JP2001182153A - コンクリート構造物の補強方法 - Google Patents

コンクリート構造物の補強方法

Info

Publication number
JP2001182153A
JP2001182153A JP37285799A JP37285799A JP2001182153A JP 2001182153 A JP2001182153 A JP 2001182153A JP 37285799 A JP37285799 A JP 37285799A JP 37285799 A JP37285799 A JP 37285799A JP 2001182153 A JP2001182153 A JP 2001182153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous fiber
concrete structure
fiber belt
steel wire
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37285799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3498111B2 (ja
Inventor
Kenichi Hida
研一 肥田
Hideaki Ibuki
英昭 伊吹
Michiya Takada
道也 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYODA ENGINEERING CONSULTANTS CO Ltd
Teijin Ltd
Sho Bond Corp
Original Assignee
CHIYODA ENGINEERING CONSULTANTS CO Ltd
Teijin Ltd
Sho Bond Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYODA ENGINEERING CONSULTANTS CO Ltd, Teijin Ltd, Sho Bond Corp filed Critical CHIYODA ENGINEERING CONSULTANTS CO Ltd
Priority to JP37285799A priority Critical patent/JP3498111B2/ja
Publication of JP2001182153A publication Critical patent/JP2001182153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498111B2 publication Critical patent/JP3498111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外ケーブル工法においては、定着用アンカー
用の穴を削孔するため、コンクリート構造物に傷を付け
ることになる。 【解決手段】 コンクリート構造物の周囲に、連続繊維
ベルトを巻き付け、連続繊維ベルトに緊張を施し、また
は、連続繊維ベルトを一部巻き付け、連続繊維ベルト端
部間にPC鋼線を配して結合し、PC鋼線に緊張を施
し、コンクリート構造物にプレストレスを導入すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート構造
物、たとえば、橋梁のコンクリート桁の補強工法に関
し、特に、設計活荷重の増加による主桁補強対策、既存
のPC鋼材の損傷によるプレストレスの再導入に適す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のコンクリート構造物の補強方法と
して、外ケーブル工法が知られている。外ケーブル工法
は、コンクリート構造物の両端部に定着装置をアンカー
ボルト等により設置し、緊張材を設置し、緊張材を設置
することによりコンクリート構造物にプレストレスを導
入し、応力超荷を防止する工法である。
【0003】この工法は、コンクリート構造物の補強工
法としてきわめて有力であるが、幾つかの問題点があ
る。
【0004】外ケーブル工法としては、外ケーブルの定
着部は、コンクリート構造物にアンカーボルトを設置し
て取り付けることとなる。そのためコンクリート構造物
の鋼材(PC鋼材、鉄筋)を傷付けないように事前に詳
細な鋼材位置探査を行う必要がある。たとえば、一般的
なPC橋梁の桁端部ではPC鋼材が集中しており、定着
用アンカー削孔位置を決定することが非常に困難とな
る。
【0005】さらに、一般的なPC橋梁においては、外
ケーブルの定着部は後施工であるため、支承・横桁など
が障害物となり、コンクリート桁端部手前に設けること
になる。このため、外ケーブルのプレストレスは、桁端
部手前にある定着部間で導入され、桁端部にプレストレ
スが導入されないばかりか定着部背面から桁端部に引張
力が発生し、場合によってはさらに補強が必要となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した外
ケーブル工法におけるコンクリート構造物に傷をつける
という課題、端部までプレストレスが導入されないとい
う課題を以下述べるところにより解決しようとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】まず、コンクリート構造
物の周囲に、連続繊維ベルトを巻き付け、この連続繊維
ベルトに緊張を施し、端部を結合することによりコンク
リート構造物にプレストレスを導入することを特徴とす
るコンクリート構造物の補強方法を提供する。
【0008】そして、好ましくは、コンクリート構造物
の周囲に、連続繊維ベルトを巻き付け、この連続繊維ベ
ルトの端部を引張って連続繊維ベルトに予備緊張を付与
し、この状態で連続繊維ベルトに本緊張を付与して、連
続繊維ベルトの向い合う端部同士を近づけて、この端部
同士を結合することにより、コンクリート構造物にプレ
ストレスを導入することを特徴とするコンクリート構造
物の補強方法を提供する。
【0009】つぎに、コンクリート構造物の周囲に、連
続繊維ベルトを一部巻き付け、連続繊維ベルト端部間に
PC鋼線を配して互いの端部を結合するとともにPC鋼
線に緊張を施すことにより、コンクリート構造物にプレ
ストレスを導入することを特徴とするコンクリート構造
物の補強方法を提供する。
【0010】具体的な一例としては、コンクリート構造
物の周囲に、連続繊維ベルトを一部巻き付け、連続繊維
ベルト端部間にPC鋼線を配して互いの端部をジャッキ
を備えた連結器具を用いて結合し、連結器具に備えた引
張器具によりPC鋼線を引張って緊張を施すことによ
り、コンクリート構造物にプレストレスを導入すること
を特徴とするコンクリート構造物の補強方法を提供す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を橋梁
のコンクリート桁の補強の施工手順に従って説明する。
【0012】まず、図1及び図2に示すように、コンク
リート桁の主桁1の4角にコーナー金具2をエポキシ樹
脂等の接着剤3を用いて接着する。このコーナー金具2
は、主桁1に連続繊維ベルトを巻き付け、緊張したとき
に連続繊維ベルトが傷付くのを防止するためである。
【0013】ついで、図3のように、主桁1のまわりに
定めた長さの、すなわち、後述するように本緊張したと
きにその端部を結合することのできる長さの連続繊維ベ
ルト4を巻き付ける。連続繊維ベルト4の巻き付け方は
必ずしも特定するものではないが、図4に示すように2
本を互いに端部が向い合うようにして配置させてもよ
く、図5に示すように1本の端部が向い合うように配置
してもよい。
【0014】ここで、この実施の形態において、連続繊
維ベルト4は、図6に示すように、その両端及びその内
側の適宜の間隔位置、すなわち連続繊維ベルト4を後述
する予備緊張後にさらに本緊張することのできる位置に
筒状の嵌込部5、6が形成されてなっている。これらの
嵌込部5、6は必ずしもなくてもよいが、後述するよう
に引張器具による引張作業を容易にするためのものであ
る。
【0015】連続繊維ベルト4を緊張するにあたって
は、図4に示す場合にあっては、一方の向い合う場所を
結合して2本の連続繊維ベルトを連続して他方の向い合
う端部側のみを引張るか、一方及び他方の向い合う端部
側の両方を引張ることによって行ってもよく、図5に示
す場合にあっては、向い合う端部のみを結合するように
引張ることでよい。
【0016】連続繊維ベルト4の緊張は、一度に行って
よいことはもちろんであるが、予備緊張と本緊張とに分
けた方が本緊張の際には、連続繊維ベルトの結合すべき
端部は緊張が解放されており結合作業は行いやすい。
【0017】予備緊張は、図7に示すように、連続繊維
ベルト4の向い合う端部の嵌込部5を利用して引張器具
たとえばチアホール7を用いて行う。具体的には向い合
う嵌込部5のそれぞれに両端にロープ止め輪9を有する
予備緊張ボルト8を挿入し、ロープ止め輪9とチアホー
ル7のフック10にロープ11を架け渡し、チアホール
7を作動させて、連続繊維ベルト4のたるみが取れるま
で引張る。
【0018】本緊張は、連続繊維ベルト4の向い合う端
部の内側の適宜の位置に形成した嵌込部6を利用して引
張器具たとえばウインチ12を用いて行う。ウインチ1
2で引張りを行うときは、チアホール7ははずしてよ
い。具体的には、嵌込部6のそれぞれに本緊張用ボルト
13を挿入し、橋台14に取り付けたアンカーにウイン
チ12を取り付け、滑車15、ロープ16を配置して公
知の引張方法で連続繊維ベルト4を緊張する。
【0019】連続繊維ベルト4の向い合う端部が結合可
能な位置にまで、連続繊維ベルト4に緊張が施された後
は、図9に示すように予備緊張ボルト8をはずし、嵌込
部5に定着金具を装着して連続繊維ベルト4の向い合う
端部同士を結合する。この実施の形態で、定着金具は連
結ピン17、ボルト18、ナット19とからなり、連結
ピン17は両端にボルト挿通部が開孔されて向い合う端
部の嵌込部5に挿通され、ボルト挿通部20にはボルト
18が挿通されて、ナット19を締め上げることにより
L区間の弛みをなくす。結合時は、連続繊維ベルトの端
部の内側の適宜の間隔位置の嵌込部6から、内側はウイ
ンチで緊張されているが、嵌込部5と嵌込部6間は、緊
張が解放されているので、結合作業が容易となる。端部
同士を結合した後は、ウインチ12、滑車15、ロープ
16等の引張器具は除去される。
【0020】かくして、連続繊維ベルト4に緊張が施さ
れ、主桁1にプレストレスが導入される。なお、この実
施の形態において、連続繊維ベルトはアラミド連続繊維
ベルトを用いた。
【0021】つぎに、本発明の別の実施の形態を説明す
る。
【0022】まず、図10及び図11に示すように、コ
ンクリート桁の主桁51の4角にコーナー金具52をエ
ポキシ樹脂等の接着剤53を用いて接着する。このコー
ナー金具52は、主桁51に連続繊維ベルトを巻き付
け、緊張したときに連続繊維ベルトが傷付くのを防止す
るためである。
【0023】ついで図12及び図13に示すように、主
桁51の両端部に連続繊維ベルト54を巻き付けて仮固
定し、連続繊維ベルト54の端部間にPC鋼線55を配
置する。PC鋼線55は、防錆処理され防錆効果を有す
るものがよい。連続繊維ベルト54とPC鋼線55の互
いの端部の結合は、定着金具等による連結器具56を介
して行う。
【0024】連続繊維ベルト54とPC鋼線55を結合
した後は仮固定を解除して、PC鋼線55に緊張を施
す。
【0025】緊張はまず、PC鋼線55のたるみを除去
するまで行い、ついで所定の張力になるまで行う。その
後PC鋼線55を桁51に定着する。
【0026】PC鋼線55の緊張の方法は限定するもの
ではないが、図14及び図15に示すように、油圧で作
動するセンターホールジャッキ等の引張器具57を連結
器具に備えて、引張器具57にPC鋼線の端部を結合し
て、引張器具57を作動させて行うと容易である。この
連結器具56において、引張器具57を備えないときは
PC鋼線の端方に螺着するナット58を回転させること
により引張る。
【0027】かくして、連続繊維ベルト54に緊張が施
され、主桁51にプレストレスが導入される。なお、こ
の実施の形態において、連続繊維ベルトはアラミド連続
繊維ベルトを用いた。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述のようにしてなるコンクリ
ート構造物の補強方法なので、つぎの効果を有する。
【0029】請求項1及び請求項2において、コンクリ
ート構造物にプレストレスを導入する方法は、コンクリ
ート構造物の周囲に連続繊維ベルトを巻き付け、連続繊
維ベルトに緊張を施すことにより行うだけでよいので、
外ケーブル工法の場合のようにケーブル定着部のための
アンカー削孔等を必要としないので、コンクリート構造
物に傷を付けることなく所定のプレストレスを導入する
ことができる。また、全体を連続繊維ベルトが巻回する
ので、両端部までプレストレスが導入される。
【0030】請求項3及び請求項4において、コンクリ
ート構造物にプレストレスを導入する手法は、コンクリ
ート構造物の周囲に連続繊維ベルトを一部巻き付け、連
続繊維ベルト間にPC鋼線を配して、互いに結合し、P
C鋼線に緊張を施すことにより行うだけでよいので、外
ケーブル工法の場合のようにケーブル定着部のためのア
ンカー削孔等を必要としないので、コンクリート構造物
に傷を付けることなくプレストレスを導入することがで
きる。また、全体を連続繊維ベルトとPC鋼線で巻回す
るので両端部までプレストレスが導入される。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンクリート桁の主桁の四隅の角部にコーナー
金具を取り付けた状態を示す正面図である。
【図2】図1のA−A端面図である。
【図3】コンクリート桁の主桁に連続繊維ベルトを巻き
付けた状態を示す正面図である。
【図4】コンクリート桁の主桁に巻き付けた連続繊維ベ
ルトの巻き付け方を示すB−B端面図である。
【図5】コンクリート桁の主桁に巻き付けた連続繊維ベ
ルトの巻き付け方の別の一例を示すB−B端面図及び部
分拡大図である。
【図6】連続繊維ベルトの一例を示す平面図である。
【図7】予備緊張の作業を示す説明図である。
【図8】本緊張の作業を示す説明図である。
【図9】向い合う端部同士の結合の作業を示す説明図で
ある。
【図10】コンクリート桁の主桁の四隅の角部にコーナ
ー金具を取り付けた状態を示す正面図である。
【図11】図10のC−C端面図である。
【図12】コンクリート桁の主桁に連続繊維ベルトを巻
き付けた状態を示す正面図である。
【図13】コンクリート桁の主桁に巻き付けた連続繊維
ベルトの巻き付け方を示すD−D端面図である。
【図14】連結器具の平面図である。
【図15】連結器具の正面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート桁の主桁 2 コーナー金具 3 接着剤 4 連続繊維ベルト 5 嵌込部 6 嵌込部 7 チアホール 8 予備緊張用ボルト 9 ロープ止め輪 10 フック 11 ロープ 12 ウインチ 13 本緊張用ボルト 14 橋台 15 滑車 16 ロープ 17 連結ピン 18 ボルト 19 ナット 20 ボルト挿通部 51 コンクリート桁の主桁 52 コーナー金具 53 接着剤 54 連続繊維ベルト 55 PC鋼線 56 連結器具 57 引張器具 58 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 肥田 研一 東京都千代田区飯田橋3丁目3番7号 株 式会社千代田コンサルタント内 (72)発明者 伊吹 英昭 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号 帝 人株式会社内 (72)発明者 高田 道也 東京都千代田区神田錦町3丁目18番地 シ ョーボンド建設株式会社内 Fターム(参考) 2D059 AA05 BB39 GG01 GG40 2E176 AA04 BB29

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート構造物の周囲に、連続繊維
    ベルトを巻き付け、この連続繊維ベルトに緊張を施し、
    端部を結合することにより、コンクリート構造物にプレ
    ストレスを導入することを特徴とするコンクリート構造
    物の補強方法。
  2. 【請求項2】 コンクリート構造物の周囲に、連続繊維
    ベルトを巻き付け、この連続繊維ベルトの端部を引張っ
    て連続繊維ベルトに予備緊張を付与し、この状態で連続
    繊維ベルトに本緊張を付与して、連続繊維ベルトの向い
    合う端部同士を近づけて、この端部同士を結合すること
    により、コンクリート構造物にプレストレスを導入する
    ことを特徴とするコンクリート構造物の補強方法。
  3. 【請求項3】 コンクリート構造物の周囲に、連続繊維
    ベルトを一部巻き付け、連続繊維ベルト端部間にPC鋼
    線を配して互いの端部を結合するとともにPC鋼線に緊
    張を施すことにより、コンクリート構造物にプレストレ
    スを導入することを特徴とするコンクリート構造物の補
    強方法。
  4. 【請求項4】 コンクリート構造物の周囲に、連続繊維
    ベルトを一部巻き付け、連続繊維ベルト端部間にPC鋼
    線を配して互いの端部を連結器具を用いて結合し、連結
    器具に備えた引張器具によりPC鋼線を引張って緊張を
    施すことにより、コンクリート構造物にプレストレスを
    導入することを特徴とするコンクリート構造物の補強方
    法。
JP37285799A 1999-12-28 1999-12-28 コンクリート構造物の補強方法 Expired - Fee Related JP3498111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37285799A JP3498111B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 コンクリート構造物の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37285799A JP3498111B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 コンクリート構造物の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001182153A true JP2001182153A (ja) 2001-07-03
JP3498111B2 JP3498111B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=18501166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37285799A Expired - Fee Related JP3498111B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 コンクリート構造物の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3498111B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297836A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nippon Steel Corp 床版または覆工板の製造方法
JP2010001611A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Maeda Corp 既存建物の耐震補強工法
JP4634537B1 (ja) * 2010-08-31 2011-02-23 黒沢建設株式会社 橋桁の補強構造
CN107060362A (zh) * 2017-03-21 2017-08-18 武汉大学 基于预应力钢板的混凝土梁负弯矩区加固结构
WO2017197987A1 (zh) * 2016-05-20 2017-11-23 东南大学 一种预应力纤维板加固梁板柱的自动化张拉***及方法
CN114370011A (zh) * 2022-01-28 2022-04-19 中交第一公路勘察设计研究院有限公司 一种桥梁体外绞式预应力往复式加固装置及加固方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103132708B (zh) * 2013-03-01 2015-05-06 东南大学 一种梁柱节点加固方法及其加固装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297836A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nippon Steel Corp 床版または覆工板の製造方法
JP2010001611A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Maeda Corp 既存建物の耐震補強工法
JP4634537B1 (ja) * 2010-08-31 2011-02-23 黒沢建設株式会社 橋桁の補強構造
JP2012052319A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kurosawa Construction Co Ltd 橋桁の補強構造
WO2017197987A1 (zh) * 2016-05-20 2017-11-23 东南大学 一种预应力纤维板加固梁板柱的自动化张拉***及方法
CN107060362A (zh) * 2017-03-21 2017-08-18 武汉大学 基于预应力钢板的混凝土梁负弯矩区加固结构
CN114370011A (zh) * 2022-01-28 2022-04-19 中交第一公路勘察设计研究院有限公司 一种桥梁体外绞式预应力往复式加固装置及加固方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3498111B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814523B1 (en) Connecting device
BR112017016632B1 (pt) Método para criar um cabo composto tendo uma terminação de alto desempenho em uma extremidade
JP2001182153A (ja) コンクリート構造物の補強方法
US3877113A (en) Anchoring system used in post stressing concrete
ATE225445T1 (de) Betonbewehrungsfaser
JPH0635759B2 (ja) コンクリート構造部分のプレストレス孔にプレストレス鋼材を挿入する方法
KR101055175B1 (ko) 인장케이블 재인장 구조 및 공법
JPH11256827A (ja) アンカーの再緊張方法および再緊張用治具
KR100443895B1 (ko) 인장케이블의 보수 및 교체를 위한 인장력 제거 장치
JP3870365B2 (ja) コンクリート部材の補強構造および補強工法
JPH06322987A (ja) プレストレス定着装置の取り付け方法
JP2000220254A (ja) 緊張定着構造
JPH1046991A (ja) シールドトンネル覆工体用セグメント、及びシールドトンネル覆工体のプレストレス導入方法
JPH1082178A (ja) ケーブル端部定着方法及びケーブル端部定着構造
KR200271546Y1 (ko) 인장케이블의 보수 및 교체를 위한 인장력 제거 장치
KR100471557B1 (ko) 그라운드 앵커의 인장재 고정 구조
RU2093648C1 (ru) Разъемный стык пучков высокопрочной проволоки
KR20050031042A (ko) 그라운드 앵커 및 그라운드 앵커의 정착헤드
KR200184631Y1 (ko) 보의 처짐방지구조
JPH07126994A (ja) 高強度・低伸度繊維複合条材の緊張定着法と緊張定着装置
JP2740878B2 (ja) 張弦梁屋根構造の施工法
JPS63125758A (ja) トラス構造体
JPH0316444B2 (ja)
JPH02115438A (ja) 繊維質棒状構造用材料用固定具
JPH1181492A (ja) 木材継ぎ部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020611

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees