JP2001181639A - 難燃剤及びその剤を含有する組成物 - Google Patents

難燃剤及びその剤を含有する組成物

Info

Publication number
JP2001181639A
JP2001181639A JP37044799A JP37044799A JP2001181639A JP 2001181639 A JP2001181639 A JP 2001181639A JP 37044799 A JP37044799 A JP 37044799A JP 37044799 A JP37044799 A JP 37044799A JP 2001181639 A JP2001181639 A JP 2001181639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
resin
flame
polymer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37044799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Nishihara
一 西原
Toshiharu Sakuma
稔治 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP37044799A priority Critical patent/JP2001181639A/ja
Publication of JP2001181639A publication Critical patent/JP2001181639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 卓越した難燃性、流動性、機械的特性、及び
溶融押出安定性(品質安定性)の付与を可能にした難燃
剤及びその剤を含有する組成物の提供。 【解決手段】 (A)珪素含有化合物と、(B)平均粒
子径0. 001〜100μmである有機化合物とからな
る難燃剤、及びその剤を含有する組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は難燃剤及びその剤を
含有する組成物に関するものである。更に詳しくは卓越
した難燃性、機械的特性、及び溶融押出安定性(品質安
定性)の付与を可能にした難燃剤及びそれを含有する組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート等の重合体は、軽量
で、耐衝撃性に優れていることから、自動車部品、家電
部品、OA機器部品を始めとする多岐の分野で使用され
ているが、樹脂の易燃性のためにその用途が制限されて
いる。重合体の難燃化の方法としては、ハロゲン系、リ
ン系、無機系の難燃剤を樹脂に添加することが知られて
おり、それによりある程度難燃化が達成されている。し
かしながら、近年火災に対する安全性の要求がとみにク
ローズアップされ、更に高度な難燃化技術の開発と共
に、環境上の問題や機械的性質の低下のない技術開発が
強く望まれている。
【0003】一方、有機ケイ素化合物として、ジメチル
シリコーンを含有する難燃性樹脂組成物が開示されてい
る(特公昭63ー10184、特開昭64ー4656号
公報、米国特許第4497925、4387176号明
細書、特開平2ー133464号公報)。上記公報のシ
リコーンは、樹脂との相溶性が低く樹脂と相分離するた
めに、難燃性、機械的特性が充分ではなく、また揮発性
のために実用的使用に耐えることができない。
【0004】また分岐または架橋メチルフェニルシリコ
ーンを含有する難燃性樹脂組成物(特開平10ー139
964号、特開平11ー140294号、特開平11ー
217494号、特開平11ー222559号公報、特
許第2719486号、特許第2746519号公報)
が開示されている。上記シリコーン樹脂はフェニル基を
含有しているために、樹脂との相溶性が向上するもの
の、十分でなく、更に樹脂との分散性の向上が求められ
ている。そして、シリコーンを無機物に吸収または吸着
させて樹脂に分散させる技術が開示されている。(特開
平11ー140329号公報、米国特許第539159
4号明細書)しかしながら、上記公報の技術において、
無機物が樹脂に添加されているために衝撃強度等の機械
的物性が著しく低下し、実用的使用が妨げられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
現状に鑑み、上記のような問題点のない、即ち卓越した
難燃性、機械的特性、及び溶融押出安定性(品質安定
性)の付与可能な難燃剤及びその剤を含有する組成物を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは重合体の難
燃化のための難燃剤を鋭意検討した結果、驚くべきこと
に珪素系化合物と特定の有機化合物とからなる難燃剤
が、重合体、とりわけポリカーボネートの難燃性を飛躍
的に向上させることを見出し、本発明を完成した。即ち
本発明は、(A)珪素含有化合物と、(B)平均粒子径
0. 001〜100μmである有機化合物とからなる難
燃剤、及びその剤を含有する組成物を提供するものであ
る。
【0007】以下、本発明を詳しく説明する。本発明
は、(A)珪素含有化合物と(B)特定の有機化合物か
らなる難燃剤に関するものであり、この難燃剤を(C)
重合体に配合することにより卓越した難燃性、機械的特
性、及び溶融押出安定性(品質安定性)を付与すること
ができる。ここで、(A)はケイ素原子を有することが
重要である。ケイ素原子の存在により、燃焼時にシリカ
被膜を形成し難燃性が向上する。
【0008】(B)は有機化合物でなければならない。
無機化合物フィラーでは、重合体との相溶性が低いため
に、機械的強度が低下する。また(B)は(C)に難燃
性または(A)の分散性向上等の機能を付与するための
成分であり、特に(A)の分散性のためには、(B)を
配合時に溶融しないことが好ましい。そのためには
(B)は300℃では溶融しないことが好ましい。通常
の溶融押出温度は300℃以下であり、(B)が上記温
度で溶融しないことにより、(B)が(A)の吸着また
は吸収を促進することが可能となり、その結果(A)の
分散性を著しく向上させる。
【0009】そして、(B)の平均粒子径0. 001〜
100μmであることにより、(A)の吸着または吸収
量が飛躍的に向上し、また(A)が微分散する結果、飛
躍的に難燃性が向上することを見出し、本発明を完成し
た。本発明における(A)珪素含有化合物は、シリコー
ンまたは有機シリケート等で代表されるポリオルガノシ
ロキサン等の珪素元素を含有する難燃剤である。
【0010】シリコーンは、性状からオイル、樹脂、ゴ
ムに分類される。オイルは直鎖状のシリコーンであり、
樹脂は単官能のR3 SiO0.5 で表されるM単位、二官
能のR2 SiOで表されるD単位、三官能のRSiO
1.5 で表されるT単位、四官能のSiO2 で表されるQ
単位、アルコキシまたはアリーロキシを含有したR(R
O)SiO2.0 (X単位)、(RO)2 SiO3.0 (Y
単位)の構造単位を組み合わせてできる、分岐構造を含
有した直鎖状シリコーンまたは三次元網状構造を有する
シリコーン樹脂であり、ゴムは高分子量タイプのガム状
直鎖状のシリコーンの加硫体等である。その他のシリコ
ーンとしては、エポキシ、アミノ、メルカプト、メタク
リル基等で変性した変性シリコーン、またはポリカーボ
ネート(PC)ーシリコーン共重合体、アクリルゴムー
シリコーン複合体等がある。
【0011】本発明において、好ましい珪素含有難燃剤
の一つの直鎖状のシリコーンは、下記化1で示される単
位を含有し、中でもJIS−K2410規定の25℃に
おける動粘度が10センチストークス以上であることが
好ましく、より好ましくは100センチストークス以
上、更に好ましくは1000センチストークス以上であ
る。
【0012】
【化1】
【0013】ここで、R1 〜R4 は、芳香族基とアルキ
ル基を含有する炭素数1〜20の炭化水素基であり、同
一でも異なっていてもよく、好ましくはフェニル基を1
0〜90モル%含有し、更に好ましくは40〜90モル
%、最も好ましくは50〜90モル%含有する。またR
1 とR4 とは環形成してもよい。そして、nは1以上の
整数であり、好ましくは10以上更に好ましくは100
以上である。本発明において、もう一つの好ましい珪素
含有難燃剤は、分岐構造を含有した直鎖状シリコーン
(分岐シリコーン)または三次元網状構造を有するシリ
コーン樹脂(架橋シリコーン樹脂)である。このような
シリコーンは、RSiO1.5 (T単位)及び/またはR
SiO1.0 (D単位)からなり、必要に応じて、R3
iO0.5 (M単位)、SiO2.0 (Q単位)、R(R
O)SiO2.0 (X単位)、(RO)2 SiO3.0 (Y
単位)を含有しても良い。
【0014】ここで、Rは炭素数1〜20の炭化水素基
であり、メチル基、エチル基、ブチル基、フェニル基、
ベンジル基が好ましく、特にメチル基とフェニル基を含
有するものが好ましい。フェニル基が10重量%以上含
有する場合には、耐水性、熱安定性、芳香族系樹脂との
相溶性が向上する。本発明における分岐シリコーンまた
は架橋シリコーン樹脂は、GPC法のポリスチレン換算
の重量平均分子量が100〜1000000が好まし
く、更に好ましくは1000〜10000であり、例え
ばオルガノハロシラン等のシラン化合物の加水分解によ
り製造され、特開平10ー139964号公報等に製造
法が開示されている。
【0015】本発明において、更にもう一つの好ましい
珪素含有化合物は、- OR(Rは炭素数1〜20の炭化
水素基である)で示される置換基を含有する有機シリケ
ートであり、例えばオルソケイ酸エステル及び、その加
水分解縮合物、またはオルガノアルコキシポリシロキサ
ン、オルガノアリーロキシポリシロキサン等の有機シリ
ケート、または例えば、主鎖(Si−O)に対して、側
鎖Si−O−Rを必須成分として、必要に応じてSi−
R’(R、R’は炭化水素基)を有するポリシロキサン
において、Si−O−Si等で表される分岐または架橋
構造を含む有機シリケート、あるいは例えば下記化2〜
4で示される単位を少なくとも1種以上含有する、オル
ガノアルコキシポリシロキサン単位、またはオルガノア
リーロキシポリシロキサン単位を含む。
【0016】
【化2】
【0017】
【化3】
【0018】
【化4】
【0019】(但し、R1 〜R6 は炭素数1〜20の炭
化水素基である。) ここで、R1 〜R6 は炭素数1〜20の炭化水素基であ
り、メチル基、エチル基、ブチル基、フェニル基、ベン
ジル基が好ましく、特にメチル基とフェニル基を含有す
るものが好ましい。フェニル基が10重量%以上含有す
る場合には、耐水性、熱安定性、芳香族系樹脂との相溶
性が向上する。本発明における(B)有機化合物は、加
工時に溶融しない有機化合物であれば、特に制限されな
い。例えば窒素含有化合物、金属塩系化合物、ハロゲン
含有化合物、リン系化合物、熱硬化性樹脂、繊維状化合
物、耐光剤、着色剤等のフィラーであり、とりわけ窒素
含有化合物、金属塩系化合物を代表とする難燃剤が好ま
しい。また(B)の平均粒子径は0.001μm〜10
0μmであり、好ましくは0.01μm〜30μm、更
に好ましくは0.1μm〜10μmであり、最も好まし
くは0.1μm〜5μmである。
【0020】本発明において(B)として、特に表面処
理されたフィラーが好ましく機械的強度に優れている。
表面処理剤として、例えば有機酸またはシランカップリ
ング剤が知られている。上記有機酸の中でも、2ーエチ
ルヘキサン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、ベヘン酸、モンタン酸等の高級脂肪
酸が好ましい。本発明の難燃剤における、(B)の中の
窒素含有化合物の一つは、トリアジン化合物が好まし
く、例えばメラミン、メラム、メレム、メロン(600
℃以上でメレム3分子から3分子の脱アンモニアによる
生成物)、メラミンシアヌレ−ト、リン酸メラミン、サ
クシノグアナミン、アジポグアナミン、メチルグルタロ
グアナミン、メラミン樹脂、BTレジン を挙げること
ができるが、低揮発性の観点から特にメラミンシアヌレ
−トが好ましい。また、もう一つの好ましい窒素含有化
合物はトリアゾ−ル化合物が好ましく、例えば5,5’
−ビステトラゾ−ル2アンモニウム塩等のビステトラゾ
−ル塩または5−フェニルテトラゾ−ル等である
【0021】本発明の難燃剤における、(B)の中の金
属塩系化合物は、例えば、トリクロロベンゼンスルフォ
ン酸カリウム、パーフルオロブタンスルフォン酸カリウ
ム、ジフェニルスルフォンー3ースルフォン酸カリウム
等の有機スルフォン酸金属塩、芳香族スルフォンイミド
金属塩、あるいはスチレン系重合体、ポリフェニレンエ
ーテル等の芳香族基含有重合体の芳香環に、スルフォン
酸金属塩、硫酸金属塩、リン酸金属塩、ホウ酸金属塩が
結合した、ポリスチレンスルフォン酸アルカリ金属塩等
の金属塩系難燃剤である。このような金属塩系難燃剤
は、特に重合体としてポリカーボネートの場合には、燃
焼時に脱炭酸反応を促進して難燃性を向上させる。更に
ポリスチレンスルフォン酸アルカリ金属塩では、自らス
ルフォン酸金属塩が燃焼時に架橋点となり炭化被膜形成
に大きく寄与する。
【0022】本発明の難燃剤における、(B)の中の前
記ハロゲン含有化合物は、芳香族ハロゲン化合物、ハロ
ゲン化シアヌレート樹脂、ハロゲン化ポリフェニレンエ
ーテル等が挙げられ、好ましくはデカブロモジフェニル
オキサイド、ブロム化ポリスチレン、ブロム化架橋ポリ
スチレン、ブロム化ポリフェニレンオキサイド、ポリジ
ブロムフェニレンオキサイド、デカブロムジフェニルオ
キサイドビスフェノール縮合物、含ハロゲンリン酸エス
テル等のハロゲン系難燃剤等である。本発明の難燃剤に
おける、(B)の中の前記熱硬化性樹脂は、フェノ−ル
樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂、フラン樹脂、尿素樹脂、キシレン樹脂、シリコ
−ン樹脂、ジアリルフタレ−ト、アラミド等である。
【0023】本発明の難燃剤における、(B)の中の前
記繊維状化合物は、添加時もしくは加工時に繊維状とな
る。その具体例として、アラミド繊維、ポリアクリロニ
トリル繊維、フッ素系樹脂等が上げられる。上記アラミ
ド繊維は、平均直径が1〜500μmで平均繊維長が
0.1〜10mmであることが好ましく、イソフタルア
ミド、またはポリパラフェニレンテレフタルアミドをア
ミド系極性溶媒または硫酸に溶解し、湿式または乾式法
で溶液紡糸することにより製造することができる。
【0024】前記繊維状化合物としてのポリアクリロニ
トリル繊維は、平均直径が1〜500μmで平均繊維長
が0.1〜10mmであることが好ましく、ジメチルホ
ルムアミド等の溶媒に重合体を溶解し、400°Cの空
気流中に乾式紡糸する乾式紡糸、または硝酸等の溶媒に
重合体を溶解し水中に湿式紡糸する湿式紡糸法により製
造される。
【0025】前記繊維状化合物としてのフッ素系樹脂
は、樹脂中にフッ素原子を含有する樹脂である。その具
体例として、ポリモノフルオロエチレン、ポリジフルオ
ロエチレン、ポリトリフルオロエチレン、ポリテトラフ
ルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフル
オロプロピレン共重合体等を挙げることができる。ま
た、必要に応じて上記含フッ素モノマ−と共重合可能な
モノマ−とを併用してもよい。
【0026】本発明の難燃剤中の(A)と(B)の量比
は、(A)が1〜99重量%が好ましく、更に好ましく
が10〜90重量%、最も好ましくは30〜70重量%
である。本発明において(C)として使用される重合体
は、ゴム状重合体、熱可塑性樹脂、または熱硬化性樹脂
等であるが、特にその中でも熱可塑性樹脂が好ましい。
上記重合体の一つのゴム状重合体は、ガラス転移温度
(Tg)が−30℃以下であることが好ましく、−30
℃を越えると耐衝撃性が低下する傾向にある。
【0027】このようなゴム状重合体の例としては、ポ
リブタジエン、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ
(アクリロニトリル−ブタジエン)等のジエン系ゴム及
び上記ジエンゴムを水素添加した飽和ゴム、イソプレン
ゴム、クロロプレンゴム、ポリアクリル酸ブチル等のア
クリル系ゴム及びエチレン−プロピレ共重合体ゴム、エ
チレン−プロピレンン−ジエンモノマー三元共重合体ゴ
ム(EPDM)、エチレンーオクテン共重合体ゴム等の
架橋ゴムまたは非架橋ゴム、並びに上記ゴム成分を含有
する熱可塑性エラストマー等を挙げることができる。
【0028】上記熱可塑性エラストマーの中でも、特に
スチレン系熱可塑性エラストマーが好ましく、芳香族ビ
ニル単位と共役ジエン単位からなるブロック共重合体、
または上記共役ジエン単位部分が部分的に水素添加され
たブロック共重合体であり、特に熱安定性の観点から、
水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーが更に好まし
い。
【0029】本発明において(C)重合体の中でも最も
好ましい熱可塑性樹脂は、たとえば、ポリスチレン系、
ポリフェニレンエーテル系、ポリオレフィン系、ポリ塩
化ビニル系、ポリアミド系、ポリエステル系、ポリフェ
ニレンスルフィド系、ポリカーボネート系、ポリメタク
リレート系等の単独もしくは二種以上を混合したものを
使用することができる。特に熱可塑性重合体としてポリ
フェニレンエーテル系、ポリスチレン系、ポリカーボネ
ート系の熱可塑性樹脂が好ましい。
【0030】上記熱可塑性樹脂の一つの芳香族ポリカー
ボネートは、芳香族ホモポリカーボネートと芳香族コポ
リカーボネートより選ぶことができる。製造方法として
は、2官能フェノール系化合物に苛性アルカリ及び溶剤
の存在下でホスゲンを吹き込むホスゲン法、あるいは、
例えば、二官能フェノール系化合物と炭酸ジエチルとを
触媒の存在下でエステル交換させるエステル交換法を挙
げることができる。該芳香族ポリカーボネートは粘度平
均分子量が1万〜10万の範囲が好適である。ここで、
上記2官能フェノール系化合物は、2,2’−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1’−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2’−ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジフェニル)ブタン、2,
2’−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジプロピルフェ
ニル)プロパン、1,1’−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)シクロヘキサン、1−フェニル−1,1’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エタン等であり、特に2,
2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔ビス
フェノールA〕が好ましい。本発明において、2官能フ
ェノール系化合物は、単独で用いてもよいし、あるいは
それらを併用してもよい。
【0031】前記(C)中の熱可塑性樹脂の一つのスチ
レン系樹脂は、ゴム変性スチレン系樹脂及び/またはゴ
ム非変性スチレン系樹脂であり、特にゴム変性スチレン
系樹脂単独またはゴム変性スチレン系樹脂とゴム非変性
スチレン系樹脂からなることが好ましく、本発明の難燃
剤と相溶もしくは均一分散し得るものであれば特に制限
はない。また、ゴム変性スチレン系重合体は、ビニル芳
香族系重合体よりなるマトリックス中にゴム状重合体が
粒子状に分散してなる重合体をいい、ゴム状重合体の存
在下に芳香族ビニル単量体及び必要に応じ、これと共重
合可能なビニル単量体を加えて単量体混合物を公知の塊
状重合、乳化重合、懸濁重合等の重合方法により得られ
る。
【0032】前記(C)中の熱可塑性樹脂のもう一つの
ポリフェニレンエーテルは、主鎖に芳香環を有し、それ
らがエーテル結合で結合されたポリマーであり、具体的
にはポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエー
テル)、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−ト
リメチルフェノールとの共重合体等であり、中でもポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)が
好ましい。本発明において、(C)として最も好ましい
重合体は芳香族ホリカーボネートを主体に、スチレン系
樹脂またはスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリフェ
ニレンエーテル等を配合した樹脂である。
【0033】本発明の難燃剤の配合量は、(C)100
重量部に対して、0. 01〜100重量部が好ましく、
更に好ましくは0. 1〜50重量部、最も好ましくは1
〜20重量部である。本発明の難燃剤を(C)に添加す
る場合には、必要に応じて難燃助剤として、(A)以外
の難燃剤を配合することができる。例えば、(A)以外
の、珪素系、金属塩系、ハロゲン系、リン系、窒素系ま
たは無機系、チャー形成剤から選ばれる一種以上を配合
することができる。
【0034】本発明の(A)と(B)からなる難燃剤と
(C)からなる重合体組成物の製造方法としては、例え
ば(A)と(B)とをまず混合して得られた難燃剤を
(C)に配合して押出機で溶融混練する方法、(A)
(B)(C)を同時に混合し、押出機で溶融混練する方
法等があるが、特に前もって(B)の存在下に、(A)
を含浸させて、(A)を吸着または吸収させる場合には
(A)の分散性は著しく向上する。
【0035】本発明の(A)と(B)からなる難燃剤を
含む樹脂組成物の好ましい一例として、(A)メチルフ
ェニルシリコーンオイル 0. 1〜10重量部、(B)
メラミンシアヌレート等のトリアジン化合物、ジフェニ
ルスルフォン−3−スルフォン酸カリウム等の有機スル
フォン酸金属塩、ポリテトラフルオロエチレンから選ば
れる1種以上の有機化合物 0. 001〜10重量部、
(C)芳香族ポリカーボネート単独または芳香族ポリカ
ーボネートとスチレン系樹脂 100重量部の組成から
なる樹脂組成物を挙げることができる。
【0036】本発明の難燃剤を含む重合体組成物は、例
えば上記の各成分を、市販の単軸押出機や二軸押出機な
どで溶融混練することによって得られるが、望まれるな
らば、組成物に上記以外の熱安定剤、滑剤、充填剤、ガ
ラス繊維等の補強剤、染料や顔料等の着色剤等を添加す
ることもできる。このようにして得られた組成物は、難
燃性、機械的特性、溶融押出安定性(品質安定性)のバ
ランス特性が優れている。
【0037】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれにより何ら制限を受けるもので
はない。尚、実施例、比較例における測定は、以下の方
法もしくは測定機を用いて行なった。 (1)(B)成分の平均粒子径 電子顕微鏡により各粒子の数平均粒子直径を求め、平均
粒子径とした。即ち、各粒子を球と仮定し、長径と短径
の算術平均を各粒子の平均直径とする。そして、100
個の粒子の平均直径の算術平均により数平均粒子直径を
求めた。
【0038】(2)難燃性 UL−94に準拠したVB(Vertical Bur
ning)法により、自己消火性の評価を行った。(1
/16インチ厚み試験片) (3)アイゾット衝撃強度 ASTMーD256に準拠した方法で測定した。(23
℃、Vノッチ付き1/8インチ厚み試験片:単位J/
m) (4)押出安定性(品質の安定性) 溶融押出機を用い、樹脂組成物を10時間連続溶融押出
しを行い、1時間毎に得られた組成物のアイゾット衝撃
強度を測定し、その平均強度に対する変化率(%)から
連続生産性(品質の安定性)を評価した。実施例、比較
例で用いる各成分は以下のものを用いた。
【0039】(イ)ポリオルガノシロキサン 公知の技術、例えば『シリコーンハンドブック』〔日刊
工業新聞社 伊藤邦雄編集(1990)〕の第17章
シリコーン製造法に従って、異なった動粘度、モル%の
異なったフェニル基置換のシリコーンを得た。 (ロ)重合体 (1)芳香族ポリカーボネート 住友ダウ(株)製 〔ビスフェノールA型 商品名 カ
リバー13(PCと称する)〕 (2)ゴム変性ポリスチレン(HIPS) 旭化成工業(株)製〔ポリブタジエン/ポリスチレン
(10/90:重量比)商品名 スタイロン(HIPS
と称する)〕
【0040】(3)ABS樹脂(ABS) 旭化成工業(株)製〔アクリロニトリル/ポリブタジエ
ン/スチレン(24/20/56:重量比)商品名 ス
タイラックABS(ABSと称する)〕 (4)スチレンーエチレンーブチレンースチレン共重合
体(SEBS) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフテック(SEBSと
称する)〕 (5)無水マレイン酸変性スチレンーエチレンーブチレ
ンースチレン共重合体(mーSEBS) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフテック(mーSEB
Sと称する)〕 (6)スチレンーブタジエン共重合体(SB) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフプレン(SBと称す
る)〕
【0041】(7)エポキシ変性スチレンーブタジエン
共重合体(ESB) ダイセル化学工業(株)製〔商品名 エポフレンド(E
SBと称する)〕 (8)ポリフェニレンエーテル(PPE) 旭化成工業(株)製〔商品名 ザイロン(PPEと称す
る)〕 (9)ポリプロピレン(PP) 日本ポリケム(株)製(PPと称する) (10)エチレンーオクテン共重合体(EO) デュポンダウエラストマー製〔商品名 エンゲージ(E
Oと称する)〕 (11)EO−PP架橋体(TPV) EO/PP=50/50(重量比)に有機過酸化物とジ
ビニルベンゼンを用いて二軸押出機で動的に架橋された
熱可塑性ポリプロピレンを用いた。(TPVと称する)
【0042】(ハ)(B)成分 以下の(B)成分を用いた。また実施例、比較例におい
て用いられた、異なった平均粒子直径の(B)成分は、
市販品をボールミルで粉砕し、その粉砕時間を制御する
事により、平均粒子直径を制御した。 (1)メラミンシアヌレート(MC) 日産化学工業(株)製 平均粒子径 5μm(MCと称
する) (2)有機スルフォン酸金属塩 UCB日本(株)製、ジフェニルスルフォンー3ースル
フォン酸カリウム平均粒子径5μm(KSSと称する) (3)テトラゾ−ル化合物 東洋化成工業(株)製、5,5’−ビステトラゾ−ル2
アンモニウム塩 5μm(TLと称する) (4)臭素化エポキシ樹脂 大日本インキ化学工業(株)製、(EPと称する) (ニ)難燃助剤 (1)ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) ダイキン工業(株)製、(PTFEと称する)
【0043】(実施例1〜23、比較例 1〜6)ヘン
シェルミキサーで、表1〜4記載の組成物を混合し、以
下の製造法に従って、引き続き二軸押出機(40mm
φ、L/D=47)を用いて、250℃の温度条件で1
0時間連続溶融押出を行った。スクリューとしては2条
スクリューを用いた。 製造法(1):(B)の存在下に、(A)を含浸させ
て、(A)を吸着または吸収させた得られた難燃剤を、
(C)に配合して押出機で溶融混練する方法。 製造法(2):(A)、(B)、(C)を同時に混合し
て押出機で溶融混練する方法。
【0044】このようにして得られた組成物から以下の
条件でシリンダー設定温度250℃、金型温度60℃に
て射出成形により成形体を作製し、評価を行った。その
結果を表1〜4に記した。表1〜4によると、(B)有
機化合物を用いることにより、(A)の分散性が向上
し、難燃性、機械的特性だけでなく、溶融押出安定性
(品質安定性)が優れていることが分かる。
【0045】また、(A)シリコーンの中でもD単位/
T単位を有する分岐または架橋シリコーン樹脂よりもD
単位のシリコーンオイル、とりわけ芳香族基を含有する
シリコーンオイルは卓越した難燃性、機械的強度、押出
安定性(品質安定性)を付与することが分かる。そし
て、本発明の(A)と(B)からなる難燃剤と(C)か
らなる重合体組成物の製造方法としては、(A)(B)
(C)を同時に混合し、押出機で溶融混練する方法よ
り、前もって(B)の存在下に、(A)を含浸させて、
(A)を吸着または吸収させる場合には、極めて難燃
性、機械的特性だけでなく、溶融押出安定性(品質安定
性)が優れていることが分かる。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】
【発明の効果】本発明は、卓越した難燃性、流動性、機
械的特性、及び溶融押出安定性(品質安定性)の付与を
可能にした難燃剤に関するものである。本発明の難燃剤
を用いて得られた難燃材料は、VTR、分電盤、テレ
ビ、オ−ディオプレ−ヤ−、コンデンサ、家庭用コンセ
ント、ラジカセ、ビデオカセット、ビデオディスクプレ
イヤ−、エアコンディショナ−、加湿機、電気温風機械
等の家電ハウジング、シャ−シまたは部品、CD−RO
Mのメインフレ−ム(メカシャ−シ)、プリンタ−、フ
ァックス、PPC、CRT、ワ−プロ複写機、電子式金
銭登録機、オフィスコンピュ−タ−システム、フロッピ
−ディスクドライブ、キ−ボ−ド、タイプ、ECR、電
卓、トナ−カ−トリッジ、電話等のOA機器ハウジン
グ、シャ−シまたは部品、コネクタ、コイルボビン、ス
イッチ、リレ−、リレ−ソケット、LED、バリコン、
ACアダップタ−、FBT高圧ボビン、FBTケ−ス、
IFTコイルボビン、ジャック、ボリュウムシャフト、
モ−タ−部品等の電子・電気材料、そして、インスツル
メントパネル、ラジエ−タ−グリル、クラスタ−、スピ
−カ−グリル、ル−バ−、コンソ−ルボックス、デフロ
スタ−ガ−ニッシュ、オ−ナメント、ヒュ−ズボック
ス、リレ−ケ−ス、コネクタシフトテ−プ等の自動車材
料等に好適であり、これら産業界に果たす役割は大き
い。
フロントページの続き Fターム(参考) 4H028 AA30 AA42 AA49 BA06 4J002 AC03W AC06W AC07W AC08W AC09W AC11W BB00W BB05W BB15W BC03W BC11Y BC13Y BD03W BD12U BD13U BD14U BD15U BD16U BF05Z BG04W BG05W BG10U BN14W BP01W CC03Z CC12Z CC16Z CC18Y CC18Z CD00Z CF00W CF21Z CG01W CH07W CH07Y CL00W CL06U CL06Z CM02Y CN01W CP03X CP03Z CP05X CP09X CP10X CP16X ED076 EU166 EU186 EV256 EV286 EW056 FA04U FD13U FD13X FD13Y FD136

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)珪素含有化合物と、(B)平均粒
    子径0. 001〜100μmであり、配合温度で非溶融
    性の有機化合物とからなる難燃剤。
  2. 【請求項2】 (B)が300℃で溶融しないことを特
    徴とする請求項1記載の難燃剤。
  3. 【請求項3】 (B)が窒素含有化合物である請求項1
    または請求項2記載の難燃剤。
  4. 【請求項4】 (B)がトリアジン化合物及び/または
    テトラゾ−ル化合物である請求項3記載の難燃剤。
  5. 【請求項5】 重合体と、請求項1〜4記載のいずれか
    の難燃剤とからなる難燃重合体組成物。
  6. 【請求項6】 重合体が芳香族ポリカーボネートを主体
    とした樹脂である請求項5記載の難燃樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 (B)の存在下に、(A)を含浸させた
    後に、重合体に配合して得られた請求項5または請求項
    6記載の難燃重合体組成物。
JP37044799A 1999-12-27 1999-12-27 難燃剤及びその剤を含有する組成物 Pending JP2001181639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37044799A JP2001181639A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 難燃剤及びその剤を含有する組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37044799A JP2001181639A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 難燃剤及びその剤を含有する組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181639A true JP2001181639A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18496938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37044799A Pending JP2001181639A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 難燃剤及びその剤を含有する組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181639A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050185A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 General Electric Company Flame retardant polycarbonate resin/abs graft copolymer blends
WO2002059208A1 (fr) * 2001-01-24 2002-08-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Compositions de résines à base d'éther de polyphénylène contenant des composés de silicium
EP1422261A2 (en) * 2002-11-19 2004-05-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Flame-retardant thermosetting resin composition
JP2012172108A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁シート、フィルムおよび電気・電子機器
JP2014148690A (ja) * 2014-05-30 2014-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁シート、フィルムおよび電気・電子機器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050185A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 General Electric Company Flame retardant polycarbonate resin/abs graft copolymer blends
WO2002050185A3 (en) * 2000-12-20 2003-03-13 Gen Electric Flame retardant polycarbonate resin/abs graft copolymer blends
WO2002059208A1 (fr) * 2001-01-24 2002-08-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Compositions de résines à base d'éther de polyphénylène contenant des composés de silicium
US7122591B2 (en) 2001-01-24 2006-10-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyphenylene ether-based resin composition containing silicon compound
EP1422261A2 (en) * 2002-11-19 2004-05-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Flame-retardant thermosetting resin composition
EP1422261A3 (en) * 2002-11-19 2004-09-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Flame-retardant thermosetting resin composition
JP2012172108A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁シート、フィルムおよび電気・電子機器
JP2014148690A (ja) * 2014-05-30 2014-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁シート、フィルムおよび電気・電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6790887B1 (en) Aromatic polycarbonate resin composition
JP3619193B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物成形体
JP4772940B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JPH11172063A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂成形材料
JP3616791B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JPH08239565A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3623117B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2013224406A (ja) 高分子組成物およびその製造方法
JP2001181639A (ja) 難燃剤及びその剤を含有する組成物
JPH11323064A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2000297214A (ja) 珪素系難燃組成物
JP2003003077A (ja) 無機物含有重合体組成物
JP2002114982A (ja) シリコーン系難燃剤
JP2000297209A (ja) 珪素含有ポリフェニレンエーテル系組成物
JP2001247870A (ja) 複合難燃剤
JP2001226590A (ja) ゴム状難燃剤
JP2001152034A (ja) 珪素系難燃剤
JP2002226697A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2002294049A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JP2002088253A (ja) 非ハロゲン難燃重合体成形体
JP3497590B2 (ja) 滴下性を有する自己消炎性ポリスチレン系難燃樹脂組成物
JP2002294052A (ja) 難燃性樹脂組成物および成形品
JP4505884B2 (ja) 難燃剤
JP2002194197A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート組成物
JP2001192557A (ja) 珪素系重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031203

A521 Written amendment

Effective date: 20040218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523