JP2001104041A - 化粧パフおよびその製造方法 - Google Patents

化粧パフおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001104041A
JP2001104041A JP28667099A JP28667099A JP2001104041A JP 2001104041 A JP2001104041 A JP 2001104041A JP 28667099 A JP28667099 A JP 28667099A JP 28667099 A JP28667099 A JP 28667099A JP 2001104041 A JP2001104041 A JP 2001104041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batting
fibers
layer
hydrophobic
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28667099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583668B2 (ja
Inventor
Genichi Naruse
源一 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP28667099A priority Critical patent/JP3583668B2/ja
Publication of JP2001104041A publication Critical patent/JP2001104041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583668B2 publication Critical patent/JP3583668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化粧パフの表面シートどうしの接合を、熱溶
着又は単なる水素結合で行うと接合部が硬くなる。また
切断後のエッジ部分が鋭利なものとなるため、使用時に
違和感を生じやすい。 【解決手段】 表面シート2内にレーヨン又はコットン
などの親水性且つ保水性の繊維4と、水素結合を生じな
い疎水性繊維5とを適量混綿させた中綿3を包ませ、融
点以下の温度で表面シート2および中綿3を加圧して封
止部1aを形成する。疎水性繊維5を含むことで、封止
部1aの水素結合を緩和させることができる。また切断
部1c1での水素結合を緩和できるので、切断部1c1
に硬いエッジ部が残らない。よって肌に当たったときの
感触が良好になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧または化粧を
落とし、あるいはマニキュア落しなどに使用される化粧
パフ(化粧綿)およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】従来の化粧パフ(化粧
綿)としては、例えば実開昭60−151424号公報
や特開平2−26969号公報などに記載されたものが
存在する。
【0003】前記実開昭60−151424号公報に記
載された化粧パフは、内層の繊維ウエブ(中綿)を表面
材で被覆したものであり、中綿の繊維抜けを防止するた
め、化粧綿の長手方向と平行する縁端部を圧着又は熱融
着等して接合したものである。
【0004】しかし、前記公報に記載されたものでは、
化粧綿の長手方向の両端部分が開放状態であるため、中
綿が前記両端部から抜け落ちやすい。また化粧パフの縁
端部が熱融着されているため、この熱融着のシール部が
硬くなり、この硬い部分が肌に当たって化粧パフを使用
する者に違和感を与えるという問題がある。
【0005】また特開平2−26969号公報に記載さ
れるものは、化粧綿の両端部において、シート状綿帯を
圧縮して、木綿繊維相互表面に露出したセルロース分子
のOH基間に水素結合を生じさせて、繊維抜けを防止し
ている。
【0006】しかし、圧縮による水素結合によって木綿
繊維どうしを水素結合させた場合も、圧縮して水素結合
させた部分のエッジがかなり硬くなる。しかも、水素結
合された部分を切断して個々の化粧パフに切断する際
に、刃先により生じる圧力によって水素結合がさらに強
固になる。このため、切断後の化粧パフのエッジ部が非
常に硬く、熱溶着の場合と同様に、化粧パフを使用する
者の肌に当たると違和感を与える。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するための
ものであり、水素結合による封止部や切断後の端部に接
合による硬い部分が形成されることなく、化粧パフを使
用する者に違和感を与えないようにした化粧パフおよび
その製造方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、使用時に肌に
接する親水性繊維からなる表面シートと、親水性繊維か
らなる中綿とからなり、前記表面シートで前記中綿が包
まれた状態で、前記表面シートと前記中綿とが加圧状態
で水素結合された封止部が形成されている化粧パフにお
いて、少なくとも前記封止部の部分では、前記表面シー
トと中綿のいずれか一方に水素結合を緩和する疎水性繊
維が含まれていることを特徴とするものである。
【0009】上記本発明では、表面シートと中綿の少な
くとも一方に水素結合を緩和する疎水性繊維が含まれて
いるため、加圧状態で水素結合された封止部そのものが
比較的柔軟になる。よって、前記封止部が使用者の肌に
当たったときの違和感を少なくできる。
【0010】また、本発明では、前記封止部の外側に加
圧されていない領域が設けられ、この加圧されていない
領域で、前記表面シートおよび前記中綿が、前記封止部
の外縁と間隔を開けた位置で切断されているものとする
ことが好ましい。
【0011】前記のように、封止部の外側に加圧されて
いない領域を設けておくと、この加圧されていない部分
が肌に当たるようになり、前記封止部が硬くなっていて
も使用者の違和感を減少できる。また、前記の加圧され
ていない領域が切断されるときにも、刃先の圧力で表面
シートと中綿とが加圧されて親水性繊維が水素結合を生
じようとする。しかし、この切断部分に疎水性繊維が含
まれていると、前記切断による水素結合が緩和され、切
断エッジが柔らかくなる。
【0012】なお本発明では、前記封止部での水素結合
そのものが緩和されており、封止部自体が比較的柔軟で
ある。よって、前記加圧されていない領域を残すことな
く、前記封止部の部分で切断されていても、この切断さ
れたエッジ部を軟質にでき、肌への当りが柔らかくな
る。
【0013】また、前記疎水性繊維は、前記封止部にお
ける前記表面シートおよび前記中綿の質量に対し5質量
%ないし40質量%の範囲で含まれていることが好まし
い。例えば、前記中綿は、親水性繊維内に前記疎水性繊
維が混合されたものである。
【0014】または、前記中綿は、親水性繊維と前記疎
水性繊維とが交互に層を成したものである。この場合、
前記疎水性繊維の層は織布又は不織布であってもよい。
【0015】また、前記表面シートは、親水性繊維と前
記疎水性繊維とからなる不織布である。
【0016】前記不織布を形成する場合に、前記不織布
は、表面層と裏面層とを有し、前記表面層が親水性繊維
のみで、且つ裏面層が疎水性繊維のみで形成され、ある
いは前記表面層が前記裏面層よりも多くの親水性繊維を
含み、且つ前記裏面層が前記表面層よりも多くの疎水性
繊維を含むものであってもよいし、あるいは前記不織布
は、表面層と中間層と裏面層とを有し、前記表面層と前
記裏面層が親水性繊維のみで、且つ中間層が疎水性繊維
のみで形成され、あるいは前記表面層と前記裏面層が前
記中間層よりも多くの親水性繊維を含み、且つ前記中間
層が前記表面層と前記裏面層よりも多くの疎水性繊維を
含むものであってもよい。
【0017】または、前記表面シートは、親水性繊維で
形成された不織布と前記疎水性繊維で形成された不織布
とが重ねられたものである。
【0018】前記疎水性繊維は、例えばポリエステル繊
維、アクリル繊維又はポリオレフィン系繊維の少なくと
も1種である。
【0019】次に、本発明の化粧パフの製造方法は、
(a)共に親水性繊維を主体とし少なくとも一方に疎水
性繊維を含んだ表面シートおよび中綿を用い、帯状の前
記表面シートに所定の坪量の前記中綿を前記表面シート
の長手方向に沿って連続するように重ねる工程、(b)
帯状の前記表面シートの幅方向の両縁部が重なるように
して、前記表面シートで前記中綿を包む工程、(c)前
記中綿を前記表面シートで包んだものを表面シートの長
手方向へ所定寸法の間隔を開けて加圧し且つ前記疎水性
繊維の融点よりも低い温度で加圧して、前記表面シート
と中綿を形成する親水性繊維を水素結合させた封止部を
形成する工程、(d)前記封止部で前後が挟まれた個々
の化粧パフに分離する工程、を有することを特徴とする
ものである。
【0020】上記において、前記(c)の工程では、前
記所定寸法の間隔を開けた位置で2つの前記封止部を隙
間を開けて形成して封止部と封止部との間に加圧しない
領域を設け、前記(d)の工程では、前記加圧しない領
域で切断して、個々の化粧パフに分離することが好まし
い。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。
【0022】図1は、本発明の化粧パフの第1の実施の
形態を示す斜視図、図2は図1のII−II線断面図で
ある。
【0023】図1および図2に示す化粧パフ1は、表面
シート2で中綿3が包まれている。前記表面シート2お
よび中綿3は、図示Y1およびY2方向の両端部の封止
部1a,1aで封止されている。
【0024】前記表面シート2は、親水性繊維であるコ
ットン、またはコットンにシルクが含まれたウエッブか
ら形成されたスパンレース不織布である。または前記コ
ットン、またはコットンとシルクから成る織布であって
もよい。前記コットンまたはコットンとシルクで形成さ
れているため表面シート2はソフトで肌触りがよい。
【0025】中綿3は、主にレーヨン又はコットンなど
の親水性で且つ保水性の繊維4に、水素結合を生じない
疎水性繊維5が適量混綿(混合)された繊維ウエッブで
ある。
【0026】前記封止部1a,1aでは、前記表面シー
ト2と中綿3とが一緒に加圧され且つ加熱されている。
その結果、表面シート2を形成している前記コットンな
どの親水性繊維と、中綿3を形成している前記親水性で
且つ保水性の繊維4とのセルロース分子のOH基間に水
素結合が生じ、この水素結合により封止部1aが確実に
閉じられ、表面シート2が袋体形状に保持されている。
【0027】第1の実施の形態では、前記封止部1a,
1aにおいて、表面シート2を形成している親水性繊維
と、前記中綿3を形成している親水性で且つ保水性の繊
維4のみならず、さらに水素結合を生じない疎水性繊維
5が含まれているため、前記封止部1a,1aでの前記
水素結合が緩和される。よって前記封止部1a,1aは
親水性繊維のみで形成されたものに比べて柔軟性があ
る。よって肌に当たったときに、肌への刺激が少ない。
【0028】また図1に示す実施の形態では、前記封止
部1a,1aの外縁1a1の外側に加圧されていない領
域1cが微小幅Wだけ残されており、この領域1cの外
縁が切断部1c1となっている。
【0029】前記の加圧されていない領域1cが封止部
1aの外側に残されているため、前記加圧された封止部
1a,1aが直接に肌に当たるのを防ぐことができ、肌
への当りが柔らかくなっている。
【0030】また、前記領域1cの縁部が切断部1c1
で切断されるときに、カッターの刃先により、前記切断
部1c1において表面シート2と中綿3が加圧される。
この加圧によっても前記親水性繊維が水素結合を生じ易
い。しかし、この切断部1c1においても前記親水性繊
維に疎水性繊維5含まれているため、刃先の加圧による
水素結合が緩和され、前記切断部1c1に硬いエッジが
残りにくい。
【0031】このように、本発明の実施の形態では、親
水性繊維のみで形成されたものに比較して、封止部1
a,1aそのものが柔軟である。また封止部1a,1a
の周囲に加圧されず封止されていない領域1c,1cが
残り、さらにこの領域1cの切断部1c1に硬いエッジ
が形成されにくくなっている。よって、封止部1a,1
aの部分や切断部1c1の部分が肌に当たっても、比較
的柔軟であり、使用者に違和感を与えにくい。
【0032】なお、前記のように封止部1a,1aその
ものが柔軟であるので、本発明では、前記の領域1c,
1cを形成せず、封止部1a,1aの縁部が切断部とさ
れているものであってもよい。切断部1c1,1c1そ
のものが柔軟であるため、切断部1c1,1c1が直接
に肌に当たっても違和感が少ない。
【0033】前記疎水性繊維5の混率は、表面シート2
と中綿を形成する繊維の総質量に対して5質量%以上で
40質量%以下であることが好ましい。疎水性繊維5の
混率が40質量%を超えると、封止部1a,1aでの水
素結合が弱くなり、表面シート2の開口端を確実に封止
できず、中綿3の繊維抜けのおそれが生じる。また疎水
性繊維5の混率が5質量%未満の場合には、封止部1
a,1aでの水素結合が強くなり過ぎ、封止部1a,1
aが硬くなりすぎる。さらに混率が5質量%未満である
と、図1に示すように領域1cを切断したときに、切断
部1c1が硬くなってエッジ状になりやすい。また疎水
性繊維5の混率のさらに好ましい範囲は10質量%〜3
0質量%である。
【0034】また中綿3の坪量(目付け)は、50g/
2〜120g/m2が好ましい。前記範囲未満である
と、化粧パフ1が薄くなり、また化粧水などの保水量が
低下する。また前記範囲を超えると、化粧パフ1が嵩高
になりすぎ、また前記封止部1a,1aを形成する際
に、加圧し加熱する部分の繊維量が多くなりすぎ、封止
部1a,1aの密閉度が低下する。
【0035】前記疎水性繊維5としては、封止部1a,
1aを形成するときに加圧および加熱時に熱融着を生じ
にくいようにするための、高融点のものが好ましく使用
され、例えばポリエステル繊維特に好ましくはPET
(ポリエチレンテレフタレート)繊維や、ポリプロピレ
ン繊維、あるいは前記ポリエステルとポリプロピレンと
によりサイドバイサイド型短繊維構造又は芯鞘型短繊維
構造とされたものが好ましく使用される。またはアクリ
ル繊維やポリオレフィン系繊維を用いても良い。
【0036】中綿3に使用される前記親水性で且つ保水
性の繊維4であるレーヨン、および疎水性繊維5の繊度
は1〜10デニールであるが、化粧パフ1に使用する場
合は、ソフト感、肌触りの観点より1.5〜3.0デニ
ールの範囲のものが好ましい。また繊維長は10〜50
mm程度が好ましい。
【0037】図3は本発明の第2の実施の形態を示す化
粧パフの断面図である。図3に示す化粧パフ1Aでは、
中綿3が、上方の親水性且つ保水性の繊維層4aと、下
方の親水性且つ保水性の繊維層4bと、前記繊維層4
a,4bの間に位置する疎水性繊維層5Aとで構成され
ている。前記疎水性繊維層5Aは、前記ポリエステル繊
維などの疎水性繊維の繊維ウエッブであってもよいし、
前記疎水性繊維で形成された不織布や織布であってもよ
い。
【0038】この実施の形態でも、前記封止部1a,1
aおよび前記切断部1c1の部分に、表面シート2およ
び中綿3を構成する親水性繊維と共に前記疎水性繊維層
5Aが存在するため、封止部1a,1aでの水素結合を
緩和でき、また切断部1c1においても刃先の加圧によ
り生じる水素結合を緩和できる。
【0039】図4は本発明の第3の実施の形態の化粧パ
フを示す部分拡大断面図である。本発明の化粧パフで
は、上記表面シート2が多層構造であってもよいが、図
4では3層構造の表面シート2Aを用いた例を示してい
る。
【0040】図4に示す表面シート2Aは、直接肌に触
れる外層不織布2aと中綿3と対向する内層不織布2c
がコットン、またはコットンとシルクのスパンレース不
織布で形成されており、外装不織布2aと内層不織布2
cは、互いに独立して形成された不織布である。外層不
織布2aと内層不織布2cとの間に挟まれた中間層2b
が、疎水性繊維層で形成されている。この疎水性繊維層
(中間層2b)は、繊維ウエッブであってもよいし、疎
水性繊維で形成された不織布であってもよい。
【0041】この実施の形態でも、前記封止部1a,1
aおよび前記切断部1c1に、外層不織布2aと内層不
織布2cを構成する親水性繊維と、中綿3を構成する親
水性で且つ保水性の繊維4と共に、前記中間層2bに疎
水性繊維層が存在しているため、前記親水性繊維どうし
の水素結合を緩和できる。
【0042】なお、前記表面シート2Aを1枚または多
数枚の不織布で形成し、それぞれの不織布を親水性繊維
と疎水性繊維とで構成してもよい。
【0043】図5(A)(B)は本発明の第4の実施の
形態を示している。図5(A)では、中綿3を包む表面
シート2Bが1枚構造の不織布であるが、この不織布内
が表面層2B1と裏面層2B2とで、繊維組成の相違す
るいわゆる2層づきの不織布である。表面層2B1は親
水性繊維のみで形成され、裏面層2B2は疎水性繊維の
みで形成されている。あるいは表面層2B1と裏面層2
B2の双方が親水性繊維と疎水性繊維を含み、表面層2
B1が裏面層2B2よりも多くの親水性繊維を含み、裏
面層2B2が表面層2B1よりも多くの疎水性繊維を含
んでいる。
【0044】図5(B)に示すものは、表面シート2C
が、いわゆる3層づきの1枚の不織布であり、表面層2
C1、中間層2C2、裏面層2C3から構成されてい
る。表面層2C1と裏面層2C3は親水性繊維のみ、中
間層2C2は疎水性繊維のみで形成されている。あるい
は、全層が親水性繊維と疎水性繊維とを含み、表面層2
C1と裏面層2C3が、中間層2C2よりも多くの親水
性繊維を含み、中間層2C2が、表面層2C1と裏面層
2C3よりも多くの疎水性繊維を含む構造である。
【0045】また本発明では、中綿3にのみ疎水性繊維
が含まれていてもよいし、表面シート2Aのみに疎水性
繊維が含まれていてもよいし、あるいは表面シート2A
と中綿3の双方に疎水性繊維が含まれていてもよい。
【0046】次に、上記化粧パフの製造方法について説
明する。図6は、図1および図2に示す化粧パフの製造
工程の概略を示す斜視図、図7は化粧パフの側部断面を
示し、(A)は切断前の断面図、(B)は切断後の断面
図である。
【0047】図6に示すように、主にコットンスパンレ
ースや、コットンスパンレースにシルクが含まれたソフ
トで肌触りがよい帯状の表面シート2が、図示しない送
り手段により、送り方向(MD)へ送られる。
【0048】第1の工程(I)では、表面シート2上に
所定の坪量の中綿3が連続的に供給されて載せられる。
ここでの中綿3は、レーヨン又はコットンなどの親水性
且つ保水性の繊維4に、水素結合を生じない疎水性繊維
5が適量混綿されたものである。
【0049】第2の工程(II)では、図示しない案内手
段により表面シート2の幅方向の両縁部が互いに重なる
ように折り曲げられて袋状シートが形成され、この袋状
シートの中に中綿3が包み込まれる。
【0050】第3の工程(III)では、図示しない加圧
手段により、袋状シートが送り方向(MD)に対して一
定の間隔を開けて押しつぶされる。その結果、前記一定
の間隔を開けた部分で、さらに前記送り方向に微小な間
隔を開けて2箇所の封止部1a,1aが形成される。こ
の2箇所の封止部1a,1aが形成された部分で、複数
の化粧パフ1が連結部1dにより連結された状態とな
る。ここで、前記封止部1a,1aの部分では、前記表
面シート2と中綿3とが一緒に加圧されて押圧され、且
つ前記疎水性繊維5の融点よりも低い温度で加熱され
る。その結果、前記封止部1a,1aでは、表面シート
2と中綿3を構成する親水性繊維が水素結合する。ただ
し加熱が疎水性繊維5の融点以下であるため、疎水性繊
維5は溶融せず、よって封止部1a,1aでは、熱融着
されずあるいは熱融着されるとしてもわずかに繊維どう
しが付着する程度である。よって前記疎水性繊維5は前
記水素結合を抑制し緩和するように機能する。
【0051】また前記連結部1dにおいて、封止部1a
と封止部1aとで挟まれる領域1cは、加圧されていな
い領域であり、第3の工程(III)では、図7(A)に
示すように、前記領域1cを構成する親水性繊維は水素
結合されていない。
【0052】第4の工程(IV)では、前記連結部1dに
おいて封止部1aと封止部1aとの間の領域1cが、切
断線T−Tに沿ってカッターで切断され、図1に示すよ
うな個々の化粧パフ1に分離される。
【0053】このときカッターの刃先の圧力により、前
記領域1cにおいて表面シート2と中綿3とが加圧され
る。このとき表面シート2と中綿3に含まれる親水性繊
維が水素結合を生じようとする。ただしこの切断線T−
Tの部分に疎水性繊維5が含まれているため、前記カッ
ターで加圧されたときに前記親水性繊維の水素結合が抑
制され、緩和される。
【0054】以上の工程により、個々の化粧パフでは、
図7(B)に示すように、封止部1a,1aの外側に加
圧されていない領域1cが残されるが、その切断部1c
1では、前記のように水素結合が緩和されているため
に、硬いエッジ状とならず、表面シート2の縁部どうし
がやや離れた形状となる。
【0055】なお、図3と図4に示す構造の化粧パフ
も、前記図6および図7に示す工程により同様に製造す
ることができる。
【0056】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、化粧パフ
の封止部を柔軟なものにでき、この封止部が肌に当たっ
たときの違和感を減少させることができる。
【0057】さらに、前記封止部の外側に加圧されてい
ない領域を残す場合においても、この領域が切断される
ときの水素結合を緩和でき、切断部に硬いエッジが形成
されず、切断部が肌に当たっても違和感を生じにくくで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧パフの第1の実施の形態を示す斜
視図、
【図2】図1のII−II線断面図、
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す化粧パフの断
面図、
【図4】本発明の第3の実施の形態の化粧パフを示す部
分拡大断面図、
【図5】(A)(B)は本発明の第4の実施の形態の化
粧パフを示す拡大断面図、
【図6】図1および図2に示す化粧パフの製造工程の概
略を示す斜視図、
【図7】化粧パフの側部断面を示し、(A)は切断前の
断面図、(B)は切断後の断面図、
【符号の説明】
1 化粧パフ 1a 封止部 1c 加圧されていない領域 1c1 切断部 1d 連結部 2,2A,2B,2C 表面シート 3 中綿 4 親水性且つ保水性の繊維 5 疎水性繊維 T 切断線

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用時に肌に接する親水性繊維からなる
    表面シートと、親水性繊維からなる中綿とからなり、前
    記表面シートで前記中綿が包まれた状態で、前記表面シ
    ートと前記中綿とが加圧状態で水素結合された封止部が
    形成されている化粧パフにおいて、少なくとも前記封止
    部の部分では、前記表面シートと中綿のいずれか一方に
    水素結合を緩和する疎水性繊維が含まれていることを特
    徴とする化粧パフ。
  2. 【請求項2】 前記封止部の外側に加圧されていない領
    域が設けられ、この加圧されていない領域で、前記封止
    部の外縁と間隔を開けた位置で切断されており、この切
    断部分で前記表面シートと中綿のいずれか一方に疎水性
    繊維が含まれている請求項1記載の化粧パフ。
  3. 【請求項3】 前記封止部および/または前記切断され
    た部分において、前記表面シートおよび前記中綿の全質
    量に対し前記疎水性繊維が5質量%以上で40質量%以
    下の範囲で含まれている請求項1または2記載の化粧パ
    フ。
  4. 【請求項4】 前記中綿は、親水性繊維内に前記疎水性
    繊維が混合されたものである請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の化粧パフ。
  5. 【請求項5】 前記中綿は、親水性繊維と前記疎水性繊
    維とが交互に層を成したものである請求項1ないし3の
    いずれかに記載の化粧パフ。
  6. 【請求項6】 前記疎水性繊維の層は織布又は不織布で
    ある請求項5記載の化粧パフ。
  7. 【請求項7】 前記表面シートは、親水性繊維と前記疎
    水性繊維とで形成された不織布である請求項1ないし6
    のいずれかに記載の化粧パフ。
  8. 【請求項8】 前記不織布は、表面層と裏面層とを有
    し、前記表面層が親水性繊維のみで、且つ裏面層が疎水
    性繊維のみで形成され、あるいは前記表面層が前記裏面
    層よりも多くの親水性繊維を含み、且つ前記裏面層が前
    記表面層よりも多くの疎水性繊維を含む請求項7記載の
    化粧パフ。
  9. 【請求項9】 前記不織布は、表面層と中間層と裏面層
    とを有し、前記表面層と前記裏面層が親水性繊維のみ
    で、且つ中間層が疎水性繊維のみで形成され、あるいは
    前記表面層と前記裏面層が前記中間層よりも多くの親水
    性繊維を含み、且つ前記中間層が前記表面層と前記裏面
    層よりも多くの疎水性繊維を含む請求項7記載の化粧パ
    フ。
  10. 【請求項10】 前記表面シートは、親水性繊維で形成
    された不織布と前記疎水性繊維で形成された不織布とが
    重ねられたものである請求項1ないし6のいずれかに記
    載の化粧パフ。
  11. 【請求項11】 前記疎水性繊維が、ポリエステル繊
    維、アクリル繊維又はポリオレフィン系繊維の少なくと
    も1種である請求項1ないし10のいずれかに記載の化
    粧パフ。
  12. 【請求項12】 (a)共に親水性繊維を主体とし少な
    くとも一方に疎水性繊維を含んだ表面シートおよび中綿
    を用い、帯状の前記表面シートに所定の坪量の前記中綿
    を前記表面シートの長手方向に沿って連続するように重
    ねる工程、 (b)帯状の前記表面シートの幅方向の両縁部が重なる
    ようにして、前記表面シートで前記中綿を包む工程、 (c)前記中綿を前記表面シートで包んだものを表面シ
    ートの長手方向へ所定寸法の間隔を開けて加圧し且つ前
    記疎水性繊維の融点よりも低い温度で加圧して、前記表
    面シートと中綿を形成する親水性繊維を水素結合させた
    封止部を形成する工程、 (d)前記封止部で前後が挟まれた個々の化粧パフに分
    離する工程、 を有することを特徴とする化粧パフの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記(c)の工程では、前記所定寸法
    の間隔を開けた位置で2つの前記封止部を隙間を開けて
    形成して封止部と封止部との間に加圧しない領域を設
    け、前記(d)の工程では、前記加圧しない領域で切断
    して、個々の化粧パフに分離する請求項12記載の化粧
    パフの製造方法。
JP28667099A 1999-10-07 1999-10-07 化粧パフおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3583668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28667099A JP3583668B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 化粧パフおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28667099A JP3583668B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 化粧パフおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001104041A true JP2001104041A (ja) 2001-04-17
JP3583668B2 JP3583668B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=17707450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28667099A Expired - Fee Related JP3583668B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 化粧パフおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583668B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235707B2 (en) 2002-01-24 2007-06-26 Uni-Charm Corporation Absorbent article for reducing urine odor
KR100842874B1 (ko) 2007-01-26 2008-07-03 (주)토파코리아 솜 제조장치
JP2010227444A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Uni Charm Corp 化粧用パフおよび化粧用パフの製造方法
CN111936011A (zh) * 2018-03-29 2020-11-13 欧莱雅 诸如粉扑的制品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235707B2 (en) 2002-01-24 2007-06-26 Uni-Charm Corporation Absorbent article for reducing urine odor
KR100842874B1 (ko) 2007-01-26 2008-07-03 (주)토파코리아 솜 제조장치
JP2010227444A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Uni Charm Corp 化粧用パフおよび化粧用パフの製造方法
CN111936011A (zh) * 2018-03-29 2020-11-13 欧莱雅 诸如粉扑的制品
CN111936011B (zh) * 2018-03-29 2023-08-04 欧莱雅 诸如粉扑的制品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583668B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI297050B (en) Topsheet of absorbent article
TWI263489B (en) Absorptive article
TWI343801B (ja)
TW200924723A (en) Shaped sheet and absorbent article utilizing the same
TW201110948A (en) Disposable wearing article
CN102355878A (zh) 吸收性物品
JP3727246B2 (ja) 吸収性物品
CN104955428A (zh) 吸收性物品
WO2018101192A1 (ja) 吸収性物品
WO2004021947A1 (ja) 弾性復元部を有する吸収性物品およびその製造方法
JP7249742B2 (ja) 吸収性物品
JP3583668B2 (ja) 化粧パフおよびその製造方法
JP4152760B2 (ja) 吸収性物品およびその製造方法
JP6411137B2 (ja) 吸収性物品
CN1964684B (zh) ***间垫
JP2008231619A (ja) 繊維シート
JP7164370B2 (ja) 吸収性物品
CN105283159B (zh) 短裤型一次性尿布和其制造方法
WO2022249577A1 (ja) 温熱具
CN1322847C (zh) 吸收性制品
JP2004154351A (ja) 吸収性物品
JP4797076B2 (ja) 吸収性物品
JP3934328B2 (ja) 化粧綿
JP2003164488A (ja) 生理用ショーツ
WO2023002691A1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3583668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees