JP2001167435A - 光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001167435A
JP2001167435A JP34549999A JP34549999A JP2001167435A JP 2001167435 A JP2001167435 A JP 2001167435A JP 34549999 A JP34549999 A JP 34549999A JP 34549999 A JP34549999 A JP 34549999A JP 2001167435 A JP2001167435 A JP 2001167435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
recording
optical disk
rows
recording marks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34549999A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Uchida
昭嘉 内田
Masakazu Taguchi
雅一 田口
Michio Matsuura
道雄 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34549999A priority Critical patent/JP2001167435A/ja
Priority to US09/723,233 priority patent/US6600698B1/en
Publication of JP2001167435A publication Critical patent/JP2001167435A/ja
Priority to US10/460,803 priority patent/US6801479B2/en
Priority to US10/912,391 priority patent/US7359291B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10528Shaping of magnetic domains, e.g. form, dimensions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • G11B7/24088Pits for storing more than two values, i.e. multi-valued recording for data or prepits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、一のトラックに複数列のデ
ータを記録し、その複数列のデータを再生することので
きる光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びに
その方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置を目的
とする。 【解決手段】 光ディスクのトラックにレーザ光を照射
して当該光ディスクにデータの記録を行なう光ディスク
装置において、複数のレーザ光源を順次かつ時分割的に
駆動して、一のトラックに光束を順次照射する光束照射
手段(10乃至20,30)を有し、一のトラックに複
数列の記録マークを生成することにより上記課題を解決
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク記録方
法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光
記録媒体、光ディスク装置に係り、特にデータを高密度
に記録し、その高密度に記録されたデータを再生する光
ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方
法を利用した光記録媒体、光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク装置に用いられる光記
録媒体(光ディスク、光磁気ディスク等)は、大容量、
低価格、高信頼性等により、画像情報の記録再生やコン
ピュータシステムにおける各種コードデータの記録再生
等、様々な分野での利用が図られている。
【0003】特に光ディスク装置は更なる大容量化が望
まれており、データを高密度に記録し、その高密度に記
録されたデータを高精度に再生するデータの記録,再生
方法が必要となる。この光記録媒体に対する記録密度及
び精度の高いデータの記録,再生方法として、例えばレ
ーザ波長の短縮,開口率(NA)の向上によるスポット
の相対的縮小があった。また、光磁気記録方式の光記録
媒体に対する記録密度及び精度の高いデータの記録,再
生方法として、例えば磁界変調記録による記録マークの
短縮があった。
【0004】従来、光磁気記録方式の光記録媒体では、
磁界変調記録による記録マークを一部を重ねて次々に記
録し、トラック幅に比べてトラック方向の記録密度(以
下、線密度という)を高め、全体の記録密度を高めてい
た。また、トラック幅を詰めて半径方向の記録密度(以
下、トラック密度という)を高め、全体の記録密度を高
めていた。
【0005】つまり、記録密度の高密度化を図る方法と
しては、線密度を向上させる方法とトラック密度を向上
させる方法とがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トラッ
ク密度を高める方法は、例えばプシュプル法を用いたト
ラッキングエラー検出方式のように回折光の干渉を用い
る場合に、トラック幅を一定幅以下に詰めると、トラッ
キング信号が劣化するという問題があった。例えば、レ
ーザ波長650nm,開口率0.6では、トラック幅を
約0.505μm以下にするとトラッキング信号が劣化
する為、トラック密度の向上に限界があった。
【0007】一方、線密度を高める方法は、記録マーク
を一部を重ねて次々に記録する為、記録密度を高めると
トラックに記録された記録マークの三日月模様が強調さ
れていく。このような三日月模様の記録マークは、トラ
ック幅が広いと端部の曲率が大きくなり、再生に有効で
ない部分が増加するという問題があった。特に、ダブル
マスク型のMSR(磁気超解像)媒体の場合、記録マー
クの三日月模様と、再生アパーチャ(磁気的窓)の曲率
が正反対となる為、再生信号が劣化するという問題があ
った。
【0008】したがって、線密度及びトラック密度を向
上させる方法は、夫々記録密度の高密度化に一定の限界
があった。本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、
本発明の課題は、一のトラックに複数列のデータを記録
し、その複数列のデータを再生することのできる光ディ
スク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を
利用した光記録媒体、光ディスク装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するため、本発明は、請求項1記載に記載されるよう
に、光ディスクのトラックにレーザ光を照射して当該光
ディスクにデータの記録を行なう光ディスク記録方法に
おいて、複数のレーザ光源を順次かつ時分割的に駆動し
て、一のトラックに光束を順次照射し、前記一のトラッ
クに複数列の記録マークを生成することを特徴とする。
【0010】このような光ディスク記録方法は、複数の
レーザ光源を順番に駆動して一のトラックに光束を順番
に照射する。そして、光ディスクの一のトラックに複数
列の記録マークを生成する。このとき、複数のレーザ光
源を順番に駆動する為、同時に一つ以上の光束が照射さ
れることがなく、複数の光束の光学干渉を回避しつつ一
のトラックに複数列の記録マークを生成することができ
る。
【0011】光ディスクの記録密度を更に高密度化させ
るという観点から、本発明は、請求項2に記載されるよ
うに、前記光ディスク記録方法において、前記複数列の
記録マークの一部を相互に重ね合わせて生成させること
を特徴とする。このような光ディスク記録方法では、光
ディスクのトラックに生成される記録マークが一部を相
互に重ね合わせているので、線密度を向上することがで
きる。また、複数列の記録マークの端部が相互に削られ
ることにより、記録マークの曲率が大きくなるのを防止
できる。したがって、磁気的マスクを作って光スポット
径より小さな記録マークが再生可能なMSR(磁気超解
像)再生における記録マークの曲率と再生アパーチャ
(窓)の曲率との不一致を緩和できる。なお、ダブルマ
スク型のMSR再生については、特開平7−24487
7公報を参照されたい。
【0012】前述した光ディスク記録方法を光磁気ディ
スクに適用する観点から、本発明は、請求項3に記載さ
れるように、前記光ディスク記録方法において、一の磁
気ヘッドにより光磁気ディスクのトラックに磁界を発生
させることを特徴とする。このような光ディスク記録方
法では、簡単な構成により光磁気ディスクの一のトラッ
クに一部を相互に重ね合わせた複数列の記録マークを生
成できる。
【0013】一のトラックに複数列の記録マークが形成
された光ディスクからデータを高精度に再生するという
観点から、本発明は、請求項4に記載されるように、一
のトラックに複数列の記録マークが形成された光ディス
クのトラックにレーザ光を照射して当該トラックに記録
されたデータを再生する光ディスク再生方法において、
複数のレーザ光源を順次かつ時分割的に駆動して、一の
トラックに読み取り用の光束を順次照射し、前記照射し
た光束により前記複数列の記録マークの反射光を順次発
生させて混合し、前記複数列の記録マークの状態に従っ
て変化する信号を再生し、前記再生した信号から前記ト
ラックに記録されたデータを所定の復号アルゴリズムに
従って復調することを特徴とする。
【0014】このような光ディスク再生方法では、一の
トラックに読み取り用の光束を照射して、その光束を照
射した複数列の記録マークの反射光を順次発生させる。
この反射光は、光束を照射した部分の記録マークの状態
に従って変化する信号であり、その信号から光ディスク
のトラックに記録されたデータを所定の復号アルゴリズ
ムに従って復調することができる。
【0015】光束を照射した複数列の記録マークの反射
光は、記録マーク夫々の反射光により干渉を生じている
という観点から、本発明は、請求項5に記載されるよう
に、前記光ディスク再生方法において、前記複数列の記
録マークの状態に従って変化する信号は、前記複数列の
記録マーク夫々の反射光により干渉を生じており、前記
干渉を生じている信号を所定周期でサンプリングしてビ
タビ復号アルゴリズムによりデータを復調することを特
徴とする。
【0016】このような光ディスク再生方法では、複数
列の記録マーク夫々の反射光により干渉を生じている信
号をビタビ復号アルゴリズムにより復調することによ
り、より確からしいデータを精度良く復調することがで
きる。複数のレーザ光源により順次かつ時分割的に発生
する複数の反射光を一の反射光とみなすことができれば
処理が容易になるという観点から、本発明は、請求項6
に記載されるように、前記複数列の記録マークの状態に
従って変化する信号は、ナイキスト周波数以上で駆動さ
れたレーザ光源の光束により前記複数列の記録マークの
反射光を順次発生させて電気信号に変換し、その電気信
号を混合した信号であって、前記混合した信号を所定周
期でサンプリングしてビタビ復号アルゴリズムによりデ
ータを復調することを特徴とする。
【0017】このような光ディスク再生方法では、レー
ザ光源をナイキスト周波数以上で駆動することにより、
複数の光束が極めて短い間隔で一のトラックを順次かつ
時分割的に照射する。したがって、その反射光を電気信
号に変換して混合した再生信号は、一の光束により複数
列の記録マークを同時に照射して得られる再生信号とみ
なすことができる。そして、この再生信号をビタビ復号
アルゴリズムで復調することにより、より確からしいデ
ータを精度良く復調することができる。
【0018】記録密度を更に高密度化させた光記録媒体
を実現するという観点から、本発明は、請求項7に記載
されるように、記録トラックにレーザ光を照射され、磁
界を発生されることによりデータの記録が成される光記
録媒体において、各トラック毎に一部を相互に重ね合わ
された複数列の記録マークが形成されたことを特徴とす
る。
【0019】このような光記録媒体では、一のトラック
に複数列の記録マークを形成するので、記録マークの半
径方向の記録密度を向上させることができる。更に、一
部を相互に重ね合わせるように記録マークを形成するの
で、記録マークの記録密度を更に向上させることができ
る。また、複数列の記録マークの端部が相互に削られる
ことにより、記録マークの曲率が大きくなるのを防止で
きる。したがって、記録マークのうち再生に有効でない
部分を減少させることができる。
【0020】前述した光記録媒体を光磁気ディスクに適
用する観点から、本発明は、請求項8に記載されるよう
に、前記光記録媒体において、前記光記録媒体は、光磁
気ディスクであることを特徴とする。このような光記録
媒体は、データの書換えが可能な例えば光磁気ディスク
により実現される。なお、光記録媒体は上書きが可能で
あればよく、相変化型の光ディスクでも実現できる。
【0021】光ディスクのトラックにデータを高密度に
記録する光ディスク装置を実現するという観点から、本
発明は、請求項9に記載されるように、光ディスクのト
ラックにレーザ光を照射して当該光ディスクにデータの
記録を行なう光ディスク装置において、複数のレーザ光
源を順次かつ時分割的に駆動して、一のトラックに光束
を順次照射する光束照射手段を有し、前記一のトラック
に複数列の記録マークを生成することを特徴とする。
【0022】このような光ディスク装置は、複数のレー
ザ光源を順番に駆動して一のトラックに光束を順番に照
射する。そして、光ディスクの一のトラックに複数列の
記録マークを生成する。このとき、複数のレーザ光源を
順番に駆動する為、同時に一つ以上の光束が照射される
ことがなく、複数の光束の光学干渉を回避しつつ一のト
ラックに複数列の記録マークを生成することができる。
【0023】光ディスクの記録密度を更に高密度化させ
るという観点から、本発明は、請求項10に記載される
ように、前記光ディスク装置において、前記光束照射手
段は、前記複数列の記録マークの一部を相互に重ね合わ
せて生成するように前記光束を一のトラックに照射する
ことを特徴とする。このような光ディスク装置では、光
ディスクのトラックに生成される記録マークが一部を相
互に重ね合わせているので、線密度を向上することがで
きる。また、複数列の記録マークの端部が相互に削られ
ることにより、記録マークの曲率が大きくなるのを防止
できる。したがって、記録マークのうち再生に有効でな
い部分を減少させることができる。
【0024】前述した光ディスク装置に光磁気ディスク
を適用するという観点から、本発明は、請求項11に記
載されるように、前記光ディスク装置において、一の磁
気ヘッドにより光磁気ディスクのトラックに磁界を発生
させる磁界発生手段を更に有することを特徴とする。こ
のような光ディスク装置は、簡単な構成により光磁気デ
ィスクの一のトラックに一部を相互に重ね合わせた複数
列の記録マークを生成できる。
【0025】一のトラックに複数列の記録マークが形成
された光ディスクからデータを高精度に再生するという
観点から、本発明は、請求項12に記載されるように、
一のトラックに複数列の記録マークが形成された光ディ
スクのトラックにレーザ光を照射して当該トラックに記
録されたデータを再生する光ディスク装置において、複
数のレーザ光源を順次かつ時分割的に駆動して、一のト
ラックに読み取り用の光束を順次照射する読み取り用光
束照射手段と、前記照射した光束により前記複数列の記
録マークの反射光を順次発生させて混合し、前記複数列
の記録マークの状態に従って変化する信号を再生する再
生手段と、前記再生した信号から前記トラックに記録さ
れたデータを所定の復号アルゴリズムに従って復調する
復調手段とを有することを特徴とする。
【0026】このような光ディスク装置では、一のトラ
ックに読み取り用の光束を照射して、その光束を照射し
た複数列の記録マークの反射光を順次発生させる。この
反射光は、光束を照射した部分の記録マークの状態に従
って変化する信号であり、その信号から光ディスクのト
ラックに記録されたデータを所定の復号アルゴリズムに
従って復調することができる。
【0027】光束を照射した複数列の記録マークの反射
光は、記録マーク夫々の反射光により干渉を生じている
という観点から、本発明は、請求項13に記載されるよ
うに、前記光ディスク装置において、前記復調手段は、
前記複数列の記録マーク夫々の反射光により干渉を生じ
ている信号を所定周期でサンプリングするサンプリング
手段と、ビタビ復号アルゴリズムにより前記サンプリン
グされた信号からデータを復調するビタビ復号手段を有
することを特徴とする。
【0028】このような光ディスク装置では、複数列の
記録マーク夫々の反射光により干渉を生じている信号を
ビタビ復号アルゴリズムにより復調することにより、よ
り確からしいデータを精度良く復調することができる。
複数のレーザ光源により順次かつ時分割的に発生する複
数の反射光を一の反射光とみなすことができれば処理が
容易になるという観点から、本発明は、請求項14に記
載されるように、前記光ディスク装置において、前記再
生手段は、ナイキスト周波数以上で駆動されたレーザ光
源の光束により前記複数列の記録マークの反射光を順次
発生させて電気信号に変換し、その電気信号を混合する
再生信号発生手段を有することを特徴とする。
【0029】このような光ディスク装置では、レーザ光
源をナイキスト周波数以上で駆動することにより、複数
の光束が極めて短い間隔で一のトラックを順次かつ時分
割的に照射する。したがって、その反射光を電気信号に
変換して混合した再生信号は、一の光束により複数列の
記録マークを同時に照射して得られる再生信号とみなす
ことができる。そして、この再生信号をビタビ復号アル
ゴリズムで復調することにより、より確からしいデータ
を精度良く復調することができる。
【0030】光ディスクの一のトラックに複数列の記録
マークを形成し、高精度に記録するという観点から、本
発明は、請求項15に記載されるように、光ディスクの
トラックにレーザ光を照射して当該光ディスクにデータ
の記録を行なう光ディスク記録方法において、前記一の
トラックの複数列の記録マークに対して当該トラックを
相対的に斜めに往復横断する形で光束を順次照射し、前
記一のトラックに複数列の記録マークを生成することを
特徴とする。
【0031】このような光ディスク記録方法は、一のト
ラックに光束を順番に照射する。そして、光ディスクの
一のトラックに複数列の記録マークを生成する。このと
き、一のトラックにレーザ光源を順番に照射する為、同
時に一つ以上の光束が照射されることがなく、複数の光
束の光学干渉を回避しつつ一のトラックに複数列の記録
マークを生成することができる。
【0032】一のトラックに複数列の記録マークが形成
された光ディスクからデータを高精度に再生するという
観点から、本発明は、請求項16に記載されるように、
一のトラックに複数列の記録マークが形成された光ディ
スクのトラックにレーザ光を照射して当該トラックに記
録されたデータを再生する光ディスク再生方法におい
て、前記一のトラックの複数列の記録マークに対して当
該トラックを相対的に斜めに往復横断する形で読み取り
用の光束を順次照射し、前記照射した光束により前記複
数列の記録マークの反射光を順次発生させて混合し、前
記複数列の記録マークの状態に従って変化する信号を再
生し、前記再生した信号から前記トラックに記録された
データを所定の復号アルゴリズムに従って復調すること
を特徴とする。
【0033】このような光ディスク再生方法では、一の
トラックに読み取り用の光束を照射して、その光束を照
射した複数列の記録マークの反射光を順次発生させる。
この反射光は、光束を照射した部分の記録マークの状態
に従って変化する信号であり、その信号から光ディスク
のトラックに記録されたデータを所定の復号アルゴリズ
ムに従って復調することができる。
【0034】光ディスクの一のトラックに一列の記録マ
ークを形成し、下位互換を可能にするという観点から、
本発明は、請求項17に記載されるように、前記光ディ
スク装置において、前記光束照射手段は、前記一のトラ
ックに生成される複数列の記録マークの位置を揃えるこ
とを特徴とする。このように、順次かつ時分割的に駆動
する複数のレーザ光源のトラック上の照射位置を揃える
ことにより、トラック上に生成される記録マークは一の
記録マーク列とみなすことができる。したがって、本発
明の光ディスク装置は、下位互換が可能である。
【0035】一のトラックに一列の記録マークが形成さ
れた光ディスクからデータを再生し、下位互換を可能に
するという観点から、前記光ディスク装置において、前
記読み取り用光束照射手段は、前記複数のレーザ光源の
うち一のレーザ光源を駆動して、一のトラックに読み取
り用の光束を順次照射し、前記照射した光束により前記
一のトラックに生成される一列の記録マークを再生する
ことを特徴とする。
【0036】このように、一のトラックに生成される一
列の記録マークを前記複数のレーザ光源のうち一のレー
ザ光源を駆動して再生することにより、トラック上に形
成される一の記録マーク列を再生することができる。し
たがって、本発明の光ディスク装置は、下位互換が可能
である。
【0037】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の一形態
に係る光ディスク装置の光学系の構成例を示す。この例
は、2系統の光学系を有する光ディスク装置である。図
1において、LD(Laser Diode)駆動回路
10,12は、データ記録時に、例えば図2(A),図
2(B)に示すようなパルス状の駆動信号A,Bが夫々
供給される。
【0038】この駆動信号A,Bは位相が180°ずれ
ている為、LD駆動回路10,12にパルス状の駆動信
号が交互に供給されることになる。したがって、LD駆
動回路10,12は、夫々が接続されているLD14又
はLD16を交互に発光させる。LD14が発光したレ
ーザ光は、ビームスプリッタ(BS)18に反射され、
ビームスプリッタ20を透過し、レンズ30を介して光
ディスク32に照射される。
【0039】また、LD16が発光したレーザ光は、ビ
ームスプリッタ(BS)18を透過し、ビームスプリッ
タ20を透過し、レンズ30を介して光ディスク32に
照射される。レンズ30は、供給されるレーザ光を光デ
ィスク32の面上で焦点を結ぶように集光し、光スポッ
トを生成する。なお、光ディスク32が光磁気ディスク
である場合、光ディスク装置は、図2(C)の磁界信号
を供給され、光ディスク32の面上に磁界を発生させる
磁気ヘッドを含むように構成される。
【0040】図3は、図1の光ディスクのトラックに記
録された記録マーク例を示す。図3(A)は、光ディス
ク32の一のトラック40を示しており、トラック上側
半分に記録マーク列42が記録され、トラック下側半分
に記録マーク列44が記録されている。記録マーク列4
2,44は複数の記録マーク46,48から構成されて
おり、左端の記録マーク46,48から右側に向かって
順次記録される。
【0041】例えば、記録マーク列42の左端の記録マ
ーク46aが作成されると、記録マーク列44の左端の
記録マーク48aは、一部が記録マーク46aに重なる
ように記録される。更に、記録マーク列の左端から2番
目の記録マーク46bは、一部が記録マーク46a及び
48aに重なるように記録される。以降、同様な手順に
より記録マーク48b,46c,48c,・・・・が順次記
録される。
【0042】光ディスク32が光磁気ディスクである場
合、光ディスク装置は記録マーク46又は48を作成す
る部分に光スポットを照射すると同時に、その光スポッ
トが照射されている部分を少なくとも含むように磁界領
域50を発生する。すると、光スポットが照射された部
分は、磁界の向きが磁界領域50の磁界の向きに変化し
た記録マーク46又は48が記録される。なお、磁界領
域50は、一の磁気ヘッドにより発生させることができ
る。
【0043】また、記録マーク46及び48の配置とレ
ーザ光源の配置との関係について簡単に説明しておく。
図4は、レーザ光源の配置と記録マークの配置との関係
を説明する一例の図を示す。図4(A)は、レーザ光源
200の位置が揃うように配置された場合であり、レー
ザ光源を順次駆動させることにより、一のトラック20
2上に位置のずれた記録マークが作成される。また、図
4(B)は、レーザ光源210の位置がずれるように配
置された場合であり、レーザ光源を順次駆動させること
により、一のトラック212上に位置の揃った記録マー
クを作成することもできる。
【0044】なお、図4(B)のように、レーザ光源2
10がずれるように配置して位置の揃った記録マークを
作成し、位置の揃った記録マークを同一の記録とすれ
ば、複数のレーザ光源210を利用して一のトラック2
12上に一の記録マーク列とみなすことのできる記録マ
ーク列を作成することができる。したがって、本発明の
光ディスク装置は、下位互換が可能である。また、再生
時において、複数のレーザ光源のうち、一のレーザ光源
を駆動して再生することにより、本発明の光ディスク装
置は、下位互換が可能となる。
【0045】ところで、一のトラックに記録される記録
マーク列42,44の数は、図3のように2列に限るも
のではなく、LDの数に対応した記録マーク列を記録す
ることが可能である。例えば、図3(B)に示すように
一のトラックに4列の記録マーク列を記録することもで
きる。図3(B)は、光ディスク32の一のトラック6
0を示しており、トラック上側から順番に記録マーク列
62,64,66,及び68が記録されている。なお、
記録マーク列62,64,66,及び68は複数の記録
マーク72,74,76,及び78から構成されてお
り、図3(A)において説明したような手順に従って左
端の記録マーク72,74,76,及び78から右側に
向かって順次作成される。
【0046】また、図3(B)のように4列の記録マー
ク列を一のトラックに記録する場合、光ディスク装置は
4系統の光学系、言い換えれば4つのLD駆動回路及び
4つのLDを含むように構成される。この場合、光ディ
スク装置のデータ記録を制御する信号例を図5に示して
おく。図5は、図3(B)の記録マーク列のデータ記録
を制御する信号例を示す。
【0047】例えば、4つのLD駆動回路及び4つのL
Dを含むように構成される光ディスク装置は、図5
(A)〜(D)に示すようなパルス状の駆動信号A〜D
を4つのLD駆動回路に夫々供給される。この駆動信号
A〜Dは、図5に示すように4つのLDを順番に発光さ
せるように4つのLD駆動回路に供給される。なお、光
ディスク32が光磁気ディスクである場合、光ディスク
装置は、図5(E)の磁界信号を供給され、光ディスク
32の面上に磁界を発生させる磁気ヘッドを含むように
構成される。
【0048】以上のように、一のトラックに複数の記録
マーク列を記録する場合、その記録マーク列の数に応じ
たLD駆動回路及びLDを含むように構成することで、
一のトラックに複数の記録マーク列を記録することがで
きる。また、LDを順次発光して一部が重なった記録マ
ークを作成することで、LDが発光するレーザ光の干渉
を回避すると共に、記録密度を向上することができる。
更に、記録マークの端部が相互に削られることにより、
記録マークの曲率が大きくなるのを防止でき、記録マー
クのうち再生に有効でない部分を減少させることができ
る。
【0049】上記記録マークの曲率が大きくなるのを防
止すると再生に有効でない部分を減少できることについ
て図6を参照して説明する。図6(A)において、記録
マーク80を再生した場合、記録マーク80の再生に有
効な領域は、四角で囲まれた領域80となる。これは、
図6(B)のように、一のトラックに複数の記録マーク
列を記録した場合も同様となる。
【0050】一方、図6(C)のように、複数の記録マ
ーク列を一部が重なるように記録すれば、図6(B)の
場合より最初に記録する記録マークを大きくすることが
できる。なお、最初に記録する記録マークを大きくして
も後から記録される記録マークにより一部が上書きされ
る為、特に問題は生じない。したがって、記録マーク8
2が三日月型になるのを防止し、記録マーク82の再生
に有効な領域82を増加することができる。
【0051】図3のように一のトラックに記録された記
録マークの再生について図1に戻り説明を続ける。図1
において、LD駆動回路10,12は、データ再生時
に、記録マークに同期してLD14,16を発光させる
ようなパルス状の駆動信号A,B、又は記録マークのナ
イキスト帯域以上の周波数でLD14,16を発光させ
るようなパルス状の駆動信号A,Bが夫々供給される。
【0052】例えば、記録マークに同期してLD14,
16を発光させるようなパルス状の駆動信号A,Bが供
給されると、LD駆動回路10,12は、夫々が接続さ
れているLD14又はLD16を記録マークに同期して
交互に発光させる。また、記録マークのナイキスト帯域
以上の周波数でLD14,16を発光させるようなパル
ス状の駆動信号A,Bが供給されると、LD駆動回路1
0,12は、夫々が接続されているLD14又はLD1
6を記録マークのナイキスト帯域以上の周波数で交互に
発光させる。
【0053】LD14が発光したレーザ光は、ビームス
プリッタ18に反射され、ビームスプリッタ20を透過
し、レンズ30を介して光ディスク32に照射される。
また、LD16が発光したレーザ光は、ビームスプリッ
タ18を透過し、ビームスプリッタ20を透過し、レン
ズ30を介して光ディスク32に照射される。レンズ3
0は、供給されるレーザ光を光ディスク32の面上で焦
点を結ぶように集光して、光スポットを生成する。
【0054】光ディスク32に光スポットが照射される
と、光ディスク32からの反射光はレンズ30を介し、
ビームスプリッタ20に反射され、ビームスプリッタ2
2に入射する。このビームスプリッタ22に入射された
反射光は、偏光成分に従って分離され、フォトダイオー
ド(PD)24,又は26に供給される。フォトダイオ
ード24,26は、供給された光信号を電気信号に変換
し、その電気信号をアンプ28に出力する。そして、ア
ンプ28はフォトダイオード24,28から供給された
電気信号を増幅し、再生信号として出力する。
【0055】ところで、LD14又はLD16を記録マ
ークに同期して交互に発光させて再生を行なう場合、再
生信号はLD駆動回路10,12に供給される駆動信号
A,Bに従ってサンプリングすることでデータを復調で
きる。しかし、LD14又はLD16を記録マークのナ
イキスト帯域以上の周波数で交互に発光させて再生を行
なう場合、再生信号はLD14又はLD16による再生
信号を平均化したものとなる。つまり、LD14又はL
D16により照射される2つの光スポットは、1つの光
スポットとみなすことができる。
【0056】図7は、2つの光スポットを1つの光スポ
ットとみなした場合の光スポット例を示す。なお、図7
中、光スポット85,86,及び87は、記録マークの
大きさを同一に表わした為、大きさが異なっている。実
際は、光スポット85,86,及び87は、大きさが同
一である。図7(A)は、光スポット85の領域内に4
つの記録マークを含む(以下、干渉4マークという)場
合の例である。従って、光スポット85により再生され
る信号は、4つの記録マークの再生信号を混合された信
号となる。また、図7(B)は、光スポット86の領域
内に6つの記録マークを含む(以下、干渉6マークとい
う)場合の例である。従って、光スポット86により再
生される信号は、6つの記録マークの再生信号を混合さ
れた信号となる。なお、図7(C)は、光スポット87
の領域内に8つの記録マークを含む(以下、干渉8マー
クという)場合の例である。
【0057】以上のように、アンプ28から出力される
再生信号は、光スポットの領域内に含まれる複数の記録
マークの再生信号を混合された信号となる。言い換えれ
ば、アンプ28から出力される再生信号は、いわゆるパ
ーシャルレスポンス(PR)波形に変調して記録された
光ディスクからの再生信号と同様に元のデータを復調す
ることができる。
【0058】例えば、PR波形に変調して記録された光
ディスクからの再生信号は、所定周期でサンプリングし
た後に、ビタビ検出器(最尤データ検出器)にて最も確
からしいデータを検出することができる。図8は、デー
タ再生システムの構成例を示す。図8において、アナロ
グディジタル変換器110は、図1のアンプ28から供
給される再生信号をアナログ信号からディジタル信号に
変換する。なお、図1のアンプ28とアナログディジタ
ル変換器110との間には、必要に応じて波形成形の為
のフィルタが設けられることがある。
【0059】アナログディジタル変換器110は、クロ
ック生成回路130からのクロック信号に同期して動作
する。即ち、前記再生信号がアナログディジタル変換器
110にてサンプリングされ、そのサンプリング値がク
ロック信号に同期してアナログディジタル変換器110
から出力される。例えば、図1のように2つのLD1
4,16を記録マークに同期して交互に発光させて再生
を行なう場合、クロック生成回路130は再生した記録
マークに従ったクロック信号を出力する。また、LD1
4又はLD16を記録マークのナイキスト帯域以上の周
波数で交互に発光させて再生を行なう場合、クロック再
生回路130は例えば記録マークに対応するクロック信
号の2倍のクロック信号を出力する。
【0060】アナログディジタル変換器110からクロ
ック信号に同期して順次出力される再生信号のサンプリ
ング値は、ディジタルイコライザ(EQ)120での波
形等化処理を経た後にビタビ検出器100に供給され
る。ビタビ検出器100は、順次供給されるサンプリン
グ値からビタビ復号アルゴリズムに従って記録データを
検出して出力する。なお、図示していないが、前記ディ
ジタルイコライザ120及びビタビ検出器100もクロ
ック生成回路130からのクロック信号に同期して動作
している。
【0061】以下、ビタビ検出器100について詳細に
説明する。ビタビ検出器100は、ブランチメトリック
計算ユニット(BM)101,ACSユニット102,
パスメトリックメモリ(PMM)103,及びパスメモ
リ(PM)104を有している。ブランチメトリック計
算ユニット101は、再生信号において本来取り得るべ
き値となる各期待値と再生信号のサンプリング値との差
に対応したブランチメトリック値(BM値)を演算す
る。
【0062】ACSユニット102は、前記ブランチメ
トリック値とパスメトリックメモリ103に格納された
1クロック前(前回演算した)のパスメトリック値(P
M値)とを加算し、この加算後のパスメトリック値(P
M値)を2つずつ比較して小さい方のパスメトリック値
(PM値)を選択する。この選択されたパスメトリック
値(PM値)が新たなパスメトリック値としてパスメト
リックメモリ103に格納される。前記処理の結果、パ
スメトリック値(PM値)は、ブランチメトリック値
(BM値)の積算値となる。
【0063】このように、小さい方のパスメトリック値
を選択するということは、ビタビ復号アルゴリズムにお
ける状態遷移のパスを選択することに相当する。即ち、
ACSユニット102では、常にパスメトリック値が最
小となるパスが選択される。そして、選択されたパスに
相当するデータ(2値データ)がACSユニット102
からパスメモリ(PM)104に供給される。
【0064】パスメモリ104では、選択された各パス
に対応したデータが順次シフトされると共に、その過程
で選択されなかった各パスに対応するデータが順次淘汰
されて生き残りパスに相当するデータがパスメモリ10
4から出力データとして出力される。このように、記録
マークのナイキスト帯域以上の周波数で交互に発光させ
て再生を行なう場合、ビタビ検出器を用いて最も確から
しいデータを検出することにより、高密度に記録された
データを精度良く再生することができる。
【0065】以下、具体例として図7(C)の干渉8マ
ークを再生する手順を詳細に説明していく。図9は、記
録マークとクロック信号との関係の一例を示す。図9
(A)は、光ディスクに記録された記録マーク列Aに対
応するクロック信号であり、そのクロック信号の周期が
記録マークの大きさに対応している。また、図9(B)
は、光ディスクに記録された記録マーク列Bに対応する
クロック信号であり、そのクロック信号の周期が記録マ
ークの大きさに対応している。なお、図9(A)及び図
9(B)に示すように、一のトラックに記録された記録
マーク列A及びBは、1/2周期分位相がずれている。
【0066】ここで、図9(A)及び図9(B)のクロ
ック信号の2倍のクロック信号を基準として考えると、
一の記録マークから2回の再生信号を得ることになる。
例えば、図9中の点線で囲んだ領域141は図9(A)
のクロック信号を基準とすると1つの記録マークの状態
があるのに対して、実線で囲んだ領域143は図9
(C)のクロック信号を基準とする為、2つの記録マー
クの状態がある。
【0067】なお、図9は干渉8マークの例であるの
で、夫々の光ビームの光スポットには4つの記録マーク
の状態が含まれることになる。この様子を、図9(D)
及び図9(E)に示す。例えば、図9(A)の点線で囲
んだ領域145は光スポットの領域に対応し、4の記録
マークの状態を含む。図9(D)の実線で囲んだ領域1
46は、その4の記録マークの状態を示すものである。
また、図9(E)も同様に4の記録マークの状態を示
す。
【0068】しかしながら、LD14又はLD16を記
録マークのナイキスト帯域以上の周波数で交互に発光さ
せて再生を行なう場合、アンプ28から出力される再生
信号は、独立したレーザ光A及びBから得られる再生信
号を混合したものとなる。したがって、アンプ28から
出力される再生信号は、図9(D)及び(E)を混合し
た図9(F)となる。
【0069】なお、アンプ28から出力される再生信号
は、干渉4マーク,干渉6マーク,又は干渉8マーク毎
に異なる記録マークの状態を有している。この干渉4マ
ーク,干渉6マーク,又は干渉8マーク毎に異なる記録
マークの状態及び状態遷移の様子を図10〜図14に示
す。図10は、干渉4マークにおける状態とその遷移を
示す。図11は、干渉6マークにおける状態とその遷移
(クロック偶数→奇数)を示す。図12は、干渉6マー
クにおける状態とその遷移(クロック奇数→偶数)を示
す。図13は、干渉8マークにおける状態とその遷移
(クロック偶数→奇数)を示す。また、図14は、干渉
8マークにおける状態とその遷移(クロック奇数→偶
数)を示す。
【0070】なお、図10〜図14に示すように、前述
の2倍のクロック信号に従って交互に再生された記録マ
ークの状態である為、2倍のクロック信号の偶数又は奇
数によって状態遷移が異なっている。以下、図13及び
図14を参照して干渉8マークの再生信号を復調する例
を説明する。なお、干渉4マーク及び干渉6マークの再
生信号についても同様に復調することが可能である。
【0071】図13及び図14に示すように、記録マー
クの状態は16状態存在し、4×4の行列Sijにて表わ
すことができる。この行列Sijは、図15に示すよう
に、干渉8マークにおける夫々の記録マークの状態を時
刻t−3,t−2,t−1,tと定義し、時刻t−3,
t−2,t−1の状態と、t−2,t−1,tの状態と
を分割して示したものである。
【0072】図13及び図14における状態遷移は、前
述の2倍のクロック信号の偶数又は奇数によってその状
態遷移が異なる。例えば、前述の2倍のクロック信号が
奇数から偶数に移行する場合、状態遷移は行間の遷移の
みとなる。この状態遷移は32状態遷移存在し、4×8
の行列Tijにて表わすことができる。一方、前述の2倍
のクロック信号が偶数から奇数に移行する場合、状態遷
移は列間の遷移のみとなる。この状態遷移は32状態遷
移存在し、8×4の行列Tijにて表わすことができる。
その際、遷移により時刻t−3のデータが確定する。こ
の確定するデータは、1のトラックに2の記録マーク列
A,Bが記録されている場合、(A,B)=(0,
0),(1,0),(0,1),(1,1)の4つのデ
ータが存在している。なお、このデータを順に、データ
0,1,2,3と定義する。以上の状態,状態遷移,記
録マークの関係を図16に示しておく。
【0073】また、図13及び図14において、夫々の
状態遷移時の干渉による期待値を理想サンプル値とし
て、行列Phijで表わす。行列Phijは、行列Tijと同
様に、前述の2倍のクロック信号が奇数から偶数に移行
する場合に4×8の行列となり、前述の2倍のクロック
信号が偶数から奇数に移行する場合に8×4の行列とな
る。
【0074】以上の条件下において、干渉により得たサ
ンプル値ytより図8のビタビ検出器100でデータを
復調する。なお、ここで言うサンプル値ytは、BM1
01に供給される再生信号のサンプリング値である。B
M101は、サンプル値ytと各状態遷移の期待値であ
る理想サンプル値との差に対応したブランチメトリック
値(BM値)を、以下の式(1)により算出する。
【0075】 BMij=(yt−Phij)2 or|yt−Phij| ・・・・・ (1) ブランチメトリック値BMijは、理想サンプル値と同様
に、前述の2倍のクロック信号が奇数から偶数に移行す
る場合に4×8の行列となり、前述の2倍のクロック信
号が偶数から奇数に移行する場合に8×4の行列とな
る。ACS102は、ブランチメトリック値BMijを加
算することによりパスメトリック値PMijを計算し、比
較及び最小パスメトリック値PMijの選択を行なう。こ
こで、パスメトリック値PMijとは、Sijで規定される
状態に遷移するパスにおけるブランチメトリック値BM
ijの和である。
【0076】ビタビ復号では、最小のパスメトリック値
PMijを持つパスが最も確からしいとする。そこで、以
下の式(2)及び式(3)を利用してPMijを定義す
る。
【0077】
【数1】
【0078】以上の式(2)又は式(3)を利用してパ
スメトリック値PMijを算出し、そのパスメトリック値
PMijをパスメトリックメモリ103に格納する。そし
て、格納したパスメトリック値PMij(t)を用いてパ
スメトリック値PMij(t+1)を式(2)又は式
(3)を利用して算出する。また、ACSユニット10
2における最小比較を行なった際に選択したパスに応じ
てパスメモリ104にデータを出力する。即ち、一の状
態あたり1個のデータ0,1,2,又は3が選択され、
4×4の行列データDijがパスメモリ104に出力され
る。選択パスに応じた出力データの選択則は図13及び
図14を受けて、以下の表1,表2のように表わすこと
ができる。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】パスメモリ104は、複数段のシフトレジ
スタを含むように構成され、状態Sijと同様の4×4の
行列で表わされるメモリ系の行列SRijを有する。AC
Sユニット102の選択パスに応じたデータDijを受け
て、各段のシフトレジスタは1クロック前に対応するシ
フトレジスタからデータを順次供給される。この供給さ
れるデータは、図13及び図14を受けて、以下の式
(4),式(5)により定義される。
【0082】
【数2】
【0083】以上の式(4),式(5)で示される規則
によりシフトレジスタは、1クロック前に対応するシフ
トレジスタからデータを順次供給していき、十分な段数
のシフトレジスタを介した後は全てのデータが一致する
ことになる。即ち、行列SRijのある段数以降のデータ
Dijは、すべての要素が(0,1,2,3)の何れかに
なり、2倍のクロック下においても記録マーク列A,B
のデータが復調できる。なお、一のトラックに記録され
る記録マーク列の数が増加したとしても状態数が増加す
るが、m次元のマトリックスとして表わすと同様の処理
によりデータが復調できる。
【0084】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1乃至6に
よれば、光記録媒体の一のトラックに複数列の記録マー
クを一部を相互に重ね合わせて生成する光ディスク記録
方法とそのように記録された記録マークからデータを再
生する光ディスク再生方法とを提供することが可能とな
る。
【0085】また、本発明の請求項7,8によれば、一
のトラックに複数列の記録マークを一部を相互に重ね合
わせて生成された光記録媒体を提供することが可能とな
る。更に、本発明の請求項9乃至14によれば、光記録
媒体の一のトラックに複数列の記録マークを一部を相互
に重ね合わせて生成し、そのように記録された記録マー
クからデータを復調する光ディスク装置を提供すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る光ディスク装置の
光学系の構成例を示すブロック図である。
【図2】図1の光ディスク装置のデータ記録を制御する
信号列を示すタイミング図である。
【図3】図1の光ディスクのトラックに記録された記録
マーク例を示す図である。
【図4】レーザ光源の配置と記録マークの配置との関係
を説明する一例の図である。
【図5】図3(B)の記録マーク列のデータ記録を制御
する信号列を示すタイミング図である。
【図6】記録マークの曲率と再生との関係を示す図であ
る。
【図7】2つの光スポットを1つの光スポットとみなし
た場合の光スポット例を示す図である。
【図8】データ再生システムの構成例を示すブロック図
である。
【図9】記録マークとクロック信号との関係の一例を示
す図である。
【図10】干渉4マークにおける状態とその遷移を示す
図である。
【図11】干渉6マークにおける状態とその遷移(クロ
ック偶数→奇数)を示す図である。
【図12】干渉6マークにおける状態とその遷移(クロ
ック奇数→偶数)を示す図である。
【図13】干渉8マークにおける状態とその遷移(クロ
ック偶数→奇数)を示す図である。
【図14】干渉8マークにおける状態とその遷移(クロ
ック奇数→偶数)を示す図である。
【図15】干渉8マークにおける状態を示す一例の図で
ある。
【図16】状態,状態遷移,記録マークの関係を示す一
例の図である。
【符号の説明】
10,12 LD(Laser Diode)駆動回
路 14,16 LD(Laser Diode) 18,20,22 ビームスプリッタ 24,26 PD(フォトダイオード) 28 アンプ 30 レンズ 32 光ディスク 40,60 トラック 42,44,62,64,66,68 記録マーク列 50,70 磁界領域 100 ビタビ検出器 101 ブランチメトリック計算ユニット(BM) 102 ACSユニット 103 パスメトリックメモリ(PMM) 104 パスメモリ(PM) 110 アナログディジタル変換器 120 EQ(ディジタルイコライザ) 130 クロック生成回路
フロントページの続き (72)発明者 松浦 道雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5D090 AA01 BB10 CC01 CC04 DD03 FF11 FF14 FF22 HH01 KK13 KK14 5D119 AA11 AA22 BA01 BB05 DA01 DA05 EB13 EC42 EC49 FA08 KA02

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクのトラックにレーザ光を照射
    して当該光ディスクにデータの記録を行なう光ディスク
    記録方法において、 複数のレーザ光源を順次かつ時分割的に駆動して、一の
    トラックに光束を順次照射し、 前記一のトラックに複数列の記録マークを生成すること
    を特徴とする光ディスク記録方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ディスク記録方法にお
    いて、前記複数列の記録マークの一部を相互に重ね合わ
    せて生成させること を特徴とする光ディスク記録方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の光ディスク記録方
    法において、 一の磁気ヘッドにより光磁気ディスクのトラックに磁界
    を発生させることを特徴とする光ディスク記録方法。
  4. 【請求項4】 一のトラックに複数列の記録マークが形
    成された光ディスクのトラックにレーザ光を照射して当
    該トラックに記録されたデータを再生する光ディスク再
    生方法において、 複数のレーザ光源を順次かつ時分割的に駆動して、一の
    トラックに読み取り用の光束を順次照射し、 前記照射した光束により前記複数列の記録マークの反射
    光を順次発生させて混合し、前記複数列の記録マークの
    状態に従って変化する信号を再生し、 前記再生した信号から前記トラックに記録されたデータ
    を所定の復号アルゴリズムに従って復調することを特徴
    とする光ディスク再生方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の光ディスク再生方法にお
    いて、 前記複数列の記録マークの状態に従って変化する信号
    は、前記複数列の記録マーク夫々の反射光により干渉を
    生じており、前記干渉を生じている信号を所定周期でサ
    ンプリングしてビタビ復号アルゴリズムによりデータを
    復調することを特徴とする光ディスク再生方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の光ディスク再生方法にお
    いて、 前記複数列の記録マークの状態に従って変化する信号
    は、ナイキスト周波数以上で駆動されたレーザ光源の光
    束により前記複数列の記録マークの反射光を順次発生さ
    せて電気信号に変換し、その電気信号を混合した信号で
    あって、 前記混合した信号を所定周期でサンプリングしてビタビ
    復号アルゴリズムによりデータを復調することを特徴と
    する光ディスク再生方法。
  7. 【請求項7】 記録トラックにレーザ光を照射され、磁
    界を発生されることによりデータの記録が成される光記
    録媒体において、 各トラック毎に一部を相互に重ね合わされた複数列の記
    録マークが形成されたことを特徴とする光記録媒体。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の光記録媒体において、 前記光記録媒体は、光磁気ディスクであることを特徴と
    する光記録媒体。
  9. 【請求項9】 光ディスクのトラックにレーザ光を照射
    して当該光ディスクにデータの記録を行なう光ディスク
    装置において、 複数のレーザ光源を順次かつ時分割的に駆動して、一の
    トラックに光束を順次照射する光束照射手段を有し、 前記一のトラックに複数列の記録マークを生成すること
    を特徴とする光ディスク装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の光ディスク装置におい
    て、 前記光束照射手段は、前記複数列の記録マークの一部を
    相互に重ね合わせて生成するように前記光束を一のトラ
    ックに照射することを特徴とする光ディスク装置。
  11. 【請求項11】 請求項9又は10記載の光ディスク装
    置において、 一の磁気ヘッドにより光磁気ディスクのトラックに磁界
    を発生させる磁界発生手段を更に有することを特徴とす
    る光ディスク装置。
  12. 【請求項12】 一のトラックに複数列の記録マークが
    形成された光ディスクのトラックにレーザ光を照射して
    当該トラックに記録されたデータを再生する光ディスク
    装置において、 複数のレーザ光源を順次かつ時分割的に駆動して、一の
    トラックに読み取り用の光束を順次照射する読み取り用
    光束照射手段と、 前記照射した光束により前記複数列の記録マークの反射
    光を順次発生させて混合し、前記複数列の記録マークの
    状態に従って変化する信号を再生する再生手段と、 前記再生した信号から前記トラックに記録されたデータ
    を所定の復号アルゴリズムに従って復調する復調手段と
    を有することを特徴とする光ディスク装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の光ディスク装置にお
    いて、 前記復調手段は、前記複数列の記録マーク夫々の反射光
    により干渉を生じている信号を所定周期でサンプリング
    するサンプリング手段と、 ビタビ復号アルゴリズムにより前記サンプリングされた
    信号からデータを復調するビタビ復号手段を有すること
    を特徴とする光ディスク装置。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の光ディスク装置にお
    いて、 前記再生手段は、ナイキスト周波数以上で駆動されたレ
    ーザ光源の光束により前記複数列の記録マークの反射光
    を順次発生させて電気信号に変換し、その電気信号を混
    合する再生信号発生手段を有することを特徴とする光デ
    ィスク装置。
  15. 【請求項15】 光ディスクのトラックにレーザ光を照
    射して当該光ディスクにデータの記録を行なう光ディス
    ク記録方法において、 前記一のトラックの複数列の記録マークに対して当該ト
    ラックを相対的に斜めに往復横断する形で光束を順次照
    射し、 前記一のトラックに複数列の記録マークを生成すること
    を特徴とする光ディスク記録方法。
  16. 【請求項16】 一のトラックに複数列の記録マークが
    形成された光ディスクのトラックにレーザ光を照射して
    当該トラックに記録されたデータを再生する光ディスク
    再生方法において、 前記一のトラックの複数列の記録マークに対して当該ト
    ラックを相対的に斜めに往復横断する形で読み取り用の
    光束を順次照射し、 前記照射した光束により前記複数列の記録マークの反射
    光を順次発生させて混合し、前記複数列の記録マークの
    状態に従って変化する信号を再生し、 前記再生した信号から前記トラックに記録されたデータ
    を所定の復号アルゴリズムに従って復調することを特徴
    とする光ディスク再生方法。
  17. 【請求項17】 請求項9記載の光ディスク装置におい
    て、 前記光束照射手段は、前記一のトラックに生成される複
    数列の記録マークの位置を揃えることを特徴とする光デ
    ィスク装置。
  18. 【請求項18】 請求項12記載の光ディスク装置にお
    いて、 前記読み取り用光束照射手段は、前記複数のレーザ光源
    のうち一のレーザ光源を駆動して、一のトラックに読み
    取り用の光束を順次照射し、 前記照射した光束により前記一のトラックに生成される
    一列の記録マークを再生することを特徴とする光ディス
    ク装置。
JP34549999A 1999-12-03 1999-12-03 光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置 Pending JP2001167435A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34549999A JP2001167435A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置
US09/723,233 US6600698B1 (en) 1999-12-03 2000-11-27 Method for recording a plural rows of record marks in one track in magneto-optical recording device
US10/460,803 US6801479B2 (en) 1999-12-03 2003-06-11 Method for recording plural rows of record marks in one track in magneto-optical recording device
US10/912,391 US7359291B2 (en) 1999-12-03 2004-08-05 Magneto-optical storage medium capable of recording plural rows of marks on each track

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34549999A JP2001167435A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167435A true JP2001167435A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18377007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34549999A Pending JP2001167435A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6600698B1 (ja)
JP (1) JP2001167435A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030185128A1 (en) * 2000-09-22 2003-10-02 Mamoru Shoji Optical disc and a reproduction method, reproduction apparatus, and recording apparatus for the same
CN1539140A (zh) * 2001-08-03 2004-10-20 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 可重写光记录***
US20070242593A1 (en) * 2003-11-05 2007-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for reading information from optical disc
DE602005009949D1 (de) * 2004-05-13 2008-11-06 Koninkl Philips Electronics Nv Chen speichersystem
US7420348B2 (en) * 2005-02-22 2008-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Drive apparatus
DE202008010463U1 (de) * 2007-08-07 2009-04-23 Plds Taiwan (Philips & Lite-On Digital Solutions Corporation) Optischer Datenträger sowie eine Vorrichtung zum Aufzeichnen auf einen scheibenförmigen optischen Datenträger
WO2011156283A2 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 Gsi Group Corporation Laser processing with oriented sub-arrays

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8201411A (nl) * 1982-04-02 1983-11-01 Philips Nv Werkwijze voor het optekenen van een digitaal informatiesignaal op een registratiedrager met een stralingsgevoelige informatielaag, een inrichting hiervoor en een optische registratiedrager voorzien van een dergelijk digitaal informatiesignaal.
JPS60236137A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体
NL8800223A (nl) * 1987-04-21 1988-11-16 Philips Nv Systeem voor het registreren van een informatiesignaal, alsmede een registratiedrager en registratieinrichting voor toepassing in het systeem.
US5357493A (en) * 1987-07-24 1994-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optic memory device for overwriting information on magneto-optic recording medium by using a pair of light spots without using an external magnetic field
JPH01125538A (ja) 1987-11-10 1989-05-18 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2701403B2 (ja) 1988-12-29 1998-01-21 ソニー株式会社 光磁気デイスク装置
JP2846342B2 (ja) * 1989-06-07 1999-01-13 株式会社日立製作所 高密度光再生装置
JPH05314491A (ja) 1992-02-14 1993-11-26 Sony Corp 情報記録媒体並びに情報記録および再生装置
JP3225668B2 (ja) 1992-02-19 2001-11-05 ソニー株式会社 光記録媒体、その記録方法および再生方法
US5400313A (en) * 1992-11-09 1995-03-21 International Business Machines Corporation Optical data storage system and method with reduced heat buildup
JPH06195744A (ja) 1992-12-22 1994-07-15 Sharp Corp 光記録再生装置および光記録媒体
JP3088619B2 (ja) 1994-01-17 2000-09-18 富士通株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JPH07249244A (ja) 1994-03-09 1995-09-26 Sony Corp 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
US5530688A (en) * 1994-10-31 1996-06-25 International Business Machines Corporation Optical disk recording device using two modulated laser beams for recording information data
JPH1069677A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Hitachi Ltd 光磁気記録ディスク及び光磁気ディスク装置
TW335488B (en) * 1996-12-10 1998-07-01 Ind Tech Res Inst Bi- focal points magneto-optic pick-up head
JPH1125538A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Hitachi Ltd 光磁気ディスクの記録パワー制御方法及び光磁気ディスク装置
KR100294332B1 (ko) * 1997-12-31 2002-07-31 엘지전자 주식회사 광자기 기록매체의 데이터 기록방법 및 장치
KR100312493B1 (ko) * 1997-12-31 2001-12-28 구자홍 광자기기록매체상의기록방법및장치
US6185174B1 (en) * 1998-01-31 2001-02-06 Seagate Technology Llc Disk drive system having hybrid analog/digital pulse peak instance/amplitude data detection channels
US6115330A (en) * 1998-06-30 2000-09-05 Fujitsu Limited Optical information storage unit for recording and/or reproducing information on both the lands and the grooves of an optical medium
US6604223B1 (en) * 1998-08-17 2003-08-05 Seagate Technology Llc System and method for correcting interference errors in data encoded on storage media
US6421313B1 (en) * 1998-10-09 2002-07-16 Seagate Technology Llc System and method for encoding read-only information on storage media
JP3781583B2 (ja) * 1999-06-11 2006-05-31 富士通株式会社 光磁気記録媒体とその記録再生方法、及び光磁気記録装置
JP2002319196A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクおよびそのトラック間の磁気的遮断処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050007893A1 (en) 2005-01-13
US7359291B2 (en) 2008-04-15
US6600698B1 (en) 2003-07-29
US6801479B2 (en) 2004-10-05
US20030210615A1 (en) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558168B2 (ja) 光学式情報再生装置
US7835258B2 (en) Recording medium, information recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus
KR100895736B1 (ko) 디스크 매체에 어드레스 정보를 기록하는 기록 장치, 기록 방법, 기록 매체, 디스크 매체의 어드레스를 재생하는 재생장치, 재생 방법, 기록 매체 및 디스크 매체
US7136341B2 (en) Information record and playback apparatus
JP2001167435A (ja) 光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置
JP2001256731A (ja) 情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、情報記録装置及び情報記録方法
US7848200B2 (en) Method and apparatus of reproducing multilevel information
US7221633B2 (en) Disk data reproduction device using NRZI modulated data
US7065023B2 (en) Light spot advancing direction judging device and method, optical head device control device and method, and optical disk recording/reproducing device
JPH11149644A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置及び方法並びに光ディスク記録再生装置及び方法
JP2002133663A (ja) 光ディスク記録方法及び光ディスク再生方法並びにその方法を利用した光記録媒体、光ディスク装置
JP2004005787A (ja) 情報再生装置及び情報記録再生装置、並びに情報再生方法及び情報記録再生方法と情報記録媒体
JPH08279156A (ja) データの記録媒体及びデータ記録装置
JPH08315368A (ja) 光学的記録、再生方法、光学的記録、再生装置及び記録媒体
JP4419041B2 (ja) 光信号記録装置及び光信号記録方法
JP3274750B2 (ja) 光情報再生装置の信号検出回路
JPH06150549A (ja) 光学式情報再生装置
JPH06314475A (ja) 光記録信号の復調方法及びその装置
JP2001006177A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法
JP2004118924A (ja) 情報記録再生装置および情報再生方法
JPH05189771A (ja) 情報記録再生方法及び装置及びこれに用いる記録媒体
JPH097180A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置および方法
JPWO2008126327A1 (ja) 光ディスク
JPH1055542A (ja) 光ディスク用記録再生装置
JPH0991701A (ja) 情報記録方法及び装置、情報再生方法及び装置並びに情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216