising receiving from a user a selection among a plurality of titles stored in the buffer.
【請求項73】 前記ビデオストリームが、動画エンタ
ーテイメント、電話会議、テレビから選択される少なく
とも1つをさらに含む、請求項70に記載の方法。
73. The method of claim 70, wherein the video stream further comprises at least one selected from video entertainment, teleconferencing, and television.
【請求項74】 情報オブジェクトポンプ装置に嗜好ビ
デオストリームを提供するコンピュータプログラム製品
であって、該コンピュータプログラム製品が、 コンテンツに関するユーザの好みを決定するコードと、 該情報オブジェクトポンプ装置への送達のために、該好
みに基づいてビデオストリームを選択するコードと、 該情報オブジェクトポンプ装置内に該ビデオストリーム
の一部を受信し、該一部を該バッファ内に格納するコー
ドと、 特定のビデオストリームを供給ように求める要求に応答
して、該バッファ内の該一部を要求者に提供するコード
と、 該特定のビデオストリームの残りの部分を要求するコー
ドと、 該ビデオストリームの該残りの部分を、該要求者に、該
バッファから提供される該ビデオストリームの該一部と
実質的に途切れることなく提供するコードと、 該コードを保持するためのコンピュータ可読格納媒体
と、を包含する、コンピュータプログラム製品。
74. A computer program product for providing a preference video stream to an information object pump device, the computer program product comprising: code for determining a user preference for content; and delivery to the information object pump device. A code for selecting a video stream based on the preference; a code for receiving a portion of the video stream in the information object pump device and storing the portion in the buffer; A code for providing the portion in the buffer to the requestor in response to a request to provide; a code for requesting the remainder of the particular video stream; and the remaining portion of the video stream. , The requestor having substantially the portion of the video stream provided from the buffer. A computer program product comprising: a code provided without interruption; and a computer-readable storage medium for holding the code.
【請求項75】 コントローラと、 メモリと、 持続性格納装置と、 該コントローラ、該メモリおよび該持続性格納装置を相
互接続するバスと、を備えた、嗜好ビデオストリームを
格納および提供する装置であって、 該プロセッサが、コンテンツに関するユーザの好みを決
定するように動作し、 その後、該装置への送達のために、該好みに基づいてビ
デオストリームを選択し、その後、該プロセッサが、該
持続性格納装置内に該ビデオストリームの一部を受信
し、該一部を該バッファ内に格納し、その後、該プロセ
ッサが、特定のビデオストリームを供給ように求める要
求に応答して、該バッファ内の該一部を要求者に提供
し、該特定のビデオストリームの残りの部分を要求し、
その後、該プロセッサが、該ビデオストリームの該残り
の部分を、該要求者に、該バッファから提供される該ビ
デオストリームの該一部と実質的に途切れることなく提
供する、装置。
75. An apparatus for storing and providing a preference video stream, comprising: a controller; a memory; a persistent storage device; and a bus interconnecting the controller, the memory, and the persistent storage device. Wherein the processor operates to determine a user preference for content, and then selects a video stream based on the preference for delivery to the device, after which the processor determines Receiving a portion of the video stream in a storage device and storing the portion in the buffer; and wherein the processor responds to the request to provide a particular video stream by storing Providing the portion to the requestor, requesting the rest of the particular video stream;
The apparatus wherein the processor then provides the remaining portion of the video stream to the requester substantially uninterrupted with the portion of the video stream provided from the buffer.
【請求項76】 前記持続性格納装置が少なくとも20
ギガバイトである、請求項75に記載の装置。
76. The persistent storage device of at least 20
77. The device of claim 75, wherein the device is gigabytes.
【請求項77】 クライアントにビデオ選択を提供する
方法であって、該方法が、 複数のビデオセグメントを格納するステップであって、
該ビデオセグメントが複数のビデオストリームの少なく
とも1つの一部を含む、ステップと、 該格納されたビデオセグメントの中から対象とするビデ
オセグメントを選択するステップと、 該対象ビデオセグメントを遅延なしに再生するステップ
と、 該格納ステップ、該選択ステップおよび該再生ステップ
を反復的に行い、これにより、ビデオストリームの実質
的に途切れない再生を行うステップと、を包含する、方
法。
77. A method for providing a video selection to a client, the method comprising: storing a plurality of video segments;
The video segment including at least a portion of a plurality of video streams; selecting a video segment of interest from the stored video segments; playing the video segment of interest without delay A method, comprising: repeating the storing, selecting, and playing back steps, thereby providing substantially uninterrupted playback of the video stream.
【請求項78】 ネットワークを介して情報オブジェク
トを送達するコンピュータで実施される方法であって、 情報オブジェクトを送達するように求める要求を受信す
るステップと、 該要求をパーシングするステップと、 該情報オブジェクトを送達する位置を決定するステップ
と、 通知を生成するステップと、 該通知を該位置に送信するステップと、 該位置において該通知をパーシングして、該情報オブジ
ェクトを取り出すアドレスを決定するステップと、 該情報オブジェクトを取り出すステップと、を包含す
る、コンピュータで実施される方法。
78. A computer-implemented method for delivering an information object over a network, comprising: receiving a request to deliver an information object; parsing the request; and the information object. Determining a location to deliver the notification; generating a notification; transmitting the notification to the location; parsing the notification at the location to determine an address to retrieve the information object; Retrieving the information object.
【請求項79】 前記要求をパーシングする前記ステッ
プが、前記情報オブジェクトを取り出すソースデータサ
ーバを示す第1のアドレスを決定するステップを含む、
請求項78に記載のコンピュータで実施される方法。
79. The step of parsing the request comprises determining a first address indicating a source data server from which to retrieve the information object.
A computer-implemented method according to claim 78.
【請求項80】 前記情報オブジェクトを送達する位置
を決定する前記ステップが、 前記第1のアドレスに基づいて該情報オブジェクトのコ
ピーを生成および格納するように遠隔データサーバに命
令するステップと、 該コピーが生成および格納されたときに該遠隔データサ
ーバから通知を受信するステップと、 該データサーバにおいて該情報オブジェクトを取り出す
第2のアドレスを決定するステップと、を含む、請求項
79に記載のコンピュータで実施される方法。
80. The method according to claim 80, wherein determining a location to deliver the information object comprises: instructing a remote data server to create and store a copy of the information object based on the first address. 80. The computer of claim 79, comprising: receiving a notification from the remote data server when is generated and stored; and determining a second address from which to retrieve the information object at the data server. The method to be performed.
【請求項81】 前記通知を生成するステップが、前記
第1のアドレスおよび前記第2のアドレスのうちの少な
くとも1つを前記通知の中に埋め込むステップを含む、
請求項80に記載のコンピュータで実施される方法。
81. The step of generating a notification includes embedding at least one of the first address and the second address in the notification.
A computer-implemented method according to claim 80.
【請求項82】 前記位置を決定するステップが、加入
ユーザのリストを含む加入データベースをレビューする
ステップを含む、請求項81に記載のコンピュータで実
施される方法。
82. The computer-implemented method of claim 81, wherein determining the location comprises reviewing a subscription database that includes a list of subscribing users.
【請求項83】 前記位置を決定するステップが、ユー
ザ嗜好プロファイルを含むプロファイルデータベースを
レビューするステップを含む、請求項78に記載のコン
ピュータで実施される方法。
83. The computer-implemented method of claim 78, wherein determining the location comprises reviewing a profile database that includes a user preference profile.
【請求項84】 ネットワークを介して情報オブジェク
トを送達およびローカル供給するコンピュータで実施さ
れる方法であって、 情報オブジェクトを送達するように求める要求を受信す
るステップと、 該要求をパーシングするステップと、 該情報オブジェクトを送達する位置を決定するステップ
と、 通知を生成するステップと、 該通知を該位置に送信するステップと、 該位置において該通知をパーシングして、該情報オブジ
ェクトを取り出すアドレスを決定するステップと、 該情報オブジェクトを取り出すステップと、 該情報オブジェクトについてユーザに通知するステップ
と、 該情報オブジェクトへのアクセスについて該ユーザに自
動的に課金するステップと、 該情報オブジェクトを該ユーザにローカル供給するステ
ップと、を包含する、コンピュータで実施される方法。
84. A computer-implemented method for delivering and locally delivering information objects over a network, comprising: receiving a request to deliver an information object; parsing the request; Determining a location to deliver the information object; generating a notification; transmitting the notification to the location; parsing the notification at the location to determine an address from which to retrieve the information object. Retrieving the information object; notifying a user about the information object; automatically charging the user for access to the information object; and locally supplying the information object to the user. Step and the wrap To, a computer implemented method.
【請求項85】 前記要求をパーシングするステップ
が、前記情報オブジェクトを取り出すソースデータサー
バを示す第1のアドレスを決定するステップを含む、請
求項84に記載のコンピュータで実施される方法。
85. The computer implemented method of claim 84, wherein parsing the request comprises determining a first address indicating a source data server from which to retrieve the information object.
【請求項86】 前記情報オブジェクトを送達する位置
を決定する前記ステップが、 前記第1のアドレスに基づいて該情報オブジェクトのコ
ピーを生成および格納するように遠隔データサーバに命
令するステップと、 該コピーが生成および格納されたときに該遠隔データサ
ーバから通知を受信するステップと、 該データサーバにおいて該情報オブジェクトを取り出す
第2のアドレスを決定するステップと、を含む、請求項
85に記載のコンピュータで実施される方法。
86. The step of determining a location to deliver the information object, comprising: instructing a remote data server to generate and store a copy of the information object based on the first address; 86. The computer of claim 85, comprising: receiving a notification from the remote data server when is generated and stored; and determining a second address at which to retrieve the information object at the data server. The method to be performed.
【請求項87】 前記通知を生成するステップが、前記
第2のアドレスおよび前記第1のアドレスのうちの少な
くとも1つを前記通知の中に埋め込むステップを含む、
請求項85に記載のコンピュータで実施される方法。
87. The step of generating the notification includes embedding at least one of the second address and the first address in the notification.
A computer-implemented method according to claim 85.
【請求項88】 前記通知ステップが、 前記ユーザが前記情報オブジェクトをプレビューするこ
とを許可するステップと、 該情報オブジェクトにアクセスするように該ユーザを促
すステップと、を含む、請求項84に記載のコンピュー
タで実施される方法。
88. The method of claim 84, wherein the notifying includes: allowing the user to preview the information object; and prompting the user to access the information object. Computer implemented method.
【請求項89】 前記通知ステップが、 バナーを生成するステップと、 該バナーをブラウザウィンドウ内に表示するステップ
と、を含む、請求項84に記載のコンピュータで実施さ
れる方法。
89. The computer-implemented method of claim 84, wherein said notifying comprises: generating a banner; and displaying the banner in a browser window.
【請求項90】 前記情報オブジェクトを取り出した後
にコンファメーションを生成するステップと、 パーソナライズされたコンテンツリストを該コンファメ
ーションに基づいて更新するステップと、 該ユーザが該パーソナライズされたコンテンツリストに
アクセスすることを許可するステップと、をさらに包含
する、請求項84に記載のコンピュータで実施される方
法。
90. Creating a confirmation after retrieving the information object; updating a personalized content list based on the confirmation; and accessing the personalized content list by the user. 90. The computer-implemented method of claim 84, further comprising:
【請求項91】 前記課金ステップが、1回の使用毎に
前記ユーザに課金するステップを含む、請求項84に記
載のコンピュータで実施される方法。
91. The computer-implemented method of claim 84, wherein said charging step includes charging said user for each use.
【請求項92】 前記ユーザが前記情報オブジェクトに
加入することを許可するステップをさらに包含する、請
求項84に記載のコンピュータで実施される方法。
92. The computer-implemented method of claim 84, further comprising allowing the user to subscribe to the information object.
JP2000314525A 1999-10-13 2000-10-13 Method, device and system for transmitting and receiving information object at client location on computer network Withdrawn JP2001184252A (en)

Applications Claiming Priority (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15919299P 1999-10-13 1999-10-13
US15908799P 1999-10-13 1999-10-13
US45273699A 1999-12-01 1999-12-01
US45275899A 1999-12-01 1999-12-01
US45341899A 1999-12-01 1999-12-01
US22792800P 2000-08-25 2000-08-25
US22808200P 2000-08-25 2000-08-25
US22809700P 2000-08-25 2000-08-25
US23578700P 2000-09-26 2000-09-26
US68596700A 2000-10-10 2000-10-10
US09/452.758 2000-10-10
US60/227.928 2000-10-10
US60/228.082 2000-10-10
US60/235.787 2000-10-10
US60/159.192 2000-10-10
US09/452.736 2000-10-10
US09/685.967 2000-10-10
US60/159.087 2000-10-10
US60/228.097 2000-10-10
US09/453.418 2000-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001184252A true JP2001184252A (en) 2001-07-06

Family

ID=27581087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314525A Withdrawn JP2001184252A (en) 1999-10-13 2000-10-13 Method, device and system for transmitting and receiving information object at client location on computer network

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001184252A (en)
GB (1) GB2362003A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513616A (en) * 2001-12-13 2005-05-12 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム Method and apparatus for transferring information using a cached server

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE530774C2 (en) * 2006-12-01 2008-09-09 Teliasonera Ab Bandwidth management system and method in a television home network

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991306A (en) * 1996-08-26 1999-11-23 Microsoft Corporation Pull based, intelligent caching system and method for delivering data over a network
US5861883A (en) * 1997-05-13 1999-01-19 International Business Machines Corp. Method and system for portably enabling awareness, touring, and conferencing over the world-wide web using proxies and shared-state servers
US6085193A (en) * 1997-09-29 2000-07-04 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically prefetching information via a server hierarchy
US6553376B1 (en) * 1998-11-18 2003-04-22 Infolibria, Inc. Efficient content server using request redirection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513616A (en) * 2001-12-13 2005-05-12 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム Method and apparatus for transferring information using a cached server

Also Published As

Publication number Publication date
GB2362003A (en) 2001-11-07
GB0025154D0 (en) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8903950B2 (en) Personalized content delivery using peer-to-peer precaching
JP5974373B2 (en) System and method for adaptive file delivery using transparency features
CN102739670B (en) System for the delivery and dynamic presentation of large media assets over bandwidth constrained networks
US9705951B2 (en) Method and apparatus for instant playback of a movie
JP4732667B2 (en) Selective routing
US8745262B2 (en) Adaptive network content delivery system
CN1309232C (en) Method and device for distributed caching
US20050273514A1 (en) System and method for automated and optimized file transfers among devices in a network
CN101156407B (en) Method for supplying content through communication network
WO2001033784A1 (en) Method and apparatus for information transmission
CN102084392B (en) System and method of content distrubution
JP2004511116A (en) System for network addressing
EP1374080A2 (en) Metadata enabled push-pull model for efficient low-latency video-content distribution over a network
EP2359536A1 (en) Adaptive network content delivery system
CN1879081A (en) Cache server at hotspots for downloading services
JP2002530749A (en) An effective content server using request forwarding
JP2011527054A (en) Adaptive file delivery system and method using link profiles
US20030055910A1 (en) Method and apparatus to manage data on a satellite data server
JP2004514961A (en) Content tracking
JP4543532B2 (en) Information communication system
JP2001184252A (en) Method, device and system for transmitting and receiving information object at client location on computer network
JP2004508614A (en) Content Manager
KR20010094678A (en) Method and apparatus for providing of contents information in internet
CN112822270B (en) Network system
EP2287800A1 (en) Systems and methods for advertisement and content distribution

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108