JP2001116080A - 液体封入式マウント装置及びその製造方法 - Google Patents

液体封入式マウント装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001116080A
JP2001116080A JP29643799A JP29643799A JP2001116080A JP 2001116080 A JP2001116080 A JP 2001116080A JP 29643799 A JP29643799 A JP 29643799A JP 29643799 A JP29643799 A JP 29643799A JP 2001116080 A JP2001116080 A JP 2001116080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
liquid
mounting
filled
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29643799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4400899B2 (ja
Inventor
Yukio Takashima
幸夫 高島
Masatsugu Takaoka
政嗣 高岡
Shinya Yoshida
信也 吉田
Kazumasa Kuze
和正 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP29643799A priority Critical patent/JP4400899B2/ja
Publication of JP2001116080A publication Critical patent/JP2001116080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400899B2 publication Critical patent/JP4400899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生産性および耐久性や施工性が十分である液体
封入式マウント装置、および、その製造方法を提供す
る。 【解決手段】略円錐台形状の防振ゴム弾性体の小径側の
端部に第1取付具を、大径側の端部に筒状の第2取付具
を一体に設けて防振ゴム部材を形成し、第2取付具は、
取付用のフランジと、ストッパー金具とを張出し形成
し、防振ゴム弾性体は、大径側の端部に封入液充填用の
凹部を形成するとともに、ストッパー金具を被覆するよ
う構成し、防振ゴム部材の封入液充填用の凹部を覆うダ
イアフラムと、その封入液充填空間を受圧室と平衡室と
に仕切る仕切り部材とを、ダイアフラムを間隔を空けて
覆う有底筒状の蓋部材の内壁側に設けた段部と第2取付
具の外側端部とで挟持固定する状態に、蓋部材を第2取
付具に外嵌固定し、受圧室と平衡室とを連通するオリフ
ィス流路を形成した液体封入式マウント装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、封入液のオリフィ
ス通過による防振効果が得られる液体封入式マウント装
置、および、その製造方法に係り、特に生産性および耐
久性や施工性が向上した液体封入式マウント装置、及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用エンジンと車体の間に配設され
てエンジンの振動が車体に伝わるのを防止するマウント
装置として、従来、図6に示す液体封入式マウント装置
が公知である。
【0003】図6の液体封入式マウント装置90は、略
円錐台形状の防振ゴム弾性体91の小径端部に第1取付
具92が、防振ゴム弾性体91の大径端部に第2取付具
93がそれぞれ固着されており、前記大径端部方向に開
口する凹部94が形成されている防振ゴム部材95と、
凹部94の開口部を覆蓋して内部に封入液充填空間96
を形成する可とう性膜体97aを有するダイアフラム9
7と、前記防振ゴム部材の封入液充填用の凹部を含めて
構成された受圧室96a、及びダイアフラム97を含め
て構成された平衡室96bに分離する仕切り部材98
と、受圧室96aおよび平衡室96bの両室を相互に連
通するオリフィス流路99と、有底筒状の形を有して平
衡室96bの外側から覆蓋する状態で第2取付具93の
外周面に圧接固定されている蓋金具100とを備えてい
るとともに、蓋金具100の段部20と第2取付具93
の端部との間でダイアフラム97および仕切り部材98
の外周縁部が挟圧保持されていて、封入液充填空間96
の封止状態が維持される構造になっている。
【0004】マウント装置90は、第2取付具91のボ
ルトおよび蓋部材100の底のボルトを使用して自動車
エンジンと車体の間に装着される。装着された液体封入
式マウント装置90にあっては、振動入力時に第1取付
具と第2取付具を直接接続する防振ゴム弾性体の変形と
前記防振ゴム弾性体の変形に基づいて発生する受圧室9
6aおよび平衡室96bの間に生じる相対的な内圧差に
よるオリフィス流路99を通じた封入液の粘性流動によ
る低周波の振動防止作用などにより、防振ゴム部材のみ
の場合と比較して、特に低周波領域において優れた防振
効果が発揮される。
【0005】さらに、液体封入式マウント装置90は、
防振ゴム部材95の防振ゴム弾性体91が外周縁部の一
部が外側に突き出て防振ゴム弾性体91の変位制限用の
ストッパー部材101を形成し、ストッパー部材101
は、第2取付具93から延出形成されたストッパー金具
93aにより補強されている。
【0006】ストッパー部材101は、別途第1取付具
に固着されるかもしくは自動車車体に装着される場合に
同時に固定・装着されるスタビライザー部材(図6にお
いては図示省略し、図1に記載)に、所定間隔を空けて
対向する部材であり、防振ゴム弾性体91が大きく変位
した際にストッパー部材101を受け止めて、防振ゴム
弾性体91に過剰な伸び変形もしくは剪断変形が発生し
て破損することを防止する。
【0007】上記の液体封入式マウント装置90は、防
振ゴム部材95、ダイアフラム97、仕切り部材98、
及び第1取付具の外周に摺接する内面形状を有する蓋金
具100とを、各別に製作し、封入液槽中で受圧室と平
衡室に封入液を充填した状態に組み立て、プレス機を使
用して蓋金具100を防振ゴム部材95の第1取付具に
嵌挿し、蓋金具の開口端部を第1取付具の端部にかしめ
固定することにより作製される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液体封入式マウント装置90は、生産性、耐久性、装着
の自由度が以下の点で十分とは言えない。
【0009】(1)第2取付具93の外周面への蓋部材
100を嵌挿してかしめ固定する際に封入液充填空間9
6中の組み立て状態における過剰の封入液を逃す必要が
あり、従来技術においては、蓋部材100の周壁部に圧
抜孔100aを複数形成している。しかるに、封入液を
巧く逃がせるように幾つもの圧抜孔100aを正確に形
成するのには相当な手間がかかり、製造原価が高くな
る。 (2)圧抜孔100aは、車外側に露出するために、使
用状態で水分がマウント内部に侵入して内部が錆びる原
因ともなる。 (3)ストッパー部材101は、張出部93aと防振ゴ
ム弾性体91にて構成されており、スタビライザー部材
の荷重は実質的に1枚の金属板であるストッパー金具9
3aに、折り曲げ応力を含んだ状態で負荷されるため
に、ストッパー金具93aが破壊される場合があり、強
度、耐久性が不十分である。 (4)車両の設計条件によっては、自動車エンジンと車
体の間の設置スペースが液体封入式マウント装置90の
高さ(H)よりも小さい場合があり、かかる場合には従
来の液体封入式マウント装置90が使用できず、装着の
自由度が十分ではない。
【0010】そこで、本発明の目的は、狭いスペース部
位においても装着が可能であり、生産性、耐久性が高い
液体封入式マウント装置、及びその製造方法を提供する
ことを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の液体封入式マウ
ント装置は、略円錐台形状の防振ゴム弾性体の小径側の
端部に第1取付具を設けるとともに、大径側の端部に、
その大径側の端部とほぼ同芯状の筒状の第2取付具を一
体に設けて防振ゴム部材を形成し、前記防振ゴム部材に
おける前記第2取付具は、その軸芯方向における両端部
のうち前記防振ゴム弾性体の中央部に近い側の端部(内
側端部と称する)に、取付用のフランジと、ストッパー
金具とを張出し形成して構成し、前記防振ゴム弾性体
は、大径側の端部に液体封入用の凹部を形成するととも
に、前記ストッパー金具を被覆するよう構成し、前記防
振ゴム部材の液体封入用の凹部を覆って封入液充填空間
を形成するダイアフラムと、その封入液充填空間を受圧
室と平衡室とに仕切る仕切り部材とを、前記ダイアフラ
ムを間隔を空けて覆う有底筒状の蓋部材の内壁側に設け
た段部と前記第2取付具の外側端部とで挟持固定する状
態に、前記蓋部材を前記第2取付具に外嵌固定し、前記
受圧室と平衡室とを連通するオリフィス流路を形成して
あることを特徴とする。
【0012】上記の構成により、防振ゴム部材の第2取
付具がフランジ状、好ましくは取付孔付きフランジ状で
あって、第2取付具の位置が、蓋部材の底より第1取付
具側寄りの位置となり、装着空隙、例えば自動車エンジ
ンとボディ側の間の設置スペースが液体封入式マウント
装置の高さより狭くても、両取付具をパワー側とボディ
側にそれぞれ取り付けて据え付けることが可能となる。
【0013】本発明に係る液体封入式マウント装置の場
合、後述のように防振ゴム部材の第2取付具の外周面へ
の前記蓋部材の圧接固定が、防振ゴム部材、仕切り部
材、ダイアフラム、及び蓋部材を封入液槽内で受圧室、
平衡室に封入液を充填した状態に組み立て、封入液槽外
(大気中)において蓋部材の外縁から過剰封入液を逃が
して、前記受圧室と平衡室内が、所定の封入液量にて充
填されるように蓋部材に絞り加工(縮径加工)を施すこ
とにより形成可能であり、従来のように蓋部材の周壁部
に圧抜孔を形成する必要がなく、生産性が良好である。
また、圧抜孔がないので内部が錆びる心配もない。
【0014】本発明の液体封入式マウント装置において
は、前記ストッパー金具の張出し先端部側に、自由端部
側ほど前記第2取付具の径方向内方側に近接する傾斜姿
勢の補強金具を設け、前記防振ゴム弾性体は、前記補強
金具をも被覆するよう構成してあることが好適な態様で
ある。
【0015】防振ゴム部材に設けられているストッパー
部材は、上記の構成により、第2取付具の先端に取り付
けられた補強金具によってストッパー金具が補強される
ため、ストッパー部材全体としての強度が増し、スタビ
ライザーからストッパー金具に曲げ応力が負荷されても
十分な保護機能を発揮できる結果、防振マウントの耐久
性が向上する。
【0016】本発明に係る液体封入式マウント装置の製
造方法の特徴構成は、請求項1又は2に記載の防振ゴム
部材を型成形し、前記防振ゴム部材における防振ゴム弾
性体の液体封入用の凹部を覆って封入液充填空間を形成
するダイアフラムと、その封入液充填空間を受圧室と平
衡室とに仕切るとともに、両室をオリィスで連通させる
仕切り部材とを、前記受圧室と平衡室とに封入液が充填
されるように封入液内で前記防振ゴム部材に取り付け、
有底筒状であって、開口側ほど拡径する状態に設けたテ
ーパー筒部が少なくとも一部に形成された蓋部材を前記
防振ゴム部材の第2取付具に外嵌するとともに、前記ダ
イアフラムと仕切り部材とを、前記蓋部材の内壁側に設
けた段部と前記第2取付具の外側端部とで挟持した状態
で、前記テーパー筒部の内周面と前記第2取付具の外周
面との間から前記受圧室と平衡室との過剰封入液を排出
しながら、前記筒部のテーパー筒部を縮径させて前記蓋
部材を前記第2取付具に固定することにある。
【0017】かかる構成によって蓋部材の封入液抜孔加
工を不要とすることができ、工程の簡略化が可能とな
る。
【0018】各部材の組み立て時には、ダイアフラムの
周縁のゴムの存在等により、受圧室、平衡室共に一体化
固定後の受圧室、平衡室よりも空間が大きく、従って封
入液の量も多い。一体化固定に際して、過剰の封入液を
排除しないと、平衡室を構成するダイアフラムが押され
た状態となり、エンジンの荷重による液移動を含める
と、振動吸収の余地がなくなってしまう。このため、過
剰封入液の排除は、欠かすことができない。
【0019】テーパー筒部は、蓋部材の開口側筒部の一
部に設けられていてもよく、また全体が一様なテーパー
状であってもよい。。テーパーは、封入液が容易に排出
される程度であれば限定されず、小さいほど縮径加工が
容易である。テーパーは、段部より開口側に形成され
る。
【0020】前記蓋部材の開口側の端部の前記第2取付
具の端部への固定は、蓋部材の開口側の端部を第2取付
具の内側端部にかしめ加工することが簡単かつ低コスト
で製造可能であり、好ましい。かしめ部分は、取付用フ
ランジとストッパー金具以外の部分にて行われる。
【0021】前記ダイアフラムは、周縁にゴム弾性体の
凸条が形成されたものであることが好ましい。
【0022】防振ゴム部材、ダイアフラム、仕切り部材
を封入液中で組み立て、受圧室と平衡室に液を充填する
際に、液漏れなく組み立てることができ、蓋部材を外嵌
固定して防振マウントとした際に、液のシールを確実に
行うことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照して詳しく説明する。図1は本発明の好適な態様であ
る、自動車エンジン振動防止用としての液体封入式マウ
ント装置の構成を示す断面図、図2はその外観を示す斜
視図である。
【0024】液体封入式マウント装置1は防振ゴム部材
6、ダイアフラム8、仕切り部材9、及び蓋部材12か
ら構成されている。
【0025】防振ゴム部材6は、略円錐台形状の防振ゴ
ム弾性体2の小径側端部に第1取付具3が、防振ゴム弾
性体2の大径側端部には略同芯状の筒状の第2取付具4
が固着されて一体に形成されている。第2取付具4は、
その軸芯方向における両端部のうち、防振ゴム弾性体の
中央部に近い側の端部(内側端部)に取付孔4Bを備え
た取付用のフランジ4、ストッパー金具4aが張出し形
成されている。防振ゴム弾性体2は、その大径側の端部
に、液体封入用の凹部5が形成すると共にストッパー金
具4aを被覆してストッパー部13を形成している。
【0026】ダイアフラム8は、凹部5の開口部を覆蓋
して内部に封入液充填空間7を形成している。
【0027】仕切り部材9は、封入液充填空間7を壁部
一側が防振ゴム弾性体2にて構成された受圧室7aおよ
び壁部一側がダイアフラム8にて構成された平衡室7b
に分離する円板状の部材であり、端縁部に受圧室7aお
よび平衡室7bの両室を相互に連通するオリフィス流路
10が設けられている。
【0028】蓋部材12は、有底筒状の形を有して平衡
室7bの外側から空気室11が生じる状態で覆蓋する状
態で第2取付具4に外嵌固定されている。
【0029】ダイアフラム8および仕切り部材9の外周
縁部は、蓋部材12の段部20と第2取付具4の軸方向
端部(外側端部)との間で挟圧保持されていて、封入液
充填空間7の封止状態が維持される組み付け構造となっ
ている。
【0030】さらに、防振マウント装置1には、防振ゴ
ム部材6の第2取付具4にはストッパー金具4aが張出
し形成されると共にストッパー金具4aには補強金具1
5が固着され、防振ゴム弾性体2がストッパー金具4a
と補強金具15を被覆してストッパー部13が形成され
ている。
【0031】スタビライザー14は、第1取付具3に固
着して一体化したものでもよいが、通常は別部材として
準備され、防振マウントの車両への装着時に装着され
る。別部材として準備されるスタビライザー14は、図
1、2に示すように、取付ボルト3aと位置決めピン3
bに嵌まる貫通孔14a、14bが設けられていて、装
着時に、貫通孔14a、14bを取付ボルト3aと位置
決めピン3bに嵌めて所定の位置に設置される構成とな
っている。スタビライザー14は、略矩形の平板が折り
曲げられた形状であり、自由端は、上述のストッパー部
材13を間隔をおいて覆うように構成されている。上記
の補強金具15は、ストッパー金具4aの張出先端部側
に、防振ゴム弾性体の大径側の端部に自由端部側ほど第
2取付具の径方向内方側に近接する傾斜姿勢のにて固着
されており、防振ゴム弾性体は、前記補強金具をも被覆
して傾斜面を形成するようストッパー部材13の端部が
構成されている。そしてスタビライザー14の端部がス
トッパー部材14の端部傾斜面と対向しており、防振ゴ
ム弾性体2が大きく変位した際にストッパー部材13と
スタビライザーが接触して、防振ゴム弾性体の強度が問
題となるような過度の伸び変形、剪断変形を防止する作
用を行う。
【0032】防振ゴム部材6の場合、金型内で両取付具
3,4が一体的に固着されるように周知の型成形法によ
り作成される。第1取付具3の上面には取付ボルト3a
が設けられている。第2取付具4には外側(径方向)に
延びる取付孔4B,4B付きの取付け用のフランジ4A
が設けられている。実施例のマウント装置1を据え付け
る場合、通常、自動車エンジンの側へは取付ボルト3a
で取り付けられ、車体の側へは取付孔4B,4Bで取り
付けられる。自動車エンジンと車体の間の設置スペース
は、両取付具3,4の間隔だけあれば据え付け可能であ
る。車体の側に設けた穴にマウント装置1の第2取付具
4より下の部分を落としこめば、マウント装置1の高さ
分の設置スペースがなくても据え付けられる。その結
果、実施例のマウント装置1は、同じ防振機能を有しつ
つ、従来装置よりも狭いスペース部(Hn :Hn <H)
においても使用可能となる。
【0033】ダイアフラム8は、中央部が仕切り部材9
側に向かって盛り上がった形状のゴム膜8aと環状形の
固定金具8bとが一体成形されている。固定金具8bは
円筒状部8b1と円環板状部8b2からなり、円筒状部
8b1にダイアフラム8aが全周に渡って固着されてい
る。
【0034】一方、蓋部材12の筒状部には径方向中間
部分に環状の段部20が設けられている。
【0035】そして、円環板状部8b2と仕切り部材9
の外周縁は共に蓋部材12の段部20と第2取付具4の
軸方向端部4bとの間で挟圧保持されている結果、封入
液充填空間7の封止状態が保たれることになる。
【0036】オリフィス流路10は、この例において
は、仕切り部材9の周端面に周方向に沿って形成された
溝10aと防振ゴム部材2の第2取付具4の端部内壁面
(図1の例では、防振ゴム弾性体2は、第2取付具の端
部内壁面を被覆している。)とで形成されており、図示
しないところでオリフィス流路10は受圧室7aおよび
平衡室7bのそれぞれと異なる位置で繋がっていて、オ
リフィス流路10を介して受圧室7aおよび平衡室7b
の両室が相互に連通している構成となっている。振動入
力時には、オリフィス流路10を通じて接続されている
受圧室7aと平衡室7bの間に生じる封入液の流動作用
に基づき、シェイク振動に対する減衰効果やアイドリン
グ振動に対する絶縁効果等の防振効果が発揮される。
【0037】本発明の液体封入式マウント装置1の製造
方法の例を図面を参照しながら説明する。
【0038】図3には、マウント装置1の製造に使用す
る部材を、組み立て順に配置して示した。型成形により
作製された防振ゴム部材6(図3(a))、ダイアフラ
ム8(図3(b))、仕切り部材9(図3(c))、蓋
部材12(図3(d))を各々公知の方法により作成準
備する。蓋部材12は、段部20より開口側に角度θだ
けテーパー筒部が形成されている。テーパー筒部は、一
部に形成されていてもよい。
【0039】図3に示した各部材を組み立て、一体化固
定を行って液体封入式マウント装置1を得る好適な方法
は、以下の通りである。 (1)蓋部材12の段部にダイアフラム8を空気中で嵌
着して、空気室11を形成して(イ)セットとする。
(図4) (2)防振部材6と仕切り部材9を封入液槽P中で、空
気が残留しないようにして封入液が充填された受圧室と
オリフィスを形成するようにして(ロ)セットを作製す
る。(図4) (3)(イ)セットと(ロ)セットを、封入液槽中で、
封入液が充填された受圧室を形成するように組み立て
て、組み立てセットとする。(図4、図5) (4)組み立てセットを封入液槽Pから取り出し、所定
の金型に装着してプレス加工を行う。プレス加工におい
ては、蓋部材12に形成されたテーパー筒部と第2取付
具4の外面により形成される空隙rから過剰封入液を排
出しながら蓋部材12の周壁面12bに対して絞り加工
(縮径加工)を施すことにより第2取付具4の外周面4
cへの蓋部材12の圧接固定が行われる。さらに、蓋部
材12の外周縁を第2取付具4の外周縁を挟み付けるよ
うにして折り曲げるかしめ加工が1工程て行われ、蓋部
材12の外周にかしめ部12dが形成される。
【0040】図5の一点鎖線円内に示すように、蓋部材
12の絞り加工の際、ダイアフラム8aの周縁のゴム部
分、特に凸条が挟み付けられ、圧縮されながら徐々に縮
む間、封入液充填空間7から過剰封入液が排出される。
【0041】〔別実施の形態〕 (1)ダイアフラムの形状やオリフィス流路の通路形態
などは、実施例の形状・形態に限られるものではなく、
本発明の効果を損なわない範囲で変形が可能である。
【0042】(2)本発明の液体封入式マウント装置
は、自動車における振動防止に限らず、自動車以外の、
機械振動防止にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の液体封入式マウント装置の構成を示す
断面図
【図2】実施例の液体封入式マウント装置の外観を示す
斜視図
【図3】実施例の液体封入式マウント装置製造用の防振
ゴム部材(a),ダイアフラム(b),仕切り部材
(c),蓋部材(d)を示す断面図
【図4】マウント装置の製造過程における封入液導入工
程を示す断面図
【図5】マウント装置の製造過程における各部材を組み
付けた状態を示す断面図
【図6】従来の液体封入式マウント装置の構成を示す断
面図
【符号の説明】
1 液体封入式マウント装置 2 防振ゴム弾性体 2a 突出部 3 第1取付具 4 第2取付具 4A フランジ 4B 取付孔 4a 張出部 6 防振ゴム部材 7 封入液充填空間 7a 受圧室 7b 平衡室 8 ダイアフラム 8a ダイアフラム 9 仕切り部材 10 オリフィス流路 12 蓋部材 12c 切り欠き部 12d カシメ部 13 ストッパー部材 14 受け止め部材 15 補強金具 P 封入液槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高岡 政嗣 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内 (72)発明者 吉田 信也 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 久世 和正 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3D035 BA01 CA05 3J047 AA03 CA02 CD07 DA02 FA02 GA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略円錐台形状の防振ゴム弾性体の小径側
    の端部に第1取付具を設けるとともに、大径側の端部
    に、その大径側の端部とほぼ同芯状の筒状の第2取付具
    を一体に設けて防振ゴム部材を形成し、前記防振ゴム部
    材における前記第2取付具は、その軸芯方向における両
    端部のうち前記防振ゴム弾性体の中央部に近い側の端部
    (内側端部)に、取付用のフランジと、ストッパー金具
    とを張出し形成して構成し、前記防振ゴム弾性体は、大
    径側の端部に封入液充填用の凹部を形成するとともに、
    前記ストッパー金具を被覆するよう構成し、前記防振ゴ
    ム部材の液体封入用の凹部を覆って封入液充填空間を形
    成するダイアフラムと、その封入液充填空間を受圧室と
    平衡室とに仕切る仕切り部材とを、前記ダイアフラムを
    間隔を空けて覆う有底筒状の蓋部材の内壁側に設けた段
    部と前記第2取付具の外側端部とで挟持固定する状態
    に、前記蓋部材を前記第2取付具に外嵌固定し、前記受
    圧室と平衡室とを連通するオリフィス流路を形成してあ
    る液体封入式マウント装置。
  2. 【請求項2】 前記ストッパー金具の張出し先端部側
    に、自由端部側ほど前記第2取付具の径方向内方側に近
    接する傾斜姿勢の補強金具を設け、前記防振ゴム弾性体
    は、前記補強金具をも被覆するよう構成してある請求項
    1記載の液体封入式マウント装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の防振ゴム部材を
    型成形し、前記防振ゴム部材における防振ゴム弾性体の
    液体封入用の凹部を覆って封入液充填空間を形成するダ
    イアフラムと、その封入液充填空間を受圧室と平衡室と
    に仕切るとともに、両室をオリィスで連通させる仕切り
    部材とを、前記受圧室と平衡室とに封入液が充填される
    ように封入液内で前記防振ゴム部材に取り付け、有底筒
    状であって、開口側ほど拡径するテーパー筒部が少なく
    とも一部に形成された蓋部材を前記防振ゴム部材の第2
    取付具に外嵌するとともに、前記ダイアフラムと仕切り
    部材とを、前記蓋部材の内壁側に設けた段部と前記第2
    取付具の外側端部とで挟持した状態で、前記テーパー筒
    部の内周面と前記第2取付具の外周面との間から前記受
    圧室と平衡室との過剰封入液を排出しながら、前記筒部
    のテーパー筒部を縮径させて前記蓋部材を前記第2取付
    具に固定する液体封入式マウント装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記蓋部材の開口側の端部を前記第2取
    付具の内側端部にかしめ加工する請求項3記載の液体封
    入式マウント装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ダイアフラムは、周縁にゴム弾性体
    の凸条が形成されたものである請求項3又は4に記載の
    液体封入式マウント装置の製造方法。
JP29643799A 1999-10-19 1999-10-19 液体封入式マウント装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4400899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29643799A JP4400899B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 液体封入式マウント装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29643799A JP4400899B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 液体封入式マウント装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001116080A true JP2001116080A (ja) 2001-04-27
JP4400899B2 JP4400899B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=17833537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29643799A Expired - Fee Related JP4400899B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 液体封入式マウント装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4400899B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6793207B2 (en) 2001-10-26 2004-09-21 Tokai Rubber Industries, Ltd. Liquid-confined vibration isolator
EP1693594A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-23 Carl Freudenberg KG Hydraulisch dämpfendes Lager
JP2007224958A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置及びその保持部材
JP2010242908A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Bridgestone Corp 防振装置の製造方法
JP2010249152A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Bridgestone Corp 防振装置の製造方法、及び防振装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6793207B2 (en) 2001-10-26 2004-09-21 Tokai Rubber Industries, Ltd. Liquid-confined vibration isolator
EP1693594A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-23 Carl Freudenberg KG Hydraulisch dämpfendes Lager
JP2007224958A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置及びその保持部材
JP2010242908A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Bridgestone Corp 防振装置の製造方法
JP2010249152A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Bridgestone Corp 防振装置の製造方法、及び防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4400899B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051950B2 (ja) 液封入式防振装置およびその組立て方法
JPH04357344A (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JP2000074130A (ja) 液封入式防振装置
EP1302694A2 (en) Vibration-isolating device
JP2001116080A (ja) 液体封入式マウント装置及びその製造方法
EP1236927A2 (en) Engine mount
JP4375246B2 (ja) 樹脂ブラケット付き液封防振装置
JP3645244B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3796630B2 (ja) 液封入式防振装置
EP1234998A2 (en) Engine mount
JP3682813B2 (ja) 液体封入式マウント及びその組立方法
JP3533267B2 (ja) 防振装置
JP4187137B2 (ja) 液封入式防振装置
US6032935A (en) Liquid enclosing type vibration isolating mount
JP3293336B2 (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JPH086777B2 (ja) 流体封入式マウント装置の製作方法
JP2007205437A (ja) 流体封入式防振装置
JP3240328B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3309179B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2006189066A (ja) 防振装置
JPH109330A (ja) 液封入式防振装置およびその製造方法
JP2007064248A (ja) 液体封入式防振装置
JPH0972373A (ja) 自動車用防振装置
CN116324213A (zh) 隔振装置
JP2002013583A (ja) 流体封入式マウント装置の製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080521

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20080806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A521 Written amendment

Effective date: 20080806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090226

A521 Written amendment

Effective date: 20090408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090827

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees