JP2001150849A - ラミネートカード - Google Patents

ラミネートカード

Info

Publication number
JP2001150849A
JP2001150849A JP33808299A JP33808299A JP2001150849A JP 2001150849 A JP2001150849 A JP 2001150849A JP 33808299 A JP33808299 A JP 33808299A JP 33808299 A JP33808299 A JP 33808299A JP 2001150849 A JP2001150849 A JP 2001150849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
protective layer
laminated card
laminated
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33808299A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Sato
裕樹 佐藤
Akihiro Takahashi
昭博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP33808299A priority Critical patent/JP2001150849A/ja
Publication of JP2001150849A publication Critical patent/JP2001150849A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICカードなどに用いられるラミネートカー
ド表面の保護層の耐久性を向上し、傷がついた場合でも
目立たない構造を提供すること。 【解決手段】 表面の保護層にアクリル系樹脂または紫
外線硬化型樹脂を用いて硬度及び強度を向上し、表面に
微細な凹凸を形成して傷がつき難く、かつ傷が目立たな
い構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ID、定期券、各
種プリペイドカードなどに使用されるラミネートカード
に関し、更に詳しくは前記ラミネートカードの耐久性向
上に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ラミネートカードは、ポリ塩化ビ
ニルなどの熱可塑性樹脂のシートを加熱加圧し、0.3
〜1.0mmの厚さに積層成形して得られている。この
際、カードの使用目的の表示、あるいは美観を向上させ
るために、所望の絵柄や文字情報がカードの片面あるい
は両面に印刷されるが、カードの使用に伴う磨耗により
絵柄などが損なわれるのを防ぐために、カード本体と同
材質の透明シートを、保護層として積層形成するのが一
般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ラミネートカ
ードに使用される熱可塑性樹脂は、一般的に表面硬度が
低く、前記の保護層としての機能が不十分で、カードの
使用あるいは日常的な取扱いにより、カード表面に傷が
つき美観を損なうという問題があった。
【0004】従って、本発明の目的は、カードの表面硬
度を向上させ、日常的な取扱い並びに長期の使用に際し
ても、美観を損なうことがなく、しかもリサイクル可能
な高耐久性カードを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性樹脂
を積層してなるラミネートカードにおいて、前記の課題
解決のために、カード表面に表面硬度や機械的強度が高
い保護層を形成したことを特徴とするラミネートカード
である。
【0006】また、本発明は、前記ラミネートカードに
おいて、前記保護層として紫外線硬化型樹脂またはアク
リル系樹脂を用いたことを特徴とするラミネートカード
である。
【0007】また、本発明は、前記ラミネートカードに
おいて、前記保護層の積層の際に、保護層の表面に規則
的な凹凸などの所要の形状を付与するか、保護層の中心
線表面荒さを0.3μm以上としたことを特徴とするラ
ミネートカードである。
【0008】また、本発明は、前記ラミネートカードに
おいて、カード基体を構成する熱可塑性樹脂が、ポリエ
チレンテレフタレートを代表とする非晶質熱可塑性ポリ
エステル樹脂、またはポリ塩化ビニル樹脂であることを
特徴とするラミネートカードである。
【0009】また、本発明は、前記ラミネートカード
に、ICチップ、アンテナなどの必要な部品を内蔵させ
たことを特徴とするICカードである。
【0010】
【作用】本発明に保護層として用いられる紫外線硬化型
樹脂は、たとえば、グリシジルメタクリレートのように
二重結合とエポキシ基を有する化合物に、光増感剤や開
始剤を混合した液体で、紫外線の作用で高分子化するこ
とにより固化する。しかも、多官能性化合物なので、固
化反応の過程で三次元構造を形成し、高い機械的強度を
発現する。
【0011】従って、これを前記ラミネートカードに塗
布することにより、高強度で傷がつき難く耐磨耗性が高
い保護層が得られる。また、紫外線の作用で硬化するこ
とから、適当なパターンを介して露光処理をすることに
より、保護層表面に微細な凹凸を付与することも可能で
ある。
【0012】また、ポリメタクリル酸メチルを代表とす
るアクリル系樹脂は、有機ガラスとも称されるように、
透明で高強度の物性を有し、このフィルムを前記ラミネ
ートカードに積層することにより、本発明の目的に適う
保護層を得ることができる。
【0013】そして、アクリル系樹脂は、熱可塑性なの
で、積層に用いる加熱加圧装置表面にエンボス加工を施
しておけば、保護層表面に所要の凹凸を付与することが
容易である。
【0014】本発明のラミネートカードにおいては、前
記のように保護層表面に規則的な凹凸や適度の表面粗さ
を付与することが可能である。保護層表面に凹凸をつけ
ることにより、保護層と他の物体との間に擦過がおきた
場合でも、こすられるのは凸部の頂点だけなので、表面
全体に傷が及ぶことが少なくなるという効果が得られ
る。
【0015】また、ICカードにおいては、カード内部
にICチップなどが配置されているため、ICチップな
どの形状がカード表面に凹凸となって浮き出すことがあ
るが、凹凸を有する保護層をICカードに適用すること
により、これを目立たなくして外観を向上する効果も得
られる。
【0016】そして、本発明のラミネートカードにおい
ては、中心線表面粗さが、0.3μm以上であることが
必要である。その理由は、これ以下の中心線表面粗さで
は、十分な傷対策及び外観改善効果が得られないからで
ある。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につ
き、図を参照して説明する。
【0018】図1は、本発明による非接触ICカードの
一例の断面を示す図である。カード基体1は、硬質塩化
ビニル樹脂もしくはポリエチレンテレフタレートからな
り、中央部にICベアチップ2と、リーダライタと通信
を行うための金属製のアンテナコイル3が埋設配置され
ている。基体1の裏表両面には、印刷層4が形成されて
いて、更にその上には、アクリル系樹脂もしくは紫外線
硬化型樹脂からなる保護層5が形成されている。
【0019】図2は、図1における印刷層4及び保護層
5の部分を拡大して示した図である。この保護層の表面
には、凹凸がストライプ状に施してあり、その深さは1
0μm、ピッチは20μmである。保護層にアクリル系
樹脂を使用した場合は、保護層となるアクリル系樹脂フ
ィルムを積層する際に、表面に凹凸を設けた治具でアク
リル系樹脂フィルムを加熱圧着して凹凸を表面に転写す
るという方法で、保護層の凹凸を形成した。
【0020】保護層に紫外線硬化型樹脂を使用した場合
は、スピンコートで紫外線硬化型樹脂をカード表面に塗
布した後、ストライプ状のパターンを介して露光するこ
とで凹凸を形成した。この場合、スプレイ塗布を行うこ
とも可能で、紫外線硬化型樹脂が十分に固化する前であ
れば、アクリル系樹脂の場合と同様の方法で凹凸を転写
することも可能である。
【0021】また、アクリル系樹脂を使用する場合で
は、前記治具表面の凹凸加工を換えることで、保護層表
面に地模様を形成することも可能であり、紫外線硬化型
樹脂を使用する場合では、露光に使用するパターンを換
えることで、同様に保護層表面に地模様を形成できる。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、取扱い際し、表面に傷がつき難く、傷が生じても傷
が目立たないラミネートカードを得ることができる。ま
た、本発明によるICカードは、高耐久性を備え、材質
上もリサイクルが可能である。なお、実施の形態では、
非接触ICカードを示したが、この他のラミネートカー
ド全般についても本発明を適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による非接触ICカードの断面の概略を
示す図。
【図2】本発明による非接触ICカードの表面部分の断
面を拡大して示す図。
【符号の説明】
1 カード基体 2 ICベアチップ 3 アンテナコイル 4 印刷層 5 保護層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂を積層してなるラミネート
    カードにおいて、カード表面に保護層を具備したことを
    特徴とするラミネートカード。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のラミネートカードにお
    いて、前記保護層は紫外線硬化型樹脂により形成される
    ことを特徴とするラミネートカード。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のラミネートカードにお
    いて、前記保護層はアクリル系樹脂により形成されるこ
    とを特徴とするラミネートカード。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載のラミネートカードにおいて、前記保護層の表面を所
    要の形状に成形したことを特徴とするラミネートカー
    ド。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載のラミネートカードにおいて、保護層の表面の中心線
    表面粗さが0.3μm以上であることを特徴とするラミ
    ネートカード。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載のラミネートカードにおいて、前記熱可塑性樹脂は非
    晶質熱可塑性ポリエステル樹脂であることを特徴とする
    ラミネートカード。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載のラミネートカードにおいて、前記熱可塑性樹脂はポ
    リ塩化ビニル樹脂であることを特徴とするラミネートカ
    ード。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
    載のラミネートカードに、所要の部品を内蔵したことを
    特徴とするICカード。
JP33808299A 1999-11-29 1999-11-29 ラミネートカード Withdrawn JP2001150849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33808299A JP2001150849A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ラミネートカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33808299A JP2001150849A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ラミネートカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001150849A true JP2001150849A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18314746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33808299A Withdrawn JP2001150849A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ラミネートカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001150849A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624702B1 (ko) 2004-05-04 2006-09-19 주식회사 와이비엘 긁힘 및 위조 방지 카드의 제조방법 및 상기 제조방법으로제조된 카드
US7385270B2 (en) 2004-12-22 2008-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2008229881A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 National Printing Bureau 冊子にicシートを接着させる方法
WO2023095252A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 日本たばこ産業株式会社 たばこ製品用の広告カード、およびたばこ製品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624702B1 (ko) 2004-05-04 2006-09-19 주식회사 와이비엘 긁힘 및 위조 방지 카드의 제조방법 및 상기 제조방법으로제조된 카드
US7385270B2 (en) 2004-12-22 2008-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2008229881A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 National Printing Bureau 冊子にicシートを接着させる方法
WO2023095252A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 日本たばこ産業株式会社 たばこ製品用の広告カード、およびたばこ製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11915074B2 (en) Laser-personalized card having a hard coat subassembly and a core subassembly having non-metal layers with carbon particles
JP7278336B2 (ja) 電子インタフェースを備えた電子カード
JP4365326B2 (ja) 金属を包含したトランザクションカード及びそれを作成する方法
JP4334550B2 (ja) Icカード
CN111816618A (zh) 识别卡及识别卡制备方法
JP2005276238A (ja) 画像情報を有するicカード
JP2001150849A (ja) ラミネートカード
CN212610400U (zh) 一种用于曲面手机且具有防窥效果的3d保护膜
KR102210043B1 (ko) 금속카드 제조방법
US11958311B2 (en) Additive manufacturing for personalization or serialization of a substrate
JP3985846B2 (ja) Icカード
JP2008077711A (ja) レンチキュラーレンズ付き磁気カード
JP2014032251A (ja) 反射防止シール
JPS63159098A (ja) 筆記用シ−ト材料およびその製造方法
CN214361142U (zh) 一种用于3d曲面屏手机的先热固后光固定型的保护膜
CN206363363U (zh) 具有立体效果的加固卡片
JPH0620627Y2 (ja) 磁気カ−ド
JPH0788974A (ja) 画像情報を有するicカード
JPH02106386A (ja) 凸状文字付カードの製造方法
JP2000272275A (ja) 磁気カード
JP2000301871A (ja) カード
JPH05499A (ja) 鋼板化粧用シート及び鋼板化粧板
JPH0452131A (ja) カードのフロスト処理方法
JPH10112086A (ja) エンボス付き光カード
JPH11339321A (ja) 光学的情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060913