JP2001142381A - Hologram colored tacky adhesive label - Google Patents

Hologram colored tacky adhesive label

Info

Publication number
JP2001142381A
JP2001142381A JP32498099A JP32498099A JP2001142381A JP 2001142381 A JP2001142381 A JP 2001142381A JP 32498099 A JP32498099 A JP 32498099A JP 32498099 A JP32498099 A JP 32498099A JP 2001142381 A JP2001142381 A JP 2001142381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
layer
colored
film
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32498099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4306053B2 (en
Inventor
Kenji Ueda
健治 植田
Hiromasa Okawa
浩正 大川
Hiroyuki Otaki
浩幸 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP32498099A priority Critical patent/JP4306053B2/en
Publication of JP2001142381A publication Critical patent/JP2001142381A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4306053B2 publication Critical patent/JP4306053B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hologram colored tacky adhesive label in which formation of a layer for preventing shift of coloring components is facilitated when a colored tacky adhesive agent is applied to a volumetric hologram. SOLUTION: Between a volumetric hologram layer 2 and a colored adhesive agent layer 4, an adhering layer 3 for adhering the both is interposed to solve the problem described above.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、体積ホログラムを
着色粘着剤層を伴なって被着体に貼れるように構成さ
れ、コントラストの高いホログラム画像を与え、しか
も、着色粘着剤層中の着色成分の体積ホログラムへの影
響を阻止できるホログラム着色粘着ラベルに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a structure in which a volume hologram can be stuck to an adherend together with a colored pressure-sensitive adhesive layer to give a hologram image with high contrast, and furthermore, a colored component in the colored pressure-sensitive adhesive layer. The present invention relates to a hologram-colored pressure-sensitive adhesive label that can prevent the influence of a hologram on a volume hologram.

【0002】[0002]

【従来の技術】体積ホログラムは、情報を厚み方向に記
録でき、また、立体的な画像の記録・再生が可能な手段
である。体積ホログラムの製造方法自体は知られている
が、製造には、光学機器を使用した精密な作業を要する
ため、体積ホログラムの模倣が困難である。さらに、体
積ホログラムは、光の干渉色で表現されるため、他の画
像形成手段では得られにくい外観を有している。
2. Description of the Related Art A volume hologram is a means capable of recording information in a thickness direction and recording / reproducing a three-dimensional image. Although a method of manufacturing a volume hologram is known per se, the manufacturing requires a precise operation using an optical device, so that it is difficult to imitate a volume hologram. Further, since the volume hologram is expressed by the interference color of light, it has an appearance that cannot be easily obtained by other image forming means.

【0003】体積ホログラムの持つ上記の特性を利用す
る意味で、フィルム状の体積ホログラム層に粘着剤を適
用して粘着ラベルの形にしたホログラム粘着ラベルを、
種々の被着体に貼ることが行なわれている。このとき、
体積ホログラム層と被着体との間に、着色層を介在させ
ると、ホログラム画像のコントラストが高くなり、視認
性が増す。
In order to utilize the above-mentioned properties of the volume hologram, a hologram adhesive label formed into an adhesive label by applying an adhesive to a film-shaped volume hologram layer,
It has been applied to various adherends. At this time,
When a colored layer is interposed between the volume hologram layer and the adherend, the contrast of the hologram image increases, and the visibility increases.

【0004】製造工程上、体積ホログラム層自体には、
着色が難しいため、別の着色層を積層することになる
が、粘着ラベルとする際には必ず粘着剤層を積層するの
で、この粘着剤層を着色する試みが行なわれた。例え
ば、出願人が出願中の特願平10−278493号にお
いては、最下層の粘着剤として、着色粘着剤層を使用す
る発明が記載されている。
In the manufacturing process, the volume hologram layer itself has:
Since coloring is difficult, another colored layer is laminated. However, when an adhesive label is used, an adhesive layer is always laminated, and an attempt has been made to color the adhesive layer. For example, Japanese Patent Application No. 10-278493, filed by the applicant, describes an invention in which a colored adhesive layer is used as the lowermost adhesive.

【0005】しかし、着色粘着剤層を体積ホログラム層
に直接積層すると、着色粘着剤層中の着色成分が体積ホ
ログラム層内に移行し、全体を着色したり、体積ホログ
ラム層を膨潤もしくは収縮させ、ホログラム画像を損な
うことがある。この傾向は、着色剤が染料であるときに
顕著であるが、粒子のごく細かい顔料においても見られ
るものである。
However, when the colored pressure-sensitive adhesive layer is directly laminated on the volume hologram layer, the coloring components in the colored pressure-sensitive adhesive layer migrate into the volume hologram layer, thereby coloring the whole or swelling or shrinking the volume hologram layer. The hologram image may be damaged. This tendency is remarkable when the colorant is a dye, but is also seen in pigments having very fine particles.

【0006】そこで、上記の出願においては、体積ホロ
グラム層と着色粘着剤層との間に、ポリビニルアルコー
ル、エチレン−ビニルアルコール共重合体等の樹脂塗料
による層を形成して、着色粘着剤層からの染料等の移行
を防止する手段を付加することも記載されているが、こ
れらの樹脂を溶剤で溶解もしくは分散して体積ホログラ
ム側に塗布しようとすると、溶剤が体積ホログラム層中
に浸透して、体積ホログラム層を膨潤もしくは収縮させ
る恐れがある。加えて、粘着剤の積層の際とは異なる塗
布工程を要するので、製造工程が複雑化する。
Therefore, in the above-mentioned application, a layer made of a resin paint such as polyvinyl alcohol or an ethylene-vinyl alcohol copolymer is formed between the volume hologram layer and the colored pressure-sensitive adhesive layer, and It is also described to add a means for preventing the migration of dyes and the like, but when these resins are dissolved or dispersed with a solvent and applied to the volume hologram side, the solvent penetrates into the volume hologram layer. The hologram layer may swell or shrink. In addition, since a different coating process is required than when the adhesive is laminated, the manufacturing process is complicated.

【0007】あるいは、一時的キャリア上に、着色粘着
剤層と上記樹脂層を順に重ねて積層しておき、体積ホロ
グラム層の表面に、両層を転写することも可能である。
しかし、粘度の高い粘着剤を比較的多く塗布する粘着剤
の塗布と、粘着剤よりは粘度も低く、塗布量も少ない樹
脂塗料の塗布とでは塗布装置、および塗布速度を一致さ
せて行なうことが困難であり、別の装置で順次塗布せざ
るを得ない。また、ホログラム層と樹脂層の密着性につ
いても考慮する必要がある。
[0007] Alternatively, it is also possible that the colored pressure-sensitive adhesive layer and the resin layer are sequentially laminated on the temporary carrier, and both layers are transferred to the surface of the volume hologram layer.
However, the application of a relatively high-viscosity adhesive and the application of a resin paint that has a lower viscosity and a smaller amount of application than the adhesive can be performed by using the same application equipment and application speed. It is difficult and must be applied sequentially by another device. It is also necessary to consider the adhesion between the hologram layer and the resin layer.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明における課題
は、体積ホログラムに着色粘着剤を適用したときの欠点
を解消する際に、単に樹脂層を介在させて、着色粘着剤
中の着色成分の移行を防止しようとしても、依然として
残る欠点を解消したホログラム着色粘着ラベルを提供す
ることであり、即ち、着色粘着剤中の着色成分の移行を
防止するための層の形成が容易になるホログラム着色粘
着ラベルを提供することである。
An object of the present invention is to solve the drawbacks of applying a colored adhesive to a volume hologram by simply interposing a resin layer to transfer the colored components in the colored adhesive. The object of the present invention is to provide a hologram-colored pressure-sensitive adhesive label that has solved the remaining disadvantages even if it tries to prevent the hologram-colored pressure-sensitive adhesive label, that is, a hologram-colored pressure-sensitive label that facilitates formation of a layer for preventing migration of a coloring component in a colored pressure-sensitive adhesive. It is to provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
の課題を解決するため、体積ホログラムと着色粘着剤と
の間に、両者を接着するための接着層を介在させたの
で、体積ホログラムラベルを被着体に貼った後に、着色
粘着層中の着色成分の体積ホログラム層への移行を防止
でき、しかも、着色粘着層の形成と同様な操作を増やす
のみで困難性の少ない製造方法により製品が得られるこ
とが可能になった。
In the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, an adhesive layer for adhering the volume hologram and the colored adhesive is interposed between the volume hologram and the colored pressure-sensitive adhesive. Can be prevented from being transferred to the volume hologram layer of the coloring component in the colored adhesive layer after the is adhered to the adherend, and the product is manufactured by a manufacturing method with less difficulty only by increasing the same operation as the formation of the colored adhesive layer. Can be obtained.

【0010】第1の発明は、上層から下層に向かって、
硬化した樹脂層内に体積ホログラムを有する体積ホログ
ラム層、接着層、および着色粘着剤層とが、記載した順
に積層されていることを特徴とするホログラム着色粘着
ラベルに関するものである。第2の発明は、第1の発明
において、前記体積ホログラム層の上面に、保護フィル
ムが積層されていることを特徴とするホログラム着色粘
着ラベルに関するものである。第3の発明は、第2の発
明において、前記体積ホログラム層の上面に、粘着剤層
を介して保護フィルムが積層されていることを特徴とす
るホログラム着色粘着ラベルに関するものである。第4
の発明は、第2の発明において、前記体積ホログラム層
の上面に、再剥離性粘着剤層を介して前記保護フィルム
が積層されていることを特徴とするホログラム着色粘着
ラベルに関するものである。第5の発明は、第1〜第4
いずれかの発明において、最上面にハードコート処理が
施されているホログラム着色粘着ラベルに関するもので
ある。第6の発明は、第1〜第5いずれかの発明におい
て、最下面の前記着色粘着剤層に剥離性シートが積層さ
れていることを特徴とするホログラム着色粘着ラベルに
関するものである。
In the first invention, from the upper layer to the lower layer,
The present invention relates to a hologram colored adhesive label, wherein a volume hologram layer having a volume hologram in a cured resin layer, an adhesive layer, and a colored adhesive layer are laminated in the stated order. The second invention relates to the hologram colored adhesive label according to the first invention, wherein a protective film is laminated on an upper surface of the volume hologram layer. The third invention relates to the hologram coloring adhesive label according to the second invention, wherein a protective film is laminated on the upper surface of the volume hologram layer via an adhesive layer. 4th
The present invention relates to the hologram colored adhesive label according to the second invention, wherein the protective film is laminated on the upper surface of the volume hologram layer via a removable adhesive layer. The fifth invention is characterized by the first to fourth aspects.
In any of the inventions, the present invention relates to a hologram-colored pressure-sensitive adhesive label having a hard coat treatment applied to an uppermost surface. The sixth invention relates to the hologram colored adhesive label according to any one of the first to fifth inventions, wherein a peelable sheet is laminated on the colored adhesive layer on the lowermost surface.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図1〜図4はいずれも、本発明の
ホログラム着色粘着ラベルの構造を示す断面図である。
1 to 4 are sectional views showing the structure of a hologram colored adhesive label according to the present invention.

【0012】図1に示すように、本発明のホログラム着
色粘着ラベル1は、体積ホログラム層2の下面に接着層
3、および着色粘着層4が順に積層された構造を有する
ものである。図2に示すように、本発明のホログラム着
色粘着ラベル1の着色粘着剤層4の下面には、剥離性シ
ート5が積層してあってもよい。
As shown in FIG. 1, the hologram colored adhesive label 1 of the present invention has a structure in which an adhesive layer 3 and a colored adhesive layer 4 are sequentially laminated on the lower surface of a volume hologram layer 2. As shown in FIG. 2, a peelable sheet 5 may be laminated on the lower surface of the colored adhesive layer 4 of the hologram colored adhesive label 1 of the present invention.

【0013】図3に示すように、本発明のホログラム着
色粘着ラベル1の体積ホログラム層2の上面には、粘着
剤層6を介して保護フィルム7が積層してあってもい。
また、体積ホログラム層2の上面に粘着剤層6を介して
保護フィルム7が積層してある場合、着色粘着剤層4の
下面に、剥離性シート5が積層してあってもよい。
As shown in FIG. 3, a protective film 7 may be laminated via an adhesive layer 6 on the upper surface of the volume hologram layer 2 of the hologram colored adhesive label 1 of the present invention.
When the protective film 7 is laminated on the upper surface of the volume hologram layer 2 via the adhesive layer 6, the peelable sheet 5 may be laminated on the lower surface of the colored adhesive layer 4.

【0014】体積ホログラム層2は、物体光と参照光と
の干渉光を、干渉縞の間隔よりも十分に厚い感光材料に
記録したもので、物体の3次元構造が、そのまま記録さ
れたものである。この体積ホログラム層2を形成するに
は、支持体フィルム上に体積ホログラム形成用材料を積
層したものに対し、直接、物体光と参照光との干渉光を
記録するか、あるいは、体積ホログラムの原版を密着露
光することにより複製して得るものであり、工業的に
は、後者の方法による。
The volume hologram layer 2 is obtained by recording interference light between object light and reference light on a photosensitive material sufficiently thicker than the interval between interference fringes. The three-dimensional structure of the object is recorded as it is. is there. In order to form the volume hologram layer 2, the interference light between the object light and the reference light is directly recorded on a material obtained by laminating a material for forming a volume hologram on a support film, or a master volume hologram is used. Is duplicated by contact exposure to light, and the latter method is industrially used.

【0015】体積ホログラム形成用材料を塗布するため
の支持体フィルムとしては、厚さ1μm〜1mm、好ま
しくは10μm〜100μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(略称PETフィルム)、ポリエチレンフ
ィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィ
ルム、アクリルフィルム、トリアセチルセルロースフィ
ルム、セルロースアセテートブチレートフィルム等を用
いる。支持体フィルムとしては、透明性が高く、平滑性
が高いフィルムを使用する事が望ましい。
As a support film for coating the material for forming a volume hologram, a polyethylene terephthalate film (abbreviated to PET film) having a thickness of 1 μm to 1 mm, preferably 10 μm to 100 μm, a polyethylene film, a polypropylene film, a polyvinyl chloride film , An acrylic film, a triacetyl cellulose film, a cellulose acetate butyrate film, or the like. It is desirable to use a film having high transparency and high smoothness as the support film.

【0016】体積ホログラム形成用材料としては、銀塩
材料、重クロム酸ゼラチン乳剤、光重合性樹脂、光架橋
性樹脂等の公知の体積ホログラム記録材料がいずれも使
用可能であるが、生産の効率上、マトリックスポリマ
ー、光重合可能な化合物、光重合開始剤及び増感色素、
更には必要に応じて添加される可塑剤、界面活性剤とか
らなる乾式の体積位相型ホログラム記録用途の感光性材
料を体積ホログラム形成用材料として使用する事が好ま
しい。
As the material for forming a volume hologram, any of known volume hologram recording materials such as a silver salt material, a gelatin dichromate emulsion, a photopolymerizable resin, and a photocrosslinkable resin can be used. Above, matrix polymer, photopolymerizable compound, photopolymerization initiator and sensitizing dye,
Further, it is preferable to use, as a material for forming a volume hologram, a dry photosensitive material for use in volume phase hologram recording, comprising a plasticizer and a surfactant, which are added as necessary.

【0017】バインダー樹脂であるマトリックス・ポリ
マーとしては、ポリメタクリル酸エステル又はその部分
加水分解物、ポリ酢酸ビニル又はその加水分解物、ポリ
ビニルアルコールまたはその部分アセタール化物、トリ
アセチルセルロース、ポリイソプレン、ポリブタジエ
ン、ポリクロロプレン、シリコーンゴム、ポリスチレ
ン、ポリビニルブチラール、ポリクロロプレン、ポリ塩
化ビニル、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレ
ン、ポリ−N−ビニルカルバゾールまたはその誘導体、
ポリ−N−ビニルピロリドン又はその誘導体、スチレン
と無水マレイン酸の共重合体またはその半エステル、ア
クリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタク
リル酸エステル、アクリルアミド、アクリルニトリル、
エチレン、プロピレン、塩化ビニル、酢酸ビニル等の共
重合可能なモノマー群の少なくとも1つを重合成分とす
る共重合体等、またはそれらの混合物が用いられる。
Examples of the matrix polymer as the binder resin include polymethacrylic acid ester or its partial hydrolyzate, polyvinyl acetate or its hydrolyzate, polyvinyl alcohol or its partial acetalized product, triacetyl cellulose, polyisoprene, polybutadiene, Polychloroprene, silicone rubber, polystyrene, polyvinyl butyral, polychloroprene, polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, poly-N-vinyl carbazole or a derivative thereof,
Poly-N-vinylpyrrolidone or a derivative thereof, a copolymer of styrene and maleic anhydride or a half ester thereof, acrylic acid, acrylate ester, methacrylic acid, methacrylic ester, acrylamide, acrylonitrile,
A copolymer containing at least one of a group of copolymerizable monomers such as ethylene, propylene, vinyl chloride, and vinyl acetate as a polymerization component or the like, or a mixture thereof is used.

【0018】マトリックス・ポリマーとして、より好ま
しくは、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリクロロ
プレン、ポリビニルアルコール、又はポリビニルアルコ
ールの部分アセタール化物であるホリビニルアセター
ル、ポリビニルブチラール、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体等、またはそれらの混合物が挙
げられる。
More preferably, the matrix polymer is polyisoprene, polybutadiene, polychloroprene, polyvinyl alcohol, or polyvinyl acetal which is a partial acetalized product of polyvinyl alcohol, polyvinyl butyral, polyvinyl acetate, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer. And the like, or a mixture thereof.

【0019】記録されたホログラムの安定化工程として
加熱によるモノマー移動の工程があるが、そのためには
これらのマトリックス・ポリマーは、好ましくはガラス
転移温度が比較的低く、モノマー移動を容易にするもの
であることが必要である。
As a step of stabilizing the recorded hologram, there is a step of transferring the monomer by heating. For this purpose, these matrix polymers preferably have a relatively low glass transition temperature and facilitate the transfer of the monomer. It is necessary to be.

【0020】光重合可能な化合物としては、後述するよ
うな1分子中に少なくとも1個のエチレン性不飽和結合
を有する光重合、光架橋可能なモノマー、オリゴマー、
プレポリマー、及び、それらの混合物が挙げられ、例え
ば、不飽和カルボン酸、及びその塩、不飽和カルボン酸
と脂肪族多価アルコール化合物とのエステル、不飽和カ
ルボン酸と脂肪族多価アミン化合物とのアミド結合物が
挙げられる。
Examples of the photopolymerizable compound include photopolymerizable and photocrosslinkable monomers and oligomers having at least one ethylenically unsaturated bond in one molecule as described below.
Prepolymers, and mixtures thereof, for example, unsaturated carboxylic acids, and salts thereof, esters of unsaturated carboxylic acids and aliphatic polyhydric alcohol compounds, unsaturated carboxylic acids and aliphatic polyhydric amine compounds and Amide bond.

【0021】光重合可能な化合物である、不飽和カルボ
ン酸のモノマーの具体例としてはアクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレ
イン酸、及びそれらのハロゲン置換不飽和カルボン酸、
例えば、塩素化不飽和カルボン酸、臭素化不飽和カルボ
ン酸、フッ素化不飽和カルボン酸等が挙げられる。不飽
和カルボン酸の塩としては前述のナトリウム塩及びカリ
ウム塩等がある。
Specific examples of unsaturated carboxylic acid monomers which are photopolymerizable compounds include acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, and halogen-substituted unsaturated carboxylic acids thereof.
Examples include chlorinated unsaturated carboxylic acids, brominated unsaturated carboxylic acids, fluorinated unsaturated carboxylic acids, and the like. Examples of the salts of unsaturated carboxylic acids include the above-mentioned sodium salts and potassium salts.

【0022】光重合可能な化合物である、脂肪族多価ア
ルコール化合物と不飽和カルボン酸とのエステルのモノ
マーの具体例としては、アクリル酸エステルに分類でき
るものとして、エチレングリコールジアクリレート、ト
リエチレングリコールジアクリレート、1,3−ブタン
ジオールジアクリレート、テトラメチレングリコールジ
アクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、
ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパン
トリ(アクリロイルオキシプロピル)エーテル、トリメ
チロールエタントリアクリレート、1,4−シクロヘキ
サンジオールジアクリレート、テトラエチレングリコー
ルジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエ
リスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリト
ールジアクリレート、ジペンタエリスリトールトリアク
リレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ソル
ビトールトリアクリレート、ソルビトールテトラアクリ
レート、ソルビトールペンタアクリレート、ソルビトー
ルヘキサアクリレート、トリ(アクリロイルオキシエチ
ル)イソシアヌレート、ポリエステルアクリレートオリ
ゴマー、2−フェノキシエチルアクリレート、2−フェ
ノキシエチルメタクリレート、フェノールエトキシレー
トモノアクリレート、2−(p−クロロフェノキシ)エ
チルアクリレート、p−クロロフェニルアクリレート、
フェニルアクリレート、2−フェニルエチルアクリレー
ト、ビスフェノールAの(2−アクリルオキシエチル)
エーテル、エトキシ化されたビスフェノールAジアクリ
レート、2−(1−ナフチルオキシ)エチルアクリレー
ト、o−ビフェニルアクリレートなどがある。
Specific examples of the monomer of an ester of an aliphatic polyhydric alcohol compound and an unsaturated carboxylic acid, which are photopolymerizable compounds, include ethylene glycol diacrylate and triethylene glycol which can be classified into acrylate esters. Diacrylate, 1,3-butanediol diacrylate, tetramethylene glycol diacrylate, propylene glycol diacrylate,
Neopentyl glycol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, trimethylolpropane tri (acryloyloxypropyl) ether, trimethylolethane triacrylate, 1,4-cyclohexanediol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, pentaerythritol diacrylate, penta Erythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol diacrylate, dipentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, sorbitol triacrylate, sorbitol tetraacrylate, sorbitol pentaacrylate, sorbitol hexaacrylate , Tri (acryloyloxyethyl) isocyanurate, polyester acrylate oligomer, 2-phenoxyethyl acrylate, 2-phenoxyethyl methacrylate, phenol ethoxylate monoacrylate, 2- (p-chlorophenoxy) ethyl acrylate, p- chlorophenyl acrylate,
Phenyl acrylate, 2-phenylethyl acrylate, bisphenol A (2-acryloxyethyl)
Examples include ether, ethoxylated bisphenol A diacrylate, 2- (1-naphthyloxy) ethyl acrylate, o-biphenyl acrylate, and the like.

【0023】光重合可能な化合物である、脂肪族多価ア
ルコール化合物と不飽和カルボン酸とのエステルのモノ
マーの具体例のうち、メタクリル酸エステルに分類でき
るものとしては、テトラメチレングリコールジメタクリ
レート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ネ
オペンチルグリコールジメタクリレート、トリメチロー
ルプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタン
トリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレ
ート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、ヘキ
サンジオールジメタクリレート、ペンタエリスリトール
ジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリ
レート、ジペンタエリスリトールジメタクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、ソルビト
ールトリメタクリレート、ソルビトールテトラメタクリ
レート、ビス−〔p−(3−メタクリルオキシ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕ジメチルメタン、ビス
−〔p−(アクリルオキシエトキシフェニル〕ジメチル
メタン、2,2−ビス(4−メタクリロイルオキシフェ
ニル)プロパン、メタクリル酸−2−ナフチル等があ
る。
Among the specific examples of the monomer of an ester of an aliphatic polyhydric alcohol compound and an unsaturated carboxylic acid, which are photopolymerizable compounds, those which can be classified as methacrylic acid esters include tetramethylene glycol dimethacrylate, Ethylene glycol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, trimethylolethane trimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, 1,3-butanediol dimethacrylate, hexanediol dimethacrylate, pentaerythritol dimethacrylate, pentaerythritol tri Methacrylate, dipentaerythritol dimethacrylate, dipentaerythritol hexamethacrylate, sorbitol trimethacrylate Sorbitol tetramethacrylate, bis- [p- (3-methacryloxy-2-hydroxypropoxy) phenyl] dimethylmethane, bis- [p- (acryloxyethoxyphenyl) dimethylmethane, 2,2-bis (4- (Methacryloyloxyphenyl) propane, 2-naphthyl methacrylate and the like.

【0024】光重合可能な化合物である、脂肪族多価ア
ルコール化合物と不飽和カルボン酸とのエステルのモノ
マーの具体例のうち、イタコン酸エステルに分類できる
ものとしては、エチレングリコールジイタコネート、プ
ロピレングリコールジイタコネート、1,3−ブタンジ
オールジイタコネート、1,4−ブタンジオールジイタ
コネート、テトラメチレングリコールジイタコネート、
ペンタエタスリトールジイタコネート、ソルビトールテ
トライタコネート等がある。
Among the specific examples of the monomer of an ester of an aliphatic polyhydric alcohol compound and an unsaturated carboxylic acid, which are photopolymerizable compounds, those which can be classified as itaconic esters include ethylene glycol diitaconate and propylene. Glycol diitaconate, 1,3-butanediol diitaconate, 1,4-butanediol diitaconate, tetramethylene glycol diitaconate,
Pentaethritol diitaconate, sorbitol tetritaconate and the like.

【0025】光重合可能な化合物である、脂肪族多価ア
ルコール化合物と不飽和カルボン酸とのエステルのモノ
マーの具体例のうち、クロトン酸エステルに分類できる
ものとしては、エチレングリコールジクロトネート、テ
トラメチレングリコールジクロトネート、ペンタエリス
リトールジクロトネート、ソルビトールテトラクロトネ
ート等がある。
Among specific examples of the monomer of the ester of an aliphatic polyhydric alcohol compound and an unsaturated carboxylic acid, which are photopolymerizable compounds, those which can be classified as crotonic acid esters include ethylene glycol dicrotonate, Examples include methylene glycol dicrotonate, pentaerythritol dicrotonate, and sorbitol tetracrotonate.

【0026】光重合可能な化合物である、脂肪族多価ア
ルコール化合物と不飽和カルボン酸とのエステルのモノ
マーの具体例のうち、イソクロトン酸エステルに分類で
きるものとしては、エチレングリコールジイソクロトネ
ート、ペンタエリスリトールジイソクロトネート、ソル
ビトールテトライソクロトネート等がある。
Among the specific examples of the monomer of an ester of an aliphatic polyhydric alcohol compound and an unsaturated carboxylic acid, which is a photopolymerizable compound, those which can be classified as isocrotonic esters include ethylene glycol diisocrotonate, Pentaerythritol diisocrotonate, sorbitol tetraisocrotonate and the like.

【0027】光重合可能な化合物である、脂肪族多価ア
ルコール化合物と不飽和カルボン酸とのエステルのモノ
マーの具体例のうち、マレイン酸エステルに分類できる
ものとしては、エチレングリコールジマレエート、トリ
エチレングリコールジマレエート、ペンタエリスリトー
ルジマレエート、ソルビトールテトラマレエート等があ
る。
Among the specific examples of the monomer of the ester of the aliphatic polyhydric alcohol compound and the unsaturated carboxylic acid, which is a photopolymerizable compound, those which can be classified as maleic acid esters include ethylene glycol dimaleate and triglyceride. Examples include ethylene glycol dimaleate, pentaerythritol dimaleate, and sorbitol tetramaleate.

【0028】光重合可能な化合物である、ハロゲン化不
飽和カルボン酸としては、2,2,3,3−テトラフル
オロプロピルアクリレート、1H,1H,2H,2H−
ヘプタデカフルオロデシルアクリレート、2,2,3,
3−テトラフルオロプロピルメタクリレート、1H,1
H,2H,2H−ヘプタデカフルオロデシルメタクリレ
ート、メタクリル酸−2,4,6−トリブロモフェニ
ル、ジブロモネオペンチルジメタクリレート、(商品
名;NKエステルDBN、新中村化学工業(株)製)、
ジブロモプロピルアクリレート(商品名;NKエステル
A−DBP、新中村化学工業(株)製)、ジブロモプロ
ピルメタクリレート(商品名;NKエステルDBP、新
中村化学工業(株)製)、メタクリル酸クロライド、メ
タクリル酸−2,4,6−トリクロロフェニル、p−ク
ロロスチレン、メチル−2−クロロアクリレート、エチ
ル−2−クロロアクリレート、n−ブチル−2−クロロ
アクリレート、トリブロモフェールアクリレート、テト
ラブロモフェノールアクリレート等が挙げられる。
Examples of the halogenated unsaturated carboxylic acid, which is a photopolymerizable compound, include 2,2,3,3-tetrafluoropropyl acrylate, 1H, 1H, 2H, 2H-
Heptadecafluorodecyl acrylate, 2,2,3
3-tetrafluoropropyl methacrylate, 1H, 1
H, 2H, 2H-heptadecafluorodecyl methacrylate, 2,4,6-tribromophenyl methacrylate, dibromoneopentyl dimethacrylate (trade name: NK ester DBN, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.),
Dibromopropyl acrylate (trade name; NK ester A-DBP, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), dibromopropyl methacrylate (trade name: NK ester DBP, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), methacrylic acid chloride, methacrylic acid -2,4,6-trichlorophenyl, p-chlorostyrene, methyl-2-chloroacrylate, ethyl-2-chloroacrylate, n-butyl-2-chloroacrylate, tribromophenol acrylate, tetrabromophenol acrylate, and the like. Can be

【0029】また、光重合可能な化合物である、不飽和
カルボン酸と脂肪族多価アミン化合物とのアミドのモノ
マーの具体例としては、メチレンビスアクリルアミド、
メチレンビスメタクリルアミト、1,6−ヘキサメチレ
ンビスアクリルアミド、1,6−ヘキサメチレンビスメ
タクリルアミド、ジエチレントリアミントリスアクリル
アミド、キシリレンビスアクリルアミド、キシリレンビ
スメタクリルアミド、N−フェニルメタクリルアミド、
ダイアセトンアクリルアミド等が挙げられる。
Specific examples of the amide monomer of an unsaturated carboxylic acid and an aliphatic polyamine compound which are photopolymerizable compounds include methylene bisacrylamide and
Methylenebismethacrylamide, 1,6-hexamethylenebisacrylamide, 1,6-hexamethylenebismethacrylamide, diethylenetriaminetrisacrylamide, xylylenebisacrylamide, xylylenebismethacrylamide, N-phenylmethacrylamide,
And diacetone acrylamide.

【0030】光重合可能な化合物のその他の例として
は、特公昭48−41708号公報に記載された一分子
に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネ
ート化合物、一般式CH2 =C(R)COOCH
2 (R’)OH(式中R、R’は水素あるいはメチル基
を表す。)で示される水酸基を有するビニルモノマーを
付加させた一分子中に2個以上の重合性ビニル基を含有
するビニルウレタン化合物等が挙げられる。また特開昭
51−37193号公報に記載されたウレタンアクリレ
ート類、特開昭48−64183号公報、特公昭49−
43191号公報、特公昭52−30490号公報にそ
れぞれ記載されているようなポリエステルアクリレート
類、エポキシ基と(メタ)アクリル酸等の多官能性のア
クリレート、もしくはメタクリレートを挙げることがで
きる。さらに、日本接着協会誌Vol.20、No.
7、300〜308頁に光硬化性モノマー及びオリゴマ
ーとして、紹介されているものも、使用することができ
る。
Other examples of the photopolymerizable compound include a polyisocyanate compound having two or more isocyanate groups per molecule described in JP-B-48-41708, and a compound of the general formula CH 2 CC (R) COOCH
2 A vinyl containing two or more polymerizable vinyl groups in one molecule to which a vinyl monomer having a hydroxyl group represented by (R ′) OH (R and R ′ represent hydrogen or a methyl group) is added. Urethane compounds and the like. Urethane acrylates described in JP-A-51-37193; JP-A-48-64183;
Examples thereof include polyester acrylates, polyfunctional acrylates such as an epoxy group and (meth) acrylic acid, and methacrylates described in JP-A-43191 and JP-B-52-30490. Further, the Journal of the Adhesion Society of Japan, Vol. 20, no.
7, those introduced as photocurable monomers and oligomers on pages 300 to 308 can also be used.

【0031】光重合可能な化合物のその他の例で、リン
を含むモノマーとしては、モノ(アクリロイロキシエチ
ル)アシッドフォスフェート(商品名;ライトエステル
PA、共栄社油脂化学工業(株)製)、モノ(2−メタ
クリロイロキシエチル)アシッドフォスフェート(商品
名;ライトエステルPM、共栄社油脂化学工業(株)
製)が挙げられ、またエポキシアクリレート系である商
品名;リポキシVR−60(昭和高分子(株)製、商品
名(リポキシVR−90(昭和高分子(株)製)等が挙
げられる。
In other examples of the photopolymerizable compound, examples of the phosphorus-containing monomer include mono (acryloyloxyethyl) acid phosphate (trade name: Light Ester PA, manufactured by Kyoeisha Yushi Kagaku Kogyo KK), (2-methacryloyloxyethyl) acid phosphate (trade name; light ester PM, Kyoeisha Yushi Kagaku Kogyo Co., Ltd.)
And Lipoxy VR-60 (manufactured by Showa Polymer Co., Ltd., trade name (Lipoxy VR-90 (manufactured by Showa Polymer Co., Ltd.)), and the like.

【0032】また、光重合可能な化合物のその他の例と
して、商品名;NKエステルM−230G(新中村化学
工業(株)製)、商品名;NKエステル23G(新中村
化学工業(株)製)も挙げられる。更に、下記の構造を
有するトリアクリレート類(商品名;アロニックスM−
315、東亜合成化学工業(株)製)、
Further, as other examples of the photopolymerizable compound, NK ester M-230G (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), trade name: NK ester 23G (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) ). Further, triacrylates having the following structure (trade name; ARONIX M-
315, manufactured by Toa Gosei Chemical Industry Co., Ltd.)

【0033】[0033]

【化1】 Embedded image

【0034】下記の構造を有するトリアクリレート類
(商品名;アロニックスM−325、東亜合成化学工業
(株)製)、
Triacrylates having the following structures (trade name: Aronix M-325, manufactured by Toagosei Chemical Industry Co., Ltd.):

【0035】[0035]

【化2】 Embedded image

【0036】また、2,2’−ビス(4−アクリロキシ
・ジエトキシフェニルプロパン(商品名;NKエステル
A−BPE−4)、テトラメチロールメタンテトラアク
リレート(新中村化学工業(株)製、商品名;NKエス
テルA−TMMT)等が挙げられる。
Also, 2,2'-bis (4-acryloxydiethoxyphenylpropane (trade name; NK ester A-BPE-4), tetramethylolmethanetetraacrylate (trade name, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) NK ester A-TMMT).

【0037】次に、開始剤系における光重合開始剤とし
ては、1,3−ジ(t−ブチルジオキシカルボニル)ベ
ンゾフェノン、3,3’,4,4’−テトラキス(t−
ブチルジオキシカルボニル)ベンゾフェノン、N−フェ
ニルグリシン、2,4,6−トリス(トリクロロメチ
ル)s−トリアジン、3−フェニル−5−イソオキサゾ
ロン、2−メルカプトベンズイミダゾール、また、イミ
ダゾール二量体類等が例示される。
Next, as the photopolymerization initiator in the initiator system, 1,3-di (t-butyldioxycarbonyl) benzophenone, 3,3 ′, 4,4′-tetrakis (t-
(Butyldioxycarbonyl) benzophenone, N-phenylglycine, 2,4,6-tris (trichloromethyl) s-triazine, 3-phenyl-5-isoxazolone, 2-mercaptobenzimidazole, and imidazole dimers Is exemplified.

【0038】光重合開始剤は、記録されたホログラムの
安定化の観点から、ホログラム記録後に分解処理される
のが好ましい。例えば、有機過酸化物系にあっては、紫
外線照射することにより、容易に分解されるので好まし
い。
The photopolymerization initiator is preferably decomposed after recording the hologram from the viewpoint of stabilizing the recorded hologram. For example, organic peroxides are preferred because they are easily decomposed by ultraviolet irradiation.

【0039】増感色素としては、350〜600nmに
吸収光を有するチオピリリウム塩系色素、メロシアニン
系色素、キノリン系色素、スチリルキノリン系色素、ケ
トクマリン系色素、チオキサンテン系色素、キサンテン
系色素、オキソノール系色素、シアニン染料、ローダミ
ン染料、チオピリリウム塩系色素、ピリリウムイオン系
色素、ジフェニルヨードニウムイオン系色素等が例示さ
れる。なお、350nm以下、または600nm以上の
波長領域に吸収光を有する増感色素があってもい。
The sensitizing dyes include thiopyrylium salt dyes, merocyanine dyes, quinoline dyes, styrylquinoline dyes, ketocoumarin dyes, thioxanthene dyes, xanthene dyes, and oxonol dyes having absorption light at 350 to 600 nm. Dyes, cyanine dyes, rhodamine dyes, thiopyrylium salt dyes, pyrylium ion dyes, and diphenyliodonium ion dyes are exemplified. A sensitizing dye having absorption light in a wavelength region of 350 nm or less or 600 nm or more may be present.

【0040】上記した、マトリックスポリマー(=バイ
ンダー樹脂)、光重合可能な化合物、光重合開始剤及び
増感色素とからなる、体積ホログラム形成用材料の配合
比は次のとおりである。光重合可能な化合物はバインダ
ー樹脂100重量部に対して10重量部〜1000重量
部、好ましくは10重量部〜100重量部の割合で使用
される。光重合開始剤はバインダー樹脂100重量部に
対して1重量部〜10重量部、好ましくは5重量部〜1
0重量部の割合で使用される。増感色素はバインダー樹
脂100重量部に対して0.01重量部〜1重量部、好
ましくは0.01重量部〜0.5重量部の割合で使用さ
れる。
The mixing ratio of the above-mentioned volume hologram forming material comprising the matrix polymer (= binder resin), the photopolymerizable compound, the photopolymerization initiator and the sensitizing dye is as follows. The photopolymerizable compound is used in an amount of 10 to 1000 parts by weight, preferably 10 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the binder resin. The photopolymerization initiator is used in an amount of 1 to 10 parts by weight, preferably 5 to 1 part by weight based on 100 parts by weight of the binder resin.
Used in a proportion of 0 parts by weight. The sensitizing dye is used in an amount of 0.01 to 1 part by weight, preferably 0.01 to 0.5 part by weight, based on 100 parts by weight of the binder resin.

【0041】その他、体積ホログラム形成用材料の成分
としては、例えば、可塑剤、グリセリン、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール及び各種の非イオン
系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤、陰イオン系界面
活性剤が挙げられる。
Other components of the material for forming a volume hologram include, for example, plasticizer, glycerin, diethylene glycol, triethylene glycol and various nonionic surfactants, cationic surfactants, anionic surfactants Is mentioned.

【0042】体積ホログラム形成用材料は、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベ
ンゼン、テトラヒドロフラン、メチルセロソルブ、エチ
ルセロソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセ
ロソルブアセテート、酢酸エチル、1,4−ジオキサ
ン、1,2−ジクロロエタン、ジクロルメタン、クロロ
ホルム、メタノール、エタノール、イソプロパノール
等、またはそれらの混合溶剤を使用し、固形分15%〜
25%程度の塗布液とされる。
The material for forming the volume hologram is acetone,
Methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, benzene, toluene, xylene, chlorobenzene, tetrahydrofuran, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, methyl cellosolve acetate, ethyl cellosolve acetate, ethyl acetate, 1,4-dioxane, 1,2-dichloroethane, dichloromethane, Use chloroform, methanol, ethanol, isopropanol, etc., or a mixed solvent thereof, and have a solid content of 15% or more.
The coating liquid is about 25%.

【0043】これらの塗布液を使用し、支持体フィルム
が枚葉(1枚毎のシート)の状態で塗布するのであれ
ば、バーコート、スピンコート、又はディッピング等に
より、支持体フィルムがロール状の長尺の状態で塗布す
るのであれば、グラビアコート、ロールコート、ダイコ
ート、又はコンマコート等により塗布を行なって、いず
れも塗布を行なった後、塗布液に合わせた乾燥ないし、
硬化の手段を用いて固化させる。このようにして得られ
る体積ホログラム形成用材料の厚みは、0.1μm〜5
0μm、好ましくは5μm〜20μmである。このよう
な、体積ホログラム形成用材料としては、例えばテュポ
ン社製のオムニデックス352、706が市販されてお
り、利用できる。
When the support film is applied in the state of a sheet (each sheet) using these coating solutions, the support film is rolled by bar coating, spin coating, dipping or the like. If it is applied in a long state, it is applied by gravure coat, roll coat, die coat, or comma coat, etc.
It is solidified by means of curing. The thickness of the material for forming a volume hologram thus obtained is 0.1 μm to 5 μm.
0 μm, preferably 5 μm to 20 μm. As such a material for forming a volume hologram, for example, Omnidex 352 and 706 manufactured by TUPON CORPORATION are commercially available and can be used.

【0044】支持体フィルム上に塗布して得られる体積
ホログラム形成用材料の上には、ホログラム情報を露光
するまでの間、カバー用のフィルムを貼っておいてもよ
い。カバー用のフィルムとしては厚さ1μm〜1mm、
好ましくは10μm〜100μmのポリエチレンテレフ
タレートフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピ
レンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、アクリルフィ
ルム、トリアセチルセルロースフィルム、セルロースア
セテートブチレートフィルム等の透明性が高く、平滑性
が高い樹脂フィルムをゴムローラー等で貼り合わせると
よい。
A film for a cover may be stuck on the material for forming a volume hologram obtained by coating on a support film until the hologram information is exposed. As a film for the cover, a thickness of 1 μm to 1 mm,
A resin roller having high transparency and high smoothness such as preferably a 10 μm to 100 μm polyethylene terephthalate film, polyethylene film, polypropylene film, polyvinyl chloride film, acrylic film, triacetyl cellulose film, cellulose acetate butyrate film, etc. It is good to stick together.

【0045】カバー用には、上記のような透明樹脂フィ
ルムを貼る替わりに、トリアセチルセルロース、ポリビ
ニルアルコール、ポリメチルメタクリレート等のフィル
ム形成性のある材料を溶解した塗料をスピンコート等に
より塗布して、被膜を形成してもよい。
For the cover, instead of attaching the transparent resin film as described above, a coating material in which a film-forming material such as triacetyl cellulose, polyvinyl alcohol or polymethyl methacrylate is dissolved is applied by spin coating or the like. Alternatively, a coating may be formed.

【0046】支持体フィルム上の体積ホログラム形成用
材料には、カバー用フィルムがある場合には、そのまま
で、あるいはカバー用フィルムを剥がしてから、支持体
フィルム側から、直接、2光束のレーザー光、例えばア
ルゴンレーザー(波長514.5nm)、クリプトンレ
ーザー(波長647nm)等を使用して、物体光と参照
光との干渉光を記録するか、あるいは、保護フィルムを
剥がしてから、体積ホログラム形成用材料に直接、体積
ホログラムの原版を密着し、体積ホログラム形成用材料
の支持体フィルム側からアルゴンレーザー(波長51
4.5nm)を入射し、原版からの反射光と入射した光
の干渉縞を記録し、体積ホログラムの情報を与える。光
源として、476.5nm、532nm、および647
nmの波長の輝線のレーザー光を使用して記録すること
により、フルカラーホログラムを得ることができる。
If the material for forming the volume hologram on the support film has a cover film, the laser light of two light beams is directly applied from the support film side as it is or after the cover film is peeled off. For example, using an argon laser (wavelength: 514.5 nm), a krypton laser (wavelength: 647 nm), or the like, the interference light between the object light and the reference light is recorded, or after the protective film is peeled off, the volume hologram is formed. An original volume hologram is adhered directly to the material, and an argon laser (wavelength 51%) is applied from the support film side of the volume hologram forming material.
4.5 nm), and the interference fringes of the reflected light from the original and the incident light are recorded to give information on the volume hologram. 476.5 nm, 532 nm, and 647 as light sources
A full-color hologram can be obtained by recording using a laser beam of a bright line having a wavelength of nm.

【0047】記録後、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、カー
ボンアーク、キセノンアーク、メタルハライドランプ等
の光源から、0.1〜10,000mJ/cm2 、好ま
しくは、10〜1,000mJ/cm2 の紫外線照射に
より光重合開始剤を分解する工程、及び加熱処理、例え
ば、120℃で24分の加熱により、光重合可能な化合
物を拡散移動させる工程を順次経て、安定な体積ホログ
ラムとする。なお、本発明における体積ホログラム層2
は、ホログラム画像の色を別にすると、無色透明か、種
々の要因により若干着色していても、透明性を有し、ま
た十分な可視光透過性を有している。
[0047] After recording, ultra-high pressure mercury lamp, high pressure mercury lamp, carbon arc, xenon arc, from a light source such as a metal halide lamp, 0.1~10,000mJ / cm 2, preferably, the 10~1,000mJ / cm 2 UV A stable volume hologram is obtained through a process of sequentially decomposing the photopolymerization initiator by irradiation and a process of heat-treating, for example, heating at 120 ° C. for 24 minutes to diffuse and move the photopolymerizable compound. In addition, the volume hologram layer 2 in the present invention
Except for the color of the hologram image, the hologram is transparent and colorless and has sufficient transparency to visible light even if it is slightly colored due to various factors.

【0048】上記のプロセスで得られる体積ホログラム
層2は、体積ホログラムを樹脂層内に有する体積ホログ
ラム層が支持体フィルムと積層した構造である。支持体
フィルムは体積ホログラム層が形成された時点で剥がし
てもよく、あるいは、以降の加工工程で体積ホログラム
層2の露出面が傷付いたり汚染したりするのを防止する
目的で、そのまま付着させておき、加工の必要のあると
きに剥がして除去するか、製品とする直前に剥がすとよ
い。あるいは支持体フィルムをそのまま製品上に残して
おき、本発明のホログラム着色粘着ラベルを被着体に貼
った時点で剥がすようにしてもよい。
The volume hologram layer 2 obtained by the above process has a structure in which a volume hologram layer having a volume hologram in a resin layer is laminated on a support film. The support film may be peeled off when the volume hologram layer is formed, or may be adhered as it is for the purpose of preventing the exposed surface of the volume hologram layer 2 from being damaged or contaminated in the subsequent processing steps. In advance, it is good to peel it off when it needs to be processed, or to peel it off just before making it into a product. Alternatively, the support film may be left as it is on the product, and may be peeled off when the hologram colored adhesive label of the present invention is applied to the adherend.

【0049】上気したような体積ホログラム層2は、支
持体フイルム上に体積ホログラム記録材料を塗布した
後、物体からの光の波面に相当する干渉縞が透過率変
調、屈折率変調の形で層内に記録されたもので、複製に
際しても、体積ホログラム原版を密着させて露光現像す
ることにより容易に作製できる利点を有するものであ
る。
After the volume hologram layer 2 is applied to the support film, the interference fringes corresponding to the wave front of the light from the object are formed in the form of transmittance modulation and refractive index modulation. It is recorded in the layer, and has the advantage that it can be easily produced by copying and exposing and developing a volume hologram master in copying.

【0050】接着層3は、上記のようにして得られる体
積ホログラム層2と次に説明する着色粘着剤層4とを接
着させるためのものであって、具体的には、粘着剤もし
くは接着剤から構成される。粘着剤は、貼り合わせ時
も、また貼り合わせた後もゲル状の軟らかい固体で、被
着体への濡れ、およびその後の状態に置いても態の変化
を起こさずに、剥離に抵抗するものである。これに対
し、接着剤は、貼り合わせ時には流動性を有していて被
着体への濡れを起こし、貼り合わせた後に、加熱もしく
は化学反応により固体となり、界面で強固に結び付き、
剥離に抵抗するもので、言わば、液体で濡れ、固体で接
着するものである。
The adhesive layer 3 is for adhering the volume hologram layer 2 obtained as described above and the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 described below. Specifically, the pressure-sensitive adhesive or the adhesive Consists of Adhesive is a soft, gel-like solid that adheres to and adheres to the adherend and does not change state when placed in a subsequent state. It is. On the other hand, the adhesive has fluidity at the time of bonding and causes wetting of the adherend.After bonding, the adhesive becomes solid by heating or a chemical reaction, and is firmly bound at the interface,
It resists peeling, so to speak, is wet with liquid and adheres with solid.

【0051】接着層3を構成する粘着剤の素材として
は、アクリル樹脂、アクリル酸エステル樹脂、またはこ
れらの共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、天然
ゴム、カゼイン、ゼラチン、ロジンエステル、テルペン
樹脂、フェノール系樹脂、スチレン系樹脂、クマロンイ
ンデン樹脂、ポリビニルエーテル、シリコーン樹脂等、
また、アルファ−シアノアクリレート系、シリコーン
系、マレイミド系、スチロール系、ポリオレフィン系、
レゾルシノール系、ポリビニルエーテル系等が挙げられ
る。
Examples of the material of the pressure-sensitive adhesive constituting the adhesive layer 3 include an acrylic resin, an acrylate resin, a copolymer thereof, a styrene-butadiene copolymer, a natural rubber, a casein, a gelatin, a rosin ester, and a terpene resin. , Phenolic resin, styrene resin, coumarone indene resin, polyvinyl ether, silicone resin, etc.
Also, alpha-cyanoacrylate, silicone, maleimide, styrene, polyolefin,
Resorcinol type and polyvinyl ether type are exemplified.

【0052】接着層3を、ヒートシール剤である、エチ
レン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリエチレン樹脂、エチレン−イソブチル
アクリレート共重合樹脂、ブチラール樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル及びその共重合樹脂、セルロース誘導体、ポリメチ
ルメタクリレート樹脂、ポリビニルエーテル樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリプロピレン
樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、SBS、SI
S、SEBS、SEPS等の熱可塑性エラストマー、又
は反応ホットメルト系樹脂等を素材として構成してもよ
い。なお、いずれの素材を使用するにせよ、接着層3が
無色透明になるよう、万一、着色している場合でも、ご
く淡い着色で、可視光の透過が十分な素材を選択する。
この点は後に述べる着色粘着層4、粘着剤層6において
も同様である。
The adhesive layer 3 is made of a heat sealant such as ethylene-vinyl acetate copolymer resin, polyamide resin, polyester resin, polyethylene resin, ethylene-isobutyl acrylate copolymer resin, butyral resin, polyvinyl acetate and its copolymer resin. , Cellulose derivative, polymethyl methacrylate resin, polyvinyl ether resin, polyurethane resin, polycarbonate resin, polypropylene resin, epoxy resin, phenol resin, SBS, SI
A thermoplastic elastomer such as S, SEBS, or SEPS, or a reactive hot melt resin may be used as a material. Regardless of which material is used, even if the adhesive layer 3 is colored so that the adhesive layer 3 becomes colorless and transparent, a material that is very pale and has sufficient visible light transmission is selected.
This applies to the colored adhesive layer 4 and the adhesive layer 6 described later.

【0053】接着層3は上記の素材を酢酸エチル、トル
エン、メチルエチルケトン等の溶媒に溶解、または分散
され、コンマコーター、ダイコーター、グラビアコータ
ー等により一時的キャリヤである表面平滑な剥離フィル
ム上に、乾燥膜厚2μm〜20μmに塗布形成する。あ
るいは、体積ホログラム層2に直接に適用することもで
きるが、体積ホログラム層2のホログラムに溶剤が与え
る影響を考慮し、一時的キャリア上に塗布してから、塗
布面を体積ホログラム層2に重ねて加圧することによ
り、適用する方がより好ましい。
The adhesive layer 3 is obtained by dissolving or dispersing the above-mentioned material in a solvent such as ethyl acetate, toluene, methyl ethyl ketone, etc., and using a comma coater, a die coater, a gravure coater or the like to form a temporary carrier on a smooth surface release film. It is applied and formed to a dry film thickness of 2 μm to 20 μm. Alternatively, it can be applied directly to the volume hologram layer 2. However, in consideration of the effect of the solvent on the hologram of the volume hologram layer 2, it is applied onto a temporary carrier, and then the applied surface is superposed on the volume hologram layer 2. It is more preferable to apply by pressing.

【0054】なお、粘着剤層3には、体積ホログラム層
2の構成材料として記載した光重合可能な化合物や可塑
剤、また、粘着付与剤(タッキファイヤー)や界面活性
剤等を、その粘着性を阻害しない範囲で添加すると、こ
れら添加成分は体積ホログラム層2に移行し、体積ホロ
グラム層2を膨潤、または収縮させる作用を有するの
で、ホログラムから再生される画像情報の色みを制御す
ることができる。
The pressure-sensitive adhesive layer 3 is coated with a photopolymerizable compound or a plasticizer described as a constituent material of the volume hologram layer 2, a tackifier (tackifier), a surfactant, or the like. When added in a range that does not hinder, the added components move to the volume hologram layer 2 and have the effect of swelling or shrinking the volume hologram layer 2, so that the color of the image information reproduced from the hologram can be controlled. it can.

【0055】粘着剤層3の下面には、着色粘着剤層4が
積層されている。着色粘着剤層4を構成する粘着剤の素
材としては、アクリル樹脂、アクリル酸エステル樹脂、
またはこれらの共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、天然ゴム、カゼイン、ゼラチン、ロジンエステル、
テルペン樹脂、フェノール系樹脂、スチレン系樹脂、ク
マロンインデン樹脂、ポリビニルエーテル、シリコーン
樹脂等が使用できる。また、粘着剤の代わりに、アルフ
ァ−シアノアクリレート系、シリコーン系、マレイミド
系、スチロール系、ポリオレフィン系、レゾルシノール
系、ポリビニルエーテル系接着剤等が挙げられる。さら
に、ヒートシール剤である、エチレン−酢酸ビニル共重
合樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチ
レン樹脂、エチレン−イソブチルアクリレート共重合樹
脂、ブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル及びその共重合樹
脂、セルロース誘導体、ポリメチルメタクリレート樹
脂、ポリビニルエーテル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
カーボネート樹脂、ポリプロピレン樹脂、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、SBS、SIS、SEBS、SE
PS等の熱可塑性エラストマー、又は反応ホットメルト
系樹脂等を使用してもよい。
On the lower surface of the pressure-sensitive adhesive layer 3, a colored pressure-sensitive adhesive layer 4 is laminated. Examples of the material of the pressure-sensitive adhesive constituting the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 include acrylic resin, acrylate resin,
Or copolymers thereof, styrene-butadiene copolymer, natural rubber, casein, gelatin, rosin ester,
Terpene resins, phenolic resins, styrene resins, coumarone indene resins, polyvinyl ethers, silicone resins and the like can be used. In place of the pressure-sensitive adhesive, an alpha-cyanoacrylate-based, silicone-based, maleimide-based, styrene-based, polyolefin-based, resorcinol-based, and polyvinyl ether-based adhesive can be used. Furthermore, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, polyamide resin, polyester resin, polyethylene resin, ethylene-isobutyl acrylate copolymer resin, butyral resin, polyvinyl acetate and its copolymer resin, cellulose derivative, polymethyl which are heat sealants Methacrylate resin, polyvinyl ether resin, polyurethane resin, polycarbonate resin, polypropylene resin, epoxy resin, phenol resin, SBS, SIS, SEBS, SE
A thermoplastic elastomer such as PS or a reaction hot melt resin may be used.

【0056】着色粘着剤層4に添加される着色剤として
は、顔料、染料、または顔料と染料との混合物が挙げら
れる。顔料としては、カーボンブラック、銅−鉄−マン
ガン、アニリンブラック等の黒色顔料、また、黒色以外
のナフトールレッドF5RK、フタロシアニンブルー等
の着色顔料、赤外線反射顔料を単独または混合して用い
られる。
The coloring agent added to the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 includes a pigment, a dye, or a mixture of a pigment and a dye. As the pigment, a black pigment such as carbon black, copper-iron-manganese, and aniline black, a coloring pigment other than black such as naphthol red F5RK and phthalocyanine blue, and an infrared reflective pigment are used alone or in combination.

【0057】顔料として、着色した赤外線反射顔料を使
用すると、体積ホログラム層2の背景となる着色粘着剤
層4を可視光とは相違した状態に変化させることがで
き、例えば偽造防止や身分証明等に利用することができ
る。
When a colored infrared reflective pigment is used as the pigment, the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 serving as the background of the volume hologram layer 2 can be changed to a state different from that of visible light, for example, forgery prevention and identification. Can be used for

【0058】顔料は、その平均粒子径が10μm以下、
好ましくは1μm以下とするとよく、平均粒径が10μ
mを越えると、体積ホログラム層2自体が軟質のため
に、着色粘着剤層4の凹凸により、ホログラムに記録さ
れた干渉縞を乱す恐れがあり、また、ホログラム画像が
暗くなったり、また、斑状に抜けが発生するので好まし
くない。そのため、本発明にあっては、体積ホログラム
層2に積層される着色粘着剤層4表面(図中の下面)の
表面平滑度を±0.5μm以下、好ましくは±0.2μ
m以下とすることが好ましい。このような表面平滑度
は、顔料を含有した着色粘着剤層4を、表面平滑な剥離
フィルム上に形成した後、該剥離フィルムを剥離し、そ
の剥離面から転写により体積ホログラム層2下面の粘着
剤層3に積層することにより容易に達成することができ
る。
The pigment has an average particle diameter of 10 μm or less,
Preferably, the average particle diameter is 10 μm or less.
If m exceeds m, the interference fringes recorded on the hologram may be disturbed by the unevenness of the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 because the volume hologram layer 2 itself is soft, and the hologram image may be dark or spotty. This is not preferable because omission occurs. Therefore, in the present invention, the surface smoothness of the surface (the lower surface in the figure) of the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 laminated on the volume hologram layer 2 is ± 0.5 μm or less, preferably ± 0.2 μm.
m or less. Such a surface smoothness is obtained by forming a colored pressure-sensitive adhesive layer 4 containing a pigment on a release film having a smooth surface, peeling the release film, and transferring the release film from the release surface to transfer the adhesive on the lower surface of the volume hologram layer 2. It can be easily achieved by laminating on the agent layer 3.

【0059】また、染料としては、アシッドブラック、
クロムブラック、リアテクティブブラック等の黒色染
料、また、ディスパースレッド、カチオンブルー、カチ
オンイエロー等の染料が例示され、単独または混合して
用いられる。
As the dye, acid black,
Examples of the dye include black dyes such as chrome black and reactive black, and dyes such as disperse red, cationic blue, and cationic yellow, which are used alone or in combination.

【0060】顔料または染料は、使用する粘着剤との適
性、例えば着色粘着剤層を構成する粘着剤におけるカル
ボキシル価、ヒドロキシル価等を考慮して選定するとよ
く、これにより着色粘着層に対する顔料や染料による着
色工程を容易にすることができる。
The pigment or dye may be selected in consideration of the suitability for the pressure-sensitive adhesive to be used, for example, the carboxyl value and hydroxyl value of the pressure-sensitive adhesive constituting the colored pressure-sensitive adhesive layer. Can facilitate the coloring step.

【0061】顔料また染料は、着色粘着剤層中に1重量
%〜40重量%、好ましくは10重量%〜30重量%含
有させるとよいが、含有割合が40重量%を越えると粘
着性が低下するので、好ましくない。
The pigment or dye may be contained in the colored pressure-sensitive adhesive layer in an amount of from 1% by weight to 40% by weight, preferably from 10% by weight to 30% by weight. Is not preferred.

【0062】顔料、染料は、上記粘着剤と共に酢酸エチ
ル、トルエン、メチルエチルケトン等の溶媒に溶解、ま
たは分散され、コンマコーター、ダイコーター、グラビ
アコーター等により、例えば、一時的キャリヤである表
面平滑な剥離フィルム上に乾燥膜厚5μm〜100μ
m、好ましくは10〜50μmに塗布形成された後、塗
布層上に、ホログラム着色粘着ラベルにおける剥離性シ
ート5が積層され、一時的キャリアを剥がして、露出し
た着色粘着剤層4を体積ホログラム層2に粘着剤層3が
積層された、粘着剤層3の露出面に貼り付ける。なお、
本発明においては、体積ホログラム層2に対し、粘着剤
層3および着色粘着剤層4の両層を積層するので、一時
的キャリアに、粘着剤層3および着色粘着剤層4を順次
積層し、さらに剥離性シート4を積層した後に、一時的
キャリアを取り除いて体積ホログラム層2に貼ると、体
積ホログラム層2への粘着剤層の貼り付けが一度で済む
ため、効率的であり、しかもコーティングヘッドを2台
備えたコーティング装置を使用すると、粘着剤の塗布加
工が一度で済む利点が生じる。
The pigments and dyes are dissolved or dispersed in a solvent such as ethyl acetate, toluene or methyl ethyl ketone together with the above-mentioned pressure-sensitive adhesive, and then, for example, by a comma coater, a die coater, a gravure coater, etc. 5 μm to 100 μm dry film thickness on film
m, preferably 10 to 50 μm, the release sheet 5 of the hologram colored adhesive label is laminated on the applied layer, the temporary carrier is peeled off, and the exposed colored adhesive layer 4 is replaced with a volume hologram layer. 2 is adhered to the exposed surface of the pressure-sensitive adhesive layer 3 on which the pressure-sensitive adhesive layer 3 is laminated. In addition,
In the present invention, since both layers of the pressure-sensitive adhesive layer 3 and the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 are laminated on the volume hologram layer 2, the pressure-sensitive adhesive layer 3 and the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 are sequentially laminated on the temporary carrier, Further, when the temporary carrier is removed and laminated on the volume hologram layer 2 after laminating the releasable sheet 4, the pressure-sensitive adhesive layer can be adhered to the volume hologram layer 2 only once, so that it is efficient and the coating head is improved. The use of a coating apparatus having two is advantageous in that the application of the pressure-sensitive adhesive can be performed only once.

【0063】このようにして形成される着色粘着剤層4
は、光学透過濃度が、1.5以上、好ましくは1.9以
上であるとよく、また、体積ホログラム層2の回折波長
の光を50%以上、好ましくは80%以上吸収するもの
とするとよく、これにより、コントラストに優れるホロ
グラム画像とできる。
The colored pressure-sensitive adhesive layer 4 thus formed
Has an optical transmission density of 1.5 or more, preferably 1.9 or more, and absorbs light having a diffraction wavelength of the volume hologram layer 2 of 50% or more, preferably 80% or more. Thus, a hologram image having excellent contrast can be obtained.

【0064】本発明においては、以上の基本的な構成に
加え、現実的な構成として、次のような点を加味しても
よい。加味することが好ましい点の一は、図2や図4に
示されるような剥離性シート5を着色粘着剤層4に積層
する点である。また、加味することが好ましい点の二
は、図3や図4に示されるような保護フィルム7を体積
ホログラム層2の上面に積層する点である。更に、加味
することが好ましい点の三は、最上面になる体積ホログ
ラム層2の上面、もしくは保護フィルム7が積層されて
いるときは、その保護フィルム7の上面にハードコート
処理を施す点である。
In the present invention, the following points may be added as a practical configuration in addition to the above basic configuration. One of the points that is preferably added is that a peelable sheet 5 as shown in FIGS. 2 and 4 is laminated on the colored adhesive layer 4. The second point that is preferably added is that a protective film 7 as shown in FIGS. 3 and 4 is laminated on the upper surface of the volume hologram layer 2. Further, it is preferable that the upper surface of the volume hologram layer 2 or the upper surface of the protective film 7 is subjected to hard coating when the protective film 7 is laminated thereon. .

【0065】加味することが好ましい点の一である、剥
離性シート5については、着色粘着剤層4を形成する際
に、着色粘着剤層4(あるいは着色粘着剤層4に加えて
粘着剤層3)を一時的キャリアである剥離性フィルム上
に塗布して、そのまま、貼り付けて、本発明のホログラ
ム着色粘着ラベル1を構成し、再下面に積層された剥離
性フィルムを除去せずに、そのまま、剥離性シート5と
して使用できる。 または、剥離性フィルムと一時的キ
ャリアの両方を準備し、一時的キャリア上に着色粘着剤
層4を形成後、剥離性フィルムを積層しておき、その
後、一時的キャリア側を剥がし、体積ホログラム層2、
および粘着剤層3からなる積層体の粘着剤層3側に貼っ
てもよい。あるいは、体積ホログラム層2、および粘着
剤層3からなる積層体の粘着剤層3側に、着色粘着剤層
4を塗布形成し、新たに剥離性シート5を貼り合わせて
もよい。
For the peelable sheet 5, which is one of the points that it is preferable to add, when forming the colored adhesive layer 4, the colored adhesive layer 4 (or the adhesive layer in addition to the colored adhesive layer 4) 3) is coated on a peelable film as a temporary carrier, and is adhered as it is to form the hologram colored adhesive label 1 of the present invention, without removing the peelable film laminated on the lower surface again. The peelable sheet 5 can be used as it is. Alternatively, both the peelable film and the temporary carrier are prepared, the colored adhesive layer 4 is formed on the temporary carrier, the peelable film is laminated, and then the temporary carrier side is peeled off, and the volume hologram layer is removed. 2,
And a laminate comprising the pressure-sensitive adhesive layer 3 and the pressure-sensitive adhesive layer 3. Alternatively, a colored pressure-sensitive adhesive layer 4 may be applied and formed on the pressure-sensitive adhesive layer 3 side of the laminate including the volume hologram layer 2 and the pressure-sensitive adhesive layer 3, and a releasable sheet 5 may be newly bonded.

【0066】剥離性シート5としては、通常使用される
剥離紙の他に、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィル
ム、もしくはポリプロピレン樹脂フィルム等をフッ素系
離型剤、シリコーン系離型剤等により離型処理して得た
離型性フィルムを使用してもよい。剥離紙を使用すると
きは、再剥離性粘着剤層と触れない方の面に、横からは
み出した粘着剤によるブロッキングを避ける意味で、剥
離処理を施しておくのがよい。なお、剥離性シート5を
形成しなくても、シート状のホログラム着色粘着ラベル
1を重ねたり、長い連続状のラベルを巻き取ったとき
に、着色粘着剤層4と重なり合う別のラベルの上面を離
型処理しておけば、一旦接着しても再剥離が可能であ
る。ただ、剥離性シート5を積層した方が、着色粘着剤
層4を保管時に保護することが確実に行なえるので好ま
しい。
The releasable sheet 5 is obtained by subjecting a polyethylene terephthalate resin film or a polypropylene resin film or the like to a release treatment with a fluorine-based release agent, a silicone-based release agent, or the like, in addition to a commonly used release paper. A release film may be used. When a release paper is used, it is preferable to perform a release treatment on a surface that does not come into contact with the removable pressure-sensitive adhesive layer, in order to avoid blocking due to the adhesive protruding from the side. In addition, even if the peelable sheet 5 is not formed, when the sheet-shaped hologram colored adhesive label 1 is overlapped or a long continuous label is wound up, the upper surface of another label that overlaps with the colored adhesive layer 4 is removed. Once the mold release treatment has been performed, it can be removed again even after bonding. However, it is preferable to laminate the peelable sheet 5 because the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 can be surely protected during storage.

【0067】加味することが好ましい点の二である保護
フィルム7については、体積ホログラム層2を形成する
際に、体積ホログラム層形成用材料を塗布する対象であ
る支持体フィルムをそのまま残せる場合には、その支持
体フィルムが保護フィルム7になり得るが、新たに貼り
合わせてもよい。
Regarding the protective film 7, which is a point that is preferably added, when the volume hologram layer 2 is formed, the support film to which the material for forming the volume hologram layer is applied can be left as it is. The support film may become the protective film 7, but may be newly bonded.

【0068】保護フイルム7としては、無色透明か万一
着色していてもごく淡い着色で、実質的に無色透明であ
るポリエチレンフイルム、ポリプロピレンフイルム、ポ
リ弗化エチレン系フイルム、ポリ弗化ビニリデンフイル
ム、ポリ塩化ビニルフイルム、ポリ塩化ビニリデンフイ
ルム、エチレン−ビニルアルコールフイルム、ポリビニ
ルアルコールフイルム、ポリメチルメタクリレートフイ
ルム、ポリエーテルスルホンフイルム、ポリエーテルエ
ーテルケトンフイルム、ポリアミドフイルム、テトラフ
ルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル
共重合フイルム、ポリエチレンテレフタレートフイルム
等のポリエステルフイルム、ポリイミドフイルム等の樹
脂のフィルムが例示され、膜厚としては2μm〜200
μm、好ましくは10μm〜50μmである。
The protective film 7 may be a colorless or transparent film or a very pale color even if it is colored, and is a substantially colorless and transparent polyethylene film, a polypropylene film, a polyfluoroethylene film, a polyvinylidene fluoride film, Polyvinyl chloride film, polyvinylidene chloride film, ethylene-vinyl alcohol film, polyvinyl alcohol film, polymethyl methacrylate film, polyether sulfone film, polyether ether ketone film, polyamide film, tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer film And a film of a resin such as a polyester film such as a polyethylene terephthalate film or a polyimide film, and a film thickness of 2 μm to 200 μm.
μm, preferably 10 μm to 50 μm.

【0069】保護フィルム7を新たに貼るときは、粘着
剤層6を介在させ、粘着剤層6は、体積ホログラム層
2、もしくは保護フィルム7のいずれに塗布しておいて
積層してもよい。
When the protective film 7 is newly attached, the adhesive layer 6 may be interposed, and the adhesive layer 6 may be applied to either the volume hologram layer 2 or the protective film 7 and laminated.

【0070】保護フィルム7の性格、予想される使用の
され方により、粘着剤層6を構成する粘着剤を、体積ホ
ログラム層2と着色粘着剤層4との間の粘着剤層3を構
成するものと同様にするか、あるいは再剥離性粘着剤と
するかの選択が可能であり、前者の場合には、保護フィ
ルム7を強固に積層してホログラム着色粘着ラベルを被
着体に貼った後の保護機能を強化でき、後者の場合に
は、保護フィルムは所望の時点で剥離でき、体積ホログ
ラム層2が露出するから、視認性を高くすることができ
る。
The pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer 6 is formed as the pressure-sensitive adhesive layer 3 between the volume hologram layer 2 and the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 depending on the nature of the protective film 7 and the expected use thereof. It is possible to select whether to use the same adhesive as the adhesive or a removable adhesive. In the former case, after the protective film 7 is firmly laminated and the hologram colored adhesive label is attached to the adherend. In the latter case, the protective film can be peeled off at a desired time and the volume hologram layer 2 is exposed, so that the visibility can be enhanced.

【0071】粘着剤層6は、所定の粘着剤組成物を、体
積ホログラム層2、もしくは保護フィルム7に塗布して
貼り合わせてもよいが、体積ホログラム層2への直接塗
布はホログラム画像への影響も懸念されるので、保護フ
ィルム2に行なうのが好ましい。あるいは、一時的キャ
リアに一旦形成してから適用してもよい。
The pressure-sensitive adhesive layer 6 may be formed by applying a predetermined pressure-sensitive adhesive composition to the volume hologram layer 2 or the protective film 7 and bonding the same. It is preferable to apply it to the protective film 2 because the influence is also concerned. Alternatively, it may be applied to a temporary carrier once formed.

【0072】加味することが好ましい点の三として、最
上面の体積ホログラム層2の上面、保護フイルム7があ
るときはその上面に、最上面の保護性を高める目的で、
必要に応じてハードコート処理が施されてもよい。ハー
ドコート処理は、例えばシリコーン系、含フッ素シリコ
ーン系、メラミンアルキッド系、ウレタン−アクリレー
ト系(紫外線硬化型)等をディッピング塗布、スプレー
塗布、ロールコート塗布法により、膜厚1μm〜50μ
m、好ましくは3μm〜25μmに塗布するとよい。ハ
ードコート処理においても、使用する素材としては、実
質的に無色透明であるものを選択して使用する。
It is preferable to take into consideration that the uppermost surface of the volume hologram layer 2 and the upper surface of the protective film 7 when there is a protective film 7 are provided for the purpose of enhancing the protection of the uppermost surface.
A hard coat treatment may be performed as necessary. The hard coat treatment is performed by, for example, dipping coating, spray coating, or roll coating coating of a silicone-based, fluorine-containing silicone-based, melamine alkyd-based, urethane-acrylate-based (ultraviolet curing type), etc.
m, preferably 3 μm to 25 μm. Also in the hard coat treatment, a material that is substantially colorless and transparent is selected and used.

【0073】また、保護フイルム5表面又はハードコー
ト処理面には、離型処理が施されていてもよい。離型処
理は、フッ素系離型剤、シリコーン系離型剤、ステアリ
ン酸塩系離型剤、ワックス系離型剤等をディッピング塗
布、スプレー塗布、ロールコート塗布法により行なうと
よい。なお、この最上面への離型処理は、体積ホログラ
ム層2が保護フィルムもハードコートも伴わないとき
は、直接、体積ホログラム層2上に施してもよい。
The surface of the protective film 5 or the surface to be hard-coated may be subjected to a release treatment. The release treatment may be performed by dipping, spraying, or roll coating a fluorine-based release agent, a silicone-based release agent, a stearate-based release agent, a wax-based release agent, or the like. Note that the release treatment on the uppermost surface may be performed directly on the volume hologram layer 2 when the volume hologram layer 2 does not have a protective film or a hard coat.

【0074】本発明のホログラム着色粘着ラベル1は、
剥離性シート5があるときは、剥離性シート5を剥離し
た後、着色粘着剤層4側が被着体の表面に接するように
して重ね、被着体上に積層される。
The hologram colored adhesive label 1 of the present invention comprises:
When there is a releasable sheet 5, the releasable sheet 5 is peeled off, and then the colored pressure-sensitive adhesive layer 4 is overlapped so as to be in contact with the surface of the adherend, and laminated on the adherend.

【0075】本発明のホログラム着色粘着ラベル1は、
種々な対象に貼ることができる。また、本発明のホログ
ラム着色粘着ラベル1は光の透過を抑制するよう作られ
ることが多いが、着色粘着剤層4の着色濃度を低くすれ
ば、下層を透視可能にも構成できるので、被着体が透明
であるか不透明であるかを問わない。適用する対象とし
ては、例えば、ガラス、プラスチック等からなる透明の
ものかもしくは不透明なものが好ましい例として挙げら
れる。
The hologram colored adhesive label 1 of the present invention
Can be attached to various objects. Further, the hologram colored adhesive label 1 of the present invention is often made so as to suppress the transmission of light. However, if the coloring concentration of the colored adhesive layer 4 is reduced, the lower layer can be made transparent so that the lower layer can be seen. Regardless of whether the body is transparent or opaque. As a target to be applied, for example, a transparent or opaque material made of glass, plastic, or the like is a preferable example.

【0076】プラスチックとしては、アクリル樹脂、ポ
リスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂等、である。保
護フィルムや体積ホログラム形成材料の支持体フィルム
として挙げた透明プラスチックフィルムの例として列挙
したものと同様な素材のものがホログラム着色粘着ラベ
ル1を貼る対象となり得る。これらの素材からなる具体
的な物品の例としては、例えば、自動車、鉄道車両、船
舶、もしくは航空機等の交通機関の窓、展望用窓、また
はドア等がある。あるいは、建造物の窓、ドア、はめ殺
しの窓、明かり採り窓等がある。
Examples of the plastic include acrylic resin, polystyrene resin, polycarbonate resin and the like. Materials similar to those listed as examples of the transparent plastic film mentioned as the protective film or the support film of the volume hologram-forming material can be a target for applying the hologram colored adhesive label 1. Examples of specific articles made of these materials include, for example, windows, observation windows, and doors of transportation such as automobiles, railway vehicles, ships, and aircraft. Alternatively, there are building windows, doors, mortis windows, light windows, and the like.

【0077】また、上記のような交通機関においては、
運転席、操縦席やその他の場所に備えられた計器類やデ
ィスプレイの表面の透明ガラス、もしくは透明プラスチ
ック板にもホログラム着色粘着ラベル1を貼ることが出
来る。同様な表示は、電気器具、時計、カメラ、等の機
器類にも、種々の表示部分があり、必ずしも無色透明で
はなく、非表示時には黒色のものもあるが、このような
ものの表面にもホログラム着色粘着ラベル1を貼ること
ができる。ただ、着色濃度が高いホログラム着色粘着ラ
ベル1を使用するときは、照明を伴うか、自身の発光強
度が高い表示に対して適用することが好ましい。
In the above-mentioned transportation,
The hologram-colored adhesive label 1 can also be attached to transparent glass or a transparent plastic plate on the surface of instruments and displays provided in the driver's seat, cockpit, and other places. Similar displays are also provided on various devices such as electrical appliances, watches, cameras, etc., which have various display portions, and are not necessarily colorless and transparent. The colored adhesive label 1 can be attached. However, when the hologram colored adhesive label 1 having a high coloring density is used, it is preferable to apply it to a display accompanied by illumination or to a display having a high luminous intensity of itself.

【0078】具体的に列挙すれば、上記の他に、電卓、
携帯可能なパソコン等や携帯可能な端末機器、携帯電
話、IC録音機、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、
MDプレーヤー、ビデオテープレコーダー、各種オーデ
ィオ機器等の表示機能を有する機器類である。これらに
おいては、ホログラム着色粘着ラベル1の着色濃度を下
げる方が好ましいが、非常に明るい表示であれば、着色
濃度を必ずしも下げなくても、非表示時には、ホログラ
ムのみが見えていて、表示している際には、表示がホロ
グラム着色粘着ラベル1を通して見えるようにすること
もできる。
More specifically, in addition to the above, a calculator,
Portable personal computers, portable terminal devices, mobile phones, IC recorders, CD players, DVD players,
Devices having a display function, such as MD players, video tape recorders, and various audio devices. In these, it is preferable to lower the coloring density of the hologram coloring adhesive label 1. However, if the display is very bright, it is not necessary to lower the coloring density. The display can also be made visible through the hologram colored adhesive label 1.

【0079】これらに加えて、高級腕時計、宝飾品、貴
金属、骨董品等、もしくはそれらのケース等には、ホロ
グラム着色粘着ラベル1の体積ホログラム層2の製造の
困難性を利用して、真正品である旨の表示のために適用
することも出来る。この場合、貼る対象が透明であって
もよいが、不透明であってもよい。
In addition to these, genuine wristwatches, jewelry, precious metals, antiques, and the like, or their cases, etc., utilize the difficulty in manufacturing the volume hologram layer 2 of the hologram colored adhesive label 1 and use genuine products. It can also be applied to indicate that it is. In this case, the object to be pasted may be transparent or opaque.

【0080】本発明のホログラム着色粘着ラベル1は、
一旦被着体に貼ると、剥がすのが困難であるため、体積
ホログラムそのものの製造の困難性もあるため、被着体
の偽造防止効果が大きい。
The hologram colored adhesive label 1 of the present invention comprises:
Once adhered to the adherend, it is difficult to peel it off, and there is also difficulty in manufacturing the volume hologram itself, so that the effect of preventing forgery of the adherend is great.

【0081】従って、身分証明書、受験票の如きシー
ト、またIDカードのようなカード、また、パスポート
のような小冊子に貼ってもよく、また、防火、消毒もし
くは防火等の保安、衛生上の等級を示す証書として、あ
るいはそのための処置を施した事の証書に使用するのに
適している。このほか、従来、紙製の証書を貼って封印
した用途であって、対象物品が透明で、かつ、ほぼ平板
状か、または2次曲面であるものには、原則的に証書に
置き換えての使用が可能である。
Accordingly, it may be attached to a sheet such as an identification card, an examination card, a card such as an ID card, or a booklet such as a passport, and may be used for security such as fire protection, disinfection or fire protection, and hygiene. It is suitable for use as a certificate showing the grade or a certificate of taking measures for it. In addition, for applications where a paper certificate has been pasted and sealed, and the target article is transparent and has a substantially flat or quadratic surface, the certificate is basically replaced with a certificate. Can be used.

【0082】さらに、ホログラム着色粘着ラベル1を貼
る対象としては、広く、紙、合成紙、合成樹脂、金属か
らなるフイルムやシート、あるいはガラス板等で出来た
部分を持つ物品に用いることができる。また、体積ホロ
グラムの持つ独特で立体が表現できる特性等を利用し、
本や中綴じの週刊誌等の雑誌や、プレミアム商品等に貼
付するラベルとしても利用できる。自動車等のガラス窓
に貼るときは大面積のものは好ましくないが、小さい場
合には、着色粘着剤層を伴うために透明ガラスに貼って
もホログラム画像の視認性が確保できるし、着色濃度を
下げれば、ホログラム着色粘着ラベルと透明ガラスの両
方を通しての透視も可能になる。
The object to which the hologram colored adhesive label 1 is applied can be broadly applied to articles having a portion made of paper, synthetic paper, synthetic resin, metal film or sheet, or glass plate. In addition, utilizing the unique and three-dimensional characteristics of volume holograms,
It can also be used as a label to be attached to magazines such as books and saddle stitched weekly magazines, and premium products. When pasted on a glass window of an automobile or the like, a large area is not preferable, but when it is small, the visibility of a hologram image can be secured even when pasted on a transparent glass because a colored adhesive layer is involved, and the coloring density can be reduced. If lowered, it is also possible to see through both the hologram colored adhesive label and the transparent glass.

【0083】従って、本発明においては、体積ホログラ
ム層2のホログラム画像としては、上記した対象、用途
・目的に合わせたデザインを施すことができ、必要な意
味を表現する記号や文字を自由に含む事ができる。ホロ
グラム画像自体は、実物の撮影以外に、ホログラム回折
格子を計算で求めたり、デジタルカメラで取り込んだデ
ジタル画像やコンピュータグラフイックスから得られる
2次元あるいは3次元の画像データから、ホログラフィ
ックステレオグラム技術等の適宜な手段により作成でき
る。
Therefore, in the present invention, the hologram image of the volume hologram layer 2 can be designed according to the above-mentioned object, application and purpose, and freely includes symbols and characters expressing necessary meanings. Can do things. The hologram image itself can be obtained by calculating the hologram diffraction grating in addition to photographing the actual object, or by using holographic stereogram technology or the like from digital images captured by a digital camera or two-dimensional or three-dimensional image data obtained from computer graphics. Can be created by appropriate means.

【0084】本発明のホログラム着色粘着ラベル1は、
用途によって、予め、貼る対象やその部分の形状に合わ
せて切断しておくとよい。あるいは、剥離性シート5を
伴うときは、剥離性シート5以外の部分を切り抜いてお
くことにより、大きいサイズや巻き取った形のホログラ
ム着色粘着ラベル1から、所定の形状の個々のラベルを
取り出して、貼る対象に適用することができる。このよ
うな加工は、打ち抜き加工によって行なえ、剥離性シー
ト5以外の部分のみを打ち抜くには、ホログラム着色粘
着ラベル1の上面側から、打ち抜き刃を剥離性シート5
の厚み分を残したストロークにより上下動させればよ
い。また、所定の形状の個々のラベルを残して、隣接す
るラベルとの間の剥離性シート以外の各層を除去してお
いてもよい。この場合、剥離性シートの境界部に、個々
のラベルを分離可能とするミシン目を施しておいてもよ
い。
The hologram colored adhesive label 1 of the present invention
Depending on the application, it may be cut in advance in accordance with the shape of the object to be stuck or the part thereof. Alternatively, when accompanied by the peelable sheet 5, by cutting out portions other than the peelable sheet 5, individual labels of a predetermined shape are taken out from the hologram colored adhesive label 1 having a large size or a rolled-up form. , Can be applied to the object to be pasted. Such processing can be performed by a punching process. To punch out only the portion other than the peelable sheet 5, a punching blade is attached to the peelable sheet 5 from the upper surface side of the hologram colored adhesive label 1.
It may be moved up and down by a stroke leaving the thickness of. Alternatively, each layer other than the peelable sheet between adjacent labels may be removed while leaving individual labels of a predetermined shape. In this case, perforations that allow individual labels to be separated may be provided at the boundary of the peelable sheet.

【0085】[0085]

【実施例】(実施例1)PETフィルム/体積ホログラ
ム形成用材料/PETフィルム(ただし「/」はその記
号の前後のものが積層されていることを示す。)からな
るホログラム記録フィルム(デュポン社製、HRF80
0x001)に、476nm、532nm、および64
7nmのそれぞれの波長を持つレーザー光を用いて、カ
ラーリップマンホログラムを記録し、記録後、片面のP
ETフィルムを剥がし、剥がした面にPETフィルム/
第1粘着剤層/剥離フィルムAの構成を有する下記の粘
着フィルム(1)の一方の剥離フィルムAを剥がした面
を重ねてラミネートし、PETフィルム/第1粘着剤層
/体積ホログラム/PETフィルムの積層構造を得た。
(Example 1) A hologram recording film (DuPont) comprising a PET film / a material for forming a volume hologram / PET film (where "/" indicates that the material before and after the symbol is laminated). Made, HRF80
0x001) to 476 nm, 532 nm, and 64
A color Lippmann hologram is recorded using a laser beam having each wavelength of 7 nm, and after recording, the P hologram on one side is recorded.
Peel off the ET film and put the PET film /
One surface of the following pressure-sensitive adhesive film (1) having the structure of the first pressure-sensitive adhesive layer / release film A, on which one of the release films A has been peeled off, is laminated and laminated, and PET film / first pressure-sensitive adhesive layer / volume hologram / PET film Was obtained.

【0086】使用した粘着フィルム(1)は、剥離フィ
ルムA(東セロ(株)製、SP−PET05、厚み50
μm)上に、下記の第1粘着剤層形成用組成物を用い、
乾燥時膜厚が15μmとなるようにコンマコーターで塗
布し、塗布面に、PETフィルム(東レ(株)製、ルミラ
ーT−60、膜厚50μm)をラミネートして得たもの
である。 (第1粘着剤層形成用組成物) ・アクリル系粘着剤 100重量部 (日本カーバイド工業(株)製、ニッセツPE−118) ・イソシアネート系架橋剤 16重量部 (日本カーバイド工業(株)製、ニッセツCK−101) ・メチルエチルケトン 30重量部 ・トルエン 15重量部 ・酢酸エチル 15重量部
The pressure-sensitive adhesive film (1) used was a release film A (manufactured by Tocelo Co., Ltd., SP-PET05, thickness 50).
μm), using the following composition for forming the first pressure-sensitive adhesive layer,
The film was applied by a comma coater so that the film thickness when dried was 15 μm, and a PET film (Lumirror T-60, manufactured by Toray Industries, Inc., film thickness: 50 μm) was laminated on the application surface. (Composition for forming first pressure-sensitive adhesive layer) 100 parts by weight of acrylic pressure-sensitive adhesive (Nissetsu PE-118, manufactured by Nippon Carbide Industry Co., Ltd.) 16 parts by weight of isocyanate-based cross-linking agent (manufactured by Nippon Carbide Industry Co., Ltd.) (Nissetsu CK-101) ・ Methyl ethyl ketone 30 parts by weight ・ Toluene 15 parts by weight ・ Ethyl acetate 15 parts by weight

【0087】次に、上記で得た、PETフィルム/第1
粘着剤層/体積ホログラム/PETフィルムの積層構造
のものから、体積ホログラムに直接積層しているPET
フィルムを剥がし、剥がした面に、剥離フィルムA/第
1粘着剤層/剥離フィルムBの構成を有する下記の粘着
フィルム(2)の剥離フィルムAを剥がした面を重ねて
ラミネートし、全体を140℃の温度で15分間加熱し
て、PETフィルム/第1粘着剤層/体積ホログラム/
第1粘着剤層/剥離フィルムBの積層構造を得た。
Next, the PET film obtained above / the first
PET laminated directly to a volume hologram from a layered structure of adhesive layer / volume hologram / PET film
The film was peeled off, and the surface where the release film A of the following pressure-sensitive adhesive film (2) having the structure of release film A / first pressure-sensitive adhesive layer / release film B was peeled off and laminated on the peeled surface. Heated at a temperature of 15 ° C. for 15 minutes to form a PET film / first pressure-sensitive adhesive layer / volume hologram /
A laminated structure of the first pressure-sensitive adhesive layer / release film B was obtained.

【0088】使用した粘着フィルム(2)は、剥離フィ
ルムA(東セロ(株)製、SP−PET05、厚み50
μm)上に、前記の第1粘着剤層形成用組成物とおなじ
ものを用い、乾燥時膜厚が15μmとなるようにコンマ
コーターで塗布し、塗布面に、剥離フィルムB(東セロ
(株)製、SP−PET02、厚み50μm)をラミネ
ートして得たものである。
The adhesive film (2) used was a release film A (SP-PET05, manufactured by Tocelo Co., Ltd., thickness 50).
μm), using the same composition as that for forming the first pressure-sensitive adhesive layer, applying the composition with a comma coater so that the film thickness when dried is 15 μm, and applying a release film B (Tosero Co., Ltd.) (SP-PET02, thickness 50 μm).

【0089】さらに、上記で得られたPETフィルム/
第1粘着剤層/体積ホログラム/第1粘着剤層/剥離フ
ィルムBの積層構造のものから、剥離フィルムBを剥が
し、剥がした面に、剥離フィルムA/第2粘着剤層(着
色)/剥離フィルムBの構成を有する下記の粘着フィル
ム(3)の剥離フィルムAを剥がした面を重ねてラミネ
ートして、PETフィルム/第1粘着剤層/体積ホログ
ラム/第1粘着剤層/第2粘着剤層(着色)/剥離フィ
ルムBの積層構造を持つホログラム着色粘着ラベルを得
た。
Further, the PET film obtained above
The release film B is peeled from the laminated structure of the first pressure-sensitive adhesive layer / volume hologram / first pressure-sensitive adhesive layer / release film B, and the release film A / second pressure-sensitive adhesive layer (coloring) / peeling is provided on the peeled surface. The surface of the following pressure-sensitive adhesive film (3) having the structure of the film B, from which the release film A has been peeled off, is laminated and laminated, and a PET film / first pressure-sensitive adhesive layer / volume hologram / first pressure-sensitive adhesive layer / second pressure-sensitive adhesive A hologram colored adhesive label having a layer (colored) / release film B laminated structure was obtained.

【0090】使用した粘着フィルム(3)は、剥離フィ
ルムA(東セロ(株)製、SP−PET05、厚み50
μm)上に、下記の着色された第2粘着剤層形成用組成
物を用い、乾燥時膜厚が25μmとなるようにコンマコ
ーターで塗布し、塗布面に、剥離フィルムB(東セロ
(株)製、SP−PET02、厚み50μm)をラミネ
ートして得たものである。 (第2粘着剤層形成用組成物) ・アクリル系粘着剤 100重量部 (日本カーバイド工業(株)製、ニッセツPE−118) ・イソシアネート系架橋剤 2重量部 (日本カーバイド工業(株)製、ニッセツCK−101) ・黒色染料 5重量部 (日本化薬(株)製、カヤセットブラックK−R) ・メチルエチルケトン 40重量部 ・酢酸エチル 15重量部
The pressure-sensitive adhesive film (3) used was a release film A (manufactured by Tosello Co., Ltd., SP-PET05, thickness 50).
μm), the following colored second pressure-sensitive adhesive layer forming composition was applied using a comma coater so as to have a dry film thickness of 25 μm, and a release film B (East Cello Co., Ltd.) (SP-PET02, thickness 50 μm). (Composition for forming second pressure-sensitive adhesive layer) Acrylic pressure-sensitive adhesive 100 parts by weight (Nissetsu PE-118, manufactured by Nippon Carbide Industry Co., Ltd.) 2 parts by weight of isocyanate-based crosslinking agent (Nippon Carbide Industry Co., Ltd.) Nisetsu CK-101) Black dye 5 parts by weight (Nippon Kayaku Co., Ltd., Kayaset Black KR) Methyl ethyl ketone 40 parts by weight Ethyl acetate 15 parts by weight

【0091】得られたホログラム着色粘着ラベルの剥離
フィルムBを剥がして、窓ガラスに貼ったところ、背景
とのコントラストの向上により、ホログラム像が鮮明に
観察できた。
When the release film B of the obtained hologram colored pressure-sensitive adhesive label was peeled off and affixed to a window glass, the hologram image could be clearly observed due to the improvement in contrast with the background.

【0092】(比較例)実施例1と同様に、ただし、粘
着フィルム(1)を用いたラミネート後、全体を140
℃の温度で15分間加熱して、PETフィルム/第1粘
着剤層/体積ホログラム/PETフィルムの積層構造を
得た後、粘着フィルム(2)を用いたラミネートを省略
し、粘着フィルム(3)を用いてラミネートして、PE
Tフィルム/第1粘着剤層/体積ホログラム/第2粘着
剤層(着色)/剥離フィルムBの積層構造を持つホログ
ラム着色粘着ラベルを得た。この比較例で得られたホロ
グラム着色粘着ラベルの剥離フィルムBを剥がして、窓
ガラスに貼ったところ、当初は、背景とのコントラスト
の向上により、ホログラム像が鮮明に観察できたが、長
時間放置したところ、第2粘着剤層中の黒色染料が体積
ホログラムの層中に移行し、ホログラム像が非常に暗く
なって、観察しづらいものとなった。
(Comparative Example) As in Example 1, but after lamination using the pressure-sensitive adhesive film (1),
After heating at a temperature of 15 ° C. for 15 minutes to obtain a laminated structure of PET film / first pressure-sensitive adhesive layer / volume hologram / PET film, lamination using pressure-sensitive adhesive film (2) was omitted, and pressure-sensitive adhesive film (3) Laminated using PE
A hologram colored adhesive label having a laminated structure of T film / first adhesive layer / volume hologram / second adhesive layer (colored) / release film B was obtained. When the release film B of the hologram-colored pressure-sensitive adhesive label obtained in this comparative example was peeled off and affixed to a window glass, initially, a hologram image could be clearly observed due to improvement in contrast with the background, but was left for a long time. As a result, the black dye in the second pressure-sensitive adhesive layer migrated into the volume hologram layer, and the hologram image became very dark, making it difficult to observe.

【0093】[0093]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、体積ホログラ
ム層に、着色粘着剤層が接着層を介して積層されている
ので、介在する接着層により、着色粘着剤層からの着色
成分の移行により、体積ホログラム自身が着色したり、
体積ホログラム層が膨潤もしくは収縮することがなく、
しかも着色粘着剤層と接着層とを着色成分の有無以外は
同様な材料を用いて構成できるので、製造も容易なホロ
グラム着色粘着ラベルを提供できる。請求項2の発明に
よれば、請求項1の発明の効果に加え、保護フィルムを
有しているので、ホログラム着色粘着ラベルの保管時の
保護、被着体に貼った後の体積ホログラムの保護機能が
向上したホログラム着色粘着ラベルを提供できる。請求
項3の発明によれば、請求項2の発明の効果に加え、保
護フィルムが粘着剤層を介して積層されているので、保
護フィルムの保護機能の維持が確実なホログラム着色粘
着ラベルを提供できる。請求項4の発明によれば、請求
項2の発明の効果に加え、保護フィルムが再剥離性粘着
剤層を介して積層されているので、所望の時期に保護フ
ィルムを取り除いて、体積ホログラムが直接に見えるホ
ログラム着色粘着ラベルを提供できる。請求項5の発明
によれば、請求項1〜請求項4いずれかの発明の効果に
加え、最上面がハードコート処理されているてめに、硬
度が高く、傷が付きにくいホログラム着色粘着ラベルを
提供できる。請求項6の発明によれば、請求項1〜請求
項5いずれかの発明の効果に加え、最下面の着色粘着剤
層に剥離性シートが被覆されているので、保管時に着色
粘着剤層に異物が接着したり、汚染することが回避可能
なホログラム着色粘着ラベルを提供できる。
According to the first aspect of the present invention, since the colored pressure-sensitive adhesive layer is laminated on the volume hologram layer via the adhesive layer, the coloring component from the colored pressure-sensitive adhesive layer is interposed by the interposed adhesive layer. By the transition, the volume hologram itself is colored,
The volume hologram layer does not swell or shrink,
In addition, since the colored pressure-sensitive adhesive layer and the adhesive layer can be formed using the same material except for the presence or absence of a coloring component, a hologram-colored pressure-sensitive label that can be easily manufactured can be provided. According to the invention of claim 2, in addition to the effect of the invention of claim 1, since the protective film is provided, protection during storage of the hologram colored adhesive label and protection of the volume hologram after being attached to the adherend. A hologram colored adhesive label having improved functions can be provided. According to the third aspect of the present invention, in addition to the effects of the second aspect of the present invention, since the protective film is laminated via the pressure-sensitive adhesive layer, there is provided a hologram-colored pressure-sensitive adhesive label that can reliably maintain the protective function of the protective film. it can. According to the invention of claim 4, in addition to the effect of the invention of claim 2, since the protective film is laminated via the removable adhesive layer, the protective film is removed at a desired time, and the volume hologram is removed. A hologram colored adhesive label that can be seen directly can be provided. According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the effects of any one of the first to fourth aspects of the present invention, the hologram-colored pressure-sensitive adhesive label having a high hardness and being hardly damaged is provided with a hard coat treatment on the uppermost surface. Can be provided. According to the invention of claim 6, in addition to the effect of any one of claims 1 to 5, the release sheet is coated on the lowermost colored adhesive layer, so that the colored adhesive layer is stored during storage. It is possible to provide a hologram-colored pressure-sensitive adhesive label capable of avoiding adhesion of foreign matter and contamination.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ホログラム着色粘着ラベルの断面図である。FIG. 1 is a sectional view of a hologram colored adhesive label.

【図2】剥離性シートを下面に加えたものの断面図であ
る。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a case where a peelable sheet is added to a lower surface.

【図3】保護フィルムを上面に加えたものの断面図であ
る。
FIG. 3 is a cross-sectional view of a state where a protective film is added to an upper surface.

【図4】保護フィルムと剥離性シートとを加えたものの
断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view of a case where a protective film and a peelable sheet are added.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホログラム着色粘着ラベル 2 体積ホログラム層 3 接着層 4 着色粘着剤層 5 剥離性シート 6 粘着剤層(もしくは再剥離性粘着剤層) 7 保護フィルム 1 Hologram colored adhesive label 2 Volume hologram layer 3 Adhesive layer 4 Colored adhesive layer 5 Releasable sheet 6 Adhesive layer (or removable adhesive layer) 7 Protective film

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大滝 浩幸 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2K008 AA15 AA16 BB08 DD13 DD14 DD15 FF03 FF17 HH02 HH03 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Hiroyuki Otaki 1-1-1 Ichigaya-Kagacho, Shinjuku-ku, Tokyo F-term in Dai Nippon Printing Co., Ltd. (reference) 2K008 AA15 AA16 BB08 DD13 DD14 DD15 FF03 FF17 HH02 HH03

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上層から下層に向かって、硬化した樹脂
層内に体積ホログラムを有する体積ホログラム層、接着
層、および着色粘着剤層とが、記載した順に積層されて
いることを特徴とするホログラム着色粘着ラベル。
1. A hologram, wherein a volume hologram layer having a volume hologram in a cured resin layer, an adhesive layer, and a colored pressure-sensitive adhesive layer are laminated in the stated order from the upper layer to the lower layer. Colored adhesive labels.
【請求項2】 前記体積ホログラム層の上面に、保護フ
ィルムが積層されていることを特徴とする請求項1記載
のホログラム着色粘着ラベル。
2. The hologram colored adhesive label according to claim 1, wherein a protective film is laminated on the upper surface of the volume hologram layer.
【請求項3】 前記体積ホログラム層の上面に、粘着剤
層を介して保護フィルムが積層されていることを特徴と
する請求項2記載のホログラム着色粘着ラベル。
3. The hologram-colored adhesive label according to claim 2, wherein a protective film is laminated on the upper surface of the volume hologram layer via an adhesive layer.
【請求項4】 前記体積ホログラム層の上面に、再剥離
性粘着剤層を介して前記保護フィルムが積層されている
ことを特徴とする請求項2記載のホログラム着色粘着ラ
ベル。
4. The hologram-colored pressure-sensitive adhesive label according to claim 2, wherein the protective film is laminated on an upper surface of the volume hologram layer via a removable pressure-sensitive adhesive layer.
【請求項5】 最上面にハードコート処理が施されてい
る請求項1〜4いずれか記載のホログラム着色粘着ラベ
ル。
5. The hologram-colored pressure-sensitive adhesive label according to claim 1, wherein a hard coat treatment is applied to an uppermost surface.
【請求項6】 最下面の前記着色粘着剤層に剥離性シー
トが積層されていることを特徴とする請求項1〜5いず
れか記載のホログラム着色粘着ラベル。
6. The hologram-colored pressure-sensitive adhesive label according to claim 1, wherein a peelable sheet is laminated on the colored pressure-sensitive adhesive layer on the lowermost surface.
JP32498099A 1999-11-16 1999-11-16 Hologram coloring adhesive label Expired - Fee Related JP4306053B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32498099A JP4306053B2 (en) 1999-11-16 1999-11-16 Hologram coloring adhesive label

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32498099A JP4306053B2 (en) 1999-11-16 1999-11-16 Hologram coloring adhesive label

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001142381A true JP2001142381A (en) 2001-05-25
JP4306053B2 JP4306053B2 (en) 2009-07-29

Family

ID=18171792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32498099A Expired - Fee Related JP4306053B2 (en) 1999-11-16 1999-11-16 Hologram coloring adhesive label

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4306053B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358018A (en) * 2000-04-28 2002-12-13 Dainippon Printing Co Ltd Hologram transfer foil
JP2003058026A (en) * 2001-08-09 2003-02-28 Dainippon Printing Co Ltd Forgery preventive volume hologram laminate
US6780486B2 (en) 2002-07-09 2004-08-24 Taiwan Hopax Chems Mfg. Co., Ltd. Self-adhesive bulletin board assembly with a bulletin board and a transparent sheet
JP2009000909A (en) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd Anticounterfeit medium, anticounterfeit sheet, and pattern forming method of ferromagnetic material layer of anticounterfeit medium
JP2009000910A (en) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd Anticounterfeit medium
JP2011053696A (en) * 2008-05-16 2011-03-17 Sony Corp Hologram laminate
JP2012071477A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Toppan Printing Co Ltd Image forming body, personal authentication medium, and method for manufacturing the personal authentication medium
KR20180070256A (en) * 2016-12-16 2018-06-26 에스엘 주식회사 Automotive hologram image producing lamp

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358018A (en) * 2000-04-28 2002-12-13 Dainippon Printing Co Ltd Hologram transfer foil
JP2003058026A (en) * 2001-08-09 2003-02-28 Dainippon Printing Co Ltd Forgery preventive volume hologram laminate
US6780486B2 (en) 2002-07-09 2004-08-24 Taiwan Hopax Chems Mfg. Co., Ltd. Self-adhesive bulletin board assembly with a bulletin board and a transparent sheet
JP2009000909A (en) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd Anticounterfeit medium, anticounterfeit sheet, and pattern forming method of ferromagnetic material layer of anticounterfeit medium
JP2009000910A (en) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd Anticounterfeit medium
JP2011053696A (en) * 2008-05-16 2011-03-17 Sony Corp Hologram laminate
JP2012071477A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Toppan Printing Co Ltd Image forming body, personal authentication medium, and method for manufacturing the personal authentication medium
KR20180070256A (en) * 2016-12-16 2018-06-26 에스엘 주식회사 Automotive hologram image producing lamp
KR102014873B1 (en) * 2016-12-16 2019-08-27 에스엘 주식회사 Automotive hologram image producing lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP4306053B2 (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU779061B2 (en) Multilayer volume hologram, and label for multilayer volume hologram fabrication
US6887546B2 (en) Multilayered volume hologram structure, and label for making multilayered volume hologram structure
AU778414B2 (en) Hologram transfer foil
JP4683597B2 (en) Hologram transfer foil
JP4565484B2 (en) Volume hologram laminate and label for producing volume hologram laminate
AU782782B2 (en) Hologram transfer foil
JP4803333B2 (en) Hologram laminate
JP4306053B2 (en) Hologram coloring adhesive label
JPH1185028A (en) Volume hologram laminate and label for manufacturing volume hologram laminate
JP4676584B2 (en) Hologram laminate and hologram label
JP3853444B2 (en) Volume hologram laminate and label for producing volume hologram laminate
JP3891453B2 (en) Volume hologram laminate and label for producing volume hologram laminate
JP2000206884A (en) Hologram label to be pasted onto back side and hologram laminated body
JP2000172156A (en) Hologram laminated body and its production
JP2001209324A (en) Removable hologram adhesive label
JP2003058026A (en) Forgery preventive volume hologram laminate
JP4379752B2 (en) Label for volume hologram laminate production
JP4293390B2 (en) Volume hologram laminate and label for producing volume hologram laminate
JP3912681B2 (en) Volume hologram laminate and label for producing volume hologram laminate
JP2004004846A (en) Volume hologram laminated body and label for making the same
JP2002366016A (en) Volume hologram laminate and label for manufacturing volume hologram laminate
JP2000162948A (en) Volume hologram laminated body
JPH11296056A (en) Volume hologram stack body, and label for producing volume hologram stack body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees