JP2001148531A - 半導体光デバイス - Google Patents

半導体光デバイス

Info

Publication number
JP2001148531A
JP2001148531A JP32822399A JP32822399A JP2001148531A JP 2001148531 A JP2001148531 A JP 2001148531A JP 32822399 A JP32822399 A JP 32822399A JP 32822399 A JP32822399 A JP 32822399A JP 2001148531 A JP2001148531 A JP 2001148531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
optical
layer
gaas
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32822399A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ikoma
暢之 生駒
Akira Ishida
晶 石田
Shigenori Takagishi
成典 高岸
Mitsuo Takahashi
光男 高橋
Tsukuru Katsuyama
造 勝山
Masayuki Shigematsu
昌行 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP32822399A priority Critical patent/JP2001148531A/ja
Priority to US09/714,178 priority patent/US6625187B1/en
Publication of JP2001148531A publication Critical patent/JP2001148531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0268Integrated waveguide grating router, e.g. emission of a multi-wavelength laser array is combined by a "dragon router"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3424Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising freestanding wells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光増幅素子、光導波路、および光学素子をG
aAs基板上に集積した半導体光デバイスを提供する。 【解決手段】 半導体光デバイスは、GaAs半導体基
板50上に設けられた光導波路部72及び光増幅部62を備え
る。光増幅部62は、少なくとも1つの半導体光増幅器を
含む。光導波路部72は、光導波路72a、72bを含む光学素
子を含む。光導波路72a、72bは、光半導体増幅器に光学
的に接続されている。半導体光増幅器は、GaxIn1-x
yAs1-y半導体を含む活性層54a並びに活性層54aを挟
む第1導電型クラッド層52a及び第2導電型クラッド層5
6aを有する。光導波路72a、72bは、GaInNAs半導
体及びGaAs半導体の少なくともいずれかを含むコア
半導体層66a、並びにコア半導体層66aを挟む第1のクラ
ッド半導体層64a及び第2のクラッド半導体層68aを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GaxIn1-xy
As1-y半導体を含む半導体光デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板上に形成された半導体層を光
導波路として利用することが知られている。また、光フ
ァイバでの伝送に適した波長1.25〜1.65μmの
光を用いたネットワークにおいて、InGaAsP活性
層を用いた半導体光増幅器とInGaAsPをコアに用
いた光導波路をInP基板上に集積したものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】InP系半導体を採用
する半導体レーザおよび半導体光増幅器の発光波長は、
1.25〜1.65μmの範囲をカバーするように変化
させることが可能である。単一のInP半導体基板上
に、半導体光増幅器および回折格子といった光学要素を
集積した光デバイスを作製することができる。
【0004】このような光デバイスを検討した結果、発
明者は以下のような課題を発見した。
【0005】半導体光増幅器および回折格子といった光
学素子を単一の半導体基板上に集積すると、大きな面積
を必要になる。しかしながら、大口径であり集積回路に
適した良質のInP半導体ウエハを製造することが技術
的に難しく、またInP半導体基板を製造するためには
高価な材料を使用する必要がある。
【0006】一方、今後、光通信が適用される用途が拡
大されることを考慮すると、低価格なウエハおよび高集
積化に適したウエハがますます必要となる。したがっ
て、低価格であり且つ高集積化に適したウエハを製造可
能な半導体材料の選択が重要な課題となる。
【0007】このような半導体基板としてGaAs半導
体基板が最も適していると、発明者は考えている。
【0008】しかしながら、GaAs半導体基板を採用
したときに、この基板上に発光素子、光導波路、および
回折格子といった光学要素を集積するために好適な半導
体材料を選択することが次なる重要な課題となる。そこ
で、発明者は、このような半導体材料に関して検討を進
めた。この結果、以下に示されるいくつかの文献を発見
した。
【0009】半導体レーザに関する文献としては、例え
ば特開平7−154023号公報がある。この文献1に
は、高特性温度を有する1.3μm用半導体レーザをI
nP基板上に形成することが困難であるという課題を解
決するために為された発明が記載されている。この課題
を解決するために、文献1には、GaAs半導体基板
と、この基板上に窒素(N)組成が0.5%以上であるG
aInNAs半導体活性層とを備える半導体レーザが記
載されている。N元素を混晶化したため歪GaInAs
N層の圧縮歪量が2%を越えない状態で、半導体レーザ
の発振波長1.3μmが得られる。しかしながら、この
発明では、複数の異なる光学素子を単一の基板上に集積
する際の課題について何らの記載がない。
【0010】また、このような文献としては、特開平6
−37355号公報がある。この文献2には、短波長で
のレーザ発振可能な新規な半導体材料を提供することを
課題を解決するために成された発明が記載されている。
この課題を解決するための材料としてGaAsN半導体
を採用すると、0.35μmから1.2μmの波長範囲
で連続的に発振可能な半導体レーザが可能であることが
記載されている。また、この文献には、GaInNAs
半導体に関して記載されている。この記載によれば、G
aInNAs半導体は、GaAs半導体との格子定数の
不整合を緩和できる。また、GaAs半導体よりも長波
長の発光素子を作製できる旨の記載があるのみである。
しかしながら、1.2μmの波長を越えて長波長化する
ことに関する記載はない。また、この発明では、複数の
異なる光学素子を単一の基板上に集積する際の課題につ
いて何らの示唆がない。
【0011】さらに、このような文献としては、特開平
9−3283857号公報がある。この文献3には、V
族の空孔濃度を高くすることなく、大きなN組成のIII
−V族混晶半導体を高品質に形成するという課題を解決
するために成された発明が記載されている。このような
課題を解決するために、所定の手順に従うGaInNA
s半導体の製造方法が記載されている。しかしながら、
今後の光通信ネットワークにおいて必要とされる発光素
子、光導波路、および回折格子といった光学素子を集積
するために好適な構造について何ら記載されていない。
また、このような光学素子を含む光集積回路で取り扱う
ことができる1.25μmから1.65μmの波長範囲
において適用可能なGaInNAs半導体に関する具体
的且つ系統的な記載がない。
【0012】特に、これらの文献には、GaInNAs
半導体を発光素子に適用すると共に、この発光素子に関
連する光が伝搬する光導波路にGaInNAs半導体を
採用することに関して何らの記載もない。
【0013】そこで、本発明の目的は、発光素子、光導
波路、および光学素子をGaAs半導体基板上に集積し
た半導体光デバイスを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる半導体光
デバイスは、GaAs半導体基板と、GaAs半導体基
板上に設けられた光導波路部と、GaAs半導体基板上
に設けられた光増幅部と、を備える。光増幅部は、少な
くとも1つの半導体光増幅器を含む。光導波路は光半導
体増幅器に光学的に接続されている。
【0015】半導体光増幅器は、GaxIn1-xyAs
1-y半導体を含む活性層、並びにこの活性層を挟むよう
に設けられた第1導電型クラッド層および第2導電型ク
ラッド層を有する。活性層は、第1導電型クラッド層お
よび第2導電型クラッド層よりも大きな屈折率を有す
る。
【0016】光導波路は、GaInNAs半導体および
GaAs半導体の少なくともいずれかを含むコア半導体
層、並びにこのコア半導体層を挟むように設けられた第
1および第2のクラッド半導体層を有する。
【0017】光学素子は、例えば、複数の入力ポートお
よび少なくとも1つの出力ポートを有する光合波器を含
むことができる。入力ポートは、半導体光増幅器に光学
的に接続されることができる。また、光学素子は、例え
ば、少なくとも1つの入力ポートおよび複数の出力ポー
トを有する光分波器を含むことができる。出力ポート
は、半導体光増幅器に光学的に接続されることができ
る。光導波路部は、光導波路を有する光合波器および光
分波器を含むことができる。光分波器および光合波器の
各々は、例えば、AWGを含むことができる。
【0018】コア半導体層がGaInNAs半導体を含
む場合には、GaInNAs半導体は光増幅部において
増幅されるべき光の波長に対するエネルギよりも大きい
バンドギャップを有する。このため、光導波路部での吸
収が少なくなっていて、光増幅部において増幅されるべ
き光および光増幅部において増幅された光の両方がコア
半導体層を伝搬することができる。また、コア半導体層
は活性層と接している。このため、光導波路と半導体光
増幅器との間の光学的な結合は、空気層を介することに
よって生じ得る損失なく行われる。
【0019】このように、GaAs半導体基板を採用し
たので、大口径の良質な基板上に光学素子を集積するこ
とができる。このため、光分波器および/または光合波
器といった複数の光学要素および半導体光増幅器を集積
すると、材料の組成だけでなく光導波路の加工形状に関
しても相対精度が揃った光学素子が得られる。また、活
性層はGaxIn1-xyAs1-y半導体を有し、且つ光合
波器および光分波器の各々は、GaInNAs半導体お
よびGaAs半導体の少なくともいずれかを含む光導波
路を有するので、適正な組成の材料を組み合わせること
によって広範囲の波長の光を取り扱うことができる。
【0020】光分波器は、受けた光を半導体光増幅器に
入力すべき光毎に分けることができる。半導体光増幅器
は、受けた光を増幅し、またはゲート動作するといった
処理をすることができる。光合波器は、半導体光増幅器
において処理された光を合流することができる。
【0021】本発明に係わる半導体光デバイスでは、光
分波器はAWG(Arrayed WaveguideGrating)を含むこと
ができ、また光合波器もAWGを含むことができる。光
分波器がAWGを含めば、AWGの入力ポートに受けた
光を波長毎に空間的に異なる位置に設けられた複数の出
力ポートに分離することができる。また、光合波器がA
WGを含めば、空間的に異なる位置の複数の入力ポート
に受けた波長の異なる光を単一の出力ポートに集めるこ
とができる。
【0022】本発明に係わる半導体光デバイスでは、活
性層のGaxIn1-xyAs1-y半導体に関して、0.7
≦x≦0.9であり、0.03≦y≦0.1であること
ができる。
【0023】このような組成の半導体は、QW(Quantum
Well)構造を持たないバルク活性層に好適である。これ
によって、発明者は、上記の範囲で組成を制御すること
により、活性層の材料として採用されたGaxIn1-x
yAs1-y半導体層のバンドギャップに関連するエネルギ
の光が発生されることを見出した。
【0024】本発明に係わる半導体光デバイスでは、活
性層は、GaxIn1-xyAs1-y半導体を含む少なくと
も1層の量子井戸層および量子井戸層を挟むように設け
られ複数の量子障壁層を有することができる。
【0025】本発明に係わる半導体光デバイスでは、量
子障壁層はGaAs半導体を含み、量子井戸層のGax
In1-xyAs1-y半導体に関して、xが実質的に0.
65であり、0.005≦y≦0.04の範囲にあるこ
とができる。
【0026】このような組成の半導体は、SQW(Singl
e Quantum Well)構造またはMQW(Multiple Quantum W
ell)構造を持つ活性層に好適である。このような組成範
囲において、量子井戸層におけるGaxIn1-xyAs
1-y半導体とGaAs半導体との間には約2%の格子不
整合が与えられ、また、量子井戸層の材料として採用さ
れたGaxIn1-xyAs1-y半導体層の組成を上記の範
囲で制御することにより、そのバンドギャップあるいは
量子井戸構造に応じた伝導帯、価電子帯の量子準位差に
対応したエネルギの光が増幅されることを発明者は見出
した。
【0027】本発明に係わる半導体光デバイスでは、量
子障壁層はAlGaAs半導体を含み、量子井戸層にお
けるGaxIn1-xyAs1-y半導体に関して、0.7≦
x≦0.87であり、0.035≦y≦0.1であるこ
とができる。
【0028】このような組成の半導体は、SQW構造ま
たはMQW構造を持つ活性層に好適である。このような
組成範囲において、量子障壁層のAlGaAs半導体に
対してほぼ格子整合が達成され、また、量子井戸層の材
料として採用されたGaxIn1-xyAs1-y半導体層の
バンドギャップおよび量子井戸構造に応じたエネルギの
光が増幅されることを発明者は見出した。
【0029】本発明に係わる半導体光デバイスでは、量
子障壁層はGaInAs半導体およびGaAs半導体の
少なくともいずれかを含むことができる。量子井戸層の
Ga xIn1-xyAs1-y半導体に関して、0.7≦x≦
0.9であり、0.035≦y≦0.06であることが
できる。
【0030】このような組成の半導体は、SQW構造ま
たはMQW構造を持つ活性層に好適である。このような
組成範囲においては、いわゆるタイプII型の量子井戸構
造が達成されることを発明者は発見した。量子井戸層の
材料として採用されたGaxIn1-xyAs1-y半導体層
の伝導層および量子障壁層の価電子帯のエネルギー差、
並びに量子井戸構造に応じたエネルギの光を発生するこ
とを発明者は見出した。
【0031】これまでに説明した半導体光デバイスおよ
び、これから説明される半導体光デバイスを製造するた
めには、以下の方法を適用できる。
【0032】本発明に係わる半導体光デバイスを製造す
る方法は、(1)主面上に第1の領域および第2の領域を
有するGaAs半導体基板を準備し、(2)第1導電型ク
ラッド層、GaxIn1-xyAs1-y半導体を含む活性
層、および第2導電型クラッド層を有する光増幅器部を
GaAs半導体基板上の第1の領域に形成し、(3)Ga
As半導体基板上の第2の領域に、第1のクラッド半導
体層、GaxIn1-xyAs1-y半導体よりもバンドギャ
ップが大きなGaInNAs半導体およびGaAs半導
体の少なくともいずれかを含むコア半導体層、並びに第
2のクラッド半導体層を有する光導波路を含む光学素子
を形成する、それぞれのステップを備える。
【0033】それそれ別個の領域に、光増幅部並びに光
合波器および光分波器といった光学素子を形成している
ので、光増幅部の活性層膜の組成と、光学素子に含まれ
る光導波路のコア半導体膜の組成を独立して制御可能で
ある。
【0034】また、同一基板上に半導体光増幅器および
光導波路を形成するので、半導体光増幅器および光導波
路の各々の配置に関する相対的な精度が優れる。光学素
子が光合波器および光分波器を含む場合には、これらの
構成材料および形状を形成する工程が共に同じあるの
で、形状に関する相対精度も優れている。
【0035】さらに、GaInNAs半導体を採用する
場合には、元素組成を変更するだけで様々な波長の光を
取り扱う半導体を製造できる。このため、GaAs半導
体の格子定数と所定の関係を保ちながら、様々な波長の
光を取り扱うことが可能な半導体光デバイスが提供され
る。
【0036】本発明に係わる半導体光デバイスを製造す
る方法では、ステップ(2)は、(2a)第1導電型クラッド
膜、GaxIn1-xyAs1-y半導体を含む活性層膜、お
よび第2導電型クラッド膜をGaAs半導体基板上に順
に形成し、(2b)第1導電型クラッド膜、活性層膜、およ
び第2導電型クラッド膜をエッチングし、第1導電型ク
ラッド層、活性層、および第2導電型クラッド層を前記
第1の領域に形成する、それぞれのステップを備えるこ
とができる。
【0037】本発明に係わる半導体光デバイスを製造す
る方法では、ステップ(3)は、(3a)GaAs半導体基板
上の第2の領域に、第1のクラッド半導体膜、Gax
1-xyAs1-y半導体よりもバンドギャップが大きな
GaInNAs半導体およびGaAs半導体の少なくと
もいずれかを含むコア半導体膜、並びに第2のクラッド
半導体膜を順に形成し、(3b)第1のクラッド半導体層、
コア半導体層、および第2のクラッド半導体層を含む光
導波路を形成するために、第1のクラッド半導体膜、コ
ア半導体膜、および第2のクラッド半導体膜をエッチン
グし、前記光導波路を含む光合波器および光分波器を形
成する光導波路を形成する、それぞれのステップを備え
ることができる。
【0038】また、本発明に係わる半導体光デバイスを
製造する方法では、ステップ(3)は、(3c)GaAs半導
体基板上の第2の領域に、第1のクラッド半導体層膜、
Ga xIn1-xyAs1-y半導体よりもバンドギャップが
大きなGaInNAs半導体およびGaAs半導体の少
なくともいずれかを含むコア半導体層膜、並びに第2の
クラッド半導体層膜を順に形成し、(3d)第1のクラッド
半導体層、コア半導体層、および第2の半導体層を含む
光導波路を形成するように第1のクラッド半導体層膜お
よびコア半導体層膜をエッチングすると共に、第1導電
型クラッド層を少なくともエッチングして、光合波器お
よび光分波器を形成する、それぞれのステップを備える
ことができる。
【0039】さらに、半導体光デバイスを製造する方法
に係わる発明では、コア半導体層は、活性層に接するよ
うに形成されている。また、第1及び第2のクラッド半
導体層膜は、コア半導体層膜を挟むように形成されてい
る。
【0040】このようなステップを有する方法によれ
ば、管理された環境である半導体デバイスの製造工程内
において活性層およびコア半導体層の接続部分を形成す
ることができるので、光学的に結合の損失を低減でき
る。
【0041】
【発明の実施の形態】図面を参照しながら本発明の実施
の形態を説明する。図面において可能な場合には、同一
の部分には同一の符号を付する。
【0042】図1は、本発明の実施の形態に係る半導体
光デバイスの平面図である。半導体光デバイス1は、G
aAs半導体基板2と、基板2上に設けられた光増幅部
10と、基板2上に設けられた光導波路部20と、を備
える。半導体光デバイス1は、単独または複数の入力4
(4a〜4d)および出力6(6a〜6d)を有する。入力
4(4a〜4d)は、受けた光を光増幅部10および光導
波路部20の少なくともいずれかに提供するように設け
られている。出力6(6a〜6d)は、光増幅部10およ
び光導波路部20の少なくともいずれかからの光を外部
に提供するように設けられている。入力4(4a〜4d)
および出力6(6a〜6d)は、それぞれ、光ファイバ
といった光伝送路と光学的に結合されることができる。
【0043】光増幅部10は、キャリアが注入されると
光を発生する単独または複数の半導体光増幅器12を含
む。半導体光増幅器12は、光の入力および出力が可能
な1対のポート14、16を有する。入力ポート14お
よび出力ポート16の間には、光を受けると誘導放出に
よって光増幅する活性層が設けられている。活性層の材
料は、III-V族化合物半導体である。図1では、4個の
半導体光増幅器12a、12b、12c、12dは、そ
れぞれ、光の入力ポート14a、14b、14c、14
dおよび出力ポート16a、16b、16c、16dを
有する。例示的に示せば、半導体光増幅器12aに電力
が与えられているときは、半導体光増幅器12aは入力
ポート14aに受けた所定波長の光を増幅して出力ポー
ト16aに提供する。この増幅効果によりファイバと入
力ポート4a〜4d、出力ポート6a〜6dとファイバ
との光結合損失や光導波路内部での光損失を補償するこ
とができる。半導体光増幅器12aに電力が与えられて
いないときは、半導体光増幅器12aは入力ポート14
aに受けた所定波長の光を出力ポート16aに至るまで
に減衰させる。
【0044】光導波路部20は、光半導体増幅器12の
入力ポート14および出力ポート16の少なくともいず
れかに光学的に接続された光導波路22(22a〜22
p)を含む。光導波路20の材料は、III-V族化合物半導
体であるけれども、活性層の材料であるIII-V族化合物
半導体よりのバンドギャップが大きい。故に、半導体光
増幅器10において取り扱われる光は、光導波路22内
を透過することができる。このため、本実施の形態に係
わる半導体光デバイス1の典型的な大きさ、例えば縦3
〜4mm、横5〜7mmmにおいては、ほとんど減衰す
ることなく伝搬する。
【0045】このような半導体基板2上にIII-V族化合
物半導体から成る光導波路22を設けるために、半導体
製造技術における微細加工技術を採用することができ
る。この技術の適用によって、数マイクロメートル程度
の幅の光導波路22を形成することができ、その加工精
度も非常に高く、加工寸法における再現性も実用的に十
分である。
【0046】加えて、光導波路22は、基板2の表面に
垂直な方向に関しては屈折率の異なる半導体層を積層す
ることによって光を閉じ込め、基板2の表面に沿った方
向に関しては、積層された半導体層を部分的に除去する
ことによって光導波路22を形成し半導体層と空気との
屈折率差を利用して光を閉じ込めることができる。ま
た、半導体光増幅器12の活性層との光学的な接続も実
用的に許容しうる損失以下で達成される。
【0047】光導波路22の形状も、微細加工技術を適
用すれば、光学的な損失が許容しうるという条件の下で
規定できる。このため、光学的な距離を変化させた複数
の光導波路の接続、または幅の異なる複数の光導波路の
接続、といった形態を組み合わせて光学素子30、40
を形成することが可能である。
【0048】図1を参照すると、光分波器30は、第1
および第2のスラブ導波路24、28と、第1のスラブ
導波路24および第2のスラブ導波路28との間に設け
られた複数の光導波路26a、26b、26cと、を備
える。第1のスラブ導波路24は、これに分波されるべ
き光を提供するように、光導波路22a〜22dに接続
されている。第2のスラブ導波路28は、これによって
分波された光を受けるように、光導波路22e〜22h
に接続されている。光導波路22a〜22dは、入力4
a〜4dに接続されることができる。複数の光導波路2
6a、26b、26cは、それぞれ、所定の長さ△Lだ
け異なる光路長を有している。
【0049】光分波器30においては、光導波路22a
〜22dのいずれかからスラブ導波路24に入力された
複数の波長成分を持つ光は、スラブ導波路内24を伝搬
して、複数の光導波路26a、26b、26cの一端に
到達する。複数の光導波路26a、26b、26cの他
端に到達した光は、スラブ導波路28を伝搬する。光導
波路26a、26b、26cは△Lだけ光学的な長さが
異なるので、スラブ導波路内28において、各光導波路
26a〜26cからの光は干渉し、各波長に応じて異な
る位置において強め合う。波長毎に対応した位置に光導
波路22e〜22hの一端を配置すれば、複数の波長成
分を含む光信号を波長成分毎に分波できる。
【0050】光分波器40は、第3および第4のスラブ
導波路44、48と、第3のスラブ導波路44および第
4のスラブ導波路48との間に設けられた複数の光導波
路46a、46b、46cと、を備える。第3のスラブ
導波路44は、これに合波されるべき光を提供するよう
に、光導波路22i〜22lに接続されている。第4の
スラブ導波路48は、これに合波された光を受けるよう
に、光導波路22m〜22pに接続されている。光導波
路22m〜22pは、出力6a〜6dに接続されること
ができる。複数の光導波路46a、46b、46cは、
それぞれ、所定の長さ△Lだけ異なる光学的な長さを有
している。
【0051】光合波器40においては、光導波路22i
〜22lにはそれぞれ波長が異なり且つ単一の波長成分
を持つ光が入力される。これらの光は、スラブ導波路内
44を伝搬して、複数の光導波路46a、46b、46
cの一端に到達する。複数の光導波路46a、46b、
46cの他端に到達した光は、スラブ導波路内48を伝
搬する。スラブ導波路48において、各光導波路46a
〜46cからの光は干渉する。光導波路46a、46
b、46cは△Lだけ光学的な長さが異なるので、すべ
ての波長の光は同じ位置で強め合うようになる。これに
よって、光導波路22m〜22pのいずれかに出力され
るようになるので、複数の波長の光を合波することがで
きる。光導波路22m〜22pのいずれかに出力される
かは、光導波路22i〜22lに入力される波長の組合
せによって決定される。
【0052】図2および図3は、図1に示された半導体
光デバイス1の動作を説明するための図面である。図2
には、半導体光デバイス1に入力される1又は複数(図
2の例では4つ)の波長成分を含む光信号を示してい
る。このような光信号を所定の入力チャネルから半導体
光デバイス1が受けると、AWGといった光分波器にお
いて各波長毎に分波される。分波された各波長の光は、
入力されたそれぞれの半導体光増幅器において、光の増
幅および減衰のいずれかの処理(図3の例では増幅)が施
される。この処理の後に、AWGといった光合波器にお
いて合波され、図3に示されるような波形が所定の出力
チャネルに提供される。
【0053】引き続いて、光導波路22および半導体光
増幅器10の製造方法を説明する。これによって、光導
波路22および半導体光増幅器10の構造についても理
解することができる。図4〜図12は、製造工程図を示
す。これらの図面は、図1の一点鎖線で囲まれた部分に
対して描かれている。このため、以下の説明で参照され
る図4〜図12において、X軸方向およびY軸方向に伸
びる側面が現われるけれども、これらの側面は、本実施
の形態に係わる半導体光デバイスの製造工程における断
面を示している。
【0054】まず、図4に示されるようなn型GaAs
半導体基板50を準備する。このようにGaAs半導体
基板50を採用したので、大口径の良質な基板上に光学
要素を集積することができる。GaAs半導体基板50
は、主面50aと、この主面50aに対向する裏面50
bとを備える。n型GaAs半導体基板50を採用する
場合について説明するけれども、p型GaAs半導体基
板を採用することもできる。基板の面方位は(001)面
が採用されているが、この面から2゜以上25゜以下の
範囲の角度で[110]方向に傾斜した基板も用いること
が可能である。このような傾斜基板を採用することで、
半導体成長時のN原料の消費量を削減することが可能で
ある。
【0055】基板50の主面50a上に、n型AlGa
As半導体を含む第1のクラッド膜52と、アンドープ
GaInNAs半導体を含むSOA用活性層膜54と、
p型AlGaAs半導体を含む第2のクラッド膜56
と、p型GaAs半導体を含むコンタクト膜58とが順
に成長される。また、第1のクラッド膜52に成長に先
立って、n型GaAs半導体を含むバッファ膜を形成す
ることができる。
【0056】具体的には、これらのIII-V族化合物半導
体膜を、キャリア濃度の2×1018cm-3を持つn型G
aAs(001)面基板の主面上に、石英製横型反応炉を
採用した有機金属化学的気相成長(Organic Metal Chemi
cal Vapor Deposition)装置を用いて形成した。III族の
Ga原料としてトリエチルガリウム(TEG)、In原料
としてトリメチルインジウム(TMI)、V族元素のN原
料としてジメチルヒドラジン(DMHy)、As原料とし
てターシャリブチルアルシン(TBAs)、P原料として
ターシャリブチルフォスフィン(TBP)を使用した。こ
れらの原材料は、水素ガスをキャリアガスとしてバブリ
ング法によって反応炉内に導入される。
【0057】活性層膜に採用されたGaInNAs半導
体結晶の形成方法では、成長温度530℃で、モル供給
比で表された[TBAs]/([TEG]+[TMI])
および[DMHy]/([DMHy]+[TBAs])を
変化させて組成比を調整する。窒素の組成は、[DMH
y]/([DMHy]+[TBAs])を変化させ制御で
きる。n型伝導特性を得るためには、テトラエチルシラ
ン(TESi)をドーパントとして採用できる。p型伝導
特性を得るためには、ジエチル亜鉛(DEZn)をドーパ
ントとして採用できる。
【0058】これらの半導体を形成する場合、有機金属
気相成長法(OMVPE)法を採用することもできるが、
これに限られることなく、分子線エピタキシ(MBE)
法、化学線エピタキシ(CBE)法といった、成膜法を採
用することができる。また、N原料としてN2ガスを励
起することにより得られるNラジカルを用いることも可
能である。
【0059】これらの半導体膜のキャリア濃度および膜
厚は、以下にリストされるように、 である。これによって、GaxIn1-xyAs1-y半導体
を含む活性層膜、並びに活性層膜を挟むように設けられ
た第1導電型クラッド膜および第2導電型クラッド膜が
形成された。
【0060】引き続いて、コンタクト膜58上にシリコ
ン窒化(SiN)膜を形成する。SiN膜は、フォトリソ
グラフィック法を用いて所定の領域を残すようにエッチ
ングされマスク材に加工される。この結果、光増幅部
(図1の10)が形成されるべき領域上にマスクSiN層
60が形成される。図5においては、この領域は、Y軸
方向に伸びるストライプ形状を有する。
【0061】図6に示すように、SiN層60をマスク
にして、第1のクラッド膜52と、活性層膜54と、第
2のクラッド膜56と、コンタクト膜58とをエッチン
グして、光増幅部用メサ62を形成する。光増幅部用メ
サ62は、第1のクラッド層52aと、活性層54a
と、第2のクラッド層56aと、コンタクト層58a
と、を有し、この上にSiN層60が存在している。G
aAs半導体基板50は、主面50a上に、光増幅部用
メサ62が形成された第1の領域、および第1の領域と
異なる第2の領域を有する。この第2の領域において
は、半導体基板50の主面50aが露出しており、ここ
に光導波路部(図1の20)が形成される。
【0062】光増幅部メサ62の上部にSiN層60を
残した状態で、有機金属化学的気相成長法を採用して、
アンドープGaAs半導体を含む第3のクラッド膜6
4、GaInNAs半導体を含むコア膜66、アンドー
プGaAs半導体を含む第4のクラッド膜68といった
半導体膜の堆積を行う。この堆積によって、図7に示す
ように、SiN層60が設けられていない領域、つま
り、半導体基板50の主面50aが露出した第2の領域
のみ、所望の半導体膜が形成される。
【0063】これらの半導体膜の膜厚は、以下にリスト
されるように、 である。
【0064】光導波路は、GaInNAs半導体を含む
コア半導体膜、並びにこのコア半導体膜を挟むように設
けられた第1および第2のクラッド半導体膜を有するこ
とができる。第3のクラッド膜64は、コア半導体層6
6と活性膜54とが直接に接続するような厚さを有す
る。つまり、第3のクラッド膜64は、第1のクラッド
膜52とほぼ等しい膜厚を有することが好ましい。
【0065】次いで、図8に示すように、SiN層60
を除去した後に、露出された半導体膜64、66、68
および半導体層52a、54a、56a、58a上にマ
スク層70を形成する。マスク層は、光導波路が形成さ
れるべき領域、および光増幅部メサを覆うような領域に
設けられる。マスク層70は、例えばフォトリソグラフ
ィック法を用いて形成することができる。なお、SiN
層60を除去することなく、この上にマスク材70を形
成することもできる。
【0066】このマスク材70を用いてエッチングし、
図9に示すように、光導波路72(72a、72b)を形
成する。光導波路72a(図1の22f、22j)、72
b(図1の22g、22k)は、それぞれ、光増幅部(図
1の10)を挟んで配置され、所定の軸に沿って伸びて
いる。光導波路72aは、コア半導体層66aと、コア
半導体層66aを通して伝搬されるべき光を閉じ込める
ように設けられた第3のクラッド層64aおよび第4の
クラッド層68aと、を有する。光導波路72bは、コ
ア半導体層66bと、コア半導体層66bを通して伝搬
されるべき光を閉じ込めるように第3のクラッド層64
bおよび第4のクラッド層68bと、を有する。コア層
66a、66bは、それぞれ、光増幅部62の活性層5
4aと直接に接触している。このため、光の伝搬はコア
半導体層66a、66bと活性層54aとの間でいずれ
の方向にも行われ、この伝搬の際して生じる損失が低減
された接続が提供される。このようにして提供された光
導波路は、2μm程度の幅を有することができる。
【0067】この後に、光増幅部(図1の10)の半導体
層58a、56aを部分的に除去する。図10を参照す
ると、光増幅器部には、リッジ部がコンタクト層58a
および第2のクラッド層56aに設けられている。リッ
ジ部は、形成されるべき光導波路72a、72bに沿っ
て帯状に伸びている。このリッジ部によって、活性層5
4aに注入されるキャリアが狭窄され、横方向の光閉じ
込めが実現される。
【0068】続いて、図11に示すように、光増幅部メ
サ62の表面にシリコン酸化(SiO2)膜といった絶縁
膜74を形成する。光導波路部の表面は、絶縁膜74を
形成しない。この理由は、光導波路を構成する半導体層
と、気体(空気)の屈折率の差を利用して光閉じ込めを実
現するためである。次いで、半導体光増幅器の各々(図
1の12)ためにコンタクト層58aに対する電極を形
成する。まず、絶縁膜74に開口部76を設ける。開口
部76は、半導体光増幅器(図1の12a〜12d)の各
々の対して設けられている。開口部76a、76bは、
光増幅部62において、それぞれ、光導波路72a(2
2fおよび22j)、72b(22gおよび22k)が伸
びる軸に沿って設けられている。
【0069】半導体光増幅器に対する電極78a、78
bは、図12に示されるように、個々の半導体光増幅器
に分離して設けられることができる。p型半導体層に対
する電極は、例えばAu/Pt/Tiといった積層の導
電部材を有することができる。
【0070】また、基板50の裏面50bにも電極80
を形成する。電極78は、半導体光増幅器(図1の12
a〜12d)のp型領域に対して電源を供給するように
設けられたけれども、電極80は、半導体光増幅器(図
1の12a〜12d)のn型領域に対して電源を供給す
るように設けられる。n型半導体層に対する電極は、例
えばAuGeNiといった導電部材を有することができ
る。
【0071】電極80は、図12に示された複数の半導
体光増幅器(図1の12a〜12d)の各々に対して分離
されるように設けられていない。しかしながら、p型領
域に対する電極78a、78bは分離され、活性層に提
供されるべきキャリアを光導波路から入射される光が通
過する領域に提供するように設けられている。
【0072】基板50上に設けられた複数の半導体光増
幅器12a〜12d(図1を参照)の各々には、異なる波
長の光が入力されるように、各半導体光増幅器12a〜
12dの入力には光分波器が結合されることができる。
基板50上に設けられた複数の半導体光増幅器12a〜
12dの各々から出力された異なる波長の光が合波され
るように、各半導体光増幅器12a〜12dの出力には
光合波器が結合されることができる。
【0073】本実施の形態では、複数の半導体光増幅器
の各々は、共通の第3のクラッド層52a、活性層54
a、および第4のクラッド層56aと、各光増幅器毎に
独立したコンタクト層58aを有している。しかしなが
ら、隣接する半導体光増幅器の間隔を所定の値以上に隔
てるようにすれば、隣接する半導体光増幅器間の電気的
な干渉を実用的なレベルまで低減することが可能であ
る。このような距離の典型的な値は、200μm程度で
ある。
【0074】この様な半導体光デバイスの製造方法およ
び構造においては、図1を参照しながら既に説明したよ
うに、AWGといった光分波器および光合波器を含む光
学素子が、光導波路の組み合わせによって形成される。
複数の光学素子を集積すると、材料の組成だけでなく光
導波路の加工形状に関しても相対精度が揃った光学素子
が得られる。また、高真空度のチャンバ内における成膜
によって、安定した光学的な接続が光学素子と半導体光
増幅器との間に達成される。
【0075】上記の実施例において、コア半導体膜に含
まれるGaInNAs半導体は、光増幅部において増幅
されるべき光の波長よりも短い波長に対応するバンドギ
ャップを有する。このため、光増幅部において増幅され
るべき光および光増幅部において増幅された光のいずれ
もがコア半導体膜を伝搬することができる。
【0076】また、活性層はGaxIn1-xyAs1-y
導体を含み、且つ光合波器および光分波器の各々は、G
aInNAs半導体およびGaAs半導体の少なくとも
いずれかを含む光導波路を含むので、適正な組成の材料
を組み合わせることによって広範囲の波長の光を取り扱
うことができる。具体的に記述すれば、波長1.25μ
m以上1.65μm以下の範囲で光増幅、光の発生、お
よび光の伝搬が可能になる。
【0077】さらに、GaAs基板50上に光増幅部を
形成した後に光導波路部を形成するので、光増幅部の存
在によって制限されることなく光導波路の形状をエッチ
ングによって規定できる。また、光導波路の形状をエッ
チングする際に光増幅部に影響を与えることが実質的に
ない。光増幅部および光導波路部の相互の独立性にも係
わらず、活性層とコア半導体層との良好な光学的な接続
が達成される。
【0078】続いて、活性層に適用される組成および活
性層の構造について説明する。以下の説明において、ク
ラッド層は、GaAs半導体基板に格子整合するような
組成が選択されている。
【0079】量子井戸層が、GaxIn1-xyAs1-y
導体で、量子障壁層がGaAs半導体の場合には、量子
井戸層におけるGaxIn1-xyAs1-y半導体に関し
て、xがほぼ0.65で、0.005≦y≦0.04の
範囲を含むことができる。
【0080】このような組成範囲において、量子井戸層
におけるGaxIn1-xyAs1-y半導体とGaAs半導
体との間には約2%の格子不整合が達成される。また、
図13および図14に示されるような、いわゆるタイプ
Iのバンド構造が達成される。
【0081】また、量子井戸層が、GaxIn1-xy
1-y半導体で、量子障壁層がAlGaAs半導体の場
合には、量子井戸層におけるGaxIn1-xyAs1-y
導体に関して、0.70≦x≦0.87、0.035≦
y≦0.1とすることができる。Ga0.87In0.13
0.035As0.965の組成で1.25μmの波長に、Ga
0.7In0.30.1As0.9の組成で1.65μmの波長
に、それぞれ対応することができる。
【0082】このような組成範囲において、量子井戸層
のGaxIn1-xyAs1-y半導体に対してほぼ格子整合
が達成される。この場合にも、図13および図14に示
されるような、いわゆるタイプIのバンド構造が達成さ
れる。
【0083】さらに、量子井戸層が、GaxIn1-xy
As1-y半導体で、量子障壁層がGa zIn1-zAs半導
体(z=1を含む)を含む場合には、量子井戸層のGax
In1-xyAs1-y半導体に関して、0.7≦x≦0.
9、0.035≦y≦0.06とすることができる。G
0.75In0.250.055As0.945の組成で1.65μm
の波長に、Ga0.9In0.10.035As0.965の組成で
1.25μmの波長に、それぞれ対応することができ
る。
【0084】このような組成範囲においては、図15お
よび図16に示されるように、いわゆるタイプII型の量
子井戸構造が達成される。このときの光学的遷移は、量
子井戸層(GaxIn1-xyAs1-y)の伝導帯における量
子準位と、障壁層(GazIn 1-zAs)の価電子帯、ある
いは量子障壁層の場合には価電子帯の量子準位との間で
起こる。
【0085】このような構造の具体例を示せば、n型G
aAs基板上に順次に、0.2μm程度のn型GaAs
バッファ層、2μm程度のn型Al0.3Ga0.7Asクラ
ッド層、30nm程度のアンドープGaAs量子障壁
層、18nm程度のアンドープGaAs量子障壁層およ
び8nm程度のアンドープGa0.85In0.150.055
0.945量子井戸層の5対、2μm程度のp型GaAs
クラッド層、p型GaAsコンタクト層を成長する。こ
の量子井戸構造は、いわゆるタイプII型の特徴を示すの
で、電子は量子井戸層に閉じ込められ、正孔は量子障壁
層に閉じ込められる。これらのキャリアの再結合によっ
て、1.5μm帯の波長の光を発生する。また、アンド
ープGa0.87In0.130.045As0.955量子井戸層を採
用すると、1.3μm帯の波長の光を発生することがで
きる。
【0086】さらにまた、活性層がGaxIn1-xy
1-yのバルク半導体に関して、0.7≦x≦0.9、
0.03≦y≦0.1とすることができる。このような
組成の半導体は、SQW構造およびMQW構造を持たな
い、いわゆるバルク型の活性層に好適に適用できる。
【0087】図17および図18は、光導波路の構造お
よび屈折率分布を示している。光導波路部は、所定の屈
折率を有するコア半導体層と、コア半導体層よりも小さ
い屈折率を有する第1および第2のクラッド層を含む。
コア半導体層は、GaInNAs半導体およびGaAs
半導体の少なくともいずれかを含む。第1および第2の
クラッド半導体層は、このコア半導体層を挟むように設
けられている。
【0088】図17に示された光導波路は、Ga1-x
xyAs1-y半導体を含むコア部と、このコア部を挟
みGaAs半導体を含む第1および第2のクラッド部を
備える。例えば、波長1.5μm帯に好適な好適なx値
の範囲は、0.8≦x≦0.95であり、好適なy値の
範囲は、0.015≦y≦0.04である。このような
範囲が好適であるのは、Ga1-xInxyAs1-y半導体
のバルクの特性において、波長1.1〜1.35μmに
対応する組成であり、1.5μm帯の光に対して透明な
材料であるからである。
【0089】図18に示された光導波路は、Ga1-x
xyAs1-y半導体を含むコア部と、このコア部を挟
むように設けられたAlzGa1-zAs半導体を含む一対
の内側クラッド層と、この一対の内側クラッド層の外側
に配置された一対の外側クラッド層とを有する。波長
1.3μm帯に好適なx値の範囲は0.9≦x≦1.0
であり、好適なy値の範囲は0≦y≦0.03である。
このような範囲が好適であるのは、1.5μm帯と同様
に、1.3μmの光に対して透明になる組成であるから
である。
【0090】図19および図20は、これまでのGaI
nNAs半導体につき説明した内容を図式的にまとめた
図面である。図19は、発明者が行った実験に基づくA
lGaAs半導体を障壁層とするタイプIの量子井戸構
造に関する組成条件を示す組成図である。図19におい
て、横軸はV族元素に対する窒素含有量の比をモルに表
した百分率を示し、縦軸はモルで表したIII族に対する
ガリウム含有量を百分率で示している。本実施の形態で
は、波長1.25μm以上1.65μm以下の範囲の光
を取り扱うための半導体光デバイスについて説明してい
る。
【0091】図20は、発明者が行ったGazIn1-z
s(z=1を含む)半導体を障壁層とするタイプIおよび
タイプIIの量子井戸構造に関するGaInNAs半導体
の組成条件を示している。図20には、タイプI遷移領
域およびタイプII遷移領域を区分する破線Aが示されて
いる。
【0092】タイプI遷移領域においては、波長1.2
μm発光線、波長1.3μm発光線、波長1.5μm発
光線が、それぞれ示されている。
【0093】タイプII遷移領域においては、波長1.
2μm発光線、波長1.3μm発光線、波長1.5μm
発光線、波長1.7μm発光線が、それぞれ示されてい
る。
【0094】以上説明したように、GaAs半導体基板
を用いて、この上にGaInNAs半導体を含む活性
層、およびGaInNAs半導体およびGaAs半導体
の少なくともいずれかを含むコア半導体層を形成するよ
うにしたので、広い範囲の光波長を取り扱うために好適
な半導体光デバイスの構成が提供された。
【0095】以上の説明においては、半導体光増幅器を
用いて、光増幅、光ゲート機能を実現する場合も説明し
てきたが、強度変調された光信号を入力して、相互利得
変調や相互位相変調をすることも可能である。また、半
導体光増幅器内で四光波混合により、波長変換を行うこ
とも可能である。光導波路部では、光合波器、光分波器
の例を説明したが、マッハツェンダー型の干渉計を作製
して光増幅器と組み合わせることも可能である。さら
に、光導波路内部にブラッグ回折格子を作製して波長選
択機能を持たせることもできる。
【0096】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
わる半導体光デバイスは、GaAs半導体基板上にモノ
リシックに設けられた光導波路部および光増幅部を備え
る。半導体光増幅器は、GaxIn1-xyAs1-y半導体
を含む活性層、並びに活性層を挟むように設けられた第
1導電型クラッド層および第2導電型クラッド層を有す
る。光導波路は、GaInNAs半導体およびGaAs
半導体の少なくともいずれかを含むコア半導体層、並び
にこのコア半導体層を挟むように設けられた第1および
第2のクラッド半導体層を有する。
【0097】このように、GaAs半導体基板を採用し
たので、大口径の良質な基板上に光学要素を集積するこ
とができる。つまり、GaAs半導体基板上に、光分波
器、光合波器といった複数の光学素子および半導体光増
幅器をモノリシックに集積できる。これによって、材料
の組成だけでなく光導波路の加工形状に関しても相対精
度が揃った光学素子が得られる。また、活性層はGax
In1-xyAs1-y半導体を含み、且つ光導波路、並び
に光導波路を含む光合波器および光分波器の各々は、G
aInNAs半導体およびGaAs半導体の少なくとも
いずれかを含むので、適正な組成の材料を組み合わせる
ことによって広範囲の波長の光を取り扱うことができ
る。
【0098】したがって、光増幅素子、光導波路、およ
び光学素子をGaAs半導体基板上に集積した半導体光
デバイスが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態に係る半導体光デ
バイスの平面図である。
【図2】図2は、図1に示された半導体光デバイスの動
作を説明するための図面である。
【図3】図3は、図1に示された半導体光デバイスの動
作を説明するための図面である。
【図4】図4は、本実施の形態に係わる半導体光デバイ
スの製造工程図を示す。
【図5】図5は、本実施の形態に係わる半導体光デバイ
スの製造工程図を示す。
【図6】図6は、本実施の形態に係わる半導体光デバイ
スの製造工程図を示す。
【図7】図7は、本実施の形態に係わる半導体光デバイ
スの製造工程図を示す。
【図8】図8は、本実施の形態に係わる半導体光デバイ
スの製造工程図を示す。
【図9】図9は、本実施の形態に係わる半導体光デバイ
スの製造工程図を示す。
【図10】図10は、本実施の形態に係わる半導体光デ
バイスの製造工程図を示す。
【図11】図11は、本実施の形態に係わる半導体光デ
バイスの製造工程図を示す。
【図12】図12は、本実施の形態に係わる半導体光デ
バイスの製造工程図を示す。
【図13】図13は、活性層における発光に関与するバ
ンドダイアグラムを示す図面である。
【図14】図14は、活性層における発光に関与するバ
ンドダイアグラムを示す図面である。
【図15】図15は、活性層における発光に関与するバ
ンドダイアグラムを示す図面である。
【図16】図16は、活性層における発光に関与するバ
ンドダイアグラムを示す図面である。
【図17】図17は、光導波路の断面形態を示す図面で
ある。
【図18】図18は、光導波路の断面形態を示す図面で
ある。
【図19】図19は、GaInNAs半導体に関する組
成を示す図面である。
【図20】図20は、GaInNAs半導体に関する組
成を示す図面である。
【符号の説明】
1…半導体光デバイス、2…GaAs半導体基板、4、
4a〜4d…入力、6、6a〜6d…出力、10…光増
幅部、12、12a、12b、12c、12d…半導体
光増幅器、14a、14b、14c、14d…入力ポー
ト、16a、16b、16c、16d…出力ポート、2
0…光導波路部、22…光導波路、24…光学素子、2
4、28…スラブ導波路、26a、26b、26c…光
導波路、30…光分波器、40…光合波器、44、48
…スラブ導波路、46a、46b、46c…光導波路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高岸 成典 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 高橋 光男 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 勝山 造 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 重松 昌行 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 2H047 KA04 KB01 LA12 MA07 QA02 RA08 TA05 TA12 2K002 AB12 BA01 CA13 DA11 DA12 EA28 HA31 5F073 AA74 AB12 CA17 CB02 CB07 DA05 DA21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAs半導体基板と、GaInNAs
    半導体およびGaAs半導体の少なくともいずれかを含
    み前記GaAs半導体基板上に設けられたコア半導体
    層、並びにこのコア半導体層を挟むように前記GaAs
    半導体基板上に設けられた第1および第2のクラッド半
    導体層を有する光導波路を含む少なくとも1つの光学素
    子を有する光導波路部と、 前記コア半導体層と隣接して前記GaAs半導体基板上
    に設けられGaxIn1 -xyAs1-y半導体を含む活性
    層、並びに前記活性層を挟むように前記GaAs半導体
    基板上に設けられた第1導電型クラッド層および第2導
    電型クラッド層を有する少なくとも1つの半導体光増幅
    器を含む光増幅部と、を備える、半導体光デバイス。
  2. 【請求項2】 前記活性層のGaxIn1-xyAs1-y
    導体に関して、0.7≦x≦0.9であり、0.03≦
    y≦0.1である、請求項1に記載の半導体光デバイ
    ス。
  3. 【請求項3】 前記活性層は、GaxIn1-xyAs1-y
    半導体の少なくとも1層の量子井戸層、および前記量子
    井戸層を挟むように設けられたGaAs半導体の量子障
    壁層を有し、 前記GaxIn1-xyAs1-y半導体に関して、実質的に
    x=0.65であり、0.005≦y≦0.04であ
    る、請求項1に記載の半導体光デバイス。
  4. 【請求項4】 前記活性層は、GaxIn1-xyAs1-y
    半導体の少なくとも1層の量子井戸層、および前記量子
    井戸層を挟むように設けられたAlGaAs半導体の量
    子障壁層を有し、 前記GaxIn1-xyAs1-y半導体に関して、0.7≦
    x≦0.87であり、0.035≦y≦0.1である、
    請求項1に記載の半導体光デバイス。
  5. 【請求項5】 前記活性層は、GaxIn1-xyAs1-y
    半導体の少なくとも1層の量子井戸層、および前記量子
    井戸層を挟むように設けられたGazIn1-zAs半導体
    (0<z≦1)の量子障壁層を有し、 前記GaxIn1-xyAs1-y半導体に関して、0.7≦
    x≦0.9であり、0.035≦y≦0.06である、
    請求項1に記載の半導体光デバイス。
  6. 【請求項6】 前記光学素子は、複数の入力ポートおよ
    び少なくとも1つの出力ポートを有する光合波器を含
    み、前記入力ポートは、前記半導体光増幅器に光学的に
    接続されている、請求項1から請求項5のいずれかに記
    載の半導体光デバイス。
  7. 【請求項7】 前記光学素子は、少なくとも1つの入力
    ポートおよび複数の出力ポートを有する光分波器を含
    み、前記出力ポートは、前記半導体光増幅器に光学的に
    接続されている、請求項1から請求項6のいずれかに記
    載の半導体光デバイス。
  8. 【請求項8】 前記コア半導体層は、前記光増幅部にお
    いて増幅されるべき光の波長に対するエネルギよりも大
    きいバンドギャップを有するGaInNAs半導体を含
    む、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の半導体光デ
    バイス。
JP32822399A 1999-11-18 1999-11-18 半導体光デバイス Pending JP2001148531A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32822399A JP2001148531A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体光デバイス
US09/714,178 US6625187B1 (en) 1999-11-18 2000-11-17 Semiconductor optical device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32822399A JP2001148531A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体光デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001148531A true JP2001148531A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18207826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32822399A Pending JP2001148531A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体光デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6625187B1 (ja)
JP (1) JP2001148531A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405421B2 (en) 2004-03-30 2008-07-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical integrated device
JP2008233711A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光処理回路
JP2008233710A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光処理回路
JP2012034314A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル光受信器
US8279519B2 (en) 2001-03-13 2012-10-02 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor optical modulator, an optical amplifier and an integrated semiconductor light-emitting device
WO2014129613A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 カナレ電気株式会社 光増幅器及びレーザ発振器
US9057828B2 (en) 2011-11-02 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-port light sources of photonic integrated circuits

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2379517B (en) * 2001-09-11 2003-08-13 Kymata Netherlands B V Optical arrayed waveguide grating
GB0216319D0 (en) * 2002-07-13 2002-08-21 Alcatel Optronics Uk Ltd Improved optical splitter
JP2005286198A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光集積素子
JP2005286196A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光集積素子
US7425732B2 (en) * 2005-04-27 2008-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nitride semiconductor device
US7518139B2 (en) * 2006-10-31 2009-04-14 Lehigh University Gallium nitride-based device and method
EP2636060A4 (en) 2010-10-28 2014-09-03 Univ Utah Res Found METHODS OF ENHANCING P-TYPE DOPING OF III-V SEMICONDUCTOR FILMS
JP6541898B2 (ja) * 2017-01-10 2019-07-10 三菱電機株式会社 半導体光増幅器およびその製造方法、光位相変調器
CN117277057A (zh) * 2023-11-17 2023-12-22 深圳市速腾聚创科技有限公司 激光发射器件、激光发射模组及全固态激光雷达

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637355A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Iii−v族合金半導体およびその製造方法
JPH07154023A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
JP3751052B2 (ja) * 1994-12-28 2006-03-01 シャープ株式会社 集積型光制御素子およびその作製方法、並びにそれを備えた光集積回路素子および光集積回路装置
JPH09328357A (ja) 1996-06-04 1997-12-22 Yotai Refractories Co Ltd ロ−タリ−キルン用高アルミナ質れんがおよびその 製造方法
JP3788831B2 (ja) * 1996-08-30 2006-06-21 株式会社リコー 半導体素子およびその製造方法
US5825796A (en) * 1996-09-25 1998-10-20 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having strain compensated layers
JP3854693B2 (ja) * 1996-09-30 2006-12-06 キヤノン株式会社 半導体レーザの製造方法
US6314115B1 (en) * 1998-05-15 2001-11-06 University Of Central Florida Hybrid WDM-TDM optical communication and data link
JP3713956B2 (ja) * 1998-05-29 2005-11-09 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ素子の製造方法
US6207973B1 (en) * 1998-08-19 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8279519B2 (en) 2001-03-13 2012-10-02 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor optical modulator, an optical amplifier and an integrated semiconductor light-emitting device
US7405421B2 (en) 2004-03-30 2008-07-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical integrated device
JP2008233711A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光処理回路
JP2008233710A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光処理回路
JP2012034314A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル光受信器
US9057828B2 (en) 2011-11-02 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-port light sources of photonic integrated circuits
WO2014129613A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 カナレ電気株式会社 光増幅器及びレーザ発振器

Also Published As

Publication number Publication date
US6625187B1 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418183A (en) Method for a reflective digitally tunable laser
EP0896406B1 (en) Semiconductor laser device, optical communication system using the same, and method for producing compound semiconductor
US6162655A (en) Method of fabricating an expanded beam optical waveguide device
JP2001148531A (ja) 半導体光デバイス
JP2842292B2 (ja) 半導体光集積装置および製造方法
Coleman et al. Progress in InGaAs-GaAs selective-area MOCVD toward photonic integrated circuits
US20100284019A1 (en) Semiconductor integrated optical device and method of making the same
EP1760851B1 (en) Semiconductor optical amplification device and optical integrated circuit
EP0680119B1 (en) Fabrication process for semiconductor optical device
JPH0864906A (ja) 半導体装置の製法
US5557700A (en) Semiconductor optical device utilizing nonlinear optical effect
US5756373A (en) Method for fabricating optical semiconductor device
Cockerill et al. Twelve-channel strained-layer InGaAs-GaAs-AlGaAs buried heterostructure quantum well laser array for WDM applications by selective-area MOCVD
GB2409570A (en) A semiconductor optoelectronic component including a distributed Bragg reflector and electro-absorption modulator
JPH06196797A (ja) 光変調器集積化光源素子およびその製造方法
JPH09199791A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2907234B2 (ja) 半導体波長可変装置
JPH08292336A (ja) 光半導体集積回路の製造方法
Lammert et al. Dual-channel strained-layer in GaAs-GaAs-AlGaAs WDM source with integrated coupler by selective-area MOCVD
JP2019102581A (ja) 光半導体集積装置、光半導体集積装置の製造方法および光通信システム
WO2021199297A1 (ja) 光導波路、光導波路の作製方法および光半導体素子
US20160013621A1 (en) Distributed feedback laser diode array and method of manufacturing same
JPH1117276A (ja) 半導体レーザと光増幅器を集積化した半導体装置
Coudenys et al. Novel growth techniques for the fabrication of photonic integrated circuits
JPH08167578A (ja) 化合物半導体集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223