JP2001089356A - 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料 - Google Patents

油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Info

Publication number
JP2001089356A
JP2001089356A JP27031899A JP27031899A JP2001089356A JP 2001089356 A JP2001089356 A JP 2001089356A JP 27031899 A JP27031899 A JP 27031899A JP 27031899 A JP27031899 A JP 27031899A JP 2001089356 A JP2001089356 A JP 2001089356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
group
weight
emulsion composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27031899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679955B2 (ja
Inventor
Tomoko Sato
知子 佐藤
Hiroshi Watanabe
啓 渡辺
Fumiaki Matsuzaki
文昭 松崎
Toshio Hariki
利男 梁木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP27031899A priority Critical patent/JP3679955B2/ja
Publication of JP2001089356A publication Critical patent/JP2001089356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679955B2 publication Critical patent/JP3679955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定性が良好で、肌のつるつる感に優れ、か
つみずみずしくさっぱりとした使用感を有する高内水相
型油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料を
提供する。 【解決手段】 (a)特定のポリエーテル変性シリコー
ンを0.1〜10.0重量%と、(b)構成脂肪酸の少
なくとも50重量%以上が炭素数8〜18の飽和脂肪酸
又は炭素数16〜22の不飽和脂肪酸であり、その95
重量%以上がジエステル体以上のポリエステル体であ
り、かつ上昇融点が20℃以下であるようなHLB4以
下のショ糖脂肪酸エステルを0.1〜10.0重量%
と、(c)シリコーン系油分と、(d)無機塩及び/又
は有機塩を含有する水溶液とを配合し、(a)〜(c)
成分を含む油相と、(d)成分の配合比が重量比で、
(a)〜(c)成分を含む油相:(d)成分=1:4〜
1:20であるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は油中水型乳化組成物
および乳化化粧料に関する。さらに詳しくは、肌のつる
つる感に優れ、かつみずみずしくさっぱりとした使用感
を有し、良好な乳化状態を呈する高内水相型油中水型乳
化組成物およびこれを用いた乳化化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
乳化化粧料などに利用される油中水型乳化組成物におい
て、みずみずしく、さっぱりした使用感を出すために、
内水相比が高くても基剤の安定性が良好な乳化剤とし
て、特定の親油性ショ糖脂肪酸エステルが開発されてい
る(特開平9−239259号公報参照)。また、従来
乳化組成物の使用感をさっぱりしたものにするために、
乳化組成物中の油分には通常シリコーン油が用いられて
おり、この場合には特定のポリエーテル変性シリコーン
を乳化剤として用いることで、安定な油中水型乳化化粧
料が開発されている(特開平2−258710号公報
他)。しかしながら、シリコーン油を配合し、かつ内水
相比の高い高内水相型油中水型乳化組成物を調製しよう
とすると、従来の技術では安定性の点で満足できるもの
は得られなかった。本発明は、上記したような従来の事
情に対処してなされたもので、シリコーン油を含む高内
水相油中水型乳化組成物で、さっぱりとみずみずしい使
用感を有し、かつ安定性が良好な基剤を提供することを
目的とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上述の課題
に鑑み鋭意研究を重ねた結果、特定のポリエーテル変性
シリコーンとHLB4以下で常温で液体であるショ糖脂
肪酸エステルから選択される一種または二種以上を乳化
剤として得られる油中水型乳化組成物の水相中に、塩類
の一種または二種以上を含有させることによって、より
さっぱりとみずみずしい感触を有し、かつ肌のつるつる
感にも優れた乳化安定性の良好な高内水相型油中水型乳
化組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0004】本発明によれば、従来油中水型乳化組成物
において配合が困難であった紫外線吸収剤や、ビタミン
類等の油溶性薬剤を溶解する極性の高い油分も、本基剤
中には配合可能である。
【0005】即ち本発明は、(a)下記一般式(1)で
示されるポリエーテル変性シリコーンの一種または二種
以上を0.1〜10.0重量%と、(b)HLB4以下
であるショ糖脂肪酸エステルから選択される一種または
二種以上を0.1〜10.0重量%と、(c)シリコー
ン系油分と、(d)無機塩及び/又は有機塩を含有する
水溶液、を含有することを特徴とする油中水型乳化組成
物である。
【0006】
【化2】
【0007】[式中、Aはメチル基、フェニル基または
後述するBを示し、Bは一般式:−C36O(C2
4O)a(C36O)bR’(式中、R’は水素原子、ア
シル基、および炭素数1〜4のアルキル基からなる群か
ら選択される基であり、aは5〜50の整数であり、b
は5〜50の整数である。)で示されるポリオキシアル
キレン基であり、Rはメチル基またはフェニル基であ
り、mは50〜1000の整数であり、nは1〜40の
整数である。ただし、分子中に少なくとも1個はポリオ
キシアルキレン基を有する。]
【0008】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明に用いられる(a)ポリエーテル変性シリコーン
は、前記一般式(1)で示されるポリオキシアルキレン
基を有するオルガノポリシロキサンである。
【0009】ポリエーテル変性シリコーン分子中にはポ
リオキシアルキレン基が40重量%以上含まれているこ
とが好ましい。ポリオキシアルキレン基中のR’のアシ
ル基として、具体的には、ホルミル基、アセチル基、プ
ロピオニル基、ブチロイル基、アクリロイル基、ベンゾ
イル基、トルオイル基等が例示され、炭素数1〜4のア
ルキル基として、具体的には、メチル基、エチル基、i
−プロピル基、n−プロピル基、t−ブチル基、n−ブ
チル基が例示される。
【0010】なお、ポリオキシアルキレン基において、
aまたはbが5未満である場合には、ポリエーテル変性
シリコーンが十分な乳化効果を示さなくなり、また、a
またはbが50を超える場合には、得られた油中水型乳
化組成物がべとつき感を有するようになる。
【0011】ポリオキシアルキレン基の含有量は40重
量%以上が好ましく、より好ましくは40〜70重量%
の範囲にある。これは、ポリオキシアルキレン基の含有
量が40重量%未満の場合にはシリコーン油以外の非極
性油に対する乳化性が低下し、70重量%を超える場合
には得られた乳化組成物がべたつきを有するようになる
ためである。また、mは50〜1000の整数であり、
nは1〜40の整数である。これは、mが50未満であ
り、nが1未満である場合には、乳化効果が不十分であ
り、またmが1000を超え、かつnが40を越える場
合には、得られた乳化組成物がべとつき感を有するよう
になるからである。
【0012】また、本発明に用いられるポリエーテル変
性シリコーンの分子量は30000以上であることが好
ましく、50000以上がより好ましい。これは、ポリ
エーテル変性シリコーンの分子量が30000未満であ
ると、シリコーン油以外の非極性油分に対する乳化能が
低下するためである。
【0013】本発明におけるポリエーテル変性シリコー
ンは、例えば特開平5−311076号公報に記載され
ている。また市販品としては、TSポリマー50−D5
(東レダウコーニングシリコーン社製)等が挙げられ
る。
【0014】また、本発明に用いられるポリエーテル変
性シリコーンの配合量は、特に限定されないが、好まし
くは0.1〜10.0重量%であり、より好ましくは
0.3〜5.0重量%である。ポリエーテル変性シリコ
ーンの配合量が0.1重量%未満であると、乳化剤とし
ての機能が十分発揮されず、安定な乳化状態を得ること
ができない。また10.0重量%を越えると、乳化組成
物がべたつき感を有するようになる場合がある。
【0015】本発明に用いられるショ糖脂肪酸エステル
は、構成脂肪酸の少なくとも50重量%以上が炭素数8
〜18の飽和脂肪酸又は炭素数16〜22の不飽和脂肪
酸であり、その95重量%以上がジエステル体以上のポ
リエステル体であり、かつ上昇融点が20℃以下である
ような化合物であることが望ましい。このようなショ糖
脂肪酸エステルの具体例としては、ショ糖カプリル酸エ
ステル、ショ糖カプリン酸エステル、ショ糖ラウリン酸
エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル、ショ糖パルミ
チン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖
オレイン酸エステル、ショ糖エルカ酸エステルを挙げる
ことができ、これらの1種または2種以上を用いること
ができる。これらのうち特に好ましいのはショ糖オレイ
ン酸エステルおよびショ糖エルカ酸エステルである。ジ
エステルを含むポリエステル(以下、ポリエステルと略
記する)の割合については、100重量%であることが
望ましいが、少なくとも95重量%以上、好ましくは9
7重量%以上であることが望ましい。
【0016】本発明に用いられるショ糖脂肪酸エステル
の配合量は、0.1〜10.0重量%、好ましくは0.
3〜5.0重量%である。
【0017】本発明に用いられるシリコーン系油分はジ
メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサ
ン、アミノ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン等が
挙げられる。
【0018】本発明の乳化組成物において、シリコーン
系油分の配合量は乳化組成物全量に対して、1.0〜2
0.0重量%、好ましくは、5.0〜15.0重量%が
配合される。シリコーン系油分の配合量が1.0重量%
未満であるとつるつる感が感じられず、さっぱりしな
い。また20.0重量%を超えると、使用中油っぽさが
感じられる。
【0019】本発明においては、シリコーン系油分以外
の油分を含ませることもできる。かかる油分としては、
例えば、トリグリセリド、流動パラフィン等が挙げられ
る。
【0020】シリコーン系油分を含む油分全体の配合量
は、乳化組成物全量中、3.0〜20.0重量%が好ま
しい。
【0021】また、本発明で用いられる無機塩及び/又
は有機塩としては次のようなものが挙げられる。
【0022】即ち、無機塩としては、塩酸、硫酸、硝
酸、炭酸、リン酸等のアルカリ金属塩、アルカリ土類金
属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩またはアンモニウム塩等
が挙げられる。好ましい無機塩としては、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウ
ム、塩化アルミニウム、塩化亜鉛、塩化アンモニウム等
の塩化物;硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネ
シウム、硫酸アルミニウム、硫酸亜鉛、硫酸アンモニウ
ム等の硫化物;硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸マ
グネシウム、硝酸カルシウム、硝酸アルミニウム、硝酸
亜鉛、硝酸アンモニウム等の硝酸化物;炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム
等の炭酸化物;リン酸ナトリウム、リン酸カリウム等の
リン酸化物があげられ、中でも、塩化ナトリウム、塩化
カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化ア
ルミニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグ
ネシウム、硫酸アルミニウムが特に好ましい。
【0023】有機塩としては、アルギン酸ナトリウム、
グルタミン酸ナトリウム等が挙げられる。
【0024】本発明で用いられる無機塩及び/又は有機
塩の配合量は、0.1〜7.0重量%、好ましくは0.
5〜5.0重量%である。0.1重量%未満及び7.0
重量%を越える配合量では、乳化物を安定化することが
困難となる場合がある。
【0025】(a)〜(c)成分を含む油相と(d)成
分の配合比は、重量比で(a)〜(c)成分を含む油
相:(d)成分=1:4〜1:20、特に1:4.3〜
1:10が、使用性及び安定性の面で好ましい。
【0026】また、本発明の水中油型乳化組成物には本
発明の効果を損なわない範囲で多価アルコールや保湿剤
を配合することにより保湿効果を高めることができる。
【0027】例えば、多価アルコールとしては、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、トリメチレング
リコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチ
レングリコール、テトラメチレングリコール、2,3−
ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2−
ブテン−1,4−ジオール、ヘキシレングリコール、オ
クチレングリコール等の2価のアルコール;グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサント
リオール等の3価のアルコール;ペンタエリスリトール
等の4価のアルコール;キシリトール等の5価のアルコ
ール;ソルビトール、マンニトール等の6価のアルコー
ル;ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、
トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等
の多価アルコール共重合体;エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレン
グリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコール
モノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ−2−
メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミ
ルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エ
チレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリ
コールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチル
エーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等の2
価のアルコールアルキルエーテル類;ジエチレングリコ
ールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル、ジエチ
レングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルジブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチ
ルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリ
エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノイソプロピルエーテ
ル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピ
レングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコー
ルブチルエーテル等の2価のアルコールアルキルエーテ
ル類;エチレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールジアジペート、エチレングリコ
ールジサクシネート、エチレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピル
エーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニ
ルエーテルアセテート等の2価のアルコールエーテルエ
ステル類;キシルアルコール、セラキルアルコール、バ
チルアルコール等のグリセリンモノアルキルエーテル;
ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マン
ニトール、ショ糖、エリスリトール、グルコース、フル
クトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトー
ス、デンプン分解糖還元アルコール等の糖アルコール;
グリソリッド、テトラハイドロフルフリルアルコール、
POEテトラハイドロフルフリルアルコール、POPブ
チルエーテル、POP・POEブチルエーテル、ポリオ
キシプロピレングリセリンエーテル、POPグリセリン
エーテル、POPグリセリンエーテルリン酸、POP・
POEペンタエリスルトールエーテル等が挙げられる。
【0028】保湿剤としては、コンドロイチン硫酸、ヒ
アルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラ
ーゲン、コレステリル−12−ヒドロキシステアレー
ト、乳酸ナトリウム、胆汁酸モノ塩、dl−ピロリドン
カルボン酸モノ塩、短鎖可溶性コラーゲン、イザヨイバ
ラ抽出液、セイヨウノコギリソウ抽出物などが挙げられ
る。
【0029】また、本発明の乳化組成物の使用感、pH
等を損なわない範囲で水溶性高分子を配合することも可
能である。天然の水溶性高分子としては、例えば、アラ
ビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアーガ
ム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチ
ン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコ
ロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロ
コシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸等の植
物系高分子、キサンタンガム、デキストラン、サクシノ
グルカン、プルラン等の微生物系高分子、コラーゲン、
カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系高分子が挙
げられる。
【0030】半合成の水溶性高分子としては、例えば、
カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピル
デンプン等のデンプン系高分子、メチルセルロース、ニ
トロセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セ
ルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CM
C)、結晶セルロース、セルロース末等のセルロース系
高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレン
グリコールエステル等のアルギン酸系高分子が挙げられ
る。
【0031】合成の水溶性高分子としては、例えば、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル系高分
子、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー
(CARBOPOL 940, 941; BF Goodrich社)等のビニル系高
分子、ポリエチレングリコール20,000、ポリエチ
レングリコール6,000、ポリエチレングリコール
4,000等のポリオキシエチレン系高分子、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレン共重合体等の共重合体
系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアク
リレート、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分子、
ポリエチレンイミン、カチオンポリマー等が挙げられ
る。
【0032】本発明の乳化組成物については、その他に
も通常化粧料や医薬品の分野で配合されている各種成分
を配合することができる。例えば、ビタミンB群、ビタ
ミンC及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、
ビオチン等のビタミン類などの水溶性活性物質、グルタ
ミン酸ナトリウム、アルギニン、アスパラギン酸、クエ
ン酸、酒石酸、乳酸などの緩衝剤、EDTAなどのキレ
ート剤、防腐剤などの他、紫外線吸収剤、各種粉末、各
種色素等が挙げられる。
【0033】また、本発明の効果を損なわない範囲でア
ニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、カチオン界面
活性剤、両性界面活性剤を配合することも可能である。
【0034】本発明の油中水型乳化組成物は、例えば化
粧品、医薬部外品、医薬品分野において、皮膚化粧料、
毛髪化粧料、皮膚外用剤などとして利用される。優れた
使用感を有するので乳化化粧料として使用されることが
望ましい。
【0035】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明する。なお%はすべて重量%を意味する。
【0036】実施例1〜6,比較例1〜5 次の表1〜表2に示す処方で常法により油中水型乳化組
成物である保湿クリームを調製し、使用した時の(1)み
ずみずしさ、(2)さっぱり感、、(3)肌のつるつる感、お
よび(4)安定性を評価した。その結果を併せて表1〜表
2に示す。評価方法は次の通りである。
【0037】(1)使用性評価 女性パネル10人により以下の評価基準に基づいて使用
性の評価を行った。?みずみずしさ ◎:10名中、8名以上がみずみずしいと回答した。 ○:10名中、6名以上,8名未満がみずみずしいと回
答した。 △:10名中、4名以上,6名未満がみずみずしいと回
答した。 ×:10名中、4名未満がみずみずしいと回答した。
【0038】?さっぱり感 ◎:10名中、8名以上がさっぱりすると回答した。 ○:10名中、6名以上,8名未満がさっぱりすると回
答した。 △:10名中、4名以上,6名未満がさっぱりすると回
答した。 ×:10名中、4名未満がさっぱりすると回答した。
【0039】?肌のつるつる感 ◎:10名中、8名以上がつるつるすると回答した。 ○:10名中、6名以上,8名未満がつるつるすると回
答した。 △:10名中、4名以上,6名未満がつるつるすると回
答した。 ×:10名中、4名未満がつるつるすると回答した。
【0040】(2)安定性の評価 0℃、室温、37℃、50℃に1ヶ月放置して以下の実
験評価を行い、その外観を評価した。 ◎:外観に異常なし。 ○:一部でわずかに油浮きしている。 △:油浮きしている。 ×:分離している。
【0041】
【表1】 ────────────────────────────────── 実施例 1 2 3 4 5 6 ────────────────────────────────── デカメチルシクロペンタ シロキサン 10.0 10.0 15.0 5.0 10.0 10.0 オクタン酸セチル 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 ショ糖エルカ酸ポリエステル 3.0 1.0 1.5 0.1 − − ショ糖オレイン酸ポリエステル − − − − 3.0 1.0 デキストリンステアリン酸 ポリエステル − − − − − − ポリエーテル変性シリコーン*1 3.0 1.0 1.5 0.1 3.0 1.0 精製水 残部 残部 残部 残部 残部 残部 グリセリン 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 ビタミンC誘導体 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 L−グルタミン酸ソーダ 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 ────────────────────────────────── (1)使用性 みずみずしさ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ さっぱり感 ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ つるつる感 ○ ○ ○ ○ ○ ○ (2)安定性 0℃ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ 室温 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 37℃ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 50℃ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ──────────────────────────────────
【0042】
【表2】 ──────────────────────────────── 比較例 1 2 3 4 5 ──────────────────────────────── デカメチルシクロペンタ シロキサン 10.0 10.0 10.0 2.0 10.0 オクタン酸セチル 5.0 5.0 5.0 2.0 5.0 ショ糖エルカ酸ポリエステル − 3.0 1.0 0.05 − ショ糖オレイン酸ポリエステル − − − − − デキストリンステアリン酸 ポリエステル − − − − 3.0 ポリエーテル変性シリコーン*1 3.0 − 1.0 0.05 3.0 精製水 残部 残部 残部 残部 残部 グリセリン 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 アスコルビン酸 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 硫酸マグネシウム 2.0 2.0 − 2.0 2.0 ──────────────────────────────── (1)使用性 みずみずしさ ○ ○ ○ − ○ さっぱり感 ○ ○ ○ − ○ つるつる感 ○ ○ ○ − ○ (2)安定性 0℃ ◎ ◎ ◎ 乳化不能 ○ 室温 ○ ○ ○ 乳化不能 △ 37℃ △ △ △ 乳化不能 × 50℃ × × × 乳化不能 × ────────────────────────────────
【0043】*1:次の式(2)で表される化合物(分
子量:55000、ポリオキシアルキレン基含有率:4
5% )を用いた。
【0044】
【化3】
【0045】表1および表2より、本発明の油中水型乳
化組成物は安定性が良好で優れた使用性を有しているこ
とが分かる。
【0046】 実施例7 保湿クリーム (1) 精製水 残部 (2) 食塩 1.0 重量% (3) 1,3−ブチレングリコール 5.0 (4) トレハロース 3.0 (5) ヒアルロン酸 0.1 (6) メチルパラベン 適量 (7) デカメチルシクロペンタシロキサン 8.0 (8) トリオクタン酸グリセリル 4.0 (9) 流動パラフィン 2.0 (10)ポリエーテル変性シリコーン 2.0 (前記式(2)で表される化合物) (11)ショ糖オレイン酸ポリエステル 2.0 (12)ビタミンE−アセテート 1.0 (13)香料 適量 (製法)成分(7)〜(13)を室温にて混合し、油相の均一
分散を行う。(3)に(6)を加えて溶解し、さらに(2)、
(4)、(5)を加えた水相を前記油相に徐添し、ホモディス
パーで均一分散後、乳化粒子を整え、油中水型乳化化粧
料である保湿クリームを製造した。得られた保湿クリー
ムは安定性が良好で優れた使用性を有していた。
【0047】 実施例8 化粧下地 (1) イオン交換水 残部 (2) 1,3−ブチレングリコール 5.0 重量% (3) ソルビトール 1.0 (4) 果糖 1.0 (5) アルブチン 1.0 (6) エタノール 5.0 (7) ショ糖エルカ酸ポリエステル 1.5 (8) ポリエーテル変性シリコーン 1.5 (前記式(2)で表される化合物) (9) オクチルメトキシシンナメート 5.0 (10)デカメチルシクロペンタシロキサン 6.0 (11)微粒子酸化チタン 3.0 (12)エチルパラベン 適量 (13)ジブチルヒドロキシトルエン 適量 (14)香料 適量 (製法)成分(7)〜(14)を加熱溶解し、油相の均一分散
を行う。(2)〜(6)を混合した水相を前記油相に徐添し、
ホモディスパーで均一分散後、乳化粒子を整え、油中水
型乳化化粧料である化粧下地を製造した。得られた化粧
下地は安定性が良好で、紫外線吸収剤等のべたつきもな
く、優れた使用性を有していた。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば安
定性が良好で、肌のつるつる感に優れ、みずみずしく、
さっぱりとした使用感の高内水相型油中水型乳化組成物
及び乳化化粧料を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松崎 文昭 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 梁木 利男 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 Fターム(参考) 4C083 AB242 AB332 AB362 AC022 AC102 AC122 AC132 AC342 AC352 AC392 AC472 AC482 AC582 AD161 AD162 AD172 AD191 AD202 AD212 AD242 AD332 AD392 AD642 AD662 BB11 BB60 CC01 CC03 CC05 DD32 EE01 EE06 EE07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)下記一般式(1)で示されるポリ
    エーテル変性シリコーンの一種または二種以上を0.1
    〜10.0重量%と、(b)HLB4以下であるショ糖
    脂肪酸エステルから選択される一種または二種以上を
    0.1〜10.0重量%と、(c)シリコーン系油分
    と、(d)無機塩及び/又は有機塩を含有する水溶液、
    を含有することを特徴とする油中水型乳化組成物。 【化1】 式中、Aはメチル基、フェニル基または後述するBを示
    し、Bは一般式:−C 36O(C24O)a(C3
    6O)bR’(式中、R’は水素原子、アシル基、および
    炭素数1〜4のアルキル基からなる群から選択される基
    であり、aは5〜50の整数であり、bは5〜50の整
    数である。)で示されるポリオキシアルキレン基であ
    り、Rはメチル基またはフェニル基であり、mは50〜
    1000の整数であり、nは1〜40の整数である。た
    だし、分子中に少なくとも1個はポリオキシアルキレン
    基を有する。]
  2. 【請求項2】 (b)成分のショ糖脂肪酸エステルが、
    構成脂肪酸の少なくとも50重量%以上が炭素数8〜1
    8の飽和脂肪酸又は炭素数16〜22の不飽和脂肪酸で
    あり、その95重量%以上がジエステル体以上のポリエ
    ステル体であり、かつ上昇融点が20℃以下であるよう
    な化合物である請求項1記載の油中水型乳化組成物。
  3. 【請求項3】 (a)〜(c)成分を含む油相と、
    (d)成分の配合比が重量比で、(a)〜(c)成分を
    含む油相:(d)成分=1:4〜1:20である請求項
    1記載の油中水型乳化組成物。
  4. 【請求項4】 (d)成分中の無機塩及び/又は有機塩
    の含有量が、全組成物に対して0.1〜7.0重量%で
    ある請求項1記載の油中水型乳化組成物。
  5. 【請求項5】 乳化組成物が乳化化粧料である請求項1
    〜4のいずれかに記載の油中水型乳化組成物。
JP27031899A 1999-09-24 1999-09-24 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料 Expired - Fee Related JP3679955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27031899A JP3679955B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27031899A JP3679955B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089356A true JP2001089356A (ja) 2001-04-03
JP3679955B2 JP3679955B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=17484606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27031899A Expired - Fee Related JP3679955B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679955B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002034834A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Shiseido Company, Ltd. Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition
JP2003081757A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kose Corp 油中水型乳化化粧料
WO2008143090A1 (ja) 2007-05-22 2008-11-27 Shiseido Company Ltd. 油中水型乳化組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002034834A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Shiseido Company, Ltd. Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition
JP2002201355A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
JP2003081757A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kose Corp 油中水型乳化化粧料
JP4732638B2 (ja) * 2001-09-12 2011-07-27 株式会社コーセー 油中水型乳化化粧料
WO2008143090A1 (ja) 2007-05-22 2008-11-27 Shiseido Company Ltd. 油中水型乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679955B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003212747A (ja) 油中水型乳化皮膚外用剤
WO1997002803A1 (fr) Preparation externe pour la peau
JP2012067024A (ja) 皮膚外用剤
JP2002201355A (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
EP1314416B1 (en) Whipped o/w emulsion cosmetic and processes for producing the same
JP3789027B2 (ja) W/o/w型複合エマルジョン
JP2000219609A (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JP2001089356A (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
JP3230579B2 (ja) 化粧料
JP2009234993A (ja) サリチル酸又はサリチル酸誘導体を含有する油中水型乳化組成物
JPH03279319A (ja) 固型状水中油型メーキャップ化粧料
JP3407770B2 (ja) ゲル状化粧料
JPH1149655A (ja) 皮膚外用剤
JP2002145734A (ja) ホイップドo/w型乳化化粧料及びその製造方法
JPH06329525A (ja) 化粧用パック剤
JP6010307B2 (ja) 水性化粧料
JP2002363030A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2946120B2 (ja) 化粧用パック剤
JP5154904B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2002226355A (ja) シート状化粧料用液状組成物及びそれを含浸させたシート状化粧料
JP2003048813A (ja) 油中水型乳化組成物および乳化化粧料
JP2001039851A (ja) 目元用マッサージ化粧料
JP4963873B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2000256172A (ja) 油中水型乳化組成物
US20030215477A1 (en) Personal care composition comprising hydrophobic gel

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees