JP2001154607A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JP2001154607A
JP2001154607A JP33712399A JP33712399A JP2001154607A JP 2001154607 A JP2001154607 A JP 2001154607A JP 33712399 A JP33712399 A JP 33712399A JP 33712399 A JP33712399 A JP 33712399A JP 2001154607 A JP2001154607 A JP 2001154607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
image
light emitting
color light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33712399A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hatayama
淳 畑山
Narumasa Yamagishi
成多 山岸
Hitoshi Noda
均 野田
Nobusuke Masumoto
順資 枡本
Hiroshi Miyai
宏 宮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33712399A priority Critical patent/JP2001154607A/ja
Publication of JP2001154607A publication Critical patent/JP2001154607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の映像表示装置において、液晶パネルの
光遮断性能が完全でないため、低階調映像の表示性能が
悪くコントラストの高い、高画質な映像を得るのは困難
であった。 【解決手段】 表示する映像の情報に応じた電気的映像
信号によって光の強度を変調する発光素子を各色毎に複
数個一列に並べてなる赤色用発光手段と緑色用発光手段
と青色用発光手段と、発光手段の後段にスクリーン上で
各色光が重畳されるように色を合成する色光合成手段
と、前記合成された色光を走査する光線走査手段を備え
たことを特徴としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源から変調され
て射出された光をスクリーン上に投写することによって
映像を表示する映像表示装置(国際特許分類G09F
9/00)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオテープレコーダー、ビデオ
ディスクプレーヤーなどの映像機器、映像ソフトの充実
に伴い迫力のある映像を楽しむための大画面映像表示装
置の要望が高まってきている。従来からの大画面の映像
表示装置として、映像表示部に液晶パネルを用い、光源
より射出された光を液晶パネルによって空間的に変調し
て、映像をスクリーンなどに投写する映像表示装置があ
る。
【0003】図7は、映像表示部に液晶パネルを用いた
従来の映像表示装置の一例を示す構成図である。
【0004】同図において、光源であるランプ701か
らの放射光および反射凹面鏡702で反射された反射光
は集光レンズ703により集光されたのち、色分解用ダ
イクロイックミラー704、705にて赤色、緑色、青
色の原色光に分解される。各原色光は、赤色用液晶パネ
ル712、緑色用液晶パネル713、青色用液晶パネル
714に導かれ、色合成用プリズム715で合成された
のち、投写レンズ716によってスクリーン717上に
投写される。また、全反射ミラー706、707、70
8は光線の光路を変更するためのものであり、フィール
ドレンズ709、710、711は各液晶パネルへ入射
する光線の角度を調整するためのものである。光源であ
るランプとしては、放電型の超高圧水銀ランプ、メタル
ハライドランプや熱発光型のハロゲンランプといった白
色光源が用いられている。
【0005】赤色用液晶パネル712、緑色用液晶パネ
ル713、青色用液晶パネル714はそれぞれ赤色用映
像信号、緑色用映像信号、青色用映像信号によって駆動
され、ランプ701より照射された光は、各液晶パネル
を通過するときに空間的に変調されて、投写レンズ71
6によってスクリーン717上に映像として投影され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記した
ような従来の映像表示装置においては、液晶パネルを映
像信号で駆動し、液晶パネルによる光の透過率を変化さ
せることで光を空間的に変調し、映像表示を行っている
が、液晶パネルの光遮断性能が完全でないため、低階調
映像の表示性能が悪くコントラストの高い、高画質な映
像を得ることが難しいという課題があった。
【0007】また、上記したような従来の映像表示装置
においては、光源に超高圧水銀ランプやメタルハライド
ランプといったランプが用いられているが、ランプは一
般的に明るさの経時変化が大きく、また、寿命も短いた
め、数千時間で交換しなければならないという課題があ
った。
【0008】さらに、現在用いられているランプの多く
は投入電力に対する射出される光の割合である光利用効
率が低いので、明るい投写映像を得るためには消費電力
の大きい明るいランプを用いなければならず、ランプか
らの発熱も大きくなるという課題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本願第1の発明の映像表示装置は、表示する映
像の情報に応じた電気的映像信号によって各々赤色、緑
色、青色に自発光する光の強度を変調する発光素子を各
色毎に複数個一列に並べてなる赤色用発光手段と緑色用
発光手段と青色用発光手段と、前記赤、緑、青の各色用
発光手段の後段にスクリーン上で各色光が重畳されるよ
うに色を合成する色光合成手段と、前記合成された色光
を走査する光線走査手段を備え、入力された前記電気的
映像信号による映像の水平方向あるいは垂直方向におけ
る複数個の画素の表示を同時に行い、スクリーン上に前
記色光合成され、かつ一列に並んでいる色光方向と直交
する方向に前記光線走査手段で合成された色光を走査す
ることによって、前記スクリーン上に映像を表示するこ
とを特徴としたものである。
【0010】また、本願第2の発明の映像表示装置は、
表示する映像の情報に応じた電気的映像信号によって各
々赤色、緑色、青色に自発光する光の強度を変調する発
光素子を各色毎に複数個一列に並べてなる赤色用発光手
段と緑色用発光手段と青色用発光手段と、前記赤、緑、
青の各色用発光手段の後段に各色光を2つに分割する色
光分割手段と、前記色光分割手段の後段にスクリーン上
で各色光が重畳されるように色を合成する色光合成手段
と、前記合成された色光を走査する光線走査手段を備
え、入力された前記電気的映像信号による映像の水平方
向あるいは垂直方向における複数個の画素の表示を同時
に行い、スクリーン上に前記2分割され、かつ色光合成
され、かつ一列に並んでいる色光方向と直交する方向に
前記光線走査手段で合成された色光を走査することによ
って、前記スクリーン上に映像を表示することを特徴と
したものである。
【0011】また、本願第3の発明の映像表示装置は、
表示する映像の情報に応じた電気的映像信号によって各
々赤色、緑色、青色に自発光する光の強度を変調する発
光素子を各色毎に複数個一列に並べてなる赤色用発光手
段と緑色用発光手段と青色用発光手段と、前記赤、緑、
青の各色用発光手段の後段に各色光を2つに分割する色
光分割手段と、前記色光分割手段の後段に不要光を斜光
する斜光手段と、前記斜光手段の後段にスクリーン上で
各色光が重畳されるように色を合成する色光合成手段
と、前記合成された色光を走査する光線走査手段を備
え、入力された前記電気的映像信号による映像の水平方
向あるいは垂直方向における複数個の画素の表示を同時
に行い、スクリーン上に前記2分割され、かつ色光合成
され、かつ一列に並んでいる色光方向と直交する方向に
前記光線走査手段で合成された色光を走査することによ
って、前記スクリーン上に映像を表示することを特徴と
したものである。
【0012】本発明によれば、電気的映像信号を光の強
度変化に変換する変調手段に自ら光を発光する自発光素
子を用いることで、低階調領域での光の強度を十分弱く
することができるので、低階調領域の表示性能を向上さ
せることができ、コントラストの高い良好な表示品位を
持ち、かつ、光源が長寿命で消費電力の少ない映像表示
装置を提供することができる。
【0013】また、色光合成手段を用いることにより、
色ずれがなく、かつ色光分割手段及び斜光手段を用いる
ことにより、スクリーン上に黒として投影され、ざらざ
ら感となる自発光素子間の隙間を埋め、かつコントラス
トを低下させる不要光を遮断することができ、結果とし
てスクリーン上での映像を滑らかにし、コントラストを
向上させることが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の映像表示装置は、表示す
る映像の情報に応じた電気的映像信号によって各々赤
色、緑色、青色に自発光する光の強度を変調する発光素
子を各色毎に複数個一列に並べてなる赤色用発光手段と
緑色用発光手段と青色用発光手段と、前記赤、緑、青の
各色用発光手段の後段にスクリーン上で各色光が重畳さ
れるように色を合成する色光合成手段と、前記合成され
た色光を走査する光線走査手段を備え、入力された前記
電気的映像信号による映像の水平方向あるいは垂直方向
における複数個の画素の表示を同時に行い、スクリーン
上に前記色光合成され、かつ一列に並んでいる色光方向
と直交する方向に前記光線走査手段で合成された色光を
走査することによって、前記スクリーン上に映像を表示
することを特徴としたものであり、電気的映像信号を光
の強度変化に変換する変調手段に自ら光を発光する自発
光素子と色光合成手段を用いることで、色ずれがなく、
低階調領域での光の強度を十分弱くすることができるの
で、低階調領域の表示性能を向上させることができ、表
示品位をコントラストの高い良好なものにすることがで
き、かつ、光源が長寿命で消費電力も少なくすることが
できるという作用を有する。
【0015】また、本発明の映像表示装置は、表示する
映像の情報に応じた電気的映像信号によって各々赤色、
緑色、青色に自発光する光の強度を変調する発光素子を
各色毎に複数個一列に並べてなる赤色用発光手段と緑色
用発光手段と青色用発光手段と、前記赤、緑、青の各色
用発光手段の後段に各色光を2つに分割する色光分割手
段と、前記色光分割手段の後段にスクリーン上で各色光
が重畳されるように色を合成する色光合成手段と、前記
合成された色光を走査する光線走査手段を備え、入力さ
れた前記電気的映像信号による映像の水平方向あるいは
垂直方向における複数個の画素の表示を同時に行い、ス
クリーン上に前記2分割され、かつ色光合成され、かつ
一列に並んでいる色光方向と直交する方向に前記光線走
査手段で合成された色光を走査することによって、前記
スクリーン上に映像を表示することを特徴としたもので
あり、電気的映像信号を光の強度変化に変換する変調手
段に自ら光を発光する自発光素子と色合成手段を用いる
ことで、色ずれがなく、低階調領域での光の強度を十分
弱くすることができるので、低階調領域の表示性能を向
上させることができ、表示品位をコントラストの高い良
好なものにすることができ、かつ、光源が長寿命で消費
電力も少なくすることができるという作用を有する。
【0016】また、色光分割手段を用いることにより、
スクリーン上に黒として投影され、ざらざら感となる自
発光素子間の隙間を埋めることができ、結果としてスク
リーン上での映像を滑らかにすることができるという作
用を有する。
【0017】表示する映像の情報に応じた電気的映像信
号によって各々赤色、緑色、青色に自発光する光の強度
を変調する発光素子を各色毎に複数個一列に並べてなる
赤色用発光手段と緑色用発光手段と青色用発光手段と、
前記赤、緑、青の各色用発光手段の後段に各色光を2つ
に分割する色光分割手段と、前記色光分割手段の後段に
不要光を斜光する斜光手段と、前記斜光手段の後段にス
クリーン上で各色光が重畳されるように色を合成する色
光合成手段と、前記合成された色光を走査する光線走査
手段を備え、入力された前記電気的映像信号による映像
の水平方向あるいは垂直方向における複数個の画素の表
示を同時に行い、スクリーン上に前記2分割され、かつ
色光合成され、かつ一列に並んでいる色光方向と直交す
る方向に前記光線走査手段で合成された色光を走査する
ことによって、前記スクリーン上に映像を表示すること
を特徴としたものであり、電気的映像信号を光の強度変
化に変換する変調手段に自ら光を発光する自発光素子と
色光合成手段を用いることで、色ずれがなく、低階調領
域での光の強度を十分弱くすることができるので、低階
調領域の表示性能を向上させることができ、コントラス
トの高い良好な表示品位を持ち、かつ、光源が長寿命で
消費電力も少なくすることができるという作用を有す
る。
【0018】また、色光分割手段及び斜光手段を用いる
ことにより、スクリーン上に黒として投影され、ざらざ
ら感となる自発光素子間の隙間を埋め、かつコントラス
トを低下させる不要光を遮断することができるという作
用と、結果としてスクリーン上での映像を滑らかにし、
コントラストを向上させることができるという作用を有
する。
【0019】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図6を用いて説明する。
【0020】(実施の形態1)図1は第1の発明の一実
施例における映像表示装置の構成を示す概念図である。
同図において、11は発光手段である赤、青、緑の発光
ダイオードと前記発光ダイオードからの色光を色光合成
する手段である合成プリズムと集光レンズからなる色光
合成部、12は色光合成部11の集光レンズで結像した
像を投写するための投写レンズ、13は投写レンズ12
からの光線を反射させながら走査するための走査反射
鏡、14はスクリーンである。なお、以下において発光
ダイオードをLEDと称する。
【0021】図2は、図1における映像表示装置の色光
合成部11の拡大図である。同図(a)は、色光合成部
にダイクロイックミラー23,24及び全反射ミラー2
5を用いた場合、同図(b)及び(c)は、色光合成部
にダイクロイックプリズム26,27を用いた場合を示
したものである。
【0022】22Rは赤色用発光手段である赤色発光ダ
イオードを複数個一方向に並べてなる赤色発光ダイオー
ドアレー、22Gは緑色用発光手段である緑色発光ダイ
オードを複数個一方向に並べてなる緑色発光ダイオード
アレー、22Bは青色用発光手段である青色発光ダイオ
ードを複数個一方向に並べてなる青色発光ダイオードア
レー、21は各22R、22G,22Bより発光された
色光を集光して結像させるための集光レンズ、23は、
青反射緑赤透過用ダイクロイックミラー、24は、赤反
射緑青透過用ダイクロイックミラー、25は、全反射ミ
ラー26は、三角柱を4個組み合わせたキューブタイプ
のダイクロイックプリズム、27は、三角柱プリズムを
3個組み合わせたミラー順次タイプのダイクロイックプ
リズムである。
【0023】以下図1と図2を用いて第1の発明の一実
施例による映像表示装置の動作を説明する。
【0024】映像信号回路(図示せず)により、各色の
LEDは発光強度を変化させるように駆動され、赤色発
光LEDアレー22R、緑色発光LEDアレー22G、
青色発光LEDアレー22Bから照射された光線は、青
反射緑赤透過用ダイクロイックミラー23、赤反射緑青
透過用ダイクロイックミラー24及び全反射ミラー25
からなる色合成手段により、色合成され集光レンズ21
で集光され一旦結像される。
【0025】但し、各色のLEDアレーは、図面上の奥
行き方向に複数個並んでいるものとし、また、ダイクロ
イックプリズム26、ダイクロイックプリズム27の色
合成手段を使っての構成においても同様に色合成され集
光レンズ21で集光され一旦結像される。
【0026】集光レンズ21で結像した像の光線は投写
レンズ12を介して、反射かつ走査するための走査反射
鏡13によりスクリーン14上に投写される。
【0027】このように走査反射鏡13によって、赤色
発光LEDアレー22R、緑色発光LEDアレー22
G、青色発光LEDアレー22Bから発光され、色合成
手段である例えばダイクロイックプリズム26により合
成された色光を走査することによって、スクリーン14
上に一列に表示されていた投写像が面状に表示されるの
で、映像として表示することができる。
【0028】ここで、走査反射鏡13はガルバノミラー
やポリゴンミラーといった可動反射鏡で容易に構成する
ことができる。
【0029】また、光線の光路を変化させる手段は反射
鏡を用いることに限ったことではなく、プリズムなどを
用いても良い、また、色合成手段のプリズムにフィリッ
プス型プリズム、ケスター型プリズムで構成できること
は明らかである。
【0030】このように、本実施例の映像表示装置で
は、光源に赤、青、緑のLEDを用い、ダイクロイック
ミラーと全反射ミラーからなる色合成手段、あるいはダ
イクロイックプリズムからなる色合成手段を用いて映像
を表示するように構成しているので、色ずれがなく、ま
た低階調領域での光の強度を十分弱くすることができる
ので、低階調領域の表示性能を向上させることができ、
表示品位をコントラストの高い良好なものにすることが
できる。また、光源にLEDを用いることで長寿命化を
図ることができる。さらには、従来用いてきたランプに
比べ消費電力も少なくできることにより、映像表示装置
の消費電力も少なくすることができるという大きな効果
が得られる。
【0031】なお、本実施例では発光手段に発光ダイオ
ードを用いた場合について説明したが、発光ダイオード
の代わりにエレクトロルミネセンス素子や半導体レーザ
素子を用いても良い。
【0032】(実施の形態2)図3は第2の発明の一実
施例における映像表示装置の色光合成部の断面構成図で
あり、また、図4は第2の発明の一実施例における映像
表示装置の色光合成部11の拡大図である。なお、上記
した第1の発明の一実施例と同一構成部分には同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0033】31は、赤色発光ダイオードアレー22
R、緑色発光ダイオードアレー22G及び青色発光ダイ
オードアレーの各1個の発光ダイオードから発光される
色光を2つに分割するビームスプリッタアレー、32
は、前記ビームスプリッターアレー31で2分割された
色光のうち、P偏光光として出射された色光をS偏光光
となるように振動方向を回転させる1/2波長板、33
は、色光分割手段であり、前記ビームスプリッタアレー
31に前記1/2波長板を貼付した色光分割部、21は
各赤色LEDアレー22R、緑色LEDアレー22G,
青色LEDアレー22Bより発光された色光を集光して
結像させるための集光レンズである。
【0034】以下図1、図3、図4を用いて第2の発明
の一実施例による映像表示装置の動作を説明する。
【0035】映像信号回路(図示せず)により、各色の
LEDは発光強度を変化させるように駆動され、赤色L
EDアレー22R、緑色LEDアレー22G、青色LE
Dアレー22Bから照射された光線は、色光分割部33
を構成するビームスプリッタアレー31により、P偏光
光及びS偏光光に2分割され、かつ1/2波長板32に
よりP偏光光はS偏光光に振動方向が変換され、2分割
された色光はS偏光光として出射される。但し、図3の
断面は赤色用発光ダイオードアレー22R、色合成手段
26としている。
【0036】出射した光線は色合成手段26により、色
合成され、集光レンズ21で集光され一旦結像される。
【0037】但し、ダイクロイックプリズム27の色合
成手段を使っての構成においても同様に色合成され集光
レンズ21で集光され一旦結像される。
【0038】集光レンズ21で結像した像の光線は、前
記図1を用いて第1の発明で説明したのと同様に投写レ
ンズ12を介して、反射かつ走査するための走査反射鏡
13によりスクリーン14上に投写される。
【0039】このように走査反射鏡13によって、赤色
LEDアレー22R、緑色LEDアレー22G、青色L
EDアレー22Bから発光され、色光分割部33で2分
割された色光をダイクロイックプリズム26により合成
された色光を走査することによって、スクリーン14上
に一列に表示されていた投写像が面状に表示されるの
で、映像として表示することができる。
【0040】ここで、走査反射鏡13はガルバノミラー
やポリゴンミラーといった可動反射鏡で容易に構成する
ことができる。
【0041】また、光線の光路を変化させる手段は反射
鏡を用いることに限ったことではなく、プリズムなどを
用いても良いこと、色合成手段のプリズムにフィリップ
ス型プリズム、ケスター型プリズムで構成できることは
明らかである。
【0042】このように、本実施例の映像表示装置で
は、光源に赤、青、緑のLEDを用い、色光分割手段と
ダイクロイックミラーと全反射ミラーからなる色合成手
段、あるいはダイクロイックプリズムとからなる色合成
手段を用いて映像を表示するように構成しているので、
スクリーン上に黒として投影され、ざらざら感となる自
発光素子間の隙間を埋めることができ、色ずれがなく、
また低階調領域での光の強度を十分弱くすることができ
るので、低階調領域の表示性能を向上させることがで
き、表示品位をコントラストの高い良好なものにするこ
とができる。また、光源にLEDを用いることで長寿命
化を図ることができる。さらには、従来用いてきたラン
プに比べ消費電力も少なくすることができることによ
り、映像表示装置の消費電力も少なくすることができる
という大きな効果が得られる。
【0043】なお、本実施例では発光手段に発光ダイオ
ードを用いた場合について説明したが、発光ダイオード
の代わりにエレクトロルミネセンス素子や半導体レーザ
素子を用いても良い。
【0044】(実施の形態3)図5は第3の発明の一実
施例における映像表示装置の色光合成部11の断面構成
図であり、図6は第3の発明の一実施例における映像表
示装置の色光合成部11の拡大図である。なお、上記し
た第1の発明の一実施例と同一構成部分には同一符号を
付して詳細な説明を省略する。
【0045】51は斜光手段であり、ビームスプリッタ
アレー31の貼り合わせエッジ等からの散乱光を斜光す
るアパーチャ、以下、図1、図5、図6を用いて第3の
発明の一実施例による映像表示装置の動作を説明する。
【0046】映像信号回路(図示せず)により、各色の
LEDは発光強度を変化させるように駆動され、赤色L
EDアレー22R、緑色LEDアレー22G、青色LE
Dアレー22Bから照射された光線は、色光分割部33
を構成するビームスプリッタアレー31により、P偏光
光及びS偏光光に2分割され、かつ1/2波長板32に
よりP偏光光はS偏光光に振動方向が変換され、2分割
された色光はS偏光光として出射される。この時、ビー
ムスプリッタアレー31の貼り合わせ部のエッジ等から
の散乱光をアパーチャ51により、斜光する。但し、図
5の断面は赤色用発光ダイオードアレー22R、色合成
手段26としている。
【0047】出射した光線は色合成手段26により、色
合成され、集光レンズ21で集光され一旦結像される。
【0048】但し、ダイクロイックプリズム27の色合
成手段を使っての構成においても同様に色合成され集光
レンズ21で集光され一旦結像される。
【0049】集光レンズ21で結像した像の光線は、前
記図1を用いて第1の発明で説明したのと同様に投写レ
ンズ12を介して、反射かつ走査するための走査反射鏡
13によりスクリーン14上に投写される。
【0050】このように走査反射鏡13によって、赤色
LEDアレー22R、緑色LEDアレー22G、青色L
EDアレー22Bから発光され、色光分割部33で2分
割にされた色光をダイクロイックプリズム26により合
成された色光を走査することによって、スクリーン14
上に一列に表示されていた投写像が面状に表示されるの
で、映像として表示することができる。
【0051】ここで、走査反射鏡13はガルバノミラー
やポリゴンミラーといった可動反射鏡で容易に構成する
ことができる。
【0052】また、光線の光路を変化させる手段は反射
鏡を用いることに限ったことではなく、プリズムなどを
用いても良いこと、色合成手段のプリズムにフィリップ
ス型プリズム、ケスター型プリズムで構成できることは
明らかである。
【0053】このように、本実施例の映像表示装置で
は、光源に赤、青、緑のLEDを用い、色光分割手段と
散乱光を斜光する斜光手段とダイクロイックミラーと全
反射ミラーからなる色合成手段、あるいはダイクロイッ
クプリズムからなる色合成手段を用いて映像を表示する
ように構成しているので、スクリーン上にゴーストある
いはコントラストを低下させるフレアー光が遮断され、
かつスクリーン上に黒として投影され、ざらざら感とな
る自発光素子間の隙間を埋めることができ、色ずれがな
く、また低階調領域での光の強度を十分弱くすることが
できるので、低階調領域の表示性能を向上させることが
でき、表示品位をコントラストの高い良好なものにする
ことができる。また、光源に発光ダイオードを用いるこ
とで長寿命化を図ることができる。さらには、従来用い
てきたランプに比べ消費電力も少なくすることができる
ことにより、映像表示装置の消費電力も少なくすること
ができるという大きな効果が得られる。
【0054】なお、本実施例では発光手段に発光ダイオ
ードを用いた場合について説明したが、発光ダイオード
の代わりにエレクトロルミネセンス素子や半導体レーザ
素子を用いても良い。
【0055】
【発明の効果】以上のように、本願第1の発明の映像表
示装置によれば、光源に赤、青、緑のLEDを用い、ダ
イクロイックミラーと全反射ミラーからなる色合成手
段、あるいはダイクロイックプリズムからなる色合成手
段を用いて映像を表示するように構成しているので、色
ずれがなく、また低階調領域での光の強度を十分弱くす
ることができるので、低階調領域の表示性能を向上させ
ることができ、表示品位をコントラストの高い良好なも
のにすることができる。また、光源にLEDを用いるこ
とで長寿命化を図ることができる。さらには、従来用い
てきたランプに比べ消費電力も少なくできることによ
り、映像表示装置の消費電力も少なくすることができる
という大きな効果が得られる。
【0056】また、本願第2の発明の映像表示装置によ
れば、光源に赤、青、緑のLEDを用い、色光分割手段
とダイクロイックミラーと全反射ミラーからなる色合成
手段、あるいはダイクロイックプリズムとからなる色合
成手段を用いて映像を表示するように構成しているの
で、スクリーン上に黒として投影され、ざらざら感とな
る自発光素子間の隙間を埋めることができ、色ずれがな
く、また低階調領域での光の強度を十分弱くすることが
できるので、低階調領域の表示性能を向上させることが
でき、表示品位をコントラストの高い良好なものにする
ことができる。また、光源にLEDを用いることで長寿
命化を図ることができる。さらには、従来用いてきたラ
ンプに比べ消費電力も少なくすることができることによ
り、映像表示装置の消費電力も少なくすることができる
という大きな効果が得られる。
【0057】さらに、本願第3の発明の映像表示装置に
よれば、光源に赤、青、緑のLEDを用い、色光分割手
段と散乱光を斜光する斜光手段とダイクロイックミラー
と全反射ミラーからなる色合成手段、あるいはダイクロ
イックプリズムからなる色合成手段を用いて映像を表示
するように構成しているので、スクリーン上にゴースト
あるいはコントラストを低下させるフレアー光が遮断さ
れ、かつスクリーン上に黒として投影され、ざらざら感
となる自発光素子間の隙間を埋めることができ、色ずれ
がなく、また低階調領域での光の強度を十分弱くするこ
とができるので、低階調領域の表示性能を向上させるこ
とができ、表示品位をコントラストの高い良好なものに
することができる。また、光源に発光ダイオードを用い
ることで長寿命化を図ることができる。さらには、従来
用いてきたランプに比べ消費電力も少なくすることがで
きることにより、映像表示装置の消費電力も少なくする
ことができるという大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例における映像表示装置の
構成を示す概念図
【図2】図1における映像表示装置の色光合成部の拡大
【図3】第2の発明の一実施例における映像表示装置を
構成する色光合成部の断面構成図
【図4】第2の発明の一実施例における映像表示装置を
構成する色光合成部の拡大図
【図5】第3の発明の一実施例における映像表示装置を
構成する色光合成部の断面構成図
【図6】第3の発明の一実施例における映像表示装置を
構成する色光合成部の合成部拡大図
【図7】従来の映像表示装置である液晶表示装置の一例
の構成を示した構成図
【符号の説明】
11 色光合成部 12 投写レンズ 13 走査反射鏡 14 スクリーン 21 集光レンズ 22R 赤色発光LED 22G 緑色発光LED 22B 青色発光LED 26 ダイクイックプリズム 33 色光分割部 51 アパーチャ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/31 H04N 9/31 C (72)発明者 野田 均 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 枡本 順資 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 宮井 宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H045 AA01 BA13 BA22 BA24 BA32 5C060 BA02 BA08 BB11 BC05 BD03 BD06 BE04 BE09 GB06 HC11 HC20 HC21 HC22 HC25 HD07 JA17 JB06 5G435 AA02 BB12 BB17 CC12 DD05 EE26 GG04 GG08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示する映像の情報に応じた電気的映像
    信号によって各々赤色、緑色、青色に自発光する光の強
    度を変調する発光素子を各色毎に複数個一列に並べてな
    る赤色用発光手段と緑色用発光手段と青色用発光手段
    と、前記赤、緑、青の各色用発光手段の後段にスクリー
    ン上で各色光が重畳されるように色を合成する色光合成
    手段と、前記合成された色光を走査する光線走査手段を
    備え、入力された前記電気的映像信号による映像の水平
    方向あるいは垂直方向における複数個の画素の表示を同
    時に行い、スクリーン上に前記色光合成され、かつ一列
    に並んでいる色光方向と直交する方向に前記光線走査手
    段で合成された色光を走査することによって、前記スク
    リーン上に映像を表示することを特徴とする映像表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記色光合成手段がダイクロイックミラ
    ー及び全反射ミラーからなる合成光学系からなることを
    特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記色光合成手段がダイクロイックプリ
    ズムからなる合成光学系からなることを特徴とする請求
    項1記載の映像表示装置。
  4. 【請求項4】 表示する映像の情報に応じた電気的映像
    信号によって各々赤色、緑色、青色に自発光する光の強
    度を変調する発光素子を各色毎に複数個一列に並べてな
    る赤色用発光手段と緑色用発光手段と青色用発光手段
    と、前記赤、緑、青の各色用発光手段の後段に各色光を
    2つに分割する色光分割手段と、前記色光分割手段の後
    段にスクリーン上で各色光が重畳されるように色を合成
    する色光合成手段と、前記合成された色光を走査する光
    線走査手段を備え、入力された前記電気的映像信号によ
    る映像の水平方向あるいは垂直方向における複数個の画
    素の表示を同時に行い、スクリーン上に前記2分割さ
    れ、かつ色光合成され、かつ一列に並んでいる色光方向
    と直交する方向に前記光線走査手段で合成された色光を
    走査することによって、前記スクリーン上に映像を表示
    することを特徴とする映像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記各色の発光素子間に色光が配置され
    るように各色光を2つに分割する色光分割手段がビーム
    スプリッタアレーからなる色光分割光学系あるいはハー
    フミラーと全反射ミラーからなる色光分割光学系である
    ことを特徴とする請求項4記載の映像表示装置。
  6. 【請求項6】 表示する映像の情報に応じた電気的映像
    信号によって各々赤色、緑色、青色に自発光する光の強
    度を変調する発光素子を各色毎に複数個一列に並べてな
    る赤色用発光手段と緑色用発光手段と青色用発光手段
    と、前記赤、緑、青の各色用発光手段の後段に各色光を
    2つに分割する色光分割手段と、前記色光分割手段の後
    段に不要光を斜光する斜光手段と、前記斜光手段の後段
    にスクリーン上で各色光が重畳されるように色を合成す
    る色光合成手段と、前記合成された色光を走査する光線
    走査手段を備え、入力された前記電気的映像信号による
    映像の水平方向あるいは垂直方向における複数個の画素
    の表示を同時に行い、スクリーン上に前記2分割され、
    かつ色光合成され、かつ一列に並んでいる色光方向と直
    交する方向に前記光線走査手段で合成された色光を走査
    することによって、前記スクリーン上に映像を表示する
    ことを特徴とする映像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記赤色用発光手段と緑色用発光手段と
    青色用発光手段によって発光された光をスクリーン上に
    結像する結像手段を備えたことを特徴とする請求項1、
    4または6記載の映像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記赤色用発光手段と前記緑色用発光手
    段と前記青色用発光手段は、それぞれが発光ダイオード
    素子あるいはエレクトロルミネセンス素子あるいは半導
    体レーザ素子であることを特徴とする請求項1、4また
    は6記載の映像表示装置。
JP33712399A 1999-11-29 1999-11-29 映像表示装置 Pending JP2001154607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33712399A JP2001154607A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33712399A JP2001154607A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001154607A true JP2001154607A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18305666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33712399A Pending JP2001154607A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001154607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2151705A1 (en) 2008-08-07 2010-02-10 Ricoh Company, Limited Lighting device and projection image display unit
WO2010071215A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-24 Ricoh Company, Ltd. Coupling lens, illuminating device, and electronic device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2151705A1 (en) 2008-08-07 2010-02-10 Ricoh Company, Limited Lighting device and projection image display unit
JP2010040443A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 照明装置及び投影型画像表示装置
US8147069B2 (en) 2008-08-07 2012-04-03 Ricoh Company, Limited Lighting device and projection image display unit
WO2010071215A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-24 Ricoh Company, Ltd. Coupling lens, illuminating device, and electronic device
JP2010145628A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Ricoh Co Ltd カップリングレンズ、照明装置、及び電子機器
CN102257423A (zh) * 2008-12-17 2011-11-23 株式会社理光 耦合透镜、照明装置和电子装置
US9223140B2 (en) 2008-12-17 2015-12-29 Ricoh Company, Ltd. Coupling lens, illuminating device, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807010B2 (en) Projection display apparatus having both incoherent and laser light sources
JP5574459B2 (ja) 照明光学系、およびそれを備えた投写型表示装置
JP6583664B2 (ja) 光源装置及び投影装置
US20110292349A1 (en) Light source device, lighting device and image display device using such light device
JP2005107211A (ja) 画像投影装置
US9706180B2 (en) Projection display apparatus
WO2020230510A1 (ja) 画像投射装置
US20070058088A1 (en) Image-projection system with imager provided with a color wheel having a plurality of sub- sets of colored segments, and corresponding projection appliance
US8334935B2 (en) High resolution DMD projection system
US20180192013A1 (en) Image display device and image display method
US10861364B2 (en) Projector and projection method
KR20030047222A (ko) 영상 투사 장치
JP2004126203A (ja) 光学エンジン
JP2018060042A (ja) 光源装置およびプロジェクタ
JP2016180979A (ja) 投写型表示装置
JP2017032631A (ja) プロジェクタ
JP4281385B2 (ja) 投射型表示装置
JP2001154607A (ja) 映像表示装置
JP2001117505A (ja) 映像表示装置
JP2001264660A (ja) 映像表示装置
Kennedy et al. Laser-based SXGA reflective light valve projector with E-cinema quality contrast and color space
CN111830770B (zh) 波长转换装置、光源***与显示设备
JP2006292781A (ja) 投射型表示装置
JP2001117506A (ja) 映像表示装置
JP2009156900A (ja) 画質変換ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109