JP2001156104A - ワイヤボンデイング装置 - Google Patents

ワイヤボンデイング装置

Info

Publication number
JP2001156104A
JP2001156104A JP33888499A JP33888499A JP2001156104A JP 2001156104 A JP2001156104 A JP 2001156104A JP 33888499 A JP33888499 A JP 33888499A JP 33888499 A JP33888499 A JP 33888499A JP 2001156104 A JP2001156104 A JP 2001156104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
spool
sensor
applying means
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33888499A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Mochida
亨 持田
Yoshimitsu Terakado
義光 寺門
Koichi Takahashi
浩一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP33888499A priority Critical patent/JP2001156104A/ja
Priority to TW089119712A priority patent/TW447061B/zh
Priority to KR10-2000-0066961A priority patent/KR100392520B1/ko
Priority to US09/727,000 priority patent/US6502738B2/en
Publication of JP2001156104A publication Critical patent/JP2001156104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45033Wire bonding, wire wrap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スプールからのワイヤの繰り出しの停止時を感
知するのではなく、テンション付与手段部分におけるワ
イヤの弛み量が不足した場合には、ワイヤの繰り出しを
常に一定量行うようにし、ワイヤの繰り出しが安定し、
ワイヤを必要以上に繰り出すことが防止される。 【解決手段】ワイヤ14を巻回したスプール15を回転
させるスプール用モータと、スプール15の下方に配設
されたテンション付与手段20と、テンション付与手段
20の気体噴出側より離れた位置に配設され、ワイヤ1
4が供給不足であることを感知するワイヤ繰り出し用セ
ンサ40と、テンション付与手段20の気体噴出側に配
設され、スプール15からのワイヤ14が供給停止され
たことを感知するワイヤ終端感知用センサ41と、ワイ
ヤ繰り出し用センサ40にワイヤ14が感知された時に
スプール用モータ11を予め設定された一定量だけ回転
させるように制御する制御装置とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤボンデイング
装置に係り、特にワイヤ繰り出し制御機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワイヤボンデイング装置のワイヤ
繰り出し制御機構として、例えば特開平7−28326
4号公報、実用新案登録番号第2513442号公報が
挙げられる。この構造は、キャピラリに供給するワイヤ
を巻回したスプールの下方に、ワイヤにテンションを付
与するテンション付与手段を備えている。このテンショ
ン付与手段より噴出する気体によりワイヤにテンション
を付与し、スプールとキャピラリ間にワイヤの弛み部を
持たせている。
【0003】前記ワイヤの弛み部の制御は、前記テンシ
ョン付与手段の気体噴出側から離れた上方にワイヤ繰り
出し用センサを設け、このワイヤ繰り出し用センサがワ
イヤを感知しなくなると、スプールを回転させてワイヤ
繰り出しを行い、ワイヤ繰り出し用センサがワイヤを感
知するとスプールの回転を停止させている。前記テンシ
ョン付与手段の気体噴出側にはワイヤ終端感知用センサ
が設けられている。このワイヤ終端感知用センサがワイ
ヤを感知することにより、スプールに巻回されたワイヤ
が終了したことを検知している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、ワイ
ヤ繰り出し用センサからワイヤが離れた時にワイヤの繰
り出しを開始するので、頻繁にワイヤの繰り出しを行
い、ワイヤの繰り出しが安定しない。またこのことと、
ワイヤ繰り出し用センサがワイヤを感知するまでスプー
ルを回転させてワイヤの繰り出しを行うことにより、テ
ンション付与手段より噴出する気体によりワイヤが振動
し、感知ミスを起こすことがあった。この感知ミスによ
りワイヤを必要以上に繰り出してしまう恐れがあった。
【0005】本発明の課題は、スプールからのワイヤの
繰り出しの停止時を感知するのではなく、テンション付
与手段部分におけるワイヤの弛み量が不足した場合に
は、ワイヤの繰り出しを常に一定量行うようにし、ワイ
ヤの繰り出しが安定し、ワイヤを必要以上に繰り出すこ
とが防止されるワイヤボンデイング装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第1の手段は、ワイヤを巻回したスプールを
回転させるスプール用モータと、前記スプールの下方に
配設されたテンション付与手段と、このテンション付与
手段の気体噴出側より離れた位置に配設され、ワイヤが
供給不足であることを感知するワイヤ繰り出し用センサ
と、前記テンション付与手段の気体噴出側に配設され、
前記スプールからのワイヤが供給停止されたことを感知
するワイヤ終端感知用センサと、前記ワイヤ繰り出し用
センサによりワイヤが感知された時に前記スプール用モ
ータを予め設定された一定量だけ回転させるように制御
する制御装置とを備えたことを特徴とする。
【0007】上記課題を解決するための本発明の第2の
手段は、上記第1の手段において、前記制御装置は、予
め設定されたパルス数が入力された定量リミット回路を
有し、前記ワイヤ繰り出し用センサからスタート信号が
前記定量リミット回路に入力されると、該定量リミット
回路は予め設定されたパルス数分だけ前記スプール用モ
ータを回転させるパルスを出力することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1乃至
図3により説明する。図1及び図2に示すように、図示
しないワイヤボンデイング装置に固定されたボックス1
0には、スプール用モータ11が固定され、スプール用
モータ11にはスプール軸12が固定されている。スプ
ール軸12にはスプールホルダー13が固定され、スプ
ールホルダー13にはワイヤ14を巻回したスプール1
5が着脱自在に取付けられている。またボックス10に
は、スプール軸12の下方部分にブロック16を介して
プレート17が固定され、プレート17にはワイヤ14
にテンションを付与するテンション付与手段20が固定
されている。
【0009】テンション付与手段20は、気体を吹き付
けるノズル21がプレート17に固定されたノズルホル
ダ22に斜め上方に傾斜して固定されている。ノズル2
1の反対側は気体を供給するためのパイプ23が接続さ
れ、このパイプ23には、エア又は不活性ガス等の気体
を供給するコンプレッサー(図示せず)等の気体供給源
に連結されている。またノズル21には、該ノズル21
より噴出された気体の流れ方向に沿って設けられた気体
ガイド板24が固定されている。
【0010】プレート17の上方部にはホルダ30が固
定され、ホルダ30には一対のワイヤガイドピン31、
32が固定されている。一対のワイヤガイドピン31、
32は、前記気体ガイド板24の気体ガイド面24a側
方向に伸び、ノズルホルダ22に固定されたノズル21
の中心線の両側に一定間隔を保って気体ガイド面24a
の平面と平行な平面内に配置され、かつ下端はワイヤ1
4の挿入を容易にするためにV字状に開いている。また
プレート17には、気体ガイド板24の両側にノズル2
1に対峙するようにワイヤストッパ33、34が垂直に
固定されている。
【0011】更にプレート17の下端にはブロック35
が固定され、ブロック35には、気体ガイド板24の気
体ガイド面24aの平面と平行にワイヤガイド棒36が
固定され、ワイヤガイド棒36の側面部36aはワイヤ
ガイドピン31の側面部31aと同一平面でかつ気体ガ
イド面24aと平行面となっている。なお、ワイヤガイ
ド棒36は、棒材に限られるものではなく、例えば針
金、板金等の部材でもよい。以上は従来例と同じ構造と
なっている。
【0012】前記プレート17にはファイバセンサ等よ
りなるワイヤ繰り出し用センサ40及びワイヤ終端感知
用センサ41が固定されている。ここで、ワイヤ繰り出
し用センサ40は、従来例のようにワイヤ14の繰り出
しの停止を感知するものではなく、スプール用モータ1
1、即ちスプール15を一定量回転させてワイヤ14を
一定量繰り出させるためのスタート信号40aを出力す
るようになっている。ワイヤ終端感知用センサ41は、
従来と同様に、スプール15にワイヤ14が無くなった
場合又はスプール15内のワイヤ14が絡んで送り出さ
れなかった場合等にストップ信号41aを出力する。
【0013】そこで、スプール15より繰り出されたワ
イヤ14は、一対のワイヤガイドピン31、32の間を
通り、ノズル21に対峙するように気体ガイド板24の
気体ガイド面24aを通り、ワイヤガイド棒36のガイ
ド側面36aに接し、下方に引き出される。この下方に
引き出されたワイヤ14は、図示しないワイヤガイド、
ワイヤクランパ等を通って図示しないキャピラリに挿通
されている。
【0014】図3は制御装置を示す。ワイヤ繰り出し用
センサ40のスタート信号40a及びワイヤ終端感知用
センサ41のストップ信号41aは、定量リミット回路
50に入力されるようになっている。定量リミット回路
50はパルスカウンタ等のタイマを有し、パルス発生回
路51より予めタイムカウントの源となる一定周期の計
時パルスが入力されている。ワイヤ終端感知用センサ4
1のスタート信号40aが定量リミット回路50に入力
されると、定量リミット回路50はタイマ動作を開始
し、相出力回路52にスプール用モータ11を回転させ
るための駆動パルスを出力する。相出力回路52はドラ
イバ53を介してスプール用モータ11に入力される。
そして、定量リミット回路50に入力された計時パルス
の総数が予め設定されたパルス数に達するとタイマ動作
を停止し、相出力回路52への駆動パルスの出力を停止
する。このようにしてスプール用モータ11の回転は停
止する。
【0015】また定量リミット回路50のタイマ動作途
中でワイヤ終端感知用センサ41にストップ信号41a
が入力すると、定量リミット回路50はタイマ動作を停
止するようになっている。スプール用モータ11の回転
パルスは動作量カウンタ54に入力される。コンピュー
タ55は、動作量カウンタ54のカウント値によりワイ
ヤ14の消費量を計算し、またワイヤ終端感知用センサ
41及びワイヤ繰り出し用センサ40の状態を読み込
み、ワイヤ14の状態を判断するようになっている。
【0016】次に作用について説明する。図1におい
て、通常、ノズル21より気体が噴出されている状態で
は、ワイヤ14は実線で示す14Aの状態にある。ボン
ディング動作によりワイヤ14が消費されるか又は図示
しないキャピラリのXY方向の移動によりワイヤ14が
繰り出されると、ワイヤ14は1点鎖線で示す14Bの
状態になり、ワイヤ繰り出し用センサ40がワイヤ14
を感知した時、予め決められたパルス数分だけスプール
用モータ11を回転させ、ワイヤ繰り出しを行い、ワイ
ヤ14を実線で示す14Aの状態にする。
【0017】この作用を図3によって説明すると、前記
したようにワイヤ繰り出し用センサ40がワイヤ14を
感知すると、ワイヤ繰り出し用センサ40からスタート
信号40aが定量リミット回路50に入力され、定量リ
ミット回路50はタイマ動作を開始し、相出力回路52
に駆動パルスを出力する。これにより、ドライバ53を
介してスプール用モータ11が回転し、ワイヤ14の繰
り出しを行う。そして、定量リミット回路50がタイマ
動作を終了すると、相出力回路52、ドライバ53を通
してスプール用モータ11の回転を停止させる。
【0018】装置動作中にスプール15にワイヤ14が
無くなり、ワイヤ14がワイヤ繰り出し用センサ40に
感知され、スプール用モータ11を回転させる信号を入
力してもワイヤ14が繰り出されなく、ワイヤ14が1
点鎖線で示す14Bの状態から2点鎖線で示す14Cの
状態になる間にワイヤ終端感知用センサ41に感知され
され時、スプール15にワイヤ無しと判断してコンピュ
ータ55により装置を停止させる。
【0019】また通常、装置動作中ではワイヤ14が消
費されるため、ボンディングされるワイヤ長に応じて数
ワイヤに1回はワイヤ繰り出しを行う。このため、スプ
ール用モータ11の回転数をカウントする動作量カウン
タ54のカウント値は常に更新される。しかし、何らか
の理由で、例えばワイヤガイドからワイヤ14が外れる
などしてワイヤ繰り出し用センサ40に感知されずにス
プール用モータ11が回転しない場合、例えばボンディ
ングするワイヤ数の上限を設定しておき、この設定数以
上ワイヤボンディングしても動作量カウンタ54のカウ
ント値が更新されない時に、ワイヤ繰り出し異常として
装置を停止させる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、ワイヤを巻回したスプールを
回転させるスプール用モータと、前記スプールの下方に
配設されたテンション付与手段と、このテンション付与
手段の気体噴出側より離れた位置に配設され、ワイヤが
供給不足であることを感知するワイヤ繰り出し用センサ
と、前記テンション付与手段の気体噴出側に配設され、
前記スプールからのワイヤが供給停止されたことを感知
するワイヤ終端感知用センサと、前記ワイヤ繰り出し用
センサにワイヤが感知された時に前記スプール用モータ
を予め設定された一定量だけ回転させるように制御する
制御装置とを備えたので、スプールからのワイヤの繰り
出しの停止時を感知するのではなく、テンション付与手
段部分におけるワイヤの弛み量が不足した場合には、ワ
イヤの繰り出しを常に一定量行うようにし、ワイヤの繰
り出しが安定し、ワイヤを必要以上に繰り出すことが防
止される。
【0021】またワイヤ繰り出し用センサ及びワイヤ終
端感知用センサは、一般的なセンサでよく、中心に発光
軸を、その周囲に複数の受光軸を配設した特殊なセンサ
を使用する必要がないので、コスト安になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイヤボンデイング装置の一実施の形
態を示す要部正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】制御装置のブロック図である。
【符号の説明】
14 ワイヤ 15 スプール 20 テンション付与手段 21 ノズル 24 気体ガイド板 40 ワイヤ繰り出し用センサ 40a スタート信号 41 ワイヤ終端感知用センサ 41a ストップ信号 50 定量リミット回路 51 パルス発生回路 52 相出力回路 53 ドライバ 54 動作量カウンタ 55 コンピュータ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月30日(1999.11.
30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月2日(1999.12.
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月26日(2000.12.
26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】装置動作中にスプール15にワイヤ14が
無くなり、ワイヤ14がワイヤ繰り出し用センサ40に
感知され、スプール用モータ11を回転させる信号を入
力してもワイヤ14が繰り出されなく、ワイヤ14が1
点鎖線で示す14Bの状態から2点鎖線で示す14Cの
状態になる間にワイヤ終端感知用センサ41に感知され
ると、スプール15にワイヤ無しと判断してコンピュー
タ55により装置を停止させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 浩一 東京都武蔵村山市伊奈平2丁目51番地の1 株式会社新川内 Fターム(参考) 5F044 BB14 BB16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤを巻回したスプールを回転させる
    スプール用モータと、前記スプールの下方に配設された
    テンション付与手段と、このテンション付与手段の気体
    噴出側より離れた位置に配設され、ワイヤが供給不足で
    あることを感知するワイヤ繰り出し用センサと、前記テ
    ンション付与手段の気体噴出側に配設され、前記スプー
    ルからのワイヤが供給停止されたことを感知するワイヤ
    終端感知用センサと、前記ワイヤ繰り出し用センサにワ
    イヤが感知された時に前記スプール用モータを予め設定
    された一定量だけ回転させるように制御する制御装置と
    を備えたことを特徴とするワイヤボンデイング装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置は、予め設定されたパルス
    数が入力された定量リミット回路を有し、前記ワイヤ繰
    り出し用センサからスタート信号が前記定量リミット回
    路に入力されると、該定量リミット回路は予め設定され
    たパルス数分だけ前記スプール用モータを回転させるパ
    ルスを出力することを特徴とする請求項1記載のワイヤ
    ボンデイング装置。
JP33888499A 1999-11-30 1999-11-30 ワイヤボンデイング装置 Pending JP2001156104A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33888499A JP2001156104A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ワイヤボンデイング装置
TW089119712A TW447061B (en) 1999-11-30 2000-09-22 Wire bonding apparatus
KR10-2000-0066961A KR100392520B1 (ko) 1999-11-30 2000-11-11 와이어본딩장치
US09/727,000 US6502738B2 (en) 1999-11-30 2000-11-30 Wire bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33888499A JP2001156104A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ワイヤボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156104A true JP2001156104A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18322293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33888499A Pending JP2001156104A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ワイヤボンデイング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6502738B2 (ja)
JP (1) JP2001156104A (ja)
KR (1) KR100392520B1 (ja)
TW (1) TW447061B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625938B1 (ko) 2005-07-21 2006-09-18 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 와이어 본딩 장비의 본드 완전성 테스트 시스템
KR20160009224A (ko) * 2014-07-15 2016-01-26 주식회사 제우스 태빙장치
KR20160038994A (ko) * 2014-09-30 2016-04-08 주식회사 제우스 태빙장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6520400B2 (en) * 2001-03-30 2003-02-18 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Wire tensioning apparatus
US6641025B2 (en) * 2001-08-30 2003-11-04 Micron Technology, Inc. Threading tool and method for bond wire capillary tubes
SG176475A1 (en) * 2006-11-09 2011-12-29 Kulicke & Soffa Ind Inc Wire feed system for a wire bonding machine and configured to apply a variable tension to the wire; method of operating the same
CN105397323B (zh) * 2015-12-22 2017-11-17 武汉理工大学 一种适用于微型马达引线焊接的自动装置
US11842978B1 (en) * 2022-07-15 2023-12-12 Asmpt Singapore Pte. Ltd. Wire bonding system including a wire biasing tool

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603262A (en) 1983-08-22 1986-07-29 Optel Systems Inc. Optical device for detecting coded symbols
US4572421A (en) * 1983-09-19 1986-02-25 Storage Technology Partners Apparatus for feeding wire to a wire bonding mechanism
US5277354A (en) * 1990-03-16 1994-01-11 F&K Delvotec Bondtechnik Gmbh Device for monitoring wire supply and consumption
JPH06342820A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Shinkawa Ltd ワイヤボンダにおけるワイヤ残量検出方法及び装置
JP3180205B2 (ja) 1994-04-07 2001-06-25 株式会社新川 ワイヤボンデイング装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625938B1 (ko) 2005-07-21 2006-09-18 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 와이어 본딩 장비의 본드 완전성 테스트 시스템
KR20160009224A (ko) * 2014-07-15 2016-01-26 주식회사 제우스 태빙장치
KR102200987B1 (ko) * 2014-07-15 2021-01-12 주식회사 제우스 태빙장치
KR20160038994A (ko) * 2014-09-30 2016-04-08 주식회사 제우스 태빙장치
KR102164036B1 (ko) * 2014-09-30 2020-10-13 주식회사 제우스 태빙장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010051633A (ko) 2001-06-25
KR100392520B1 (ko) 2003-07-22
TW447061B (en) 2001-07-21
US6502738B2 (en) 2003-01-07
US20010002031A1 (en) 2001-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9555495B2 (en) Automatic welding wire feed adjuster
JP2001156104A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP5939445B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP3366509B2 (ja) ワイヤ放電加工方法
JP2013522082A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2005184031A (ja) 部品供給方法および同装置
WO2002066351A1 (fr) Organe enrouleur et organe debiteur
JP5549358B2 (ja) 印字装置
JP2007001593A (ja) ラベル供給システム及びラベル装着システム
JP2007001593A5 (ja)
JP2762197B2 (ja) 自動包装機における印字機能付きフィルム供給装置
JP3644578B2 (ja) ワイヤボンダのワイヤ自動供給装置
JP4029979B2 (ja) 精密レジスターチューブフィーダー
JP3303316B2 (ja) 電子部品供給装置
JP2005193924A (ja) ラベル繰出方法及びラベル貼着装置
JP2011148556A (ja) ラベル供給システム及びラベル装着システム
JP7193023B2 (ja) 印刷システム
JP3348921B2 (ja) 電子部品供給装置及び供給方法
EP0607705B1 (en) Method and apparatus for retaping electronic parts
JP2000042467A (ja) 液状物の供給方法及び装置
JPH0999317A (ja) 線条部材の巻取装置
JPH0521504A (ja) ワイヤボンデイング装置におけるワイヤ供給方法
JPH0986745A (ja) 部品供給方法及び同装置
JP4346733B2 (ja) 部品供給装置
JPH0629344A (ja) ワイヤ供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040303