JP2001133666A - 遮光フィルタ付き光通信モジュール - Google Patents

遮光フィルタ付き光通信モジュール

Info

Publication number
JP2001133666A
JP2001133666A JP31810699A JP31810699A JP2001133666A JP 2001133666 A JP2001133666 A JP 2001133666A JP 31810699 A JP31810699 A JP 31810699A JP 31810699 A JP31810699 A JP 31810699A JP 2001133666 A JP2001133666 A JP 2001133666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
filter
communication module
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31810699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557966B2 (ja
Inventor
Naoki Kimura
直樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31810699A priority Critical patent/JP3557966B2/ja
Publication of JP2001133666A publication Critical patent/JP2001133666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557966B2 publication Critical patent/JP3557966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高品質の通信を可能とし、かつ、低コストで生
産できる波長多重・双方向光通信用モジュールの実現。 【解決手段】遮光フィルタ1が、波長λ2の光の受光素
子3への入射や波長λ1の迷光が受光素子3の光検出部
9以外の部分への入射を防止する遮光機能を有し、反射
光の伝送路への戻りを防止するために、遮光フィルタ1
の光入射面が導波光出射方向と相対的に斜めになるよう
に導波路端に接着された構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光通信モジュール、
とくに遮光フィルタ付きの光通信モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】アクセス系光通信システムでは、局舎と
加入者側との間を光ファイバで結び、局舎側からは1.
3μm光及び1.55μm光を加入者側へ伝送し、加入
者側から局舎側へは1.3μm光を伝送する波長多重と
双方向伝送の技術を併用した方式が開発されつつある。
1.3μm光は双方向の通信に、1.55μm光は局舎
側からのみの放送用の伝送に用いられる。光アクセス系
システム実現の鍵はシステムの低価格化にあり、とくに
光モジュールの低価格化を図ることが重要である。
【0003】光モジュールには上記の波長多重分離機能
と双方向伝送機能が必要であるが、現状のモジュールは
送信モジュール、受信モジュール及び光カプラ等を組み
合わせてこれらの機能を実現しているが、値段の高い部
品を多く使用するためコスト高を免れない。上記の機能
を一つのモジュールの中に集積化して低コスト化を図る
努力が行われている。
【0004】集積化された光通信モジュールにおいて
は、上記の如く異なる波長の光を分離して受光すると同
時に、モジュール自体が備える発光素子からの後方出力
光などによる迷光や散乱光、また導波路からの散乱光等
の光の回り込みを無くすことが必要である。受光素子の
光検出部以外の部分に光が入射した場合、素子の応答速
度が遅くなるためである。このため、モジュールに集積
される受光素子には遮光フィルタを設けることが求めら
れる。
【0005】遮光フィルタを使用した光集積回路の従来
例としては、例えば図11(A)に示す特開平8−14
8668に記載された技術が知られている。この従来例
は、光導波路の出射端周辺に放射される雑音光の影響を
小さくすることを目的としており、受光素子の光検出部
に窓開けを有する遮光フィルタ(図11(B))が被さ
れ、窓開けを出射端と位置合わせして受光素子が光導波
路基板に取り付けられる構造である。窓開けの大きさは
出射端のビーム断面とほぼ同じ大きさあるいは若干大き
くなっており、信号光以外の迷光が受光素子の光検出部
以外には入射しないため、出力の電気信号のS/N比が
悪くならない。
【0006】しかし、この従来技術の遮光フィルタと
は、単に周囲の光を遮光することだけが目的であり、波
長選択性を持つ波長フィルタではないため、窓開け部分
についてはすべての波長の光を透過してしまう。光通信
用モジュールでは、波長λ2(例えば波長1.55μm
光)の光の受光素子への入射、およびその反射光の伝送
路への戻りを防止し、かつ波長λ1(ここでは1.3μ
m光)の迷光が受光素子に入射するのを防止するよう
な、多重の遮光機能が必要であるため、上記の従来技術
を光通信用モジュールに適用しても、高品質にしてかつ
低価格の光通信用モジュールを得ることは不可能であ
る。
【0007】光通信用モジュールの受光部に波長フィル
タを設けた従来技術としては、特開平5−210027
に開示されている技術がある。この先行技術の特徴は、
ピンホール付きのホルダに波長フィルタを貼って一体化
した部品、または、ピンホールを持った波長フィルタを
ホルダに貼って一体化した部品を受光素子の受光面上に
被せ、受光素子が導波路出射光以外の迷光から遮断され
るように、遮光フードを設けたり、構造的に凹型の箱底
に受光素子が位置するようにするというものである。波
長フィルタによる波長選択透過/反射とピンホールや構
造的な工夫による迷光除去の機能を備えているが、特性
上またコスト上不十分である。その理由の第1は、導波
路光出射面とフィルタ反射面と垂直に相対しており、導
波路端面やフィルタでの反射光が導波路に再入射し、反
射戻り光を発生させ、通信のS/N比を悪くする点であ
り、第2はフードやホルダや受光素子が凹部の底に位置
するような機構的な部品等を必要とするため、部品点
数、実装工数並びに光学調整工数が増加し、コストの増
大が避けられない点である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来技術の難点に鑑みて成されたものであって、本発明に
よれば、反射光の伝送路への戻りを防止する機能を有
し、波長λ2の光の受光素子への入射、および波長λ1
の光の迷光が受光素子の光検出部以外の部分に入射する
のを防止する遮光機能を併せ有し、かつ、低コストで生
産できる遮光フィルタ付き光通信用モジュールを得るこ
とが可能である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係わ
る発明の遮光フィルタ付き光通信モジュールは、光ファ
イバと受光素子と半導体レーザと前記半導体レーザの出
力光を前記光ファイバに接続し、前記光ファイバからの
光を前記受光素子に接続する光導波路を形成した光集積
基板を含み、複数波長を用い、双方向の通信を行うため
の光通信モジュールであって、前記受光素子にて受光不
要な光を遮光する遮光フィルタを、前記光導波路の光出
射端に接着して且つ前記光導波路の光出射方向と前記遮
光フィルタの光入射面に立てた法線との間に角度を付け
て配設し、前記遮光フィルタの背後に前記受光素子を配
設したことを特徴とする。また、本発明の請求項2に係
わる発明の遮光フィルタ付き光通信モジュールは、前記
光導波路の光出射端を前記光集積基板の端面に位置さ
せ、前記光集積基板の端面と前記遮光フィルタの光入射
面とは平行にし、前記光導波路を前記光集積基板の端面
と斜交させることによって、前記請求項1にかかわる発
明に記載の前記光導波路の光出射方向と前記遮光フィル
タの光入射面に立てた法線との間に角度を付けたことを
特徴とする。また、本発明の請求項3に係わる発明の遮
光フィルタ付き光通信モジュールは、前記光導波路の光
出射端が前記光集積基板の端面に位置させ、前記光導波
路を前記光集積基板の端面に斜交させることによって、
前記請求項1にかかわる発明に記載の前記光導波路の光
出射方向と前記遮光フィルタの光入射面に立てた法線と
の間に角度を付けたことを特徴とする。また、本発明の
請求項4に係わる発明の遮光フィルタ付き光通信モジュ
ールは、光ファイバと受光素子と半導体レーザと前記半
導体レーザの出力光を前記光ファイバに接続し、前記光
ファイバからの光を前記受光素子に接続する光導波路を
有した光集積基板を含み、複数波長を用い、双方向の通
信を行うための光通信モジュールであって、前記光導波
路と前記受光素子との間の前記光集積基板に前記基板面
内において前記光導波路に斜交して設けた溝に、前記受
光素子にて受光不要な光を遮光する遮光フィルタを、前
記溝の端面における前記光導波路の光出射端に接着して
且つ前記光導波路の光出射方向と前記遮光フィルタの光
入射面に立てた法線との間に角度を付けて配設し、前記
遮光フィルタの背後に前記溝によって分離された光導波
路を介して前記受光素子を配設したことを特徴とする。
また、本発明の請求項5に係わる発明の遮光フィルタ付
き光通信モジュールは、光ファイバと第1及び第2の受
光素子と半導体レーザと前記半導体レーザの出力光を前
記光ファイバに接続し、前記光ファイバからの光を前記
受光素子に接続する光導波路を有した光集積基板を含
み、複数波長を用い、双方向の通信を行うための光通信
モジュールであって、前記光ファイバからの光を前記受
光素子に接続する光導波路を前記光集積基板の端面でV
字型に折り返えす形に形成し、前記第1の受光素子にて
受光不要な光を遮光する遮光フィルタを、前記光導波路
がV字型に折り返す前記光集積基板の端面に接着して配
設し、前記遮光フィルタの背後に前記第1の受光素子を
配設し、前記V字型に折り返した光導波路が前記V字型
に折り返す前記光集積基板の端面とは別なる光集積基板
端面で光出射する位置に前記第2の受光素子を配設した
ことを特徴とする。また、本発明の請求項6に係わる発
明の遮光フィルタ付き光通信モジュールは、前記請求項
1から5に係わる発明に記載の前記遮光フィルタが、基
板の一方の主面は特定の波長の光を透過する帯域通過フ
ィルタ特性を有する膜を有し、他方の主面は光を透過す
る空間的且つ部分的な窓を有した遮光膜で覆われている
ことを特徴とする。また、本発明の請求項7に係わる発
明の遮光フィルタ付き光通信モジュールは、前記請求項
1から5に係わる発明に記載の前記遮光フィルタが、基
板の一方の主面に特定の波長の光を透過する帯域通過フ
ィルタ特性を有する膜と光を透過する空間的且つ部分的
な窓を有した遮光膜とを積層して有していることを特徴
とする。また、本発明の請求項8に係わる発明の遮光フ
ィルタ付き光通信モジュールは、前記請求項6及び7に
係わる発明に記載の前記光を透過する空間的且つ部分的
な窓の位置が、前記基板の一つの辺に沿っていることを
特徴とする。また、本発明の請求項9に係わる発明の遮
光フィルタ付き光通信モジュールは、前記請求項6及び
7に係わる発明に記載の前記遮光膜が、前記特定の波長
とは別なる特定の波長を反射する波長フィルタであるこ
とを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は本発明の遮光フィルタ付き
光通信モジュールの第一の実施例の構成図であり、図1
(A)はその平面図、図1(B)は正面図であって、こ
こではとくに、導波路と受光素子との光結合部付近のみ
を示している。本モジュールは、図2に示す遮光フィル
タ1、光導波路基板2、キャリア8に搭載された受光素
子3から構成される。光導波路基板2には、遮光フィル
タ1で反射した波長λ2の光がそのまま導波路に戻るこ
とを防ぐために遮光フィルタ1に対して斜めに導波路7
が形成される。遮光フィルタ1には、波長λ1の光を透
過し、波長λ2の光を遮断するフィルタ膜4が蒸着形成
され、フィルタ膜4とフィルタ膜を設けた面とは反対側
の面に波長λ1、λ2の光を遮断する遮光メタル5が蒸
着形成される。遮光メタル5には導波路7からの出射光
が通過できるように窓6が形成される。遮光フィルタ1
は導波路7と窓6の位置が合うように光導波路基板2に
接着固定され、受光素子3は導波路7と光検出部9の位
置が合うようにキャリア8に半田固定される。
【0011】次に、本遮光フィルタ付き光通信モジュー
ルの実施例の動作を説明する。導波路7から入射された
波長λ1の光は、導波路7を導波し、遮光フィルタ1の
フィルタ膜4、窓6を通過して受光素子3で受光され
る。導波路7への入射時や導波路7の導波中に発生した
波長λ1の迷光は、光導波路基板2または空間を通って
遮光フィルタ1に到達するが、遮光メタル5によって反
射され、受光素子3の光検出部9以外の部分には入射さ
れない。
【0012】導波路7に入射された波長λ2の光は、導
波路7を導波して遮光フィルタ1に到達するが、フィル
タ膜4によって反射され、受光素子3には入射されな
い。導波路7がフィルタ膜4に対して斜めに形成されて
いるため、フィルタ膜4によって反射された波長λ2の
光も再び導波路には戻らない。
【0013】このように、波長λ2の光の受光素子への
入射、およびλ1、λ2の反射光の伝送路への戻りを防
止する機能を有し、かつ波長λ1の光の迷光が受光素子
の光検出部以外の部分に入射するのを防止するための遮
光機能を有する光通信用モジュールが得られる。
【0014】次に、本発明の遮光フィルタ付き光通信モ
ジュールの他の実施形態について図面を参照して詳細に
説明する。図3は本発明の遮光フィルタ付き光通信モジ
ュールの第二の実施形態の構成を示す平面図である。導
波路7を斜めに形成する代わりに光導波路基板2の端面
を斜めに切断し、遮光フィルタ1を導波路7に対して斜
めに貼り付けた遮光フィルタ付き光通信モジュールの一
例である。端面を斜めに切断することにより、導波路7
を直線にすることが可能である。
【0015】また、図4は本発明の遮光フィルタ付き光
通信モジュールの第三の実施形態の構成図であり、図4
(A)はその平面図、図4(B)は正面図を示す。光導
波路基板2に斜めの溝11を形成し、遮光フィルタ1を
溝11に挿入して接着固定した遮光フィルタ付き光通信
モジュールである。
【0016】また、図5は本発明の遮光フィルタ付き光
通信モジュールの第四の実施形態の構成図であり、図5
(A)はその平面図、図5(B)は正面図を示す。光導
波路基板2上に受光素子3を搭載し、光導波路基板2に
形成された溝11に遮光フィルタ1を挿入して接着固定
した遮光フィルタ付き光通信モジュールの一例である。
この構成では、受光素子3には導波路入射型受光素子、
もしくは端面入射型受光素子が有効である。
【0017】また、図6は本発明の遮光フィルタ付き光
通信モジュールの第三の実施形態の構成図であり、図6
(A)はその平面図、図6(B)は正面図を示す。遮光
フィルタ1で反射された波長λ2の光が導波路12を導
波され、キャリア14に搭載された受光素子13に受光
される構造の遮光フィルタ付き光通信モジュールの一例
である。導波路7と導波路12は光導波路基板2の中心
線に対して対称な位置に形成される。受光素子13は、
導波路12と光検出部15の位置が合うようにキャリア
14に半田固定される。導波路7から入射された波長λ
2の光はフィルタ膜4で反射され、導波路12を導波し
て受光素子13で受光される。このように導波路7から
入射された波長λ1、λ2の光を分割し、それぞれ受光
素子3、受光素子13で受光する光通信モジュールが実
現できる。
【0018】また、図7は本発明の遮光フィルタ付き光
通信モジュールの第三の実施形態の構成図であり、図7
(A)はその平面図、図7(B)は正面図を示す。光導
波路基板2上に波長λ1の発光素子15が搭載された構
造の遮光フィルタ付き光通信モジュールの一例である。
光導波路基板2には、受光素子3に入射する導波路17
と反対側の導波路18と結合するようにY分岐16が形
成されている。発光素子19が光導波路基板2上導波路
18の端に半田固定される。発光素子15からの波長λ
1の光は、導波路18に結合され、Y分岐16を通って
導波路7から伝送路に伝送される。導波路18に結合さ
れなかった光や、Y分岐16での散乱光や発光素子19
からの後方出力光などによる迷光は、遮光メタル5によ
って反射されるため、受光素子3の光検出部9以外の部
分には入射されない。
【0019】次に、本発明の遮光フィルタ付き光通信モ
ジュールの各実施形態を構成する遮光フィルタの他の実
施例を説明する。図8は、遮光メタル5の窓6の形状
を、図2の第一の遮光メタルの実施例から変更し、上側
の1辺に沿って窓を開けた形状の遮光フィルタの第二の
実施例である。窓6が大きいため、遮光フィルタ1の貼
付位置がずれても特性に影響しないため、貼付作業の効
率化、歩留まり向上が可能である。
【0020】また、図9は、フィルタ膜4と遮光メタル
5を同じ側の面に蒸着した遮光フィルタの第三の実施例
である。
【0021】また、図10は、遮光メタルの代わりに波
長λ2の光を遮断する波長フィルタ膜10を蒸着した遮
光フィルタの第四の実施例である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による遮光
フィルタ付き光通信モジュールは、λ1およびλ2の反
射光の伝送路への戻りを防止する機能と、波長λ2の光
の受光素子への入射を阻止し、かつ、波長λ1の迷光が
受光素子の光検出部以外の部分に入射するのを防止する
遮光機能を有する。このため、通信品質の劣化を生ずる
ことない。また、迷光が入射して受光素子内部でのキャ
リア速度の影響による、応答速度の劣化や感度の劣化が
生じることがなく、伝送速度の高速化と送受交互の伝送
を行う場合の受信感度の向上が可能となる。更に、1つ
のフィルタにフィルタ機能と遮光機能の両方を持たせて
おり、また、このフィルタを導波路端面に直接接着して
いるために、フィルタと遮光膜それぞれを別々に構成し
た場合に比べ、また、特別の支持部品を設けるのに比べ
て部品コスト、実装コスト、並びに調整コストの低減が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遮光フィルタ付き光通信モジュールの
第一の実施形態の構成を示す図であり、(A)はその平
面図、(B)は正面図である。
【図2】本発明の第一の実施形態を構成する遮光フィル
タの第一の実施例の構成を示す図である。
【図3】本発明の遮光フィルタ付き光通信モジュールの
第二の実施形態の構成を示す平面図である。
【図4】本発明の遮光フィルタ付き光通信モジュールの
第三の実施形態の構成を示す図であり、(A)はその平
面図、(B)は正面図である。
【図5】本発明の遮光フィルタ付き光通信モジュールの
第四の実施形態の構成を示す図であり、(A)はその平
面図、(B)は正面図である。
【図6】本発明の遮光フィルタ付き光通信モジュールの
第五の実施形態の構成を示す図であり、(A)はその平
面図、(B)は正面図である。
【図7】本発明の実施形態を構成する遮光フィルタの第
二の実施例の構成を示す図である。
【図8】本発明の実施形態を構成する遮光フィルタの第
三の実施例の構成を示す図である。
【図9】本発明の実施形態を構成する遮光フィルタの第
四の実施例の構成を示す図である。
【図10】本発明の実施形態を構成する遮光フィルタの
また更に別なる実施例の構成を示す図である。
【図11】従来例の遮光フィルタを使用した光集積回路
であり、(A)は平面図、(B)は遮光フィルタの構造
を示す図である。
【符号の説明】
1 遮光フィルタ 2 光導波路基板 3 受光素子 4 フィルタ膜 5 遮光メタル 6 窓 7 導波路 8 キャリア 9 光検出部 10 波長フィルタ膜 11 溝 12 導波路 13 受光素子 14 キャリア 15 光検出部 16 Y分岐 17 導波路 18 導波路 19 発光素子

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバと受光素子と半導体レーザと
    前記半導体レーザの出力光を前記光ファイバに接続し、
    前記光ファイバからの光を前記受光素子に接続する光導
    波路を形成した光集積基板を含み、複数波長を用い、双
    方向の通信を行うための光通信モジュールであって、前
    記受光素子にて受光不要な光を遮光する遮光フィルタ
    を、前記光導波路の光出射端に接着して且つ前記光導波
    路の光出射方向と前記遮光フィルタの光入射面に立てた
    法線との間に角度を付けて配設し、前記遮光フィルタの
    背後に前記受光素子を配設したことを特徴とする遮光フ
    ィルタ付き光通信モジュール。
  2. 【請求項2】 前記光導波路の光出射端を前記光集積基
    板の端面に位置させ、前記光集積基板の端面と前記遮光
    フィルタの光入射面とは平行にし、前記光導波路を前記
    光集積基板の端面と斜交させることによって、前記光導
    波路の光出射方向と前記遮光フィルタの光入射面に立て
    た法線との間に角度を付けたことを特徴とする前記請求
    項1記載の遮光フィルタ付き光通信モジュール。
  3. 【請求項3】 前記光導波路の光出射端が前記光集積基
    板の端面に位置させ、前記光導波路を前記光集積基板の
    端面に斜交させることによって、前記光導波路の光出射
    方向と前記遮光フィルタの光入射面に立てた法線との間
    に角度を付けたことを特徴とする前記請求項1記載の遮
    光フィルタ付き光通信モジュール。
  4. 【請求項4】 光ファイバと受光素子と半導体レーザと
    前記半導体レーザの出力光を前記光ファイバに接続し、
    前記光ファイバからの光を前記受光素子に接続する光導
    波路を有した光集積基板を含み、複数波長を用い、双方
    向の通信を行うための光通信モジュールであって、前記
    光導波路と前記受光素子との間の前記光集積基板に前記
    基板面内において前記光導波路に斜交して設けた溝に、
    前記受光素子にて受光不要な光を遮光する遮光フィルタ
    を、前記溝の端面における前記光導波路の光出射端に接
    着して且つ前記光導波路の光出射方向と前記遮光フィル
    タの光入射面に立てた法線との間に角度を付けて配設
    し、前記遮光フィルタの背後に前記溝によって分離され
    た光導波路を介して前記受光素子を配設したことを特徴
    とする遮光フィルタ付き光通信モジュール。
  5. 【請求項5】 光ファイバと第1及び第2の受光素子と
    半導体レーザと前記半導体レーザの出力光を前記光ファ
    イバに接続し、前記光ファイバからの光を前記受光素子
    に接続する光導波路を有した光集積基板を含み、複数波
    長を用い、双方向の通信を行うための光通信モジュール
    であって、前記光ファイバからの光を前記受光素子に接
    続する光導波路を前記光集積基板の端面でV字型に折り
    返えす形に形成し、前記第1の受光素子にて受光不要な
    光を遮光する遮光フィルタを、前記光導波路がV字型に
    折り返す前記光集積基板の端面に接着して配設し、前記
    遮光フィルタの背後に前記第1の受光素子を配設し、前
    記V字型に折り返した光導波路が前記V字型に折り返す
    前記光集積基板の端面とは別なる光集積基板端面で光出
    射する位置に前記第2の受光素子を配設したことを特徴
    とする遮光フィルタ付き光通信モジュール。
  6. 【請求項6】 前記遮光フィルタが基板の一方の主面は
    特定の波長の光を透過する帯域通過フィルタ特性を有す
    る膜を有し、他方の主面は光を透過する空間的且つ部分
    的な窓を有した遮光膜で覆われていることを特徴とする
    前記請求項1から5記載の遮光フィルタ付き光通信モジ
    ュール。
  7. 【請求項7】 前記遮光フィルタが基板の一方の主面に
    特定の波長の光を透過する帯域通過フィルタ特性を有す
    る膜と光を透過する空間的且つ部分的な窓を有した遮光
    膜とを積層して有していることを特徴とする前記請求項
    1から5記載の遮光フィルタ付き光通信モジュール。
  8. 【請求項8】 前記光を透過する空間的且つ部分的な窓
    の位置が前記基板の一つの辺に沿っていることを特徴と
    する前記請求項6及び7記載の遮光フィルタ付き光通信
    モジュール。
  9. 【請求項9】 前記遮光膜が前記特定の波長とは別なる
    特定の波長を反射する波長フィルタであることを特徴と
    する前記請求項6及び7記載の遮光フィルタ付き光通信
    モジュール。
JP31810699A 1999-11-09 1999-11-09 遮光フィルタ付き光通信モジュール Expired - Fee Related JP3557966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31810699A JP3557966B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 遮光フィルタ付き光通信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31810699A JP3557966B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 遮光フィルタ付き光通信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001133666A true JP2001133666A (ja) 2001-05-18
JP3557966B2 JP3557966B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18095568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31810699A Expired - Fee Related JP3557966B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 遮光フィルタ付き光通信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3557966B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098397A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Citizen Electronics Co Ltd 双方向光伝送デバイス
KR20030090520A (ko) * 2002-05-20 2003-11-28 호시덴 가부시기가이샤 쌍방향 광통신용광학부품 및 광송수신기
WO2005121855A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Nec Corporation 光導波路型モジュール
WO2007013128A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Fujitsu Limited 半導体チップモジュール
US7248801B2 (en) 2001-12-04 2007-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Bidirectional optical communications module
EP1975658A2 (en) 2007-03-28 2008-10-01 Nec Corporation Optical Module
WO2009145199A1 (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 日本電信電話株式会社 導波路型デバイスおよびモジュール
KR20150008341A (ko) * 2013-07-11 2015-01-22 가부시키가이샤 어드밴티스트 디바이스 인터페이스 장치, 시험 장치 및 시험 방법
CN112639447A (zh) * 2018-08-27 2021-04-09 西铁城时计株式会社 光检测模块以及光检测装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098397A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Citizen Electronics Co Ltd 双方向光伝送デバイス
US7248801B2 (en) 2001-12-04 2007-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Bidirectional optical communications module
KR20030090520A (ko) * 2002-05-20 2003-11-28 호시덴 가부시기가이샤 쌍방향 광통신용광학부품 및 광송수신기
US7403676B2 (en) 2004-06-09 2008-07-22 Nec Corporation Optical waveguide module
WO2005121855A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Nec Corporation 光導波路型モジュール
JPWO2005121855A1 (ja) * 2004-06-09 2008-04-10 日本電気株式会社 光導波路型モジュール
JPWO2007013128A1 (ja) * 2005-07-25 2009-02-05 富士通株式会社 半導体チップモジュール
WO2007013128A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Fujitsu Limited 半導体チップモジュール
US7536066B2 (en) 2005-07-25 2009-05-19 Fujitsu Limited Semiconductor chip module
JP4603581B2 (ja) * 2005-07-25 2010-12-22 富士通株式会社 半導体チップモジュール
EP1975658A2 (en) 2007-03-28 2008-10-01 Nec Corporation Optical Module
WO2009145199A1 (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 日本電信電話株式会社 導波路型デバイスおよびモジュール
US8625943B2 (en) 2008-05-26 2014-01-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Waveguide device and module
KR20150008341A (ko) * 2013-07-11 2015-01-22 가부시키가이샤 어드밴티스트 디바이스 인터페이스 장치, 시험 장치 및 시험 방법
KR101589073B1 (ko) 2013-07-11 2016-01-27 가부시키가이샤 어드밴티스트 디바이스 인터페이스 장치, 시험 장치 및 시험 방법
CN112639447A (zh) * 2018-08-27 2021-04-09 西铁城时计株式会社 光检测模块以及光检测装置
CN112639447B (zh) * 2018-08-27 2023-10-13 西铁城时计株式会社 光检测模块以及光检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3557966B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7260328B2 (en) Optoelectronic assembly for multiplexing and/or demultiplexing optical signals
US20010033716A1 (en) Structure for shielding stray light in optical waveguide module
CA2225135A1 (en) Optoelectronic circuit
JP4626614B2 (ja) 光電気複合モジュール
JP2000228555A (ja) 光送受信モジュール
JP7230709B2 (ja) 光受信器
US6908235B2 (en) Sub-mount and optical receiver using the same
JP3557966B2 (ja) 遮光フィルタ付き光通信モジュール
US7668422B2 (en) Arrangement for multiplexing and/or demultiplexing optical signals having a plurality of wavelengths
JP2009151106A (ja) 一芯双方向光デバイス
US6408121B1 (en) Optical communication module
JP2000075155A (ja) 光モジュール
KR100480280B1 (ko) 광 하이브리드 모듈 및 그 제작방법
JP3767842B2 (ja) 双方向の光通信用モジュール
JP4006249B2 (ja) 光送受信モジュール及びその実装方法、並びに光送受信装置
JP3979396B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
US6735366B2 (en) Optical waveguide module
JP2001133645A (ja) 光導波路モジュールにおける迷光遮光構造及びそれを用いた光送受信モジュール
US20030002799A1 (en) Optical coupling configuration
JP2001154067A (ja) 光導波路を使用した光送受信モジュール
US20060110094A1 (en) Bidirectional electro-optical device for coupling light-signals into and out of a waveguide
JP4588597B2 (ja) 光伝送モジュール
CN115079347B (zh) 光发射接收组件和用于光发射接收组件的光路耦合方法
JP3344149B2 (ja) 光半導体素子モジュール
US6527454B1 (en) Optical module for receiving and transmitting light signal in optical communication

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees