JP2001119773A - 携帯機器 - Google Patents

携帯機器

Info

Publication number
JP2001119773A
JP2001119773A JP29676399A JP29676399A JP2001119773A JP 2001119773 A JP2001119773 A JP 2001119773A JP 29676399 A JP29676399 A JP 29676399A JP 29676399 A JP29676399 A JP 29676399A JP 2001119773 A JP2001119773 A JP 2001119773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
duct
portable device
sound
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29676399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Owada
靖彦 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP29676399A priority Critical patent/JP2001119773A/ja
Publication of JP2001119773A publication Critical patent/JP2001119773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示部の大型化に伴う携帯機器本体の全長の
増大を最小限に抑制し得、全体として小型化を図り得る
携帯機器を提供する。 【解決手段】 携帯機器本体1を形成するフロントケー
ス1a内に、液晶ディスプレイ4aと導光板4bと基板
4cとからなる表示部4を収容し、前記フロントケース
1aと共に携帯機器本体1を形成するリアケース1b内
に、スピーカ本体7aから発せられる音声を音声通過孔
3へ導くダクト7bを有するダクトスピーカ7を、スピ
ーカ本体7aの一部が表示部4の背面側に重合して配置
されるよう取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯機器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、携帯電話、PHS(簡易型携帯
電話)等の小型の携帯機器は、図7に示される如く、携
帯機器本体1を形成するフロントケース1aの前面側
に、上から順に、通話時にスピーカ2からの音声が発せ
られる音声通過孔3と、文字や数字等が表示される表示
部4と、電話番号の入力や各種モードの設定等を行うた
めの操作キー5と、通話時に音声を捉えるマイクロホン
用孔6とを配設してなる構成を有している。
【0003】図7に示されるような携帯機器において
は、操作キー5を押すことによって電話番号の入力や各
種モードの設定等が行われ、その内容が表示部4に表示
される一方、通話時には、スピーカ2からの音声が音声
通過孔3を介して発せられると共に、話手の音声がマイ
クロホン用孔6を介して図示していないマイクロホンに
捉えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、携帯機器の多機
能化により表示部4に表示される情報量が増加してきて
おり、小さな表示部4では対応が困難であると共に、小
さな表示部4に多くの文字や数字等が表示されると、視
認性が悪くなるため、表示部4も大型化する傾向にある
が、図7に示されるような従来の携帯機器の場合、フロ
ントケース1a内に表示部4の上方に並設する形でスピ
ーカ2を取り付けるようになっており、このように、表
示部4の上方にスピーカ2を並設するのでは、表示部4
のサイズが大きくなった場合、その分だけ携帯機器本体
1の全長も長くなってしまうという欠点を有していた。
【0005】本発明は、斯かる実情に鑑み、表示部の大
型化に伴う携帯機器本体の全長の増大を最小限に抑制し
得、全体として小型化を図り得る携帯機器を提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、フロントケー
スとリアケースとによって携帯機器本体が形成される携
帯機器であって、フロントケース内に収容される表示部
と、フロントケースの表示部上方所要箇所に穿設された
音声通過孔と、スピーカ本体の一部もしくは全部が表示
部の背面側に重合して配置されるようリアケース内に取
り付けられ、且つスピーカ本体から発せられる音声を音
声通過孔へ導くダクトを有するダクトスピーカとを備え
たことを特徴とする携帯機器にかかるものである。
【0007】前記携帯機器においては、ダクト先端開口
部に、スピーカ本体から発せられる音声をダクトから音
声通過孔へ導くための筒状のキャップを嵌合せしめるこ
とが有効である。
【0008】又、リアケース内におけるスピーカ本体の
背面側に、該スピーカ本体をフロントケース側へ付勢す
る弾性部材を介装することもできる。
【0009】上記手段によれば、以下のような作用が得
られる。
【0010】通話時には、ダクトスピーカのスピーカ本
体からの音声がダクトを介して音声通過孔から発せられ
るため、通話者は、携帯機器で受信された音声を支障な
く聞き取れる。
【0011】本発明のように、フロントケースと共に携
帯機器本体を形成するリアケース内に、スピーカ本体か
ら発せられる音声を音声通過孔へ導くダクトを有するダ
クトスピーカを、スピーカ本体の一部もしくは全部が表
示部の背面側に重合して配置されるよう取り付けると、
従来、フロントケース内においてスピーカによって占有
されていた表示部の上方の空間を、該表示部を拡張する
ための空間として利用することが可能となり、表示部の
サイズを大きくしても、携帯機器本体の全長が長くなっ
てしまうことがなくなる。
【0012】前記携帯機器において、ダクトスピーカの
ダクト先端開口部に、スピーカ本体から発せられる音声
をダクトから音声通過孔へ導くための筒状のキャップを
嵌合せしめると、携帯機器の機種が複数あり、これらの
音声通過孔の形状・寸法等が異なる場合にも、キャップ
のみを機種に対応させて用意するだけで済み、ダクトス
ピーカを携帯機器の機種毎に変更することなく共通化す
ることが可能となり、コスト面でも有利となる。
【0013】又、前記リアケース内におけるスピーカ本
体の背面側に、該スピーカ本体をフロントケース側へ付
勢する弾性部材を介装すると、ダクトスピーカのダクト
先端に嵌合させたキャップの先端開口部は、音声通過孔
が穿設されている部分におけるフロントケース内面に確
実に密着する形となり、音漏れが防止され、音圧特性が
向上されると共に、落下衝撃、振動等の吸収にも役立つ
こととなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0015】図1〜図6は本発明を実施する形態の一例
であって、図中、図7と同一の符号を付した部分は同一
物を表わしており、携帯機器本体1を形成するフロント
ケース1a内に、液晶ディスプレイ4aとバックライト
用の導光板4bと基板4cとからなる表示部4を収容
し、前記フロントケース1aと共に携帯機器本体1を形
成するリアケース1b内に、スピーカ本体7aから発せ
られる音声を音声通過孔3へ導くダクト7bを有するダ
クトスピーカ7を、スピーカ本体7aの一部が表示部4
の背面側に重合して配置されるよう取り付けたものであ
る。基板4cは上面に液晶ディスプレイ4a並びに導光
板4bの他、操作スイッチ類を取り付け、背面にマイク
ロプロセッサ等各種回路構成部品を取り付けている。
【0016】前記ダクトスピーカ7のダクト7b先端開
口部には、ゴム製の筒状のキャップ8を嵌合せしめ、ス
ピーカ本体7aから発せられる音声をダクト7bからキ
ャップ8を介して音声通過孔3へ導くようにしてある。
【0017】又、前記リアケース1b内におけるスピー
カ本体7aの背面側には、該スピーカ本体7aをフロン
トケース1a側へ付勢するスポンジ等の弾性部材9を介
装してある。
【0018】尚、前記リアケース1bの内面上部には、
図3に示す如く、ダクトスピーカ7のスピーカ本体7a
の取付位置決め用の押え当てリブ10,11とブラケッ
ト嵌合用リブ12と囲いリブ13とスピーカ支えリブ1
4とを突設してあり、該押え当てリブ10,11とブラ
ケット嵌合用リブ12と囲いリブ13とによって囲まれ
た空間15内にダクトスピーカ7のスピーカ本体7aを
スピーカ支えリブ14上に載せるように配置した状態
で、該スピーカ本体7aの下部をブラケット16によっ
て押えるようにしつつ該ブラケット16の両端の係止爪
16aをブラケット嵌合用リブ12に穿設された係止孔
12aにはめ込むことにより、ダクトスピーカ7をリア
ケース1bに固定するようにしてある。
【0019】図1中、17はダクトスピーカ7から突出
された端子であって、該端子17にフレキシブルプリン
ト基板18を引っ掛け、半田付けを行うようにしてあ
り、又、図4及び図5中、19はダクトスピーカ7とは
別に設けられたリンガスピーカであって、呼出音等の音
はリンガスピーカ19から発せられるようにしてある。
【0020】次に、上記図示例の作動を説明する。
【0021】通話時には、ダクトスピーカ7のスピーカ
本体7aからの音声がダクト7b及びキャップ8を介し
て音声通過孔3から発せられるため、通話者は、携帯機
器で受信された音声を支障なく聞き取れる。
【0022】本図示例のように、フロントケース1aと
共に携帯機器本体1を形成するリアケース1b内に、ス
ピーカ本体7aから発せられる音声を音声通過孔3へ導
くダクト7bを有するダクトスピーカ7を、スピーカ本
体7aの一部が表示部4の背面側に重合して配置される
よう取り付けると、従来、フロントケース1a内におい
てスピーカによって占有されていた表示部4の上方の空
間を、該表示部4を拡張するための空間として利用する
ことが可能となり、表示部4のサイズを大きくしても、
携帯機器本体1の全長が長くなってしまうことがなくな
る。
【0023】前記ダクトスピーカ7のダクト7b先端開
口部には、筒状のキャップ8を嵌合せしめ、スピーカ本
体7aから発せられる音声をダクト7bからキャップ8
を介して音声通過孔3へ導くようにしてあるため、携帯
機器の機種が複数ある場合にも、キャップ8のみを機種
に対応させて用意するだけで済み、ダクトスピーカ7を
携帯機器の機種毎に変更することなく共通化することが
可能となり、コスト面でも有利となる。
【0024】又、前記リアケース1b内におけるスピー
カ本体7aの背面側には、該スピーカ本体7aをフロン
トケース1a側へ付勢するスポンジ等の弾性部材9を介
装してあるため、ダクトスピーカ7のダクト7b先端に
嵌合させたキャップ8の先端開口部は、音声通過孔3が
穿設されている部分におけるフロントケース1a内面に
確実に密着する形となり、音漏れが防止され、音圧特性
が向上されると共に、落下衝撃、振動等の吸収にも役立
つこととなる。
【0025】更に又、リアケース1bの内面上部に突設
した押え当てリブ10,11とブラケット嵌合用リブ1
2と囲いリブ13とによって囲まれた空間15内にダク
トスピーカ7のスピーカ本体7aをスピーカ支えリブ1
4上に載せるように配置した状態で、該スピーカ本体7
aの下部をブラケット16によって押えるようにしつつ
該ブラケット16の両端の係止爪16aをブラケット嵌
合用リブ12に穿設された係止孔12aにはめ込むこと
により、ダクトスピーカ7をリアケース1bに固定する
ようにしてあるため、ダクトスピーカ7の取付時におけ
る位置決めが行いやすく且つズレが生じる心配もなく、
しかも、ネジ止め等の工数も不要となり、組付作業性も
向上することとなる。
【0026】こうして、表示部4の大型化に伴う携帯機
器本体1の全長の増大を最小限に抑制し得、全体として
小型化を図り得ると共に、複数機種の携帯機器に対して
もキャップ8のみの対応によりダクトスピーカ7を共通
化でき、コストダウンを図り得る一方、キャップ8の先
端開口部を弾性部材9の付勢力によって、音声通過孔3
が穿設されている部分におけるフロントケース1a内面
に確実に密着させることにより、音漏れを防止して音圧
特性を向上し得、更に落下衝撃、振動等をも吸収し得
る。
【0027】尚、本発明の携帯機器は、上述の図示例に
のみ限定されるものではなく、ダクトスピーカのスピー
カ本体の全部が表示部の背面側に重合して配置されるよ
うにしてもよいこと等、その他、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の請求項1
記載の携帯機器によれば、表示部の大型化に伴う携帯機
器本体の全長の増大を最小限に抑制し得、全体として小
型化を図り得るという優れた効果を奏し得、本発明の請
求項2記載の携帯機器によれば、上記効果に加え更に、
複数機種の携帯機器に対してもキャップのみの対応によ
りダクトスピーカを共通化でき、コストダウンを図り得
るという優れた効果を奏し得、更に又、本発明の請求項
3記載の携帯機器によれば、上記効果に加え更に、キャ
ップの先端開口部を弾性部材の付勢力によって、音声通
過孔が穿設されている部分におけるフロントケース内面
に確実に密着させることにより、音漏れを防止して音圧
特性を向上し得、更に落下衝撃、振動等をも吸収し得る
という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の側断面図であ
る。
【図2】図1のII−II矢視相当図である。
【図3】本発明を実施する形態の一例におけるリアケー
スの斜視図である。
【図4】本発明を実施する形態の一例におけるリアケー
スとダクトスピーカ並びに表示部等を表わす分解斜視図
である。
【図5】本発明を実施する形態の一例におけるリアケー
スに対してダクトスピーカを組み付けた状態を表わす斜
視図である。
【図6】本発明を実施する形態の一例におけるリアケー
スに対してダクトスピーカ並びに表示部を組み付けた状
態を表わす斜視図である。
【図7】従来例の正面図である。
【符号の説明】
1 携帯機器本体 1a フロントケース 1b リアケース 3 音声通過孔 4 表示部 7 ダクトスピーカ 7a スピーカ本体 7b ダクト 8 キャップ 9 弾性部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントケースとリアケースとによって
    携帯機器本体が形成される携帯機器であって、 フロントケース内に収容される表示部と、 フロントケースの表示部上方所要箇所に穿設された音声
    通過孔と、 スピーカ本体の一部もしくは全部が表示部の背面側に重
    合して配置されるようリアケース内に取り付けられ、且
    つスピーカ本体から発せられる音声を音声通過孔へ導く
    ダクトを有するダクトスピーカとを備えたことを特徴と
    する携帯機器。
  2. 【請求項2】 ダクト先端開口部に、スピーカ本体から
    発せられる音声をダクトから音声通過孔へ導くための筒
    状のキャップを嵌合せしめた請求項1記載の携帯機器。
  3. 【請求項3】 リアケース内におけるスピーカ本体の背
    面側に、該スピーカ本体をフロントケース側へ付勢する
    弾性部材を介装した請求項2記載の携帯機器。
JP29676399A 1999-10-19 1999-10-19 携帯機器 Pending JP2001119773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29676399A JP2001119773A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 携帯機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29676399A JP2001119773A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 携帯機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001119773A true JP2001119773A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17837820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29676399A Pending JP2001119773A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 携帯機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001119773A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115272A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Kyocera Corp 携帯端末
US7106878B2 (en) 2001-05-08 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker and mobile terminal device
JP2006279358A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
WO2008093754A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Kyocera Corporation 携帯電子機器
JP2008187454A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kyocera Corp 携帯電子機器
US7499735B2 (en) 2004-03-30 2009-03-03 Nec Corporation Mobile station with sound speaker

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106878B2 (en) 2001-05-08 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker and mobile terminal device
US7499735B2 (en) 2004-03-30 2009-03-03 Nec Corporation Mobile station with sound speaker
JP2006115272A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Kyocera Corp 携帯端末
JP2006279358A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP4517251B2 (ja) * 2005-03-29 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
WO2008093754A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Kyocera Corporation 携帯電子機器
JP2008187454A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kyocera Corp 携帯電子機器
US7957123B2 (en) 2007-01-30 2011-06-07 Kyocera Corporation Portable electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4174471B2 (ja) フラットパネルスピーカ及びその実装構造
US20060140439A1 (en) Gasket member, diaphragm, flat panel speaker, method of mounting same flat panel speaker, and method of assembling electronic device
US7450976B2 (en) Portable electronic device
JP4158347B2 (ja) 電子部品取付構造
JP2006129117A (ja) 電子機器の表示部構造及びこれを備えた電子機器
JP2002108238A (ja) 情報端末装置
JP2005189499A (ja) 電子機器におけるlcdの防塵構造および該構造を備えた電子機器
JP2001119773A (ja) 携帯機器
JP2007060140A (ja) 携帯通信機器
JP2002077346A (ja) 携帯通信端末器
JP2007096843A (ja) 携帯端末装置
JP4230847B2 (ja) 携帯端末装置
JPH10215085A (ja) Elノイズ防止構造及び電子機器
US20070123312A1 (en) Multi-use acoustic leak path system
JPH1042383A (ja) 携帯機器のスピーカ固定構造
JP3741948B2 (ja) 折り畳み筐体構造
JP2845830B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2001168963A (ja) 通信機器
JP2006115272A (ja) 携帯端末
KR20010001938A (ko) 휴대용 복합 무선단말기의 엘씨디 모듈 고정구조
JP2008053898A (ja) スピーカの実装構造
JP2006019980A (ja) 携帯型電子機器における小型スピーカ実装構造及び該構造を備えた携帯型電子機器
JP4108646B2 (ja) 携帯型電子機器における小型スピーカ実装構造及び該構造を備えた携帯型電子機器
KR100382282B1 (ko) 무선단말기의 진동모터 설치 구조
JP2004180073A (ja) 携帯型電子機器のスピーカ取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714