JP2001131678A - 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法 - Google Patents

高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001131678A
JP2001131678A JP31935999A JP31935999A JP2001131678A JP 2001131678 A JP2001131678 A JP 2001131678A JP 31935999 A JP31935999 A JP 31935999A JP 31935999 A JP31935999 A JP 31935999A JP 2001131678 A JP2001131678 A JP 2001131678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
spheroidal graphite
graphite cast
graphite
high strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31935999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723706B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Mitsuyoshi
俊幸 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OUME CHUZO KK
Original Assignee
OUME CHUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OUME CHUZO KK filed Critical OUME CHUZO KK
Priority to JP31935999A priority Critical patent/JP3723706B2/ja
Publication of JP2001131678A publication Critical patent/JP2001131678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723706B2 publication Critical patent/JP3723706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鋳放しで高い引張り強さと良好な伸びを有し、
且つ強力な焼入れ性を付与した高強度球状黒鉛鋳鉄を提
供する。 【解決手段】重量%で、C:3.2〜3.9%、Si:
2.0〜2.6%、Mn:0.6%以下、P:0.03
%以下、S:0.03%以下、Mg:0.02〜0.0
6%、Cu:2.4〜3.3%、Sn:0.01〜0.
05%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物から構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度球状黒鉛鋳
鉄及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】球状黒鉛鋳鉄は、優れた強度を有するの
で、自動車部品や機械部品、土木部品等種々の用途に広
く使用されている。特に、オーステンパ処理に基づく基
地組織のベイナイト化による強靱化された球状黒鉛鋳鉄
の出現により、従来では得られなかった高強度化が可能
となり、良好な鋳造性と複雑な形状に対応できる球状黒
鉛鋳鉄が鍛鋼や鋳鋼の代替材料として使用されるに至っ
ている。又、鋳放しによる高強度球状黒鉛鋳鉄は、現状
では引張り強さ800N/mm2以上、伸び2%以上を
得るのは困難とされている。そこで、より高強度を得る
ための手段としてMo、Ni、V等を添加することが行
われている。焼入れ性に関しては、鋳放し状態で表面焼
入れを行う場合、高周波焼入れ、炎焼入れがあるが、球
状黒鉛鋳鉄では硬化層が通常2m/m前後である。Cu
は基地のパーライトの安定化成分で、その量が増すに従
い、引張強度は増大するが、Cuは黒鉛の球状化阻害元
素であり、2%以上になると阻害作用が強くなり、又、
チル化傾向も増大すると謂われる。(特公昭61−55
577)。そのためCu2%以上の添加は考えられてい
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るにオーステンパ球
状黒鉛鋳鉄は、高強度を得るために熱処理工程が加わる
ため、コストの上昇、ベイナイト組織に起因する被削性
や加工工程の複雑化等の問題があり、広く普及には至っ
ていない。又、鋳放しによる高強度球状黒鉛鋳鉄はM
o、Ni、V等の添加ために折角の鋳放しによる経済的
な効果が相殺されて了っている。更に、家電リサイクル
法の成立で、Cuは一層多量に発生が予想される。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の従来技
術の問題点を解決し、Cuを添加剤として使用し、更に
鋳放しでベイナイトやセメンタイトのない被削性の良好
な緻密な組織からなり、引張強さ900N/mm2ちか
く、又は900N/mm2以上の高強度と4%以上の良
好な伸びを有し、表面焼入硬化層が5m/m以上の強力
な焼入れ性を有し、鍛鋼や鋳鋼、オーステンパ球状黒鉛
鋳鉄の代替化、部品としての寿命や軽量化に寄与できる
球状黒鉛鋳鉄を得ることを目的とするものである。
【0005】そこで本発明は上記目的を達成するため、
Cu、Snを合金とすることにより、緻密な組織が生成
され、鋳放しで高強度と良好な伸び、強力な焼入れ性が
経済的に得られるようにし、加えて球状化処理前溶湯の
Alの含有量を規制することにより、更に高特性を有す
るようにしたものであって、第1に重量%で、C:3.
2〜3.9%、Si:2.0〜2.6%、Mn:0.6
%以下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、M
g:0.02〜0.06%、Cu:2.4〜3.3%、
Sn:0.01〜0.05%を含有し、残部Fe及び不
可避的不純物からなることを特徴とし、第2に黒鉛球状
化処理前の溶湯のAlの含有量を0.005%重量%以
下に規制したものを用い、Cuを2.4〜3.3%添加
した後、黒鉛球状化処理剤、Snを0.01〜0.05
%添加することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明について説明する。
Cu、Sn、Alの作用は、本発明の鋳鉄の大きな特徴
であるため、特に詳細に記す。Cuは、オーステナイト
を安定化し、オーステナイト−パーライト変態が低温で
おき、基地パーライト面積率を増加させる作用を有し、
質量効果を軽減させる。安価でリサイクル材として発生
量も多いため、過去に多くの試みがなされてきた。しか
し、その臨界量は研究者により異なり、1.5%、1.
9%、2.2%とも謂われている。そして、それを越え
ての使用は、オーステナイト粒界に偏析し、不規則形黒
鉛を晶出して球状化を阻害すると謂われている。加えて
2%以上の添加は、チル化傾向も増大すると指摘されて
いる。
【0007】指摘されている事項の確認のため、次なる
実験を行った。2,000Kg容量の低周波誘導炉を用
い、鋼屑及び戻し材を使用してFCD450相当の溶湯
とし、これにCuを1.3%〜2.8%と変化させて添
加した後、市販のFe−Si−Mg−Ca−REM合金
添加のサンドウィッチ法による黒鉛球状化処理を実施
し、注湯取鍋移し換え時に接種、CO2鋳型のJIS G
5502 Y型B号(25t×215l)に鋳込んだ。
実験は成分毎に2回実施した。その平均値を図1に示
す。その結果、Cu1.5%、2.0%で不規則形黒鉛
は確認できず、2.3%、2.6%、2.8%で球状黒
鉛の回りにいくつかの凝集状黒鉛ができた。
【0008】球状化の阻害はCu2.0〜2.3%で開
始されることが予想されるが、注目すべきはCu2.0
〜2.6%の範囲は僅かながらも引張り強さが向上し、
加えて伸びの低下が急激ではないことである。引張り強
さが上昇するのは基地がより緻密に強化され、球形阻害
より優位になるためであり、伸びが低下するのは球形阻
害が僅かながらも増えるからである。しかし、Cu2.
6%を越えると球形阻害が優位となる。しかも、この含
有量の範囲でセメンタイトの発生は皆無であった。
【0009】このCu2.8%の試験溶湯に微量のSn
0.02%を添加したところ、黒鉛形状、基地組織が改
善され、引張り強さと伸びが大幅に向上することを発見
した。Sn0.02%を添加して得られた引張り強さを
(A)、伸びを(B)とし、これを図1に示し、前記実
験と対比した。SnはCuと同様の効果を持つが、Cu
との相乗効果でオーステナイト−パーライト変態をより
低温側に移動させ、黒鉛粒をより微細にすると共に、適
量の添加により不規則形黒鉛の晶出を防止し、黒鉛形状
を改善し、伸びを増加させるものである。又、基地組織
をより緻密にするため高強度となる。
【0010】更に、本発明の鋳鉄におけるCuとSnを
試験する過程で、Alが基地組織に多大な影響を与えて
いることを発見するに至った。即ち、球状化処理前溶湯
のAlの含有量を規制することにより、パーライトはソ
ルバイトの如くに画期的に緻密になり、基地組織が強化
され強度が増加することが判明したのである。AlはC
uやSnとは逆にオーステナイト−パーライト変態を高
温側に移動させるが、球状化処理後の特性に与えるその
影響は極めて小さい。注目すべきは極微量(0.005
%)のAlが球状化処理前の溶製中の溶湯に含まれる溶
解度を超えて遊離しているCu粒子の酸化を促進するの
である。即ち、球状化処理前のAlの含有量を0.00
5%以下に規制し、溶製中のこのAlの挙動を阻止する
ことにより、球状化処理後の鋳鉄は、基地が逆に強化さ
れ、更なる高強度を有するものである。
【0011】AlはOやNと化合物を形成し、その多く
は不純物として除去されるため、球状化処理前溶湯のA
lの含有量を制御するには、Alの含有率の低い、例え
ば1.0%以下のFe−Siを使用し、過剰にAlが混
入している鋼屑の使用を避ければよく、球状化剤や接種
剤の含有量に配慮する必要はない。
【0012】次に、本発明の鋳鉄の化学組成を前記の如
く限定した理由について記す。本発明は、Cuの範囲が
2.4%〜3.3%であることを大きな特徴とする。C
uがこの範囲であると黒鉛粒が微細になり、基地が緻密
に強化されるため高強度で良好な伸びを有し、一方偏析
したCuは熱伝導率を上げ、焼入れに際しては加熱冷却
速度を早め、Cr、Ni、Mo等の添加がなくても強力
な焼入れ性を提供する。Cuが2.4%未満では十分な
高強度が得られず、3.3%以上では効果が飽和状態と
なり、不経済になることからCuの範囲を設けるもので
ある。
【0013】Snは前記に詳細に挙動を示したが、範囲
を設けるのは0.01%以下ではCuとの相乗効果や黒
鉛形状の改善の効果なく、上限を0.05%としたの
は、これ以上では脆化作用が強く、機械的性質が大幅に
低下するためである。Mnは0.6%を超えると共晶セ
ル境界に強く偏析すると共に、セメンタイトを作り延性
を著しく低下させ、被削性を悪くするため上限を設ける
ものである。Pは0.03%を超えるとステダイトの影
響で伸びが低下し、又、表面焼入れした時の焼割れを防
止するために上限を設けるものである。SはMg消費型
の球状化阻害元素であり、0.03%以下とした。C、
Si、Mgは一般的な球状黒鉛鋳鉄の範囲である。
【0014】
【実施例】〔実施例1〕前記試験と同様の手順、即ち
2,000Kg容量の低周波誘導炉を用い、鋼屑及び戻
し材を使用し、FCD500相当の溶湯とし、これに表
1に示す如く所望量のCuを添加した後、市販のFe−
Si−Mg−Ca−REM合金のサンドウィッチ法によ
る黒鉛球状化処理を実施時に表1に示す如く所望量のS
nを添加し、注湯取鍋移し換え時に接種、CO2鋳型の
JIS G 5502 Y型B号(25t×215l)に
鋳込んだ。同様の手順で化学組成を変化させた本発明実
施品1〜4についての機械的性質及び化学組成を表1に
示す。又、本発明実施品3の金属組織の顕微鏡写真を図
2に示す。
【0015】図1のCuを単独で含有した時に比べ、S
nが加わることにより、引張り強さ、伸びが大幅に向上
し、更にCuが2.6%を超えても低下しないことが判
る。図2の金属組成の顕微鏡写真の如く、セメンタイト
やベイナイトは皆無で、球形も良好で微細な黒鉛と非常
に緻密な組織を有している。本発明の球状黒鉛鋳鉄は、
JIS G 5502のFCD800−2の規格、引張り
強さ800N/mm以上、伸び2%以上を鋳放しにて十
分満足するものである。
【0016】〔実施例2〕Al0.7%含有のFe−S
iを使用した結果、球状化処理前溶湯のAlの含有率は
0.005%(重量%)以下であった。他は前記実施例
1と同様の手順で化学組成を変化させた本発明実施品5
〜8についての機械的性質及び化学組成を表1に示す。
又、本発明実施品7の金属組織の顕微鏡写真を図3に示
す。
【表1】
【0017】表1の本発明実施品1〜4に比べ、本発明
実施品5〜8は更に引張り強さが向上し、図3の金属組
成の顕微鏡写真より、基地はソルバイトの如くに緻密に
なっているのが判る。本発明の球状黒鉛鋳鉄は、ISO
1083のFCD900−2の規格、引張り強さ90
0N/mm2以上、伸び2%以上を鋳放しにて十分満足
するものである。
【0018】〔実施例3〕実施例1と同様の手順で注湯
取鍋移し換え時に接種後、生型で造形した外径φ22
7、内径φ93、厚さ30m/mの鋳型に鋳込んだ。得
られた化学成分分析結果は、重量%でCu:2.9%、
Sn:0.04%、C:3.7%、Si:2.5%、M
n:0.4%、P:0.02%、Mg:0.04%で、
残部はFeその他不可避不純物であった。この鋳物の黒
皮部を旋盤加工により除去し、外径に比べ焼入れが困難
な内径部に高周波焼入れ(焼入れ方法:定置一発、加熱
時間:75sec)を行った。この説明図を図4に、又
現物大の硬化パターンを図5に示す。図6は硬化深度を
示すもので、実線は本発明材を表し、点線は比較材を表
している。尚、比較材のグラフは(財)素形材センター
発行の「鋳鉄の生産技術〔改〕」(p112・図2.1
07)を引用した。図7は表面から1m/mの位置での
金属組織の顕微鏡写真を示す。
【0019】図6に示す硬化深度で判るように、本発明
の球状黒鉛鋳鉄は、Si値が2.5%と焼入れには不利
な成分ながら、又、Cr、Mo、Ni等の代表的な焼入
れ促進元素を含まず、強力な焼入れ性を有するのは、偏
析したCuが熱伝導率を上げ、加熱冷却速度を早めるか
らであり、良好な微細な黒鉛と緻密な組織を有し、セメ
ンタイトの発生がないからである。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明の請求項1によ
れば、重量%で、C:3.2〜3.9%、Si:2.0
〜2.6%、Mn:0.6%以下、P:0.03%以
下、S:0.03%以下、Mg:0.02〜0.06
%、Cu:2.4〜3.3%、Sn:0.01〜0.0
5%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなるも
ので、鋳放し状態で従来にはない高強度、良好な伸び、
セメンタイトやベイナイトのない緻密な組成ならではの
良好な被削性、加えて強力な焼入れ性を有する球状黒鉛
鋳鉄を提供することができる。鋳放しによる省エネルギ
ー性に加え、合金元素の主軸にCuを用いることで、更
にMo,Ni,V等の添加剤を使用しないことにより、
製造原価の低減化に高い効果をもたらし、質量効果が大
幅に改善されるため、鋳物とした場合の実用性に優れ、
環境保全をも考慮した工業的価値は非常に高い。
【0021】更に、請求項2によれば、黒鉛球状化処理
前の溶湯のAlの含有量を0.005%重量%以下に規
制したものを用い、Cuを2.4〜3.3%添加した
後、黒鉛球状化処理剤、Snを0.01〜0.05%添
加したので、上記の本発明の高強度を得る方法が容易に
達成し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】Cu含有鋳鉄の引張り強さと伸びの関係と本発
明品との対比を示すグラフ図
【図2】本発明実施品3の600倍の顕微鏡写真図
【図3】本発明実施品7の600倍の顕微鏡写真図
【図4】本発明実施試験品の形状図
【図5】同上試験の硬化パターン図
【図6】本発明実施試験品の硬化深度を示すグラフ図
【図7】図6の本発明実施試験品の表面から1m/mの
400倍の顕微鏡写真図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:3.2〜3.9%、Si:
    2.0〜2.6%、Mn:0.6%以下、P:0.03
    %以下、S:0.03%以下、Mg:0.02〜0.0
    6%、Cu:2.4〜3.3%、Sn:0.01〜0.
    05%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる
    高強度球状黒鉛鋳鉄。
  2. 【請求項2】黒鉛球状化処理前の溶湯のAlの含有量を
    0.005%重量%以下に規制したものを用い、Cuを
    2.4〜3.3%添加した後、黒鉛球状化処理剤、Sn
    を0.01〜0.05%添加することを特徴とする高強
    度球状黒鉛鋳鉄の製造方法。
JP31935999A 1999-11-10 1999-11-10 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3723706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31935999A JP3723706B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31935999A JP3723706B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131678A true JP2001131678A (ja) 2001-05-15
JP3723706B2 JP3723706B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18109281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31935999A Expired - Lifetime JP3723706B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3723706B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223126A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Oume Chuzo Kk ダクタイル鋳鉄製歯車
JP2008280619A (ja) * 2008-08-08 2008-11-20 Oume Chuzo Kk 高強度球状黒鉛鋳鉄
JP2009191342A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd シーブ材料
JP2009197311A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Oume Chuzo Kk 鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP2013079418A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Oume Chuzo Kk 薄肉球状黒鉛鋳鉄鋳物
JP2013117045A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 薄肉球状黒鉛鋳鉄部材
CN105177214A (zh) * 2015-09-10 2015-12-23 富士和机械工业(昆山)有限公司 一种高强度高延展性的球墨铸铁的制造方法及其产品和应用
JP2018204083A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 青梅鋳造 株式会社 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP2018204082A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 青梅鋳造 株式会社 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223126A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Oume Chuzo Kk ダクタイル鋳鉄製歯車
JP2009191342A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd シーブ材料
JP2009197311A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Oume Chuzo Kk 鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP4693853B2 (ja) * 2008-02-25 2011-06-01 青梅鋳造 株式会社 鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP2008280619A (ja) * 2008-08-08 2008-11-20 Oume Chuzo Kk 高強度球状黒鉛鋳鉄
JP2013079418A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Oume Chuzo Kk 薄肉球状黒鉛鋳鉄鋳物
JP2013117045A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 薄肉球状黒鉛鋳鉄部材
CN105177214A (zh) * 2015-09-10 2015-12-23 富士和机械工业(昆山)有限公司 一种高强度高延展性的球墨铸铁的制造方法及其产品和应用
JP2018204083A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 青梅鋳造 株式会社 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP2018204082A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 青梅鋳造 株式会社 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3723706B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432070B2 (ja) 高温熱伝導度に優れた長寿命ダイカスト用熱間金型鋼およびその製造方法
CN110592487B (zh) 700MPa级奥氏体铁素体双相低密度铸钢及其制备方法
JPH0239563B2 (ja)
JPH06322482A (ja) 高靭性高速度鋼部材およびその製造方法
JP6473192B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP3723706B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JPS6338418B2 (ja)
JP4693853B2 (ja) 鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
KR20170035133A (ko) 구상흑연주철롤 및 이의 제조 방법
CN108950366A (zh) 一种耐磨性好的球墨铸铁制件的加工方法
JP3735658B2 (ja) 高強度ダクタイル鋳鉄
JP5282546B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JP4256601B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄
JP3597211B2 (ja) 高温強度に優れた球状黒鉛鋳鉄
JP2007138241A (ja) プレス金型用鋳鉄およびプレス金型用鋳鉄製造方法
JP5282547B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JP2018204082A (ja) 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
KR100708958B1 (ko) 차량용 너클 및 그 제조방법
JP2002275574A (ja) 高強度高靱性球状黒鉛鋳鉄
JP4565301B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JPH0230731A (ja) 伸びの優れた高力ダクタイル鋳鉄材とその製造方法
JPH0841581A (ja) 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
Bihari et al. Effect on the mechanical properties of gray cast iron with variation of copper and molybdenum as alloying elements
JP2009221594A (ja) 靭性に優れた熱間工具鋼
JPS61133361A (ja) 球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3723706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term