JP2001129133A - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JP2001129133A
JP2001129133A JP31299199A JP31299199A JP2001129133A JP 2001129133 A JP2001129133 A JP 2001129133A JP 31299199 A JP31299199 A JP 31299199A JP 31299199 A JP31299199 A JP 31299199A JP 2001129133 A JP2001129133 A JP 2001129133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
side region
tta
tsa
tca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31299199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3602757B2 (ja
Inventor
Masaru Kono
賢 甲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP31299199A priority Critical patent/JP3602757B2/ja
Publication of JP2001129133A publication Critical patent/JP2001129133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602757B2 publication Critical patent/JP3602757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打球の飛距離を向上しうゴルフクラブヘッド
を提供する。 【解決手段】 内部に中空部iを設けたゴルフクラブヘ
ッド1である。フェース部2の内面2bに、この内面の
周縁に沿って環状にのびる凹溝7を設けて薄肉部9を形
成する。フェース部2を、クラウン側領域Ac、ソール
側領域As、トウ側領域At、及びヒール側領域Ahに
仮想区分した場合において、前記薄肉部9は、前記クラ
ウン側領域Acでの平均厚さtca、前記ソール側領域A
sの平均厚さtsa、トウ側領域Atの平均厚さtta、及
びヒール側領域Ahの平均厚さthaが、下記式または
のいずれかを満足する。 tca<tta、かつtca<tha、かつtsa≦tta、かつt
sa≦tha … tca≦tta、かつtca≦tha、かつtsa<tta、かつt
sa<tha …

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、打球の飛距離を増
大しうるゴルフクラブヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ゴルフ
クラブヘッド、特にドライバーなどに代表されるウッド
型のゴルフクラブヘッドにあっては、ボールをより遠く
へ飛ばすための飛距離性能が重要視されている。一般
に、打球の飛距離は、打ち出しされたボールの速度(ボ
ール初速)が増すほど増大するため、飛距離の増大に
は、ゴルフクラブヘッドの持つ運動エネルギーを効率よ
くボールに伝達し、ボールの打ち出し速度を増すことが
必要である。そして、打ち出しされたボール速度vb
と、ヘッドの速度vhとの比(vb/vh)を高める工
夫、つまり反発特性を高める工夫が種々提案されてい
る。
【0003】また近年では、ヘッドの反発特性を高める
手法の一つとして、ボールを打撃するフェース部の剛性
を低下させることにより、ヘッドの1次の固有振動数を
ゴルフボールのそれに近づけることが有効であることが
判明している(いわゆるイン0ーダンスマッチング理
論)。このような理論に基づいて、例えば特開平9−2
99519号公報では、図9(A)およびその断面図で
ある図9(B)に示すごとく、ヘッドaの内部に中空部
iを形成するとともに、フェース部bの内面cに、環状
にのびる凹溝dを形成することにより、該フェース部b
に厚さが小の薄肉部eを形成することが開示されてい
る。このような薄肉部eは、打球時に該フェース部bを
撓みやすくすることで、ヘッドの反発特性を高めてい
る。
【0004】ところで、前記のヘッドaにあっては、薄
肉部の厚さtについては、フェース部bの各位置におい
て一定に形成されている。発明者らは、フェース部bが
通常、トウ−ヒール方向(水平方向)の長さL1が、ク
ラウン−ソール方向(上下方向)の長さL2よりも大で
形成されていることに着目し、フェース部bの耐久性を
確保しつつさらに低剛性化を促進するためには、単に一
定の厚さの薄肉部eを設けるだけでは足りず、フェース
部bの位置に応じて前記薄肉部eの厚さtを変化させる
ことが効果的であることを知見し、本発明を完成させる
に至った。
【0005】以上のように、本発明は、フェース部の内
面にこの内面の周縁に沿って環状にのびる凹溝を設ける
ことによりこの凹溝とフェース面とで挟まれる厚さが小
の薄肉部を形成するとともに、この薄肉部の厚さをフェ
ース部の位置に応じて最適に変化させることを基本とし
て、フェース部の耐久性を維持しつつ反発特性をさら高
めて飛距離を増大しうるゴルフクラブヘッドを提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、内部に中空部を設けたゴルフクラブヘッド
であって、ボールを打撃するフェース部の前記中空部側
を向く内面にこの内面の周縁に沿って環状にのびる凹溝
を設けることにより、この凹溝と前記フェース部の表面
であるフェース面とで挟まれる厚さが小の薄肉部を形成
するとともに、前記ヘッドのシャフトが装着されるシャ
フト装着軸線Cを垂直面VPに位置させかつこのヘッド
のライ角で前記シャフト装着軸線Cを、ロフト角で前記
フェース面をそれぞれ傾けて水平面に載置した基準状態
において、前記フェース部を、前記フェース面の最低位
置を通る第1の水平面、該フェース面の最高位置を通る
第2の水平面、該フェース面の最もトウ側の位置を通り
かつ前記垂直面VPと直交するトウ側の垂直面、及び該
フェース面の最もヒール側の位置を通りかつ前記垂直面
VPと直交するヒール側の垂直面が形成する仮想の矩形
筒によって囲むとともに、該フェース部を、前記矩形筒
の対角の稜線間を継ぐ2つの平面により、クラウン側領
域Ac、ソール側領域As、トウ側領域At、及びヒー
ル側領域Ahに仮想区分したときに、前記薄肉部は、前
記クラウン側領域Acにおける薄肉部の平均厚さtca、
前記ソール側領域Asにおける薄肉部の平均厚さtsa、
トウ側領域Atにおける薄肉部の平均厚さtta、及びヒ
ール側領域Ahの平均厚さthaが、下記式またはの
いずれかを満足することを特徴としている。 tca<tta、かつtca<tha、かつtsa≦tta、かつtsa≦tha … tca≦tta、かつtca≦tha、かつtsa<tta、かつtsa<tha …
【0007】また請求項2記載の発明は、下記式を満
足することを特徴とする請求項1記載のゴルフクラブヘ
ッドである。 tca<tta、かつtca<tha、かつtsa<tta、かつtsa<tha …
【0008】また請求項3記載の発明は、前記凹溝は、
溝幅が1〜10mm、かつ前記薄肉部の厚さが1.5〜
3.0mmであり、しかも凹溝は、前記クラウン側領域A
c、ソール側領域As、トウ側領域At及びヒール側領
域Ahの4つの領域が1点で交わるフェース面の中心点
Oから該フェース面の周縁上の任意の点pまでをフェー
ス面に沿ってのびる直線O−pの長さdと、この直線O
−p上において前記中心点Oから前記凹溝の内側の溝縁
のフェース面投影位置pxまでの長さdxとの比(dx
/d)を、0.7以上としたことを特徴とする請求項1
又は2記載のゴルフクラブヘッドである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1は本実施形態のゴルフクラブヘ
ッド(以下、単に「ヘッド」ということがある。)1の
基準状態におけるフェース面側からみた正面図、図2は
図1のX−X線端面図、図3は図2のY−Y線端面図を
それぞれ示している。前記「基準状態」とは、図4
(A)、(B)に示す如く、前記ヘッド1のシャフトS
が装着されるシャフト装着軸線C(又は該ヘッド1にシ
ャフトSを装着したときのシャフト中心線CLであっ
て、以下同じとする。)を垂直面VPに位置させかつこ
のヘッド1のライ角αで前記シャフト装着軸線Cを、ま
たロフト角βでフェース部2の表面であるフェース面2
aをそれぞれ傾けて水平面HPに載置した状態を言う。
また「ライ角」、「ロフト角」は、いずれもヘッド1を
製造する際に当該ヘッドに予め定められた角度であり、
「ライ角」は、図4(A)に示したようにシャフト装着
軸線Cと水平面HPとのなす角度α、「ロフト角」と
は、図4(B)に示したようにライ角を合わせかつフェ
ース角0度のときのフェース面2aと垂直線Gとによっ
てできる角度βである。
【0010】本実施形態のヘッド1は、内部に中空部i
を有する例えばウッド型のものとして構成されており、
前記フェース部2と、ヘッド1の上面をなすクラウン部
3と、前記フェース部2の下縁に連なりヘッド底面をな
すソール部4と、前記クラウン部3とソール部4との間
を継ぐサイド部5とを有するとともに、クラウン部3の
ヒールH側にシャフトSが差し込まれるシャフト差込部
6を突設形成したものを例示している。
【0011】また前記中空部iは、完全に中空である場
合の他、ボール打撃時におけるフェース部2の弾性変形
を妨げない限りにおいて、例えば合成樹脂材料、発泡
体、流動体を充填することや、その他の重量調整材など
を適宜配置することができる。さらにヘッド1は、前記
シャフト差込部6の中心線によって前記シャフト装着軸
線Cが特定されうる。また本例のヘッド1は、例えばス
テンレス、アルミ合金、チタン、チタン合金、あるいは
その他の各種の金属材料、さらには繊維強化プラスチッ
クなど種々の材料の1種以上を用いて構成しうる。
【0012】また本例のヘッド1は、前記フェース部2
の中空部i側を向く内面2bに、この内面2bの周縁2
eに沿って環状にのびる凹溝7を設けることにより、こ
の凹溝7と前記フェース面2aとで挟まれる厚さが小の
薄肉部9を形成している。この薄肉部9は、フェース部
2の内面2bかつその周縁2eの近傍で環状に連続して
形成され、フェース部2を低剛性化して打球時に撓みや
すくすることにより、フェース部2の反発特性を高め飛
距離を増大させるのに役立つ。なお本実施形態では、前
記凹溝7の溝幅Wをフェース部2の各位置において略一
定としたものが例示される。なお本実施形態のヘッド1
は、フェース部2の前記凹溝7にて囲まれる中央部分の
厚さt2を、前記薄肉部9よりも大とし、例えば2.0
〜4.0mm、より好ましくは2.5〜3.5mm、本例で
は約3.1mm程度の均一厚さとしたものが例示される。
また、前記クラウン部3、ソール部4、サイド部5の各
部の厚さt3は、例えば0.8〜1.5mmの範囲で適宜
設定するのが良い。
【0013】本実施形態の前記凹溝7は、図2に示す如
く、フェース部2の周縁2e側の溝壁面が、前記クラウ
ン部3、ソール部4の各部の内面と実質的に面一に連な
って形成されている。また凹溝7は、前記内面2bの周
縁2eに沿ってかつ連続した環状溝として形成され、そ
の溝断面形状は、本例のように円弧状をなすものの他、
略V字状、矩形状など種々変形しうる。なおフェース部
2の「内面2bの周縁」とは、図2に示す如く、フェー
ス部2の内面2bをヘッド1の表面側に仮想延長したと
きの延長面がヘッドの内面と交わる位置とする。
【0014】さらに本実施形態の薄肉部9は、フェース
部2の位置によってその厚さが変化するもので、具体的
には次のように設定している。まず図1に示す基準状態
において、フェース部2を、フェース面2aの最低位置
を通る第1の水平面HPd、該フェース面2aの最高位
置を通る第2の水平面HPu、該フェース面2aの最も
トウT側の位置を通りかつ前記垂直面VPと直交するト
ウ側の垂直面VPt、及び該フェース面2aの最もヒー
ルH側の位置を通りかつ前記垂直面VPと直交するヒー
ルH側の垂直面VPhが形成する仮想の矩形筒jによっ
て囲むとともに、該フェース部2を、前記矩形筒jの対
角の稜線(図1では、紙面に垂直な直線となる)間を継
ぐ2つの平面P1、P2を設定する。
【0015】そして、この2つの平面P1、P2によ
り、フェース部2を、クラウン部3寄りのクラウン側領
域Ac、ソール部3寄りのソール側領域As、トウT寄
りのトウ側領域At、及びヒールH寄りのヒール側領域
Ahの4つの領域に仮想区分する。このとき、前記クラ
ウン側領域Acにおける薄肉部の平均厚さtca、前記ソ
ール側領域Asにおける薄肉部の平均厚さtsa、トウ側
領域Atにおける薄肉部の平均厚さtta、及びヒール側
領域Ahにおける薄肉部の平均厚さthaが、下記式ま
たはのいずれかを満足するよう設定される。 tca<tta、かつtca<tha、かつtsa≦tta、かつtsa≦tha … tca≦tta、かつtca≦tha、かつtsa<tta、かつtsa<tha …
【0016】一般に、また本例のように、フェース部2
の形状は、クラウン−ソール方向の長さが、トウ−ヒー
ル方向の長さに比して小、すなわち横長形状を基本とし
ていることは前述の通りである。ここで、図5に示すよ
うに、クラウン−ソール方向の長さを有する両端支持梁
B1、トウ−ヒール方向の長さを有する両端支持梁B2
を別個に考える。これらの梁に、同一の集中荷重Fが梁
長さの中心にそれぞれ作用した場合、梁の断面係数、ヤ
ング率などを同一とすれば、梁の撓み量δは、長さが大
の梁B2の方が大きくなる。梁B1の撓み量を、梁B2
に近づけるためには、梁B1の断面係数などを小とする
のがよい。
【0017】本実施形態では、長さが小のため撓み難い
クラウン−ソール方向に対し、クラウン側領域Ac又は
ソール側領域Asにおける薄肉部9の平均厚さtca又は
tsaが相対的に小となることによって、より一層フェー
ス部2の低剛性化を図ることが可能となる。逆に、長さ
が大のため撓みやすいトウ−ヒール方向に対し、トウ側
領域At又はヒール側領域Ahにおける薄肉部9の平均
厚さtta又はthaが相対的に大となることにより、フェ
ース部2の極端な強度低下が抑制される。
【0018】このように本実施形態のヘッド1では、フ
ェース部2の強度低下を防止しつつ、従来の均一な厚さ
の薄肉部9を具えるヘッドに比して、より一層効果的に
低剛性化を図ることができるから、実用上要求される耐
久性を維持し、かつ反発特性が高められ、ひいては飛距
離を増大しうる。なお前記各領域での薄肉部9の平均厚
さは、各領域において、複数箇所で薄肉部9の厚さtc,t
s,tt,th を測定し、これを平均することにより得ること
ができる。また、各領域で測定される薄肉部の厚さtc
、ts 、tt 、th は、最も厚さが小となる最小厚さ
を測定する。
【0019】なお薄肉部9の厚さが急激に変化すると、
その部分で応力集中などが生じやすくヘッド1の耐久性
が低下するおそれがある。このため、薄肉部9の厚さは
滑らかに変化するものが良い。また前記薄肉部9の平均
厚さtca、tsa、tta、thaが、十分に減じられていな
い場合、フェース部2の剛性低下を十分に図ることがで
きず反発係数の向上が期待できない傾向があり、逆に著
しく小さい場合、フェース部2に実用上要求される耐久
性が得られない傾向がある。かかる観点より、前記薄肉
部9の平均厚さは、例えば1.0〜3.0mm、より好ま
しく1.2〜2.8mm、さらに好ましくは1.5〜2.
8mmの範囲で変化させるのが望ましい。また、この薄肉
部9を形成する凹溝7は、その溝幅Wを例えば1〜10
mm、より好ましくは1.5〜9.0mm、さらに好ましく
は2.0〜8.0mm、特に好ましくは2.0〜5.0mm
の範囲とするのが望ましい。
【0020】また薄肉部9は、下記式を満足すること
が特に好ましいものである。 tca<tta、かつtca<tha、かつtsa<tta、かつtsa<tha … これにより、クラウン側領域Acにおける薄肉部の平均
厚さtca及びソール側領域Asにおける薄肉部の平均厚
さtsaが、いずれもトウ側領域Atにおける薄肉部の平
均厚さtta、ヒール側領域Ahにおける薄肉部の平均厚
さtsaよりも小に設定される結果、フェース部2の低剛
性化をさらに促進することが可能となる。この際、クラ
ウン側領域Acにおける薄肉部9の平均厚さtca及びソ
ール側領域Asにおける薄肉部9の平均厚さtsaは、ト
ウ側領域Atにおける薄肉部の平均厚さtta又はヒール
側領域Ahにおける薄肉部の平均厚さthaの例えば0.
2〜0.8倍、さらに好ましくは0.4〜0.7倍に設
定することが望ましい。なお前記クラウン側領域Acの
平均厚さtcaと、ソール側領域Asの平均厚さtsaとは
同一であっても良いし、また違えても良い。同様にトウ
側領域Atの平均厚さttaと、ヒール側領域Ahの平均
厚さthaとは同一であっても良くまた違えても良い。
【0021】また薄肉部9を形成する凹溝7は、フェー
ス部2の内面2bに、この内面2bの周縁2eに沿って
形成されるものであるが、より好ましくは前記周縁2e
に近接して配するのが良い。これは凹溝7が、フェース
部2の内面2bの周縁2e側から中央側に寄るほど、フ
ェース部2を低剛性化する効果が薄れるためである。好
ましくは、図6に示す如く、前記クラウン側領域Ac、
ソール側領域As、トウ側領域At及びヒール側領域A
hの4つの領域が1点で交わるフェース面2aの中心点
Oから該フェース面2aの周縁上の任意の点pまでをフ
ェース面2aに沿ってのびる直線O−pの長さdと、こ
の直線O−p上において前記中心点Oから前記凹溝7の
内側の溝縁7iのフェース面投影位置pxまでの長さd
xとの比(dx/d)が、すべてのフェース面2aの周
縁上の点において、例えば0.5以上、より好ましくは
0.6以上、さらに好ましくは0.7〜0.9を満たす
ことが望ましい。これによって、前記凹溝7の位置が適
切に規制され、フェース部2をより効果的に低剛性化で
きる。
【0022】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、
図7(A)に示すように、凹溝7は、クラウン部3、ソ
ール部4、サイド部5の各内面から離間した位置に形成
してもよく、さらには図7(B)のように、クラウン部
3、ソール部4、サイド部5の各部の内面を抉るような
位置に形成するなど種々変更しうる。また図8には、ク
ラウン部領域Ac(又はソール部領域As)における凹
溝7に沿った断面図を示しているが、このように薄肉部
9の厚さをフェース2の中央部側でより小とすることに
より、さらに低剛性化を図ることもできる。また凹溝7
は、図8(A)に示した如く楕円状に形成することもで
きる。さらに本発明は、ヘッド1の内部に中空部iを有
するものであれば、アイアン型や、さらにはウッド型と
アイアン型の中間的な形状を具えたいわゆるユーティリ
ティ型のヘッドなどにも好適に用いうる。
【0023】
【実施例】表1に示す仕様により複数のウッド型のゴル
フクラブヘッドを試作した。各ヘッドは、いずれも6A
l−4Vチタン合金からなり、ヘッド体積を300c
m 3、ヘッド質量185g、ロフト角を10度、ライ角
を56度、フェース角を3度に設定した。凹溝を除いた
各部の厚さは、3.1mmに統一している。そして、各ヘ
ッドにそれぞれ同一のシャフト(住友ゴム工業(株)製
の「ファージェクトFJ474」)、同一のグリップ
(芹沢ゴム工業所社製「パーフェクトコード」)を装着
したウッド型ゴルフクラブを製造して、打撃テスト及び
耐久テストを行った。なお各クラブは、いずれもクラブ
全長45インチ、クラブ質量280g、バランスD0に
設定した。
【0024】打撃テストでは、供試クラブをスイングロ
ボットに設置し、ヘッドスピード45m/sにてボール
(住友ゴム工業(株)製「MAXFRI HI−BRI
D」)を各クラブ毎に5球づつ打撃し、打ち出しされた
ボールの打ち出し速度、飛距離(キャリー+ラン)を測
定しその平均値で評価した。また耐久テストでは、フェ
ース面の中心点において、ヘッドスピード45m/sで
3000発の実打を行い、このテストの前後でのフェー
ス面の凹み量を調べた。実用上の耐久性を考慮すると、
凹み量は0.1mm未満のものが合格である。ヘッドの仕
様、テスト結果などを表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】テストの結果、実施例のヘッドを具えたウ
ッド型ゴルフクラブでは、飛距離を増大できかつ実用に
耐えうる十分な耐久性を具えていることが確認できた。
これに対して、凹溝、ひいては薄肉部のない比較例1で
は、耐久性には優れるもののフェース部が低剛性化され
ていないため飛距離の増大が得られていない。また、一
定の厚さを有する薄肉部を設けた比較例2では、耐久性
は実施例1と同程度であるが飛距離が劣っており、ま
た、比較例2よりも薄肉部の厚さを小とした比較例4で
は、飛距離が増大しているものの実用上必要とされる耐
久性が得られておらず、いずれも好適なフェース部の低
剛性と耐久性とのバランスが確保されていない。またト
ウ、ヒール側領域の薄肉部の平均厚さを、クラウン部、
ソール部側領域の薄肉部の平均厚さよりも小とした比較
例3にあっては、フェース部の均一な低剛性化が損なわ
れ、飛距離、耐久性のいずれにおいても劣る結果となっ
た。
【0027】
【発明の効果】本発明では、フェース部の内面にこの内
面の周縁に沿って環状にのびる凹溝を設けることにより
この凹溝とフェース面とで挟まれる厚さが小の薄肉部を
形成するとともに、この薄肉部の厚さをフェース部の位
置に応じて最適に変化させることにより、フェース部の
耐久性を維持しつつ反発特性をさら高めて飛距離を増大
しうるゴルフクラブヘッドを提供しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す基準状態のゴルフク
ラブヘッドの正面図である。
【図2】そのX−X線端面図である。
【図3】図2のY−Y線端面図である。
【図4】(A)はライ角を説明する線図、(B)はロフ
ト角を説明する線図である。
【図5】梁の撓みを説明する概念図である。
【図6】本発明の一実施形態を示す基準状態のゴルフク
ラブヘッドの正面図である。
【図7】(A)、(B)は、本発明の他の実施形態を示
すゴルフクラブヘッドの断面図である。
【図8】本発明の実施形態を示す断面図である。
【図9】(A)は従来の技術を説明するゴルフクラブヘ
ッドの正面図、(B)はその端面図である。
【符号の説明】
1 ゴルフクラブヘッド 2 フェース部 2a フェース面 2b フェース部の内面 2e内面の周縁 7 凹溝 9 薄肉部 Ac クラウン側領域 As ソール側領域 At トウ側領域 Ah ヒール側領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に中空部を設けたゴルフクラブヘッド
    であって、 ボールを打撃するフェース部の前記中空部側を向く内面
    にこの内面の周縁に沿って環状にのびる凹溝を設けるこ
    とにより、この凹溝と前記フェース部の表面であるフェ
    ース面とで挟まれる厚さが小の薄肉部を形成するととも
    に、 前記ヘッドのシャフトが装着されるシャフト装着軸線C
    を垂直面VPに位置させかつこのヘッドのライ角で前記
    シャフト装着軸線Cを、ロフト角で前記フェース面をそ
    れぞれ傾けて水平面に載置した基準状態において、 前記フェース部を、前記フェース面の最低位置を通る第
    1の水平面、該フェース面の最高位置を通る第2の水平
    面、該フェース面の最もトウ側の位置を通りかつ前記垂
    直面VPと直交するトウ側の垂直面、及び該フェース面
    の最もヒール側の位置を通りかつ前記垂直面VPと直交
    するヒール側の垂直面が形成する仮想の矩形筒によって
    囲むとともに、 該フェース部を、前記矩形筒の対角の稜線間を継ぐ2つ
    の平面により、クラウン側領域Ac、ソール側領域A
    s、トウ側領域At、及びヒール側領域Ahに仮想区分
    したときに、 前記薄肉部は、前記クラウン側領域Acにおける薄肉部
    の平均厚さtca、前記ソール側領域Asにおける薄肉部
    の平均厚さtsa、トウ側領域Atにおける薄肉部の平均
    厚さtta、及びヒール側領域Ahの平均厚さthaが、下
    記式またはのいずれかを満足することを特徴とする
    ゴルフクラブヘッド。 tca<tta、かつtca<tha、かつtsa≦tta、かつtsa≦tha … tca≦tta、かつtca≦tha、かつtsa<tta、かつtsa<tha …
  2. 【請求項2】下記式を満足することを特徴とする請求
    項1記載のゴルフクラブヘッド。 tca<tta、かつtca<tha、かつtsa<tta、かつtsa<tha …
  3. 【請求項3】前記凹溝は、溝幅が1〜10mm、かつ前記
    薄肉部の厚さが1.5〜3.0mmであり、 しかも凹溝は、前記クラウン側領域Ac、ソール側領域
    As、トウ側領域At及びヒール側領域Ahの4つの領
    域が1点で交わるフェース面の中心点Oから該フェース
    面の周縁上の任意の点pまでをフェース面に沿ってのび
    る直線O−pの長さdと、この直線O−p上において前
    記中心点Oから前記凹溝の内側の溝縁のフェース面投影
    位置pxまでの長さdxとの比(dx/d)を、0.7
    以上としたことを特徴とする請求項1又は2記載のゴル
    フクラブヘッド。
JP31299199A 1999-11-02 1999-11-02 ゴルフクラブヘッド Expired - Fee Related JP3602757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31299199A JP3602757B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31299199A JP3602757B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ゴルフクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001129133A true JP2001129133A (ja) 2001-05-15
JP3602757B2 JP3602757B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=18035932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31299199A Expired - Fee Related JP3602757B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602757B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088630A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343723A (ja) * 1993-04-30 1994-12-20 Callaway Golf Co ゴルフクラブヘッド
JPH09168613A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nippon Shiyafuto Kk ゴルフクラブヘッド
JPH09239075A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Mitsubishi Materials Corp ゴルフクラブヘッド
JPH10155943A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Yamaha Corp ゴルフ用クラブヘッドの製法
JPH10258142A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Maakusu Kurieiteibu Craft:Kk ゴルフクラブのヘッド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343723A (ja) * 1993-04-30 1994-12-20 Callaway Golf Co ゴルフクラブヘッド
JPH09168613A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nippon Shiyafuto Kk ゴルフクラブヘッド
JPH09239075A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Mitsubishi Materials Corp ゴルフクラブヘッド
JPH10155943A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Yamaha Corp ゴルフ用クラブヘッドの製法
JPH10258142A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Maakusu Kurieiteibu Craft:Kk ゴルフクラブのヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088630A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP3602757B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373765B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5174129B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3984989B2 (ja) 複数のバルジ半径をもったフェースを有するゴルフクラブヘッド
US7294064B2 (en) Golf club
JP5204826B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4423435B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5823122B2 (ja) ゴルフクラブ
JP5185992B2 (ja) ゴルフクラブ
US6796911B2 (en) High moment of inertia putter
JP4128970B2 (ja) ゴルフクラブ
US8337329B2 (en) Golf club head
JP2003093554A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6219350B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004097551A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2003275343A (ja) ゴルフクラブヘッド
US10537769B2 (en) Golf club head
JP2003135632A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP3641173B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US11925840B2 (en) Golf club head
JP2003126307A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH06327798A (ja) 釣合の取れたゴルフ用パター
JP3602757B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3208316U (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001161866A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4430968B2 (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees