JP2001132723A - フック部材の取付け用具 - Google Patents

フック部材の取付け用具

Info

Publication number
JP2001132723A
JP2001132723A JP31471699A JP31471699A JP2001132723A JP 2001132723 A JP2001132723 A JP 2001132723A JP 31471699 A JP31471699 A JP 31471699A JP 31471699 A JP31471699 A JP 31471699A JP 2001132723 A JP2001132723 A JP 2001132723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male screw
hook
hook member
wing
wings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31471699A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Koyama
幹雄 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYAMA DENKI KK
Original Assignee
KOYAMA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYAMA DENKI KK filed Critical KOYAMA DENKI KK
Priority to JP31471699A priority Critical patent/JP2001132723A/ja
Publication of JP2001132723A publication Critical patent/JP2001132723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】建物等に付設された雄ネジ部材にその軸の直角
方向から、容易かつ迅速に、しかも安定した状態で着脱
可能なフック部材の取付け用具を提供するである。 【解決手段】フック部材の取付け用具1は、蝶番材2を
構成する一対の羽部3、4に雌ねじ溝7、8がこの蝶番
材2の支軸5に沿ってそれぞれ対向して設けられると共
に、一方の羽部3の面に挿設孔9が設けられ、他方の羽
部4には、各羽部3、4を閉じる際に挿設孔9内に挿設
させることができるように立設ボルト11が対応させて
設けられ、さらに羽部3にフック環10が設けられてな
る。また、この取付け用具1には、立設ボルト11に螺
合される蝶ナット12が備えられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物等に付設され
た雄ネジ部材にその軸の直角方向から、フック部材を取
り付けることが可能なフック材の取付け用具の構成に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築現場等においては、建物等に
付設された雄ねじ部材にフック部材を設けて、このフッ
ク部材に作業者の安全ロープをカラビナ等を介してフッ
クさせた状態とし、これにより高所における作業者の安
全が図られるのが一般的である。この場合、上記した雄
ねじ部材に対するフック部材の取付けについては、フッ
ク部材に孔部が設けられ、この孔部を雄ねじ部材に挿通
させておき、このフック部材がナット等の固定部材によ
り雄ねじ部材に固定されることにより設置されることが
多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した固定
部材については、前記した雄ネジ部材に対して、その軸
端部から装着され、これを所定の位置にまで螺合操作し
て進めることにより、フック部材が固定されるのである
が、この雄ねじ部材が長尺材である場合には、フック部
材に対する固定作業に長時間を要してしまい、建築等の
メイン作業に取りかかるのが遅れ、全体の作業の迅速を
図ることができない。
【0004】また、建物等に付設された雄ねじ部材は、
フック部材の取り付け専用でないため、雄ねじ部材の両
端が壁部材に埋設された状態で存在する場合もある。こ
の場合には、固定部材としてのナット等を雄ねじ部材に
螺合させること自体が不可能であり、また、フック部材
の孔部に雄ねじ部材を挿通状態で配することもできな
い。なお、このフック部材の孔部を切欠き孔とする場合
には、その切欠き孔の向きにフック部材が抜けしまうお
それがある。
【0005】また、最近、ナットを上下二分割した半体
とし、これらを相回動できるように連結すると共に、こ
れらに雄ネジ部材を出入りさせることができる開口部を
設けたものが開発されている(例えば、実開昭64−4
6519号公報)。この分割ナットによれば、雄ネジ部
材に対しその軸の直角方向から着脱可能であり、また、
上下の半体を相互に回動させて異なる角度とすることに
よりナットしても有効に機能するようにされ、長尺な雄
ネジ部材に対しても、螺合距離にかかわらず、ナットを
所定の位置にまで速やかに装着できる利点がある。しか
し、この分割ナットによりフック部材を雄ネジ部材に取
り付ける構成においても、上記した事情は同様である。
また、特に、これにはスプリンクワッシャ等を固定状態
に付帯させることが難しい。
【0006】そこで、本発明では、建物等に付設された
雄ネジ部材にその軸の直角方向から、容易且つ迅速に、
しかも安定した状態で着脱可能なフック部材の取付け用
具の提供を目的とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明のフック部材の取付け用具は、蝶番材を構
成する一対の羽部に雌ねじ溝がこの蝶番材の支軸に沿っ
てそれぞれ対向して設けられると共に、一方の羽部の面
に挿設孔が設けられ、他方の羽部には、各羽部を閉じる
際に上記挿設孔内に挿設させることができるように立設
ボルトが対応させて設けられ、さらにこれらの羽部のい
ずれかにフック部材が設けられてなり、建物等に付設さ
れた雄ねじ部材にこの雄ねじ部材の軸の直角方向から前
記した各雌ねじ溝を嵌合させた状態で前記各羽部で挟持
させると共に、この挿設孔に挿設された前記立設ボルト
に固定材で前記蝶番材の羽部の一方を挟持固定すること
により、前記フック部材を前記雄ねじ部材に取り付ける
ことを特徴とする。
【0008】上記した本発明のフック部材の取付け用具
によれば、建物等に付設された雄ねじ部材に対してその
軸の直角方向から蝶番材の各羽部で挟持させ、この挟持
状態を立設ボルトに対し固定材により一方の羽部を挟持
固定する作業だけで、蝶番材を雄ねじ部材に固定するこ
とにより当該フック部材を雄ねじ部材に取り付けること
ができる。
【0009】この各羽部による挟持操作に際し、立設ボ
ルトが挿設孔内に挿設される。従って、挿設孔は、各羽
部が蝶番材の支軸回りに揺動操作時にうまく挿設される
ような形態であることが要件である。この要件を満たす
挿設孔の形態としては、羽部の端部の向きに長い長孔状
のほか、同じ向きの切欠き状のものであってもよい。ま
た、この立設ボルトは、1本以上設けられていれば足り
るが、取り付け状態を安定化させるためには、2本以上
設けられていることが好ましい。この場合には、挿設孔
についても、この2本以上の立設ボルトに対応した数の
ものを形成しておく必要がある。
【0010】また、立設ボルトに対する固定材は、一方
の羽部を挟持固定できるピンやナットであり、また、ナ
ットは蝶ナットであってもよい。蝶ナットによるとき
は、特別な工具を必要とすることなく、手作業だけで速
やかに固定作業を行なうことができる利点がある。
【0011】また、各羽部による挟持操作に際して、各
羽部に設けた雌ねじ溝をそれぞれ雄ねじ部材に嵌合され
る。この嵌合状態において、各雌ねじ溝は雌ねじとして
構成される。この際、各雌ねじ溝のねじ部と雄ねじ部材
のねじ部とは必ずしも螺合していなくてもよいが、螺合
状態となっている場合には、蝶番材が雄ねじ部材に安定
な状態で取付けられると共に、蝶番材に対する回動操作
により、蝶番材自体を雄ねじ部材に対して容易に変位さ
せることが可能となる。また、上記両者が螺合しない場
合においても、各雌ねじ溝と雄ねじ部材とのねじ山同士
が噛み合った状態となり、蝶番材は雄ねじ部材に安定化
が確保される。
【0012】このように固定された蝶番材を介して、フ
ック部材が雄ねじ部材に安定状態で取付けられる。これ
は、フック部材が蝶番材のいずれかの羽部に設けられる
からである。このフック部材の配設構成は、羽部に係止
部材により係止された構成でもよいが、より好ましく
は、羽部に一体的に連設された構成とすることである。
この羽部にフック部材が一体化された構成によれば、よ
り強固な状態でフック部材を羽部に設けることができる
ほか、羽部の加工時に同時に製造できるから、製造上に
おいても有利となるからである。また、このフック部材
は、J字状の形態であってもよいが、安全ロープ端に付
帯されたカビパラの抜け落ちを生じさせないことから、
環状の形態であることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1に示す実施の形態に係るフック
部材の取付け用具1は、蝶番材2を構成する一対の羽部
3、4に雌ねじ溝7、8がこの蝶番材2の支軸5に沿っ
てそれぞれ対向して設けられると共に、一方の羽部3の
面に挿設孔9が設けられ、他方の羽部4には、各羽部
3、4を閉じる際に挿設孔9内に挿設させることができ
るように立設ボルト11が対応させて設けられ、さらに
羽部3にフック環10が設けられてなる。また、この取
付け用具1には、図2に示すように、立設ボルト11に
螺合される蝶ナット12が備えられている。また、13
は蝶ナット12に付帯するワッシャである。
【0014】蝶番材2において、羽部3の一端縁には継
手3a、また羽部4の一端縁には継手4aが設けられて
おり、これらの継手3a、4aを介して羽部3、4は支
軸5により連結されている。従って、各羽部3、4は、
支軸5回りにそれぞれ揺動自在となっており、この揺動
により羽部3、4を相互に開閉させることができる。な
お、6は支軸5から継手3a、4aが抜け落ちるのを防
止する座金である。
【0015】このフック部材の取付け用具1は、建物等
に付設された雄ねじ部材14にこの雄ねじ部材14の軸
の直角方向から各雌ねじ溝7、8を嵌合させた状態で前
記各羽部3、4で挟持される。この嵌合状態において、
各雌ねじ溝7、8のねじ部7a、8aと雄ねじ部材14
のねじ部14aとが螺合される。また、この際、図2に
示すように、対応する切欠き状の挿設孔9に立設ボルト
11がそれぞれ挿設されるが、これらの挿設された立設
ボルト11に蝶ナット12でワッシャ13を介して一方
の羽部3を、図3に示すように、挟持固定することによ
り、羽部3に連設されたフック環10が雄ねじ部材14
に取り付けられる。
【0016】このようにフック環10は、羽部3が羽部
4に挟持状態で強固な状態で固定されていると共に、各
雌ねじ溝7、8が雄ねじ部材14に螺合状態で嵌合され
た蝶番材2を介して取り付けられているから、その取付
け操作については容易迅速に行なうことができるし、ま
た、その取付け状態は、極めて安定であると共に、上記
した螺合状態に基づいて、蝶番材2を雄ねじ部材14の
軸回りに回動操作することにより、そののままの状態
で、フック環10の位置を容易に変更することもでき
る。
【0017】このフック環10に対しては、図3に示す
ように、例えば、安全ロープ17端に結合されたカタビ
ナ15をそのゲート16を介して係止させることがで
き、これにより、安全ロープ17に連結された作業者の
安全を確保することができる。
【0018】
【発明の効果】上述したように本発明は構成されるか
ら、次のような効果が発揮される。即ち、本発明のフッ
ク部材の取付け用具は、蝶番材を構成する一対の羽部に
雌ねじ溝がこの蝶番材の支軸に沿ってそれぞれ対向して
設けられると共に、一方の羽部の面に挿設孔が設けら
れ、他方の羽部には、各羽部を閉じる際にこの挿設孔内
に挿設させることができるように立設ボルトが対応させ
て設けられ、さらにこれらの羽部のいずれかにフック部
材が設けられてなり、建物等に付設された雄ねじ部材に
この雄ねじ部材の軸の直角方向から前記した各雌ねじ溝
を嵌合させた状態で前記各羽部で挟持させると共に、前
記挿設孔に挿設された前記立設ボルトに固定材で前記蝶
番材の羽部の一方を挟持固定することにより、前記フッ
ク部材を前記雄ねじ部材に取り付けるようにしたことか
ら、フック部材を容易迅速に、しかも極めて強固で安全
な状態で雄ねじ部材に対してその軸の直角方向から取り
付けることができる。従って、雄ねじ部材が長尺材であ
ったり、雄ねじ部材の上下端が壁材中に埋設されている
場合に、特に有用である。
【0019】また、フック部材が蝶番材のいずれかの羽
部に一体的に連設されている場合には、蝶番材が雄ねじ
部材に安定状態で固定されることと相まって、フック部
材は雄ねじ部材に強固な取付け状態が得られ、また、羽
部にフック部材を配設する構成が容易に得られるから、
製造も容易となり、これにより、より経済的なものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフック部材の取付け用具の蝶番材
の斜視図である。
【図2】本発明に係るフック部材の取付け用具の蝶番材
の各羽部を閉じたとき状態を説明する正面図である。
【図3】本発明に係るフック部材の取付け用具を雄ねじ
部材に取り付けた状態を説明する斜視図である。
【符号の説明】
1 フック部材の取付け用具 2 蝶番材 3、4 羽部 5 支軸 7、8 雌ねじ溝 9 挿設孔 10 フック環 11 立設ボルト 12 蝶ナット 14 雄ねじ部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蝶番材を構成する一対の羽部に雌ねじ溝が
    この蝶番材の支軸に沿ってそれぞれ対向して設けられる
    と共に、一方の羽部の面に挿設孔が設けられ、他方の羽
    部には、各羽部を閉じる際に上記挿設孔内に挿設させる
    ことができるように立設ボルトが対応させて設けられ、
    さらにこれらの羽部のいずれかにフック部材が設けられ
    てなり、建物等に付設された雄ねじ部材にこの雄ねじ部
    材の軸の直角方向から前記した各雌ねじ溝を嵌合させた
    状態で前記各羽部で挟持させると共に、この挿設孔に挿
    設された前記立設ボルトに固定材で前記蝶番材の羽部の
    一方を挟持固定することにより、前記フック部材を前記
    雄ねじ部材に取り付けることを特徴とするフック材の取
    付け用具。
  2. 【請求項2】フック部材が、いずれかの羽部に一体的に
    連設されてなる請求項1に記載のフック部材の取付け用
    具。
JP31471699A 1999-11-05 1999-11-05 フック部材の取付け用具 Pending JP2001132723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31471699A JP2001132723A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 フック部材の取付け用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31471699A JP2001132723A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 フック部材の取付け用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001132723A true JP2001132723A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18056713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31471699A Pending JP2001132723A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 フック部材の取付け用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001132723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264357A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Kandenko Co Ltd 安全帯取付治具及び安全帯取付方法
JP2015121325A (ja) * 2015-01-30 2015-07-02 株式会社昭和コーポレーション 交差部支持金具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264357A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Kandenko Co Ltd 安全帯取付治具及び安全帯取付方法
JP2015121325A (ja) * 2015-01-30 2015-07-02 株式会社昭和コーポレーション 交差部支持金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295306B2 (ja) ブレース固定金具
PL180291B1 (pl) Lacznik do mocowania uchwytów PL PL PL PL PL PL PL PL PL PL PL
US5762815A (en) Apparatus for adjusting a distance between two opposed form panels
JP2001132723A (ja) フック部材の取付け用具
JPH0228003B2 (ja)
CN107202200A (zh) 电缆固定器
KR102260242B1 (ko) 건축용 시스템 비계의 붕괴 및 안전사고 예방을 위한 클램프
US20050169700A1 (en) Auto locked mechanism
JP3195276B2 (ja) 配管支持金具
JPH0738724Y2 (ja) 柵柱用ポール取付具
KR100592714B1 (ko) 난간대용 지주장치
KR101055953B1 (ko) 도어용 하부 힌지 조립체
JP2559813Y2 (ja) スプリンクラ−の取付具
JP2000046244A (ja) 配管バンド装置
JPS6112128B2 (ja)
US20240151032A1 (en) Trapeze hanger brace assembly
JP3811136B2 (ja) 親綱支持器
JP2004088833A (ja) ケーブル架設装置
CN216865762U (zh) 一种锚固结构
KR200345116Y1 (ko) 다단 연결용 서포트
JPH08121449A (ja) ボルトの回止め装置
JP3580892B2 (ja) 命綱保持装置
JPH10227068A (ja) 押し出し成型パネルの金具取付工法及びその取付具
CN111561179A (zh) 支撑装置及具有该支撑装置的建筑框架
JP6223495B2 (ja) 仮設足場開口養生具およびこれを用いた仮設足場