JP2001128002A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2001128002A
JP2001128002A JP30779599A JP30779599A JP2001128002A JP 2001128002 A JP2001128002 A JP 2001128002A JP 30779599 A JP30779599 A JP 30779599A JP 30779599 A JP30779599 A JP 30779599A JP 2001128002 A JP2001128002 A JP 2001128002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image
dot
halftone
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30779599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Nakano
正雄 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30779599A priority Critical patent/JP2001128002A/en
Publication of JP2001128002A publication Critical patent/JP2001128002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which can form the dot image of high dignity and with high degree of freedom. SOLUTION: A screen is made into a 4×4 pixel matrix, concentration data per pixel into '1' and the concentration of the whole matrix into 16. Then, 4/16 of matrix image concentration data is dispersed to a group (a), 12/16 of data to a group (b) and subsequent data to a group (c). To put it concretely, 1/4 of concentration data is given to the four pixels described as (a) when matrix image concentration is 1/16. Since four pixels which are 1/4 of pixel concentration data exist, pixel concentration is '1' in total. Thus, 1/16 of matrix concentration can be reproduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばプリンター
あるいは複写機などとされる電子写真方式を用いた画像
形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic system, such as a printer or a copying machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子写真方式による画像形成にお
いては、階調画像を得るためにさまざまな方式がとられ
てきた。多くの現像プロセスは、低濃度部が飛びやす
く、高濃度部がつぶれやすい特性をもっており、通常、
電子写真方式で形成された画像は硬調になりやすい。そ
こで、中間調すなわちハーフトーンの再現が試みられて
おり、その技術として、静電潜像の画像部と非画像部の
電位差である電位コントラストを調整する技術が一般に
広く知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in image formation by an electrophotographic method, various methods have been adopted to obtain a gradation image. Many development processes have the property that low-density parts are easy to fly and high-density parts are easily crushed.
An image formed by an electrophotographic method tends to be hard. Therefore, reproduction of halftones, that is, halftones, has been attempted, and a technique for adjusting a potential contrast, which is a potential difference between an image portion and a non-image portion of an electrostatic latent image, is widely known.

【0003】また、原稿台に載せられた原稿をランプで
潜像担持体に直接投影する方式の複写機においては、印
刷で使われてきたようなスクリーンを光路中に設置しス
クリーン処理によりハーフトーンを再現することも行わ
れてきた。
In a copying machine of the type in which a document placed on a document table is directly projected on a latent image carrier by a lamp, a screen used in printing is installed in an optical path, and halftone is performed by screen processing. Has also been reproduced.

【0004】一般的にデジタル方式、つまり画像読み取
り装置と、画像書き込み装置を独立させ、画像読み取り
装置で読みとられた画像信号を、デジタル処理し、画像
書き込み装置に送るデジタル電子写真方式においては、
入出力特性を補正するテーブルを参照しながら、画像デ
ータを作成する方法が知られており、マクロな画像濃度
の保存が可能である。
In general, in a digital system, that is, a digital electrophotographic system in which an image reading device and an image writing device are made independent and an image signal read by the image reading device is digitally processed and sent to the image writing device,
A method of creating image data while referring to a table for correcting input / output characteristics is known, and a macro image density can be stored.

【0005】一般に、濃度補正テーブルは、電子写真出
力装置の出力特性の逆特性として作られる。すなわち、
出力装置に段階的な出力データを送り、出力された画像
の濃度を測定し所定濃度を得るための画像データの値を
逆に求めるものである。一画素に対し、面積階調法、あ
るいは強度階調法を用いて階調表現を行っている場合、
読みとられた画像濃度データに対し、所定画素に対し
て、その濃度を再現するデータを出力装置に送ることに
より、画像濃度の再現を行っている。
In general, a density correction table is created as an inverse characteristic of an output characteristic of an electrophotographic output device. That is,
The output data is sent stepwise to the output device, the density of the output image is measured, and the value of the image data for obtaining the predetermined density is obtained in reverse. When gradation expression is performed for one pixel using the area gradation method or the intensity gradation method,
With respect to the read image density data, the image density is reproduced for a predetermined pixel by sending data for reproducing the density to an output device.

【0006】また、解像度が高い画像形成装置において
は、ディザマトリクス法により複数の画素を用い、記録
密度を落として階調性を確保する方法もとられている。
この際、しきい値マトリクスをできるだけ記録画素が接
近するように設定することにより、スクリーン処理(網
点形成)も行われる。また、ディザマトリクスの基本単
位をずらすことにより、スクリーン角をつけることも可
能である。
Further, in an image forming apparatus having a high resolution, a method has been proposed in which a plurality of pixels are used by a dither matrix method to lower the recording density and secure gradation.
At this time, screen processing (dot formation) is also performed by setting the threshold matrix so that the recording pixels are as close as possible. Also, the screen angle can be set by shifting the basic unit of the dither matrix.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子写
真方式の画像形成装置では、画像書き込み装置の解像度
が、必要とするスクリーンの線数に比べ、4倍程度とな
っている場合が多い。例えば、600dpiの画像書き
込み装置で150dpiのスクリーンを形成すると、マ
トリクスの基本単位は4×4である。図32のように、
Fatteningパターン(ドット集中型パターン)
のしきい値マトリクスを用いドットを形成した場合、形
成ドットの大きさ(画像濃度)によりドットの重心がマ
トリクス中心からずれてしまうという問題がある。
However, in an electrophotographic image forming apparatus, the resolution of the image writing apparatus is often about four times as large as the required number of screen lines. For example, if a 150 dpi screen is formed by a 600 dpi image writing device, the basic unit of the matrix is 4 × 4. As shown in FIG.
Fattening pattern (dot concentration type pattern)
When dots are formed by using the threshold matrix described above, there is a problem that the dot center of gravity is shifted from the center of the matrix depending on the size (image density) of the formed dots.

【0008】図33はパターン6/16(このような記
述の場合、分数を表すものではなく、全16濃度の6濃
度のマトリクスを表すものとする)までのドット中心を
プロットした図である。例えばこのような現像の影響と
して、7/16のマトリクスと5/16のマトリクスが
隣り合った場合を例に見ると、図34に示すように、隣
り合う方向に寄りドット間の距離が変わってしまう。
FIG. 33 is a diagram in which dot centers up to a pattern 6/16 (in such a description, a matrix of 6 densities of 16 densities, not a fraction) are plotted. For example, as an effect of such a development, in a case where a 7/16 matrix and a 5/16 matrix are adjacent to each other, as shown in FIG. 34, as shown in FIG. I will.

【0009】このように、マトリクス中心からずれたド
ットで形成されたスクリーン画像は、スクリーンドット
間の距離がばらばらなため、隣接マトリクス間での干渉
の程度が変化し、ノイズ的なドットゲインあるいは疑似
輪郭を生むことになり、画像全体的にざらつきが出てし
まい、画像品位を著しく損なうという問題がある。
As described above, in the screen image formed by the dots shifted from the center of the matrix, the distance between the screen dots varies, so that the degree of interference between adjacent matrices changes, and a dot gain or a pseudo dot like noise is generated. As a result, a contour is generated, and the whole image becomes rough, which causes a problem that image quality is significantly impaired.

【0010】また、図35に示すように、前出の4×4
基本のマトリクスをずらすことにより、スクリーン角を
つけることが可能であるが、この角度はずらす画素数N
により、N=1のとき(図35(a))、14゜、N=
2のとき、26.6゜、また、スクリーン線数は、N=
1のとき、145.5dpi、N=2のとき(図35
(b))、134.2dpiというように、画像書き込
み装置の解像度によって画像形成装置そのものが形成可
能なスクリーン角、あるいはスクリーン線数が決定され
てしまうという問題点がある。
Also, as shown in FIG.
By shifting the basic matrix, it is possible to add a screen angle.
Thus, when N = 1 (FIG. 35A), 14 °, N =
2 is 26.6 °, and the screen ruling is N =
1, 145.5 dpi and N = 2 (see FIG. 35).
(B)), there is a problem that the screen angle or the screen ruling that can be formed by the image forming apparatus itself is determined by the resolution of the image writing apparatus, such as 134.2 dpi.

【0011】具体的には、通常のディジタル網点生成手
法では、15゜に近いスクリーン角をもつものとしてt
an-1(2/8)=14.04゜、またはtan-1(4
/15)=14.93゜がある。しかし175dpi、
14.04゜スクリーン生成でも721dpi、14.
93゜スクリーン生成には2717dpiの解像度が必
要となり、電子写真方式では現在のところ事実上不可能
である。またtan15゜は有理数ではないので、この
スクリーンを従来の方法で生成することはできない。
More specifically, in the ordinary digital halftone generation method, t is assumed to have a screen angle close to 15 °.
an −1 (2/8) = 14.04 °, or tan −1 (4
/ 15) = 14.93 °. But 175 dpi,
14.04 @ 721 dpi for screen generation,
The generation of a 93 ゜ screen requires a resolution of 2717 dpi, which is currently virtually impossible with electrophotography. Also, since tan15 ゜ is not a rational number, this screen cannot be generated in a conventional manner.

【0012】また、このマトリクスを例にとり、図36
に示すスクリーン角0゜の8/16パターン図と、図3
7に示すスクリーン角14゜の8/17パターン図を比
較した場合、スクリーン角14゜のパターンの方が解像
度は低くなっているにもかかわらず静電潜像におけるS
/Nが悪いという問題点がある。なお、ここでいうS/
Nとは、静電潜像における画像黒字部の電位と画像白地
部の電位との差、つまり電位コントラストを表してお
り、電子写真においては、この電位コントラストが大き
いほど画像形成プロセスが安定していることを表し、S
/Nが高い。これは、例えばドット重心がマトリクス中
心に一致している場合でもスクリーン角によって、ドッ
ト端部間の距離が変化するために起こるものである。
Taking this matrix as an example, FIG.
8/16 pattern diagram of screen angle 0 ° shown in FIG.
When comparing the 8/17 pattern diagram with a screen angle of 14 ° shown in FIG. 7, the pattern of the screen angle of 14 ° has a lower resolution than that of the electrostatic latent image despite the lower resolution.
/ N is bad. Note that S /
N represents the difference between the potential of the black image portion and the potential of the white image portion in the electrostatic latent image, that is, the potential contrast. In electrophotography, the larger the potential contrast, the more stable the image forming process. Means S
/ N is high. This occurs because, for example, even when the dot center of gravity coincides with the center of the matrix, the distance between the dot ends changes depending on the screen angle.

【0013】従って、本発明の主な目的は、高品位かつ
自由度の高い網点画像形成が可能な画像形成装置を提供
することである。
Accordingly, a main object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming a halftone image with high quality and high degree of freedom.

【0014】本発明の他の目的は、画像形成装置の解像
度に依存しない網点、任意の線数、任意のスクリーン角
で網点形成を行なうことのできる画像形成装置を提供す
ることである。
It is another object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of forming a halftone dot at an arbitrary number of lines and an arbitrary screen angle independent of the resolution of the image forming apparatus.

【0015】また、本発明の他の目的は、ドットゲイン
やマトリクス間干渉を抑え、なめらかなハーフトーンを
形成できる画像形成装置を提供することである。
It is another object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of forming a smooth halftone by suppressing dot gain and interference between matrices.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
発光光源により潜像担持体上に画像パターンの露光を行
い、かつ前記露光が前記発光光源の時分割点灯あるいは
発光強度変調により階調表現可能である画像書き込み手
段と、前記露光により前記潜像担持体に形成された静電
潜像に対して現像、および転写を行なう手段と、を具備
する画像形成装置において、網点画像(スクリーン)形
成時に、網点パターンの重心から等方形状に網点ドット
を成長させ、かつ前記網点パターンの重心として、前記
画像書き込み手段の画素中心、画素間、画素交点、ある
いはそれらに属さない点を用い、かつ網点が成長する過
程において、網点重心が動かないことを特徴とする画像
形成装置である。
The above object is achieved by an image forming apparatus according to the present invention. In summary, the present invention provides:
Image writing means for exposing an image pattern on a latent image carrier by a light emitting light source, wherein the exposure is capable of expressing a gradation by time-division lighting or light emission intensity modulation of the light emitting light source; and Means for developing and transferring the electrostatic latent image formed on the body, when forming a halftone image (screen), the halftone dot isotropically formed from the center of gravity of the halftone dot pattern. In the process of growing dots and using the pixel center of the image writing means, between pixels, pixel intersections, or points that do not belong to them as the center of gravity of the halftone dot pattern, and in the process of growing halftone dots, An image forming apparatus characterized in that it does not move.

【0017】前記網点形成において、網点成長のリニア
リティ確保のため、画像書き込みドット成長ガンマテー
ブルを用いることが好ましい。前記画像書き込み画素ド
ット成長ガンマテーブルとして、単一画素ドット成長ガ
ンマテーブル、2画素ドット成長ガンマテーブル、4画
素ドット成長ガンマテーブルを、画素間干渉パターンに
応じて適用し、前記画素間干渉パターンとして、網点パ
ターンの重心が、前記画像書き込み手段の画素中心にあ
る場合は、単一画素ドット成長ガンマテーブルを使い、
前記画素間干渉パターンとして、網点パターンの重心
が、前記画素書き込み手段の画素間である場合は2画素
ドット成長ガンマテーブルを使い、前記画素間干渉パタ
ーンとして、網点パターンの重心が、画像書き込み手段
の画素交点である場合は、4画素ドット成長ガンマテー
ブルを使い、それ以外の点である場合には画素を3×3
に分割したとき、画素中心を含むセル内に網点パターン
の重心がある場合には、単一画素ドット成長ガンマテー
ブルを使い、画素間を含むセル内である場合は、2画素
ドット成長ガンマテーブルを使い、画素交点を含むセル
内である場合は、4画素ドット成長ガンマテーブルを適
用することが好ましい。
In the halftone dot formation, it is preferable to use an image writing dot growth gamma table in order to secure linearity of halftone dot growth. As the image writing pixel dot growth gamma table, a single pixel dot growth gamma table, a two pixel dot growth gamma table, and a four pixel dot growth gamma table are applied according to an inter-pixel interference pattern, and as the inter-pixel interference pattern, If the center of gravity of the halftone dot pattern is at the pixel center of the image writing means, use a single pixel dot growth gamma table,
When the center of gravity of the halftone dot pattern is between pixels of the pixel writing means as the inter-pixel interference pattern, a two-pixel dot growth gamma table is used. If it is the pixel intersection of the means, use a 4-pixel dot growth gamma table; otherwise, the pixel is 3 × 3
When the dot center of gravity is present in the cell including the pixel center when divided into two, the single pixel dot growth gamma table is used. Is used, it is preferable to apply a 4-pixel dot growth gamma table when the position is within the cell including the pixel intersection.

【0018】前記画像書き込み手段の解像度をRとし、
形成された網点スクリーン線数をSとすると、1/Sが
1/Rの整数倍にならないことが好ましい。前記画像書
き込み手段の解像度が、半導体レーザーなどの走査光学
系では副走査方向の解像度であり、LEDアレイなどの
固定光学系では、発光画素ピッチあるいは独立駆動画素
ピッチであることが好ましい。形成する網点ドットのス
クリーン角θに対し、tanθが有理数とならなりスク
リーン角で網点が形成されることが好ましい。前記半導
体レーザー露光装置における半導体レーザーの潜像担持
体上のスポット系として、ピーク光量に対し1/e2
おけるスポット幅が、画素サイズ×7/5より大きく、
画素サイズ×9/5より小さいことが好ましい。
The resolution of the image writing means is R,
Assuming that the number of halftone screen lines formed is S, it is preferable that 1 / S does not become an integral multiple of 1 / R. The resolution of the image writing means is preferably the resolution in the sub-scanning direction in a scanning optical system such as a semiconductor laser, and is preferably the light emitting pixel pitch or the independent driving pixel pitch in a fixed optical system such as an LED array. It is preferable that tan θ be a rational number with respect to the screen angle θ of the halftone dots to be formed, and that halftone dots be formed at the screen angle. As a spot system on a latent image carrier of a semiconductor laser in the semiconductor laser exposure apparatus, a spot width at 1 / e 2 with respect to a peak light amount is larger than a pixel size × 7/5,
It is preferable to be smaller than the pixel size × 9/5.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
を図面に則して更に詳しく説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image forming apparatus according to the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.

【0020】実施例1 本発明の第1実施例について図1〜図7により説明す
る。
Embodiment 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0021】本実施例の画像形成装置は、以下の仕様を
有する。図1において、潜像担持体10は直径80mm
のドラム感光体であり、その誘電体層の膜厚は25μm
である。画像書き込み手段であるレーザー露光装置14
は、発光光源として波長680nmの半導体レーザーを
用いた走査光学系であり、時分割点灯あるいは発光強度
変調により階調表現を行なう。また、そのレーザースポ
ット系は1/e2で65μm(主走査方向)×80μm
(副走査方向)である。感光体上の解像度は600dp
iであり、この解像度で画像形成を行う。現像装置16
は非接触1成分現像装置を使用する。トナーは非磁性1
成分トナーであり、その平均帯電量は25μC/g、平
均粒径は7.5μmである。現像バイアスはDC+AC
バイアスを使用する。
The image forming apparatus of this embodiment has the following specifications. In FIG. 1, the latent image carrier 10 has a diameter of 80 mm.
And the thickness of the dielectric layer is 25 μm.
It is. Laser exposure device 14 as image writing means
Is a scanning optical system using a semiconductor laser having a wavelength of 680 nm as a light source, and performs gradation expression by time division lighting or light emission intensity modulation. The laser spot system is 65 μm (main scanning direction) × 80 μm at 1 / e 2.
(Sub scanning direction). The resolution on the photoconductor is 600dp
i, and an image is formed at this resolution. Developing device 16
Uses a non-contact one-component developing device. Toner is non-magnetic 1
Component toner having an average charge amount of 25 μC / g and an average particle size of 7.5 μm. Development bias is DC + AC
Use bias.

【0022】なお、画像書き込み手段としてその発光光
源をLEDアレイとした固定光学系を採用することもで
き、このとき、その解像度は発光画素ピッチあるいは独
立駆動画素ピッチである。
It is to be noted that a fixed optical system in which the light emitting source is an LED array may be employed as the image writing means. At this time, the resolution is a light emitting pixel pitch or an independent driving pixel pitch.

【0023】また、画像形成装置の動作としては、はじ
めに、感光体10を帯電装置12により一様に表面電位
−650Vになるまで帯電し、つぎにフル点灯をすると
感光体電位が−100Vになるようなレーザーパワー
で、画像パターンの露光を行い、静電潜像を形成する。
形成された静電潜像を、現像バイアスDC=−500
V、AC=2kVpp、2kHzの条件のもとで現像
し、トナー像を得る。このトナー像を転写装置18の作
用によって記録材Pに転写し、定着装置20に搬送し、
ここ定着処理を行ない、トナー像を記録材Pに定着す
る。転写後の感光体10はクリーニング装置22により
清掃し、つぎの画像形成に備える。
The operation of the image forming apparatus is as follows. First, the photosensitive member 10 is uniformly charged by the charging device 12 until the surface potential becomes 650 V, and then the photosensitive member potential becomes -100 V when fully lit. Exposure of an image pattern is performed with such laser power to form an electrostatic latent image.
The formed electrostatic latent image is converted to a developing bias DC = −500.
Developing is performed under the conditions of V and AC = 2 kVpp and 2 kHz to obtain a toner image. This toner image is transferred to the recording material P by the operation of the transfer device 18 and is conveyed to the fixing device 20.
The fixing process is performed to fix the toner image on the recording material P. The photoconductor 10 after the transfer is cleaned by the cleaning device 22 to prepare for the next image formation.

【0024】本実施例におけるドット発生法としては図
2に示す方法を用いる。すなわち、スクリーンを4×4
画素マトリクスとし、一画素あたりの濃度データを1、
マトリクス全体の濃度を16として、マトリクス画像濃
度データを4/16までは(a)グループに、さらに1
2/16までは(b)グループまでに、そして、その後
は、(c)グループに分散させるようにする。以下、こ
れを「4−8−4型」と呼ぶ。なお、本実施例のスクリ
ーンは、スクリーン角0°、150dpiである。
The method shown in FIG. 2 is used as a dot generation method in this embodiment. That is, the screen is 4 × 4
As a pixel matrix, density data per pixel is 1,
Assuming that the density of the entire matrix is 16, matrix image density data up to 4/16 is assigned to the group (a),
Until 2/16, the data is distributed to the group (b), and thereafter, the data is distributed to the group (c). Hereinafter, this is referred to as “4-8-4 type”. The screen of this embodiment has a screen angle of 0 ° and 150 dpi.

【0025】具体的には、マトリクス画像濃度が1/1
6であったら、4つの(a)と記された画素へ、それぞ
れ1/4ずつの濃度データを与える。画素濃度データ1
/4の画素が4つあるので、画素濃度としてはトータル
1である。したがって、マトリクス濃度1/16を再現
する。図2に示すようなマトリクスを、ここでは「網点
成長マトリクス」と呼ぶ。このドット発生法により、全
濃度データ領域で滑らかで良好な網点ドットを形成する
ことができる。
Specifically, the matrix image density is 1/1
If it is 6, 1/4 density data is given to each of the four pixels marked (a). Pixel density data 1
Since there are four / 4 pixels, the total pixel density is 1. Therefore, a matrix density of 1/16 is reproduced. The matrix shown in FIG. 2 is referred to herein as a "dot growth matrix". With this dot generation method, smooth and good halftone dots can be formed in the entire density data area.

【0026】4−8−4型ドットの滑らかさを確認する
ため、ディザマトリクス法として電子写真に最も適して
いるとされるFattening型(ドット集中型)デ
ィザパターン(図3)をリファレンスとして、本発明に
係る重心保存型のドット形成法との比較を行った。ここ
では、画像濃度データ2/16、4/16、6/16、
8/16、10/16の各ハーフパターン画像と、ラン
ダムな濃度データを並べた画像のざらつき感を比較し
た。ざらつき感の比較には、RMS粒状度と主観評価を
用い、総合点として5段階の点数を付けた。それぞれの
画像濃度データに対するパターンを、Fattenin
g型を図4(a)〜(e)(ランダムは図示せず)に、
4−8−4型を図5(a)〜(e)(ランダムは図示せ
ず)に示す。これらの出力画像に対し、5段階(最も良
いのが5)評価を行った結果を下記の表1に示す。
In order to confirm the smoothness of the 4-8-4 type dots, a Fattening type (dot concentration type) dither pattern (FIG. 3) which is most suitable for electrophotography as a dither matrix method is used as a reference. A comparison with the center-of-gravity preserving type dot forming method according to the present invention was performed. Here, image density data 2/16, 4/16, 6/16,
The graininess of each of the half pattern images of 8/16 and 10/16 and an image in which random density data were arranged were compared. RMS granularity and subjective evaluation were used to compare the roughness, and a five-point score was given as an overall score. The pattern for each image density data is
The g-type is shown in FIGS. 4A to 4E (randomness is not shown),
The 4-8-4 type is shown in FIGS. 5A to 5E (random numbers are not shown). Table 1 below shows the results of performing a five-step evaluation (5 is best) on these output images.

【0027】[0027]

【表1】 4×4画素では、4/16が最も安定したパターンであ
る。さらに、この画像濃度データではFattenin
g型と4−8−4型は同じパターンとなる。さらに、こ
の画像濃度データでは、8/16パターンは白部黒部が
同形状となるため比較的安定した画像形成が可能であ
る。しかしながら、。ざらつき感に関してはすべてのパ
ターンで4−8−4型は、Fattening型と同等
あるいはそれ以上良い結果を得た。
[Table 1] For 4 × 4 pixels, 4/16 is the most stable pattern. Further, in this image density data, Fattenin
The g type and the 4-8-4 type have the same pattern. Further, according to the image density data, the 8/16 pattern can form a relatively stable image because the white and black portions have the same shape. However,. Regarding the roughness, in all the patterns, the 4-8-4 type obtained the same or better results as the Fattening type.

【0028】また、入力画像データに対する出力画像濃
度を測定した結果、図6のグラフに示すようになった。
ハイライトデータの立ち上がりを除いて、実線にて示し
た4−8−4型の方がより滑らかな階調を得ることがで
きた。なお、点線はFattening型に係るもので
ある。
Also, the result of measuring the output image density with respect to the input image data was as shown in the graph of FIG.
Except for the rise of the highlight data, the 4-8-4 type indicated by the solid line could obtain a smoother gradation. The dotted line relates to the Fattening type.

【0029】ここでハイライト部の階調を補正するため
に、つまり、網点成長のリニアリティを確保するため
に、図7のハイライト部(画像書き込み)ドット成長ガ
ンマテーブルを用いた。この結果、ハイライト部の濃度
を完全に再現することが可能であった。なお、このドッ
ト成長ガンマテーブルの作成方法、適用方法について
は、第9実施例にて説明する。
Here, in order to correct the gradation of the highlight part, that is, to secure the linearity of the halftone dot growth, the highlight part (image writing) dot growth gamma table of FIG. 7 was used. As a result, it was possible to completely reproduce the density of the highlight portion. The method of creating and applying this dot growth gamma table will be described in a ninth embodiment.

【0030】実施例2 つぎに、本発明の第2実施例について図8〜図12によ
り説明する。
Embodiment 2 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0031】第1実施例では、スクリーン角0゜、15
0dpiを例に挙げた。しかし、本発明はそれに限るも
のではなく、本実施例のように、スクリーン角14゜、
145.5dpi画像においては、さらに顕著な効果を
得ることができる。スクリーンを形成する画素マトリク
スを図8に示す。マトリクスは17画素から形成され
る。
In the first embodiment, the screen angles are 0 ° and 15 °.
0 dpi was taken as an example. However, the present invention is not limited to this.
In a 145.5 dpi image, a more remarkable effect can be obtained. FIG. 8 shows a pixel matrix forming a screen. The matrix is formed from 17 pixels.

【0032】本発明の手法である「網点成長マトリク
ス」を図9に示す。画像濃度データを4/17までは
(a)グループ、さらに12/17までは(b)グルー
プに、16/17までは(c)グループに、そして最後
の一画素分の濃度データ、すなわち(1/4d)とされ
た画素は、このマトリクスのほか3つの周辺マトリクス
から参照され、画素の1/4ずつの濃度データをもらい
トータルの濃度が保存される(4−8−4−I型)。こ
のドット発生法により、全濃度データ領域で滑らかで良
好な網点ドットを形成することができる。
FIG. 9 shows a "dot growth matrix" which is a technique of the present invention. The image density data is stored in the (a) group until 4/17, further in the (b) group until 12/17, in the (c) group until 16/17, and the density data for the last pixel, that is, (1) The pixel set to / 4d) is referred to from this matrix and three surrounding matrices, and receives the density data for each quarter of the pixel to store the total density (4-8-4-I type). With this dot generation method, smooth and good halftone dots can be formed in the entire density data area.

【0033】画像濃度データ2/17、4/17、6/
17、8/17の各ハーフトーン画像と、ランダムな濃
度データを並べた画像のざらつき感を比較した。Fat
tening型は一画素を加え、図10に示されるパタ
ーンとした。それぞれの画像濃度データに対するパター
ンを、Fattening型を図11(a)〜(d)
(ランダムは図示せず)に、4−8−4型を図12
(a)〜(d)(ランダムは図示せず)に示す。出力画
像に対し、5段階評価(最も良いのが5)を行った結果
を、下記の表2に示す。
Image density data 2/17, 4/17, 6 /
The roughness of each of the halftone images 17 and 8/17 and the image in which random density data were arranged were compared. Fat
The tening type has a pattern shown in FIG. 10 by adding one pixel. FIGS. 11 (a) to 11 (d) show a pattern for each image density data and a Fattening type.
(Random is not shown)
(A) to (d) (random numbers are not shown). Table 2 below shows the results of performing a five-level evaluation (5 being the best) on the output image.

【0034】[0034]

【表2】 第1実施例と似た性質として、4/17は最も安定した
パターンである。
[Table 2] As a property similar to the first embodiment, 4/17 is the most stable pattern.

【0035】さらに、この画像濃度データではFatt
ening型と4−8−4型は同じパターンとなる。し
かしながら、Fattening型では、8/17パタ
ーンは白部黒部の形状バランスがスクリーン角0゜のと
きと異なり大幅に崩れるためにざらつき感が大きく増し
た。結果として、ざらつき感に関しては、すべてのパタ
ーンで4−8−4型がFattening型と同等ある
いはそれ以上良い結果を得た。
Further, in this image density data, Fatt
The ening type and the 4-8-4 type have the same pattern. However, in the Fattening type, the 8/17 pattern greatly collapsed because the shape balance of the white and black portions was greatly collapsed, unlike the screen angle of 0 °. As a result, with respect to the roughness, the 4-8-4 type obtained a result equal to or better than the Fattening type in all patterns.

【0036】別個に見ると、本発明の4−8−4型では
スクリーン角の違いによるざらつき感の変化はほとんど
なかったが、Fattening型では、スクリーン角
を持つことにより大幅にざらつき感が増し、画像品位が
落ちた。
When viewed separately, in the 4-8-4 type of the present invention, there was almost no change in the roughness due to the difference in the screen angle, but in the Fattening type, the roughness was greatly increased by having the screen angle. Image quality dropped.

【0037】実施例3 つぎに、本発明の第3実施例について図13と図14に
より説明する。
Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0038】第1および第2実施例では、画素の交点に
網点ドットの重心をおいていたが、本実施例は、網点ド
ットの重心を任意の場所に置けることが特徴である。
In the first and second embodiments, the center of gravity of the halftone dot is set at the intersection of the pixels. However, the present embodiment is characterized in that the center of gravity of the halftone dot can be placed at an arbitrary position.

【0039】網点ドットの重心が画像書き込み装置の画
素中心にある場合の「網点成長マトリクス」を図13と
図14に示す。なお、図13は3×3画素の場合、図1
4は5×5画素の場合を示している。
FIGS. 13 and 14 show a "dot growth matrix" in the case where the center of gravity of the halftone dot is at the pixel center of the image writing apparatus. FIG. 13 shows the case of 3 × 3 pixels,
4 shows the case of 5 × 5 pixels.

【0040】いずれの場合でも滑らかで良好な画像形成
が可能であった。
In each case, smooth and good image formation was possible.

【0041】実施例4 つぎに、本発明の第4実施例について図15〜図17に
より説明する。
Embodiment 4 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0042】図15は、網点ドットの重心が画像書き込
み装置の画素中心にある場合の、4×4網点マトリクス
の様子を示している。図中実線は画像書き込み装置の画
素を示している。また、点線は発生させたい網点マトリ
クスを示している。網点マトリクスの内部は便宜上8×
8分割して示している。
FIG. 15 shows a 4 × 4 halftone matrix when the center of gravity of the halftone dot is located at the pixel center of the image writing apparatus. In the figure, solid lines indicate pixels of the image writing device. A dotted line indicates a halftone matrix to be generated. The inside of the dot matrix is 8 × for convenience.
It is shown divided into eight.

【0043】このように、画像書き込み装置の画素境界
と、マトリクス境界が一致してない場合の「網点成長マ
トリクス」の作り方について以下に説明する。
A method of creating a "dot growth matrix" when the pixel boundaries of the image writing apparatus do not coincide with the matrix boundaries will be described below.

【0044】図16は、画像書き込み装置の画素と、網
点マトリクスとの重なりを示す図である。完全に重なる
場合を1、全く重ならない場合を0とし、重なりの程度
を、0から1の間の数値で表現する。
FIG. 16 is a diagram showing the overlap between the pixels of the image writing apparatus and the dot matrix. The case of complete overlap is 1 and the case of no overlap is 0, and the degree of overlap is represented by a numerical value between 0 and 1.

【0045】このマトリクスは、図14のように、細か
く分割された網点マトリクス領域が、画像書き込み装置
の画素に含まれる面積として、簡単に求めることができ
る。この数値は、網点ドット形成時に、その画素へ分配
される濃度データの上限を表している。そこでこれを
「上限値マトリクス」と呼ぶことにする。隣り合った網
点マトリクスは、0と1との間の数値を持つ画像書き込
み装置の画素を共有することで、全体の濃度は保たれ
る。
As shown in FIG. 14, this matrix can be easily obtained as an area where a finely divided halftone matrix area is included in the pixels of the image writing apparatus. This numerical value represents the upper limit of the density data distributed to the pixel when forming the halftone dot. Therefore, this is referred to as an “upper limit matrix”. Adjacent halftone matrices share the pixels of the image writing device having a numerical value between 0 and 1, thereby maintaining the overall density.

【0046】この「上限値マトリクス」は、この場合5
×5のディメンションを持つ。これに同じディメンショ
ンを持つ図14で示される「網点成長マトリクス」を組
み合わされることで図17を得る。これを「上限値付き
網点成長マトリクス」と呼ぶ。
This “upper limit matrix” is 5 in this case.
It has a dimension of × 5. FIG. 17 is obtained by combining this with the “dot growth matrix” shown in FIG. 14 having the same dimensions. This is referred to as a "dot growth matrix with an upper limit".

【0047】このように、画像書き込み装置の画素境界
と、マトリクス境界が一致してない場合の「網点成長マ
トリクス」には、「上限値付き網点成長マトリクス」を
用いることで滑らかで良好な網点画像を形成することが
可能である。
As described above, the "dot growth matrix" in the case where the pixel boundary of the image writing apparatus does not coincide with the matrix boundary is smooth and favorable by using the "dot growth matrix with upper limit value". It is possible to form a halftone image.

【0048】実施例5 つぎに、本発明の第5実施例について図18と図19に
より説明する。
Embodiment 5 Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0049】図18は、網点ドットの重心が画像書き込
み装置の画素間にある場合の、4×4網点マトリクスの
様子を示している。図中実線は画像書き込み装置の画素
を示している。また、点線は発生させたい網点マトリク
スを示している。網点マトリクスの内部は便宜上8×8
分割してある。
FIG. 18 shows a 4 × 4 halftone matrix when the center of gravity of the halftone dots is between the pixels of the image writing apparatus. In the figure, solid lines indicate pixels of the image writing device. A dotted line indicates a halftone matrix to be generated. The inside of the dot matrix is 8 × 8 for convenience.
It is divided.

【0050】この場合の「網点成長マトリクス」は4×
5のディメンションを持つことになる。
The “dot growth matrix” in this case is 4 ×
It will have 5 dimensions.

【0051】「網点成長マトリクス」は、4×4「網点
成長マトリクス」を拡張したものを用いる。4×4「網
点成長マトリクス」を4×5マトリクス上に重ね、成長
パターンに重みをつけて分割を行う。その結果を図19
に示し、これを「重み分割網点成長マトリクス」と呼
ぶ。これは上限マトリクスをすでに内包している。
The "dot growth matrix" uses an extension of the 4 * 4 "dot growth matrix". A 4 × 4 “dot growth matrix” is superimposed on a 4 × 5 matrix, and the growth pattern is weighted and divided. The result is shown in FIG.
This is referred to as a “weight division halftone dot growth matrix”. It already contains the upper bound matrix.

【0052】このマトリクスを用い網点画像を形成する
ことにより、滑らかで良好な網点画像を形成することが
可能である。
By forming a halftone image using this matrix, it is possible to form a smooth and good halftone image.

【0053】実施例6 つぎに、本発明の第6実施例について図20および図2
1により説明する。
Embodiment 6 Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
1 will be described.

【0054】本実施例では、600dpiの画像書き込
み装置を用いて、175dpiの網点画像形成を行う場
合について述べる。これは画像書き込み装置の解像度を
Rとし、形成された網点スクリーン線数をSとすると、
1/Sが1/Rの整数倍にならないケースに相当する。
従来の網点形成手法ではこのスクリーン線数を再現でき
ない。図20は、印刷でよく使われる175dpiの網
点マトリクス(点線)の重心が、画像書き込み装置の画
素交点にある場合を示している。
In the present embodiment, a case where a halftone dot image is formed at 175 dpi using an image writing apparatus of 600 dpi will be described. This is given assuming that the resolution of the image writing device is R and the number of halftone screen lines formed is S.
This corresponds to the case where 1 / S does not become an integral multiple of 1 / R.
This screen ruling cannot be reproduced by the conventional halftone dot forming method. FIG. 20 shows a case where the center of gravity of a halftone dot matrix (dotted line) of 175 dpi often used in printing is located at a pixel intersection of the image writing apparatus.

【0055】4×4の網点マトリクスが、4×4の画像
書き込み画素マトリクスと重なるので、4×4の「網点
成長マトリクス」を変形して用いる。網点マトリクス上
の「網点成長マトリクス」を、画像書き込み装置上に、
重み付け分割して得られるのが図21に示す「重み分割
網点成長マトリクス」である。このマトリクスを使用す
る際には注意が必要である。もともとの4×4の「網点
成長マトリクス」を変形の際に、150dpi/175
dpiの縮小変形を行っているため、175dpiの網
点スクリーンのスクリーン濃度は、11.71となる。
Since the 4 × 4 halftone dot matrix overlaps the 4 × 4 image writing pixel matrix, the 4 × 4 halftone dot growth matrix is modified and used. The "dot growth matrix" on the halftone dot matrix
The “weight-divided halftone dot growth matrix” shown in FIG. 21 is obtained by weight division. Care must be taken when using this matrix. When transforming the original 4 × 4 “dot growth matrix”, 150 dpi / 175
Since the reduction deformation of dpi is performed, the screen density of the halftone screen of 175 dpi is 11.71.

【0056】したがって、175dpi×4マトリクス
濃度の1/16は、書き込み画素上の画素濃度11.7
1/16で表現される。このマトリクスを用い網点画像
を形成することにより、滑らかで良好な網点画像を形成
することが可能である。
Therefore, 1/16 of the 175 dpi × 4 matrix density is 11.7 of the pixel density on the writing pixel.
Expressed as 1/16. By forming a halftone image using this matrix, it is possible to form a smooth and good halftone image.

【0057】この手法により、600dpiの画像書き
込み装置を用いた場合、300dpiより線数の低い網
点画像をすべて良好に再現することが可能である。な
お、300dpiの網点については、マトリクス間の干
渉が大きくなり、良好な網点形成はできなかった。
According to this method, when an image writing apparatus of 600 dpi is used, it is possible to satisfactorily reproduce all halftone images having a lower number of lines than 300 dpi. In addition, with respect to the halftone dot of 300 dpi, interference between the matrices became large, and it was not possible to form a good halftone dot.

【0058】実施例7 つぎに、本発明の第7実施例について図22と図23に
より説明する。
Embodiment 7 Next, a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0059】第6実施例においては、書き込み画素交点
に網点重心があった。画像書き込み装置の解像度をRと
し、形成された網点スクリーン線数をSとすると、1/
Sが1/Rの整数倍にならないケースでは、このような
場合はまれである。仮にそのようなケースになった場合
でも、隣の網点の重心は、書き込み画素の交点には一致
しない。しかしながら、重心がどこにある場合でも、
「重み分割網点成長マトリクス」を画素面積の重なりか
ら計算して求めることにより、滑らかで良好な網点画像
を形成することが可能である。
In the sixth embodiment, there is a dot center of gravity at the intersection of the write pixel. Assuming that the resolution of the image writing device is R and the number of halftone screen lines formed is S, 1 /
Such cases are rare in cases where S does not become an integral multiple of 1 / R. Even in such a case, the center of gravity of the adjacent halftone dot does not coincide with the intersection of the write pixel. However, wherever the center of gravity is,
By calculating and obtaining the “weight division halftone dot growth matrix” from the overlap of the pixel areas, it is possible to form a smooth and good halftone image.

【0060】実施例8 つぎに、本発明の第8実施例について説明する。Embodiment 8 Next, an eighth embodiment of the present invention will be described.

【0061】スクリーン角15゜はモアレのでないスク
リーン角15゜、45゜、75゜の組み合わせのうちの
ひとつで、印刷などでもよく用いられる。前出の通り、
従来の方法では、このスクリーン角を扱うことは非常に
困難である。本実施例では、15゜のスクリーン角を持
った一つ隣りの網点マトリクスの再現方法について述べ
る。図22は、このマトリクスの配置を示している。図
中実線は画像書き込み装置の画素を示している。また、
点線は発生させた網点マトリクスを示している。
The screen angle 15 ° is one of combinations of screen angles 15 °, 45 °, and 75 ° without moire, and is often used in printing and the like. As mentioned above,
It is very difficult to handle this screen angle with conventional methods. In this embodiment, a method of reproducing a dot matrix next to a screen having a screen angle of 15 ° will be described. FIG. 22 shows the arrangement of this matrix. In the figure, solid lines indicate pixels of the image writing device. Also,
The dotted line indicates the generated dot matrix.

【0062】本実施例のように、発生させたい網点マト
リクスに4×4画素のマトリクスを採用した場合は、発
生マトリクス中心が画像記録装置の画素のどの位置にあ
るかを判断する。図23に示すように、画像記録装置の
画素を3×3の9分割し発生網点パターンの重心が、
(a)の場合画素中心からの成長パターンに準ずる方法
をとり、(b)の場合画素交点からの成長パターンに準
ずる方法をとり、(c)の場合画素交点からの成長パタ
ーンに準ずる方法をとる。あとはそれぞれの面積比に応
じた変換を行えるように、「重み分割網点成長マトリク
ス」を作成し、画像形成を行えばよい。
When a matrix of 4 × 4 pixels is used as a halftone dot matrix to be generated as in this embodiment, it is determined at which position of the pixel of the image recording apparatus the center of the generation matrix is located. As shown in FIG. 23, the pixel of the image recording apparatus is divided into 3 × 3 pixels, and the center of gravity of the generated halftone dot pattern is
In the case of (a), a method according to the growth pattern from the pixel center is employed, in the case of (b), a method according to the growth pattern from the pixel intersection is employed, and in the case of (c), a method according to the growth pattern from the pixel intersection is employed. . Then, a “weight division halftone dot growth matrix” may be created and an image may be formed so that conversion according to each area ratio can be performed.

【0063】この結果、任意のスクリーン角をもつ滑ら
かで良好な網点画像を得ることができる。
As a result, a smooth and good halftone image having an arbitrary screen angle can be obtained.

【0064】実施例9 つぎに、本発明の第9実施例について図24〜図30に
より説明する。
Embodiment 9 Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0065】第1実施例において、4−8−4型網点
は、ハイライト部分の濃度立ち上がりに難があった。ま
た、他の実施例でも、ハイライト部分の濃度立ち上がり
に難点が生じるものがあった。本実施例では、これらの
難点をなくすための、画像書き込み画素ドット成長ガン
マテーブルについて述べる。
In the first embodiment, 4-8-4 type halftone dots had difficulty in raising the density in the highlighted portion. Also in other examples, there was a problem in that the rise of the density in the highlight portion was difficult. In this embodiment, an image writing pixel dot growth gamma table for eliminating these difficulties will be described.

【0066】画像書き込み画素ドット成長ガンマテーブ
ルとして、単一画素ドット成長ガンマテーブル、2画素
ドット成長ガンマテーブル、および4画素ドット成長ガ
ンマテーブルの3種類を用いた。それらは以下の方法に
より測定される。
As the image writing pixel dot growth gamma table, three types of single pixel dot growth gamma table, two pixel dot growth gamma table, and four pixel dot growth gamma table were used. They are measured by the following method.

【0067】図24、25、26はドット成長テーブル
測定用の画像データを示している。図24は単一画素ド
ット成長ガンマテーブル作成用、図25は2画素ドット
成長ガンマテーブル作成用、そして図26は4画素ドッ
ト成長ガンマテーブル作成用である。
FIGS. 24, 25 and 26 show image data for measuring the dot growth table. 24 is for creating a single pixel dot growth gamma table, FIG. 25 is for creating a two pixel dot growth gamma table, and FIG. 26 is for creating a four pixel dot growth gamma table.

【0068】本実施例の画像形成装置として、第1実施
例と同様のものを用い、現像を行った結果、それぞれ図
27、28、29に示すようになった。これらの再現さ
れた画素の面積を測定し、すべて8/8で画像形成した
場合の面積で規格化したものを図30(a)、(b)、
(c)に示す。なお、図27には図30(a)が、図2
8には図30(b)が、図29には図30(c)が対応
している。このように、ドット面積の成長度合いは、パ
ターンにより異なる傾向を示す。
Using the same image forming apparatus as that of the first embodiment as the image forming apparatus of the present embodiment and performing development, the results are as shown in FIGS. 27, 28 and 29, respectively. The area of these reproduced pixels was measured, and the area normalized when the image was formed by 8/8 was shown in FIGS.
It is shown in (c). FIG. 30A shows FIG.
8 corresponds to FIG. 30 (b), and FIG. 29 corresponds to FIG. 30 (c). Thus, the degree of growth of the dot area shows a different tendency depending on the pattern.

【0069】図30に示される、ドット成長ガンマを用
いて入力信号に対してリニアなドット面積が形成される
ように変換するためのテーブルをドット成長ガンマテー
ブルと呼ぶ。
The table shown in FIG. 30 for converting the input signal into a linear dot area using the dot growth gamma is called a dot growth gamma table.

【0070】これらを以下のように適用することで安定
した画像形成が可能となった。
By applying these in the following manner, stable image formation became possible.

【0071】網点パターンの重心が、画像書き込み装置
の画素中心にある場合は単一画素ドット成長ガンマテー
ブルを使う。画素間干渉パターンとして、網点パターン
の重心が、画像書き込み装置の画素間である場合は2画
素ドット成長ガンマテーブルを使う。画素間干渉パター
ンとして、網点パターンの重心が、画像書き込み装置の
画素交点である場合は4画素ドット成長ガンマテーブル
を使う。
When the center of gravity of the halftone dot pattern is at the center of the pixel of the image writing apparatus, a single pixel dot growth gamma table is used. When the center of gravity of the halftone dot pattern is between pixels of the image writing device, a two-pixel dot growth gamma table is used as the inter-pixel interference pattern. If the barycenter of the halftone dot pattern is the pixel intersection of the image writing device as the inter-pixel interference pattern, a 4-pixel dot growth gamma table is used.

【0072】それ以外の点である場合には画素を3×3
に分割したとき、画素中心を含むセル内に網点パターン
の重心がある場合には単一画素ドット成長ガンマテーブ
ルを、画素間を含むセル内である場合は2画素ドット成
長ガンマテーブル、画素交点を含むセル内である場合は
4画素ドット成長ガンマテーブルを適用する。
In other cases, the pixels are 3 × 3
When divided into cells, the single pixel dot growth gamma table is used when the center of the halftone dot pattern exists in the cell including the pixel center, the two pixel dot growth gamma table when the cell includes the pixel center, the pixel intersection point If the cell is within the cell containing, a 4-pixel dot growth gamma table is applied.

【0073】4画素ドット成長ガンマテーブルを4−8
−4型、ドット成長マトリクスの(a)テーブルグルー
プであるところのハイライト再現に適用したところ、ハ
イライト部でも良好な階調性を得ることができた。
The 4 pixel dot growth gamma table is 4-8
(A) When applied to highlight reproduction in the table group of the dot growth matrix (a), good gradation was able to be obtained even in the highlight portion.

【0074】実施例10 つぎに、本発明の第10実施例について図31により説
明する。
Embodiment 10 Next, a tenth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0075】第9実施例において、画像書き込み画素ド
ット成長ガンマテーブル測定時に、書き込み装置である
半導体レーザーのレーザースポット系を55μm(主走
査)×70μm(副走査)にしたところ、ドット成長の
様子は、図31のようになり、2画素ドット(図31
(a))、4画素ドット(図31(b))が微小ドット
に***した。レーザースポット系は、小さすぎるとこの
ような複数画素ドットの***を起こし、大きすぎるとマ
トリクス間干渉が大きくなりハーフトーンの滑らかさ失
われてしまう。
In the ninth embodiment, when the laser spot system of the semiconductor laser as the writing device was set to 55 μm (main scanning) × 70 μm (sub scanning) at the time of measuring the image writing pixel dot growth gamma table, the state of dot growth was as follows. FIG. 31 shows two pixel dots (FIG. 31).
(A)) Four pixel dots (FIG. 31 (b)) were divided into minute dots. If the laser spot system is too small, such multiple pixel dot splits occur. If the laser spot system is too large, interference between the matrices becomes large and the halftone smoothness is lost.

【0076】このような検討から、半導体レーザー露光
装置における半導体レーザーの潜像担持体上のスポット
系として、ピーク光量に対し1/e2におけるスポット
幅dが、 画素サイズ×7/5<d<画素サイズ×9/5 であることにより、滑らかな階調再現が可能であること
がわかった。
From the above examination, as the spot system on the latent image carrier of the semiconductor laser in the semiconductor laser exposure apparatus, the spot width d at 1 / e 2 with respect to the peak light amount is: pixel size × 7/5 <d < It was found that smooth gradation reproduction was possible by setting the pixel size to 9/5.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の画像形成装置によれば、網点画像形成時に、網点パタ
ーンの重心から等方形状に網点ドットを成長させ、かつ
前記網点パターンの重心として、画像書き込み手段の画
素中心、画素間、画素交点、あるいはそれらに属さない
点を用い、かつ網点が成長する過程において、網点重心
が動かないことにより、高品位かつ自由度の高い網点画
像形成が可能で、画像形成装置の解像度に依存しない網
点、任意の線数、任意のスクリーン角で網点形成を行な
うことのでき、ドットゲインやマトリクス間干渉を抑
え、なめらかなハーフトーンを形成できる。
As is apparent from the above description, according to the image forming apparatus of the present invention, when forming a halftone image, halftone dots are grown in an isotropic shape from the center of gravity of the halftone dot pattern, and As the center of the dot pattern, a pixel center, an inter-pixel, a pixel intersection, or a point that does not belong to them is used as the center of the image writing means. High-precision halftone dot image formation is possible, and halftone dots independent of the resolution of the image forming apparatus, arbitrary number of lines, and arbitrary screen angles can be formed, suppressing dot gain and interference between matrices, A smooth halftone can be formed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が具現化される画像形成装置の一実施例
を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of an image forming apparatus in which the present invention is embodied.

【図2】第1実施例に係る網点成長マトリクスを示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a halftone dot growth matrix according to the first embodiment.

【図3】Fattening型ディザパターンを示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a Fattening type dither pattern.

【図4】画像濃度データに対するFattening型
パターンの出力画像を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an output image of a Fattening type pattern with respect to image density data.

【図5】画像濃度データに対する4−8−4型パターン
の出力画像を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an output image of a 4-8-4 type pattern with respect to image density data.

【図6】第1実施例における入力画像データに対する出
力画像データを示すグラフである。
FIG. 6 is a graph showing output image data with respect to input image data in the first embodiment.

【図7】第1実施例におけるハイライト部ドット成長ガ
ンマテーブルを示すグラフである。
FIG. 7 is a graph showing a highlight part dot growth gamma table in the first embodiment.

【図8】第2実施例に係る画素マトリクスを示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating a pixel matrix according to a second example.

【図9】第2実施例の網点成長マトリクスを示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing a halftone dot growth matrix of the second embodiment.

【図10】第2実施例に係る比較例としてのFatte
ning型パターンを示す図である。
FIG. 10 is a Fatte as a comparative example according to the second embodiment.
It is a figure showing a ning type pattern.

【図11】第2実施例に係るFattening型パタ
ーンの出力画像を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an output image of a Fattening type pattern according to the second embodiment.

【図12】第2実施例に係る4−8−4型パターンの出
力画像を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an output image of a 4-8-4 type pattern according to the second embodiment.

【図13】第3実施例における3×3画素の場合の網点
成長マトリクスを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a halftone dot growth matrix in the case of 3 × 3 pixels in the third embodiment.

【図14】第3実施例における4×4画素の場合の網点
成長マトリクスを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a halftone dot growth matrix in the case of 4 × 4 pixels in the third embodiment.

【図15】第4実施例における4×4網点マトリクスを
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a 4 × 4 halftone matrix in the fourth embodiment.

【図16】第4実施例における、画像書き込み装置の画
素と、網点マトリクスとの重なりを示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an overlap between a pixel of an image writing device and a dot matrix according to a fourth embodiment.

【図17】第4実施例における上限値付き網点成長マト
リクスを示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a halftone dot growth matrix with an upper limit in the fourth embodiment.

【図18】第5実施例における4×4網点マトリクスを
示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a 4 × 4 halftone matrix in the fifth embodiment.

【図19】第5実施例における重み分割網点成長マトリ
クスを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a weight division halftone dot growth matrix in the fifth embodiment.

【図20】第6実施例における網点成長マトリクスを示
す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a halftone dot growth matrix in the sixth embodiment.

【図21】第6実施例における重み分割網点成長マトリ
クスを示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a weight division halftone dot growth matrix in the sixth embodiment.

【図22】第8実施例における網点成長マトリクスを示
す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a halftone dot growth matrix in the eighth embodiment.

【図23】第8実施例における重み分割網点成長マトリ
クスを示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a weight division halftone dot growth matrix in the eighth embodiment.

【図24】第9実施例における単一画素ドット成長ガン
マテーブル測定用画像データを示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing image data for single pixel dot growth gamma table measurement in the ninth embodiment.

【図25】第9実施例における2画素ドット成長ガンマ
テーブル測定用画像データを示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing image data for measuring a two-pixel dot growth gamma table in the ninth embodiment.

【図26】第9実施例における4画素ドット成長ガンマ
テーブル測定用画像データを示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing image data for 4-pixel dot growth gamma table measurement in the ninth embodiment.

【図27】図24の単一画素ドット成長ガンマテーブル
測定用画像データにより現像を行なった結果を示す図で
ある。
FIG. 27 is a diagram showing the result of development using the single pixel dot growth gamma table measurement image data of FIG. 24;

【図28】図25の2画素ドット成長ガンマテーブル測
定用画像データにより現像を行なった結果を示す図であ
る。
FIG. 28 is a diagram showing a result of development using the image data for two-pixel dot growth gamma table measurement in FIG. 25;

【図29】図26の4画素ドット成長ガンマテーブル測
定用画像データにより現像を行なった結果を示す図であ
る。
FIG. 29 is a diagram showing the result of development using the image data for 4-pixel dot growth gamma table measurement of FIG. 26.

【図30】第9実施例におけるドット成長ガンマテーブ
ルを示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing a dot growth gamma table in a ninth embodiment.

【図31】第10実施例におけるドット成長を様子を示
す、2画素ドット(a)、4画素ドット(b)の図であ
る。
FIG. 31 is a diagram of two-pixel dots (a) and four-pixel dots (b) showing how dots are grown in the tenth embodiment.

【図32】Fatteningパターンのしきい値マト
リクスを示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a threshold matrix of a Fattening pattern.

【図33】パターン6/16までのドット中心をプロッ
トした図である。
FIG. 33 is a diagram in which dot centers up to a pattern 6/16 are plotted.

【図34】隣り合う方向にドット間の距離が変わったマ
トリクスを示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a matrix in which the distance between dots has changed in adjacent directions.

【図35】4×4基本マトリクスをずらしてスクリーン
角をつけた画素数N=1の場合(a)、N=2の場合を
示す図である。
FIG. 35 is a diagram illustrating a case where the number of pixels N = 1 (a) and a case where N = 2 with a screen angle shifted by shifting a 4 × 4 basic matrix.

【図36】スクリーン角0°の8/16パターンを示す
マトリクスの図である。
FIG. 36 is a diagram of a matrix showing an 8/16 pattern with a screen angle of 0 °.

【図37】スクリーン角14°の8/17パターンを示
すマトリクスの図である。
FIG. 37 is a diagram of a matrix showing an 8/17 pattern with a screen angle of 14 °.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 感光体(潜像担持体) 14 レーザー露光装置(画像書き込み手段) 10 Photoconductor (latent image carrier) 14 Laser exposure device (image writing means)

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/04 B41J 3/21 L 5C074 G06T 5/00 G06F 15/68 320A 5C077 H04N 1/29 Fターム(参考) 2C162 AE21 AE28 FA17 2C262 AA05 AA24 AA26 AB13 BB06 BB22 BB25 BC01 2C362 AA21 AA32 AA33 CA01 CA03 CA09 CA10 2H076 AB05 AB09 AB42 AB75 5B057 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC01 CE13 5C074 AA05 BB03 BB04 DD05 DD06 FF07 HH02 5C077 LL19 MP02 NN04 NN05 NN07 NN09 NN17 NN19 PP15 PP55 PP68 PQ08 PQ23 SS02 TT02 TT03 Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G03G 15/04 B41J 3/21 L 5C074 G06T 5/00 G06F 15/68 320A 5C077 H04N 1/29 F term (reference) 2C162 AE21 AE28 FA17 2C262 AA05 AA24 AA26 AB13 BB06 BB22 BB25 BC01 2C362 AA21 AA32 AA33 CA01 CA03 CA09 CA10 2H076 AB05 AB09 AB42 AB75 5B057 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC01 CE13 5C07 NN03 NN03 NN03 NN03 DD03 NN19 PP15 PP55 PP68 PQ08 PQ23 SS02 TT02 TT03

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 発光光源により潜像担持体上に画像パタ
ーンの露光を行い、かつ前記露光が前記発光光源の時分
割点灯あるいは発光強度変調により階調表現可能である
画像書き込み手段と、前記露光により前記潜像担持体に
形成された静電潜像に対して現像、および転写を行なう
手段と、を具備する画像形成装置において、 網点画像形成時に、網点パターンの重心から等方形状に
網点ドットを成長させ、かつ前記網点パターンの重心と
して、前記画像書き込み手段の画素中心、画素間、画素
交点、あるいはそれらに属さない点を用い、かつ網点が
成長する過程において、網点重心が動かないことを特徴
とする画像形成装置。
1. An image writing means for exposing an image pattern on a latent image carrier by a light-emitting light source, wherein said exposure is capable of expressing a gradation by time-division lighting or light-emission intensity modulation of said light-emitting light source; Means for developing and transferring the electrostatic latent image formed on the latent image carrier by the method described above, wherein a halftone dot image is formed into an isotropic shape from the center of gravity of the halftone dot pattern when the halftone dot image is formed. In the process of growing a halftone dot and using a pixel center of the image writing means, between pixels, a pixel intersection, or a point not belonging to them as a center of gravity of the halftone dot pattern, and in the process of growing a halftone dot, An image forming apparatus wherein the center of gravity does not move.
【請求項2】 前記網点画像形成において、網点成長の
リニアリティ確保のため、画像書き込みドット成長ガン
マテーブルを用いることを特徴とする請求項1の画像形
成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein in the halftone dot image formation, an image writing dot growth gamma table is used to secure linearity of halftone dot growth.
【請求項3】 前記画像書き込み画素ドット成長ガンマ
テーブルとして、単一画素ドット成長ガンマテーブル、
2画素ドット成長ガンマテーブル、および4画素ドット
成長ガンマテーブルを、画素間干渉パターンに応じて適
用し、前記画素間干渉パターンとして、前記網点パター
ンの重心が、前記画像書き込み手段の画素中心にある場
合は、前記単一画素ドット成長ガンマテーブルを使い、
前記画素間干渉パターンとして、前記網点パターンの重
心が、前記画素書き込み手段の画素間である場合は前記
2画素ドット成長ガンマテーブルを使い、前記画素間干
渉パターンとして、前記網点パターンの重心が、前記画
像書き込み手段の画素交点である場合は、前記4画素ド
ット成長ガンマテーブルを使い、それ以外の点である場
合には、画素を3×3に分割したとき、画素中心を含む
セル内に前記網点パターンの重心がある場合には前記単
一画素ドット成長ガンマテーブルを適用し、画素間を含
むセル内である場合は前記2画素ドット成長ガンマテー
ブルを適用し、画素交点を含むセル内である場合は、前
記4画素ドット成長ガンマテーブルを適用することを特
徴とする請求項1の画像形成装置。
3. A single pixel dot growth gamma table as the image writing pixel dot growth gamma table;
The two-pixel dot growth gamma table and the four-pixel dot growth gamma table are applied according to the inter-pixel interference pattern, and the center of gravity of the halftone dot pattern is located at the pixel center of the image writing unit as the inter-pixel interference pattern. In this case, using the single pixel dot growth gamma table,
As the inter-pixel interference pattern, when the center of gravity of the halftone dot pattern is between pixels of the pixel writing unit, the two-pixel dot growth gamma table is used, and as the inter-pixel interference pattern, the center of gravity of the halftone dot pattern is When the pixel intersection point of the image writing means is used, the 4-pixel dot growth gamma table is used. When the pixel intersection point is not the other point, the pixel is divided into 3 × 3 pixels. When there is a center of gravity of the halftone dot pattern, the single pixel dot growth gamma table is applied, and when it is in a cell including between pixels, the two pixel dot growth gamma table is applied, and in a cell including a pixel intersection. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the value is, the four-pixel dot growth gamma table is applied.
【請求項4】 前記画像書き込み手段の解像度をRと
し、形成された網点スクリーン線数をSとすると、1/
Sが1/Rの整数倍にならないことを特徴とする請求項
1または2の画像形成装置。
4. When the resolution of the image writing means is R and the number of halftone screen lines formed is S, 1 /
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein S does not become an integral multiple of 1 / R.
【請求項5】 前記画像書き込み手段は半導体レーザー
またはLEDアレイを有し、その解像度が、前記半導体
レーザーを含む走査光学系では副走査方向の解像度であ
り、前記LEDアレイを含む固定光学系では、発光画素
ピッチあるいは独立駆動画素ピッチであることを特徴と
する請求項4の画像形成装置。
5. The image writing means has a semiconductor laser or an LED array, and its resolution is a resolution in a sub-scanning direction in a scanning optical system including the semiconductor laser, and in a fixed optical system including the LED array, 5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the pitch is a light emitting pixel pitch or an independent driving pixel pitch.
【請求項6】 形成する前記網点ドットのスクリーン角
θに対し、tanθが有理数とならないスクリーン角で
網点が形成されることを特徴とする請求項1または2の
画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a halftone dot is formed at a screen angle at which tan θ is not a rational number with respect to a screen angle θ of the halftone dot to be formed.
【請求項7】 前記画像書き込み手段は半導体レーザー
露光装置であり、その半導体レーザーの前記潜像担持体
上のスポット系として、ピーク光量に対し1/e2にお
けるスポット幅が、画素サイズ×7/5より大きく、画
素サイズ×9/5より小さいことを特徴とする請求項1
の画像形成装置。
7. The image writing means is a semiconductor laser exposure apparatus, wherein a spot width at 1 / e 2 with respect to a peak light amount is a pixel size × 7 / 2. The pixel size is larger than 5 and smaller than a pixel size × 9/5.
Image forming apparatus.
JP30779599A 1999-10-28 1999-10-28 Image forming device Pending JP2001128002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30779599A JP2001128002A (en) 1999-10-28 1999-10-28 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30779599A JP2001128002A (en) 1999-10-28 1999-10-28 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001128002A true JP2001128002A (en) 2001-05-11

Family

ID=17973336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30779599A Pending JP2001128002A (en) 1999-10-28 1999-10-28 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001128002A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253104A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, and computer readable recording medium recording screen group
JP2011257686A (en) * 2010-06-11 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, computer-readable recording medium recording screen group and screen generating method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253104A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, and computer readable recording medium recording screen group
JP2011257686A (en) * 2010-06-11 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, computer-readable recording medium recording screen group and screen generating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708514A (en) Error diffusion method in a multi-level image recording apparatus utilizing adjacent-pixel characteristics
JP3428728B2 (en) Gray pixel halftone encoder
JP3096910B2 (en) Image recording device
JP2644666B2 (en) Printing equipment
JP2000043315A (en) Image-forming apparatus
US7130084B2 (en) Electrophotographic apparatus and image processing program
KR100659618B1 (en) Exposure deciding method
JP4097114B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JPH11112810A (en) Image formation device, control method therefor and storage medium
JPH01196347A (en) Image forming device
JP2001128002A (en) Image forming device
JP3862769B2 (en) Image recording device
JP3612878B2 (en) Image forming apparatus
JP4023095B2 (en) Electrophotographic apparatus and image processing program
JPH11112809A (en) Image formation device, control method therefor and storage medium
JP3733983B2 (en) Image forming apparatus
JP3968217B2 (en) Electrophotographic apparatus and image processing program
JP2000350025A (en) Image processing method and device
JP2976112B2 (en) Image forming device
JP3789126B2 (en) Image recording device
JP2902720B2 (en) Image forming device
JP2004001260A (en) Imaging apparatus
JPH0794172B2 (en) Image processing device
JP2674048B2 (en) Gradation display method in image output device
JP3246944B2 (en) Image forming apparatus and image forming method