JP2001095160A - 異常電池セル検出方法 - Google Patents

異常電池セル検出方法

Info

Publication number
JP2001095160A
JP2001095160A JP26467899A JP26467899A JP2001095160A JP 2001095160 A JP2001095160 A JP 2001095160A JP 26467899 A JP26467899 A JP 26467899A JP 26467899 A JP26467899 A JP 26467899A JP 2001095160 A JP2001095160 A JP 2001095160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
block
difference
charge
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26467899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takada
雅弘 高田
Hirotaka Ishihara
広隆 石原
Toshiaki Nakanishi
利明 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP26467899A priority Critical patent/JP2001095160A/ja
Priority to US09/663,067 priority patent/US6278257B1/en
Priority to EP00119492A priority patent/EP1085592A3/en
Publication of JP2001095160A publication Critical patent/JP2001095160A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 電池セルにおいて起電圧の低下、微小短絡、
ショートを起したセルと内部抵抗が増加したセルとを区
別して検出する異常セル検出方法である。 【解決手段】 電池システムは、直列に接続された複数
のブロック10Aを含み、複数のブロック10Aのそれ
ぞれは、直列に接続された複数の電池セル10Bを含
み、異常電池セル検出方法は、複数のブロック10Bの
それぞれのブロック電圧と電池システムの電流とを検出
する第1ステップと(S201)、ブロック電圧と電流
とに基づいて、複数のブロック10Bのそれぞれの充放
電電力を算出する第2ステップと(S202)、電流の
絶対値が所定値以上か否かを判断する第3ステップと
(203)、複数のブロックのそれぞれの充放電電力の
間の充放電電力差が所定値以上か否かを判断する第4ス
テップと(S205)、第3ステップの判断結果と第4
ステップの判断結果とに基づいて、異常電池セルを含む
ブロックを検出する第5ステップと(S206)を包含
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異常電池セル検出
方法に関し、特に、直列に接続された複数のブロックを
含み複数のブロックのそれぞれは直列に接続された複数
の電池セルを含む電池システムの異常電池セル検出方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ハイブリッド自動車では、直列に接続さ
れた複数のブロックを含み複数のブロックのそれぞれは
直列に接続された複数の電池セルを含む電池システムが
用いられる。
【0003】上記の電池システムでは、各ブロックのブ
ロック電圧と電流との相関関係に基づいて各ブロック毎
に内部抵抗を算出して異常電池セルを含むブロックを検
出する方法と、ブロック電圧の差に基づいて異常電池セ
ルを含むブロックを検出する方法とが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、各ブロックの
ブロック電圧と電流との相関関係に基づいて各ブロック
毎に内部抵抗を算出する方法では、電流履歴の影響が大
きいため、内部抵抗を正確に算出する事が困難であると
いう課題がある。
【0005】複数の電池セル毎に温度差があるので、電
池システムを長時間使用すると、電池セル毎に容量のば
らつきが生じるので、ブロック電圧の差が現れる。この
ため、ブロック電圧の差に基づいて異常電池セルを含む
ブロックを検出する方法では、異常電池セルの存在によ
るブロック電圧の差と容量のばらつきによるブロック電
圧の差との区別がつき難いという課題がある。
【0006】放電電力および充電電力を各ブロック毎に
算出すると、内部抵抗が増加した電池セルだけでなく起
電圧の低下、微小短絡、ショート等が生じた電池セルも
異常電池セルとして検出するおそれがあるという課題が
ある。
【0007】本発明の目的は、各ブロック毎に内部抵抗
の増加に対応して、異常電池セルを含むブロックを正確
に検出することができる異常電池セル検出方法を提供す
ることにある。
【0008】本発明の他の目的は、電池セル毎に容量の
ばらつきが生じる場合であっても、異常電池セルを含む
ブロックを正確に検出することができる異常電池セル検
出方法を提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、起電圧の低
下、微小短絡、ショート等が生じた電池セルと内部抵抗
が増加した電池セルとを区別して検出することができる
異常電池セル検出方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る異常電池セ
ル検出方法は、電池システムの異常電池セルを検出する
異常電池セル検出方法であって、前記電池システムは、
直列に接続された複数のブロックを含み、前記複数のブ
ロックのそれぞれは、直列に接続された複数の電池セル
を含み、前記複数のブロックのそれぞれのブロック電圧
と前記電池システムの電流とを検出する第1ステップ
と、前記ブロック電圧と前記電流とに基づいて、前記複
数のブロックのそれぞれの充放電電力を算出する第2ス
テップと、前記電流の絶対値が所定値以上か否かを判断
する第3ステップと、前記複数のブロックのそれぞれの
前記充放電電力の間の充放電電力差が所定値以上か否か
を判断する第4ステップと、前記第3ステップの判断結
果と前記第4ステップの判断結果とに基づいて、異常電
池セルを含むブロックを検出する第5ステップとを包含
し、そのことにより上記目的が達成される。
【0011】前記複数のブロックは、第1グループと第
2グループとを含み、前記第4ステップは、前記第1グ
ループに属するブロックのそれぞれの前記充放電電力の
間の充放電電力差が所定値以上か否かを判断し、前記第
2グループに属するブロックのそれぞれの前記充放電電
力の間の充放電電力差が所定値以上か否かを判断する第
6ステップを含んでもよい。
【0012】前記第1グループに属するブロックのそれ
ぞれの温度の間の温度差は、前記第1グループに属する
ブロックのそれぞれの前記温度と前記第2グループに含
まれるブロックの前記温度との間の温度差よりも小さ
く、前記第2グループに属するブロックのそれぞれの温
度の間の温度差は、前記第2グループに属するブロック
のそれぞれの前記温度と前記第1グループに含まれるブ
ロックの前記温度との間の温度差よりも小さくてもよ
い。
【0013】本発明に係る他の異常電池セル検出方法
は、電池システムの異常電池セルを検出する異常電池セ
ル検出方法であって、前記電池システムは、直列に接続
された複数のブロックを含み、前記複数のブロックのそ
れぞれは、直列に接続された複数の電池セルを含み、前
記複数のブロックのそれぞれのブロック電圧と前記電池
システムの電流とを検出する第1ステップと、前記ブロ
ック電圧と前記電流とに基づいて、前記複数のブロック
のそれぞれの充放電電力を算出する第2ステップと、前
記充放電電力の所定時間毎の時間積分値に基づいて、充
放電電力積算値を求める第3ステップと、前記複数のブ
ロックのそれぞれの前記充放電電力積算値の間の充放電
電力積算値差が所定値以上か否かを判断する第4ステッ
プと、前記第4ステップの判断結果に基づいて、異常電
池セルを含むブロックを検出する第5ステップとを包含
し、そのことにより上記目的が達成される。
【0014】前記複数のブロックは、第1グループと第
2グループとを含み、前記第4ステップは、前記第1グ
ループに属するブロックのそれぞれの前記充放電電力積
算値の間の充放電電力積算値差が所定値以上か否かを判
断し、前記第2グループに属するブロックのそれぞれの
前記充放電電力積算値の間の充放電電力積算値差が所定
値以上か否かを判断する第6ステップを含んでもよい。
【0015】前記第1グループに属するブロックのそれ
ぞれの温度の間の温度差は、前記第1グループに属する
ブロックのそれぞれの前記温度と前記第2グループに含
まれるブロックの前記温度との間の温度差よりも小さ
く、前記第2グループに属するブロックのそれぞれの温
度の間の温度差は、前記第2グループに属するブロック
のそれぞれの前記温度と前記第1グループに含まれるブ
ロックの前記温度との間の温度差よりも小さくてもよ
い。
【0016】前記第4ステップは、前記複数のブロック
のそれぞれの充電電力の間の充電電力差が全体の平均値
よりも所定値以上大きいか否かを判断するステップと、
前記複数のブロックのそれぞれの放電電力の間の放電電
力差が全体の平均値よりも所定値以上小さいか否かを判
断するステップと、前記充電電力差が全体の平均値より
も所定値以上大きいブロックと前記放電電力差が全体の
平均値よりも所定値以上小さいブロックとが一致したと
きに、前記ブロックに内部抵抗が増加した異常セルが発
生したと判断するステップとを包含してもよい。
【0017】前記第4ステップは、前記複数のブロック
のそれぞれの充電電力積算値の間の充電電力積算値差が
全体の平均値よりも所定値以上大きいか否かを判断する
ステップと、前記複数のブロックのそれぞれの放電電力
積算値の間の放電電力積算値差が全体の平均値よりも所
定値以上小さいか否かを判断するステップと、前記充電
電力積算値差が全体の平均値よりも所定値以上大きいブ
ロックと前記放電電力積算値差が全体の平均値よりも所
定値以上小さいブロックとが一致したときに、前記ブロ
ックに内部抵抗が増加した異常セルが発生したと判断す
るステップとを包含してもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、実施の形態に係る異常電
池セル検出装置100の構成を示す。電池システム10
は、直列に接続された複数のブロック10Aを含む。複
数のブロック10Aのそれぞれは、直列に接続された複
数の電池セル10Bを含む。
【0019】異常電池セル検出装置100は、複数のブ
ロック10Aのそれぞれに対応して設けられたブロック
電圧検出部2と電池システム10の電流を検出する電流
検出部3と電池システム10に接続される充電装置1と
ブロック電圧検出部2の出力と電流検出部3の出力とに
基づいて異常電池セルを検出するCPU4とを備える。
【0020】図2および図3を参照して、実施の形態に
係る第1の異常電池セル検出方法を説明する。図2は、
第1の異常電池セル検出方法のフローチャートを示す。
図3は、実施の形態に係る正常電池ブロックと異常電池
ブロックとの電流と電力との関係を示す。
【0021】第1の異常電池セル検出方法では、全ブロ
ック10Aのブロック電圧V1〜Vnと電池システム1
0の電池電流とから、全ブロック10Aの充放電電力差
を時々刻々と求め、電池システム10の電池電流が所定
値D1以上になり、かつブロック10Aの充放電電力差
が所定値D2以上になった場合に、そのブロック10A
に異常電池セルが含まれると判断する。
【0022】各ブロック電圧検出部2は、各ブロック1
0Aのブロック電圧V1〜Vnを検出する(S20
1)。電流検出部3は、電池システム10の電池電流を
検出する(S202)。CPU4は、各ブロック電圧検
出部2により検出された各ブロック10Aのブロック電
圧V1〜Vnと電流検出部3により検出された電池シス
テム10の電池電流とに基づいて、各ブロック10Aの
充放電電力を算出する(S203)。
【0023】CPU4は、電池システム10の電池電流
の絶対値が所定値D1よりも大きいか否かを判断する
(S204)。電池電流の絶対値が所定値D1よりも大
きいと判断された場合には、CPU4は各ブロック10
Aの充放電電力の最大値から各ブロック10Aの充放電
電力の最小値を減算して充放電電力差d3を算出する
(S205)。
【0024】CPU4は、充放電電力差d3が所定値D
2よりも大きいか否かを判断する(S206)。充放電
電力差d3が所定値D2よりも大きいと判断された場合
には、CPU4は所定値D2よりも大きい充放電電力差
d3を有するブロック10Aに異常電池セルが含まれる
と判断する(S207)。
【0025】電池システム10の電池電流の絶対値が所
定値D1よりも大きくないと判断された場合、充放電電
力差d3が所定値D2よりも大きくないと判断された場
合、または所定値D2よりも大きい充放電電力差を有す
るブロック10Aに異常電池セルが含まれると判断され
た場合には、第1の異常電池セル検出処理を終了する。
【0026】図3に示すように、電池システム10が異
常電池セルを含むブロック10Aを含むときは、電池電
流の絶対値が所定値D1よりも大きい範囲(充電範囲A
1および放電範囲A2)において、充放電電力差d3が
所定値D2よりも大きくなる。
【0027】図7は、正常ブロックと異常ブロックとの
電流とブロック電圧との実測結果を示すグラフである。
図8は、正常ブロックと異常ブロックとの電流とブロッ
ク電力との実測結果を示すグラフである。
【0028】図7を参照して、ハイブリッド電気自動車
で使用される±150アンペアの電流範囲でのブロック
電圧と電池電流との関係を示す。正常なブロックの直線
L1の傾きは、異常電池セルを含むブロックのブロック
電圧と電池電流との関係を示す直線L2の傾きは異な
る。傾きは内部抵抗に対応するから、正常なブロックの
内部抵抗と異常電池セルを含むブロックの内部抵抗とは
異なる。直線L2は1セルのみ内部抵抗が5倍になった
場合のブロック電圧と電池電流との関係を示す。
【0029】図8を参照して、曲線C1は正常なブロッ
クの電池電流とブロック電力との関係を示す。曲線C2
は1セルのみ内部抵抗が5倍になった場合の電池電流と
ブロック電力との関係を示す。曲線C1は図7に示す直
線L1に対応する。曲線C2は図7に示す直線L2に対
応する。
【0030】図8に示されるように、ブロック電力およ
び電池電流の絶対値が大きいときに、正常なブロックを
表す曲線C1と異常電池セルを含むブロックを表す曲線
C2との間に電力差が現れる。図8に示される曲線C1
および曲線C2から、特に放電時に異常電池セルを含む
ブロックのブロック電力が低下する事が解る。
【0031】以上のように本実施の形態によれば、電池
電流の絶対値が所定値D1よりも大きく、かつ充放電電
力差d3が所定値D2よりも大きいと判断されたブロッ
ク10Aに異常電池セルが含まれると判断するので、各
ブロック毎に内部抵抗を正確に算出でき、異常電池セル
を含むブロックを正確に検出することができる。
【0032】また本実施の形態によれば、電池セル毎に
容量のばらつきが生じる場合であっても、異常電池セル
を含むブロックを正確に検出することができる。
【0033】さらに本実施の形態によれば、起電圧の低
下、微小短絡、ショート等が生じた電池セルと内部抵抗
が増加した電池セルとを区別して検出することができ
る。
【0034】さらに本実施の形態によれば、電力値を用
いるので、簡単なロジックで物理的意味を持ちながら異
常電池セルを含むブロックを検出することができる。
【0035】図4を参照して、実施の形態に係る第2の
異常電池セル検出方法を説明する。第2の異常電池セル
検出方法では、充放電電力差の所定時間毎の時間積分値
に基づいて充放電電力積算値を求め、充放電電力積算値
が所定値以上になった場合に、そのブロック10Aに異
常電池セルが含まれると判断する。
【0036】CPU4は充電電力積算値および放電電力
積算値をクリアし、各ブロック電圧検出部2は各ブロッ
ク10Aのブロック電圧V1〜Vnを検出する(S40
1)。電流検出部3は電池システム10の電池電流を検
出する(S402)。CPU4は、各ブロック電圧検出
部2により検出された各ブロック10Aのブロック電圧
V1〜Vnと電流検出部3により検出された電池システ
ム10の電池電流とに基づいて、各ブロック10Aの充
電電力および放電電力を算出する(S403)。
【0037】CPU4は、電池システム10が充電中か
放電中かを判断する(S404)。電池システム10が
充電中であると判断された場合には、CPU4は各ブロ
ック毎に、充電電力積算値に対して充電電力に一定時間
を乗じた値を加算する(S405)。CPU4は、各ブ
ロック10Aの充電電力積算値の最大値から各ブロック
10Aの充電電力積算値の最小値を減算して充電電力積
算差d4を算出する(S406)。
【0038】CPU4は、充電電力積算差d4が所定値
D3よりも大きいか否かを判断する(S407)。充電
電力積算差d4が所定値D3よりも大きいと判断された
場合には、CPU4は所定値D3よりも大きい充電電力
積算差d4を有するブロック10Aに異常電池セルが含
まれると判断する(S411)。
【0039】電池システム10が放電中であると判断さ
れた場合には、CPU4は各ブロック毎に、放電電力積
算値に対して放電電力に一定時間を乗じた値を加算する
(S408)。CPU4は、各ブロック10Aの放電電
力積算値の最大値から各ブロック10Aの放電電力積算
値の最小値を減算して放電電力積算差d5を算出する
(S409)。
【0040】CPU4は、放電電力積算差d5が所定値
D4よりも大きいか否かを判断する(S410)。放電
電力積算差d5が所定値D4よりも大きいと判断された
場合には、CPU4は所定値D4よりも大きい充電電力
積算差d5を有するブロック10Aに異常電池セルが含
まれると判断する(S411)。
【0041】充電電力積算差d4が所定値D3よりも大
きくないと判断された場合(S407でNO)、放電電
力積算差d5が所定値D4よりも大きくないと判断され
た場合(S410でNO)、またはブロック10Aに異
常電池セルが含まれると判断された場合(S411)に
は、CPU4は所定時間が経過したか否かを判断する
(S412)。所定時間が経過したと判断した場合に
は、CPU4は充電電力積算値および放電電力積算値を
クリアする(S413)。所定時間が経過していないと
判断した場合、または充電電力積算値および放電電力積
算値をクリアした場合には、第2の異常電池セル検出処
理を終了する。
【0042】以上のように本実施の形態によれば、所定
時間毎の電力積算値を充電時、放電時別に算出するの
で、異常電池セルを含むブロックの電力積算値が充電時
放電時ともに小さくなる(放電時の電流値をプラス、充
電時の電流値をマイナスとする)。このため、異常電池
セルを含むブロックを容易に検出することができる。
【0043】また本実施の形態によれば、電力積算値を
用いるので、簡単なロジックで物理的意味を持ちながら
異常電池セルを含むブロックを検出することができる。
【0044】図5を参照して、実施の形態に係る第3の
異常電池セル検出方法を説明する。第3の異常電池セル
検出方法では、充電電力差が全体の平均値よりも所定値
以上大きいブロックと放電電力差が全体の平均値よりも
所定値以上小さいブロックとが一致したときに、そのブ
ロック10Aに異常セルが発生したと判断する。
【0045】S501〜S506は、図2を参照して前
述したS201〜S206に対応する。各ブロック電圧
検出部2は、各ブロック10Aのブロック電圧V1〜V
nを検出する(S501)。電流検出部3は、電池シス
テム10の電池電流を検出する(S502)。CPU4
は、各ブロック電圧検出部2により検出された各ブロッ
ク10Aのブロック電圧と電流検出部3により検出され
た電池システム10の電池電流とに基づいて、各ブロッ
ク10Aの充放電電力を算出する(S503)。
【0046】CPU4は、電池システム10の電池電流
の絶対値が所定値D1よりも大きいか否かを判断する
(S504)。電池電流の絶対値が所定値D1よりも大
きいと判断された場合には、CPU4は各ブロック10
Aの充放電電力の最大値から各ブロック10Aの充放電
電力の最小値を減算して充放電電力差d3を算出する
(S505)。
【0047】CPU4は、充放電電力差d3が所定値D
2よりも大きいか否かを判断する(S506)。充放電
電力差d3が所定値D2よりも大きいと判断された場合
には、CPU4は充放電電力差d3が全体の平均値より
も所定値以上大きいブロックと、充放電電力差d3が全
体の平均値よりも所定値以上小さいブロックとが一致す
るか否かを判断する(S507)。
【0048】充放電電力差d3が全体の平均値よりも所
定値以上大きいブロックと、充放電電力差d3が全体の
平均値よりも所定値以上小さいブロックとが一致すると
判断された場合には、CPU4は一致したブロック10
Aに異常セルが発生したと判断する(S508)。
【0049】電池電流の絶対値が所定値D1よりも大き
くないと判断された場合(S504でNO)、充放電電
力差d3が所定値D2よりも大きくないと判断された場
合(S506でNO)、または充放電電力差d3が全体
の平均値よりも所定値以上大きいブロックと、充放電電
力差d3が全体の平均値よりも所定値以上小さいブロッ
クとが一致しないと判断された場合(S507でNO)
には、第3の異常電池セル検出処理を終了する。
【0050】以上のように本実施の形態によれば、電池
電流の絶対値が所定値D1よりも大きく、かつ充放電電
力差d3が所定値D2よりも大きく、かつ充放電電力差
d3が全体の平均値よりも所定値以上大きいブロックと
充放電電力差d3が全体の平均値よりも所定値以上小さ
いブロックとが一致すると判断されたブロック10Aに
異常電池セルが含まれると判断するので、各ブロック毎
に内部抵抗を正確に算出でき、異常電池セルを含むブロ
ックを正確に検出することができる。
【0051】電池の温度によって温度差が生じる。温度
差の小さいグループでブロック10Aをグループ分けを
し、各グループ毎に、図2、図4および図5を参照して
前述した異常電池セル検出方法を実行することができ
る。グループ分けは、電池の配置及び冷却系に基づいて
決定する。
【0052】図6を参照して、第4の異常電池セル検出
方法を説明する。第4の異常電池セル検出方法では、充
電電力積算値の差が全体の平均値よりも所定値以上大き
いブロックと放電電力積算値の差が全体の平均値よりも
所定値以上小さいブロックとが一致したときに、そのブ
ロック10Aに異常セルが発生したと判断する。
【0053】S601〜S610は、図4を参照して前
述したS401〜S410に対応する。CPU4は充電
電力積算値および放電電力積算値をクリアし、各ブロッ
ク電圧検出部2は各ブロック10Aのブロック電圧V1
〜Vnを検出する(S601)。電流検出部3は電池シ
ステム10の電池電流を検出する(S602)。CPU
4は、各ブロック電圧検出部2により検出された各ブロ
ック10Aのブロック電圧V1〜Vnと電流検出部3に
より検出された電池システム10の電池電流とに基づい
て、各ブロック10Aの充電電力および放電電力を算出
する(S603)。
【0054】CPU4は、電池システム10が充電中か
放電中かを判断する(S604)。電池システム10が
充電中であると判断された場合には、CPU4は各ブロ
ック毎に、充電電力積算値に対して充電電力に一定時間
を乗じた値を加算する(S605)。CPU4は、各ブ
ロック10Aの充電電力積算値の最大値から各ブロック
10Aの充電電力積算値の最小値を減算して充電電力積
算差d4を算出する(S606)。CPU4は、充電電
力積算差d4が所定値D3よりも大きいか否かを判断す
る(S607)。
【0055】電池システム10が放電中であると判断さ
れた場合には、CPU4は各ブロック毎に、放電電力積
算値に対して放電電力に一定時間を乗じた値を加算する
(S608)。CPU4は、各ブロック10Aの放電電
力積算値の最大値から各ブロック10Aの放電電力積算
値の最小値を減算して放電電力積算差d5を算出する
(S609)。CPU4は、放電電力積算差d5が所定
値D4よりも大きいか否かを判断する(S610)。
【0056】充電電力積算差d4が所定値D3よりも大
きいと判断された場合(S607でYES)、または放
電電力積算差d5が所定値D4よりも大きいと判断され
た場合(S610でYES)には、充電電力積算値の差
が全体の平均値よりも所定値以上大きいブロックと放電
電力積算値の差が全体の平均値よりも所定値以上小さい
ブロックとが一致するか否かを判断する(S611)。
【0057】充電電力積算値の差が全体の平均値よりも
所定値以上大きいブロックと放電電力積算値の差が全体
の平均値よりも所定値以上小さいブロックとが一致する
と判断された場合には、CPU4は一致したブロック1
0Aに異常電池セルが含まれると判断する(S61
2)。
【0058】充電電力積算差d4が所定値D3よりも大
きくないと判断された場合(S607でNO)、放電電
力積算差d5が所定値D4よりも大きくないと判断され
た場合(S610でNO)、充電電力積算値の差が全体
の平均値よりも所定値以上大きいブロックと放電電力積
算値の差が全体の平均値よりも所定値以上小さいブロッ
クとが一致しないと判断された場合(S611でN
O)、または一致したブロック10Aに異常電池セルが
含まれると判断した場合には、CPU4は所定時間が経
過したか否かを判断する(S613)。
【0059】所定時間が経過したと判断した場合には、
CPU4は充電電力積算値および放電電力積算値をクリ
アする(S614)。所定時間が経過していないと判断
した場合、または充電電力積算値および放電電力積算値
をクリアした場合には、第2の異常電池セル検出処理を
終了する。
【0060】以上のように本実施の形態によれば、所定
時間毎の電力積算値を充電時、放電時別に算出するの
で、異常電池セルを含むブロックの電力積算値が充電時
放電時ともに小さくなる(放電時の電流値をプラス、充
電時の電流値をマイナスとする)。このため、異常電池
セルを含むブロックを容易に検出することができる。
【0061】また本実施の形態によれば、充電電力積算
値の差が全体の平均値よりも所定値以上大きいブロック
と放電電力積算値の差が全体の平均値よりも所定値以上
小さいブロックとが一致すると判断されたブロック10
Aに異常電池セルが含まれると判断するので、各ブロッ
ク毎に内部抵抗を正確に算出でき、異常電池セルを含む
ブロックを正確に検出することができる。
【0062】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、各ブロッ
ク毎に内部抵抗の増加に対応して、異常電池セルを含む
ブロックを正確に検出することができる異常電池セル検
出方法を提供することができる。
【0063】また本発明によれば、電池セル毎に容量の
ばらつきが生じる場合であっても、異常電池セルを含む
ブロックを正確に検出することができる異常電池セル検
出方法を提供することができる。
【0064】さらに本発明によれば、起電圧の低下、微
小短絡、ショート等が生じた電池セルと内部抵抗が増加
した電池セルとを区別して検出することができる異常電
池セル検出方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る異常電池セル検出装置の構成
図である。
【図2】実施の形態に係る第1の異常電池セル検出方法
のフローチャートである。
【図3】実施の形態に係る正常電池ブロックと異常電池
ブロックとの電流と電力との関係を示すグラフである。
【図4】実施の形態に係る第2の異常電池セル検出方法
のフローチャートである。
【図5】実施の形態に係る第3の異常電池セル検出方法
のフローチャートである。
【図6】実施の形態に係る第4の異常電池セル検出方法
のフローチャートである。
【図7】実施の形態に係る正常ブロックと異常ブロック
との電流とブロック電圧との実測結果を示すグラフであ
る。
【図8】実施の形態に係る正常ブロックと異常ブロック
との電流とブロック電力との実測結果を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
2 ブロック電圧検出部 3 電流検出部 4 CPU 10 電池システム 10A ブロック 10B 電池セル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 広隆 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック イーブイエナジー株式会社内 (72)発明者 中西 利明 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック イーブイエナジー株式会社内 Fターム(参考) 2G016 CA03 CB05 CB06 CB13 CB31 CC01 CC27 5G003 AA01 BA03 DA07 EA05 EA09 FA06 GC05 5H030 AA06 AS08 FF22 FF42 FF44

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池システムの異常電池セルを検出する
    異常電池セル検出方法であって、 前記電池システムは、直列に接続された複数のブロック
    を含み、 前記複数のブロックのそれぞれは、直列に接続された複
    数の電池セルを含み、前記複数のブロックのそれぞれの
    ブロック電圧と前記電池システムの電流とを検出する第
    1ステップと、 前記ブロック電圧と前記電流とに基づいて、前記複数の
    ブロックのそれぞれの充放電電力を算出する第2ステッ
    プと、 前記電流の絶対値が所定値以上か否かを判断する第3ス
    テップと、 前記複数のブロックのそれぞれの前記充放電電力の間の
    充放電電力差が所定値以上か否かを判断する第4ステッ
    プと、 前記第3ステップの判断結果と前記第4ステップの判断
    結果とに基づいて、異常電池セルを含むブロックを検出
    する第5ステップとを包含する異常電池セル検出方法。
  2. 【請求項2】 前記複数のブロックは、第1グループと
    第2グループとを含み、 前記第4ステップは、前記第1グループに属するブロッ
    クのそれぞれの前記充放電電力の間の充放電電力差が所
    定値以上か否かを判断し、前記第2グループに属するブ
    ロックのそれぞれの前記充放電電力の間の充放電電力差
    が所定値以上か否かを判断する第6ステップを含む、請
    求項1記載の異常電池セル検出方法。
  3. 【請求項3】 前記第1グループに属するブロックのそ
    れぞれの温度の間の温度差は、前記第1グループに属す
    るブロックのそれぞれの前記温度と前記第2グループに
    含まれるブロックの前記温度との間の温度差よりも小さ
    く、 前記第2グループに属するブロックのそれぞれの温度の
    間の温度差は、前記第2グループに属するブロックのそ
    れぞれの前記温度と前記第1グループに含まれるブロッ
    クの前記温度との間の温度差よりも小さい、請求項2記
    載の異常電池セル検出方法。
  4. 【請求項4】 電池システムの異常電池セルを検出する
    異常電池セル検出方法であって、 前記電池システムは、直列に接続された複数のブロック
    を含み、 前記複数のブロックのそれぞれは、直列に接続された複
    数の電池セルを含み、前記複数のブロックのそれぞれの
    ブロック電圧と前記電池システムの電流とを検出する第
    1ステップと、 前記ブロック電圧と前記電流とに基づいて、前記複数の
    ブロックのそれぞれの充放電電力を算出する第2ステッ
    プと、 前記充放電電力の所定時間毎の時間積分値に基づいて、
    充放電電力積算値を求める第3ステップと、 前記複数のブロックのそれぞれの前記充放電電力積算値
    の間の充放電電力積算値差が所定値以上か否かを判断す
    る第4ステップと、 前記第4ステップの判断結果に基づいて、異常電池セル
    を含むブロックを検出する第5ステップとを包含する異
    常電池セル検出方法。
  5. 【請求項5】 前記複数のブロックは、第1グループと
    第2グループとを含み、 前記第4ステップは、前記第1グループに属するブロッ
    クのそれぞれの前記充放電電力積算値の間の充放電電力
    積算値差が所定値以上か否かを判断し、前記第2グルー
    プに属するブロックのそれぞれの前記充放電電力積算値
    の間の充放電電力積算値差が所定値以上か否かを判断す
    る第6ステップを含む、請求項4記載の異常電池セル検
    出方法。
  6. 【請求項6】 前記第1グループに属するブロックのそ
    れぞれの温度の間の温度差は、前記第1グループに属す
    るブロックのそれぞれの前記温度と前記第2グループに
    含まれるブロックの前記温度との間の温度差よりも小さ
    く、 前記第2グループに属するブロックのそれぞれの温度の
    間の温度差は、前記第2グループに属するブロックのそ
    れぞれの前記温度と前記第1グループに含まれるブロッ
    クの前記温度との間の温度差よりも小さい、請求項5記
    載の異常電池セル検出方法。
  7. 【請求項7】 前記第4ステップは、前記複数のブロッ
    クのそれぞれの充電電力の間の充電電力差が全体の平均
    値よりも所定値以上大きいか否かを判断するステップ
    と、 前記複数のブロックのそれぞれの放電電力の間の放電電
    力差が全体の平均値よりも所定値以上小さいか否かを判
    断するステップと、 前記充電電力差が全体の平均値よりも所定値以上大きい
    ブロックと前記放電電力差が全体の平均値よりも所定値
    以上小さいブロックとが一致したときに、前記ブロック
    に内部抵抗が増加した異常セルが発生したと判断するス
    テップとを包含する、請求項1と請求項2とのいずれか
    に記載の異常電池セル検出方法。
  8. 【請求項8】 前記第4ステップは、前記複数のブロッ
    クのそれぞれの充電電力積算値の間の充電電力積算値差
    が全体の平均値よりも所定値以上大きいか否かを判断す
    るステップと、 前記複数のブロックのそれぞれの放電電力積算値の間の
    放電電力積算値差が全体の平均値よりも所定値以上小さ
    いか否かを判断するステップと、 前記充電電力積算値差が全体の平均値よりも所定値以上
    大きいブロックと前記放電電力積算値差が全体の平均値
    よりも所定値以上小さいブロックとが一致したときに、
    前記ブロックに内部抵抗が増加した異常セルが発生した
    と判断するステップとを包含する、請求項4と請求項5
    とのいずれかに記載の異常電池セル検出方法。
JP26467899A 1999-09-17 1999-09-17 異常電池セル検出方法 Withdrawn JP2001095160A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26467899A JP2001095160A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 異常電池セル検出方法
US09/663,067 US6278257B1 (en) 1999-09-17 2000-09-15 Method for detecting abnormal cell
EP00119492A EP1085592A3 (en) 1999-09-17 2000-09-18 Method for detecting abnormal battery cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26467899A JP2001095160A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 異常電池セル検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001095160A true JP2001095160A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17406692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26467899A Withdrawn JP2001095160A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 異常電池セル検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6278257B1 (ja)
EP (1) EP1085592A3 (ja)
JP (1) JP2001095160A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142167A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Ev Energy Co Ltd 組電池システムの冷却制御・異常検出方法及び装置
JP2012054034A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Panasonic Corp 電圧監視回路および電池電源装置
CN102869534A (zh) * 2010-02-15 2013-01-09 矢崎总业株式会社 电压检测装置
CN105128677A (zh) * 2009-02-27 2015-12-09 株式会社日立制作所 电池监视装置
CN106199435A (zh) * 2016-06-27 2016-12-07 芜湖格利特新能源科技有限公司 一种动力电池性能评估方法
CN111929591A (zh) * 2020-08-21 2020-11-13 彩虹无线(北京)新技术有限公司 故障电池检测方法、装置、设备及计算机存储介质
US20210286020A1 (en) * 2018-08-03 2021-09-16 Gs Yuasa International Ltd. Inspection apparatus, inspection method, inspection program, and assembled battery system
US12044746B2 (en) * 2018-08-03 2024-07-23 Gs Yuasa International Ltd. Inspection apparatus, inspection method, inspection program, and assembled battery system

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3554714B2 (ja) * 2001-05-31 2004-08-18 長野日本無線株式会社 蓄電素子の電流遮断回路
JP3929264B2 (ja) * 2001-07-30 2007-06-13 富士通株式会社 二次電池の充電装置およびその方法
JP3966702B2 (ja) * 2001-08-31 2007-08-29 松下電器産業株式会社 バッテリ制御装置
JP3839761B2 (ja) * 2001-09-14 2006-11-01 松下電器産業株式会社 バッテリ制御装置
JP3936169B2 (ja) * 2001-11-06 2007-06-27 パナソニック・イーブイ・エナジー株式会社 組電池システムの異常検出方法及び装置
US8471532B2 (en) 2002-11-22 2013-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US7589500B2 (en) 2002-11-22 2009-09-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
DE10301823A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln der aus einem Energiespeicher entnehmbaren Ladung
RU2377589C2 (ru) 2003-07-09 2009-12-27 Премиум Пауэр Корпорейшн Устройство для контроля и зарядки выбранной группы элементов батареи
US7321220B2 (en) * 2003-11-20 2008-01-22 Lg Chem, Ltd. Method for calculating power capability of battery packs using advanced cell model predictive techniques
CN1985183B (zh) * 2004-04-06 2010-06-23 科巴西斯有限公司 电池充电状态估计器
US7570024B2 (en) 2004-04-06 2009-08-04 Cobasys, Llc Battery state of charge voltage hysteresis estimator
US7375497B2 (en) 2004-04-06 2008-05-20 Cobasys, Llc State of charge tracking system for battery systems
US7554295B2 (en) 2004-04-06 2009-06-30 Cobasys, Llc Determination of IR-free voltage in hybrid vehicle applications
US7453238B2 (en) 2004-04-06 2008-11-18 Cobasys, Llc State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage
US8427109B2 (en) 2004-04-06 2013-04-23 Chevron Technology Ventures Llc Battery state of charge reset
EP1754977B1 (en) * 2004-04-06 2015-11-04 Cobasys, LLC Battery state of charge estimator
US8878539B2 (en) 2004-04-06 2014-11-04 Robert Bosch Gmbh State of charge tracking system for battery systems based on relaxation voltage
DE102005020835A1 (de) * 2004-05-13 2006-03-09 Robert Bosch Gmbh Batteriezustandserkennung
US20050287402A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Maly Douglas K AC impedance monitoring of fuel cell stack
US7209841B2 (en) 2004-11-15 2007-04-24 Cobasys, Llc Maximum and minimum power limit calculator for batteries and battery subpacks
US7541781B2 (en) 2005-01-17 2009-06-02 Cobasys, Llc Method and apparatus for charging and discharging a rechargeable battery
US8355965B2 (en) * 2005-02-22 2013-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Battery exchange service system and charging method therefor, and portable device
JP5092218B2 (ja) * 2005-09-06 2012-12-05 富士通株式会社 電池パックの異常検出方法、電池パック及び電子機器
US7612540B2 (en) * 2006-10-24 2009-11-03 Honeywell International Inc. Lithium-ion battery diagnostic and prognostic techniques
US8463562B2 (en) * 2007-02-08 2013-06-11 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Device and method for detecting abnormality of electric storage device
KR100969567B1 (ko) * 2008-07-04 2010-07-12 포항공과대학교 산학협력단 이동 통신 단말기의 비정상적인 배터리 소모 검출 방법 및장치
DE102008053011A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Li-Tec Battery Gmbh Galvanische Zelle für einen Akkumulator
DE102008052985A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Li-Tec Battery Gmbh Verpackungsvorrichtung und Verpackungssystem für im Wesentlichen flache Gegenstände, beispielsweise Lithium-Ionen-Zellen
DE102008053089A1 (de) * 2008-10-24 2010-04-29 Li-Tec Battery Gmbh Akkumulator mit mehreren galvanischen Zellen
KR20110107070A (ko) * 2010-03-24 2011-09-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 셀의 분류 장치 및 그 분류 방법
US8449998B2 (en) 2011-04-25 2013-05-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for increasing an operational life of a battery cell
CN111033873A (zh) * 2017-08-25 2020-04-17 松下知识产权经营株式会社 蓄电***以及管理装置
US11073563B2 (en) * 2017-12-18 2021-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating state of battery
US20230419741A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 Beta Air, Llc Assembly and method for gauging fuel of electric aircraft

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281919A (en) * 1988-10-14 1994-01-25 Alliedsignal Inc. Automotive battery status monitor
US4876513A (en) * 1988-12-05 1989-10-24 Globe-Union Inc. Dynamic state-of-charge indicator for a battery and method thereof
DE4225746A1 (de) * 1992-08-04 1994-02-10 Hagen Batterie Ag Schaltungsvorrichtung
US5744962A (en) * 1995-03-14 1998-04-28 Alber; Glenn Automated data storing battery tester and multimeter
JPH1066276A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Japan Tobacco Inc 充電保護装置および充電装置
JPH10191574A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Japan Tobacco Inc 充電装置
JP3936048B2 (ja) * 1997-12-09 2007-06-27 トヨタ自動車株式会社 電池制御装置
JPH11234916A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Rohm Co Ltd リチウムイオン電池パック
GB2337336A (en) * 1998-05-11 1999-11-17 Third Galaxy Electronics Ltd Battery condition monitoring
US6255803B1 (en) * 1999-08-10 2001-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for detecting minor short in cells and method for detecting cell short in cells

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142167A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Ev Energy Co Ltd 組電池システムの冷却制御・異常検出方法及び装置
JP4673529B2 (ja) * 2001-11-06 2011-04-20 プライムアースEvエナジー株式会社 組電池システムの制御方法及び装置
CN105128677A (zh) * 2009-02-27 2015-12-09 株式会社日立制作所 电池监视装置
CN102869534A (zh) * 2010-02-15 2013-01-09 矢崎总业株式会社 电压检测装置
US9216658B2 (en) 2010-02-15 2015-12-22 Yazaki Corporation Battery pack voltage detection apparatus with controller which is mounted onto a circuit including a first battery pack voltage detection part and which controls the other battery pack voltage detection parts
JP2012054034A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Panasonic Corp 電圧監視回路および電池電源装置
CN106199435A (zh) * 2016-06-27 2016-12-07 芜湖格利特新能源科技有限公司 一种动力电池性能评估方法
US20210286020A1 (en) * 2018-08-03 2021-09-16 Gs Yuasa International Ltd. Inspection apparatus, inspection method, inspection program, and assembled battery system
US12044746B2 (en) * 2018-08-03 2024-07-23 Gs Yuasa International Ltd. Inspection apparatus, inspection method, inspection program, and assembled battery system
CN111929591A (zh) * 2020-08-21 2020-11-13 彩虹无线(北京)新技术有限公司 故障电池检测方法、装置、设备及计算机存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP1085592A2 (en) 2001-03-21
EP1085592A3 (en) 2006-06-07
US6278257B1 (en) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001095160A (ja) 異常電池セル検出方法
EP1873542B1 (en) Apparatus and method for estimating charge of a battery
CN109313236B (zh) 用于校准电池的充电状态的电池管理装置和方法
KR101106353B1 (ko) 배터리 팩 및 그의 전압 감지 방법
JP4283615B2 (ja) 二次電池の電圧補正方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
EP1897772B1 (en) Battery management system and driving method thereof
EP1801604B1 (en) Method for compensating state of charge of battery and battery management system using the same
JP5274110B2 (ja) 車両用の電源装置
JP2005065482A (ja) 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
KR20160110211A (ko) 전지 잔량 예측 장치 및 배터리 팩
JP3797254B2 (ja) 二次電池の容量調整方式
JP5585308B2 (ja) 電池制御装置
JP2014157717A (ja) 電池システム
US10042005B2 (en) Internal resistance calculating device
WO2007089047A1 (ja) 二次電池の監視装置
JP2011137681A (ja) インピーダンス検出回路、電池電源装置、及び電池利用システム
JP5131533B2 (ja) バッテリの充放電制御方法及び充放電制御装置
JP2010164510A (ja) 組電池の異常検出装置
US10955481B2 (en) Methods and apparatus for determining a resistance value of a resistor in a battery system
JP2003257504A (ja) 二次電池の過放電検出方法
JP7151051B2 (ja) バッテリ管理システム
CN114428216A (zh) 电池电流检测方法及装置、存储介质
JP7107707B2 (ja) 電池監視装置及び電池監視方法
JP2018115940A (ja) 組電池の断線検出方法
JP2013179751A (ja) 組電池の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205