JP2001098537A - 浮遊物回収装置 - Google Patents

浮遊物回収装置

Info

Publication number
JP2001098537A
JP2001098537A JP28310999A JP28310999A JP2001098537A JP 2001098537 A JP2001098537 A JP 2001098537A JP 28310999 A JP28310999 A JP 28310999A JP 28310999 A JP28310999 A JP 28310999A JP 2001098537 A JP2001098537 A JP 2001098537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
float valve
recovery
suspended matter
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28310999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4255185B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Miyata
康弘 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Co Ltd
Original Assignee
Tetra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Co Ltd filed Critical Tetra Co Ltd
Priority to JP28310999A priority Critical patent/JP4255185B2/ja
Publication of JP2001098537A publication Critical patent/JP2001098537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255185B2 publication Critical patent/JP4255185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】空気除去装置の構造が簡単な浮遊物回収装置を
提供する。 【解決手段】水と装置との相対速度を利用して浮遊物を
回収室7に集め、回収室7内の浮遊物をポンプ12で吸
引し、回収室7から排出する浮遊物回収装置において、
前記回収室7の頂部に設けられたフロート弁20と、吸
引管47の入口側が前記フロート弁20の出口に通じる
エジェクタ40とを備えている。水位の上下によってフ
ロート弁20が自動的に開閉し、回収室7内の空気がエ
ジェクタ40で吸引・除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、船舶、河川のせ
きなどに設けられた浮遊物回収装置に関する。浮遊物回
収装置は海、湖沼、河川などの水面に浮かぶ油などの浮
遊物を回収し、除去する。
【0002】
【従来の技術】浮遊物回収装置の一つとして、水流を利
用して浮遊物を回収室に集め、回収室内の浮遊物をポン
プで吸引し、回収室から排出する浮遊物回収装置があ
る。例えば特開昭49−78295号公報により、「水
面に浮かぶ汚染物層を除去する装置」が知られている。
この除去装置は、水と除去装置との相対速度を利用し
て、先細部で水とこれに浮かぶ汚染物とを接線方向の入
口からサイクロン室に導入する。水から完全に分離した
汚染物をサイクロン室上部の回収室に集め、吸引ポンプ
などで吸引して回収タンクに排出する。汚染物を除いた
水はサイクロン室下部の接線方向の出口から水中に排出
する。
【0003】水面に対し傾斜する導入部を有し、水とこ
れに浮かぶ浮遊物を導入部から回収室に導き、吸引ポン
プなどで排出する装置も知られている。
【0004】いずれの浮遊物回収装置においても、船の
上下動や波により流入口の上部が水面上に露出すること
がある。流入口が露出すると、水とともに空気を巻き込
み、空気が回収室に侵入する。このために、回収室から
浮遊物を吸引するポンプの効率が下る。吸引力の低下に
より回収装置内の水位が下り、浮遊物がサイクロン室か
ら流出し、回収効率も低下する。
【0005】従来、回収室からの空気の排除に真空ポン
プが用いられている。しかし、真空ポンプは構造が複雑
であるため、高価であり、定期的なメンテナンスを必要
とする。
【0006】なお、河川のせきなどに浮遊物回収装置を
設置した場合でも、浮遊物の種類、河川の水量などの変
化により上記と同様な問題が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、空気除去
装置の構造が簡単な浮遊物回収装置を提供しようとする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の浮遊物回収装
置は、水と装置との相対速度を利用して浮遊物を回収室
に集め、回収室内の浮遊物をポンプで吸引し、回収室か
ら排出する浮遊物回収装置において、前記回収室の頂部
に設けられたフロート弁と、吸引管の入口側が前記フロ
ート弁の出口に通じるエジェクタとを備えている。
【0009】上記浮遊物回収装置において、回収室内へ
の空気の侵入により水位が下がると、フロートが下が
り、フロート弁が開く。フロート弁が開くと、回収室内
の空気はエジェクタの作動によって混合室内に吸引され
る。空気は混合室内でエジェクタの駆動水と混合され、
駆動水とともにエジェクタから排出される。空気の排出
により水位が上がると、フロートが上昇し、フロート弁
は閉じる。したがって、回収した浮遊物が空気とともに
排出されることはない。
【0010】この発明では空気除去装置は可動部分がな
いので、装置の構造が小型・軽量である。空気除去装置
は廉価となり、メンテナンスもほとんど不要である。こ
の結果、浮遊物回収装置全体の設備費および運転費を低
減することができる。
【0011】前記フロート弁をボール弁としてもよい。
ボールの頂部を弁体とし、弁出口にオリフィスを設けて
これの入口側を弁座とすれば、フロート弁の構造が簡単
となる。
【0012】前記フロート弁出口とエジェクタの吸引管
入口との間にオリフィスを設けてもよい。オリフィス径
の大きさに応じてフロート弁から、したがって回収室か
らの空気の排出流量が変化する。これにより、フロート
弁の開閉時期を調整することができ、1つのフロート弁
またはエジェクタを処理量の異なる浮遊物回収装置に用
いることもできる。オリフィス入口側をフロート弁の弁
座とすることができるので、オリフィス付きの空気除去
装置を小型にすることができる。
【0013】前記エジェクタの入口管に流量調節弁を取
り付けてもよい。流量調節弁で、駆動水の流量を調節す
ることにより、1つのサイズのエジェクタを処理量の異
なる浮遊物回収装置に使用することができる。
【0014】浮遊物回収装置本体をサイクロン式とする
ことができる。この場合、サイクロン室の頂部に回収室
が設けられているので、空気除去装置の取付け・取外し
およびメンテナンスが簡便になる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の1態様を
示すもので、船に取り付けられたサイクロン式浮遊物回
収装置全体の模式図である。以下、浮遊物を海面に浮か
ぶ油として説明する。
【0016】油回収装置本体1は、円筒状上部室3と円
錐状下部室とからなるサイクロン室2を備えている。上
部室3は、周壁に流入口5が設けられている。油が浮遊
する海水を流入口5からサイクロン室2内に導く導水路
が、上部室3に接続されている。海水は流入口から上部
室3の内周面接線方向に導入されるので、サイクロン室
2内で旋回する。排水口6が下部室4に開口している。
回収室7がサイクロン室2の頂部に設けられている。回
収室7には吸引ポンプ12を介して回収タンク(図示し
ない)に連絡する油排出管11が取り付けられている。
【0017】図2は、油回収装置本体1に取り付けられ
た空気除去装置15の主要部を示している。前記回収室
7の頂部に空気除去装置15が取り付けられている。空
気除去装置15は、主としてフロート弁30およびエジ
ェクタ40から構成されている。
【0018】図3はフロート弁20を示している。フロ
ート弁20の弁室21は円筒形をしており、両端に入口
フランジ23および出口フランジ24を備えている。筒
軸方向に沿って延びる3本のガイド26が、弁室21の
内周面に円周方向に120度の間隔をおいて設けられて
いる。弁室21の出口フランジ24とエジェクタ吸引管
47の入口フランジ48との間に、ふた26が挟み込ま
れ、ボルト37で固定されている。出口フランジ24、
ふた26、および吸引管47の入口フランジ24との間
に、それぞれガスケット38が挿入されている。ふた2
6の中央部に弁座28が設けられている。弁座出口28
の直径は、空気排出流量、エジェクタ40の性能などよ
って決める。弁室21内に円筒状のフロート31が挿入
されている。フロート31の上部に弁体33が設けられ
ている。フロート31は樹脂製であり、比重は約0.7
5である。フロート31は、上記ガイド26に案内され
て昇降する。フロート弁20の入口フランジ23には金
網35が設けられている。金網35は、フロート弁20
内への塵芥の流入を防止するとともに、フロート降下時
にフロート31を支持する。フロート弁20は、回収室
7の頂部に設けられた管フランジ8と入口フランジ23
とをボルト37で連結して、回収室7に取り付けられて
いる。管フランジ8と入口フランジ23との間に、ガス
ケット38が挿入されている。
【0019】エジェクタ40は、図4に示すようにエジ
ェクタ本体41にのど部42および混合室43が形成さ
れている。のど部42の入口に入口管45が接続されて
いる。混合室42の吸引側に吸引管47が、出口側には
ディフューザ49がそれぞれ接続されている。エジェク
タ40は市販の標準品が用いられ、回収室7内の圧力や
空気排出流量などに合わせて選択される。入口管45に
は図1に示すように給水ポンプ50および流量調節弁5
2が取り付けられている。給水ポンプ50は、エジェク
タ40に駆動水を供給する。吸引管47にはフロート弁
20の出口が接続されている。ディフューザ40の出口
は大気に開放されており、ディフューザ49からの排水
は海に流出される。駆動水供給量は少ないので、船に設
備されている雑用水ポンプ(図示しない)からエジェクタ
40に給水するようにしてもよい。
【0020】上記のように構成された油回収装置の作用
について説明する。図1において、船は矢印S方向に進
んでいる。油を含む海水は、導水路9からサイクロン室
2内に導かれる。海水はサイクロン室2内を内壁に沿っ
て旋回し、排水口6から流出する。油は海水の旋回によ
ってサイクロン室中央部に移動し、浮力により上昇して
回収室7内に集まる。集まった油は、吸引ポンプ12で
吸引され、油排出管11より回収タンク(図示しない)に
排出される。空気の排出が進み、回収室7内の油面が上
昇すると、フロート31が上昇してフロート弁20が閉
じる。船の上下動や波などによって、海面SLがサイク
ロン室2の流入口5に対し低くなり過ぎると、空気がサ
イクロン室2に流入し、室内を上昇して回収室7に溜ま
る。回収室7内の空気量が増すと油面が下がり、フロー
ト31も下がってフロート弁20が開く。フロート弁2
0が開くと、回収室7内の空気はフロート弁20、吸引
管47を経て混合室42に流入し、ここで海水と混合す
る。多量の空気を含む海水は、ディフューザ49を通っ
て海に流出する。回収室7からの空気の排出により、油
面が上昇するとフロート31が上昇してフロート弁20
は閉じる。この結果、回収した浮遊物が空気とともに排
出されることはない。
【0021】図5は、フロート弁の他の態様を示す。図
5で図3に示す部材と同様の部材には同じ参照符号を付
け、その説明は省略する。フロート弁60は円筒形の弁
室21内にボール状のフロート62が挿入されている。
フロート62は樹脂製であり、比重は約0.75であ
る。フロート62は弁室21内のガイド26に案内され
て昇降する。次に述べるオリフィス65の入口周縁がフ
ロート弁60の弁座66となっており、フロート62の
頂部63が弁体の働きをする。図5で、鎖線で表わした
フロートはフロート弁60が閉じた状態を示している。
フロート弁60は、管フランジ8を介して回収室7の頂
部に取り付けられている。
【0022】オリフィス65が、フロート弁60の出口
フランジ24とエジェクタ吸引管47の入口フランジ4
8との間に挟み込まれて取り付けられている。オリフィ
ス径は、空気排出流量、エジェクタ40の性能などよっ
て決める。これにより、フロート弁の開閉時期を調整す
ることができ、また1つのフロート弁またはエジェクタ
を処理量の異なる油回収装置に用いることができる。オ
リフィス入口側をフロート弁の弁座とすることができる
ので、オリフィス付きの空気除去装置を小型にすること
ができる。この油回収装置の作用は、図3に示す装置の
作用と同じである。
【0023】この発明の浮遊物回収装置は、サイクロン
式装置に限られるものではなく、例えば前記傾斜式浮遊
物回収装置であってもよい。また、浮遊物は油であった
が、例えば赤潮のように水面で層をなし、流動性のもの
であってもよい。
【0024】
【発明の効果】この発明では空気除去装置は可動部分が
ないので、装置の構造が小型・軽量である。空気除去装
置は廉価となり、メンテナンスもほとんど不要である。
この結果、浮遊物回収装置全体の設備費および運転費を
低減することがこできる。水の供給のみで作動するので
防爆対策も不要である。
【0025】また、水位の上下によってフロート弁が自
動的に開閉して空気が排出されるので、回収した浮遊物
が空気とともに排出されることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示すもので、浮遊物回
収装置全体の模式図である。
【図2】上記装置の空気除去装置の側面図である。
【図3】フロート弁の断面図である。
【図4】エジェクタの断面図である。
【図5】フロート弁の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 油回収装置本体 2 サイクロン室 7 回収室 9 導水路 12 吸引ポンプ 15 空気除去装置 20 フロート弁 21 弁室 26 ふた 28 弁座 31 フロート 33 弁体 40 エジェクタ 47 吸引管 50 給水ポンプ 52 流量調節弁 60 フロート弁 62 フロート 65 オリフィス
フロントページの続き Fターム(参考) 2D025 BA25 3H079 AA14 AA23 BB10 CC19 CC23 DD12 DD23 DD28 4D051 AA01 AA06 AB07 CA15 CA18 DD01 DD23 DD30 4D053 AA01 AA03 AB04 BA01 BB02 BC01 BD01 CA03 CB11 CD12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水と装置との相対速度を利用して浮遊物
    を回収室に集め、回収室内の浮遊物をポンプで吸引し、
    回収室から排出する浮遊物回収装置において、前記回収
    室の頂部に設けられたフロート弁と、吸引管の入口側が
    前記フロート弁の出口に通じるエジェクタとを備えたこ
    とを特徴とする浮遊物回収装置。
  2. 【請求項2】 前記フロート弁がボール弁である請求項
    1記載の浮遊物回収装置。
  3. 【請求項3】 前記フロート弁出口とエジェクタの吸引
    管入口との間にオリフィスが設けられた請求項1または
    請求項2記載の浮遊物回収装置。
  4. 【請求項4】 前記エジェクタの入口管に流量調節弁が
    取り付けられた請求項1、2または3記載の浮遊物回収
    装置。
  5. 【請求項5】 浮遊物回収装置本体が、流入口が開口す
    る円筒状上部室と排水口が開口する円錐状下部室とを有
    しかつ頂部に前記回収室が設けられたサイクロン室と、
    前記流入口を通じてサイクロン室内に水を導くように前
    記円筒状上部室に接続された導水路とを備えた請求項1
    〜4のいずれか1項に記載の浮遊物回収装置。
JP28310999A 1999-10-04 1999-10-04 浮遊物回収装置 Expired - Lifetime JP4255185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28310999A JP4255185B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 浮遊物回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28310999A JP4255185B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 浮遊物回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098537A true JP2001098537A (ja) 2001-04-10
JP4255185B2 JP4255185B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=17661352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28310999A Expired - Lifetime JP4255185B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 浮遊物回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255185B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057423A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Hokuriku Regional Development Bureau Ministry Land Infrastructure & Transport 水流式浮遊物回収装置
CN104140140A (zh) * 2013-08-19 2014-11-12 世界化工株式会社 液面浮游物回收装置
JP2015086675A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 浩光 手島 高波津波を防災減災するために特定海域を気泡充満海域にするシステム
JP2017213482A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社旭機械製作所 固液分離装置およびこれを用いた固液分離方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101847573B1 (ko) * 2016-05-06 2018-04-10 정수룡 건강수 제조장치
KR101943794B1 (ko) * 2018-06-11 2019-01-29 김학경 마이크로 버블 발생기가 구비된 오염수 정화장치의 공기 배출장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057423A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Hokuriku Regional Development Bureau Ministry Land Infrastructure & Transport 水流式浮遊物回収装置
JP4721318B2 (ja) * 2004-08-24 2011-07-13 国土交通省北陸地方整備局長 水流式浮遊物回収装置
CN104140140A (zh) * 2013-08-19 2014-11-12 世界化工株式会社 液面浮游物回收装置
JP2015086675A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 浩光 手島 高波津波を防災減災するために特定海域を気泡充満海域にするシステム
JP2017213482A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社旭機械製作所 固液分離装置およびこれを用いた固液分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4255185B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106284260B (zh) 一种水面漂浮微生物回收处理装置
KR100998514B1 (ko) 초기우수 처리장치
US3635343A (en) Filtration system
KR20200075977A (ko) 부유물 청소 및 녹조방지장치
US5066407A (en) Petrochemical recovery machine
JP2006088040A (ja) フロート搭載式油回収装置
JP2001098537A (ja) 浮遊物回収装置
KR101003916B1 (ko) 디캔터를 이용한 상징수 배출장치
JP4406174B2 (ja) フロート搭載型渦流式油回収機
CN214385605U (zh) 一种水产养殖排污装置
CN213060287U (zh) 一种雨水隔油应急处理一体化设备
CN101332382A (zh) 自控液面的过滤装置
JPH0667447B2 (ja) 液体からの固体粒子の分離装置
CN109574116A (zh) 微纳米级气浮油水分离装置及其处理工艺
KR200359700Y1 (ko) 부유물 수집기
CN214693472U (zh) 一种滗水器
CN215310370U (zh) 一种油水分离装置
CN209651939U (zh) 含油废水分离器
CN216972074U (zh) 一种转鼓式高效油水分离装置
CN215563250U (zh) 一种具有良好排气功能的一体化预制泵站
JP3513693B2 (ja) 浮上ろ材を使用するろ過装置のろ材移送方法
KR20010038247A (ko) 여과장치
JPH0233915Y2 (ja)
KR20150003729U (ko) 부유물 회수장치
JP3338391B2 (ja) 沈降分離槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4255185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term