JP2001157304A - ハイブリッド車用回転電機装置 - Google Patents

ハイブリッド車用回転電機装置

Info

Publication number
JP2001157304A
JP2001157304A JP33316099A JP33316099A JP2001157304A JP 2001157304 A JP2001157304 A JP 2001157304A JP 33316099 A JP33316099 A JP 33316099A JP 33316099 A JP33316099 A JP 33316099A JP 2001157304 A JP2001157304 A JP 2001157304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
electric machine
value
rotating electric
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33316099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951524B2 (ja
Inventor
Hiroya Tsuji
浩也 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP33316099A priority Critical patent/JP3951524B2/ja
Publication of JP2001157304A publication Critical patent/JP2001157304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951524B2 publication Critical patent/JP3951524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡素な構成で出力低下を抑止しつつ温度上昇に
よる磁石の減磁を防止可能なハイブリッド車用相対回転
二重ロータ型回転電機装置を提供すること。 【解決手段】エンジン1と車輪軸との間に相対回転二重
ロータ型磁石式同期機からなる第1の回転電機が設けら
れ、更に、車輪軸は第2の回転電機で駆動される公知の
動力変換部2をもつ。この動力変換部2は、車両トルク
指令値及び車両走行速度に基づいてエンジン出力指令値
とエンジン回転数指令値とを決定し、このエンジン回転
数指令値とエンジン回転数検出値との偏差に基づいてそ
れを0に収束させるように第1の回転電機のトルク指令
値を決定し、車両トルク指令値と第1の回転電機のトル
ク指令値との間の差に基づいて第2の回転電機のトルク
指令値を決定する公知のハイブリッド車制御を行うとと
もに、これらデ−タに基づいて動力変換部2の永久磁石
の磁石温度を推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハイブリッド車用
相対回転二重ロータ型回転電機装置に関する。
【従来の技術】エンジン動力の一部または全部の動力を
電力に変換して車輪駆動動力に変換するハイブリッド車
の動力伝達装置に、相対回転二重ロータ型回転電機(以
下、単に二重ロータモータともいう)を用いる方式が知
られている。この回転電機は、電磁結合可能に対面しつ
つ互いに独立に回転する一対のロータを有している。両
ロータ間の電磁結合としては、一方を永久磁石型界磁
極、他方を電機子コイルとする磁石式同期機型の結合を
用いるのが好適であり、両ロータの相対角速度差に比例
する電力が電機子コイルに生じ、低い方の角速度に比例
する動力が高速側のロータから低速側のロータに伝達さ
れ、上記電力は、他の回転電機を通じて車輪動力に変換
されたり、蓄電装置や補機モータに送電される。この磁
石式同期機型の相対回転二重ロータ型回転電機(以下、
単に二重ロータモータともいう)では、ロータの永久磁
石が高温高負荷運転において磁石の減磁(不可逆的)が
問題となり、このため、従来は、電機子電流をこのよう
な減磁が生じない範囲にあらかじめ低めに制限したり、
あるいは磁石回転型回転電機内に内蔵した温度センサの
検出温度に基づいて、磁石回転型回転電機の内部温度が
許容最高温度を超えないように電機子電流を制限した
り、あるいは冷却を強化したりするなどの対策を取って
いる。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最高運
転温度でも磁石の減磁が生じないように電機子電流を常
時制限することは、いたずらに磁石回転型回転電機体格
を増大するので好ましくない。磁石回転型回転電機内に
温度センサを内蔵し、検出温度に応じて上述のごとき対
策をとったり、あるいはそれに応じて磁石回転型回転電
機の制御モードを可能な範囲で変更して磁石の減磁が生
じない範囲で磁石回転型回転電機を運転制御すること
は、体格増大なしに出力アップを図ることができ、好都
合である。ただし、磁石回転型回転電機内の各部温度の
ばらつきが大きいため、温度センサは永久磁石にできる
だけ近接して設けないと、磁石温度と検出温度との間の
温度差が大きくなり、かつ、磁石温度の変化(上昇)に
対する検出温度の変化(上昇)のレスポンスの遅延が生
じ、これを見込んで安全設計する必要が生じ、出力の十
分な向上を期待できない。温度センサの最も好適な配設
位置は、当然、永久磁石に密接する位置であるが、磁石
回転型回転電機では永久磁石が高速回転するため、同じ
く高速回転する温度センサの支持が容易でなく、更に温
度センサから信号を取り出すためにスリップリングとブ
ラシとのペアを追加する必要があり、構成の複雑化が実
用化上の問題となる。本発明は上記問題点に鑑みなされ
たものであり、簡素な構成で出力低下を抑止しつつ温度
上昇による磁石の減磁を防止可能なハイブリッド車用相
対回転二重ロータ型回転電機装置を提供することを、そ
の目的としている。
【課題を解決するための手段】請求項1記載のハイブリ
ッド車用回転電機装置は、エンジンと車輪軸との間に相
対回転二重ロータ型磁石式同期機からなる第1の回転電
機が設けられ、更に、車輪軸は第2の回転電機で駆動さ
れる公知の動力変換部をもつ。この動力変換部は、車両
トルク指令値及び車両走行速度に基づいてエンジン出力
指令値とエンジン回転数指令値とを決定し、このエンジ
ン回転数指令値とエンジン回転数検出値との偏差に基づ
いてそれを0に収束させるように第1の回転電機のトル
ク指令値を決定し、車両トルク指令値と第1の回転電機
のトルク指令値との間の差に基づいて第2の回転電機の
トルク指令値を決定する公知のハイブリッド車制御を行
う。本発明では特に、上述の過程にて用いたデ−タに基
づいて第1の回転電機の永久磁石の磁石温度を推定す
る。このようにすれば、簡素な構成で出力低下を抑止し
つつ温度上昇による磁石の減磁を防止可能なハイブリッ
ド車用相対回転二重ロータ型回転電機装置を実現するこ
とができる。更に具体的に説明すれば、本発明では、ハ
イブリッド車制御に用いるために検出したデ−タ又はそ
れに基づいて内部で演算したデ−タに基づいて第1の回
転電機の磁石温度を推定する。このため、ハイブリッド
車の二重ロータモータのような頻繁に運転状態が変動す
る回転電機のおいてもリアルタイムで時間遅れなしに磁
石温度を検出することができる。その結果、検出した磁
石温度が高温となればそれを警告したりあるいは電機子
電流を制限して磁石減磁を防止するなどの対策を適切な
タイミングで実施することができる。また、追加のセン
サを設ける必要がなく、信号処理動作の負担増も少ない
ので、ハ−ドウエア又はソフトウエアの構成複雑化の負
担も小さい。更に、高温大電機子電流時の磁石減磁を恐
れて電機子電流を余分に制限したり、回転電機の体格を
大型化するなどの温度上昇抑止策を採用する必要がない
ので、可能出力当たりの回転電機の重量、搭載スペ−ス
を減らすことができる。請求項2記載のハイブリッド車
用回転電機装置は、エンジンと車輪軸との間に相対回転
二重ロータ型磁石式同期機からなる第1の回転電機が設
けられ、更に、車輪軸は第2の回転電機で駆動される公
知の動力変換部をもつ。この動力変換部は、車両トルク
指令値及び車両走行速度に基づいてエンジン出力指令値
とエンジン回転数指令値とを決定し、このエンジン回転
数指令値とエンジン回転数検出値との偏差に基づいてそ
れを0に収束させるように第1の回転電機のトルク指令
値を決定し、車両トルク指令値と第1の回転電機のトル
ク指令値との間の差に基づいて第2の回転電機のトルク
指令値を決定する公知のハイブリッド車制御を行う。本
発明では特に、上述の過程にて用いたデ−タに基づいて
第1の回転電機の電機子電流の許容最大値を決定し、そ
れ以下の範囲で第1の回転電機を運転する。このように
すれば、簡素な構成で出力低下を抑止しつつ温度上昇に
よる磁石の減磁を防止可能なハイブリッド車用相対回転
二重ロータ型回転電機装置を実現することができる。更
に具体的に説明すれば、本発明では、ハイブリッド車制
御に用いるために検出したデ−タ又はそれに基づいて内
部で演算したデ−タに基づいて電機子電流の許容最大値
を決定し、それ以下の範囲で第1の回転電機を運転す
る。このため、ハイブリッド車の二重ロータモータのよ
うな頻繁に運転状態が変動する回転電機のおいてもリア
ルタイムで時間遅れなしに磁石温度を検出することがで
きる。その結果、永久磁石が不可逆減磁しないぎりぎり
の範囲で回転電機を運転でき、体格をいたずらに増大す
ることなく、その重量、搭載スペ−ス当たりの出力を向
上することができる。また、追加のセンサを設ける必要
がなく、信号処理動作の負担増も少ないので、ハ−ドウ
エア又はソフトウエアの構成複雑化の負担も小さい。更
に、高温大電機子電流時の磁石減磁を恐れて 請求項3
記載の構成によれば請求項1又は2記載のハイブリッド
車用回転電機装置において更に、第1の回転電機の出力
トルク値及びトルク指令値と磁石温度又は電機子電流の
最大値との関係をあらかじめ記憶に基づいて磁石温度又
は電機子電流の最大値を決定するので、精度よくかつ遅
れなしに磁石温度又は電機子電流の最大値を決定するこ
とができる。請求項4記載の構成によれば請求項3記載
のハイブリッド車用回転電機装置において更に、エンジ
ン及び第1の回転子を含む回転系の慣性トルク、第1の
回転電機の出力トルク値及びトルク指令値と磁石温度又
は電機子電流の最大値との関係に基づいて磁石温度又は
電機子電流の最大値を決定するので、慣性トルクの影響
による誤差を解消することができる。請求項5記載の構
成によれば請求項3又は4記載のハイブリッド車用回転
電機装置において更に、慣性トルクと出力トルク値との
合計又は出力トルク値と第1の回転電機のトルク指令値
との比と、蓄電装置の充放電電力との関係に基づいて第
1の回転電機の永久磁石の劣化(不可逆的な減磁)の度
合を判定するので、永久磁石の不可逆的な減磁の度合を
簡素なハ−ドウエア及びソフトウエア構成で高精度に推
定することができる。請求項6記載の構成によれば請求
項5記載のハイブリッド車用回転電機装置において更
に、この判定結果に基づいて、慣性トルクと出力トルク
値との合計又は出力トルク値と第1の回転電機のトルク
指令値との比と、磁石温度又は電機子電流の最大値との
関係を補正するので、永久磁石の不可逆的な減磁発生後
も高精度に磁石温度を推定したり、不可逆的な減磁を更
に発生させない適切な電機子電流の許容最大値の決定が
可能となる。請求項7記載の構成によれば請求項1記載
のハイブリッド車用回転電機装置において更に、制御部
は、永久磁石温度と入力される電機子電流値とに基づい
て第1の回転電機の電機子コイルの温度を推定する。以
下、更に詳しく説明する。第1の回転電機の永久磁石と
電機子コイルとは近接配置されており、電機子電流が0
であれば、ほぼ等しいと見なすことができる。電機子電
流が流れると、電機子コイルの温度がその抵抗損失によ
り上昇し、それに連れて永久磁石温度も上昇する。すな
わち、電機子コイル温度は、永久磁石と電機子コイルと
の間の温度差をもたらす現在より所定時間以前までの時
間(影響時間と称する)内における電機子電流のパタ−
ンと、永久磁石温度との両方に相関関係を有する。電機
子電流のパタ−ンについて説明すれば、上記影響時間の
初期に大電流が流れ、その後現在まで電流0の場合に
は、上記大電流により電機子コイルの温度上昇は通電後
の電機子コイルの放熱による低下しているはずであり、
逆に、上記影響時間の後期すなわち現時点の直前に大電
流が流れ、それ以前は電流0の場合には、上記大電流に
より電機子コイルの温度上昇は通電後の電機子コイルの
放熱による低下しない。放熱性能は電機子コイルの絶対
温度にも相関を有する。そこで、これら電機子コイルの
放熱性能を勘案した電機子電流値と、永久磁石温度と、
電機子コイル温度との三元マップをあらかじめ計測、記
憶しておき、演算により求めた永久磁石温度及び上記勘
案電機子電流値をこのマップに代入して、電機子コイル
温度を推定することができ、回転電機の安全性を向上す
ることができる。請求項8記載の構成によれば請求項7
記載のハイブリッド車用回転電機装置において更に、推
定した第1の回転電機の電機子コイルの温度に基づい
て、電機子コイルの絶縁皮膜劣化を生じない範囲での電
機子電流の最大値を決定し、電機子電流を前記最大値未
満に制限する。電機子コイルは絶縁用の樹脂皮膜を有
し、この絶縁樹脂皮膜は一定の耐熱温度をもつので、電
機子コイル温度をこのように推定できれば、回転電機の
加熱による絶縁不良を防止しつつ限度一杯まで回転電機
の電機子電流を流し、出力増大を図ることができるとい
う効果、すなわち小型高出力の回転電機を実現できると
いう効果を奏することができる。
【発明の実施の形態】本発明のハイブリッド車用相対回
転二重ロータ型回転電機装置の好適な態様を以下の実施
例を参照して説明する。
【実施例1】(構成)実施例1の装置を適用したハイブ
リッド車の動力伝達装置を図1を参照して説明する。1
はエンジン、2は回転電機、3は後述する第1の回転電
機21制御用の第1のインバータ31と後述する第2の
回転電機22制御用の第2のインバータ32をもつ回転
電機制御装置、4は車両制御装置、5は蓄電装置、6は
エンジン制御装置、7はアクセルペダル踏角センサ(ア
クセルセンサともいう)、8はブレーキペダル踏角セン
サ(ブレーキセンサともいう)、9はシフトレバー、1
0は磁石温度推定手段を示す。車両制御装置4は、ハー
ドウエア構成またはソフトウエア構成のトルク決定手段
41、エンジン出力決定手段42、エンジン回転数制御
手段43を有している。回転電機2の構成を図2に示
す。23はシャフト20に嵌着、固定されたドラム状の
第1の回転子、24は円筒状の第2の回転子、25は円
筒状の固定子を示し、第1の回転子23と第2の回転子
24は第1の回転電機21を構成し、第2の回転子24
と固定子25は第2の回転電機22を構成している。2
6は第1の回転子23の回転センサ、27は第2の回転
子の回転センサを示し、それぞれの回転電機制御装置3
はこれらの回転センサを用いて各回転子位置を検出す
る。第1の回転子23は、積層電磁鉄心の外周部に電機
子コイルを巻装してなり、第2の回転子24は第1の回
転子23の外周面に小ギャップを隔てて同軸かつ相対回
転自在に嵌着してなり、固定子25は第2の回転子24
の外周面に小ギャップを隔てて同軸に嵌着してなる。第
2の回転子24は、内周側および外周側にそれぞれ界磁
極構成用の内周側永久磁石群(図示せず)および外周側
永久磁石群(図示せず)を有する積層電磁鉄心からな
る。固定子25は、積層電磁鉄心の内周部に電機子コイ
ルを巻装してなり、第2の回転子24の外周面に小ギャ
ップを隔ててハウジングに固定されている。したがっ
て、第2の回転子24の内周側永久磁石セットと第1の
回転子23とが、第1の回転電機21をなす相対回転二
重ロータ型の磁石型同期機を構成し、第2の回転子24
の外周側永久磁石セットと固定子25とが磁石式同期機
を構成している。なお、これら内周側永久磁石セットお
よび外周側永久磁石セットはそれぞれ、周方向等間隔、
極***互に設けられている。 (動作)この実施例のハイブリッド車の動力伝達装置の
基本的な運転制御動作を図1および図2を参照して説明
する。トルク決定手段41は、アクセルセンサ7、ブレ
ーキセンサ8、シフトレバー9から入力される運転操作
情報に基づいて車両トルク指令値Tv’を決定する。エ
ンジン出力決定手段42は、この車両トルク指令値T
v’と回転電機制御装置3が検出したペラ軸回転数Nv
と、回転電機3の損失に関する情報に基づいてエンジン
出力指令値Pe’を決定し、エンジン制御装置6へ出力
する。エンジン制御装置6は、エンジン出力指令値P
e’に基づいて最適なエンジン回転数指令値Ne’を決
定して車両制御装置4へ出力するとともに、このエンジ
ン出力指令値Pe’に対応する燃料をエンジン1に供給
する。エンジン回転数制御手段43は、エンジン回転数
指令値Ne’と回転電機制御装置が検出した実際のエン
ジン回転数検出値Neとの偏差に基づいて、それを0に
収束させるように第1の回転電機21のトルク指令値T
1’を決定し、それにもとづいて第1のインバータ31
を通じて第1の回転電機21をいわゆるフィードバック
制御する。具体的には、エンジン回転数制御手段43
は、トルク指令値T1’からそれに対応する電流指令値
を演算し、インバータ31を制御してこの電流指令値に
等しい電流を第1の回転子23の電機子コイルに通電す
る。また、エンジン回転数制御手段43は、上記車両ト
ルク指令値Tv’と第1の回転電機のトルク指令値T
1’の間のトルク指令値差T2’=Tv’−T1’を算
出し、これを、第2の回転電機22のトルク指令値と
し、それにもとづいて第2のインバータ32を通じて第
2の回転電機22を制御する。具体的には、エンジン回
転数制御手段43は、トルク指令値T2’からそれに対
応する電流指令値を演算し、インバータ32を制御して
この電流指令値に等しい電流を固定子25の電機子コイ
ルに通電する。このハイブリッド車の動力伝達装置制御
方式自体は公知事項であるので、これ以上の説明は省略
する。 (磁石温度推定手段10)磁石温度推定手段10につい
て以下に説明する。まず、磁石温度とトルク変化との関
係を以下に説明する。第2の回転子24の上記内周側永
久磁石セットの温度Tと、第1の回転電機21のトルク
指令値T1’の絶対値と実際の出力トルクT1の絶対値
との比Kとの関係を図3に示す。なお、実際の出力トル
クT1は、低温時であれば上述のフィードバック制御に
より、エンジン出力指令値をPe’、エンジン回転数検
出値をNe(rps)として、Te=Pe’/(2πN
e)と求められる実際のエンジントルクTeに収束す
る。磁石磁界が減少すれば、トルク指令値T1’に相当
する電機子電流を流しても、実際に得られるトルクT1
は小さくなり、Teの絶対値はT1の絶対値より大きく
なってエンジン回転数Neは増加する。すなわち、図3
からわかるように、磁石温度が高くなると、トルク指令
値T1’に相当する電流を第1の回転電機21の電機子
コイルに与えても出力トルクT1は低下し、トルク比K
は小さくなる。これは磁石温度が高温となると磁石磁界
が可逆的に小さくなる現象に由来するものである。上記
現象を利用して磁石温度を推定する磁石温度推定手段1
0は、ハードウエアおよびソフトウエアのどちらでも構
成できる。ソフトウエアで構成した例について図4に示
すフローチャートを参照して以下に説明する。まず、車
両制御装置4からエンジン出力指令値Pe’、エンジン
回転数Ne、第1の回転電機のトルク指令値T1’を読
み込む(S100)。次に、エンジン出力指令値値P
e’とエンジン回転数Neより求めたTe=Pe’/
(2πNe)の式から上記フィードバック制御の実施に
より出力トルクT1がTeに収束したとみなせるとし
て、エンジントルクに相当する第1の回転電機21の出
力トルクT1を求める。したがって、この出力トルクT
1の演算は第1の回転電機のトルク指令値T1’の急変
がない領域で行われることが好ましい。(S102)。
次に、第1の回転電機21のトルク指令値T1’と出力
トルクT1の絶対値の比K(=|T1|/|T1’|)
を算出し(S104)、算出した比Kを、あらかじめ図
3の特性を記憶する内蔵のマップに代入して、磁石温度
Tを求める(S106)。すなわち、この実施例は、エ
ンジン回転数指令値Ne’と実際のエンジン回転数検出
値Neとを一致させるべく決定される第1の回転電機3
1のトルク指令値T1’が、内周側永久磁石セットの温
度上昇による界磁束減少によりその低温時よりも大きく
なるという現象に着目してなされたものであり、二重ロ
ータモータを用いるハイブリッド車において、なんらセ
ンサなどを追加することなく、ハイブリッド車制御に用
いる制御パラメータを用いて、かつ、ハイブリッド車の
ように頻繁な回転数変動が生じる回転電機においてもリ
アルタイムに磁石温度を簡単に推定でき、実用性に優れ
るという利点をもつ。
【実施例2】実施例2の装置を適用したハイブリッド車
の動力伝達装置を図5を参照して説明する。この動力伝
達装置は、図1に示す実施例1の装置に対して、慣性ト
ルク推定手段100を追加し、磁石温度推定手段10の
構成を変更した点が異なっている。もちろん、この慣性
トルク推定手段100は、ハードウエア、ソフトウエア
のどちらで構成しようと構わない。この実施例では、ソ
フトウエアで実現した例を図6に示すフローチャートを
参照して以下に説明する。 (慣性トルク推定手段100による慣性トルク算出)ま
ず、車両制御装置4よりエンジン回転数Neを適当な時
間間隔で受け取って記憶更新し(S110)、直前に受
信したエンジン回転数Neの今回値Ne(n)と、記憶
する前回のエンジン回転数Neの前回値Ne(n−1)
とから両者の差すなわち加速度ΔNを求める(S11
2)。次に、あらかじめ記憶しているエンジン1および
第1の回転子21を含む回転系の慣性質量およびこの加
速度ΔNに基づいて、この回転系の慣性トルクTiを求
め(S114)、この慣性トルクTiを温度推定手段1
0に送信する(S116)。なお、慣性トルクTiは次
に式から算出する。Mは比例定数、Jeは上記回転系の
慣性モーメントである。 Ti=M・ΔN/Je この実施例の磁石温度推定手段10による磁石温度推定
動作について図7を参照して以下に説明する。 (磁石温度推定手段10による磁石温度推定)磁石温度
推定手段10は、図4に示すS100にて慣性トルクT
iを読み込み、図7のS104にて、K=|T1+Ti
|/|T1’|の式に基づいて比Kを算出し、図4のS
106にて磁石温度をマップからサーチする。このよう
にすれば、エンジン1と第1の回転子23を含む回転系
の速度変化中でも慣性質量による誤差を補償することが
できるので、頻繁な速度変化を伴うハイブリッド車にお
いてリアルタイムに正確な磁石温度を検出することがで
きる。 (変形例)エンジン1と第1の回転子23とを弾性結合
した場合の慣性トルク算出動作を図8に示す制御ブロッ
ク図に示す。J1は第1の回転子23の慣性モ−メン
ト、N1は第1の回転子23の回転数、N1(n)はそ
の今回値、N1(n−1)はその前回値である。第1の
回転子23のみの慣性トルクTi23を図6と同様の方
法で求め、それに第1の回転子23にエンジン1から第
1の回転子23への影響による第1の回転子23の慣性
トルクの変化分Tieを加えて、この弾性回転系の慣性
トルクTiとする。
【実施例3】実施例3の装置を適用したハイブリッド車
の動力伝達装置を図9を参照して説明する。この動力伝
達装置は、図5に示す実施例1の装置に対して、温度関
数補正手段200を追加し、磁石温度推定手段10の構
成を変更した点が異なっている。もちろん、この温度関
数補正手段200は、ハードウエア、ソフトウエアのど
ちらで構成しようと構わない。この実施例では、ソフト
ウエアで実現した例を図10に示すフローチャートを参
照して以下に説明する。 (温度関数補正手段200の特徴)まず、この実施例の
特徴をなす温度関数補正手段200の意味を以下に説明
する。実施例1で用いた図3の磁石温度と比K(=|T
1|/|T1’|)との関係は、上記内周側永久磁石セ
ットの磁界が低温時に規定強度であること(言い換えれ
ばこの内周側永久磁石セットの不可逆的な減磁がない)
と仮定して求められている。しかし、実際には高温時に
電機子コイルに大電流を通電した場合、内周側永久磁石
セットの不可逆的な減磁が生じる場合がある。この不可
逆的な減磁が生じると、たとえ磁石温度が低温であって
も、磁石温度が高い場合と同じように永久磁石の磁界が
減少して、既述の高温時の可逆的な磁石磁界減少(可逆
的減磁)と同様に、比K(=|T1|/|T1’|)が
減少するはずである。したがって、不可逆的な減磁が生
じると、永久磁石の不可逆的な減磁による比K(=|T
1|/|T1’|)の減少分ΔKだけ図3に基づく磁石
温度推定に誤差が生じてしまう。本明細書では、比K
(=|T1|/|T1’|)は、総合的な減磁によるト
ルク減少率であり、減少分ΔKを不可逆減磁によるトル
ク減少率とすれば、可逆的な減磁によるトルク減少率
K’はK’・Δkに等しくなるとすることができる。逆
に言えば、たとえば永久磁石の不可逆的な減磁による比
K(=|T1|/|T1’|)の減少分ΔKがわかれ
ば、実施例1で算出した比K(=|T1|/|T1’
|)をこの減少分ΔKで割れば、可逆的な減磁によるト
ルク減少率K’を求めることができ、この可逆的な減磁
によるトルク減少率K’を比K(=|T1|/|T1’
|)と見なして図3の特性に代入し、正確に磁石温度を
推定できるはずである。この実施例は上記認識に基づい
て永久磁石の不可逆的な減磁の比Kへの影響を補償して
正確な磁石温度を推定するものである。本発明者らはハ
イブリッド車の上述した運転制御において、内周側永久
磁石セットの減磁の大きさは蓄電装置の授受電力Pbと
相関関係をもつことに着目した。更に説明すると、ハイ
ブリッド車の運転制御では既述したように、車両トルク
指令値Tv’とペラ軸回転数Nvとから決定される車両
走行動力Pvと、回転電機3の損失(補機動力および蓄
電装置を適正充電レベルに保持するための電力)Pxと
の合計である必要動力ΣPをエンジン出力指令値Pe’
と等しくし、この安定状態で蓄電装置がこの適正充電レ
ベルで充放電なしに保持されるように設定する。ところ
が、内周側永久磁石セットの永久磁石の減磁が生じる
と、エンジン回転数指令値Ne’と実際のエンジン回転
数検出値Neとの偏差を0に収束させるように第1の回
転電機31のトルク指令値T1’をフィ−ドバック制御
するにもかかわらず、T1の絶対値がT1’の絶対値よ
りも小さくなり、T2’=Tv’ーT1’の式から求め
られる車両トルク指令値Tv’と第1の回転電機のトル
ク指令値T1’の間のトルク指令値差T2’が小さくな
ってしまい、エンジン出力と車両駆動用負荷との間に差
が生じ、その分だけ、蓄電装置の充放電電力Pbが増大
することになる。したがって、高温減磁が生じない所定
温度範囲における蓄電装置の充放電電力Pbから内周側
永久磁石セットの不可逆的な減磁の程度が推定できるわ
けである。 (温度関数補正手段200の動作)温度関数補正手段2
00をソフトウエアで実現した例を図10に示すフロー
チャートを参照して以下に説明する。減磁がない場合に
は、蓄電装置の充放電電力値を一定期間中に定間隔でサ
ンプリングして得た所定数のデータの平均値Pbmのば
らつき(ここでは標準偏差)はほとんど0であり、減磁
が生じると上述の理由によりPbmの標準偏差が大きく
なる。そこで、この実施例では、高温減磁が生じない低
温時におけるPbmの標準偏差の大きさで不可逆的な減
磁(すなわち、それによるトルク減少率Δk)の大きさ
を判定する。具体的には、まず、平均充放電電力値Pb
mの標準偏差をたとえばエンジン始動から所定時間後な
どの永久磁石がまだ高温でない状態で、好ましくは所定
定常運転状態で演算し(S120)、それをあらかじめ
記憶する図13のマップに挿入して、この平均充放電電
力値Pbmの標準偏差に対応するΔK(=|T1|/|
T1’|)を求める(S122)。次に、このΔKを磁
石温度推定手段10に出力し(S124)、磁石温度推
定手段10は、S104の直後に自己が求めた比K(=
|T1|/|T1’|)をこの減少比K’で割って、可
逆的な減磁によるトルク減少率K’を求め、このK’を
図3のKとみなしてS106にて磁石温度を推定する。
なお、図13のマップに示す蓄電装置の充放電電力の平
均値Pbmの標準偏差と上記比Kとの関係は、温度や電
流などの他のパラメ−タの変化により変動するので、こ
の他のパラメ−タの種々の値ごとに複数のマップを準備
し、検出したこの他のパラメ−タの値に応じて最適なマ
ップを選択することも可能である。
【実施例4】実施例4の装置を適用したハイブリッド車
の動力伝達装置を図12のフローチャートを参照して説
明する。この実施例は、図4のS106にて比K(=|
T1|/|T1’|)に基づいてマップから磁石温度T
を求めるのではなく、あらかじめ記憶する比K(=|T
1|/|T1’|)と第1の回転子23の電機子コイル
の最大許容電機子電流との関係を示すマップに比Kを導
入して、最大許容電機子電流を求める点をその特徴とし
ている。なお、ここでいう最大許容電機子電流とは、第
2の回転子24の内周側永久磁石セットの不可逆的減磁
を0と見なせる電機子電流電流の最大値を意味する。こ
のようにすれば、その時の磁石温度により制限される限
界まで第1の回転電機21の出力をアップすることがで
きる。
【実施例5】実施例5の装置を適用したハイブリッド車
の動力伝達装置を図13に示すフローチャートを参照し
て説明する。この実施例は、上記各実施例で推定した永
久磁石温度Tと現時点から所定時間前までの期間におけ
る電機子電流の平均値Imとに基づいて電機子コイル温
度Tcを推定し、更にこの電機子コイル温度Tcから絶
縁皮膜が許容最高温度を超えない範囲の最大通電可能電
機子電流値Imaxを推定し、電機子電流をこのIma
x未満に制限することにより小型高出力の回転電機を得
るものである。まず、上記各実施例で推定した永久磁石
温度Tを読み込み(S142)、現時点から所定時間前
までの期間における電機子電流の平均値Imを演算し
(S144)、あらかじめ記憶する、永久磁石温度Tと
電機子電流の平均値Imと電機子コイル温度Tcとのマ
ップに上記T、Imを代入して電機子コイル温度Tcを
サ−チする(S146)。次に、あらかじめ記憶するこ
の電機子コイル温度Tcと最大通電可能電機子電流値I
maxとの関係を示すマップに上記電機子コイル温度T
cを代入して最大通電可能電機子電流値Imaxをサ−
チし(S148)、電機子電流のをこのこのImax未
満に制限する(S150)。このようにすれば、永久磁
石の不可逆的な減磁を防止できる上に、電機子コイルの
絶縁皮膜劣化も防止することができる。なお、S146
のマップとS148のマップを統合し、永久磁石温度T
と電機子電流の平均値Imと最大通電可能電機子電流値
Imaxとの関係を示すマップを準備し、それに永久磁
石温度Tと電機子電流の平均値Imの平均値を代入すれ
ば、最大通電可能電機子電流値Imaxをより簡単な処
理で求めることができる。 (変形例)マップに代入する電機子電流値としては直前
の所定期間の電機子電流の平均値を採用したが、直前の
所定期間に定間隔サンプリングして得た所定数の電機子
電流値デ−タに時間が遡るほど小さくなる重み係数を掛
けて放熱を勘案した電機子電流の加重平均値を求めてそ
れを用いてもよく、あるいは計算を簡素とするために電
機子電流を0を含む一定値とみなして、永久磁石温度と
電機子コイル温度との二元マップで電機子コイル温度を
指定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のハイブリッド車用動力伝達装置の全
体ブロック図である。
【図2】図1の動力変換部の模式軸方向断面図である。
【図3】比K(=|T1|/|T1’|)と磁石温度T
との関係を示す特性図である。
【図4】実施例1における磁石温度推定動作を示すフロ
ーチャートである。
【図5】実施例2のハイブリッド車用動力伝達装置の全
体ブロック図である。
【図6】実施例2における慣性トルク算出動作を示すフ
ローチャートである。
【図7】実施例2における慣性トルク算出動作を示すフ
ローチャートである。
【図8】実施例2における慣性トルク算出動作の変形例
を示す制御流れ図である。
【図9】実施例3のハイブリッド車用動力伝達装置の全
体ブロック図である。
【図10】実施例3における温度関数補正動作の変形例
を示すフローチャートである。
【図11】蓄電装置の充放電電力の平均値と比Kとの関
係を示す特性図である。
【図12】実施例4における比Kに基づく電機子電流制
限動作を示すフローチャートである。
【図13】実施例5における電機子コイル温度による電
機子電流制限動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1:エンジン 4:車両制御装置(制御部) 5:蓄電装置 6:エンジン制御装置(制御部) 21:第1の回転電機 22:第2の回転電機 23:第1の回転子 24:第2の回転子 25:固定子 31、32:インバ−タ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02P 6/12 H02P 6/02 351P Fターム(参考) 3G093 AA04 AA07 AA16 DA01 DA06 DB05 DB11 DB15 DB20 FA04 FA10 FB05 5H115 PC06 PG04 PI13 PU10 PV09 QN03 QN06 RB21 RE02 RE03 SE03 TB01 TE03 TO05 TU11 5H560 AA08 BB04 BB12 DA14 DC05 DC12 EB01 GG04 JJ02 SS02 TT15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンに連結される第1の回転子、前記
    第1の回転子に相対回転可能に電磁結合して車輪を駆動
    する第2の回転子を有する相対回転二重ロータ型磁石式
    同期機からなるとともにインバ−タを通じて蓄電装置と
    電力授受する第1の回転電機と、インバ−タを通じて前
    記蓄電装置と電力授受して前記車輪を駆動する第2の回
    転電機とを有する動力変換部、及び、前記エンジン及び
    前記動力変換部を制御する制御装置を備え、 前記制御装置は、 入力される操作情報に基づいてトルク指令値を出力する
    車両トルク指令値を決定する車両トルク指令値決定部、 少なくとも前記車両トルク指令値及び車両走行速度に基
    づいてエンジン出力指令値を決定するエンジン出力指令
    値決定部と、 前記エンジン出力指令値に基づいてエンジン回転数指令
    値を決定するエンジン回転数指令値決定部と、 前記エンジン回転数指令値とエンジン回転数検出値との
    偏差に基づいてそれを0に収束させるように第1の回転
    電機のトルク指令値を決定し、更に前記車両トルク指令
    値と前記第1の回転電機のトルク指令値との間の差を含
    む前記第2の回転電機のトルク指令値を決定する回転電
    機トルク指令値決定部と、 を備え、 各前記指令値に従って前記エンジン及び両回転電機を制
    御するハイブリッド車用回転電機装置において、 前記制御部は、前記エンジン及び前記両回転電機の制御
    のために前記制御部に読み込まれたデ−タ、及び、前記
    エンジン及び前記両回転電機の制御のために前記デ−タ
    に基づいて求めたデ−タに基づいて、前記第1の回転電
    機の永久磁石の磁石温度を推定することを特徴とするハ
    イブリッド車用回転電機装置。
  2. 【請求項2】エンジンに連結される第1の回転子、前記
    第1の回転子に相対回転可能に電磁結合して車輪を駆動
    する第2の回転子を有する相対回転二重ロータ型磁石式
    同期機からなるとともにインバ−タを通じて蓄電装置と
    電力授受する第1の回転電機と、インバ−タを通じて前
    記蓄電装置と電力授受して前記車輪を駆動する第2の回
    転電機とを有する動力変換手段、及び、前記エンジン及
    び前記動力変換手段を制御する制御装置を備え、 前記制御装置は、 入力される操作情報に基づいて車両トルク指令値を決定
    する車両トルク指令値決定部、 少なくとも前記車両トルク指令値及び車両走行速度に基
    づいてエンジン出力指令値を決定するエンジン出力指令
    値決定部と、 前記エンジン出力指令値に基づいてエンジン回転数指令
    値を決定するエンジン回転数指令値決定部と、 前記エンジン回転数指令値とエンジン回転数検出値との
    偏差に基づいてそれを0に収束させるように第1の回転
    電機のトルク指令値を決定し、更に前記車両トルク指令
    値と前記第1の回転電機のトルク指令値との間の差を含
    む前記第2の回転電機のトルク指令値を決定する回転電
    機トルク指令値決定部と、 を備え、 各前記指令値に従って前記エンジン及び両回転電機を制
    御するハイブリッド車用回転電機装置において、 前記制御部は、前記エンジン及び前記両回転電機の制御
    のために前記制御部に読み込まれたデ−タ、及び、前記
    エンジン及び前記両回転電機の制御のために前記デ−タ
    に基づいて求めたデ−タに基づいて、前記第1の回転電
    機の永久磁石の不可逆的な減磁を生じない範囲での電機
    子電流の最大値を決定し、前記電機子電流を前記最大値
    未満に制限することを特徴とするハイブリッド車用回転
    電機装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のハイブリッド車用回
    転電機装置において、 前記制御部は、演算した前記エンジン出力指令値と前記
    エンジン回転数検出値とから求めた前記第1の回転電機
    の出力トルク値と、前記第1の回転電機のトルク指令値
    と、磁石温度又は電機子電流の最大値との関係をあらか
    じめ記憶し、前記関係に基づいて前記磁石温度又は電機
    子電流の最大値を決定することを特徴とするハイブリッ
    ド車用回転電機装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載のハイブリッド車用回転電機
    装置において、 前記制御部は、前記エンジン及び第1の回転子を含む回
    転系の慣性トルクを演算し、 前記慣性トルク、前記出力トルク値及び前記第1の回転
    電機のトルク指令値と前記磁石温度又は電機子電流の最
    大値との関係をあらかじめ記憶し、前記関係に基づいて
    前記磁石温度又は電機子電流の最大値を決定することを
    特徴とするハイブリッド車用回転電機装置。
  5. 【請求項5】請求項3又は4記載のハイブリッド車用回
    転電機装置において、 前記制御部は、 前記慣性トルクと前記出力トルク値との合計又は前記出
    力トルク値と前記第1の回転電機のトルク指令値との比
    と、前記蓄電装置の充放電電力との関係をあらかじめ記
    憶し、前記関係に基づいて前記第1の回転電機の永久磁
    石の劣化の度合を判定することを特徴とするハイブリッ
    ド車用回転電機装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載のハイブリッド車用回転電機
    装置において、 前記制御部は、 前記判定結果に基づいて、前記慣性トルク、前記出力ト
    ルク値及び前記第1の回転電機のトルク指令値と前記磁
    石温度又は電機子電流の最大値との関係、又は、前記出
    力トルク値及び前記第1の回転電機のトルク指令値と前
    記磁石温度又は電機子電流の最大値との関係を補正する
    ことを特徴とするハイブリッド車用回転電機装置。
  7. 【請求項7】請求項1記載のハイブリッド車用回転電機
    装置において、 前記制御部は、前記永久磁石温度と入力される電機子電
    流値とに基づいて前記第1の回転電機の電機子コイルの
    温度を推定することを特徴とするハイブリッド車用回転
    電機装置。
  8. 【請求項8】請求項7記載のハイブリッド車用回転電機
    装置において、 前記制御部は、推定した前記第1の回転電機の電機子コ
    イルの温度に基づいて、前記電機子コイルの絶縁皮膜劣
    化を生じない範囲での電機子電流の最大値を決定し、前
    記電機子電流を前記最大値未満に制限することを特徴と
    するハイブリッド車用回転電機装置。
JP33316099A 1999-11-24 1999-11-24 ハイブリッド車用回転電機装置 Expired - Fee Related JP3951524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33316099A JP3951524B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 ハイブリッド車用回転電機装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33316099A JP3951524B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 ハイブリッド車用回転電機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001157304A true JP2001157304A (ja) 2001-06-08
JP3951524B2 JP3951524B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=18262970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33316099A Expired - Fee Related JP3951524B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 ハイブリッド車用回転電機装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951524B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025047A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive apparatus capable of accurately estimating demagnetization of permanent magnet motor
JP2007259586A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ihi Corp 回転機制御装置及び回転機制御方法
WO2008018539A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Honda Motor Co., Ltd. Véhicule hybride
WO2008102714A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 回転電機の駆動制御装置および車両
JP2009261071A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Honda Motor Co Ltd 電動機
WO2010004831A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 本田技研工業株式会社 動力装置
WO2010010762A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 本田技研工業株式会社 動力装置
JP2010184704A (ja) * 2010-03-30 2010-08-26 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2010184703A (ja) * 2010-03-30 2010-08-26 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2010195394A (ja) * 2010-03-30 2010-09-09 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2010195395A (ja) * 2010-03-30 2010-09-09 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2011079408A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Honda Motor Co Ltd 動力システム
JP2011084116A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2011084115A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2011084113A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2011084114A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2011084117A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2013001185A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Denso Corp 回転機の減磁検出装置
WO2013132986A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機制御装置
WO2014167690A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 三菱電機株式会社 電動車両用モータの冷却制御装置および冷却制御方法
JP2014208501A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
US8928263B2 (en) 2012-06-26 2015-01-06 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus in motor drive system and method of controlling motor drive system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103204083B (zh) * 2013-04-08 2015-09-30 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种电动汽车及其动力驱动***

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531982B2 (en) 2003-07-31 2009-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive apparatus capable of accurately estimating demagnetization of permanent magnet motor
WO2005025047A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive apparatus capable of accurately estimating demagnetization of permanent magnet motor
CN100382427C (zh) * 2003-07-31 2008-04-16 丰田自动车株式会社 能够准确地估计永磁电机的去磁的电机驱动设备
JP2007259586A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ihi Corp 回転機制御装置及び回転機制御方法
KR101068602B1 (ko) 2006-08-10 2011-10-04 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 하이브리드 차량
WO2008018539A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Honda Motor Co., Ltd. Véhicule hybride
JP4818368B2 (ja) * 2006-08-10 2011-11-16 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
US8074755B2 (en) 2006-08-10 2011-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
JP2008206340A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyota Motor Corp 回転電機の駆動制御装置および車両
WO2008102714A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 回転電機の駆動制御装置および車両
DE112008000467B4 (de) * 2007-02-21 2012-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Antriebssteuerungsgerät für rotierende elektrische Maschinen und Fahrzeug
DE112008000467T5 (de) 2007-02-21 2010-01-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Antriebssteuerungsgerät für rotierende elektrische Maschinen und Fahrzeug
US8307929B2 (en) 2007-02-21 2012-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control apparatus for rotating electric machines and vehicle
JP2009261071A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Honda Motor Co Ltd 電動機
US8169116B2 (en) 2008-04-14 2012-05-01 Honda Motor Co., Ltd. Electric motor
WO2010004831A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 本田技研工業株式会社 動力装置
JP4505521B2 (ja) * 2008-07-09 2010-07-21 本田技研工業株式会社 動力装置
US8430782B2 (en) 2008-07-09 2013-04-30 Honda Motor Co., Ltd. Power plant
JP2010018084A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
WO2010010762A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 本田技研工業株式会社 動力装置
JP2010023698A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd 動力装置
US8350442B2 (en) 2008-07-22 2013-01-08 Honda Motor Co., Ltd. Power plant
JP4505524B2 (ja) * 2008-07-22 2010-07-21 本田技研工業株式会社 動力装置
RU2457958C1 (ru) * 2008-07-22 2012-08-10 Хонда Мотор Ко., Лтд Силовая установка
CN102066144A (zh) * 2008-07-22 2011-05-18 本田技研工业株式会社 动力装置
JP2011079408A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Honda Motor Co Ltd 動力システム
JP2011084116A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2011084114A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2011084113A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2011084117A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2011084115A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2010195395A (ja) * 2010-03-30 2010-09-09 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2010195394A (ja) * 2010-03-30 2010-09-09 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2010184703A (ja) * 2010-03-30 2010-08-26 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2010184704A (ja) * 2010-03-30 2010-08-26 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP2013001185A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Denso Corp 回転機の減磁検出装置
WO2013132986A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機制御装置
JP2013187983A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機制御装置
US8928263B2 (en) 2012-06-26 2015-01-06 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus in motor drive system and method of controlling motor drive system
WO2014167690A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 三菱電機株式会社 電動車両用モータの冷却制御装置および冷却制御方法
JP5984172B2 (ja) * 2013-04-11 2016-09-06 三菱電機株式会社 電動車両用モータの冷却制御装置および冷却制御方法
US9623753B2 (en) 2013-04-11 2017-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Cooling control apparatus and cooling control method for an electric vehicle motor
JP2014208501A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3951524B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001157304A (ja) ハイブリッド車用回転電機装置
JP4800839B2 (ja) 車両用界磁巻線型回転電機の励磁電流制御装置
CN107889547B (zh) 磁化状态控制方法和磁化状态控制装置
US8307927B2 (en) Rotating electrical machine control system and vehicle drive system including rotating electrical machine control system
US7084591B2 (en) Electric drive control device, electric drive control method, and program of same
CN103402801A (zh) 在失速工况处或接近失速工况时控制电动机的方法和***
US20150222216A1 (en) Motor control device, and motor control method
JP2007325397A (ja) 電動機の制御装置
WO2012006605A2 (en) Rotor temperature estimation
US20170302205A1 (en) Control device for an electric machine, a vehicle, and a method
JPH07212915A (ja) 電気自動車駆動用電動機の制御方法
JP5984172B2 (ja) 電動車両用モータの冷却制御装置および冷却制御方法
US8928263B2 (en) Control apparatus in motor drive system and method of controlling motor drive system
JP5329801B2 (ja) 可変磁束ドライブシステム
US11581842B2 (en) Magnet temperature estimating device for motor and hybrid vehicle provided with the same
JP2020040614A (ja) ハイブリッド車輌のエンジン始動制御装置
JP5573769B2 (ja) 回転電機装置、車両用駆動装置、回転電機の制御方法、および車両用駆動装置の制御方法
JP2011055651A (ja) モータ制御装置
EP4079564B1 (en) Control apparatus for electric motor and vehicle
US6756763B2 (en) Sensorless induction motor control
US20220345069A1 (en) Method for managing overcurrent protection in a self-controlled synchronous machine with permanent magnets of a motor vehicle
JP2023047854A (ja) 電動機制御装置
JP2000102107A (ja) 駆動力制御装置およびそれを用いたハイブリッド車
JP5228545B2 (ja) 超電導モータ装置及び電動車両
JP5225046B2 (ja) 可変磁束モータドライブシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees